【解説付き】タブレット閉塞機,操作シーン。由利高原鉄道,矢島駅

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • 【解説付き】実際に使われている「タブレット閉塞機」の操作シーンです。由利高原鉄道,矢島駅。由利高原鉄道応援団向けに特別に解説付きで実演していただきました。
    当駅矢島発の上り列車が連続するダイヤなので、先発の上り列車が交換駅の前郷駅に到着後、両駅でタブレット(金属の円盤)を閉塞器に格納して一旦閉塞解除。続いて後発の矢島発上り列車用に再度閉塞して、タブレットを取り出し、タブレットキャリアに収納するシーンです。
    2015/12/12(土)14:20撮影。由利高原鉄道。矢島駅。
    なお、矢島駅ではガラスの外側からならタブレット閉塞機操作シーンを見学できます。前郷駅では列車同士のタブレット交換(スタフとタブレットの交換)シーンが見られます。
    秋田県。由利本荘市。タブレット閉塞機。タブレット交換。タブレット。閉塞。由利鉄。YuriKogen。Yashima。Akita。Yurihonjo。Tohoku。Japan。tablet。block system。Token。railway signalling。Token Block operation。
    電車。鉄道。train in Japan。railway。てつどう大好き。

Комментарии • 28

  • @ihgdtgu_-dx7yu
    @ihgdtgu_-dx7yu 4 года назад +39

    4打 … 両駅とタブレットの玉収納=閉塞解除 ( 列車無事到着 ) 確認。3打 … 両駅で閉塞の打ち合わせ=閉塞申請願。2打 … 両駅でタブレットの玉取り出し確認=取り出し準備 / 閉塞準備中。準備する側 ( お願いする側 ) のタブレット取り出しは送信フランジを押して、検電器の針の振れの動きは全開の動き ( 矢島駅方 ) 。準備される側 ( お願いされる側 ) のタブレット取り出しは、解除のフランジを押して、検電器の針の振れの動きは半開きの動き ( 前郷駅方 ) 《 前郷駅に対して、全開でタブレットが取れる様に、矢島駅側のタブレット収納機の解除フランジは押したまんま。》。 1打 … 両駅でタブレットの玉取り出し完了=取り出し完了確認合図。ですね。一連の流れ、分かりました。只単に動画だけを見ているだけでは、これは絶対に分からないでしょうから、鉄道記念館で設置してある、閉塞取り出し機器を自分自身で体験出来るコーナーがあれば、実地に操作体験して取り出しの仕方とかをやれば、直ぐに分かりますね。《 やり取りの一例 》矢島駅から前郷駅に対して閉塞願い。
    ( 矢島駅 ) 16レの閉塞お願いします。( 前郷駅 ) 16レ閉塞承知。(*^-^*)ゝ*

  • @yamanotomoakogare4925
    @yamanotomoakogare4925 6 лет назад +32

    個人的には『タブレット』と言う単語を聞くと端末(タンマツ)よりもこっち方をイメージする。

  • @next_sta.233
    @next_sta.233 5 лет назад +48

    こういう田舎の駅員さんってフレンドリーに接してくれるからいいよねww

  • @tsukasa37
    @tsukasa37 6 лет назад +90

    乗り鉄だが、何をやってて、どういう仕組みなんだかさっぱりわからない(笑)

    • @user-wz1oq3wl1r
      @user-wz1oq3wl1r 3 года назад +1

      それな。

    • @user-lh4rk7gf1g
      @user-lh4rk7gf1g 2 года назад +8

      ぶっちゃけて言うと後ろに見えてる列車が前郷に行くから前郷から矢島へ列車が来ないように閉塞してくれ!とお願いしてる
      田舎は単線だから前郷から列車が来ちゃうと正面衝突してえげつないことになる!なので閉塞処理が必要

    • @user-lm4dz8xi6x
      @user-lm4dz8xi6x 3 месяца назад +2

      知らんの?原理は簡単よ。要するにこの区間で、所定のタマが一つしか出ないようになっているだけ。両者が操作してタマが一つだけ出る。どちらかに戻らない限り、タマは取り出せない。一区間に一つだけだから、衝突することはない。

    • @tsukasa37
      @tsukasa37 3 месяца назад +2

      @@user-lm4dz8xi6x やっと、やっと理屈がわかったわ。単線での事故防止って事だべ?アナログだが、立派な仕組みや

  • @GOKIGENNET123
    @GOKIGENNET123 5 лет назад +23

    なるほど。
    分からん。

  • @user-fk3kc8ow6d
    @user-fk3kc8ow6d 3 года назад +2

    タブレットの閉塞機の操作は中年のおじさんですが見たことはないです。大手私鉄の沿線で貨物列車が運転していた時にタブレットの交換は見たことがありますけど駅員さんに見せてくださいと言うこともなく見れませんでした😅

  • @user-wc5od3ph4z
    @user-wc5od3ph4z 4 года назад +7

    戦前の柱時計のような音がします

  • @user-yp9ri7ll8v
    @user-yp9ri7ll8v 4 года назад +6

    元祖タブレット端末ですね

  • @user-lh4rk7gf1g
    @user-lh4rk7gf1g Месяц назад

    矢島駅から前里駅へ閉塞指示→前里から矢島への列車進行はできなくなる→
    矢島駅から前里駅へ列車到着→タブレット回収後閉塞解除→前里から矢島へ列車を通すので矢島駅へ閉塞指示
    とこういう流れでしょうか?

  • @tetsushikimura6888
    @tetsushikimura6888 4 года назад +8

    なんとなく分かったような。
    タブレットと電話機は隣の駅か信号所と繋がっているんですよね?
    押す回数の意味がイマイチ不明ですが、見れて見れて良かったです。

    • @user-ty1sp2qd8i
      @user-ty1sp2qd8i 2 года назад +4

      4回→閉塞解除の合図
      3回→電話にかかれ
      2回→閉塞の承認
      1回→異常なし
      多分こんな感じだと思います
      間違いがあるかもしれません

    • @kyosho2020
      @kyosho2020 5 месяцев назад

      @@user-ty1sp2qd8iモールス信号だと思ってた

  • @user-om6tj8hh6s
    @user-om6tj8hh6s 2 месяца назад +1

    41号M型磁石式電話器かと思ったら違った。
    相手は常に受話器を耳に当てているのか?

  • @taro-sa
    @taro-sa 3 года назад +9

    ああ…😮 つい最近、タブレットのことを知っていくつか動画を見たけど、ただ単に運転手が輪っかをキャッチしたり返したりするだけじゃなかったのか~。その輪っかに必要なものが仕舞われてるんだね!

    • @Tsufu_No.16
      @Tsufu_No.16 Год назад +2

      勘違いしている人が多い(自分もそうだった)けれど、輪っかはあくまで授受しやすくするためのケースであって、大事なのは中に入ってる円盤なんですよね。

    • @taro-sa
      @taro-sa Год назад +1

      @@Tsufu_No.16 ですね!

  • @berakannporachi
    @berakannporachi 6 лет назад +7

    ここの駅の職員さんですよね?タブレット閉塞機操作してたの。でも勝手に操作して大丈夫ですか?それとももう今は使われていない品物なのでしょうか?

    • @tkhr6767
      @tkhr6767  6 лет назад +16

      解説部分に書いて有りますが、鉄道会社のご厚意で、特別に見せていただきました d(^_^o)

  • @user-cr2tl6ne4i
    @user-cr2tl6ne4i 4 года назад +2

    分からない…

  • @user-jc9eb5zm4r
    @user-jc9eb5zm4r 8 лет назад +4

    상용폐색식 단선구간 통표폐색식 , 참 알아보기쉬운 영상이네요

  • @kobamasa5803
    @kobamasa5803 2 года назад

    モスモス〜☏

  • @nantokanin800
    @nantokanin800 5 лет назад

    タシカニト。

  • @e331kaitoku
    @e331kaitoku 5 лет назад +1

    わからん