なぜカプエス2は2D格ゲー最高傑作と言われたのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 окт 2023
  • 2001年に稼働を開始したカプコンvsSNK2ミリオネアファイティング2001
    2D格闘ゲームの集大成とも言われた本作は時代を超えた現在でも格ゲーの最高傑作とも称されています。歴史的なコラボ作品であることは確かですが一体何がこの作品を傑作とまで知らしめているのでしょうか?
    【その他の動画】
    • 超ぶっ壊れ性能を持つ洗脳されたケンの徹底解説
    • 【完全保存版】2D格ゲーの二大巨頭が作った伝...
    • 【マーベルVSカプコン】トラウマ級チート性能...
    • 【完全保存版】マーベルを激怒させたカプコンの...
    • アメリカ人の度肝を抜いたマーヴルVSカプコン...
    • 【完全保存版】中二病すぎてヤバいKOF八神庵...
    • 【ストリートファイター】公式も認めるぶっ壊れ...
    • 【完全保存版】ほぼ公式チート春麗の全歴史
    • 【完全保存版】懐かしくて涙が出るリュウの進化の歴史
    • 【最新版】ストリートファイター女性人気ランキ...
    • 【完全保存版】不知火舞の全てがわかる進化の歴史
    • 【完全保存版】エグすぎる強キャラ豪鬼の進化の歴史
    • 【完全保存版】最弱からの超逆転キャミィの進化の歴史
    • 【完全保存版】10割余裕で完全にぶっ壊れてた...
    • 【最新版】歴代KOF女性キャラ人気ランキング...
    • 【KOF】ありえないチート性能を持ったぶっ壊...
    • 【完全保存版】主人公補正がエグすぎるテリーボ...
    • 【完全保存版】溢れ出る厨二オーラが最高過ぎる...
    • 【完全保存版】30年以上続く格ゲー界の先駆者...
    • 【完全保存版】誰もが認める元祖投げキャラ/ザ...
    • 【完全保存版】史上最弱と呼ばれた愛すべきダンの歴史
    • 【完全保存版】シリーズ新時代を切り開いたジュ...
    • 【スト6】各種性能/キャラ背景/ストーリーを...
    • 【完全保存版】超悲惨な待遇から最強の座まで駆...
    • 【最新版】スト6最強キャラランキングTOP5
    • 【スト6】CRカップ決勝でウメハラが魅せた奇...
    • 【完全保存版】ガイルと比較され続けた不遇のタ...
    • 【完全解説】これ1本で全てわかるストリートフ...
    --------------------
    【引用動画URL】
    • [TAS] CvS 2 - Boss Rus...
    • 【TASさんの休日】 CAPCOM VS. ...
    / 1191694062899744768
    • 【TASさんの休日】 CAPCOM VS. ...
    --------------------
    【動画内BGM】
    (nons works)
    www.youtube.com/@nonsworks/fe...
  • ИгрыИгры

Комментарии • 1 тыс.

  • @y0ssywww
    @y0ssywww 7 месяцев назад +41

    当時ps2で友達とめちゃくちゃ遊びました!対戦を録画できる機能があったんですよね。白熱した対戦は録画して後で観てました。その友達は亡くなってしまったのですが、彼が操作していたテリーは未だメモリーカードに残っています。あのテリーは僕の中で一番輝いているテリーです。

    • @user-pt7qr5hq2u
      @user-pt7qr5hq2u  6 месяцев назад +2

      そうだったんですねw

    • @misogi800
      @misogi800 2 месяца назад

      リプレイ保存できたの懐かしい。
      ワイも友達との名勝負やドラマチックファイネストKO保存してたなぁ。

  • @user-tz4he4ey5x
    @user-tz4he4ey5x 2 месяца назад +7

    ラウンド直前の
    This BATTLE is about to explode! Fight!
    とか、カッコよすぎw

  • @user-ee7bx3pz9s
    @user-ee7bx3pz9s 7 месяцев назад +85

    この作品が22年前というのが時の流れの速さを感じます

  • @user-cg2hs5bs7y
    @user-cg2hs5bs7y 7 месяцев назад +6

    当時の熱狂を思い出す、神解説!あの頃、あの時夢中になった思い出がリアルタイムで甦る。タイムスリップしたような気持ちで動画を楽しめました。この動画を投稿して頂いて、ありがとうございます!

  • @daybreak-aktk
    @daybreak-aktk 7 месяцев назад +71

    製作陣の熱意と愛に溢れてた作品でしたね
    キャライラストを見比べるのがすっごく好きでした

    • @user-pt7qr5hq2u
      @user-pt7qr5hq2u  6 месяцев назад +4

      いい思い出ですねw

    • @kokusaiun7282
      @kokusaiun7282 6 месяцев назад

      愛があったなら、あんなみすぼらしいエンディングにしないと思うんだがねぇ
      逆に、バランスを取るという事を至上目的にすると、キャラへの愛→依怙贔屓に繋がるから、それはナシってものだろうよ

    • @ACT5577
      @ACT5577 4 месяца назад

      ​@@kokusaiun7282
      わざわざ言わなくていいし黙って氏ぬまで思ってりゃいい
      ただのひとつも評価得られてない事が答えでしょうよ

    • @kokusaiun7282
      @kokusaiun7282 4 месяца назад

      @@ACT5577 半分違う
      旧スタッフ達の大半がリストラされた後に制作されたストIV以後のシリーズにおいては、「判断が遅い」とは言えどそういう旧スタッフ時代においては蔑ろにされて来た、エンタメ的な部分がかなり強化されている事から、当事者のカプコン自身がその辺において薄々以上の自覚があった、という事とも言えるわけで
      つまり、てめぇの発言は信仰対象のカプコン様への侮辱とも言えるんだよ
      …そういう意味では、その薄汚い口を永久に閉じるのはてめぇの方だ

    • @ACT5577
      @ACT5577 4 месяца назад

      @@kokusaiun7282
      消されてやんのw
      カプコンへの信仰?
      そんなもんないわ、エンディングだけをとっ捕まえて愛がないとか頓珍漢な事言ってるヘンコに当てつけるためだけに言ってるのにカプコンなんかに思い入れなんかある訳ねーだろw
      それと、薄汚い口を閉じる?
      コメントを打つのに口なんか使ってませーんwwwwww
      頭大丈夫?🤣🤣🤣
      お前こそ手錠で後ろ手にこうそくでもされてろw

  • @yk0119cp
    @yk0119cp 7 месяцев назад +26

    パンダマンさんへ
    当時の熱い思い出を思い出させてくれてありがとうございます!久々にプレイしたくてたまらないです。
    そして毎回分かりやすい解説、話の内容が入って来やすいですし、パンダマンさんの解説実況が好きすぎる。

  • @pcx1256
    @pcx1256 7 месяцев назад +2

    5:20のシステムボイス面、UP主さんが指摘してくれるの本当に解る!これめっちゃ良かった!カプエス2は本当に面白かった、今でもカプエス2動画を見てしまいます。

  • @BlueEyes1125
    @BlueEyes1125 7 месяцев назад +56

    どなたかも言われてましたがこのキャラクター同士を戦わせたら専用の掛け合いとかメッセージがあるのかな?と思い実践したらちゃんと準備されてたのが制作愛を感じましたね。春麗と舞は勿論、テリーとケンは意外でした。

    • @kurogane3265
      @kurogane3265 7 месяцев назад +5

      山崎とユリの掛け合いも面白かったですね

    • @GENO_starly_
      @GENO_starly_ 7 месяцев назад +4

      戦闘後コメントもコンビで掛け合いが用意されてて
      中でも山崎とバルログの、
      山崎「おい誰かこのナル仮面をなんとかしてくれ!」とか豊富だった

    • @user-pt7qr5hq2u
      @user-pt7qr5hq2u  6 месяцев назад +1

      確かにそうですね!

  • @sin5400
    @sin5400 7 месяцев назад +42

    当時のゲームセンターの楽しさと言ったらもう。カプエス2は友人と毎週末徹夜して遊ぶくらいハマってました。
    登場キャラの多さや各種ゲージシステムの組み合わせ等最高峰でしたね。また集まって格ゲーやりたいなー

  • @adieulami4879
    @adieulami4879 7 месяцев назад +4

    今回もめちゃんこ面白かったです!
    毎回、解説のテンポが良すぎて時間があっという間に過ぎている…NGシーンからも、そのご苦労が忍ばれます😂
    パンダマンさんがお好きと言われてたサムスピシリーズや、当時一部のゲームキッズたちには春麗や舞を超える衝撃を与えたと個人的に思っている龍虎のキング姉さん特集なんかも観てみたいです!

  • @user-py7lc9ny4k
    @user-py7lc9ny4k 7 месяцев назад +6

    神人豪鬼の禊発動時の
    「覚悟は良いか!愚か者めぃ!」
    がマジで大好きなボイス
    轟くようなSEも好き

    • @user-be5wc2ro3r
      @user-be5wc2ro3r 7 месяцев назад

      ギースに禊撃って超反応レイジングストームで返されて、ワンパンされる紙体力な神人豪鬼。
      でもカッコいいから好き。

    • @user-pt7qr5hq2u
      @user-pt7qr5hq2u  6 месяцев назад +2

      いいボイスでしたね!

  • @user-yr4mj4dp9k
    @user-yr4mj4dp9k 7 месяцев назад +41

    2D格闘の一つの頂点でした。友人宅のドリキャスでこのゲームで徹夜して朝帰りしていた頃が懐かしい。対戦もそうだけどAグルーブのオリコン開発とか、Cグルーブのスパコンキャンセルでコンボどこまで伸ばせるかとか、対乱舞のブロッキング合戦とか友人と対戦以外の遊び方を模索するのもこのゲームの奥深さが成し得てこそでしたね。

  • @kurogane3265
    @kurogane3265 7 месяцев назад +9

    当時めちゃくちゃハマってた作品が紹介されてすごく嬉しいです!
    掛け合いの豊富さも楽しかったし
    キャミィも頑張って肌色にして友達にバレて笑われたり良い思い出です
    ドリキャスのメモリーカードがコントローラーに差し込むタイプなのを利用してコントローラー持ち込めばアーケードでも自作したキャラが使えたのも今思えば画期的かつ斬新でしたね

  • @user-tg2zk8xq6l
    @user-tg2zk8xq6l 7 месяцев назад +19

    カプエス2は6ボタンになったのでカプコンキャラの本領発揮とSNKキャラにその技を割り当てるのかという驚きがありました
    グルーブも単純にカプコン式かSNK式ではなく、それぞれを軸にした6つのグルーブに分かれて、レシオもキャラごとではなく任意に決められたりと1作目で不満に思っていたことが解消されてうれしかったです
    ただ、ローリングキャンセルバグだけはちょっと…もう無理かもしれませんが、調整版としてよみがえるといいな

  • @suri4713
    @suri4713 7 месяцев назад +18

    リュウの声が森川さんだったり
    ガイルの声が石塚運昇さんだったり
    サガットの声が三木眞一郎さんだったり
    ザンギが玄田哲章さんだったり他のキャラもマジで豪華

    • @shiaashinoko8267
      @shiaashinoko8267 7 месяцев назад +4

      真昇竜拳はカプエス2のリュウが演出も声も一番好きです。
      殺意の波動に目覚めたリュウの「殺す!(瞬獄殺)」からの「心の臓、とめてくれる!」finishも最高。

    • @sugaritoori4490
      @sugaritoori4490 7 месяцев назад +1

      まさかサガットとリュウセイ・ダテが同じ人だったとは!とてもそんなふうには聴こえてなかった

    • @user-db4zx3qh2g
      @user-db4zx3qh2g 7 месяцев назад +1

      バイソンは山寺宏一さん
      ベガは若本規夫さん
      でした。

    • @leys9509
      @leys9509 7 месяцев назад +2

      キャミィが本作だけ長沢美樹さんだった(1はXメンvsストリートファイターの使いまわし、ZERO3の時は河本明子さんだった)

    • @user-pt7qr5hq2u
      @user-pt7qr5hq2u  6 месяцев назад +1

      豪華すぎますね!

  • @user-cq2rz9jv2z
    @user-cq2rz9jv2z 7 месяцев назад +21

    中学生の頃にゲーセンに導入され、20歳を過ぎても友人と遊んでいた事を思い出すとホンマに神ゲーだったと実感する。
    ゲーセンでも強い人の対戦にはギャラリーができていた、、なんて、、素晴らしい

  • @le_subcul
    @le_subcul 7 месяцев назад +5

    両メーカーのコラボも嬉しかったけど地元、青森のねぶた祭りをステージに選んでもらえたのが子供心に嬉しかったなぁ 山崎、響、バルログ、恭介あたりを中心にplayしてました

  • @shiaashinoko8267
    @shiaashinoko8267 7 месяцев назад +8

    相変わらず解説がうまいし、声も好き。格ゲー系チャンネルの中ではトップクラスではないかな🤔

  • @yamamotor5260
    @yamamotor5260 7 месяцев назад +1

    パンダマンさんの聞きやすい声と丁寧な編集は最高ですね!

  • @Hiro-bs6xy
    @Hiro-bs6xy 7 месяцев назад +2

    bgm 演出 システム キャラ全てにおいて最高

  • @user-bc4cg2fg4g
    @user-bc4cg2fg4g 7 месяцев назад +10

    これだけ技術が進歩しても未だに古さを感じないんですよねぇ、カプエス2
    月華の響は嬉しかったなぁ、対人で超必の居合いを至近距離で当てれた時は、思わず叫んじゃうくらい興奮したw

    • @user-mu4nq5lk7q
      @user-mu4nq5lk7q 7 месяцев назад +1

      カウンターで決まった時もいいよね~!

    • @user-bc4cg2fg4g
      @user-bc4cg2fg4g 7 месяцев назад +2

      @@user-mu4nq5lk7q 👍👍👍
      BGMが一瞬消える演出も相まって、最高に気分いいです!

    • @user-pt7qr5hq2u
      @user-pt7qr5hq2u  6 месяцев назад

      いい思い出ですねw

  • @user-ko6qq1so5p
    @user-ko6qq1so5p 7 месяцев назад +4

    ZERO時代に、勝利ポーズが選べて、カプエスにもそれが踏襲されてて嬉しかった。個人的には、山崎が好きで勝利ポーズ時に倒した相手を掴んで『もっぺん死んどくかぁ?』が大好きでした。

  • @agoago5075
    @agoago5075 7 месяцев назад +1

    自分は兄がやっているのを主に見ていて、たまにやらせてもらうくらいのライト勢だったのですがなんかやけにこのタイトル覚えていたんですよね。
    おそらくレシオやグルーヴの柔軟性と、掛け合いなどの遊び心で初心者でも入りやすかったんだなと思います。(まあだからと言って勝てるわけでは無いのですが楽しかったです笑)
    というのを改めて気づかせてくれたパンダマンさんの解説のわかりやすさと開発者さんの努力に脱帽です。

  • @user-tx6tn4yt6j
    @user-tx6tn4yt6j 7 месяцев назад +14

    SNKキャラをカプコン格闘に落とし込みつつ、違和感なく使えたのは凄かった。

  • @2004816
    @2004816 7 месяцев назад +3

    当時もめちゃくちゃ遊びましたが、動画を見ているとまたプレイしたくなります!
    響や覇王丸をAグルーヴでオリコンで技を叩き込むのが爽快でした。
    キャラの数、掛け合い、演出、全てにおいて最高でした!

  • @TheRainbowIsland
    @TheRainbowIsland 7 месяцев назад +5

    お祭りゲーだけに絶対に外せないキャラだけでなく、藤堂やチャン、マキやイーグルとか意外な人選も楽しかった。

  • @user-vw3nx7fr2f
    @user-vw3nx7fr2f 4 месяца назад

    12:20からの神豪鬼とGルガールのシーンがTASさんなのがやっぱカッコいいなぁ……

  • @user-ff1hz8eu1c
    @user-ff1hz8eu1c День назад

    平成7年生まれの28歳です。
    リアルタイム世代ではありませんが、中学生の頃のクラスメイトとの青春がモンハン2Gと、
    PS2版のカプエス2でした。
    広い家に住んでる友達の家に集合して、
    僕がカプエス2とメモカを持っていき、皆んなで神人豪鬼、ゴッドルガールに何度ボコボコにされても挑んだ事、そして何十回何百回とバトルを楽しんだ事は今でも最高の思い出です☺️

  • @misogi800
    @misogi800 2 месяца назад +3

    リアルタイムで友達とコレ熱中できたのは最高に幸せだったんだなぁ。。スト6も最高だがカプエス2は文句無しの神格ゲー。

  • @user-pi7my4yt2b
    @user-pi7my4yt2b 7 месяцев назад +10

    格ゲー得意じゃないけど、
    唯一はまった格ゲーでした。
    是非、リマスターで出てほしいな!

  • @MA-qr7lw
    @MA-qr7lw 7 месяцев назад +1

    今でもめっちゃやり込んでる最高なゲーム!
    グルーヴセレクトのときのBGMがマジで好きすぎる

  • @tecchan7384
    @tecchan7384 7 месяцев назад

    いつも楽しく拝見しております!
    ぜひdeadoraliveについても解説してほしいです🥺

  • @user-qp5iv9zd3d
    @user-qp5iv9zd3d 7 месяцев назад +9

    このままで良いからps5で遊べるようにして欲しい、ps2持っては居るけど気楽にやりたいのです
    西村キヌ氏のキャラクターデザインがめちゃくちゃ好きだった

  • @mugi7962
    @mugi7962 7 месяцев назад +11

    当時のカプエス2の謳い文句「2D不滅」と「ネットで戦え!ハードを越えろ!」がかなり印象に残ってますね。
    当時ネット対戦はラグがあまりに酷かった…チャットメインでオンラインやってて、電話代が大変な事になって、親に怒られたのはいい思い出(笑

    • @user-we4ww3ew8j
      @user-we4ww3ew8j 7 месяцев назад +1

      Adsl回線は今で言えば何フレくらい遅延してたのでしょうか
      あと熱帯は安くヤる方法はなかったとすれば人口はどれくらいだったのでしょうか

    • @mugi7962
      @mugi7962 7 месяцев назад

      @@user-we4ww3ew8j フレームがどれくらいかまでは分かりませんが、1秒は無かった、ような気がします。30~50フレームくらいでしょうか🤔
      当時、テレホーダイと言う定額サービスがあると友人から聞いてましたが、自分は加入?してなかったので詳細は分かりません…
      うろ覚えですが、ドリームキャスト版ヴァンパイアクロニクルに、ネット対戦のラグを想定したトレーニングモードを実装していた気がしました。違っていたらすみません。

    • @user-pt7qr5hq2u
      @user-pt7qr5hq2u  6 месяцев назад +1

      いい思い出ですね!

  • @kingyokuman
    @kingyokuman 7 месяцев назад +2

    ナコルルの鞘を咥えているカプコン絵が、初代のようなおてんばというか攻撃的なナコルルを表現しててよかった

  • @user-jm3tk6wx7w
    @user-jm3tk6wx7w 7 месяцев назад +2

    ドリキャスのサバイバルモードをロックで全キャラ勝ち抜いた時の達成感は未だに覚えています。真ボスの2人に辿り着いた時は体力も半分以下で神豪鬼を倒しラストのゴッドルガール戦では体力は1/3無いぐらいだったと思いますが残り1ドットでなんとか勝利!倒した攻撃は上りジャンプ大キックでしたw20年以上前の事なのにここまで覚えています!
    ゲーセン対戦もそこそこやったはずなのにこの思い出が強烈に残っていますw
    パンダマンさんの動画を見てるとまたプレイしたくなってきますね!

  • @user-mv8vh6jf2m
    @user-mv8vh6jf2m 7 месяцев назад +5

    何時間やったかわかんないくらハマったゲーム
    戦闘前の掛け合いもいいんだけど戦闘後の会話も色々あったから探すために色んなキャラでチームで組んだりしたわ
    ベガとアテナでサイコパワーの会話とか面白かった

  • @user-fb6ev1wt5u
    @user-fb6ev1wt5u 7 месяцев назад +5

    結局は愛なのよ。このゲームの隅々から開発の愛を感じる。こんなん好きになるわw

  • @KIKIRA69
    @KIKIRA69 7 месяцев назад +1

    兄が格ゲードハマリしてたから、もれなくこれもやってました。 兄がアーケードするとこ見てるだけだったけどステージBGMやナレーションが無限に脳内再生されたのを覚えてます
    ひし形などの直線的なラインを活かしたUIもめちゃくちゃスタイリッシュで最高でした

  • @th-xj6pc
    @th-xj6pc 7 месяцев назад

    面白かったです!カプエス2はかなりやり込みました。
    次回のストクロもすごい楽しみ!!

  • @nanabye078
    @nanabye078 7 месяцев назад +3

    なんだか当時を思い出して泣きそうになりました
    格ゲー最高だ

  • @nec104
    @nec104 7 месяцев назад +6

    コンセプトや演出が最高なゲームでした。
    ゲーセンでガチバトルをするために最上位編成を選ぶとサムい感じはありましたが、仲間内でやりこんでいくのはとてと楽しかったです。

  • @cocokag4958
    @cocokag4958 2 месяца назад

    いつも見てます!毎回、解説が素晴らしいです。格ゲーがホントに好きなんだなと思います。私のもありとあらゆる格ゲーをやった格ゲー愛好家です。

  • @kukukukukushka
    @kukukukukushka 7 месяцев назад +5

    難しいかもしれないけど、続編心待ちにしてる。

  • @user-pp3fg2to4t
    @user-pp3fg2to4t 7 месяцев назад +6

    格ゲーとしては勿論だけど勝利用メッセージとかも何気に面白いんだよね
    攻略本に全員分のメッセージが載ってて当時熟読してたの覚えてる
    特にイーグルとかめっちゃ笑ったわ

    • @thejester7945
      @thejester7945 7 месяцев назад

      イーグルは1からの参戦であることは知っていましたがどういうキャラかは知らなかったのでメッセージを見た時に
      えっ!?そっちの趣味の人と知って自分も笑いましたね

    • @sugaritoori4490
      @sugaritoori4490 7 месяцев назад

      ダンディ髭キャラを唐突にゲイキャラにするのは格ゲー界の伝統なのか?

    • @user-pt7qr5hq2u
      @user-pt7qr5hq2u  6 месяцев назад +1

      いい思い出ですねw

  • @abe-shogo
    @abe-shogo 7 месяцев назад +20

    未だに自分の中では最高傑作ですね。RPGとかもそうだけど、ゲームの本質ってグラフィックの美麗さとかシステムの複雑さとかだけでは決まらないものだと思います。
    このゲームの良い点は挙げればキリが無いですが、強いて言えばスタッフの心意気。
    ここまで気合い入れて作られた事が伝わる格ゲーもそうそうない。そしてそれがプレイヤーにも伝わったからこその今の評価なんだと思います。
    そしてSグルーヴ使わないから、カプコン側のキャラの溜め動作あんま見てない事に言われて気付いた。またやろっかな

  • @JakeMiurar
    @JakeMiurar 7 месяцев назад +1

    これめっちゃやったなあ。好きなキャラばっか使ってたけど一番思い出がある格ゲーだわ。

  • @toki8406
    @toki8406 7 месяцев назад

    パンダマンさんはじめまして!
    いつも動画楽しく拝見させて頂いてます。
    私はアラフォーの格ゲー大好き、
    格ゲーブームを子供の頃に経験、
    ストリートファイターシリーズが
    ゲームの中で1番好きな人間です。
    毎回 動画の熱量が高く、
    「そうそう!ホントこれ!」
    と思えるポイントも多くて
    大好きなチャンネルです😚
    カプエス2に関してはもはや
    説明はいらないレベルの2D格闘の
    頂点ですよね✨
    これからも動画配信、楽しみに
    しております😊
    2D格闘はもちろん、
    バーチャや鉄拳等の3D格闘や
    ジャス学やスターグラディエーター等の
    他のカプコン作品なんかの動画も
    パンダマンさんの解説で
    見てみたいです✨

    • @user-pt7qr5hq2u
      @user-pt7qr5hq2u  7 месяцев назад +1

      ありがとうございます!そのうちやります!

  • @kim12312
    @kim12312 7 месяцев назад +9

    ストリートファイターも餓狼伝説もどちらも生み出した西山さんは凄い

  • @user-lb7yy4iq2b
    @user-lb7yy4iq2b 7 месяцев назад +4

    キャラ絵も最高でしたね!

  • @user-yf8uk9nl5v
    @user-yf8uk9nl5v 7 месяцев назад +1

    めっちゃ遊んだ記憶ありますよ!!
    何よりもこの頃は闘劇と言う格ゲーの祭典があったのも大きい気がします。😄

  • @rara.n5783
    @rara.n5783 7 месяцев назад

    次回めっちゃ楽しみ!!

  • @rikuhii
    @rikuhii 7 месяцев назад +3

    キヌと森気楼の二パターンキャラ絵が用意されてるってだけでやりたくなるな。

  • @thejester7945
    @thejester7945 7 месяцев назад +4

    カプエス1がっシステムの粗さが目立ったりバランス悪かったりキャラ選がカプコンVSSNKじゃなくてストリートファイターVSKOFだろと突っ込まれたけど2はとにかくそういった部分を改善していった結果一気に格ゲーの頂点の一つになったと思う。今でもゲーセンでやっている人を見ると対戦したくなる

  • @ayamada5332
    @ayamada5332 7 месяцев назад +1

    何回かソフト買い直したくらい何度もプレイしたくなるゲームだった
    あらゆる面でゴージャスでロイヤルでブリリアントな作品

  • @user-fz4br1pr2c
    @user-fz4br1pr2c 7 месяцев назад +2

    FINEST KOで画面全体が炎に包まれるエフェクトが大好きでした。
    CPUキャラの超必殺技を弱攻撃で潰した時に初めて目の当たりにし、
    「え、何が起こったの?」から「うぉぉかっけぇぇぇ!」ってなったのを覚えてます。

  • @Hydeman28
    @Hydeman28 7 месяцев назад +4

    今、ネット対戦で遊びたい作品の一つですね。
    スト6と交互に遊びたいです。

  • @user-kv5kc6it8f
    @user-kv5kc6it8f 7 месяцев назад +22

    ユリ・サカザキのインナーを全てカスタマイズして楽しんだのは私だけじゃないはず!!(ファイネストKO時)
    数ある格ゲーの中で友人と文字通り最も闘りまくったのがカプエス2でしたね…

  • @user-yg8cg2cg3w
    @user-yg8cg2cg3w 7 месяцев назад +1

    ストリートファイターをやり始めたきっかけは憲麿呂でしたが、KOFをやり始めたきっかけがカプエスシリーズでした。
    キャラ数だけでなく掛け合いも豊富なので、これもやり込んでましたね。

  • @user-sh5ok8dm3n
    @user-sh5ok8dm3n 6 месяцев назад +1

    サムスピは得意だけどストⅡは苦手みたいな垣根を全て無くし、当時のファンが思い描くifが全て盛り込まれた良作でしたね。
    時代を経て遊び返すとそうでも無いのですが、当時のキャラへの思い入れや楽しさに何度も遊んだ記憶があります。
    あの頃の情熱が懐かしい。

  • @user-ch5mp3ws8m
    @user-ch5mp3ws8m 7 месяцев назад +4

    本当に神ゲーありがとう!って言いたくなりますよね。

  • @bradon3313
    @bradon3313 7 месяцев назад +3

    前キャンセルの存在とCAPCOM勢がSNK勢より明らかに強いのがマイナスポイント。
    大概、大会で強いやつが使うのがサガット、ブランカ、ベガ、バルログ辺り。

  • @user-mb6tl4or9c
    @user-mb6tl4or9c 3 месяца назад

    パンダマン、はじめまして!!
    30代後半のオッサンです。
    格ゲーはスト3サードで引退しましたが、10代の頃はバリバリやっていました!!(パンダマンと同世代かもしれませんね)
    カプエス2も、友人の家でめっちゃやりました。
    ps2自分は持っていなかったのでw
    こちらの動画見て「またやりたい」という衝動が抑えきれず、名古屋のゲーセンまで出張してしまいしたよ笑!!
    他の動画もそうですが、編集とゲーム画面チョイスと、話す内容が素晴らしすぎます。
    何より、パンダマンの声が好きです!!
    ファンになったので、質問させてください。お忙しいところ恐縮ですが。。。
    ①パンダマンさんは、ボイストレーナーなどのお仕事をされているのでしょうか?素人とは思えません!
    ②格ゲーの歴史シリーズが好きなのですが、KOFの歴史の投稿は予定されていますか??(自力で探した限りでは見つけられず。。)

  • @nismonismo6936
    @nismonismo6936 День назад +1

    ゲーセンで親友とめっちゃ対戦したいい思い出!

  • @user-ru6xt9ft1h
    @user-ru6xt9ft1h 7 месяцев назад +8

    何が凄いって、20年以上前の作品なのに今の格ゲーよりも魅力的で奥深いと言う事実。
    奇跡のようなではなく奇跡そのもの。

    • @shigeeX2
      @shigeeX2 7 месяцев назад +1

      前キャンさえなければ、、、ですね。

    • @TheBdenbden
      @TheBdenbden 7 месяцев назад +1

      @@shigeeX2
      でもプロゲーマーは「前キャン無かったらKグル一強だった。前キャンがあったから救われた」とも言ってるんですよね
      この辺をうまく調整したリメイク作が出て欲しいけど…今のカプコンスタッフじゃ無理だろうな

    • @nori-EVs
      @nori-EVs 7 месяцев назад +1

      『今の格ゲーより』
      とか、わざわざスト6を落とす様なコメント書かないでくれ…

    • @user-nyatarou
      @user-nyatarou 7 месяцев назад

      某格ゲー5神も前キャン発見されてやるの辞めたって言ってたし、禁止にしてた大会とかあったし、そのへんは本当にセンシティブ

    • @sugaritoori4490
      @sugaritoori4490 7 месяцев назад +1

      前キャンなかったらKがぶっちぎりで最強でそれはそれで終わりっていうゲームだから前キャン大戦犯説は未だに何とも言えん気が個人的にはしている

  • @user-ow4iv4on3x
    @user-ow4iv4on3x 7 месяцев назад +8

    マジでカプエス3作ってくれえええー!いくら必要なんだ!?

    • @user-sp5pn5hf6r
      @user-sp5pn5hf6r 7 месяцев назад +1

      クラファン投資してもいいよね、ぜひ作ってほしい

    • @user-pt7qr5hq2u
      @user-pt7qr5hq2u  6 месяцев назад +2

      作ってほしいです!

  • @user-vn6rx2pc6z
    @user-vn6rx2pc6z 7 месяцев назад +2

    ゲームキューブ版やり込みまくってたぁあ!!
    ゲームキューブ版では、Cスティックで簡単に必殺技が出せるシステムがあって、使った事のない作品のキャラも気軽に遊べるのが良かった!!
    今になってKOFもストも簡易操作を導入したけど、実はこれが先駆けでやってたんですなー!

  • @user-ft9up2zg9i
    @user-ft9up2zg9i 7 месяцев назад +1

    ゴッドルガール瞬獄殺の大胸筋で「天」を描くのは本当に天才だと思った

  • @user-ty5bw5yr2y
    @user-ty5bw5yr2y 7 месяцев назад +14

    キャラの掛け合い探すのも好きだったなぁ。何気にロックとギースが共演したレアな作品の一つなんよな。

  • @user-ep3io1zz2u
    @user-ep3io1zz2u 7 месяцев назад +3

    もし何年か振りにこのコラボが復活したら
    めちゃくちゃキャラ多くなりそう🤔アッシュ•クリムゾンとか!狂オシキ鬼とかいろいろ多くなりそう

    • @Master-Yokult
      @Master-Yokult 7 месяцев назад +2

      カプコンサイドに絶対ジュリがいる

    • @user-ep3io1zz2u
      @user-ep3io1zz2u 7 месяцев назад +1

      @@Master-Yokult こんばんは!確かにジュリは居るね絶対!

    • @Master-Yokult
      @Master-Yokult 7 месяцев назад +1

      @@user-ep3io1zz2u 間違いない

    • @user-pt7qr5hq2u
      @user-pt7qr5hq2u  6 месяцев назад

      確かにそうですね!

  • @user-wm9xk7xr3i
    @user-wm9xk7xr3i 7 месяцев назад +2

    マジでガチハマリした作品。一番好きなのは高嶺響。またやりたくなってきたわ

  • @FILT-ir9ce
    @FILT-ir9ce 7 месяцев назад

    今回も最高に胸熱でした❤そしてそろそろサムライスピリッツ大特集よろしくお願いします笑。

  • @emrb624
    @emrb624 7 месяцев назад +5

    正に神ゲー、カプエス2は今でも遊べる、カプエス3で改めてもいいが、このまま現代ハードに移植してくれないかな

  • @felwil6165
    @felwil6165 7 месяцев назад +3

    後に「SNK VS CAPCOM」が稼働したことで、
    「エスカプ悪くないけど、カプエスに比べると・・・」
    となってさらに評価が上がってしまった印象

  • @user-zv6db2yi6f
    @user-zv6db2yi6f 7 месяцев назад

    毎週楽しく拝見しています!パンダマンとは同じ世代なんだな〜と思い『そう!そう!』と独り言いながら見ています!
    ぜひ鉄拳も取り上げて下さい!

  • @kazenatsuno3734
    @kazenatsuno3734 7 месяцев назад +1

    カプエス1の頃に「次回作出たら殺意の波動に目覚めたルガールでるからww」とネタ半分に言ってたらカプエス2で本当に出ちゃって嬉しさで発狂したのは良い想い出。
    そして勝てなくて溶けていった50円玉も今では良き想い出さ………。

  • @peacegamech-qk4gp
    @peacegamech-qk4gp 7 месяцев назад +3

    開発費をネットで集めれば、集まると思う。システムも良いんだけど 曲も神すぎるんだよね

  • @SO-ly8yq
    @SO-ly8yq 7 месяцев назад +4

    ほんとに全盛期はどこのゲーセン行っても空いてなくて強い人と対戦すると一瞬で50円なくなるから他のゲームやりながら様子見してました😂

  • @user-zb6yb7lr1m
    @user-zb6yb7lr1m 7 месяцев назад +2

    ブランカの勝利メッセージの「オレのデンキはムテキだ」が現実になってたゲームだった

  • @lawpowwow
    @lawpowwow 7 месяцев назад

    システムボイスの「The new record is make to be broken」が好き。

  • @DTCM-yz7pm
    @DTCM-yz7pm 7 месяцев назад +3

    しかしガチ勢にとってはKグルのクソさと、前キャン発覚とAグルの研究で人が離れてしまったという「攻略の功罪」がはっきりしているタイトルだと思う
    エンジョイ勢には今遊んでも面白いタイトルではあるけれども

  • @mizukiyoshino7321
    @mizukiyoshino7321 7 месяцев назад +5

    格ゲー苦手な自分でも当時触ってるだけで楽しいゲームだった。
    いい意味でバランス調整が大味でカプコンのお祭りゲー(VSシリーズ)の完成形
    レシオ4K覇王丸は誰もが一度は試した組み合わせ

  • @KK-lj8sv
    @KK-lj8sv 7 месяцев назад

    このゲームはバランスがとかそういうのを超越したところにあるよね。
    基本グラフィックとかを使い回しているからこそできるキャラ数だし、今の時代ならまぁ無理
    しかもただ集めただけでなくゲームシステム自体も夢のコラボという感じ、すげぇよなぁ

  • @user-nc1me9ho4v
    @user-nc1me9ho4v 7 месяцев назад

    最後のウルヴァリンで味噌汁吹いたwww

  • @fv2916
    @fv2916 7 месяцев назад +3

    スト5.6も頑張ってるけど調整不足と言われるカプエス2に勝ってるかと言われたらわからない
    それくらい神ゲーだった

  • @Maoh0824
    @Maoh0824 7 месяцев назад +3

    カプコンが作るSNKのキャラに魅力がありすぎた。カプエス3出るとしたらイングリッド出てほしい

  • @user-iu7lb5mn4l
    @user-iu7lb5mn4l 7 месяцев назад +2

    これほど熱かった格ゲーは無い!!🔥数年前に立ち寄ったゲーセンでも現役稼働していました。
    友達同士でカプコン派とSNK派で集まってコントローラー回し合いしながら友達の親に怒られるまで休日に遊びまくっていました。
    キャラ同士の掛け合いも楽しかった。正義キャラがベガとかを叱るコメントもあったし飽きなかった。
    まさに、2Dと言って侮るなかれがピッタリくるこの作品。
    インターネット時代より先を行っていた為、ネット対戦はしずらかったが、今なら存分に出来るし、そのままの移植でSwitchや PS4、5、PC版も移植して対戦するにはもってこいの作品だと思う。
    埋もれさせるにはもったいないほどの面白い格ゲーです!!😆

  • @user-xy6ys6ei1u
    @user-xy6ys6ei1u 7 месяцев назад

    当時小学生でしたがハマってました。キャラクター、キャライラスト、キャラグラフィック、戦闘前の特殊演出、音楽、システムボイス、背景、グルーブ、必殺技演出、どれも本当に素晴らしいです。カラーエディットで舞を肌色にしたのも全く一緒で笑いました

  • @amanatu4406
    @amanatu4406 7 месяцев назад +50

    もし当時、オンライン対戦があったら人類の歴史に刻まれるゲームとなっていただろう!

    • @user-df2un3cd6m
      @user-df2un3cd6m 7 месяцев назад +17

      ドリキャス「せやな…」

    • @user-hp8dt2eo7m
      @user-hp8dt2eo7m 7 месяцев назад +17

      PS2「せやな…」
      KDDI「せやな…」

    • @Hachiware-Lover
      @Hachiware-Lover 7 месяцев назад +6

      今からでもなんとかならんもんですかね😅

    • @akira11151
      @akira11151 7 месяцев назад +6

      まぁ今は家庭にはほぼネット環境備わってますけど当時はネット環境のある家庭の方が少なかったですもんね。

    • @sagamimita
      @sagamimita 7 месяцев назад

      今だと一応fightcadeでエミュだけど外人ピーポーとオンラインできるよ しかもロルバ 日本人もいるかも〜

  • @sotererere
    @sotererere 7 месяцев назад +3

    いっこだけ言いたいのは、モリガンをこの作品用に描き下ろしてほしかった、、、
    カラーエディットであんなことこんなことしたかった。

    • @user-pt7qr5hq2u
      @user-pt7qr5hq2u  6 месяцев назад

      どんなことでしょうか・・・w

  • @LUCI_HYDEIST
    @LUCI_HYDEIST 18 дней назад

    人生で1番やり込んだゲーム。
    懐かしい.....。

  • @user-yu9ql9jw8k
    @user-yu9ql9jw8k 7 месяцев назад

    演出、bgm全てがお祭り感が半端ない名作

  • @hyperkickhopper
    @hyperkickhopper 7 месяцев назад +3

    PS2版持ってるのにPS3のオンラインで購入するくらい好きだった。
    ロンドンステージ曲は確かに神!トレーニングモードで流しっぱなしにしてたなw
    友達や従兄弟とよくやったよ。
    ファイネストKO(画面暗転してKOの文字だけ表示される。相手が攻撃動作中に超必殺技でトドメって条件付きの、中々決まらない分、爽快なKO)5回取った方がメシ奢ってもらうとか、よくやってたw

  • @user-wx8wf3ji8t
    @user-wx8wf3ji8t 7 месяцев назад +3

    RCが見つかるまではよかったけどねぇ。
    リメイクしてオンライン対戦で・・・ってなってもRCどうするって話で難しいよねぇ。

  • @bashi-channel
    @bashi-channel 4 месяца назад +1

    めちゃくちゃプレイしたなぁ…ストーリーの最後の豪鬼やルガールら辺の話もめちゃくちゃ夢広がった!神豪鬼の強さに子供ながらドキドキワクワクしたなぁ…全国大会は化け物揃いだったし、ライトユーザーをめちゃくちゃ取り込んだ作品だったと思う!

  • @user-wu7po1ck9b
    @user-wu7po1ck9b 7 месяцев назад +1

    掛け合いほんと良かった

  • @gikotomcat3555
    @gikotomcat3555 7 месяцев назад +4

    モリガンのドット絵そのまま移植が違和感バリバリだった
    他キャラ掛け合いなかったのが残念

    • @thejester7945
      @thejester7945 7 месяцев назад

      モリガンは基本的にヴァンパイアの時からそのまま使いまわしてますね
      ボイスも声優さんがやらなくなったのかこれもやはりヴァンパイアからの使いまわしですし

    • @user-pt7qr5hq2u
      @user-pt7qr5hq2u  6 месяцев назад +1

      残念です・・・

  • @user-ff7fr6bu3l
    @user-ff7fr6bu3l 7 месяцев назад +8

    藤堂かよ!?という衝撃があったけど、更に
    CV青野武さんかよ!?という追い打ちの衝撃があった。
    ちっちゃい頃に見たアニメ龍虎の拳の藤堂(刑事)役が青野さんだったのを覚えてたから尚更…
    狙ってキャスティングしたのなら芸があるな。

  • @user-mp5ee5fe1e
    @user-mp5ee5fe1e 7 месяцев назад +2

    カプエスのレシオシステムは革新的でしたね。対戦ゲームである以上は必ず生じるキャラの性能差ですが、かと言って全キャラの性能を平等にすると豪鬼とダンが同じ強さというおかしなことになってしまうジレンマ。
    そこに対して性能差を肯定的に受け止め、ハンディキャッチという形で公平化を図る発想は流石。
    この概念は後にCAPCOMが作った機動戦士ガンダム連邦vsジオン、さらに現在のEXVSシリーズのコスト制度に受け継がれていますね。

  • @sekusotium63
    @sekusotium63 7 месяцев назад +2

    ずっとKグル使ってました。結構勝ってましたが、次第にAグルに乱入されると負け確定になっていった覚えが笑
    森川智之さんがリュウをやっていた事から、同氏が担当していたホンフゥを春麗の同僚設定で山崎との掛け合いキャラとして出したのは凄かったですね。