Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
8両になってから東急3000系がめっちゃ好きになった
それな!特に奇数編成
わかる!笑
元々登場時、8両編成で登場して東横線で活躍し、特に急行運用で使用されていました。日立と東芝のインバーターを1つの編成(トップナンバー)で使用されて、奇数、偶数とそれぞれ現在使い分けされています。日立の方が、気持ち良いサウンドが聞けて良いですね~。
桜木町にも行ってたと思うと感慨深くもあり元々8両だったのにーていう思いもある
なんだか無理やり全電気ブレーキに対応させたような音がたまらないですね~!
最初はてっきり、3020系をもっと新造して3000系は大井町線かどっかに転属するのかと思いましたが、まさか23年差で中間車を新造するなんて…そしてこの竜巻インバータと墜落インバータを足したようないい音!!
大井町線転属かと思っていましたが、まさかの続投ですもんね!おそらく、ATO関連のワンマン機器を載せてるから新たに3020系造るのはコストが掛かると判断したんでしょうね。
全電気ブレーキになってから、VVVF音のクセがすごい物に変わりましたね。
編成の中で20年以上の差という破壊力…また独特な全電気ブレーキですね…ほぼ5000系な3000系新造中間車…寿命短そう()
この音は…やばい(最高)
03:10 何気に2連続ラストナンバー
日立IGBTの初期の音に後期型のプーンが混ざるとこんなに不思議な音になるんですね。大江戸線の日立sicみたいに非同期音?めっちゃ長いですね。
日立製のインバーターはなぜこんなイイ音を奏でてくれるのでしょうか…音の高さ的にE231近郊型の未更新の音の音程に似てますね。(伝われ〜)ほば5050系な3000系…凄い的確ですね。(一つ思ったのが日立前期インバータータイプ2はなんか三菱後期IGBTみたいな音が出ますね。加減速時に。)
東急3000系奇数編成のモーター音良いですよね。
日立の特徴を良い所取りですね。数あるVVVFメーカーの中で、私は日立が大好きでお気に入りです。
ほぼ5000系ですが、全面がしっかりマットな材質(反射しない)になっていて、3000系にしっかり合わせているのが良いですね😄3000はこうでなくちゃ
武蔵小杉で偶然記録した編成だ!!日立IGBTVVVFインバータいい音してましたよ
違いが主様の説明含めとてもわかりやすいです!
それは良かったです!編集した甲斐があります(*^^*)
この変態みたいな減速音好きですw
8両でパンタグラフ5基って珍しい気がするのとほぼ5000系な3000系新造中間車をめっちゃ詰め込んだ感半端ないw
京成&京急「」
停車する時のトゥーンが大好き
12:10 すんげぇ、側面の雨樋の違い(出っ張り)が目立つなw 中間増備車と既存6両との車体側面の違いもそうだし、側面の雨樋が2両だけ目立つw増備車は5000系列に合わせて製造した結果だろうけど、東急向けに製造が主流になってた2020系列のサスティナ車体でないのが驚いた…
そういえばソフト更新前の3000ってプーン音がなかったですね。日立製だからいずれプーン音が聞けるだろうと思っていたらほんとにその日がやってきてうれしい限りであります。
3000系のソフト更新が主題なのに比較用で出てきた名鉄3300系にうっとりしてしまいましたw
そんなあなたに!名鉄VVVFバリエーションruclips.net/video/DKY7u9cmHYQ/видео.html名鉄竜巻インバータ詰め合わせruclips.net/video/cIADfuVfgUc/видео.html
ありがとうこざいます!こちらの動画にもよくお世話になっておりますw
「中間2両2022年」と書かれたのが圧巻ですね
23年差ですね!そして、20年もの間東急5000系列(E231系ベース)の車体を製造してる事にも驚きです!
@@TOQBOX あ! 231系 ベースですね
とんでもない変態車両が誕生してしまいましたね笑笑2:04 既存車の方が車端部窓が大きいんですね!これは気づかなかった!
都営三田線に乗り入れている東急3000系は、1999年に先立って造られた貫通型の6両に2022(去)年2代目の5000系に準じ造られたという2両の中間車を組まれたと知り(連結面の窓が新造より既存車の方が大きい・インバーターの音は既存が竜巻状で新造が薬缶で湯が沸いた様という)ジェネレーションギャップを私も感じ取りましたね。似たケースとしては、18000系に置き換えが進みつつある東京メトロの8000系電車もやはり1980年から8両編成で落成し1994年に2両ずつ中間車を組み込み最終的にインバーター制御と20編成全て10両となった事も思い出されます。車内放送やインバーター等の響きの違いも解り、楽しませて頂きましたよ。2023.2.25
東急3000系と西武20000系は歯車比が違うので簡単に聞き分けられます
5:10からのとこ、ブレーキ緩解音の高さで分かる(!?)
減速時はすごい音なのに、加速時は普通の音なんですね。
0:21 東急3000形の減速音が個人的に好きかも。
そこ、イイ音てすよね♪
@@TOQBOX はい。♪
3000系好き好き大好き()特に色と形が好き
ついに、3000系も更新工事を行う事になったみたいですね。最近になってフルカラー化、相鉄対応工事(LCD設置)、ソフト更新、8連化、新横浜線開業後に実施されたドアへの黄色テープの貼付など、幾度に渡って変化を遂げている3000系。増結車は違う走行音であり、しかも最近製造された車両です。新横浜線開業からわずか1年での衝撃の発表でしたね。個人的には、新横浜線開通に際しては3020系を13本追加製造して3000系を5連化し、大井町線に転属の方が手っ取り早かったんじゃ無いかと思います。でもコロナとかもありましたからね…恐らく3000系は内装とか床材、モケット交換と言った大規模な工事をするのでは無いかと思います。まだ池上・東急多摩川線の1000系の更新も終わってないだけに、残りの未更新車もどうなるのかが気になります。尚8000系や8500系、9000系は全編成が化粧板を更新される事はありませんでした。なので最悪3000系も一部編成が未更新のまま残るのでは無いかと思います。6050系の導入も併せて行われ、東急は車両の革新と位置付けて再び動き出しています。
既存車と新造車の日立IGBT•車体と窓•ドア•吊り革•手すり•座席が全然違うから『何だこれ⁉︎』になります。
強制失効サウンドだった悲しき3000系がついに全ブレ族の仲間入り!
個人的には、ソフト変更後の竜巻風な減速音が好きですね。
視聴ありがとうございます!5:57ですね!
@@TOQBOX はい、この音です! ありがとうございます!
1050hzから200hzに急激に音が下がってるのが独特すぎるし面白すぎる。
視聴ありがとうございます!面白い音ですよね♪
ドアチャイムも東急のチャイムになったのでどちらも楽しめて良いどうも3020系のJRドアチャイムはなあ
「3020系」私の嫌いな電車です※個人的な感想です(^_^;)
1 追記:いい感じに違う音がマッチしてていいですね!
早速の視聴ありがとうございます!
色々な組み合わせが存在する東急電鉄を2021年辺りまでは理解できていましたが、ここ1年ぐらいで沢山の変化がありすぎてとうとうついていけなくなりました。
同じく、私も最近の東急にはついて行けてないです(^_^;)
東急3000は今でも出来立てほやほやの新車ぜよ‼️
6両編成の時は、3色LEDから8両編成なった時はフルカラーLEDになった。
Excellent compilation 📸👌🏼 great sharing. Your new subscriber from Sydney
これが令和の墜落インバータ...
GTOのようなIGBTですね
ソフト変更で減速が墜落インバーターや竜巻インバーターのようになりましたソフト変更前の音はモノレールなどで聴けます
ソフト更新後の音、なんだか日立らしからぬ(?)音で好きです10:50 んんん?この音どっかで聴いたことあるような?と思ったら音程がシーメンスIGBTとほぼ同じことに気付きました
相鉄20000系列は、第二の叫ぶ電車とも言われ、京急から消滅しても相鉄線はたまた東急、三田線、南北線でも聞けるようになります!
活躍路線に新横浜線と相鉄線が追加されてるのに今気づいた
3000系ソフト変更車の減速音、近鉄9020系三菱IGBTに全電気ブレーキを付けたかのような音ですねあと三田線のメロディーもいつの間にか変わってたんですね
近鉄のシリーズ21の三菱車も純電気ブレーキ対応させれば、そっくりになるかもしれませんwダイヤ改正までに全て都営メロディに変更されてしまうそうです……音無川の流れは発車サイン音の中では名曲だし完成度高いと思うので、東京メトロ、都営、東急共に馬鹿な変更をしてくれたなぁ と個人的には納得いかないです(^_^;)
3000系奇数編成、223系2000番代とE233系3000番代を足して2で割ったような音だなぁ
西武の20000系の方が、東急3000系の物より少し甲高い周波数音がしています。
Super video!
6:00〜 私も同じこと考えてました笑 223系三菱車にも似てますね。
やはり、そう思ってる人は少なくないですよね!聞けば聞くほど、三菱の竜巻インバータを連想してしまいます。
❤@@TOQBOX
西武と東急では加速時のモーター音が違うので、モーター音で聞き分けられる気もしますが、難しいです…w
元住吉で東洋gtoを聞くと1000系を思い出します
そうですね〜懐かしいです!
田都の5ドア車置き換えの際は東急コーポレーションが窓にありましたけど無くなりましたね
視聴ありがとうございます。あれは背中の部分がハイバック仕様だったので、それを隠す意味でシャレていましたが、2020系からはコストカットで省略されていますね。しかし、この3000系中間車はハイバックではないE233系仕様でつくられています。
@@TOQBOX さん雨どいが5050系仕様だからか一目瞭然ですね。
減速は墜落インバーターと竜巻インバーターを合わせたような感じ加速はほぼ西武20000系
5:24~ですね!これ、目を閉じて聞いたらどっちがどっちだか分からないですw
今日で6両編成の運行は終了しましたね😢
あれ!そうなんですか!東急車は全て8両になったんですね!
どことなく全電気ブレーキ化後の減速時の下がる非同期音が223系三菱車に似てますね!
三菱風に似ていますね! 5:57~
減速がe233系3000番台に似ている気がします
東急3000系と西武20000系は歯車の音で区別が出来る。西武20000系はWN駆動だから、TD平行カルダン駆動と比較して歯車からの騒音が大きい。
低速域ではあまり分かりませんが、スピードが出てくると騒音の違いに分かりますね!
何度か聞きに来ますがやっぱり面白い音ですよね別件になりますが 10:50 からの相鉄車は加速が相鉄線内に比べて速い気がしますね
相鉄線内は加速度3.0ですが、他社線内は3.3に切替られるようです!
非同期音が若干高くなったのは気がつきませんでした!同じ日立3レベルIGBTということもあって昔から西武20000系とそっくりだなぁとは感じていましたが、ソフト更新でより聞き分けづらくなりましたね〜(西武20000系の方が若干音が大きいくらい…?)非同期音だけで考えると、個人的には都営12-000形にも似ている気がしました
0:18 途中までちょっと223の日立みたい
三菱でした
東急3000系、デザインが京王チックですね。京王8000系と似てますね。
8両編成になった。3000系のモーターが変になっちゃった。 3000系
5:16最初の音が終わった後の若干音の階級(?)が違う
西武20000系の方が起動加速度が遅いので、そうかもしれません。
0:45
なんかゾワゾワするなって思ったら東武30000と同じ会社のですかね?
視聴ありがとうございます。VVVFのメーカーが同じで時期的にも似ています!
ソフト変更後の音、817系3000番台に似てる
知ってるならリバリー東急この3000系はインドネシアの電車のカラーリングのようなものです ( ^_^ )
メロディは、南北線共通のメロディではなくなった
急に名鉄が出てきた。。三菱
中間車は5050系4000番台と同じ
同じですね!
停車時のショックって運転士の熟練度じゃないんですか?
自動運転なので、運転士は座っているだけで基本的に運転しません。また、東横線や山手線等は加速だけ運転士が操作して駅の停車は自動 という路線もあります。
3000系って小所帯だったんだね5000系とどっちが多いんだろところで目黒線のラインカラーって相鉄のYOKOHAMA NAVY BLUEにもにた色合いで、まるで今後の相鉄直通を見越してたような
5000系の方が圧倒的に多いです。目黒線のラインカラーは水色なので、3000系と5080系は全く関係ない色の帯を貼っています。この辺りも東急の統一性の無さが伺えます(笑)東横線、池上線も同様に路線カラーと違う色の帯です。
中間増備車を既存車と混ぜちゃって、運転士さんにはどうなんでしょうね?癖が強かったら気の毒です。
大丈夫でしょう 5000系列や3000系等は 良く検査の時に主電動機の交換が行われていますからね
都営では癖のある加減速って言ってる人が一定数いるようで
いくら、メーカーが規格化しているとはいえ、もちっと統一しても良かったと思う。特に日除けカーテンなんて、当たり外れの最たるもの。
視聴ありがとうございます。最近の色付ガラス車両は、99%UV・IRカットガラスなので日除けカーテンは不要で眩しくも無いようにもなっています。
この車両 相鉄線にも乗り入れしてますよ
8両になってから東急3000系がめっちゃ好きになった
それな!特に奇数編成
わかる!笑
元々登場時、8両編成で登場して東横線で活躍し、特に急行運用で使用されていました。
日立と東芝のインバーターを1つの編成(トップナンバー)で使用されて、奇数、偶数とそれぞれ現在使い分けされています。
日立の方が、気持ち良いサウンドが聞けて良いですね~。
桜木町にも行ってたと思うと感慨深くもあり元々8両だったのにーていう思いもある
なんだか無理やり全電気ブレーキに対応させたような音がたまらないですね~!
最初はてっきり、3020系をもっと新造して3000系は大井町線かどっかに転属するのかと思いましたが、まさか23年差で中間車を新造するなんて…
そしてこの竜巻インバータと墜落インバータを足したようないい音!!
大井町線転属かと思っていましたが、まさかの続投ですもんね!
おそらく、ATO関連のワンマン機器を載せてるから新たに3020系造るのはコストが掛かると判断したんでしょうね。
全電気ブレーキになってから、VVVF音のクセがすごい物に変わりましたね。
編成の中で20年以上の差という破壊力…
また独特な全電気ブレーキですね…
ほぼ5000系な3000系新造中間車…寿命短そう()
この音は…やばい(最高)
03:10 何気に2連続ラストナンバー
日立IGBTの初期の音に後期型のプーンが混ざるとこんなに不思議な音になるんですね。
大江戸線の日立sicみたいに非同期音?めっちゃ長いですね。
日立製のインバーターはなぜこんなイイ音を奏でてくれるのでしょうか…
音の高さ的にE231近郊型の未更新の音の音程に似てますね。(伝われ〜)
ほば5050系な3000系…凄い的確ですね。(一つ思ったのが日立前期インバータータイプ2はなんか三菱後期IGBTみたいな音が出ますね。加減速時に。)
東急3000系奇数編成のモーター音良いですよね。
日立の特徴を良い所取りですね。
数あるVVVFメーカーの中で、私は日立が大好きでお気に入りです。
ほぼ5000系ですが、全面がしっかりマットな材質(反射しない)になっていて、3000系にしっかり合わせているのが良いですね😄
3000はこうでなくちゃ
武蔵小杉で偶然記録した編成だ!!
日立IGBTVVVFインバータいい音してましたよ
違いが主様の説明含めとてもわかりやすいです!
それは良かったです!
編集した甲斐があります(*^^*)
この変態みたいな減速音好きですw
8両でパンタグラフ5基って珍しい気がするのとほぼ5000系な3000系新造中間車をめっちゃ詰め込んだ感半端ないw
京成&京急「」
停車する時のトゥーンが大好き
12:10 すんげぇ、側面の雨樋の違い(出っ張り)が目立つなw 中間増備車と既存6両との車体側面の違いもそうだし、側面の雨樋が2両だけ目立つw
増備車は5000系列に合わせて製造した結果だろうけど、東急向けに製造が主流になってた2020系列のサスティナ車体でないのが驚いた…
そういえばソフト更新前の3000ってプーン音がなかったですね。
日立製だからいずれプーン音が聞けるだろうと思っていたらほんとにその日がやってきてうれしい限りであります。
3000系のソフト更新が主題なのに比較用で出てきた名鉄3300系にうっとりしてしまいましたw
そんなあなたに!
名鉄VVVFバリエーション
ruclips.net/video/DKY7u9cmHYQ/видео.html
名鉄竜巻インバータ詰め合わせ
ruclips.net/video/cIADfuVfgUc/видео.html
ありがとうこざいます!
こちらの動画にもよくお世話になっておりますw
「中間2両2022年」と書かれたのが圧巻ですね
23年差ですね!
そして、20年もの間東急5000系列(E231系ベース)の車体を製造してる事にも驚きです!
@@TOQBOX あ! 231系 ベースですね
とんでもない変態車両が誕生してしまいましたね笑笑
2:04 既存車の方が車端部窓が大きいんですね!これは気づかなかった!
都営三田線に乗り入れている東急3000系は、1999年に先立って造られた貫通型の6両に2022(去)年2代目の5000系に準じ造られたという2両の中間車を組まれたと知り(連結面の窓が新造より既存車の方が大きい・インバーターの音は既存が竜巻状で新造が薬缶で湯が沸いた様という)ジェネレーションギャップを私も感じ取りましたね。似たケースとしては、18000系に置き換えが進みつつある東京メトロの8000系電車もやはり1980年から8両編成で落成し1994年に2両ずつ中間車を組み込み最終的にインバーター制御と20編成全て10両となった事も思い出されます。車内放送やインバーター等の響きの違いも解り、楽しませて頂きましたよ。2023.2.25
東急3000系と西武20000系は歯車比が違うので簡単に聞き分けられます
5:10からのとこ、ブレーキ緩解音の高さで分かる(!?)
減速時はすごい音なのに、加速時は普通の音なんですね。
0:21 東急3000形の減速音が個人的に好きかも。
そこ、イイ音てすよね♪
@@TOQBOX はい。♪
3000系好き好き大好き()
特に色と形が好き
ついに、3000系も更新工事を行う事になったみたいですね。
最近になってフルカラー化、相鉄対応工事(LCD設置)、ソフト更新、8連化、新横浜線開業後に実施されたドアへの黄色テープの貼付など、幾度に渡って変化を遂げている3000系。増結車は違う走行音であり、しかも最近製造された車両です。新横浜線開業からわずか1年での衝撃の発表でしたね。
個人的には、新横浜線開通に際しては3020系を13本追加製造して3000系を5連化し、大井町線に転属の方が手っ取り早かったんじゃ無いかと思います。でもコロナとかもありましたからね…恐らく3000系は内装とか床材、モケット交換と言った大規模な工事をするのでは無いかと思います。まだ池上・東急多摩川線の1000系の更新も終わってないだけに、残りの未更新車もどうなるのかが気になります。
尚8000系や8500系、9000系は全編成が化粧板を更新される事はありませんでした。なので最悪3000系も一部編成が未更新のまま残るのでは無いかと思います。6050系の導入も併せて行われ、東急は車両の革新と位置付けて再び動き出しています。
既存車と新造車の日立IGBT•車体と窓•ドア•吊り革•
手すり•座席が全然違うから『何だこれ⁉︎』になります。
強制失効サウンドだった悲しき3000系がついに全ブレ族の仲間入り!
個人的には、ソフト変更後の竜巻風な減速音が好きですね。
視聴ありがとうございます!
5:57ですね!
@@TOQBOX はい、この音です! ありがとうございます!
1050hzから200hzに急激に音が下がってるのが独特すぎるし面白すぎる。
視聴ありがとうございます!
面白い音ですよね♪
ドアチャイムも東急のチャイムになったのでどちらも楽しめて良い
どうも3020系のJRドアチャイムはなあ
「3020系」私の嫌いな電車です
※個人的な感想です(^_^;)
1 追記:いい感じに違う音がマッチしてていいですね!
早速の視聴ありがとうございます!
色々な組み合わせが存在する東急電鉄を2021年辺りまでは理解できていましたが、ここ1年ぐらいで沢山の変化がありすぎてとうとうついていけなくなりました。
同じく、私も最近の東急にはついて行けてないです(^_^;)
東急3000は今でも出来立てほやほやの新車ぜよ‼️
6両編成の時は、3色LEDから8両編成なった時はフルカラーLEDになった。
Excellent compilation 📸👌🏼 great sharing. Your new subscriber from Sydney
これが令和の墜落インバータ...
GTOのようなIGBTですね
ソフト変更で減速が墜落インバーターや竜巻インバーターのようになりました
ソフト変更前の音はモノレールなどで聴けます
ソフト更新後の音、なんだか日立らしからぬ(?)音で好きです
10:50 んんん?この音どっかで聴いたことあるような?と思ったら音程がシーメンスIGBTとほぼ同じことに気付きました
相鉄20000系列は、第二の叫ぶ電車とも言われ、京急から消滅しても相鉄線はたまた東急、三田線、南北線でも聞けるようになります!
活躍路線に新横浜線と相鉄線が追加されてるのに今気づいた
3000系ソフト変更車の減速音、近鉄9020系三菱IGBTに全電気ブレーキを付けたかのような音ですね
あと三田線のメロディーもいつの間にか変わってたんですね
近鉄のシリーズ21の三菱車も純電気ブレーキ対応させれば、そっくりになるかもしれませんw
ダイヤ改正までに全て都営メロディに変更されてしまうそうです……
音無川の流れは発車サイン音の中では名曲だし完成度高いと思うので、東京メトロ、都営、東急共に馬鹿な変更をしてくれたなぁ と個人的には納得いかないです(^_^;)
3000系奇数編成、223系2000番代とE233系3000番代を足して2で割ったような音だなぁ
西武の20000系の方が、東急3000系の物より少し甲高い周波数音がしています。
Super video!
6:00〜 私も同じこと考えてました笑 223系三菱車にも似てますね。
やはり、そう思ってる人は少なくないですよね!
聞けば聞くほど、三菱の竜巻インバータを連想してしまいます。
❤@@TOQBOX
西武と東急では加速時のモーター音が違うので、モーター音で聞き分けられる気もしますが、難しいです…w
元住吉で東洋gtoを聞くと1000系を思い出します
そうですね〜
懐かしいです!
田都の5ドア車置き換えの際は
東急コーポレーションが窓にありましたけど無くなりましたね
視聴ありがとうございます。
あれは背中の部分がハイバック仕様だったので、それを隠す意味でシャレていましたが、2020系からはコストカットで省略されていますね。しかし、この3000系中間車はハイバックではないE233系仕様でつくられています。
@@TOQBOX さん
雨どいが5050系仕様だからか一目瞭然ですね。
減速は墜落インバーターと竜巻インバーターを合わせたような感じ
加速はほぼ西武20000系
5:24~ですね!
これ、目を閉じて聞いたらどっちがどっちだか分からないですw
今日で6両編成の運行は終了しましたね😢
あれ!そうなんですか!
東急車は全て8両になったんですね!
どことなく全電気ブレーキ化後の減速時の下がる非同期音が223系三菱車に似てますね!
三菱風に似ていますね! 5:57~
減速がe233系3000番台に似ている気がします
東急3000系と西武20000系は歯車の音で区別が出来る。
西武20000系はWN駆動だから、TD平行カルダン駆動と比較して歯車からの騒音が大きい。
低速域ではあまり分かりませんが、スピードが出てくると騒音の違いに分かりますね!
何度か聞きに来ますがやっぱり面白い音ですよね
別件になりますが 10:50 からの相鉄車は加速が相鉄線内に比べて速い気がしますね
相鉄線内は加速度3.0ですが、他社線内は3.3に切替られるようです!
非同期音が若干高くなったのは気がつきませんでした!同じ日立3レベルIGBTということもあって昔から西武20000系とそっくりだなぁとは感じていましたが、ソフト更新でより聞き分けづらくなりましたね〜(西武20000系の方が若干音が大きいくらい…?)
非同期音だけで考えると、個人的には都営12-000形にも似ている気がしました
0:18 途中までちょっと223の日立みたい
三菱でした
東急3000系、デザインが京王チックですね。京王8000系と似てますね。
8両編成になった。3000系のモーターが変になっちゃった。 3000系
5:16最初の音が終わった後の若干音の階級(?)が違う
西武20000系の方が起動加速度が遅いので、そうかもしれません。
0:45
なんかゾワゾワするなって思ったら東武30000と同じ会社のですかね?
視聴ありがとうございます。
VVVFのメーカーが同じで時期的にも似ています!
ソフト変更後の音、817系3000番台に似てる
知ってるならリバリー東急この3000系はインドネシアの電車のカラーリングのようなものです ( ^_^ )
メロディは、南北線共通のメロディではなくなった
急に名鉄が出てきた。。三菱
中間車は5050系4000番台と同じ
同じですね!
停車時のショックって運転士の熟練度じゃないんですか?
自動運転なので、運転士は座っているだけで基本的に運転しません。
また、東横線や山手線等は加速だけ運転士が操作して駅の停車は自動 という路線もあります。
3000系って小所帯だったんだね
5000系とどっちが多いんだろ
ところで目黒線のラインカラーって相鉄のYOKOHAMA NAVY BLUEにもにた色合いで、まるで今後の相鉄直通を見越してたような
5000系の方が圧倒的に多いです。
目黒線のラインカラーは水色なので、3000系と5080系は全く関係ない色の帯を貼っています。この辺りも東急の統一性の無さが伺えます(笑)
東横線、池上線も同様に路線カラーと違う色の帯です。
中間増備車を既存車と混ぜちゃって、運転士さんにはどうなんでしょうね?
癖が強かったら気の毒です。
大丈夫でしょう 5000系列や3000系等は
良く検査の時に
主電動機の交換が行われていますからね
都営では癖のある加減速って言ってる人が一定数いるようで
いくら、メーカーが規格化しているとはいえ、もちっと統一しても良かったと思う。
特に日除けカーテンなんて、当たり外れの最たるもの。
視聴ありがとうございます。
最近の色付ガラス車両は、99%UV・IRカットガラスなので日除けカーテンは不要で眩しくも無いようにもなっています。
この車両 相鉄線にも
乗り入れしてますよ