Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
厳密に考えれば5000年後の日本語は今の日本語と全然違っていて原型を留めていない言語になっている可能性が高いと思います。ただ5000年後の日本語は予測困難であり、たとえ書いたとしても到底読めないものになるため現代日本語で書きました。
古代エジプトから現代位の開きか
もしかしたら教科書自体が相手の母国語に合わせて翻訳してくれてんのかもしれない(未来の技術)
はじめましてウラジスラヴァですよろしくおねがいしますもしかしたら、未来の言語は日本語でも書き方が違っていたり喋り方が変わってるかもしてませんねロシア語もそうだけど太陽系200の国家でも色んな言語ありそう😊😂
多分地球で言語統一されてるかも
@@Ribenren_ch最初は言語同じだったっぽいから、再統一するには一度根絶やしにする必要があるね。
5000年後の受験生「縄文時代クッソ長くて草」
5000年後の歴史の教科書とか極厚・激濃・難解なものになってそ…いや脳や拡張デバイスに流し込むタイプなのかもしれない
確かに脳に流し込むタイプになってそうそのおかげで学ぶ時間がなくなって好きなだけ遊べてみんなハッピーだし忘れることもなくなって今の人より頭が良くなってて頭が良いから犯罪も減るし…
この時代になると、我々の感覚でいう「現代」は最早「古代」なんだろうなあ
5000年代でも紙媒体なの草
デジタル化はしてるのかもいやそれどころじゃないか
テレパシー媒体だろ
人類滅亡して戻った説
6950年辺りでジオンのやりそうなことしでかしてて草
大阪万博のタイムカプセルネタも触れてるのね
当時の松下電器産業(=パナソニック)が毎日新聞社と共同で企画した「TIME CAPSULE EXPO70」のこと。万博松下館で展示後、大阪城本丸庭園に上下2段に分けて埋設されてますが、上の2号機は2000年に第1回点検が行われました(点検はその後100年おきに行われ、残り49回)。従って、この教科書では1号機・2号機同時に開封され、事業完了したことになる。パナソニックは、それまで生きてられるんすかね?😳
今度は、恐竜が絶滅してなくて、やがて恐竜族の人間が現れ、我々のような文明社会があった世界の歴史の教科書をお願い致します。
恐竜が覇権を握ってるから、人間もとい哺乳類は生まれなさそうだな
クロノクロス?
@@JY0819 どちらかと言えば、ドラえもんのび太の龍の騎士みたいな
2:036970年以前、6939年にはニューヨーク万博(1939年、1964年)のタイムカプセルが開かれるんじゃない?
太陽系外への進出となると光速の壁をどうやって越えたのか気になります。あと、国家の概念や経済システムも変わってしまってるかもしれませんね。オンカロの核廃棄施設も、彼らの母国語が原型を留めないぐらい変化してるだけでなく、国家としてのフィンランドがなくなる事態も想定した設計になってるそうです。
ぶっとんでて面白い
???「ヒトラー?古代の人間ですな」」
今度はソ連が存続した世界線の世界史の教科書も出して欲しいです!
太陽系に二百の国家があるってすごい😮
第二次世界大戦ってことは一度文明は滅亡したのかな?
以前の22世紀の日本の教科書の歴史の教科書とは繋がってる想定ですか?
繋がっている想定です
胎児の頃から選挙権とか持ってそうな時代だな
次は、中華民国で国民党が勝っていた世界線の教科書(日本の高度経済成長が無かった、遅れてた)お願いします!!❤❤
世界大戦が現すものが変わってる
コロニー落とし
ガンダムみたい😊!
地球は生命主義かな、それとも知恵主義かな
????????
厳密に考えれば5000年後の日本語は今の日本語と全然違っていて原型を留めていない言語になっている可能性が高いと思います。ただ5000年後の日本語は予測困難であり、たとえ書いたとしても到底読めないものになるため現代日本語で書きました。
古代エジプトから現代位の開きか
もしかしたら教科書自体が相手の母国語に合わせて翻訳してくれてんのかもしれない(未来の技術)
はじめましてウラジスラヴァです
よろしくおねがいします
もしかしたら、未来の言語は
日本語でも書き方が違っていたり
喋り方が変わってるかもしてませんね
ロシア語もそうだけど
太陽系200の国家でも色んな言語ありそう
😊😂
多分地球で言語統一されてるかも
@@Ribenren_ch最初は言語同じだったっぽいから、再統一するには一度根絶やしにする必要があるね。
5000年後の受験生「縄文時代クッソ長くて草」
5000年後の歴史の教科書とか極厚・激濃・難解なものになってそ…いや脳や拡張デバイスに流し込むタイプなのかもしれない
確かに脳に流し込むタイプになってそう
そのおかげで学ぶ時間がなくなって好きなだけ遊べてみんなハッピーだし忘れることもなくなって今の人より頭が良くなってて頭が良いから犯罪も減るし…
この時代になると、我々の感覚でいう「現代」は最早「古代」なんだろうなあ
5000年代でも紙媒体なの草
デジタル化はしてるのかも
いやそれどころじゃないか
テレパシー媒体だろ
人類滅亡して戻った説
6950年辺りでジオンのやりそうなことしでかしてて草
大阪万博のタイムカプセルネタも触れてるのね
当時の松下電器産業(=パナソニック)が毎日新聞社と共同で企画した「TIME CAPSULE EXPO70」のこと。万博松下館で展示後、大阪城本丸庭園に上下2段に分けて埋設されてますが、上の2号機は2000年に第1回点検が行われました(点検はその後100年おきに行われ、残り49回)。
従って、この教科書では1号機・2号機同時に開封され、事業完了したことになる。
パナソニックは、それまで生きてられるんすかね?😳
今度は、恐竜が絶滅してなくて、やがて恐竜族の人間が現れ、我々のような文明社会があった世界の歴史の教科書をお願い致します。
恐竜が覇権を握ってるから、人間もとい哺乳類は生まれなさそうだな
クロノクロス?
@@JY0819
どちらかと言えば、ドラえもんのび太の龍の騎士みたいな
2:03
6970年以前、6939年にはニューヨーク万博(1939年、1964年)のタイムカプセルが開かれるんじゃない?
太陽系外への進出となると光速の壁をどうやって越えたのか気になります。
あと、国家の概念や経済システムも変わってしまってるかもしれませんね。
オンカロの核廃棄施設も、彼らの母国語が原型を留めないぐらい変化してるだけでなく、国家としてのフィンランドがなくなる事態も想定した設計になってるそうです。
ぶっとんでて面白い
???「ヒトラー?古代の人間ですな」」
今度はソ連が存続した世界線の世界史の教科書も出して欲しいです!
太陽系に二百の国家があるってすごい😮
第二次世界大戦ってことは一度文明は滅亡したのかな?
以前の22世紀の日本の教科書の歴史の教科書とは繋がってる想定ですか?
繋がっている想定です
胎児の頃から選挙権とか持ってそうな時代だな
次は、中華民国で国民党が勝っていた世界線の教科書(日本の高度経済成長が無かった、遅れてた)お願いします!!❤❤
世界大戦が現すものが変わってる
コロニー落とし
ガンダムみたい😊!
地球は生命主義かな、それとも知恵主義かな
????????