(36)【絶望】国際列車に乗ったらぶっ壊れて運転中止【欧州鉄道の旅第25日】ハンブルク中央駅→コペンハーゲン中央駅 8/27-04

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 2018年8月27日
    動画一覧(適時更新)→ • 【スーツ】ヨーロッパ&アメリカ鉄道・ファース...
    東京・新宿駅から、ロンドン・セント・パンクラス駅までの全工程を紹介する【東京~ロンドン鉄道の旅】は終了しましたが、引き続き「ロンドン~コペンハーゲン~ローマ~ロンドン」の工程で、外国人専用乗り放題切符、「ユーレイル・グローバルパス」を利用した周遊旅行を実施しています。日付表記は連番になっています。こちらは鉄道マニア向けの動画に仕立ててありますので、多少高度な説明が含まれます。
    なお、国によって鉄道施設等の撮影が禁止とされている場合があり、状況によっては部分的に内容が抜け落ちる可能性もありますので、悪しからずご承知おきください。

Комментарии • 448

  • @むさしかわま
    @むさしかわま 6 лет назад +500

    20歳でこの行動力はすごいなぁ
    ドイツ人少年と中東系のおじさんもGJ

  • @mos69ni3
    @mos69ni3 4 года назад +69

    海外は民間人のほうが親切な人多いよね。俺も電車が遅れて夜の街につくことになってしまってホテル探しに困っていたら、おじさんが声をかけてきてくれて、さらには何件かホテルを一緒に回って交渉してくれた。正直、怪しんでしまったけど、最後は「いい旅を!」とそそくさと笑顔で去っていってしまった。あの時のおじさん本当にありがとう。

  • @柴ちゃん-r4h
    @柴ちゃん-r4h 6 лет назад +586

    スーツ氏は英語が苦手とか言ってるけど、外国人とコミュニケーションができるだけ立派だよ

    • @Bluelite2012
      @Bluelite2012 5 лет назад +42

      流暢すぎて違和感ない

    • @ent4936
      @ent4936 5 лет назад +56

      ドイツ人だって一生懸命英語喋ってんだよ。

    • @槇本誠
      @槇本誠 4 года назад +5

      いづれ俺も行きたいなゼウスも人の子

  • @JP-bh6jg
    @JP-bh6jg 6 лет назад +358

    スーツ史上5本の指に入るくらいの傑作だと思う

    • @JR-EEZ100
      @JR-EEZ100 Год назад +5

      この頃はスーツの動画マジで面白かった

  • @207_T7
    @207_T7 6 лет назад +239

    トラブルが起きてもコミュニケーションとって対処出来てるのほんとすごいと思う。

  • @hunter17144
    @hunter17144 5 лет назад +130

    ドイツの少年達いい人すぎな

  • @THEIBURIGAKKO
    @THEIBURIGAKKO 5 лет назад +39

    こんな大変な思いをしながらもバスの運転手さんが一番大変だったといえることにただ感動

  • @hero_know_viewtagucci2592
    @hero_know_viewtagucci2592 6 лет назад +59

    これは、今までの中で一番好きな動画です。 山を走れレースでフランスに何度か行きましたが、個人のテリトリーから外の事の責任を持とうとしない方々の中、現地のフランス人のさりげない手の差し伸べ方や、乗客同士の国境を超えた助け合いの精神など、本当に良い経験をしました。 私と同じようにスーツ さんも、掛け替えのない体験をされたのではと思います。 この動画を見て、日本がやっぱり一番という感想を持つ方も多いと思いますが、逆に恵まれているからこそ、日本では体験できない人間同士のつながりのようなものも日常的に意識できない事実もあるのかもしれませんね。

  • @亮一浅井
    @亮一浅井 6 лет назад +78

    スーツさん、素晴らしい経験をされたのですね。ドイツの少年にアラブのおじさん、人間同士のコミュニケーションが取れたのは大きな収穫と感じられます。

  • @and77191
    @and77191 3 года назад +41

    スーツさんは昭和のスターの様な知性と品性が滲み出ていますね。いつも理論的で凄いなぁと思います。

  • @minky505
    @minky505 6 лет назад +82

    スーツさんの英語力、会話力は素晴らしいと思いますよ。

  • @glitter2001
    @glitter2001 6 лет назад +159

    列車を降ろされた街が、治安が悪くなくて不幸中の幸いでしたね

  • @88manpa
    @88manpa 4 года назад +33

    凄いなあ
    まさに実写版「深夜特急」
    沢木耕太郎さんばりのコミュ力に感服です。

  • @miraicreate
    @miraicreate 6 лет назад +59

    いつも楽しく拝見しています。初めての海外なのにこれだけやってしまう大胆さ、でも注意深く、かつトラブルも客観視できる。ん~、若いのに大したものだと思います。私も28年前、大学4年時にヨーロッパを1か月ほど一人旅しました。ユーレイルパスで縦横無尽に乗り尽くした思い出がよみがえります(宿代浮かしで夜行列車も使いまくり)。
    リポートしながら、編集、発信。大変だと思いますが、くれぐれも健康にだけは気をつけて。旺盛な好奇心、ワクワク感で若いうちに旅しておくと、ほんと、一生の財産になります。応援しています。

  • @am-zu5iv
    @am-zu5iv 6 лет назад +66

    言語力も勿論大事だけど、伝えようとする努力ってもっと大事だなあと再確認。
    コペンハーゲン駅と満月、どう感想を述べてもその言葉が負けてしまうくらい素敵だったなあ。

  • @ggss6210
    @ggss6210 6 лет назад +41

    登場車両一覧
    機関車
    5:15 6:30 10:53 112型電気機関車 ※旧型の一般向け電気機関車 現在は一般列車の高速化に伴い運用は減っている 最高速度120km/h
    客車
    0:003:32 6:18 11:02 700系客車(2階建て客車) ※動画に写っている2階建て客車は全てこの系統 BombardierTwindexxシリーズ 最高速度160km/h 元々は電車として設計されたが客車として使用されることが多い
    電車
    0:25奥 429型電車 ※StadlerFLIRTシリーズ 最新型の地方都市向け近郊電車 最高速度160km/h
    38:55 IR4型電車 ※デンマークの電化区間用高速電車 IC3の電車版 最高速度180km/h
    気動車
    0:00 1:51 IC3型気動車 ※デンマーク国鉄(DSB)の運用する高速気動車 最高速度180km/h IR4型電車と併結運転が可能 渡り鳥ルートを通る列車に共通することだが、よくこわれる
    バス
    17:11両方 21:21 21:36 22:09 HL-CS379 ※Mercedes-BenzCitaroシリーズ 連節バス SVlübeck所属
    14:08 19:58 HL-SL1413 ※Mercedes-BenzCitaroシリーズ 連節バス SVlübeck所属
    14:15 17;15奥 18:41 20:02 HL-CS734 ※Mercedes-BenzCitaroシリーズ 標準型路線バス SVlübeck所属
    21:54 O550L ※Mercedes-BenzIntegroシリーズ Intercity用高速バス 今回乗車したバス

  • @agecchi
    @agecchi 4 года назад +18

    こんなトラブルに巻き込まれても「一番大変なのはバスの運転手さんなんですよね」人間出来すぎです。コペンハーゲンのガイドさんによる2時間程の市内ウォーキングツアーも王宮見たり何やかんやで面白かったです。ホテルがメチャ高いのにも同意です。コロナ禍が落ち着いたら行きたいなぁ。

  • @2006-z4d
    @2006-z4d 5 лет назад +200

    ドイツ人はあまり愛想は無いのですが、心根はとても優しい方が多いです。日本で言うところの昔の東北の人のイメージと言うか。
    しかし、話しかける時にいきなり英語で話し掛けたらまずいのです。英語で話しても良いですか?とお断りを入れた方が良い。
    又はまずはカタコトでもドイツ語で話しかける努力を見せると全く表情が変わると思います。
    我々日本人もいきなり韓国語や中国語で話し掛けられたらあまり良い気はしませんからね。
    英語は共通語と言えども歴史的に複雑な感情を持つところもあるので要注意です。
    しかし、スーツさん、本当に凄い。話し方も面白いですが、内容も充実。
    とてもとても参考にさせて頂いております。ありがとうございます!

    • @姓と名-s9r
      @姓と名-s9r 4 года назад +2

      山陽でしょ

    • @2006-z4d
      @2006-z4d 4 года назад +6

      Account Google ありがとうございます。仰る通り「こんにちは」「すみません」など、最初の声掛けくらいは相手の国の言葉の方が印象が良いと思ったまででした。

    • @acerpalmatum324
      @acerpalmatum324 4 года назад +3

      勉強になりました!
      ありがとうございます!

    • @SC-cn9eg
      @SC-cn9eg 4 года назад +4

      @@姓と名-s9r
      山陽とか草

    • @sakanatsuri
      @sakanatsuri 4 года назад +4

      カナダのケベック州などでは、英語が分かっても不愛想な対応をされることがあります。 自分達の言葉に誇りを持っているからです。 他の方が仰られている様に、挨拶を現地の言葉でやると、相手の気持ちが和らぎます。 
      それから大事なのは、他人からの良い対応を期待する時は、まずは自分の方から笑顔で対応する事です。 困っていると分かれば、出来る限り助けてくれようとします。 笑顔は万国共通の言葉です。 
      それから、最近はヨーロッパへの移民が多く、現地の人との摩擦も起きていますので、外国人に対して警戒することも有ります。 旅行者で日本人だと分かれば、状況が良くなることも有ります。 
      日本人と分かる物を身に着けるのも、時と場所を選んだ方が良いですが。 日本人と分かると、カモられる事も多いですから。 日本人と分かると、値段が2倍になったりする国も多いです。 ニコニコしながら近寄って来る危ない連中も多いです。 
      まあ、こんな事言わなくても、スーツさんはご存知でしょうが。

  • @kosukematsudaira8047
    @kosukematsudaira8047 6 лет назад +19

    すごく大変だったと思いますが人とは暖かいなぁと思います。他人と時間、気持ちを共有できるのは素晴らしいですね

  • @chiba60
    @chiba60 Год назад +2

    このトラブル対応力は凄いですね。(5年前の動画ですが)本当にお疲れ様です。
    他の旅行客の人たちがほとんど文句を言っていなかった、という点が印象的でした。困難を前向きに乗り切ろうという明るさを感じます。

  • @みたらし御手洗
    @みたらし御手洗 5 лет назад +80

    日本の鉄道が優れていることが、改めて分かりますね

  • @cko0
    @cko0 6 лет назад +38

    本気で挑んで心から楽しみ芯から「疲れたぁ・・」と言わしめる
    そういう旅のスーツを観ていたい

  • @Kyoto-6832
    @Kyoto-6832 4 года назад +9

    ドイツ人はもっと親切かと思っていました。大変な目にあいましたね。ご無事で何よりです!
    ドバイの湿気、暑さは日本の比ではありません。

  • @Ri-bl9hp
    @Ri-bl9hp 6 лет назад +41

    安全とはいえ夜中の街歩きはさすがに怖い....
    しかし、これが旅の醍醐味か....

  • @dya5504
    @dya5504 4 года назад +13

    他人に親切にしてると良いことがあるって万国共通なんですね!
    スーツさんは本当の人徳がある方だと思います。

  • @きじねこ-t6s
    @きじねこ-t6s 6 лет назад +31

    凄い!
    スーツさんと一緒に旅をしている気分でハラハラドキドキしましたよ~
    まだまだ先が楽しみです。
    最初はちょっと長いかな?と思った動画も今では、もう終わり?と思ってしまいますね。

  • @みりまる
    @みりまる 6 лет назад +41

    わりと知り合ったばかりのドバイの(石油王)おじさんとスピードメーターで楽しむスーツさんはやはり神だった
    そのご一家とみんなで寝れましたね…ベット多い…

  • @スーツ非公認広報部須藤
    @スーツ非公認広報部須藤 6 лет назад +67

    長めの動画でしたが、あっという間に観てしまいました。楽しかったです。

  • @pokkai
    @pokkai 3 года назад +9

    色んなハプニングがあっても元気で旅を続けられるのは、とってもついていますよ☺
    スーツくんの人柄と日頃の行いからだと感じます!!

  • @Sibainudaisukiningen
    @Sibainudaisukiningen 2 года назад +4

    動画ありがとうございます。そのときは大変だっただろうに、新橋を例に
    ユーモアな例を挙げて状況をリポートされた際(6:20)は思わず吹きそうになりました。
    さすがです。

  • @young98ka
    @young98ka 6 лет назад +245

    20歳でこの経験は今後に生かされますよ。人間的スペックも上がるw

  • @De-Nagu_Inter
    @De-Nagu_Inter 6 лет назад +26

    これこそ本当の「優しい世界」

  • @euzeu
    @euzeu 5 лет назад +43

    行きあたりばったりで生きてる人生凄い憧れる…

  • @福博鉄道管理局
    @福博鉄道管理局 6 лет назад +124

    前面が真っ黒な車両、ゴム製で、ぶつけると幌繋げたりしなくても連結できる優れもの。817系みたいだけどね。

    • @ggss6210
      @ggss6210 6 лет назад +17

      なお連結時に安全のために空気を抜くので、手間としてはそんなに変わらず、時間に至っては・・・

  • @m.mishima9485
    @m.mishima9485 6 лет назад +188

    ガチの逝っとけダイヤw
    こんなん、外国人観光客はパニックじゃん

  • @トランペット大好き-z6x
    @トランペット大好き-z6x 5 лет назад +39

    ドイツでさえこうなる。
    つまり、日本の鉄道は世界トップレベル。
    台風や地震、人身事故以外で運休ということはない。
    日本に生まれたことに感謝。

  • @channel-kd1xl
    @channel-kd1xl 4 года назад +9

    本当にスーツさんの動画って飽きないよなぁ…
    気づいたら最後まで見てたわ😁

  • @たぬ吉-l6m
    @たぬ吉-l6m 6 лет назад +343

    16:43 My name is "Suit".
    めっちゃウケたw

  • @たるたるソース-m1z
    @たるたるソース-m1z 5 лет назад +8

    ねえほんとすごい、、、、そんなに優しい方達っているのね、、、😢😢💖

  • @honwado
    @honwado 6 лет назад +28

    スーツチャンネル史上、最高の出来!

  • @tomotomo1211
    @tomotomo1211 6 лет назад +19

    長い動画大好き〜。まったりと見る〜。

  • @たまごハムサンド
    @たまごハムサンド 6 лет назад +21

    アラブ系のおじさんたちと優しい青年たちにもこの動画の内容を理解してもらうために英語のCCをつけようかと思ったのですが、スーツさんの発音があまりにも明瞭なので自動生成の日本語CCの翻訳で十分でした!見てもらえているといいですね!!

  • @jsb5160
    @jsb5160 5 лет назад +5

    凄い行動力と爽やかな感謝。教えてくれた若者もなかなかやるな

  • @hiroharu72
    @hiroharu72 6 лет назад +15

    コペンハーゲンまでの道のりは大変でした、お疲れさまでした。

  • @harukophilippe1
    @harukophilippe1 4 года назад +7

    面白すぎます。スーツさんの性質の大ファンです! これからもスーツ節たくさん聞かせてください。楽しんでいます。一言一言が面白くて、笑い転げられます。全く異なった感性にぞっこんです!

  • @katsu_maro
    @katsu_maro 6 лет назад +15

    代行バスのシーンで流れるOnly You Trainがツボだった(笑)

  • @shibabee
    @shibabee 3 года назад +4

    スーツ君より海外に行ってるおっさんやけど、こういうハプニングがかえっておもろいんですわ。
    行動力はもう切羽詰まってるから、勝手に出てきますw
    こういう現地の人とのまさかの出会いがあるから、旅はやめられんのです。
    賛否あると思うけど、彼等へのチップはとてもスマートやと思うわ。
    スーツ君の海外、おもろいわ!またいつか頼んます!

  • @drewayako
    @drewayako 5 лет назад +5

    コペンハーゲンに向かう臨時バスに乗り始めた時のアフレコが秀逸👍🏻ヨーロッパの楽観的雰囲気を余すところなく伝えてますね🤣

  • @VC-3000のど飴りな
    @VC-3000のど飴りな 6 лет назад +45

    持つべきものは友 はっきりわかんだね

  • @tigera17
    @tigera17 2 года назад +2

    海外旅行の不安さと素晴らしさが味わえる良い動画でした。
    スマホとネットが普及して随分と海外旅行の敷居は下がりましたが、それ以前のドキドキ感や異国感は薄れてしまいました。
    苦労したり、焦ったり、言葉通じない中身振り手振りで現地の人とコミュニケーションとったり。。
    そうしたことのほうが印象深く、思い出に残るんですよね。

  • @NIPPON8044
    @NIPPON8044 4 года назад +7

    旅のトラブルは後に素晴らしい思い出になるんだよな。
    まったくスーツさんが羨ましいぜ。

  • @ぬこぬこ-z1d
    @ぬこぬこ-z1d 6 лет назад +27

    異国の地で絶望的な状況に陥りながらも神に見放されずに切り抜ける日本の神

  • @okazo81
    @okazo81 6 лет назад +10

    ドバイも高温多湿なんですね。知らなかった。低湿度と思い込んでいました

  • @naraken0103
    @naraken0103 6 лет назад +30

    君を含む乗客の諦めない意思と地元民の愛が悪夢を好き思い出に変えた。称賛されるべきは誠実だね。

  • @keikei35jp
    @keikei35jp 6 лет назад +41

    予期せぬトラブルには予期せぬ出会いがある

  • @ohideaki.2473
    @ohideaki.2473 6 лет назад +8

    スーツくん素晴らしい‼
    カリスマ感満載の動画だ✨

  • @01mms98
    @01mms98 6 лет назад +178

    4:40カメラに向かって電話の様な何かを訴えるスーツ氏

    • @kentri27
      @kentri27 6 лет назад +13

      車内での電話を批判しているのかもしれませんが
      デンマークで車内の電話はしごく普通です

    • @動画なしでチャンネル登録-k3d
      @動画なしでチャンネル登録-k3d 6 лет назад +45

      kentri27 この動画だけを見て批判しているとは思えません。むしろこういう光景が普通なのですと、貴方と同じで教えてくれているように見えました。

  • @hiropon98
    @hiropon98 6 лет назад +79

    船から乗り換え後のバスが人数確認されないって怖い。そのまま取り残されたらどうなるんだろう。
    本来乗る人がどんどん脱落してきてそう。

  • @maochanhappy
    @maochanhappy 6 лет назад +92

    海外の知人もドイツの鉄道が遅れたために結局帰国便(国際線)に乗れなかった!!っと文句言ってた。
    成田エクスプレスを乗った時に日本は凄いね!!時間に正確に電車が発車して正確に空港に到着する!!と興奮してた(^^;

  • @新庄翼-l6u
    @新庄翼-l6u 6 лет назад +16

    upotsu 確かに客車に直接顔をつけたようで頼りなさそうな列車だが案の定だったな(たまたまだろうが)。そして相変わらずの臨機応変さとコミュ力の高さよ

  • @あこあこ-i8q
    @あこあこ-i8q 4 года назад +5

    懐かしい❗24年前にこの鉄道に乗ってコペンハーゲンまで行きました。車両故障とは大変でしたね。困難も明るく変換するヨーロッパの人々には感服です!車両がそのまま船内に入るのは驚いたものです。懐かしい車窓の風景などありがとうございました😌

  • @okazo81
    @okazo81 6 лет назад +110

    結局、スーツ氏の旅での恐るべきハイコストトータル旅費の理由が分かりました。
    元々、列車旅は高い。乗る列車は上級クラス。食堂車フル活用。Aさんの旅費負担。ホテルはケチらない。
    チップは多めに支出。そしてトラブルを金で解決などなど。納得です。

  • @KH-lo6om
    @KH-lo6om 6 лет назад +40

    英会話スクールとかに行ってる私の英語と変わらないレベルで英語が不自由とか言わせたくないw

  • @にゃおほっほー
    @にゃおほっほー 2 года назад +2

    日本の鉄道の正確さに感謝します。

  • @naitya
    @naitya 6 лет назад +11

    本当に大変でしたね。。。私の場合、英語はカタコトレベルなので、スーツさんの対応は、スゴイと思います。しかしコペンハーゲンのホテルは、予約しないと高いですね。。。

  • @うろんげ
    @うろんげ 6 лет назад +93

    本物のブルジョアと邂逅する神

    • @watakusism
      @watakusism Год назад +1

      それなんて読むんでしたっけ

    • @watakusism
      @watakusism Год назад

      思い出した邂逅だ

  • @Mockey-Mouse
    @Mockey-Mouse 5 лет назад +96

    英語でコミュニケーションができないと詰むなこれ

    • @Kourin6565
      @Kourin6565 4 года назад +6

      @Sherman 基礎ぐらい...
      自分もヨーロッパ行きましたが共通言語の英語を話しとけば大丈夫です笑笑

  • @rosa-yd3jg
    @rosa-yd3jg 6 лет назад +2

    私は 鉄道には全く詳しくないのですが、とても引き込まれて 一気に見ちゃいました
    お疲れ様でしたー!
    また次を楽しみにしています

  • @user-ug4nt1hm6r
    @user-ug4nt1hm6r 5 лет назад +22

    やっぱりいくら英語が共通語でも現地の言葉喋れないと難しいけど、一番大事なのはコミュニケーション能力だよねー。

  • @shuteeeee3149
    @shuteeeee3149 6 лет назад +19

    こういうのが旅の醍醐味かもね

  • @_soutien_gorge_rouge5678
    @_soutien_gorge_rouge5678 6 лет назад +9

    「聞いてくださいよ。」「聞きますよ。」わかりますわかります。むかむかしたでしょう。いったん撮影を切ってるものの、いつになく語りが荒いですから。16:33はちょっとおちゃめ。
    日の入りが遅いんですね。20時半(やっと代行バスに乗れたー。)で日が暮れはじめ、17時台にハンブルクを出発した夕方の時間帯がまだ続いているような感覚で観ていました。
    リューベックまで1時間かかってなかったろう区間で降りろ。乗れ。デンマークに入ってからまたまた降りろ。乗れ。(バスに戻れ。荷物もおろせ。戻せ。)なんなんだよー。と観てるこちらも思います。まともに動いたのはフェリーだけというものの、リラックスできるような造りじゃなかったようで。
    くったくただったのよくわかりますよ。やっとこさでコペンハーゲンには1:45着。飲んでもないのに酔っ払いみたいにろれつが回ってない。ホテルを決められないまま到着しちゃったあたりとか。さらに900m歩くとか。
    この動画のスタートが夕方で、終盤の語りでえ?と思ったのがパリを朝5時に出たということ。そりゃあ、くたくたよ。ほんとにほんとに お疲れ様でした。

  • @江本真理-s3v
    @江本真理-s3v 6 лет назад +19

    スーツ君素晴らしい❗
    本物の大物だ❗

  • @7upepsicola
    @7upepsicola 6 лет назад +44

    海外の慣れない環境でのトラブルを、よく記録しました。スーツ君の動画では私的には文句なく最高の作品。私も欧州で大トラブルに遭い、孤立無援の中を乗り越えましたが、非常に不安でした。スーツ君の英語は日本人の海外経験のない人としては大したものですよ。良い大学の学生ならでは。私は大学時代と社会人になってからの合わせて計3回欧州で大きなアクシデントを経験してますが、学生時代のトラブルは飛行機の遅延でヒースロー空港で帰国便に乗り継げなかった程度だからハードルはこんなに高くなかった。遅延の外資系航空会社の職員と英語で交渉し、乗り継ぐべき外資系航空会社とも交渉し、遅延航空会社にホテルを取らせたけどね。遥か昔だけど、ネットでその時泊まったホテルのサイトを見つけてとても懐かしかった。若い時の良い思い出です。

  • @kawasemi8717
    @kawasemi8717 6 лет назад +7

    ベッドが6こw 全部で寝る 自分なら
    それにしてもいい出会いが素晴らしい

  • @heavenlycherry3223
    @heavenlycherry3223 5 лет назад +7

    この行動力は凄い
    羨ましい

  • @abarenbosyougun
    @abarenbosyougun 6 лет назад +25

    スーツさん、持ってるなぁ☆
    ユーチューバーとにとってハプニングは最高の宝(^^)/

  • @boisof1
    @boisof1 5 лет назад +12

    時が経ったから言いますが、スゲー面白いです◎

  • @katsu_maro
    @katsu_maro 6 лет назад +56

    5:30 過ぎに突然ベートヴェンの「月光」が流れて草

  • @SBC_solairo
    @SBC_solairo 6 лет назад +32

    日本でもベンツ製のバスが走ってる
    神奈中バスなんかだとベンツの連接バスが走ってるね

    • @OldJdmCar
      @OldJdmCar 3 года назад

      シターロとかいう連節バス結構走ってますよね。あと少し違うかもしれませんがネオプラン製のバスにもベンツマークがついていた気がします

    • @nowar.6011
      @nowar.6011 3 года назад

      メルセデス・ベンツ・シターロは京成バスや神奈川中央交通、西鉄バスなどで使われていますね。
      動画に写っている連接バスと全く同じ車です。

  • @peterzhou372
    @peterzhou372 5 лет назад +20

    スーツさんの英語力すごいですねwww 外国人とコミュニケーションできればいいの (^^)

  • @みおなほり
    @みおなほり 5 лет назад +11

    ドイツ人の少年めっちゃいい人だな、

  • @takemats0148
    @takemats0148 6 лет назад +4

    これは大変でしたね。Puttgardenの港まではオルテンブルグ経由で気動車普通列車が通じていますが本数が無く、DSB(デンマーク国鉄)車のEC便でないと鉄道移動が厳しいです。フェリー自体は頻繁に出ているのですが。渡った先のRødby Færgeからも普通列車はなかなか少なく、Nykobing Falsterまで行かないとコペンハーゲン行きの快速列車にはありつけないのです。

  • @yamasan111
    @yamasan111 3 года назад +5

    海外旅行経験者は多かれ少なかれこういう事経験してるよね😅
    私もドイツに行った時あったなぁ😅
    無事に旅行が終われば結果オーライ✨
    こういう経験もいい思い出になるよね😊

  • @tn-pu4de
    @tn-pu4de 3 года назад +2

    敢えてトラブルを望むことはないだろうけど、これは凄く良い経験ですね。特に道中に同じ困難を共有する人達と交流するのは、なかなか価値がありますね。わたしもインドで6時間遅れの電車に乗ったり、空港で預けた荷物が次の日にしか受け取れなかったなど経験ありますが、後から思い返せばスムーズに行く旅よりも、何かトラブルあった方がネタとして話せますからね。

  • @新人くん
    @新人くん 4 года назад +1

    代行バスから見える日没後の景色が心細さと不安が感じられる

  • @しばちゃん-i1i
    @しばちゃん-i1i 6 лет назад +7

    昔フランクフルトからロンドンまでバスで行った時カレーの港で入国審査中にバスに置いていかれました笑
    走ってなんとか追いつきましたよ笑

  • @風箱
    @風箱 6 лет назад +40

    これはお疲れ様な1日でしたね。
    海外の人達の考え方はとにかく動けて前に進めれば良いんですよ。
    明日死ぬかも知れないのだから、今をしっかり生きる。
    一期一会を楽しむ。

  • @hammondB3_C3Tube1
    @hammondB3_C3Tube1 4 года назад

    この動画は映画か? と、思わず見入ったのでした。(エッ!と驚き、ある時はお腹を抱えで大笑い、ある時はほんとかよぉ?と、、、)
    ノンフィクション特番として編集し直して頂きもっと長く見たい(特にバス移動時の様子を、、、中東の方とのお話部分より、欧州人の方の様子を画面で観たかった)と思いましたよ。
    それにしても、こんな問題が発生しながらも、貴殿の様子を観させて頂き感心しております。

  • @hirokoseki1078
    @hirokoseki1078 3 года назад

    スーツさん、良い体験だったね!色んな列車やバスに乗れたし座席も座れたし!思いがけず楽しい旅行になったね。旅はカルチャーショックを楽しまなきゃ。

  • @斎藤海-d5z
    @斎藤海-d5z 6 лет назад +145

    セブンイレブンの発祥はアメリカですよ。現在は日本企業となっていますが、それは91年に日本のヨーカ堂が買収してからの事だそうです。

    • @aiueo695
      @aiueo695 4 года назад +1

      アメリカ⁉︎

    • @金色の闇-o5b
      @金色の闇-o5b 3 года назад

    • @今市種子
      @今市種子 3 года назад +1

      たしかアメリカ発祥だけど、アメリカのセブンイレブンはダメダメで先に潰れそうになり、日本人が苦労して作ったコンビニのマニュアルを逆輸入して持ち直したときいた気がします。(日本で最初に展開する時に頼りしていたアメリカからのマニュアルが届いてみてびっくりの役立たずのしろものだったので1から作ったそうです)だから、日本発祥とも言える気がします。

  • @HarryLin
    @HarryLin 6 лет назад +7

    こういう出来事は悪いことばかりじゃないと思います。中国では「塞翁失馬、焉知非福」という言葉がありますが、これに似っているような感じですね。列車が運転中止になりましたけど、色んな親切な人たちと出会って、これは「絆」ということでしょうね。

  • @YA-qz2dm
    @YA-qz2dm 6 лет назад +14

    大変でしたね(;_;)でも一番面白い動画でした!対応力凄いです

  • @hironaka2535
    @hironaka2535 6 лет назад +14

    黒いアンパンマン顔の列車に、びっくり! トラブル続きなのに、よくコペンハーゲンに辿り着きましたね。いろんな人たちに助けてもらうことが出来てよかった。    
    でも、挙げ句の果てホテル、ベッドが6台もある部屋で、ちょっと笑った(^^)。

  • @ぴき-b2l
    @ぴき-b2l 6 лет назад +8

    最後まで予想外の展開で、物語のようでした。
    6人分買い占めましたとさ。

  • @fyamabra2099
    @fyamabra2099 3 года назад

    ご無事で何よりです。私も初めての海外留学で、ロンドンからボーンマス行きのコーチが故障して、替わりのコーチを1時間以上待ちました。海外ではあるあるですね。日本もいいけど、英語が通じるし割と親切な人が多いイギリスは、旅がしやすいです。

  • @高橋かほり-s6o
    @高橋かほり-s6o 4 года назад +2

    好きで いつも見ていましたが 登録していなかったことに今気づき 登録しましたよー

  • @greentea8078
    @greentea8078 2 года назад +1

    5:32 月光第一楽章の流れるタイミングが好きすぎる

  • @mad1186
    @mad1186 5 лет назад +2

    リューベックはトーマス・マン所縁の町です。
    北杜夫先生は、船医として乗り組んだマグロ調査船がハンブルクに寄港したとき、マンを慕ってリューベックまでDBで往復なさっています。
    中学校の国語の教科書にこの件が載っていて、それで「どくとるマンボウ航海記」を買って夢中になって読みました

  • @モンテ-k7d
    @モンテ-k7d 4 года назад +1

    今は、幕張などでメルセデスベンツのバスが走ってますね!!
    それにしても異国の地で大変でしたね。お疲れ様でした。

  • @reichen_falling
    @reichen_falling 6 лет назад +24

    これ(IC3)は運転台全体が貫通扉という面白い気動車です。