JRに見捨てられたつくばエクスプレスはなぜ成功したのか徹底解説!【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 июл 2024
  • このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
    目次
    00:00 オープニング
    00:38 つくばエクスプレスとは
    06:14 なぜ JRはつくばエクスプレスを見捨てたのか?
    11:58 つくばエクスプレスの業績
    15:43 つくばエクスプレスの延伸計画
    19:42 エンディング
    ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
    / yukkuri_museum
    権利表記
    docs.google.com/document/d/1f...
    BGM
     OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
     劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/train/#google_vign...
    鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
        高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
    #鉄道 #ゆっくり解説
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 384

  • @y.i3178
    @y.i3178 8 месяцев назад +132

    TXはマジで早く8両化した方がいい

    • @kaori_27
      @kaori_27 Месяц назад +3

      開通時に施してあった8両化準備工事が不十分でかなり時間がかかる模様にて残念です😢

    • @naomiyamada8581
      @naomiyamada8581 16 дней назад

      建設費用削減のためホーム有効長が短かったのが誤算だったかも。
      全駅ホームドア設置だからホーム延伸も大変!

  • @user-kh7iz1tl4g
    @user-kh7iz1tl4g 9 месяцев назад +106

    守谷まで30分やそこらでいけるのは本当に魅力だよな。
    そりゃ守谷にマンション立つわwww

  • @nnorio1251
    @nnorio1251 9 месяцев назад +94

    どうせJR東が経営してもチンタラ列車を走らせるだけだと思うので、競争原理が働いてよかったと思う。

    • @user-nq6ox7jr8n
      @user-nq6ox7jr8n 8 месяцев назад +11

      運賃はJR
      無利子貸付はなかった
      沿線開発の支援も微妙
      JRの試算だと赤字だったんだろうな。

    • @mtera9775
      @mtera9775 7 месяцев назад +8

      JR水戸なんか赤字みたいだし、TXより高くしないと黒字にならないよね?
      これってだめだよね。

    • @user-vg7uw1if1n
      @user-vg7uw1if1n 2 месяца назад +7

      本当にそう。TXが開通する前の常磐線はマジ地獄だった。

  • @mymy-vk5lv
    @mymy-vk5lv Месяц назад +17

    いつも利用してます!踏み切りなし、ホームドア、スピード早いで本当に感謝してます!

  • @user-lj6om7pg2g
    @user-lj6om7pg2g 9 месяцев назад +52

    つくばエクスプレスはATOでの自動運転だから加速減速がかなり急だけどあの速さは強力ですね‼️八潮や流山、守谷など交通の便があまりよくないよくないところを通って土地の安さもあって人が移住してきて客が増えたのが大きいですね。

  • @pillowdream3635
    @pillowdream3635 8 месяцев назад +37

    TX開通直後に派遣のバイトで八潮駅に降りた事がありました。
    駅から10分ほど歩いた場所にある倉庫でのバイトだったんですが、当時の八潮駅周辺は駅舎以外には本当に建物が一つも無くて、なぜこんな所に駅があるんだろうと不思議でした。
    コロナ直前に八潮に住んでる友人と駅前で食事をしたんですが、真新しいビルが建っていてお店も混雑していました。
    都市開発というものを肌で実感したのを覚えています。

    • @user-kr4dz5de3v
      @user-kr4dz5de3v 8 месяцев назад +9

      柏の葉キャンパスも今じゃららぽーとの駅だけど、当時は本当に空き地の中にポツンと駅がある状態でしたよ…
      木下大サーカスとかやってましたね

  • @chi-ki0
    @chi-ki0 9 месяцев назад +162

    TXの成功理由として、つくば市など鉄道延伸のポテンシャルが見込める地域を通した事と、無利子貸付制度で費用逓減産業である鉄道事業の特徴である高い経営リスクを抱えやすい課題を軽減出来たのは特に大きいと思います。

    • @mrs.cleanapple7838
      @mrs.cleanapple7838 9 месяцев назад +22

      後者の制度があるなら今頃関東の3セクは全部JRより運賃が安くなってたでしょうね。

    • @kitiguy
      @kitiguy 9 месяцев назад +4

      高速バスのつくば号はドル箱だったからね

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 8 месяцев назад +2

      @@mrs.cleanapple7838 ただ、TX以外の三セクは、自社だけで都心部に乗り入れが出来ないからな(TXは秋葉原と浅草(六区)と新御徒町(東上野)に直結してるから)

    • @mrs.cleanapple7838
      @mrs.cleanapple7838 8 месяцев назад +1

      @@johnduegombei
      最初はJRがやる予定で経由地が良いからね。1、2セクが匙投げて作った他路線とはルーツが違うし

    • @FK-vp7kz
      @FK-vp7kz 8 месяцев назад +4

      っていうか JR は何を判断して利益が上がらないと思ったのか不思議でしょうがありません。

  • @skouichi01
    @skouichi01 8 месяцев назад +47

    地元民から見るとあんな何も無い山の中に電車通すとか頭大丈夫かって感想だったよ 
    でもつくば市や流山市など各自治体が総力を挙げて沿線開発をしたお陰で見違えるほど魅力的な路線になったし、まだ未開発な場所が山ほど残っているので伸び代も大きい
    JRが抜けて第三セクターになった事で各自治体の当事者意識が高まった事が成功の鍵だった気もしますね 沿線は年々便利になって来ているので更に発展するのは間違いないと思いますよ

    • @harry333ism
      @harry333ism 8 месяцев назад +11

      流山に住んで開通を迎え、今はつくば住みですが、どちらも新しい小中学校が建てられつくばは5校目の小中一貫校まで。都市部からの移住もそうですが、近隣からの引越しも多い。やはり鉄道という引力は凄いですね。都市軸道路も早期に柏〜守谷が開通すると常磐道渋滞緩和して良いんだけどなぁ。

  • @okuru3301
    @okuru3301 9 месяцев назад +116

    元々つくば市という郊外の中堅都市、それもただのベッドタウンではなく研究学園都市という機能都市だから都市間交通としてのポテンシャルがしっかりあった訳で、そこにどれだけ通勤路線としての沿線の収益を上乗せして建設費を償却していけるかがTXの命運を握ってたわけだね。
    しかしTXって呼び名、開業時はどうなのよって想ってたけど一周回ってかっこいいね。

    • @kooyamato9317
      @kooyamato9317 9 месяцев назад +17

      つくば市は東京の首都機能移転の地として整備され、
      東京から国の官公庁が移設しています。
      筑波大学は東京の東京教育大学が移転してできた。

    • @user-si6cm2jc5p
      @user-si6cm2jc5p Месяц назад +2

      常磐新線だと田舎の香りが
      TXって名付けのセンスがスゴイ

  • @user-ur5pd7eu2f
    @user-ur5pd7eu2f 8 месяцев назад +75

    以前だと南流山から北千住まで新松戸乗り換えで30分だったのがTXは直通10分、秋葉原までは1時間かかったが、TXは20分で到着する。この差は通勤で非常に助かった。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 8 месяцев назад +5

      それで会社、団体が通勤費を無条件で全額出してくれれば言う事無いですよね(そうならないケースも多いけど)

    • @guru.2
      @guru.2 2 месяца назад +3

      @@johnduegombeiわかる!柏に住んでた時、徒歩5分でキャンパスだったのに料金が安い方でのルート設定ででるので何故かバスにのって柏駅で上野に出るルートを指定されて殺意覚えました。

  • @dodemoyokunai
    @dodemoyokunai 9 месяцев назад +83

    自社線で都心部まで走らせているのが大きいと思う。
    他の第三セクターは東京メトロや都営地下鉄を介して都心部にいくので、どうしても運賃が割高になる。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 9 месяцев назад +13

      確かに「青井〜秋葉原」の方が、青井駅の近くの「五反野〜秋葉原」(東武+日比谷線)よりも運賃が安い(単独で運行しているメリットですね)

  • @user-uf1se6ng4c
    @user-uf1se6ng4c 8 месяцев назад +24

    つくば市民だが特に開業当初からの流山おおたかの森の変貌は驚いた
    なーんにもなかったもんあそこ

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 месяца назад +4

      万博記念公園、みどりの、みらい平もなんにも無かったですよ。

  • @naotaguchi7607
    @naotaguchi7607 9 месяцев назад +70

    交通の影響を少なくするため、夜中3時にレールを搬入したのが良い思い出だし、450㌧クレーン車2台で桁を上げたり、つくばエクスプレスには感謝しています。
    まさか、こんなに早く黒字になるとは思いませんでした。

    • @t3sutatra388
      @t3sutatra388 9 месяцев назад +16

      貴方が建設されたのですか。お疲れ様でした。

    • @7wonders975
      @7wonders975 9 месяцев назад

      ​@@t3sutatra388「つくばエクスプレスに感謝しています。」と言っているので、この人はお客様ですよ。

    • @naotaguchi7607
      @naotaguchi7607 9 месяцев назад +20

      以前に勤めていた会社で、八潮駅から流山おおたかの森駅までの工区で働いていました。
      その経験が、今の仕事に役立つ事が多くて、思い出と共に「感謝」と言う言葉を使いました。
      言葉足らずで、申し訳御座いません。
      今では、お客として利用しています。

    • @7wonders975
      @7wonders975 9 месяцев назад +8

      @@naotaguchi7607 「建設した人」で、「お客様」というわけですね。ありがとうございます😊

  • @jo_oda
    @jo_oda 9 месяцев назад +41

    秋葉原つくば間という、都心に近いのに畑と田んぼしか無い土地に鉄道を通したら、不動産会社はこぞって開発します。住民増えます。成功する未来しかないよね。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 8 месяцев назад +11

      付け加えて融資面でも(北総や東葉に比べて)優遇されたしな。

    • @user-nn2gr1ms6z
      @user-nn2gr1ms6z 2 месяца назад +3

      京成関連は、成田以外は、上手くまとまらないなあ😵​@@johnduegombei

    • @user-cb4it4up2q
      @user-cb4it4up2q Месяц назад +2

      電脳都市と学術都市を結ぶとかいうロマン路線
      TXは沿線都市を含めてブランディングで成功したなあ

  • @martinobtain
    @martinobtain 9 месяцев назад +45

    いつの時間帯乗っても混んでいるのでなかなかホーム延伸や車輌の8両化など時間かかる世界だけど8両化は本当に早く実現して欲しいですね。

  • @su-pr9mj
    @su-pr9mj 2 месяца назад +6

    足立区民も結構恩恵うけてる。
    六町駅周辺の区画整理は
    圧巻だった。

  • @Maoh0824
    @Maoh0824 9 месяцев назад +31

    開業した8月24日が誕生日なので親が乗せてくれた思い出深い路線です。それ以降、つくばは毎年クワガタとりに行ったり縁がある地域になりました。

  • @user-kc5jq3cu1y
    @user-kc5jq3cu1y 9 месяцев назад +18

    常磐線沿線民で、子供の頃に「常磐新線」の大きいポスターや幕などが最寄り駅に掲げられてたけど、イメージの車両は2階建て車両が描かれていて、確か青か緑っぽいラインカラーで今の車両とは全く違う形だったのを今でも覚えてます(笑)

  • @user-fo5yb8nz9w
    @user-fo5yb8nz9w 9 месяцев назад +92

    鉄道での移動が不便だったエリアに鉄道を通して街を発展させてきた功績はかなりあると思います。
    日本が世界に誇れる通勤路線の1つかと。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 8 месяцев назад +1

      @@aaa7733 鉄ヲタの価値観ではそうなる。

  • @bluesoul4309
    @bluesoul4309 9 месяцев назад +38

    つくば市はもちろん、流山市や守谷市などもTX様々だろうなあ
    それに対して取手市なんかは…

    • @user-ir8dn8dw5d
      @user-ir8dn8dw5d 9 месяцев назад +11

      落ちぶれっぷりが酷い

    • @mtera9775
      @mtera9775 9 месяцев назад +10

      取手って、駅に行くの大変、結局関鉄など利用するから、とんでもなく高くつくし、時間もかかる。
      取手駅近くに住んでる人はほんの一部。
      守谷に負けるし、下手すると、みらい平、みどり野のほうが駅のアクセスがいい。

    • @user-tr9up8pz3e
      @user-tr9up8pz3e 9 месяцев назад +13

      流山や守谷と違って、取手からだったら快速でも始発で座れる上に、上野駅(場合によっちゃ品川駅)までそのまま入れるんだから一定の需要はあると思うんだけどな…
      TXのアキバ乗り換えって意外と歩くしさ

    • @ishinjiroster
      @ishinjiroster 8 месяцев назад +5

      @@user-tr9up8pz3e
      その一定の需要というのが、駅近くの人に限定されるというのが問題。しかもあのあたりは居住地から駅までけっこう距離があるし、その上駐輪場も遠いので駅そのものの利便性に問題がありますよ。
      その点、TXは高架橋に路線があるので、その下に駐車場やら駐輪場を設置すればいいのでそのあたりも大きかったかと。
      駅近に移住するならTX沿線を選択するし、TXと常磐線のどちらでも利用できるならスピードの速いTXを利用する。
      なので、取手駅近くの住民以外、取手駅を利用するメリットがないです。

    • @user-ot2xo3ei1l
      @user-ot2xo3ei1l 2 месяца назад +5

      取手は西口再開発と敷地面積日本一のイオンで復活できるかどうか

  • @kuronekodunois
    @kuronekodunois 9 месяцев назад +131

    TXは高いって言う民がよくいるが速達性を加味したら十分割に合う。守谷〜つくばの快速前面展望とか鉄道好きな子供なら100%喜ぶレベルだと思うよ。

    • @user-yv2ye7oh4j
      @user-yv2ye7oh4j 9 месяцев назад +14

      未だに高い高い言って
      乗らない人がいて驚く
      たまに乗るくらいならつくばでいいのに…

    • @user-fi1wp6pl5q
      @user-fi1wp6pl5q 9 месяцев назад +12

      たまにでは無いから、高いのでしょう‼️

    • @Otto99874
      @Otto99874 9 месяцев назад +31

      速達性を加味しなくても、距離あたりの価格は他社よりも安い。
      速くて乗車時間が短いから高く感じてしまう。
      速度を遅くして乗車時間を伸ばせば、割安に感じるようになるかも

    • @user-bn2ub9hp8b
      @user-bn2ub9hp8b 9 месяцев назад +11

      関東鉄道・・・

    • @7wonders975
      @7wonders975 9 месяцев назад +6

      ​@@Otto99874速度を落とすというのはありえない。今の状態で大きな事故がない限りは最高速度低下はない。

  • @shageru
    @shageru 8 месяцев назад +24

    土浦には常磐線が既にありますやん。
    むやみに延伸に金使って赤字路線になる可能性の方が高いのでは?
    つくばは陸の孤島だったから需要があっただけで既に常磐線がある
    のに過疎っている土浦に延伸とか意味が分からん。

    • @user-jx5uw7vk3q
      @user-jx5uw7vk3q 2 месяца назад

      延伸してもらえると、三郷中央から水戸に行くのに便利になるんだけどねぇ。(^^)

    • @shageru
      @shageru 2 месяца назад +2

      柏から常磐線乗ってもろて

  • @TakahagiK
    @TakahagiK 2 месяца назад +5

    水戸近郊住みです
    車や常磐線だけで東京に行くより、都心の混雑や駐車場代、トイレや買い物の自由度から「途中まで車、途中から鉄道」の手段をとることが多いです
    下道で筑波、筑波(みどり野など)あたりの一日500円程度の駐車場に車を停めてTXという選択肢を取ることがあるので、出来てかなり助かってるんですよね

  • @gozenfone3071
    @gozenfone3071 9 месяцев назад +16

    柏の人口が増えてる頃に開業し、開業したら流山の人口が増え、今はつくばが日本一の人口増加率。
    何もなかった場所に流山おおたかの森という街が誕生し、つくばも発展してる。
    2026年には六町駅に高島屋ができる。
    これほど凄まじい街の変わりようがあるが、北千住の隣駅の青井駅は駅前が駅前と思えないほど閑散としてる。
    新宿駅と南新宿駅も天と地の差だが、似た感じ。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 2 месяца назад +5

      ただ「流山おおたかの森」の名前の由来となった「大鷹の(住む)森」が再開発で跡形も無くなったけどな(大鷹は「絶滅危惧種」なのに)

    • @user-vg7uw1if1n
      @user-vg7uw1if1n 2 месяца назад +2

      TX開通当初の流山おおたかの森ってでかい蛾がホームの壁にとまってるようなド田舎だったんですよね。それが今では(ry

  • @user-nu5yk8cz5j
    @user-nu5yk8cz5j 9 месяцев назад +298

    起点が東京駅ではなく秋葉原駅だからこそ混雑が避けられるから秋葉原駅が起点のままで良いと思う。

    • @猫料理は大体美味い
      @猫料理は大体美味い 9 месяцев назад +30

      まあそれありますよね。TXが10両編成とかならまだしも6両で東京乗り入れは無理がありますしw同じ6両東京乗り入れの丸ノ内線も本数めっちゃ多いですし

    • @sanmaco3301
      @sanmaco3301 9 месяцев назад

      @@猫料理は大体美味い8両になっても東京駅なら足りなそうですしね

    • @user-lz8bf1py4m
      @user-lz8bf1py4m 9 месяцев назад +9

      乗れないまでにぱんぱんで電車出発出来ず遅延したら元も子もないのでそうゆう事なら秋葉原駅終点もいいね👍😊

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 8 месяцев назад +19

      TXの東京駅は「大深度駅」になる予定だからね(現在の秋葉原駅も結構深くて使いづらいからな(無理に東京延伸しなくてもいい)

    • @harry333ism
      @harry333ism 8 месяцев назад +9

      もし無理に持って行くなら羽田まで頼む

  • @DAICHIKUMAGAMI
    @DAICHIKUMAGAMI 9 месяцев назад +32

    土浦延伸はちと疑問。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 месяца назад +5

      新交通システムができなかったので採算性は無いでしょうね。

  • @mtera9775
    @mtera9775 9 месяцев назад +31

    TXって茨城県民にとっては、ぜんぜん高くないよ。
    TXつくば駅から秋葉原駅、 45分1210円
    以前使ってた、JR荒川沖駅から秋葉原駅、1時間10分、1170円
    JRって東京圏外は突然高くなるよ、取手以遠、大宮以遠とかね。
    それにTXは回数券とかあって、ウィークエンドは14枚付いてくるよ。
    あと東京メトロ一日券も、すごい安く買える、
    子供たちは、これつかって、日曜日は東京へよく行くよ。
    だいいち高いだけだったら、こんなに人口増えないって、
    乗ったことない人が、ひがみで言ってることが多い。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 9 месяцев назад +8

      JRが安く感じるのは近い距離で50㎞くらい乗るとかなり高い、東武や小田急と比べればわかる。それによく止まる。

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 8 месяцев назад +5

      そういえば、かつて存在した鹿島鉄道は石岡~鉾田間で1110円だったかな。だからTXって安いと感じました。

    • @ishinjiroster
      @ishinjiroster 8 месяцев назад +4

      特に守谷から取手経由で東京に行く場合、常総線の守谷取手間の費用もかかるので、さらに割高になりますね。
      それこそ、守谷から取手に行く時間で北千住に行けますからね。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 месяца назад +3

      JRは50㎞くらいから高くなる。

  • @todaaki4109
    @todaaki4109 23 дня назад +3

    ここのコメント欄は、情報の宝庫 !!
    ウィキペディアを読んでるみたいに、充実してる。

  • @user-rn4qd3ut5p
    @user-rn4qd3ut5p 9 месяцев назад +22

    youtubeの動画で、もしつくばエクスプレスがJR資本で建設されていた場合の駅名を歌う動画があって凄い感動しました。あの辺りは萱丸のような田舎地名だったんですよね…

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 9 месяцев назад +3

      単独駅はほとんどが仮称を使わなかったと思います。

    • @user-rn4qd3ut5p
      @user-rn4qd3ut5p 8 месяцев назад +4

      @@N--jv3go 柏の葉キャンパスや、流山おおたかの森など、仮称とはかけ離れた駅名になった駅が多かったですものね、、、

  • @YY-rq6xp
    @YY-rq6xp 8 месяцев назад +11

    八潮→足立区の陸の孤島がこんなに便利になるってすごいな

  • @bdracks
    @bdracks 9 месяцев назад +50

    つくば土浦の延伸に埼玉、千葉が金出すってさすがに無理過ぎるだろ
    東京だってほぼメリット無くて出したくないだろうに、埼玉、千葉にとってはいくらなんでもメリットが少な過ぎる

    • @comyuuya2171
      @comyuuya2171 7 месяцев назад +7

      ぶっちゃけ県民の殆どは無理に延伸しなくて良いからTMライナー増やせって言う感じの意見が殆どですからね

  • @MJ-rj6pq
    @MJ-rj6pq 9 месяцев назад +7

    子供の頃どこかの駅へ一度行ったら、新築店舗が駅前にぽつんと建って背の高い枯れ草ぼうぼうの寂しい草地が果てしなく広がり、ニュースで盛り上がってたこの電車って一体…と思っていた。
    ごめんよつくばエクスプレス、「高いし何この電車…」と偏見の目で見て。
    途中駅の田畑をニュータウンにする計画も順調みたいだし、大成功して発展してるんだな。

  • @user-rh5tj9ez4p
    @user-rh5tj9ez4p Месяц назад +2

    8両編成にしても、その頃には少子高齢化も更に増えて、高度経済成長のベビーブームの人達は多くの方は定年前後を迎えてしまうので、無駄な予算にならないのか懸念材料ではある。

  • @user-st4dv9pi8w
    @user-st4dv9pi8w 9 месяцев назад +13

    8両編成化を2030年前半代とありますが、新年度は4月1日からなので2035年4月1早日から開始の可能性も有り得ます。早い期待はしない方が良いと思われます。

  • @user-hm9ux9dm7s
    @user-hm9ux9dm7s 9 месяцев назад +4

    勉強になりました。
    いつも有り難うございます

  • @user-rb8ev5gh3d
    @user-rb8ev5gh3d 9 месяцев назад +23

    因みに、つくばエクスプレスが開通するまで乗務員訓練を西武鉄道で行ってたそうです。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 9 месяцев назад +11

      主要株主が西武鉄道なもんで。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 9 месяцев назад +4

      @@johnduegombei 堤さん何か下心があったのかな。

  • @user-bl2rm9kq4w
    @user-bl2rm9kq4w 8 месяцев назад +8

    やっぱり速達性の高さですよ、おかげつくばだけ茨城感がない

  • @user-oq1yf1ts5p
    @user-oq1yf1ts5p 9 месяцев назад +63

    秋葉原駅の「JRが遅延してもTXは終電接続をとりません」とこれでもかとうたってる看板が印象的です(笑)

    • @user-vi7mp5qc5c
      @user-vi7mp5qc5c 8 месяцев назад +2

      よほどJRとの隔たりがあるのかな?
      連携取りたくないなら、なぜJRである
      秋葉原駅に乗り入れるのか疑問だ
      単独で、東京のど真ん中に自前の駅を作れよ(笑)

    • @JS-zy9sx
      @JS-zy9sx 3 месяца назад +1

      接続させるのは自由だからね
      JRは強制できないから
      あくまでも遅延情報を流すだけ
      で嫌いも何も北千住から南千住なんてJRが協力しなかった荒川の下通して千代田線の下に駅造るしかなかったんじゃないの?

  • @Takashi-sy1gx
    @Takashi-sy1gx 8 месяцев назад +24

    住み始めてから、20年経過した頃、TXが開通。駅も近くなり、都内へ通勤する利便性が変わりましたね。運賃が高いのは確かに高いけど、あの速さと揺れがない快適さは、通勤がかなり楽になりました。
    自分の人生にツキを感じました。

  • @user-my1ec5ro6m
    @user-my1ec5ro6m 9 месяцев назад +67

    つくば市の人口がエグいレベルで増加してて、
    このままだと数年後には水戸市の人口を超えそう

    • @JYPNation222
      @JYPNation222 8 месяцев назад +4

      茨城ってこんなに人口少ないんですね。隣の千葉に住んでますけど、こんなに少ないと思っていませんでした。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 8 месяцев назад +9

      @@aaa7733 関東人あるあるとして、東京と逆方向には興味、関心を持たないってのは良くあること。

    • @enshin7494
      @enshin7494 8 месяцев назад +8

      千葉と埼玉に住んだことあるけど茨城のことあんま考えたことない

    • @user-bl2rm9kq4w
      @user-bl2rm9kq4w 8 месяцев назад +2

      つくばだけ茨城じゃないw

    • @mtera9775
      @mtera9775 8 месяцев назад +9

      @@JYPNation222
      茨城って水戸、つくばが20万代、大都市はないんですけど、
      広い関東平野のどこでも住んでるので、京都や広島より人口多いです。

  • @DAI9CON
    @DAI9CON 9 месяцев назад +18

    首都圏に君臨するドル箱路線なのに6両編成という事実に相席食堂ばりにツッコミを入れてしまいましたwww

  • @tetsukazu.tetsudo_ch
    @tetsukazu.tetsudo_ch 9 месяцев назад +14

    バチバチを間近にいつも見ている荒川区民です。
    南千住駅からTXもJRもよく使っていますが、東京方面は安いJR、柏・つくば方面は速いTXですね。
    秋葉原はTXを使いますがやっぱり難点はちょっと運賃が高いところですかね。運賃を下げて8両化すれば完璧なんですけど。

    • @user-ir8dn8dw5d
      @user-ir8dn8dw5d 9 месяцев назад +7

      短距離が割高ですね
      秋葉原-つくばの最長運賃はJRとの競争上抑えられてるけど
      似たようなのに京成-北総-スカイアクセスの全線通しの運賃もそうです

  • @aki-4800
    @aki-4800 9 месяцев назад +30

    もともとJR路線になるはずだったから、TXの正式路線名は「常磐新線」なのか

    • @tetsukazu.tetsudo_ch
      @tetsukazu.tetsudo_ch 9 месяцев назад +15

      JRは本当に勿体ないことしましたよね…

    • @mrs.cleanapple7838
      @mrs.cleanapple7838 9 месяцев назад +18

      @@tetsukazu.tetsudo_ch
      JRがやってた方が勿体無いです。利子が着いてたら今頃赤字垂れ流してる訳で

    • @n506higo
      @n506higo 8 месяцев назад +7

      もっとこうなんか「つくばサイエンスシティーなんたらかんたら」みたいなカタカナの愛称が付けられて不評を買っていたであろう気がする。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 8 месяцев назад +3

      @@n506higo それなw

    • @ishinjiroster
      @ishinjiroster 8 месяцев назад +5

      元々、常磐線の混雑を解消するために計画されたものだから、というのもありますね。TX開通前の常磐線の通勤ラッシュ時の混雑具合は、それはもう悲惨でしたよ。
      常磐線は乗客が減って大変になったとか解説している動画もあるけど、それ予定どおりなんですけど、って感じです。

  • @user-mu8nx8ku7b
    @user-mu8nx8ku7b 7 месяцев назад +3

    興味深く拝見しました。
    他の鉄道事業者と比べ、建設資金を有利な条件で借り入れたり、設立当初の役員に省庁のOBが名を連ねているなど、経営的にも非常に着目できるような路線だと思っています。
    また開業当時は、広報紙のネタを募集するため、関係者にフリーパスを配っていた時期がありました。

  • @天-樹
    @天-樹 9 месяцев назад +5

    開業直後のガラガラ車内で仕事帰りらしいスーツ姿のお姉さんがテイクアウトの焼き鳥丼を食べていたのは、今となっては笑い話。

  • @user-tm9rj1ey6v
    @user-tm9rj1ey6v 9 месяцев назад +27

    つくばから土浦までの延伸の総事業費は約1400億円で年間の赤字が約3億円と予想されている。
    千葉、埼玉、東京の3都県は一部費用負担するとなるとクビを縦には振らなそう。
    つくばと土浦の延伸のために茨城県が費用を一部負担すると言っても他の市町村の住民からしては諸手を挙げて賛成できない。

    • @noname-if2ef
      @noname-if2ef 9 месяцев назад +10

      茨城空港方面延伸のほうが千葉、埼玉県あたりにとってはよさそう

    • @gozenfone3071
      @gozenfone3071 9 месяцев назад +9

      東京埼玉千葉の住民なら茨城空港の延伸が望ましかったでしょうね。
      土浦に延伸すると言われても、茨城県民以外は常磐線で行けばいいだけだし。

    • @n506higo
      @n506higo 8 месяцев назад +6

      土浦に延伸してどんなメリットがあるのかわかりませんね。千葉、埼玉、東京から見ればなおさらカネを出す筋合いがない。私もやるなら茨城空港への延伸しかないと思います。

  • @NT-ms4sm
    @NT-ms4sm Месяц назад +2

    流山おおたかの森の発展と人通りの凄まじさは異常
    TXがあるのも大きいけど市の本気度が桁違い
    おかげで近くの柏駅前と柏の葉キャンパスがまとめて寂れまくった

  • @waterclear6529
    @waterclear6529 9 месяцев назад +9

    開通して間もなく秋葉原から終点に行って、バスで筑波山に行きました。山頂からの景色が良かった。感想は、座席がふかふかしてないので尻が痛くなった。また行ってみようかな。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 месяца назад

      筑波山に行くバスは当初期間限定だったのが客が多かったから正式な路線に昇格しました、真壁急行みたいに最初だけ上手くいって続かなかった路線も有りましたが。

  • @user-tp6kn8ic9s
    @user-tp6kn8ic9s 8 месяцев назад +21

    1400億?の建設費をかけての
    土浦駅延伸のメリットは何ですか?

    • @user-pm7uc7kn5l
      @user-pm7uc7kn5l Месяц назад

      東京集中の限界を改善する為の交通改善じゃないかと。

  • @RJX1011D
    @RJX1011D Месяц назад +3

    南千住はイランやろwwwと思っていたこの20年ほどでしたが
    最近南千住でTXに乗り換えるメリットを感じつつございまして。(from日比谷線、常磐線)あって良かったなと

  • @user-ux3el6fe3l
    @user-ux3el6fe3l Месяц назад +2

    TXのおかげでバイト先にたった二駅で行けますいつもありがとうございます

  • @001corydoras5
    @001corydoras5 6 месяцев назад +4

    乗降客の少ない南千住に全列車停車させるのやめて せめて六町駅に区間快速全部停車させてほしい。
    通勤快速は停車するが 30分に1本なんで 滅多に来ない。
    六町駅は 地下深く 上りエスカレーターも改札口まで1台しかなく 夕方以降 めっちゃ混んでる。
    ホームから改札口まで 相当ある。 
    青井駅もエスカレーターは改札口まで 1台だが 改札まではさほどない。

  • @user-fz1wy1lc6v
    @user-fz1wy1lc6v 9 месяцев назад +7

    TXは貸付制度が緩和されたのが一番大きい。路線も公共交通不毛地帯を高速運転し最終的に山手線の駅である秋葉原に直決してるのが大きい。あとは東京株主であることでが沿線開発でスムーズに進んでいるのも大きい。課題は運賃の低減で、TX守谷⇔秋葉原と常磐線日暮里⇔取手で比べると常磐線も37分だからTX快速と5分程度しか変わらないが運賃は2割以上高い。その上、JRと比べて通勤定期は1.5倍で通学定期に至っては倍以上の差がある。これがJR程度とは言わないまでも相当額低減されれば、流山以北の沿線開発はもっと進む。まだまだ可能性のある沿線。

    • @mtera9775
      @mtera9775 9 месяцев назад

      だったら守谷>秋葉原 32分、 取手>秋葉原 50分ですけどね。

    • @user-tr9up8pz3e
      @user-tr9up8pz3e 9 месяцев назад +2

      ​@@mtera9775 取手の場合それは乗り換えているので、同じ北千住で比較する方が良くないですかね?(結局は取手の方が時間はかかるけど)

  • @heijikunji8983
    @heijikunji8983 9 месяцев назад +17

    TXを初めて乗った感想。あまりの速さにビックリした。秋葉原から守谷まで僅か30分ちょいだった。

    • @ishinjiroster
      @ishinjiroster 8 месяцев назад +1

      びっくりというか、私は恐怖を感じましたよ。
      ちょうど少し前に福知山線の脱線事故があったばかりだったので

    • @mirai_gadjet
      @mirai_gadjet 5 месяцев назад +1

      福知山線事故はヒューマンエラーなので、自動運転のTXとはだいぶ違うファクター

  • @tetsuo7
    @tetsuo7 9 месяцев назад +10

    6両は足りないね。10両はほしい。

    • @7wonders975
      @7wonders975 8 месяцев назад +2

      いきなり4両増結は無理があるわ。まずは2両増加を目標。

  • @2273trains
    @2273trains 9 месяцев назад +29

    私は関東の新快速だと思ってます
    減便は混雑減少の現れでもありますから、相乗効果は大きかったかと思います。
    流鉄も2両編成になっちゃいましたが(´・ω・`)
    そして、街が鉄道を呼ぶのではなく、鉄道が街を造り、大成功している例でもありますね!

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 9 месяцев назад +5

      関鉄は単行、混雑時でも2両です、何故か本数は増えましたけど。この路線を見ると田園都市線の成長を思い出します。

  • @nurakobo
    @nurakobo 9 месяцев назад +7

    つくばエクスプレスといえば交直切替区間があることかな
    両電源運用してるのも新たな試みだったとかあるのかな

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 8 месяцев назад +4

      TXにも常磐線にも交直両方の電源は有りますが?(勿論デッドセクションも)

  • @daisuecyakuman
    @daisuecyakuman 8 месяцев назад +5

    それと
    おおたかの森とか
    柏の葉とか開発進んでるのもおおきい。いわゆる新しい町

  • @user-oc8fu1pi4h
    @user-oc8fu1pi4h 2 месяца назад +3

    今、東アジアの玄関口は韓国の仁川空港です
     成田、羽田、茨城の空港が連携すれば少しは対抗できるのでは
     その為にも茨城空港をフル活用できるようなTX延伸をすべきと思うが

  • @user-uh3yn1jw9c
    @user-uh3yn1jw9c 9 месяцев назад +12

    V字回復って書いてあったから、赤字に転落したのかと思いました。
    TXは順調に右肩上がりのイメージだったので……

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 8 месяцев назад +3

      業績が良かったのがダメになって復活したわけではないからね(サムネの見出しは最早悪意しか感じないな)

    • @user-uh3yn1jw9c
      @user-uh3yn1jw9c 8 месяцев назад +2

      @@johnduegombei さん
      まぁ、建設費が有るだろうから、スタートラインがマイナス、ってのはそうなんだろうけど、V字ではないよなぁ。と思いますよね。

  • @darae8068
    @darae8068 8 месяцев назад +2

    TXの8両化については秋葉原や新御徒町ではホームの延長工事はだいたいできあがっていて柵で延長部分を封鎖している形になっていて北千住の次の駅の青井駅も内装工事の段階になっていますね
    設備の方は着実に進んでいるようです

  • @SatoruS-oh7uc
    @SatoruS-oh7uc 9 месяцев назад +19

    JR東日本だったら、運賃が決められてしまうので、今ほど黒字を出せなかったと思います。
    JRだったらE531とE231あたりが投入されてたかな?

    • @JRtokyo-TORA
      @JRtokyo-TORA 9 месяцев назад

      E233系じゃね?

    • @user-ir8dn8dw5d
      @user-ir8dn8dw5d 9 месяцев назад +2

      地磁気観測の関係で交直でしょ
      ただ常磐線も含め531ではなく501の増備継続な上に快速は無し
      最高速も110キロ程度かと

    • @SatoruS-oh7uc
      @SatoruS-oh7uc 9 месяцев назад +1

      TXが開業した2005年当時はまだE233は出ていないはず。そして、他線からのお古が回ってくる可能性も高いですね。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 9 месяцев назад +1

      @@SatoruS-oh7uc 209系やE231あたりでしょう武蔵野線見てりゃ予想できる。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 месяца назад

      守谷までE231系、つくばまでE531系、G車付けて快速→特急にして稼ぐと言うやり方でしょうね。

  • @backzan
    @backzan Месяц назад +2

    80年代中頃、学園都市qにあった白竜が経営してた29BARってライヴハウスは白竜の伝で有名なミュージシャンが多数出演していたにも関わらず
    あまりにも交通の便が悪すぎて集客がいまいちで数年で無くなってしまった
    つくばエクスプレスが当時あったら盛況だったでしょうな
    85年開催のつくば科学博は凄い集客だったので陸の孤島でもイケると思ってしまったのだろうか

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 3 месяца назад +2

    JRがやってたら成功したかどうかは未知数、関鉄との連携乗車券は無し、最高速度は100㎞くらいで隔駅停車みたいな快速、土浦まで繋がった可能性はあるが全線に渡って速達運転するのは特急で結局高くなる、E531系5連で共通運転する可能性はある。守谷まで15分間隔以降は30分間隔くらいでしょう。JRとは競合関係にあって良かったでしょう。

  • @tolli1669
    @tolli1669 9 месяцев назад +14

    野田線ユーザーです。つくばエクスプレスの方が早く都心に行けるけどいつもケチって常磐線使ってます笑
    流山おおたかの森駅は周囲の施設含めてよく利用しますね

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 9 месяцев назад +6

      開発が進んで「おおたかの森」が無くなっちゃったけどね。

  • @asahirot
    @asahirot 9 месяцев назад +11

    開業前日にQ’t(つくば駅前のショッピングモール)を歩いていたら何やら長蛇程ではないが列が出来ていたので日本人の本能に従って並んでみたら始発セレモニーの整理券だったことがある
    乗り鉄でも撮り鉄でもなかった私はいたってフラットな心情と微かなお祭りへの期待を胸に朝2時起きして最後部車両に乗り込んだ
    因みにセレモニーでは地元の中学校か高校のブラスバンド部が演奏させられていたことが印象深かった.なんつー時間外労働(タダ働き)かよ御苦労様です…と手を合わせた

    • @naomiyamada8581
      @naomiyamada8581 16 дней назад

      出発式に地元生徒によるブラスバンド演奏があるのは定番の光景ですが、科学映像館で公開中の広尾線の廃止に絡む演奏には、ブラスバンド演奏者も喜んで演奏しただろうし、廃線が決定してみんなさぞ泣いたと思います。
      つくばエクスプレスのケースでは、さてどちらでしょう!? 一応、地元の悲願ではありましたが……。

  • @336route3
    @336route3 9 месяцев назад +26

    定期代を会社が出してくれる社会人には便利だけど、リタイアしたりたまに都心に出て来る分には運賃が高すぎていい事ばかりじゃないですね。
    北総もそうですけど。
    確かに昔の八重洲口からの高速バスの混雑は異様な光景でしたわ。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 9 месяцев назад +4

      青井や六町などの足立区エリアは、これまでは東武線+日比谷線か、北綾瀬支線を利用してたけど、TXでは乗り換え無しで運賃も一社のみだし、三セクでも二社分よりは安いのでメリットは有った(但し、北綾瀬から千代田線の北千住以遠へ乗り入れるようになったから、コチラの方が運賃も時間も有利になったけど)

    • @user-kr4dz5de3v
      @user-kr4dz5de3v 8 месяцев назад +3

      速達性だったり、地域によっては乗り換えの手間が少ないのを考慮したら別に高くはないかな。
      それこそ動画内のつくば〜守谷住民とかは、常磐線乗るためにわざわざ目的地とは逆方向に行ったり、何度も乗り換えをしなくちゃいけなかったわけだし。

  • @user-kj7xo4ei1b
    @user-kj7xo4ei1b 9 месяцев назад +11

    JRとは違う高額運賃が認められたから。
    国鉄時代からの案件であったTXではJR路線網への組み込みが当然と考えられており
    JRが引き受けたのでは首都圏料金が適用されて短絡路線となるTXの建設が逆に運賃低下につながることになった。
    これでは到底受け入れられない。三セクの形であってもJR並み運賃が要求されただろう。
    JRにたかる予定がJRに逃げられて仕方なく国が支援したという面もある。
    TXの優遇ぶりをみると北総線も何とかしてやればいいのにと感じる人も多いだろう。

    • @naomiyamada8581
      @naomiyamada8581 16 дней назад

      公共企業体であれば地下鉄等向けの低利債権(地下鉄債)が発行できるのだけど、第三セクター鉄道では発行できない縛りがあるとのこと。この制限ゆえに京阪三条〜御陵駅間を運営する京都高速鉄道を解散し京都市交通局が自営することにしたそうです。
      鉄道は公共的な側面もあるから第三セクター鉄道や線路保有会社にも地下鉄債を起債できるよう法改正してもらいたいですね。あまりにも北総開発鉄道→北総鉄道、千葉ニュータウン鉄道の状況がひどすぎます。

  • @user-gc4wm2se3k
    @user-gc4wm2se3k 8 месяцев назад +9

    つくばエクスプレスが早期に運用できたのは茨城県北の日立電鉄の運転士を大量に採用したことも忘れないでほしいです

  • @White-series8000
    @White-series8000 9 месяцев назад +4

    地元路線出てきて嬉しい

  • @Hotaru-ol1nz
    @Hotaru-ol1nz Месяц назад +1

    東京に出る時にいつもお世話になってます

  • @user-fv3yl4we9f
    @user-fv3yl4we9f Месяц назад

    良動画 ♪

  • @user-hv6ex8vh6p
    @user-hv6ex8vh6p 9 месяцев назад +7

    TXの開通前につくば号で使われていた全長15mの二階建てバスのネオプランメガライナーも取り上げて欲しいです。
    4台導入されて1台も国内に残ってないのも取り上げて欲しい理由です。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 9 месяцев назад +2

      TXの開業間もない頃アキバの混雑を避けるため往路は高速バスで復路をTXで戻ったがこの時来たのが定員の半分しか乗ってなかったメガライナーだったがその後早い時期に離脱してしまい大阪行き夜行に転用された、かしま号にでも回せば燃えないで済んだと思うが通れないところでもあったのだろう。メガライナーの座席もかなり硬めでしたね。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 8 месяцев назад +3

      ネオプランのバスは、一時期日本でも結構見られたけど、メガライナーの火災事故が相次いだのに加えて、バリアフリー対応が遅れたのが災いして、現在では神奈中のツインライナーぐらいしかマトモに残っていない(ダブルデッカーは今ではスカニア・バンホールが主流だもんな)
      そして連節バスもベンツ・シターロと最近ではJ-Busも出て来ていて、ネオプランは神奈中に二台のみ(2022年現在、うち一台は運行停止中)

    • @naomiyamada8581
      @naomiyamada8581 16 дней назад +1

      ネオプラン社の2階建てバスは、連節バスと同様に全長超過で車両制限令をパスしておらず、それ故に通行道路規制があったはず。迂回運転ができず渋滞だと分かっていてもその道を走るしかなかった、と。
      しかしながらエンジンルームからの火災はいち早く抜本的対策を取ってほしかったです。

  • @terrybogard7040
    @terrybogard7040 9 месяцев назад +13

    東京への延伸ならともかく、つくば側は要らないなあ
    どうせ需要や採算予測なんて延伸ありきで出した数字だろうし
    将来に負担を残すだけだよ

  • @mirai_gadjet
    @mirai_gadjet 5 месяцев назад +1

    もともとつくば研究学園都市は陸の孤島で、定住者優先でそこの市民になるように計画されていました。定住者も一定以上増えたので、便利な交通機関が必要になったと考えています

  • @blackkite8176
    @blackkite8176 2 месяца назад +1

    運賃のこと言ってる人が多いけど、通勤時間に快速運行してない所が一番不便。安くてちょっと空いてるJRと都心へのアクセスがほとんど変わらない。快速に乗りさえすればめちゃくちゃ便利。

  • @todaaki4109
    @todaaki4109 23 дня назад +2

    TXにとっての未来は、東京駅乗り入れの早期実現と、一編成6車両から8車両への増車両にあるでしょう。
    土浦延伸などは止めた方がいいと思うけどね。

  • @user-vg8xz3wr7m
    @user-vg8xz3wr7m Месяц назад +1

    NHKとのコラボにより、TX開通、黒字の成功物語を新プロジェクトXでオンエアして欲しいです。
    流山市には、今でも、かつての流山市長が田中角栄大臣に新線の予算獲得のため、訪問行脚していたことが伝説のように語りつがれている。
    世紀をまたぐ、奇跡の物語として、全国オンエアを実現してみてはどうでしょうか。

  • @naomiyamada8581
    @naomiyamada8581 16 дней назад

    首都圏の『建設すべき鉄道路線』として昔からあった「常磐新線」ですが、莫大な線路敷設コストがネックでした。沿線開発コストを差し引いても投資の見返りは、通勤五方面作戦時代の前までは確実に見込まれたのですが、高度経済成長で土地の価格は上昇し、都市部の新線建設の大きな足枷となったのは紛れもない事実で、確かNHK特集でも常磐新線の展望について取り上げていたと思います。国鉄もJRも常磐新線を見限ったわけではなく、巨額の建設コスト負担に見合うリターンが約束されないことで財務状況が悪化するのを恐れたためでした。
    北総開発鉄道や東葉高速鉄道の失敗もあり、法改正までして常磐新線の建設に漕ぎ着けたことで『公共投資による新線建設』の成功例となったのは、喜ばしいことだと思います。
    本編ではJR東日本の冷淡さが強調されていますが、民営化された会社では至極当然の判断です。つくばエクスプレスの建設スキームは営利会社には適用できずJR各社には運賃設定にも制約があるため、鉄建公団が造った貨物新線の城北線や、愛知環状鉄道線の線路施設を引き受けるにもJR東海の直営にせず子会社に運行させていることで何とか営業できているくらいです。しかしJR東海流の運営手法を常磐新線でやれば、そこそこの乗客が見込めることもあり『ローコストオペ』は無理だったと思います。
    しかも東日本の新幹線と首都圏国電を引き受けると同時に国鉄債務のかなりの額を負担したJR東日本には常磐新線を運営できる余力はなかったと思います。ようやく本業でローコストオペができ、不動産事業で経営を支えられるようになったからこそ、休止線を活用した羽田空港延伸に前向きに成れているんです。
    そもそも都市部での複々線化や大量の車両投入のため、多額の作戦資金の必要な首都圏の『通勤五方面作戦』に国費が投入されなかったのが国鉄の赤字転落の始まりだったとも言えます。よく言われる乗客の期待できない『赤字ローカル線を押し付けられた』という説には問題があり、東海道新幹線開通の翌年から国鉄の収支が赤字になった説明にはならない問題があります。
    もし通勤五方面作戦に国が特別な低利債券を発行を認めていたらすんなりと常磐新線は出来ただろうし、たとえ国鉄分割民営化となっても常磐新線はJR主体で運行できたはずなんです。
    願わくはつくばエクスプレスの成功事例に続く都市鉄道新線建設が成ること、でしょうか。たとえ人口減少社会においても都市部への人口集中は進むため都市部の鉄道は今でも不足状態ですから……。

  • @sinsin8021
    @sinsin8021 Месяц назад +2

    良いインフラストラクチャーの好例になりましたね。
    こういった良い投資は国債発行で作るとかできないのかな?

    • @naomiyamada8581
      @naomiyamada8581 16 дней назад

      今のところNTT株の売却益による低利融資か、整備新幹線使用料金が原資の低利債券くらいしかスキームがありませんが、あまりにもトラックに偏重した輸送体系を立て直すには建設国債で鉄道新線を作れるように法改正も視野に入れないといけませんね。

  • @user-wj9hf6pt9l
    @user-wj9hf6pt9l 9 месяцев назад +7

    TX、ならびにJRともに、安全性やサービス向上などに向けて、切磋琢磨すると、相乗効果で経営が安定して、将来的に明るい未来が見えてくるように感じます。
    TX開業によって、利便性が向上したことを、強く感じています。

  • @user-ln9iw8zp2w
    @user-ln9iw8zp2w 9 месяцев назад

    つくばエクスプレスがJRになる路線だったってのが、車内広告がJR仕様なのがそれを物語ってますね。

  • @user-lw7pe1gl2e
    @user-lw7pe1gl2e 2 месяца назад +1

    8両化は延伸より難しいのではないかな。混雑区間はほとんど地下駅だから、ホームを延ばすためのトンネルの拡張工事とかが必要になる。でも、運行を続けながらホームの工事を行うなんて、普通に考えるなら現実問題として不可能に近い。まあ、「この電車の後ろ2両は終点の秋葉原駅までドアが開きません」方式でよいのなら、車両の8両化で対応できるだろうけど・・・

  • @TheKigutan4
    @TheKigutan4 Месяц назад +2

    TX朝の混雑時間は、身体が浮くぐらいギュウギュウ

  • @keikei9792
    @keikei9792 9 месяцев назад +9

    柏たなか駅ここ数年でめっちゃ地価上がってるわ 賃貸も少ないから高いし でもTXの中では発展めっちゃ遅れてるけど。
    たなか駅前信号1個もなかったのになぁw

  • @mouve2437
    @mouve2437 Месяц назад +1

    東日本大震災の余震が酷い時にTX守谷のホームでかなり大きな余震にあった。これは絶対電車は止まると思っていたら、普通に時間通りに電車が来たので驚いた。TXは災害に強いのは常磐線ユーザーとしてはうらやましい。常磐線もちょっとの風で電車を止めていたのを緩和したけどね。常磐線普通電車の10両編成に2両のグリーン車は酷い止めて欲しい。それにしても常磐線って見捨てられ感強い。もっと力を入れてくれ。

    • @naomiyamada8581
      @naomiyamada8581 16 дней назад

      バブル景気が終わり『就職氷河期』に差し掛かる直前でしたが、651系スーパーひたちで勝田駅まで乗ったけど、北陸本線がロングレールなのに常磐線は定尺レールのままだったのにはガッカリした記憶があります。
      今でこそ常磐線もロングレール化が進んでいますが(定尺レールよりも保線を省力化できる)、東京都区部から延びる線路としては冷遇されていることが如実に分かる例でした。

  • @user-vi1dm6ot2y
    @user-vi1dm6ot2y 5 месяцев назад +1

    六町利用者だが、区間快速は激混なので、普通に乗っているが結構混んでいる。北千住で降りる人が多いのが救いだ。

  • @douga9996
    @douga9996 8 месяцев назад +3

    JR東日本の初代社長で運輸官僚出身の住田正二が強固に反対したためにJR東日本は撤退しました。まあ東大出身といってもおつむが良いとは限らないという一例です。

  • @CUBMC
    @CUBMC 8 месяцев назад +3

    TX何が良いって、地下ゾーンも全部電波入ることだよな。開通日に載ったけど感動したわ

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 8 месяцев назад +2

      今では地下鉄も大分対応するようになった。

  • @ysuga2117
    @ysuga2117 8 месяцев назад +1

    北総線はうまくいかなかった前例から学べたが 8両化に課題があることつくば駅周辺がベッドタウンという点や土浦延長と過渡期にある

  • @user-tn8ro3tx7h
    @user-tn8ro3tx7h 8 месяцев назад +3

    法律作ってまで債務の大半を無利子にしたからに尽きる。
    北総も東葉も埼玉高速も債務が無利子だったら余裕で黒字で減価償却も終わってただろうね。

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 9 месяцев назад +11

    建設計画が莫大な費用でJR東日本が捨てて、第三セクター新首都圏鉄道に丸投げした結果。

  • @user-mq7zb7ej7b
    @user-mq7zb7ej7b 8 месяцев назад +3

    「秋葉原に直結」だからです
    山手線ターミナル発着の路線は儲かるに決まっています
    埼玉高速・東葉高速などは都内側が他企業の路線なので厳しいのです
    流鉄がいつまでも発展しないのは馬橋までしか路線がないから

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 2 месяца назад +3

      流鉄が発展しないのは、SuicaやPASMOなどの交通系ICカードにいつまでも対応してないからというのも有る。

  • @user-fb1it6ne1g
    @user-fb1it6ne1g 9 месяцев назад +2

    競合路線の中に「流鉄」の名前が出てこなかったのは何故でしょうか?
    TX開業の前に、流鉄と首都圏新都市鉄道との間で大揉めを起こしました。

  • @user-cy5ln8yu9b
    @user-cy5ln8yu9b 9 месяцев назад +3

    八潮市が出てきて嬉しいです

  • @repwo
    @repwo 2 месяца назад +1

    こういうの観るのめっちゃ好きやねん

  • @wa-sanbon
    @wa-sanbon 9 месяцев назад +7

    これで運賃がもう少し安ければ完璧なんですけどねェ・・・走行距離が実は長いってのは承知の上で
    いやでもそうすると無駄に利用者増えて利便性下がるかw
    日本一だか関東一税金・公共料金が高い八潮出身ですが相変わらず受け続ける公害や搾取されて来た物は人並み以上なのに
    金やインフラや各種公共施設や便利さなんかは全部南に注ぎ込まれて恩恵はゼロのままなので中央以北の人間は思う所はありまくりますねェ
    都内に行くには確かに便利にゃなりましたが

  • @JS-zy9sx
    @JS-zy9sx 3 месяца назад +1

    石原慎太郎東京都知事はあまり良く思ってなかった印象ですね
    定例記者会見を視ていると…
    東京駅延伸も今そんなこと話す時期ではないと議題にすら上げる気も無かったですし
    東京都は費用負担させられて何一つメリット無いと言い切ってましたね!

  • @carl_kun
    @carl_kun 3 месяца назад

    TXは税制面で特別扱いしてもらったからね。
    普通は、運賃が高いと言われている鉄道会社に適用されてる税制が適用されるはずだったけど、それを特別扱いしてもらったので、運賃が「高くて利用してもらえない」ほど値上げせずに済んだというのが大きい。

  • @user-hm1wg4lo1t
    @user-hm1wg4lo1t 8 месяцев назад +4

    こんだけ順調なんだから運賃値下げ頼むわ(´・ω・)