【速報】線路が波に襲われる•••小樽の列車は終日運休の事態に!北海道にやってきた最強寒波はヤバイ!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 сен 2024
  • 小樽が陸の孤島になりそうです。
    本日、函館本線の小樽築港~銭函間の海岸沿いの線路に
    高波が断続的に押し寄せているため、
    終日運休となりました。
    函館本線山線も運休しているため、
    小樽の列車は終日運休の事態になりました。
    恐るべし、最強寒波・・・
    線路設備に何もない事を祈るばかりです。

Комментарии • 128

  • @lovenkansai
    @lovenkansai 7 месяцев назад +2

    吹雪と日本海、そして荒波とはド演歌の歌詞になりそうなシチュエーションですね
    去年この区間に乗りましたが、この区間に9kmも駅が無いのも納得でした
    こんな状況の中、取材お疲れ様です

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +3

      昔は張碓(はりうす)という臨時駅があったんですけどね。
      目の前が海水浴場で家族に連れていってもらったのを思い出します。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 7 месяцев назад +1

      @@hokkaido-railway
      なんか、「北の須磨海岸」ですね。
      ※須磨海浜公園駅も駅から徒歩4分程度で海水浴場に出れる

  • @familytanji3845
    @familytanji3845 7 месяцев назад +13

    この区間の設備の老朽化問題は鉄道ジャーナルでも取り上げられてました。
    以前から私としては ほしみ〜小樽築港の間は海岸沿いのルートは 防災対策の観点から
    山の中のトンネルを経由する新線にしても良いのでは?と考えてます。
     政府には鉄道の強靭化にも 予算をしっかり付けて欲しい。
    そうしていれば 日高本線も廃止されなかったと感じてます。😢

    • @user-ht8ee5nm8v
      @user-ht8ee5nm8v 7 месяцев назад +3

      結局岸壁の所有者責任をJRに負わされて廃線返上する事で道路財源を使う許可を取った事になります。
      揮発油税とか自動車重量税等は名目上一般財源化されていますが、今でも道路維持にほぼ限定されます。
      路面電車は道路扱いで専用軌道区間は鉄道扱い。だからあの鉄道護岸区間全て路面電車扱いにするなんて極論出すのも一応アリですかね。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 7 месяцев назад +2

      トンネルを掘るのが最も確実な解決案ですね。
      塀の嵩上げしようとすると2倍以上高くしないといけないように見えますし、維持費も嵩む。
      在来線でも高規格道路みたいにトンネルくらいは掘って良えんやで?

    • @takeshi_sensei
      @takeshi_sensei 7 месяцев назад +1

      トンネルを掘らなくても、国道や高速道路に沿って内陸部に線路を移せばいいと思います
      ただこの場合銭函駅周辺や朝里駅周辺の高架化が必要になり、銭函駅および朝里駅は内陸部に移動する事になるでしょう
      小樽市にとってこの路線はまさに生命線であり、札幌都市圏の中の通勤・通学・生活重要路線であり、小樽観光の為の重要路線でもあるので、小樽市はこの区間の線路移動運動(トンネル掘るのも内陸部に移すのも)を積極的に進めてほしいですね
      道庁も小樽市への移動手段の脆弱性についてはさすがに認識するのではと思います
      これが進まないと小樽は住環境として不便となり、ますます人口が減っていくでしょうね

    • @MasaoHonma
      @MasaoHonma 7 месяцев назад +2

      新潟県内の信越本線・旧北陸本線(柏崎以南)は国鉄時代に長大トンネルを掘って付け替えましたね。
      新幹線が日本海側に来るとは思ってもいなかった時代だし、鉄道が国有だったので全国の物流を考えてできたことですが、現代まで持ち越していたら果たして予算が付いたかどうか。
      いまの北海道では山線に物流を担わせていませんが、札幌都市圏の外郭としてだけでも小樽までの路線を強化する価値はあると思いますが。

    • @user-wi7tx9he6h
      @user-wi7tx9he6h 7 месяцев назад +3

      自分も、札幌小樽間の在来線の改良工事は、北海道の在来線のなかでは、予算が通りやすそうだとは思います。
      利用客も、北海道の鉄道ではかなり多い区間でしょうし、改良工事の必要性が認められやすいとは思います。

  • @0MIYUKI0
    @0MIYUKI0 7 месяцев назад +12

    2つ目の動画の高波は見たことがないですね。
    昔は車両に多少波がかぶることもありましたが、これは当たったら脱線しかねないです。
    今後は堤防を高くするなどの対策を取らないといけなくなるかもしれませんね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +4

      この路線の在り方が問われている事態になりました。
      海沿いは景色がきれいなのですが、
      時に牙をむきますね。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 7 месяцев назад

      水って思ったより押す力があるので侮ってはいけないですね。30cmの津波でも危険と言われています。

  • @user-rn6bo4kp7l
    @user-rn6bo4kp7l 7 месяцев назад +11

    情報有難うございます。
    荒波、高波すごいですね。
    きっと今日も、小樽を目指していたインバウンドの方もいたかと想像します。
    お疲れ様です。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +5

      こういう時に旅行というか、
      街歩きはさすがに危険ですよね~
      小樽運河も水があふれているかもしれません(笑)

  • @user-mw2rm4br8u
    @user-mw2rm4br8u 7 месяцев назад +4

    テレビで見ましたが、高波スゴかったですね

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      久しぶりにわやーという感じの荒れ具合でしたね😅

  • @kodekode6
    @kodekode6 7 месяцев назад +6

    「寒波」と報道されていますが、小樽の気温だけは高めという不思議な感じで過ごしていました。(寒さもすごいだろうと覚悟)
    雪の量も極端に多くなく、とにかく風が強い一日でした。
    動画投稿日(1/25)の夕方に公式発表で「ほしみ~小樽の運転再開は早くて金曜の午後以降」との事でした。
    JRと国道の、トンネルルートが欲しいところです。最高に安全なルートなら、朝里が地下駅になりそうですが・・・。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      とりあえず復帰の見通し?がたちそうで安心しました。困ったものですね😅

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 7 месяцев назад

      神戸は小樽の逆で、バリバリ快晴でしたが風が強めで寒かったです🥶
      最低気温も-2℃とかでした、、

  • @moto1269
    @moto1269 7 месяцев назад +1

    今から60年ほど昔、子どもの頃は蒲原-由比で東海道本線が一番海側を走っていました。防波堤の向こうは海でした。
    風波の強い日は旧型客車の車窓に波しぶきが飛んでくることがあったのを思い出します。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      昔はトンネル技術がなかったので、海岸沿いに鉄路があったんですよね~。それから100年以上変わっていないのが北海道の鉄道(笑)

  • @E531系特快
    @E531系特快 7 месяцев назад +13

    函館本線が、凄い天気だな。
    こんな天気でも、鉄道は、なんとか走れてるのが凄い。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 7 месяцев назад +5

      逆に後志地域ではバスだけ動いてるってのもまた凄い…。(よほどの雪だとバスが大体先に止まるはずが、、)
      動画で北のたぬきさんが仰る通り、バスが何とか動いているおかげで小樽は何とか陸の孤島にはならなかったみたいで。
      バス、鉄道問わずこんな異常気象な中でも最低限は動かしてくれている公共交通機関の皆様に感謝ですね。

  • @familytanji3845
    @familytanji3845 7 месяцев назад +4

    修正ポイント 失礼しました。
    鉄道の強靭化をしっかり進めてもらいたい。
    そういう事をしっかり進めていれば 日高本線も廃止にならずに済んだのでは?と考えてしまいます。

    • @user-ht8ee5nm8v
      @user-ht8ee5nm8v 7 месяцев назад +1

      民営だとその強靭化も自社責任なんです。だからこそ九州の高千穂線改め高千穂鉄道は度重なる水害の復旧工事を諦めて車両センター内の運転体験会等で給料と設備費を賄う形にしました。

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 7 месяцев назад +8

    高波の影響で止まってるとは頭になかったです。
    機械ものに塩水はヤバいですね。電気系統は防水はしてるはずなので、すぐには問題でないでしょうけど塩が残るようだと心配になります。
    波の侵食とか日高本線を思い出して、さらに心配になりました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +3

      まさに日高本線は高潮により命運が尽きました。
      ここの状態が非常に気になります。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 7 месяцев назад +1

      信号に海水がかかりそうで「これ大丈夫か?」と指摘する人もいましたね…。

  • @alexpankow2331
    @alexpankow2331 7 месяцев назад +13

    高波による鉄道施設へのダメージが心配ですね。
    小樽築港~銭函間の復旧が遅れると、かなりの影響がでますね。
    ここは新幹線と同じ交流電化区間ですので、復旧には慎重な対応が必要ですね。
    小樽駅構内には電車8編成が留置されたままだと、JR北海道は告知していますね。
    小樽~長万部間が先行して復旧した場合、小樽駅に留置されている電車編成を
    山線区間を使って機関車牽引で回送させる必要もでてきますね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +4

      それはまた凄い展開ですが、
      改めて山線の必要性をアピールできそうですね。
      損傷具合が非常に気になるところです。

  • @suttonrotten204
    @suttonrotten204 7 месяцев назад +5

    函館本線の札幌・小樽間は、大変な難所を通っているということは、あまり知られていないかな。
    平地のない区間は、道路は山の中腹、鉄道は海岸(!)を通っている。
    明治から今まで、海に侵食されずに線路がもっているのが不思議なくらい。

    • @user-ht8ee5nm8v
      @user-ht8ee5nm8v 7 месяцев назад +1

      それは鉄道護岸で護岸保守やってるからです。道が海側だと保守財源は道路財源ですが、鉄道護岸は保守財源が鉄道負担になります。
      国鉄当時なら国費と言う名の全国運賃値上げでカバーしますが、JRだと全国転嫁は無理で加算運賃でカバーするしか。

  • @sm36006920
    @sm36006920 7 месяцев назад +12

    雪だけならまだしも、波まで襲い掛かるとは
    北海道に試練をどんどん与えてくるなあ
    本当に何事もないのをただ祈るのみ

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +5

      試される大地・・・真っ只中です・・・

  • @Kazudon_8500
    @Kazudon_8500 7 месяцев назад +11

    以前の事ですが、高波で架線に付着した海水が凍った写真を見た時に北海道がいかに寒いかを感じました。しかし海水自体は凍ってないというのがなんとも不思議…
    落ち着いた時に実施予定であろう設備点検も慎重にお願いしたいです、JR北海道さん。東日本でつい最近起きた感電事故なんかが起きればただ事では済みませんからね。
    あの感電事故、原因は判断ミスだったそうで。本来は停電して作業しないといけなかったところを…。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +6

      同じことを考えていました。
      時間がかかってもいいので、なんとか慎重にやってもらいたいです。

  • @user-cg2bc3dm8g
    @user-cg2bc3dm8g 7 месяцев назад +1

    冬の日本海側の海が荒れてしまう動画拝見しました。これ程の時化による高波だと、函館本船の小樽-ほしみの間が運転できないのも頷けます。函館本線の線路設備、車両等が塩害にさらされて寿命が短くなってしまうのも分かります。話はずれてしまいますが、時化により航行が厳しくなるため、新潟-小樽・舞鶴ー小樽を運行する新日本海フェリーが欠航し、小樽港に入港を行わず、臨時便を出して小樽港から苫小牧東港に行き先変更をしてしまうのも納得です。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +2

      日本海側の厳しさがよく伝わりますね。
      しかし、自然が牙を向くときは怖いなと改めて思いました。

  • @butchan45
    @butchan45 7 месяцев назад +8

    今回の風を伴う吹雪は雪だけでなく高波までも鉄道に牙をむいた形となってしまいました。
    この様な状態では保線員の身の危険の可能性があるので、列車を動かさない方がいいでしょう。
    安全第一です。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +6

      おっしゃる通り、波が静まるを待つしかありません。
      ここは自然に抗えないですね。
      保線員も無理に現場に行くと危険です。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 7 месяцев назад

      ついさっき東日本で起きたあの事故の二の舞のような事は起こって欲しくないですね、、

  • @bictaka29
    @bictaka29 7 месяцев назад +21

    道知事が嬉々として「山線の廃線を前倒ししよう!」と騒ぎ出しそう(ここが廃線対象区間じゃないのは知ってるよ、念のため)。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +8

      なるほど!(笑)
      おいおいそこじゃないよ!ってやつですね(笑)

    • @kodekode6
      @kodekode6 7 месяцев назад +3

      それなら、学校を移転させるか、強制的に引っ越しをさせるということになりますね。
      かなりの学校が臨時休校になっていたことから、そこまでの混乱が起きていなかったのかなと思います。
      そんなことは無理な話ですので・・・。

  • @user-ht8ee5nm8v
    @user-ht8ee5nm8v 7 месяцев назад +5

    鉄道防風林もJR負担だからなかなか増設出来ない。あれこそ明治期の開拓団以来コツコツ積み重ねたから出来たもの。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +2

      自治体にサポートしてもらいたいです。

  • @oneandseak
    @oneandseak 7 месяцев назад +2

    確か日高本線も高波の被害を受けて最終的に復旧しないまま廃線になったんだよね。
    小樽〜札幌は主要幹線の1つだから必ず復旧すると思うけどこういう事態になった時のためにもやはり山線は必要になるはず。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +2

      そうなんですよ。こういったことは国道5号線でも考えられます。
      バスと鉄道、二つあることが大事ですね。

  • @user-dl2oj3je8o
    @user-dl2oj3je8o 7 месяцев назад +5

    いつも思うが
    山側にトンネルが掘れないのか?
    JR北にとっては重大な路線
    道路ならなんとか防災で新しくする

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +3

      そこが道路と鉄道の違いですよね・・・
      新線を作る余裕がないです。

    • @user-ht8ee5nm8v
      @user-ht8ee5nm8v 7 месяцев назад +1

      鉄道は事業者責任になります。ですから青函トンネル掘削費もJR北海道の全額負担となります。
      国鉄なら鉄道護岸もトンネル工事も国益だし、国費投入にも正当な理由がある。
      JRは民営だから全て自費で土地買収して隧道工事もしなければならない。
      元々日本の鉄道事業全体が民間の鉄道会社が資本を集めて用地買収して線路を敷いた。
      その敷かれた線路を鉄道国有化法等で半強制的に買収したのが国鉄。それ以前から帝国鉄道院〜鉄道省と運営されていた区間もあったけどほぼ政府が後から買収した。
      国有鉄道も嘗ては黒字決算として一般会計に繰り入れ出来る程の収益挙げてた時期もあり、それを思えば累積損失も毎年の一般会計から補填すればそれ程額は膨らまなかったのでは?とは思います。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 7 месяцев назад +1

      @@user-ht8ee5nm8v
      鉄道は事業者責任である事を覆し、国が全面的に補助に回るしかないですね…

  • @srapid701
    @srapid701 7 месяцев назад +2

    朝里~銭函間は私にとっても風光明媚で大好きな区間ですが、今回の大波は恐ろしいですね。冬の猛威を感じました。
    当然ながらむやみに列車を走らせられないでしょうし、作業員の方々はなかなか入れないでしょうから、北の鉄路を守るのは命がけなんだなと思わずにはいられませんでした。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +3

      晴れている時は最高の景観なんですけどね。
      自然が牙を向くときは本当に恐ろしいものです・・・

  • @concours14sp1000gtr
    @concours14sp1000gtr 7 месяцев назад +5

    石狩湾に面してる部分で、海岸にかなり近い部分に線路を敷いてるので、荒天時の想像は出来ます。日高本線よりマシな部分は、輸送密度が大きい点だと思います。

    • @user-ht8ee5nm8v
      @user-ht8ee5nm8v 7 месяцев назад +2

      いや、輸送密度云々以前に「鉄道護岸」か否かの問題。国鉄だと鉄道護岸は国費(と言う名の全国運賃値上げ)で賄えるが、民営のJRだと鉄道護岸は流失道床の復旧自体も大変だし、護岸工事も自社負担。これを全国転嫁は出来ないから値上げも道内のみの加算運賃で賄う必要がある。つまりアップ率が…

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +3

      なんとか大ごとにならなければいいのですが・・・
      それを願うだけです・・・

  • @user-wn6ro1jr1d
    @user-wn6ro1jr1d 7 месяцев назад +3

    小樽の海岸の線路が日高線のようにならないことを祈るばかりですね。昔読んだ学研の「地球のひみつ」に波で海岸はどんどん削られていってるが、地震で地面が隆起することによって、均衡が保たれているようなことが述べられていましたね。海岸が削られるのは深刻だとしても、能登のような災害でしか隆起しないのであれば、地面の隆起も考え物ですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      地震は勘弁ですが、海岸が削られていることを考えると確かに不安ですね。何事もない事を願います。

  • @user-xk5fg5bc6x
    @user-xk5fg5bc6x 7 месяцев назад +4

    本州も日本海側が似た感じですし,唯一の定期寝台のサンライズ出雲・瀬戸も西日本管内の雪で運休するなど交通網は寸断されてます。暖冬の予報を信じ過ぎました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +3

      暖冬かもしれませんが、厳冬なのは間違いないです・・・

  • @user-xm4ku9vy4f
    @user-xm4ku9vy4f 7 месяцев назад +1

    最近の投稿主様の動画をいくつか見るに、今年の冬の北海道の雪景色が当たり前で無い事に気づかされています。
    本州民(私のような)からすれば、北海道の冬は雪景色と強烈な冷え込みが当たり前と思いがちだが、北海道当局(&道知事)までが、「当たり前の事だと」危機感が足りないのが気になりますな。
    現場の交通機関の方々は、十分尽力しているけど。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      おっしゃる通りで、現場の人達の力だけでなんとか保っている状況です。もう少し積極的に行政が支援に入ってもいいのになと思いました。

  • @user-ii4pv1rf7u
    @user-ii4pv1rf7u 7 месяцев назад +4

    銭函~小樽築港はダイレクトに見える海岸線の風景が売りの部分も大きいのですが、やっぱこういう高潮などによる自然災害はつきものという諸刃の剣な部分もありますねぇ…。更にこの区間はほかにも崖崩れと雪崩もそこそこの頻度で起きますし…。
    堤防に問題が出ればそれこそ数十億単位の工事が必要になるかも知れないですよねぇ(参考までに日高本線のは86億の試算)。それでも国はおそらく助けてはくれないのが悲しい。道を含む自治体にはもう資金はショート寸前なのに。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      そろそろ国に助けてもらわないと、みんな共倒れしそうです。

  • @daihironori77
    @daihironori77 7 месяцев назад +1

    高速道路や国道は山側を走っていて、完全に交通網が寸断されていないのは幸い

  • @t.w.6664
    @t.w.6664 7 месяцев назад +4

    北海道は地形の問題なのか、海沿いに線路が敷設されている所が多いですね。日高本線のようにならないことを祈ります。
    JR北海道さん、あの場所に監視カメラを設置してあるのですね。きっと輸送指令や施設指令が波の状況をリアルタイムに確認できるようにして、手前の駅で抑止手配できるようにしているんでしょうね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      設備の異常などなければ良いのですが。
      とりあえず焦らず事故なく復旧作業を頑張って欲しいです。

  • @KeiS506
    @KeiS506 7 месяцев назад +4

    小樽築港〜銭函間は厳冬期は雪崩とか越波でしばしば運休になりますけど、今回の寒波は最近になく酷いみたいですね。電車の場合は塩水を被ると短絡とか腐食とか機器系統にトラブルを起こしやすくなるので、ちょっとした波でも運休にしてしまいますね。しかもあの区間は途中停車してしまうと救援が難しいですし、リスクがある場合は当然の措置でしょう。あの区間の護岸擁壁については定期的に補修、延伸や嵩増しをしていたと記憶していますが、場所によっては近年急激に侵食が進んでいる部位もあるようですね。当然JRも近況は把握していると思いますが、護岸擁壁だけでは限界があり海側に消波ブロックを設置するなどが必要になるものと思います。でもその場合は漁業者などとの協議なんかも必要になりますし、海岸線は管轄権が北海道庁なのでそちらとも協議が必要になり、本当に災害なんかで被災しない限りは解消するには時間も手間もお金もかかる厄介な場所でもありますね。

  • @tfuji82132
    @tfuji82132 7 месяцев назад +4

    こうゆうニュースを聞くと早く新幹線ができたらなぁと思いますよね。とりあえず小樽までは行けるのですから・・・・(でも先日の動画じゃないですけど新小樽降りてからの問題はありそうですが)

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +2

      風が強い時はやはり在来線は厳しいかもしれませんね。
      ドカ雪はだいぶ強くなりましたが😅

  • @borodensha
    @borodensha 7 месяцев назад +5

    昔の張碓のところだよね😅
    ここはトンネルでルート付け替えできないかな…🤔
    こんな客の多い区間で万が一津波にでも遭遇したら…😰😱

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 7 месяцев назад +1

      朝里~銭函は道路も無いので、もし地震で列車が止まって津波が来たら逃げ場は無いです。

  • @k-official285
    @k-official285 7 месяцев назад +4

    Xの動画を見たときにはビックリしました😱😱 高波はあれど越波はなかなかないですからね〜💦 歴史ある路線なだけに護岸は毎年侵食されてますから、対応した工事を小樽築港から銭函までの海岸線全体的にお願いしたいです🙏🙏

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +3

      浸食は私もかなり気になっていました。
      こんな状況になった以上、補強がある程度必要かと思われます。
      とにかく設備が無事である事を願うばかりです。

  • @user-uh2yo8yv6u
    @user-uh2yo8yv6u 7 месяцев назад +4

    先程、TVニュースでJR手稲駅前からLIVE中継していて、JR北海道バスの小樽行路線バスのバス停やタクシー乗り場に行列が出来ている様子が報道されていました。小樽〜札幌間は通勤通学の他に観光客も多数利用されていると思うので、これからの帰宅ラッシュの時間帯が心配です。無事に目的地に到着する事をお祈り申し上げます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +3

      やはり札幌~小樽は鉄道が止まると大変な混乱になるでしょうね。
      本当に陸の孤島になりかけております・・・

  • @user-ye9sp7um9r
    @user-ye9sp7um9r 7 месяцев назад +6

    これは、凄い高波だ…この状態では、絶対走れんな…バス、新幹線、在来線の適材適所での活躍ができるように、整備してかんと…

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +3

      複数の交通機関を持つことがいかに大事かがよくわかります。

  • @user-jw8re6hv4d
    @user-jw8re6hv4d 7 месяцев назад +5

    今日は全道的に暴風雪ですよね(汗)
    JR北の公式Xでその画像視ました。バラストが崩れてなければいいのですが、、、、、、
    運休は仕方ないですね。

    • @user-ht8ee5nm8v
      @user-ht8ee5nm8v 7 месяцев назад

      バラストで済めば御の字では。道床流失なんてなると日高本線の二の舞いになります。鉄道護岸は鉄道負担だから。国鉄当時なら「国土保全も国の仕事」と言えた(これが総裁発言の趣旨だ)が、民営JRに国土保全を要求するのは無理。これが国営と民営の最大の違い。

  • @user-st6ri9sm2b
    @user-st6ri9sm2b 7 месяцев назад +4

    銭函ー小樽築港区間はちょいちょい運転見合わせになるので、コンクリート壁の隣にテトラポットなど設置して波が直接当たらないように出来ないのかな?
    張碓海水浴場は無くなったけど、漁港があるから難しいのですかね?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +2

      テトラになると道庁の支援が必要になってきますね、、、その辺りのハードルが高いかもしれません。

  • @user-rr9ud7ce9s
    @user-rr9ud7ce9s 7 месяцев назад +1

    以前に、9月上旬の台風時期に、根室まで行き
    ました。折り返し厚岸まで戻って来ました。
    厚岸から先の線路際で、波が線路を被って、運
    転見合わせなっていました。
    急ぐ乗客は、間もなく来ます路線バスを御利用
    下さい、ただしバス代は自腹で、お願いいたし
    ますでした。
    私は、新得での駅泊するので、釧路発最終新得
    行に間に合えば良いので、厚岸で運転再開まで
    待つ事にしました。私の他に2人いました。
    暫くして2人は厚岸駅近くの宿を見つけて、行
    ってしまいました。駅に残ったのが私だけにな
    りました。すると、駅員が「まだ暫く運転見合
    わせになるので、釧路までタクシーでの振り替
    え輸送になります」と言って来ました。
    駅員は、タクシーに乗るのは、3人だと思って
    いたようですが、私1人でした。
    そしてタクシーで釧路に向かいました。タクシ
    ー代1万2千円は、JRが支払いでした。
    釧路に着くと、路線バスで先に行った皆さんが、
    遅れている札幌行最終特急を待っている為に、
    改札周辺にいました。私も新得行最終に間に合
    いました。
    新得まで特急に追いついたりしていました。無
    事に新得に到着しました。
    この時期、まだ夜行特急まりも号が運転してい
    ましたので、待合室が開放されていました。
    待合室で駅泊しました。翌朝始発列車で旅を続
    けました。(個人の体験の長文で失礼しました)

    • @user-rr9ud7ce9s
      @user-rr9ud7ce9s 7 месяцев назад +1

      張碓駅に停車しない時に行ったので、駅
      名撮影を、流し録りしました。上手く撮
      影しました。撮影する際は、止めずに流
      して撮影すると成功します。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      素敵な思い出話、興味深く拝見させていただきました。
      最後にまりもが出てきたのは泣けますなぁ~

    • @user-rr9ud7ce9s
      @user-rr9ud7ce9s 7 месяцев назад

      北海道は、ロープウェイ、路線バス、百
      合が原、丸瀬布等のミニ鉄道以外は、全
      線乗車しました。
      宗谷、襟裳等の有名な岬は行った事があ
      りません。

  • @New_ChitoseAirport
    @New_ChitoseAirport 7 месяцев назад +4

    苫小牧の雪が終わらない 除雪が追いつかない
    どこもかしこも大雪地獄
    雪が捨てる場所もない

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +4

      比較的穏やかな苫小牧までとは・・・

  • @furuyoshi4170
    @furuyoshi4170 7 месяцев назад +2

    自然(天然)の塩カリを撒いているので、線路に融雪剤が撒かれて折ります。もし、
    これがポイント辺りだったら、間違いなくポイントが氷って制御不能となります。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад

      うわ~、それはまた最悪の展開ですね・・・

  • @m.yamamoto.2129
    @m.yamamoto.2129 7 месяцев назад +6

    こう言う時は、ジッとしているのが良いと思います。下手に動いて、事故をするより良いと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +2

      しばらく私も自宅待機です・・・

  • @user-mu9pi5km2g
    @user-mu9pi5km2g 7 месяцев назад +3

    記録上最暑の夏→対馬海流元気!→日本海水温上昇→冬の大雪→JRや高速道路に影響、ということですかね。来年以降も同じことが起きると思って準備しないとダメですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +2

      これはあらゆる交通機関はドカ雪の事を考えていく必要がありそうですね。
      鉄道を廃止していいのかなと思います。

  • @user-cp7bc3et2y
    @user-cp7bc3et2y 7 месяцев назад +3

    2回目の配信、お疲れ様です、とりあえず、ご無理なさらない様に、それじゃまたの機会に、お会いしましょう⛄💦

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      無理はしません・・・今日は家にいます。

  • @132-island
    @132-island 7 месяцев назад +3

    このような状況をインターネットを通してとはいえ目にすると、「フル規格ではなく、例えば今の在来線よりは少し山側のところに新幹線・在来線共用でスーパー特急を建設したら、つくり方次第では在来線も含めた雪などの対策になったのではないか」と思ったりもします。(もっとも、実際に開業したスーパー特急の事例がないので、成田スカイアクセスやかつての北越急行などをイメージして考えていますが)

    • @MasaoHonma
      @MasaoHonma 7 месяцев назад +1

      軌間1067mmですと新幹線は直通できませんが(FGTが可能にならない限り)本当に新幹線規格の路盤、トンネルを使えば狭軌でも時速200キロ近くは出せるのではないでしょうか。北越急行は本来非電化の狭い断面のトンネルで160キロ出しました。
      新幹線が直通できて在来線断面だとミニ新幹線になるかと思いますが、ミニでも新規に建設した路線なら160キロは出せると思います。

    • @user-wi7tx9he6h
      @user-wi7tx9he6h 7 месяцев назад +3

      時速160キロでは、時短効果が限定的になってしまうところが気になります。
      遠距離輸送となると、フル規格の新幹線がほしいですね。
      成田スカイアクセス線も、距離的には、中距離ですから。

  • @mio.mio.yoroshiku.
    @mio.mio.yoroshiku. 7 месяцев назад +1

    冬型がしまってるなが二日も続くのですか
    ら、大変ですよね

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      もう勘弁してください~という感じです(泣)

  • @MM-wm5ez
    @MM-wm5ez 7 месяцев назад +1

    何故神様はJR北海道に大きな試練ばかり与えるのでしょうか?真冬シーズンに、高波による終日運休は聞いたことないですね。しかもJR北海道屈指の乗客数がいる小樽~札幌間・・・(涙)動画を見る限り、点検次第では長期の運休も全然あり得ますね(涙)本当に大きな損害なく、無事に復旧できることを祈るばかりです!

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      私たちは自然にもっと優しくしなきゃいけないと感じました(笑)
      わたし環境活動家になるかもしれません(笑)
      と、それはおいておいて、
      本当に損傷がなければいいですね。

  • @kqguardsmen76
    @kqguardsmen76 7 месяцев назад +3

    これだけの高い波が押し寄せると、路盤も危ういですよね。冬の日本海は荒れると言いますが、酷すぎです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +3

      路盤流出だけは避けてほしいものです。
      かなり荒い波だけに心配です。

  • @kutakichi
    @kutakichi 7 месяцев назад +6

    黒い海。日本海ならではの色ですが、太平洋と比べて色だけでなく「激しさ、厳しさ」も感じます。
    (日高本線も台風や高波で浸食が酷かったですが、あれは元々敷設ルートに問題があったのを内陸に移す計画が当時の国鉄総裁に「道路に護岸を任せて鉄道が逃げるとは何事だ」と訳のわからない理由で中止を命令されたからで)
    長距離フェリーも冬の日本海航路は結構ツラいと聞きます。(船酔いしやすい私はたぶん無理)
    動画の辺りはモロに海に面していますので、景色が良いぶんしばしば波をくらいますね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +1

      私も日本海航路は苦手で、フェリーを乗るなら太平洋航路か青函航路ぐらいですね・・・
      以前、冬に一度日本海航路に乗った時は大変でした・・・

    • @aikosweet4062
      @aikosweet4062 7 месяцев назад +1

      冬の新日本海フェリーは何度か乗っています。船が大型になって以前ほどは揺れなくなったそうですがそれでもベッドで横になっていると結構な揺れを感じます。
      私は船酔いはほぼ大丈夫ですが、船室直下の車両甲板からガーンガーンと時々聞こえてくる轟音でほとんど寝られないほうが大変でした。船の揺れでトレーラーやトラックが動いてしまわないように何本ものチェーンで甲板に固定しているのですが、大きな揺れが来るとそのチェーンが一斉に音を立てるので船室までその轟音が響いてくるのだそうです。

  • @nishitaku3068
    @nishitaku3068 7 месяцев назад

    銭函周辺は観光需要としては良いのですが、こうした場合普段使いに支障が出るのが歯がゆいところです
    やはりノスタルジーだけで鉄道は残せないですね
    同じく景色の良い肥薩おれんじ鉄道の経営が一向に改善されないのと同じです

  • @user-ud8xb1gx2q
    @user-ud8xb1gx2q 7 месяцев назад +1

    小樽駅から小樽築港駅まで、デクモで折返運転は、出来ないのでしょうか。

    • @user-ud8xb1gx2q
      @user-ud8xb1gx2q 7 месяцев назад

      @@user-bn8uy7uv1p
      海沿いを走っているのは、小樽築港駅から銭函駅間なので、小樽築港駅から銭函駅間のみ代行バスを走らせれば、小樽駅から札幌駅まで移動出来るのではないでしょうか。銭函駅の改良が必要ですが。

  • @yoshifumiT
    @yoshifumiT 7 месяцев назад +7

    鉄道とバスは、補い合う関係ですが、北海道においては、圧倒的に鉄道が異常気象時にまさっている気がします。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +4

      この冬は奇しくも厳しい状況に各交通機関置かれていますが、
      鉄道の重要性がよくわかったシーズンでもありました。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 7 месяцев назад +1

      とはいえ、JR北海道は札幌圏動かすだけで精一杯という状況…。
      よほどの異常気象と捉えた方が良いでしょう。

  • @user-do7ic1nd1v
    @user-do7ic1nd1v 7 месяцев назад +4

    津波対策も兼ねてこの断崖絶壁区間の防波堤の高さ上げる必要性が

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 7 месяцев назад +1

      高さ上げるとしたら結構上げる必要があるな…

  • @masayukiyamada1158
    @masayukiyamada1158 7 месяцев назад +4

    こんにちは。
    本日所用で札幌まで行く予定でしたが断念しました。
    ruclips.net/user/shortsi-xfRIHLsk0
    小樽駅前のバスターミナルは長蛇の列で果たしてあのお客様さばけのか???と思うぐらい並んでました。
    小樽民として上記を勘案すると
    1)余市まではぜったい鉄路残すべきだ!(バス待ちの長蛇の列見て、バスだけに頼る???寝言は寝て言えと思いました)。
    2)南樽から新幹線新駅までできれば軌路(モノレール、路面電車、ゆりかもめみたいな新交通etc)が有った方が絶対良い。
    以上です。

    • @user-ht8ee5nm8v
      @user-ht8ee5nm8v 7 месяцев назад +5

      片側1車線しか無い道しか通ってません。で、新小樽駅前再開発計画なんて無いのが実情です。市債出して土地区画整理事業やるとかそういう動きが無いとどうしょうもないのです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +2

      よく行かれましたね!ジャーナリスト魂に感服・・・
      私はおとなしく家にいます(笑)こういう時は諦めるタイプです。

    • @masayukiyamada1158
      @masayukiyamada1158 7 месяцев назад +3

      @@hokkaido-railway さんレスありがとうございます。嘱託職とは言え社畜根性全開で小樽駅まで行きました。けど偉いのは中央バスの運転手さん。赤岩山の麓あたりからあの地吹雪の中運んでくれたのは感謝です😅。駅前の中央バスの長蛇の列取っておけばよかったです。あれと同じこと余市でやるのかと問い詰めたい。

    • @masayukiyamada1158
      @masayukiyamada1158 7 месяцев назад +1

      @@user-ht8ee5nm8v レスありがとうございます。何とか新幹線の付帯設備って名目で国交省から支援もらえないでしょうかネ🤣。

  • @user-fy2lz7pc7e
    @user-fy2lz7pc7e 7 месяцев назад +6

    こんばんは~🎉
    今日はなんとか比羅夫駅にたどり着けました❗
    鉄道は諦めて函館からレンタカーを借りて明日のフェリーで帰るので苫小牧駅に乗り捨ての形で借りました❗結構な金額でした…痛い出費ですが、来る価値は有る駅ですね❗旅客は通過しませんが時折ラッセル車🚗通過するのでレアな体験しました!
    この旅最後の最後に予定狂いましたが、宿をキャンセルした方も居て今日の宿泊は自分含め2人です❗なんともう1人もトラックの運転手で自分の会社と繋がりがありました❗夏にまた比羅夫駅に泊まりたいと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  7 месяцев назад +3

      なんと!レンタカーで!
      函館からニセコまで運転されたなんて、
      さすがプロは違います。
      素人ではなかなか行く勇気がありません。
      素敵な出会いもあったそうで良かったですね。
      今は痛い出費かもしれませんが、いつかは良い思い出になりそうですね😊

  • @user-kx7wm6pv9u
    @user-kx7wm6pv9u 7 месяцев назад +3

    ※フィクション一コマ
    2:41「雪とレール」うわ!あっつい熱い!!目に入った〜!!染みるー!!!!
    3:37「機械の箱」あっつい!!熱いよ〜!!「信号機」嫌冷たいのでは!?
    「レール」目に塩水入った〜、ちょっとまっていてて、あいてててててて!!!!「雪」熱い〜!!!!熱いよ〜、「朝里駅」設備とかレールが塩水に弱くてワロタw

  • @user-ut2kr8st5i
    @user-ut2kr8st5i 7 месяцев назад +1

    新幹線が新函館北斗から札幌に延伸されたら、高波の心配はいらなくなります
    If Shinkansen is extended from Shin-Hakodate-Hokuto to Sapporo, there will be no need to worry about high waves.
    新小樽駅周辺に住まれるか、中央バスでその駅へ向かうのが条件でしょう
    You must either live near Shin-Otaru Station or take the Chuo Bus to that station.

    • @user-mu9pi5km2g
      @user-mu9pi5km2g 7 месяцев назад

      当方、小樽移住計画遂行中です。小樽はそもそも坂の町、故に住宅地が少ない(中古住宅も高い)。新小樽駅周辺、奥沢なんて名前のとおり?山奥過ぎて住宅はもとより住宅を建てれる土地なんて、ほぼなしでは?