ほぼ秩父旅 #2 下久保ダム→土坂峠(群馬側)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024
  • 前: • ほぼ秩父旅 #1 出発→十石峠街道
    次: • ほぼ秩父旅 #3 土坂峠(秩父側)→埼玉県道...
    経路はコチラ↓
    drive.google.c...
    十石峠街道→下久保ダム→土坂峠(群馬側)
    全9話
    Bike
    : SUZUKI GLADIUS 400 ABS 2011
    Helmet
    : SHOEI GT-Air
    Jacket
    : AVIREX N-2 A-TACS
    : ROUGH&ROAD RR7314 BEIGE
    : motorhead C1504 BEIGE
    Pants
    : RS TAICHI RSY248 Khaki
    : RS TAICHI RSY549 WP Khaki
    Protector Various
    : KOMINE SK-693 CE
    : RS TAICHI TRV045 CE
    Groves
    : RS TAICHI RST622 e-HEAT
    : elf Nylon Gloves ELG-6281
    : elf Mesh Gloves ELG-6263
    : motorhead S1601 BLACK SILVER
    Boots
    : elf Synthese 14 Silver/Blue
    Rain Wear
    : WORKMAN BIKERS BR-001
    Rain Boots cover
    : RS TAICHI RSR210
    Inner Wear
    : PEARL IZUMI 111
    : TESLA T32
    : TESLA P33
    Leg Bag
    : Kushitani K3521
    Tank Bag
    : RS TAICHI RSB302
    Seat Bag
    : Goldwin GSM17602
    : TANAX motofizz MFK-139
    Camera
    : SONY HDR-AS300
    Camera Lens Protector
    : SONY AKA-MCP1
    Sub Camera
    : SONY HDR-AS100V
    Camera microSD
    : Transcend microSDXC 128GB TS128GUSDU1PE
    : Samsung microSDXC 128GB MB-MC128DA/FFP
    : Silicon Power microSDXC 128GB SP128GBSTXBU1V20BS
    Camera Sub Battery
    : Anker PowerCore 5000
    : Cheero Power Plus 3 13400mAh
    Camera Mike
    : SONY ECM-PC60
    Navi
    : SONY Xperia X Compact SO-02J
    : B+COM SB4X Lite WIRE MIC UNIT
    SmartPhone Mount
    : JOBSON JB-2000
    Photo Camera
    : SONY NEX-5N
    : SONY DSC-RX100M2
    Photo Lens
    : SONY E 10-18mm F4 OSS SEL1018
    : Canon FD 50mm 1:1.4 S.S.C.
    Photo Edit
    : Adobe Photoshop Lightroom 5
    Video Edit
    : Adobe Premiere Pro CC v12.0
    : Adobe Photoshop CC 19.0
    .

Комментарии • 20

  • @ぱぴ-j1o
    @ぱぴ-j1o 3 года назад

    最近masatomuさんの動画を知り、少しずつ視聴させて頂いています。
    この動画を見て、下久保ダムに行くことを決め、本日走ってきました。
    楽しく良い道でした。湖も動画の通りの色で感動しました。
    素敵な動画、ありがとうございました。

    • @nm6
      @nm6  3 года назад +1

      懐かしい動画へのコメント
      ありがとうございます!
      もう3年前の出来事なんだなぁと今自分でも見返しています

  • @kozaru48
    @kozaru48 6 лет назад

    お疲れ様です!
    今回はmasatomuさんらしい荒れた道のオンパレードでしたね。
    ところでmasatomuさんの声が自分には催眠効果があるらしく、いつも見ながら寝てしまいます笑

    • @nm6
      @nm6  6 лет назад

      荒れた道の引力に負ける日々
      催眠効果なのか声のトーンが低めだからなのかたまに言われますねソレ

  • @tomo37458
    @tomo37458 6 лет назад

    お疲れ様です
    納車時からグラディウスのカスタムがずいぶんと進みましたね
    ウインドスクリーンとミラーのバランスがカッコイイ!
    そして安定の酷道!期待しております。

    • @nm6
      @nm6  6 лет назад

      メーターバイザーとミラーはずっと不満に思っていた点で
      今は「コレしか無い!」って具合で気に入る感じに満足できるようになりましたね
      酷道の引力すごい

  • @十六夜天狼
    @十六夜天狼 6 лет назад

    土坂峠はイニシャルDの聖地ですね。
    私はまだ、ニンジャで正丸峠しか行ったことありません…。
    久しぶりに小鹿神社まで行こうかな。

    • @nm6
      @nm6  6 лет назад

      聖地って事を帰宅後に知りましたね…
      正丸峠はまだ行ったことないのでそのうち!

    • @十六夜天狼
      @十六夜天狼 6 лет назад

      299から正丸峠の有馬ダムまたは芦ヶ久保が山だらけでアドベンチャーですよ

  • @shirokuma012
    @shirokuma012 2 года назад

    過去の動画から知ってるルートを選んで見てみました。
    今年の10月に土坂峠を通って秩父に行きました。
    道の駅上野まで行き、少し戻って志賀坂峠を通る予定でしたが、通行止めだった為に土坂峠のルートへ。
    そして実はそこでやらかしました。峠も終りに近い頃だったかガードレールに吸い寄せられ盛り土にて初ゴケしました。
    それを機会にバイクの乗り方を基礎からやり直しています。
    荷重移動を覚えたらこんなに楽に曲がれるのかと、基礎の大切さを実感しています。
    次に秩父に行くときはリベンジしようかとw

    • @nm6
      @nm6  2 года назад

      3年以上前!
      確かこのシリーズから冒頭にその回のハイライトを入れ始めました
      懐かしい

  • @村田和彦-d4j
    @村田和彦-d4j 6 лет назад

    こんばんは!今回は赤い橋までは林道チックで後半はパターンの読めないワインディングでしたが、それはそれでアドベンチャーですよね。知らない土地に来た感満載です。4月15日のステッカー配布ミーティング行きたかったのですが家族予定が・・・(涙。いつも動画スタートする多摩川の土手沿いの道はうちから近所なんですけどね~(悲)

    • @nm6
      @nm6  6 лет назад +1

      なぜか林道チックな場所に行ってしまう謎
      清川じゃなくて翌週の新潟という手も…!

  • @nanan9762
    @nanan9762 6 лет назад

    バイクの魅力はどんな酷道な道へでも臆することなく入っていける事ですね
    狭くてもいざとなればUターンできるし、離合も心配ないし

    • @nm6
      @nm6  6 лет назад

      ん 九州の方かな?
      機動性はバイクのメリットですよね!

  • @455ryo
    @455ryo 6 лет назад

    初めまして
    自分がよく走るルートなので魅入ってしまいましたw
    下久保ダムの裏道があのゴム板は自分は鉄だと思い、避けながら握りゴケしましたよw
    真横に看板でゴムだって書いてありますけど、もう少し手前に看板出せよ!って思いましたw
    土坂峠は、群馬側は、砂業者がワザと砂を撒いてるんですwトンネルの先の埼玉側は、道も綺麗で走りやすいですよ!
    #3で出てくるんだと思いますが。
    ちなみに、この峠も頭文字Dでバトルをした峠です。
    あと、ちなみに赤い橋の先にあるもうひとつの赤い橋は、ドラマのトリックのロケ地ですw

    • @nm6
      @nm6  6 лет назад

      色んな所を走っていますがあんなゴム板は初めてエンカウントしましたねー
      頭文字Dなるほど!
      だからグーグルマップで見たら黄色いFDのゲーム画面が出たのか!
      トリック見てましたが全然気が付かなかった…

  • @猫大好き-c9g
    @猫大好き-c9g 4 года назад

    この湖は何度も足を運んでますが、高所恐怖症の私にはダムから下を見るのは無理ですね。私はUFOや幽霊も信じてませんが、あの赤い橋は幽霊が出るそうです。夜間も通ってますがあった事がないですね。
    で、最初の道路はずっと行くと長野側へ出られるんですよね。小海まで行った事があります。日航機の慰霊碑のある上野村へもいけます。慰霊碑へ行く道を通りると、地元の人は小学生でも他県ナンバーを見ると遠慮がちに道を譲ってくれます。
    このあたりの川と支流は渓流釣りで結構有名かも。

  • @NoisyShip
    @NoisyShip 6 лет назад

    赤い橋 、昔は両側にネット無かったんです。

    • @nm6
      @nm6  6 лет назад

      当日も編集中も気付かなかったんですが
      入口にソレっぽい看板もあるそういう場所だったんですね…