【やりすぎ注意】高性能すぎて逆に遅い!?マクラーレン720SベースのGT3カーがヤバすぎた!【ゆっくり解説】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 解説→VOICEVOX:ずんだもん
GT3カーとは:自動車メーカーがスポーツカーを魔改造して作成したレーシングカーのこと
マクラーレンが本気で開発した怪物GT3カーについて徹底解説!!高性能に作り過ぎて腫物扱いに!?
スーパーGTを1年で撤退してしまった原因もここにあります!
この動画が良いなと感じたらチャンネル登録と高評価お願いします!
/ @gtcarchannel
スーパーGT公式チャンネル
/ @supergtofficialchannel
SUPERGTで1年限りだけどてたのはよかったな
SROが定めたBoPが日本のGTとの相性が悪かったのが辛かったですね
良くも悪くも耐久向けのマシンです
FIA GT3にJAFGTが合わせるべき
スーパーGTに参戦していた時はレース解説の由良拓也さんが「ありえないほど締め付けてる」というほどの厳しいBOPでしたがそんな中での第6戦のオートポリス戦での2位表彰台は印象深いです!
このレースは2度の大雨と3回のセーフティーカー導入という大荒れの展開でしたが後半スティント担当のアレックス・パロウ選手が乾きつつあった路面コンディションの中、摩耗が進み完全に限界超え(コーナー進入時にまるで2輪のレーサーのようにムービングを起こすほど!)のレインタイヤを素晴らしいドライビングで操りトップの小暮選手を抜いてトップに立った時は興奮しました!
残念ながらレインタイヤの方がペース的有利な中スリックタイヤで辛抱強く走り路面が乾いてきたタイミングでペースを上げたLMコルサの吉本選手に抜かれ(この吉本選手の走りも素晴らしい!)2位でしたが私的にはこのレースのベストパフォーマンス賞はこのマシンです!
エンジンパワーが高すぎて公平な調整が出来ないって、かつてのディアブロみたい。あれも制限外だった鈴鹿1000キロだけやたら速かったような。
1番好きなGT3車両なんですが高性能すぎて首輪が太すぎて活躍できなかった悲しいマシンですね...
スーパーGTに出てたラークマクラーレンオマージュのショッキングピンクのマシンが懐かしいです!
bopから解放された720s GT3Xというのもありましたが
グッドウッドで1番時計を刻むほど速かった
720Sの市販車→量産で3500万で720馬力→これがそもそも頭おかしい
開幕から+100kgは戦意喪失しますよね
Super GTのカラーリングに触れてほしかったなぁ……
イントネーションが微妙に違う気がするんですが、難しいですか?
前マクラーレンF1解説したので省いちゃいました🙇
まだ機械音声も勉強段階です……
ベース車がMRかつカーボンモノコックなレーシングカーといっていいスペックのチート車両で、どう考えても速いだろということで厳しめから入って緩くしていく方針だったのでしょうね
マクラーレンはJGTCのときもF1を参戦させてたがその時はどうだったんだろうか
そもそも市販車でストレスメンバー(カーボンモノコックにエンジン、駆動系を直接連結させるF1と同じ方式)を採用してる時点でチートなマシン。しかも最初から高剛性だからレースカーになれば最強の剛性を誇る。実際、乗り味はLMPに近いと言う……。
次のモデルはアルトゥーラかな?
いい感じのGT4がありますし、可能性大ですね
@@GTCARChannel
ライバル車の296も出ているからこそ、アルトゥーラの販売促進にも使える
V8 ツインターボはあまりGT3 には向かないと思うな。アルトゥーラのエンジンがコンパクトでいいんじゃない?でもV8の太い音は印象的。
@@Koichiro_Senna
アルトゥーラが296と競合するからこそ750Sよりもアルトゥーラがいいと思う
クロスプレーンの音ですね。
音だけならフェラーリとかフラットプレーンV8のバイクみたいな高音が個人的には好みです。
マクラーレンのv8ターボのクランクシャフトはフラットプレーンですよ。
@@fuji1907 そうだったんですね。
ご指摘ありがとうございます。
フラットプレーンでもターボだと、こんなにドロドロ音になる物なんですね。
エキマニとか排気干渉の関係でこうなるんですかね?
ベンツとマクラーレンはアメ車サウンド
@@phoenix-2827
マクラーレンはフラットプレーンだったぞ
マクラーレンはフェラーリと同じくクロスプレーンのクランクシャフトですよ。
この車も、国産車だったらここまで制限されなかったと思います。外車と国産車の忖度に遭ってる。