中華料理人の相棒【パイロットバーナー】PILOT GAS BURNER MAINTENANCE

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 僕たち中華料理人の相棒『パイロットバーナー』
    つまり種火です。
    「中華料理は火力が命」という言葉をよく耳にします。
    もちろん命とまでは言い切れませんが実は皆様が思う以上に頻繁に火力の調整を行います。
    消しては付け、弱火にしたと思ったら全開にする。空気弁を微調整して炎を見極める。
    鍋のポジションはこんなことを一日中やっています。
    しかしその都度チャッカマンを取り出してカチャカチャするのは効率的ではありませんし危険も伴います。
    五徳の中のガスバーナーの脇からいつもニョキっと顔を出してくれるパイロットが緩い炎を常に出してくれるからこそ、安心してガスのコックを全開にできるのです。
    そんなパイロット君も当たり前の様に汚れます。
    髪の毛一本程度の彼の吹き出し口が油汚れなどで詰まりポヤポヤのパヤパヤになってしまいます。
    そこで一番手っ取り早い清掃方法は鍋やガスバーナーなどと同様に本体を焼いて灰にして油汚れを落とすのです。
    綺麗なバーナーから吹き上がる綺麗な真っ青の炎を駆使して次々と完成させる中国料理の味を磨き、そして同じ味を守り抜く。
    積み重ねることで極まってゆく料理への想い、その変わらぬ姿勢を僕たちは忘れない様にしたいと思っています。
    【6/18~6/24 期間限定!】
    「BASE」150万店舗突破を記念して、5%OFFクーポンをプレゼント!
    商品購入画面でクーポンコード≪0618thx150≫を入力して下さい。
    ガリハラTシャツ新登場!!「椒塩(じょうえん)」も絶賛販売中です。
    お求めはコチラから↓
    chuhito.thebas...
    23日に商品追加予定です!
    中華女子あおいチャンのLINEスタンプが出来ました!
    お求めはコチラから↓
    line.me/S/stic...
    「中華一筋のべっぴん絶品料理 読めば読むほどウマくなる!」amzn.to/37VWgu0
    電子書籍も同時に発売中です!amzn.to/33IL1Bk
    『台北西門の老舗包丁専門店永興隆特別オーダー2021モデル』
    残念ながら只今品切れです。
    再入荷までお待ちください。
    台北西門永興隆7寸文武刀 中華包丁 【中華一筋限定モデル】31㎝×10.5㎝(刃長21㎝)
    台北西門永興隆8寸文武刀 中華包丁 【中華一筋限定モデル】35㎝×13㎝(刃長25㎝)
    お求めはコチラから➡chuhito.thebas...
    中国の動画共有サイト『bilibili(ビリビリ)』の中華一筋チャンネルが、ビリビリ公認チャンネルとして新規リニューアル致しました!
    日本人が作る日本人のための中国料理をひっさげて、中国料理の本場中国で腕試しさせていただきます!
    m.bilibili.com...
    「中華一筋のべっぴん絶品料理 読めば読むほどウマくなる!」amzn.to/37VWgu0
    電子書籍も同時に発売中です!amzn.to/33IL1Bk
    もし、書店で見かけた場合や、お手元に届いた際には是非SNSなどで拡散して頂けると嬉しいです。
    ただし、撮影禁止の書店も多いためその辺りはご注意ください。
    この本は普通の料理本やレシピ本とは全く違うかなりイカレタヤバい料理本ではありますが、僕たちはこのイカレタ本をかなり気に入っております。
    皆様方の率直な感想など頂けると幸いです。
    この本を読んでお腹をぐーと鳴らし、ニヤリとして頂けたらとっても嬉しく思います。
    中華一筋ではこれからも皆様方からのご要望に応じたプレゼントや商品の販売などを企画していきたいと思っております。
    中華一筋公式Twitterでは未公開シーンやNGシーンなどをチーフ目線でつぶやいております(たまに)よろしければ是非フォローお願いいたします。
    【中華一筋 BASEショップ】chuhito.thebas...
    【中華一筋公式Twitter】 / chinesedevoted
    【中華一筋公式Instagram】 / chuka_hitosuji
    【中華一筋グッズショップSUZURI】suzuri.jp/chuk...
    【中華一筋 bilibili 官方号】m.bilibili.com...
    The videos posted by professional chefs holding Japanese national certification for cooking.
    Our mission is to make more fans of lovely Chinese cuisine.
    We do entertain you with our various cooking techniques.
    If you are professionals already, our videos must be helpful to improve your cooking skills and then make your customers more happy.
    Other hand, If you are amateur, you can learn our professional cooking skills and enjoy your cooking life more and more.
    Watching our videos, trying to make tasty Chinese cuisine, and entertaining your family or friends with your cooking.
    Thank you.
    中華一筋 Chinese devoted

Комментарии • 213

  • @chukahitosuzi
    @chukahitosuzi  3 года назад +43

    いつも沢山のご視聴、暖かいコメントありがとうございます!皆様のお声は私達中華一筋KMOとMGの勇気と力に変わります。簡単なレシピとストーリーも記載しておりますので、概要欄も是非ご覧になってください!

  • @森猫-l1z
    @森猫-l1z 3 года назад +52

    ガリハラとか笑けることたまにしてくれますが、包丁再生させたり、バーナー各種メンテナンスしたり、溢れるバイタリティで様々なレシピ開発したりイチナベさん実はすごい方
    厨房の世界では当たり前のことなのかもしれませんが、素人の私から見たらすごく尊敬します

  • @kenzo3952
    @kenzo3952 3 года назад +29

    加熱されて赤くなっちゃうくらい熱々な金属を素手で持ってるイチナベさんってすごいわぁ〜

  • @海馬羽葉
    @海馬羽葉 3 года назад +26

    毎日のメンテナンスはキッチリしてても修繕が必要になってきますね
    料理も出来て調理器具を再生出来るイチナベさんってスゴイ!

  • @すももさん-x8g
    @すももさん-x8g 3 года назад +45

    タネ火が常灯式というと原始的な気もするけど、圧電素子や電極の放電式では、あっという間に油にまみれてすぐにお掃除しなきゃならなくなるんでしょうね

  • @sakamoto1946
    @sakamoto1946 3 года назад +6

    イチナベさんの鍋さばきも惚れるが、調理場いつもビガビガ綺麗なのは、チーフの細やかな姑のような監視の賜なんだなーと惚れぼれする🐩

  • @スサノオ-n9y
    @スサノオ-n9y 3 года назад +15

    純粋に、料理だけでなく修理(再生?)迄出来るイチナベさん凄いと思います。

  • @kohwa6379
    @kohwa6379 3 года назад +13

    7:28でイチナベさんの言葉の後、徐々にメインのバーナーに炎が灯っていくのだいすき

  • @tsulalan
    @tsulalan 3 года назад +8

    新品と交換するのかと思いきや分解清掃までしてて凄い😃

  • @なかじまたもつ
    @なかじまたもつ 3 года назад +7

    調理器具のメンテナンスシリーズも見ていてめっちゃ楽しいし、道具への愛着を感じました😻

  • @giri1012
    @giri1012 3 года назад +30

    調子が悪くなってきたから新品に交換!ではなくて、メンテナンスして長く使おう‼️まだまだ使えるよ‼️ってところ凄く良い!👍

  • @w1641003
    @w1641003 3 года назад +11

    イチナベさんは何でも出来るんですね❗😍
    最後のガス漏れチェックのやり方が怖い…😱

  • @高山直樹-k9o
    @高山直樹-k9o 10 месяцев назад +1

    他のメンテナンス動画より断然分かりやすくてめっちゃ助かりました!!

  • @o8o871959oo
    @o8o871959oo 3 года назад +13

    道具を大事に使う職人は良い職人

  • @雪うさぎ-t3s
    @雪うさぎ-t3s 3 года назад +6

    イチナベさんの再生シリーズ、結構好きです。

  • @tamotsu9079
    @tamotsu9079 3 года назад +5

    いろんな意見があるけれど、パヤパヤでポヤポヤした優しい気持ちで中華一筋さんの動画は観たいよ。それがこのチャンネルの良さじゃない。
    あー、後半の調理部分観てたらお腹すいた。笑

    • @chukahitosuzi
      @chukahitosuzi  3 года назад

      ご視聴ありがとうございますm(__)m

  • @にくやき-f5w
    @にくやき-f5w 3 года назад +1

    概要欄の説明すごいわかりやすくて助かる

  • @チコさん-x6k
    @チコさん-x6k 3 года назад +7

    料理は勿論、ガリハラを行う為の大事な相棒…イチナベさんはプロ中のプロだと思います

  • @hidetrucker
    @hidetrucker 3 года назад +6

    バルブに接続後のガス漏れチェックがチャッカマンとは!
    なかなかのパワープレイ!笑

  • @syuku786
    @syuku786 3 года назад +2

    中華のコンロってほんと考え抜かれた機能が詰まってますよね!
    分解時の工具はプライヤーではなくスパナをおすすめします!ナットをナメづらく更に長く使用できるかと思います!

  • @yuki2759
    @yuki2759 3 года назад +2

    中華屋でバイト(短期間)していたこともありますが、こんな細かいところまでメンテナンスが必要なんですね。豪快な中華の繊細な一面が見れてとてもありがたいです

    • @chukahitosuzi
      @chukahitosuzi  3 года назад

      ご視聴ありがとうございます!

  • @魔界覇者モッコス
    @魔界覇者モッコス 3 года назад +2

    最後元栓のガス漏れを直接火であぶって確かめるのは、男気有りすぎるwww

  • @梅津誠司
    @梅津誠司 3 года назад +1

    イチナベさん、料理だけじゃなくてメンテナンスも何でも出来るんですね。スゴい器用で尊敬します。

    • @chukahitosuzi
      @chukahitosuzi  3 года назад +1

      そんなに器用ではありません(^^;

  • @秋月しのじーちゃん
    @秋月しのじーちゃん 3 года назад +1

    厨房機器や道具のメンテシリーズ好きです、今日も炎が美しいです✨✨

  • @フラグ建築士-d9c
    @フラグ建築士-d9c 3 года назад +12

    案外業務用コンロは作りが単純なのでメンテナンスできた方がいいです
    道具を大事にしてる職人さんは大事ですから

  • @ygrt_r1
    @ygrt_r1 2 года назад +2

    こーゆーOH系まじで好き

  • @hiroyuki5596
    @hiroyuki5596 3 года назад +1

    ところどころ緑に光って綺麗。火って凄いなあ

  • @leisured33
    @leisured33 3 года назад +5

    仕事柄よく機械の整備に行きますが!
    整備して動くようになると嬉しいですよね!

  • @カミホリ
    @カミホリ 3 года назад +7

    たいして高い物でもなさそうなのに、新品にしないでメンテナンスで済ませるのプロの仕事って感じで好きだなぁ

  • @吉田竜司-x6i
    @吉田竜司-x6i 3 года назад +2

    パイロットが綺麗に復活したあと調理風景撮影してくれる神編集!!

  • @ユー0828
    @ユー0828 2 года назад

    再生させました、からの炎が本当に綺麗

  • @suzukiyoshimi299
    @suzukiyoshimi299 3 года назад +1

    分解するとかなりわりと部品点数は多いし、繊細な部品なのですね。
    美味しい料理のために日々の道具のメンテナンスも大切な作業なのですね。

  • @MSキャンプ好き
    @MSキャンプ好き 3 года назад

    普段のガリハラとかの調理動画もいいけど、道具のメンテナンスとかの動画が個人的には一番ワクワクする!

  • @はるぺちーの
    @はるぺちーの 3 года назад +1

    料理作って修理できてイチナベさん最高じゃないですか😆

  • @otazunemono
    @otazunemono 2 года назад

    銅管部分を焼いてるときにわずかに上る緑の炎を見て懐かしい気持ちになるなどしておりました。

  • @jagiken2742
    @jagiken2742 3 года назад

    暖炉の動画のようで癒されました。
    明日からの仕事も頑張れます。

  • @トモヤ-k8z
    @トモヤ-k8z 3 года назад

    常に点火してるパイロットバーナーなるものがあると初めて知りました。
    勉強になりました。

  • @MINAMI494
    @MINAMI494 3 года назад

    いい動画の終わり方ですね
    これからも続いていく…感じ

  • @タコとパンダさんがスキ
    @タコとパンダさんがスキ 3 года назад

    仕事のできる人は道具を大切にするといわれますが、イチナベさんはまさにそのタイプですね。

    • @dokenplus
      @dokenplus 3 года назад

      腕の良い職人さんほど「道具も腕のうち」と言いますね。

  • @咲-p9k
    @咲-p9k 3 года назад +2

    バーナーの元からガスが盛れてないかの確認なんですが危ないんで石鹸水を元にかけてください。漏れてたら泡ができます。
    今のやり方だともし別の場所から漏れてそれに引火したらまじで。笑えないので
    良かったらやってみて下さい。
    この方法はガス溶接とかで使ったり船の配管にヒビが入ってないかなどを確認したりする方法で結構信用性は高い方だと思います

  • @a1t0kun
    @a1t0kun 3 года назад +8

    バーナーの時も思ったけど、あー、焼くんだ…焼いて掃除すればいいんだ…ってなる…

  • @ょっこららしい
    @ょっこららしい 3 года назад +3

    今日の概要欄、いつになく熱いですね。
    炎だけに🔥

  • @AyaneSuzuki
    @AyaneSuzuki Год назад

    ずっと火ついてるだけのやつだと思ってたのにあんな細かいパーツがあったとは…

  • @タロイモ-p2t
    @タロイモ-p2t 3 года назад +1

    ちっちゃいコック横についてるなーと思ってたけどこんな仕組みなんだ

  • @食べログ-h2z
    @食べログ-h2z 3 года назад

    中華レンジメーカーオススメありますか?理想は切りカキ無しのタイプですがドラゴンしか見当たらなくて…⤵︎

  • @朝寝朝風呂-c4e
    @朝寝朝風呂-c4e 3 года назад +3

    メンテナンスも仕事の内、面倒くさがらず率先して行うイチナベさん、
    カッチョイーです\(^.^)/

  • @食べログ-h2z
    @食べログ-h2z 3 года назад

    あと、IH中華レンジは使った経験ありますか?マルゼンのIHレンジ気になります。

  • @tsug7170
    @tsug7170 Год назад

    イチナベさんが、この作業をするよりパーツ交換のほうが
    単価は安くなるのでは?

  • @uri119205
    @uri119205 3 года назад

    包丁研ぎといい、バーナーといい。。
    イチナベさんが休んだりしたら大変そうですね🥶🥶🥶

  • @うるるうるる-p1l
    @うるるうるる-p1l 5 месяцев назад

    地味に炎色反応きれい

  • @shoma3964
    @shoma3964 3 года назад +2

    イチナベさん、凄い!
    そのうち、ガスコンロ自作とかしたりして・・・
    V16気筒ターボガスコンロITINABE!

  • @邦彦福島-c5b
    @邦彦福島-c5b 3 года назад

    何かと思ったら、種火のことですね。😅
    火加減の元ですね‼️😊

  • @hidewithsvs
    @hidewithsvs 3 года назад +1

    素晴らしい。自分でオーバーホール出来るなんてすごいですね^^b

  • @taku-pe2fn
    @taku-pe2fn 3 года назад +2

    中華一筋さんの厨房の裏側は大変です
    日々料理で使いますから
    メンテナンスも大事
    イチナベさんは「本物」です
    投稿ありがとうございます

  • @chMitsuba
    @chMitsuba 3 года назад

    まだ使えるものを大事に使うって大切な事。だだ、キンキンに熱い金属を急冷するのは良くないです。亀裂(クラック)の原因になりますから。
    商売道具はメンテナンスすると愛着もわいて仕事頑張ろう!って気分になります😆

  • @shi0711
    @shi0711 3 года назад

    イチナベさんが料理の達人なだけでなく、メンテナンスの達人だということがわかる動画ですね。王さんの錆びた包丁だけでなく、いろんな相棒の再生ができるのは、やはり全ての道具を知り尽くしているからなんでしょうね :-)

    • @chukahitosuzi
      @chukahitosuzi  3 года назад

      大したものではございませんよ…(^^;

  • @dondokodon_onegi
    @dondokodon_onegi 2 года назад

    これいつもみてて思うんですけど、燃やしてる時のBGM、是非scooterの fireかけてほしい(笑)
    あのデケデケデケデケしてる曲聞きながら拝見したい(笑)

  • @yokutakari-turishi
    @yokutakari-turishi 3 года назад +3

    作業動画って好きだな〜👍
    今日のイチナベさんが、恒例のお玉で鍋に気合入れる音「ガガーン」が、「ガンガン」と若干優しくなってるのは気のせい…?

  • @NHiro-xf6dp
    @NHiro-xf6dp 3 года назад

    しっかし撮影ネタとはいえ、
    普通ご?ろく?なべ程度の下っ端がやる作業をイチなべさん自らがやるのもすごいわw
    これでイチなべさんがガス設備士を持ってたら峠を越えて弟子入りに行きやす!

    • @chukahitosuzi
      @chukahitosuzi  3 года назад

      ネタではなくイチナベがやってますよ!

  • @wsakaijza80
    @wsakaijza80 3 года назад

    「僕が再生させますから!」
    の力強いコメントがとても頼もしい
    困った時はイチナベさんに相談しよう

  • @やましゃん55やまさん
    @やましゃん55やまさん 3 года назад

    イチナベさんの職人技が光りますね〜。スゴイ!

  • @誠野口-z3c
    @誠野口-z3c 3 года назад

    普段からパイロットバーナーを予備で持ってるなんて流石大火力を使うだけあって中華料理店ですね

  • @kamitotomoni
    @kamitotomoni 3 года назад

    最近の中華レンジはドラゴンなど電子的にファンなどを制御するタイプのものが主流だと思われるのですが、昔ながらのバーナーとどちらが良いのでしょうか。電子的に制御するタイプは水をかけすぎたりすると故障してしまい業者を呼ばなくてはならなくなるので、案外旧式のもののほうがタフなようにも感じます。

  • @super.heraut.officiel
    @super.heraut.officiel 3 года назад +6

    ここで言うんですけど、チャンネルバナーの「中華料理人最強集団」は "chinese strongest cook population" というより "best chinese cuisine team" に訳したいと思う

  • @となりの暇人さん
    @となりの暇人さん 3 года назад +1

    ここまでイチナベさんがやっちゃうとさ、
    チーフって厨房で何してんのかね(味見してるとこしか知ら〜ん笑

  • @佐藤健太郎-l2d
    @佐藤健太郎-l2d 3 года назад

    ポヤポヤパヤパヤからの「何が?」「また?」なんだね🤗

  • @pompomOsh
    @pompomOsh 3 года назад +6

    銅っぽい炎色反応出てて綺麗やな

    • @y.n7858
      @y.n7858 3 года назад

      リヤカー

  • @LongX49
    @LongX49 3 года назад

    why dont you use a new one? is it expensive?

  • @全戴寺隼人
    @全戴寺隼人 3 года назад +3

    バーナーの炎を切ってしまっても、いつも一個だけ燃えている炎がありますが、あれがパイロットな訳ですね。

  • @hirosimcard
    @hirosimcard 3 года назад

    ここまで細かい部分あるとは知りませんでした。
    この部分もガリハラ臭するのでしょうか?

  • @情野セイノ哲弘ノリヒロ
    @情野セイノ哲弘ノリヒロ 3 года назад

    リストアしているみたい!
    ってリストアだって!一人でノリツッコミ(笑)

  • @hellcat3820
    @hellcat3820 3 года назад

    えっ
    パヤパヤになっちゃった子って
    再生出来るんですか!!
    今度試してみます
    勉強になりましたm(_ _)m

  • @まきずしまき
    @まきずしまき 3 года назад

    先端の幾つか分かれた部品の管の中を歯間ブラシで磨きたくなりました

  • @ノッチ-n6y
    @ノッチ-n6y 3 года назад +1

    いつも明るく楽しく、料理の勉強になるので見させて貰ってます。種火について、構造的に火の口が上を向いているのでゴミが溜まりやすい状態です。チューブの位置を少し上に上げて火の口を少し下に向ければゴミ溜まらなくなると思われます。あと、細いチューブを焼いていましたが、その後に細い柔らかい針金を通して中に洗剤を入れて前後させれば、中にまで入ったごみを出す事が出来ると思います。多少は理屈を知っている初心者ですが、ご検討くだされば甚幸いです。

    • @chukahitosuzi
      @chukahitosuzi  3 года назад

      ありがとうございます。勉強になりました。

  • @roshuta-highlow
    @roshuta-highlow 3 года назад

    コンロと同じように焼ききって洗えるんですねぇ

  • @KURUMAARAI
    @KURUMAARAI 3 года назад +1

    銅が燃えてる色してますねぇ

  • @Yamto-Kirisima
    @Yamto-Kirisima 3 года назад +6

    焼くために自らも焼かれる...なんと業の深いアイテムなのか...(´・ω・`)

  • @kenhukushi1637
    @kenhukushi1637 3 года назад +1

    整備の過程が「とりあえず焼く」なのが料理人らしいス。

  • @高円寺虎彦
    @高円寺虎彦 2 года назад +1

    ガス漏れをチャッカマンの火を当てて調べるあたり、流石です!

  • @black448r
    @black448r 3 года назад

    プロとプロの道具の両方が素晴らしいです。(^^)

  • @麻田稔
    @麻田稔 3 года назад

    パイロットバーナーのチップ穴掃除に
    お困りと見ましたが
    アセチレン溶接バーナー火口掃除用の
    掃除針が役に立つと思います。
    高価な物では無いので一度
    試してみてください。

    • @麻田稔
      @麻田稔 3 года назад

      すみません溶接では無く
      切断バーナーです。

  • @kamaruosk
    @kamaruosk 3 года назад

    こないだ会社の雪平の両手鍋がゴテゴテで焼きました。
    掴む手の所も焼きました 溶けて落ちました。 涙

  • @慎次赤平
    @慎次赤平 3 года назад

    錆びた古い物を再生する動画良く見ているのであっこれこうした方がいいとか思っていたけどこれはこれでいいのかな。

  • @Ichigo_Milky
    @Ichigo_Milky 3 года назад

    鍋に水入れてほうきみたいので洗うの好きなんだよなあ

    • @tahawoo6561
      @tahawoo6561 3 года назад +1

      中華料理屋行って、ささらで鍋洗ってるの目の前で見るとテンション上がるよね

  • @オレンジフリースのだいきち

    汚物は(火で炙って)消毒シリーズ化出来そうですね^ - ^
    にしても、炙る作業に漢を感じてしまいます

  • @katsuyuki-tj5qx
    @katsuyuki-tj5qx 3 года назад

    イチナベさん流石ですね!

  • @soundonly6739
    @soundonly6739 3 года назад

    中華料理の動画を見て学んだこと
    汚れはとりあえず焼く

  • @hiroyukimoriwaki7157
    @hiroyukimoriwaki7157 3 года назад +1

    またまた元ガス屋ですが、パイロットバーナーが劣化してパイロットの役目果たしてない厨房が多いのに本当にここは凄いです( ・∇・)
    でも銅パイの袋ナット外すときはプレイヤー使わないでほしいです(´;ω;`)
    リークチェックは食器用洗剤を10倍くらいに水で薄めたの使うとリークしてたら泡が出るので目で確認できますよ。

  • @もずく-l3b
    @もずく-l3b 3 года назад +1

    再生屋のイチナベってトリコに出てきそうだな。

  • @BL4580
    @BL4580 3 года назад +7

    カラスは六角が潰れるからやめてあげて!
    せめてモンキーにしてあげて!

  • @meteorrecord
    @meteorrecord 3 года назад

    定期的にメンテナンスするから長持ちするんですねぇ。
    使いっぱなしだと固着して外れないんだろうな。

  • @wcxrk260
    @wcxrk260 3 года назад

    やる事は前のバーナーと同じで焼くのが良いのか。
    パイプが溶けたり焼き切れたりとかするかと思ったけど…

  • @takacmax
    @takacmax 3 года назад

    うちでも使ってますが、パイロットの口を上向きじゃなく、平行よりも若干下向きにすると詰まらなくなりますよ✌️

  • @劇団ひとり-t8m
    @劇団ひとり-t8m Год назад

    ガス事故だけは気をつけてください!

  • @gvi341984
    @gvi341984 3 года назад

    The difference is so huge

  • @guerrilla豪雨
    @guerrilla豪雨 3 года назад

    いつも気になってたんだけど、シャカシャカするのにパスタの束使ってる理由はなに?

  • @tohsui170
    @tohsui170 3 года назад

    どんな職業でも、道具が仕事の90%を占める!と言われて来ました。良い料理は、手入れの行き届いた道具の上に、使う人の個性がプラスされた結果だと思います。道具を大事ち出来ない人は、料理もそれなりになります。日頃のメンテは大変ですが、「美味しい」の声を聞くために頑張ってください。

  • @ToNKoTSU800
    @ToNKoTSU800 3 года назад

    とりま焼くんすね!

  • @いもけんぴ-s6b
    @いもけんぴ-s6b 3 года назад

    ほんと、イチナベさん何者なのか・・・?
    中華包丁握らせて一流の料理人。
    工具持たせても一流の職人。

  • @usermaxpower
    @usermaxpower 3 года назад

    火は神秘