【2つの路線が存在】千葉モノレールに乗ってきた。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 205

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 3 года назад +8

    7:34〜の千葉都市モノレールの新型車両は窓がないのではなく、ラッピングをしてるので剥がしてると窓からの景色は楽しめます。

  • @あいつとこいつ
    @あいつとこいつ 3 года назад +11

    スポーツセンター内を
    横断する時のウネウネ感が
    とても楽しいんです。

  • @比嘉拓実-g3k
    @比嘉拓実-g3k 4 года назад +13

    千葉都市モノレールまだ乗ったことないからいつか乗ってみたい!

  • @nakanao8756
    @nakanao8756 5 лет назад +12

    地元であるこのモノレールをずっと見てきたから、数年前まで東京とかのモノレール見て、「地上を走ってもモノレールって言うんだなぁ」って思ってたw
    けんすい式ってそうあるもんじゃ無いんだな

    • @jett7199
      @jett7199 5 лет назад +6

      naka nao 千葉に住んでたらディズニーランドくらいしか地上走ってるやつないから逆に貴重

  • @neneneeeeeee
    @neneneeeeeee 5 месяцев назад

    今の0形はLCDがついてる編成もいますね

  • @Nagataka_Chiba
    @Nagataka_Chiba 3 года назад +1

    千葉駅から千城台駅まではバスより高いので京成バスで行く人が多いです

  • @エレベーター専用動画チャンネル

    千葉モノレールって、厳しい経営の中で安全投資を優先するため、老朽化した自動精算機の更新を行わず、インターホンと精算箱のみを設置し、乗り越しの場合はそちらで対応する扱いとしたようですね。高額紙幣の時は後日支払うということで、広義の信用乗車となりそうです。

  • @千鈴神成
    @千鈴神成 6 лет назад +27

    スポーツセンターで大会が被ってるときメッチャ混む
    電車よりも天井が低いから弓道の弓が縦に出来ずとても困った

  • @subarukikou
    @subarukikou 6 лет назад +3

    千葉都市モノレールご紹介ありがとうございます。最初にできたのは2号線のほうです。今の千葉駅は開業当初は車庫でした。ふくろうの交番近くに千葉駅がありました。

  • @九曜ウサギ
    @九曜ウサギ 6 лет назад +5

    本当に千葉都市モノレールに乗ってくれた!ありがとうございます!

  • @パパの子育てちゃんねる
    @パパの子育てちゃんねる 4 года назад +8

    この動画見て子供と一緒に乗りに行こうかと思いましたが、コロナで計画がパーになりました。ああ懸垂式乗りたい。(ToT)

  • @corei9281
    @corei9281 3 года назад +2

    都市のモノレールは東京モノレールか多摩都市モノレールと千葉都市モノレールぐらいしかないからレア

  • @エレベーター専用動画チャンネル

    実は懸垂式の場合、モノレールにもパンタグラフがあります。軌道内に収納されているので見えませんが、車両基地見学会の機会に見れるかもしれません。

  • @makunouti19
    @makunouti19 6 лет назад +6

    千葉駅すごいですね
    モノレール、しかも懸垂式で2面4線って

  • @Kae_Love_R
    @Kae_Love_R 3 года назад +1

    県庁に出張するときよく使ってます

  • @やまとぎん
    @やまとぎん 5 лет назад +6

    すご~い!千葉にもモノレールあったんだ!乗ってみたい!でも高いね~。あんな高いところ走るんだ。北海道にはモノレール無いからなぁ~。

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 3 года назад +1

    モノレール千葉駅のポイント可動シーンと走行風景、迫力がありますよね。
    小さい頃によく見ていました。

  • @kage_misato
    @kage_misato 6 лет назад +18

    2号線の千葉公園には、千葉市の花でもある「大賀ハス」の池があり、6月くらいにはハスが多く花を咲かせます。また、春先には桜も咲きます。どちらもモノレールと共に撮ることもできますよ!

  • @tsuyoshi0516
    @tsuyoshi0516 4 года назад +6

    千葉都市モノレールにはたくさんの迷要素があります。
    先に開通したのに何故か2号線と呼ばれる千城台方面と、後から開通したのに1号線の県庁前方面の2路線があります(^^)
    地元なので、ずっと不思議な路線名だなって思ってました‪w

  • @日曜アート南雲海
    @日曜アート南雲海 3 года назад +1

    多摩都市モノレールよりは若干速そうかな。
    にしてもずいぶん高いところ走ってますね。

  • @user-ui9oy5eg3n
    @user-ui9oy5eg3n 6 лет назад +37

    千葉県!!地元

  • @Dodorabo
    @Dodorabo 3 года назад

    千城台住みです。o@(・_・)@o。

  • @nezumimaihama3019
    @nezumimaihama3019 6 лет назад +1

    職場が千葉なので、序盤で紹介されてたそごう前の広場でよく一服をします。ここではひっきりなしにポイント切り替えが行われているのを間近で見られるので面白いですよね。音がちょっと怖いけど。

  • @KAYARI_Express
    @KAYARI_Express 6 лет назад +4

    2日続けて懸垂式モノレール。
    いいね😄👍

  • @334sunny
    @334sunny 6 лет назад +21

    湘南モノレールと比べると複線で都市的。

  • @RiverChannel
    @RiverChannel 4 года назад

    高評価!
    湘南モノレールの前面展望動画(速度・GPS・標高付き)です。
    👈チャンネルからご覧ください!

  • @ほうらい-l6r
    @ほうらい-l6r 6 лет назад +9

    この間初めて千葉都市モノレール乗りましたが、少し怖かったですw

  • @須藤侑希
    @須藤侑希 6 лет назад +3

    いくつかコメントがありますが、千葉モノレールって本当にラッピング車が多いんです。2018年12月26日現在、16編成あるうちの1編成(0形24編成)以外はすべてラッピング車。その内容も葬儀屋から位置情報ゲームまで幅広いんですよね。
    少し前(2018年8月~9月頃)はすべての編成がラッピング車となっていて、まったくラッピングされていない車両が走っていなかったこともあります(ただし、当時走っていた「MIKU FLYER(第24編成)」は一部分のみラッピング)。
    中には窓にもラッピングをしている編成がありますが、これは内側からは外の景色がある程度見える特殊なフィルムを用いています。しかし、眺めが多少悪くなり「車内から駅名表が見えない」なんて苦情があったらしいです。
    かつては第19編成の車内アナウンスをアニメ声にしていたり(2014年と2015年)、車内広告をわざと逆にしたり(ノモちゃん号、2016年頃だったかな)、あと車内にもラッピングしたり(マリーンズ号)、調べるほどに面白い路線です。

  • @ずいかく-h8u
    @ずいかく-h8u 6 лет назад +5

    湘南モノレールに行ってたと思ったら今度は千葉か

  • @小川めぐみ-x7b
    @小川めぐみ-x7b 3 года назад +2

    アシとして利用するなら高いかもしれないけど、娯楽として利用するなら破格値かも🤔 1日乗車券で遊園地の観覧車位のお値段。1日乗り放題で遊園地な世界🎉💞🎉💞

  • @グリンゴ-y6s
    @グリンゴ-y6s 5 лет назад +1

    陸上でスポーツセンター行くのによく使ってた!最近は乗る機会無くなったけど

    • @つけみ
      @つけみ 4 года назад +1

      アイコン笑

  • @mayoseems543
    @mayoseems543 6 лет назад +4

    昨日の湘南モノレールと違って騒音や車体揺れなどはなさそうで、乗り心地は良さそうですね。

  • @日本国民-h3g
    @日本国民-h3g 6 лет назад

    高校野球見に行く時によく乗ります

  • @ちんぱりんぽんぽりん
    @ちんぱりんぽんぽりん 4 года назад

    俺の家の前に千葉都市モノレール走ってますよw

  • @masayuki-hirosawa1979
    @masayuki-hirosawa1979 6 лет назад +7

    アニメににも良く出ますので、アニメファンからも人気の高いモノレールですね♡

  • @ykuni8048
    @ykuni8048 6 лет назад +7

    千葉都市モノレールの旧型や久留里線とかの廃車が千葉ポッポの丘に保存されています
    いすみ鉄道乗るついでにでも、是非行って欲しい

  • @佑将田島-j3z
    @佑将田島-j3z Год назад

    千葉駅は5期生の一番の嫌われ者菅原咲月が生まれたところの最寄りでマジ草

  • @501戦闘統合航空団
    @501戦闘統合航空団 6 лет назад +2

    千葉県の三大高額の一つです。
    スポーツセンター駅の県野球場は改装中です。
    外房・内房が止まると全てがモノレールに流れて来ます。流れて来た方が都賀駅あたりから乗るので特定の条件が揃わないと乗車率が100%になりません
    ありますがラッピングで窓が使われていません。
    10:05のあたりは都賀駅ですね。年に3,4回使うので

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 6 лет назад +18

    懸垂式のモノレールの路線距離で記録を轟かせたのは17年も昔のことか…京葉線や横須賀総武線と中央総武線との乗り換えもいいかもしれませんね

  • @sato8061
    @sato8061 6 лет назад +21

    なぜか通知が来なかった
    下が開いてる車両もあった気がする

    • @7f4p2ar95h
      @7f4p2ar95h 6 лет назад

      ワサオゲートウェイ 僕もきませんでした

    • @渡邊夏生-i9f
      @渡邊夏生-i9f 6 лет назад

      僕も遅かったです。

    • @渡邊夏生-i9f
      @渡邊夏生-i9f 6 лет назад

      Keihan 5000 channel それ設定してる?

    • @渡邊夏生-i9f
      @渡邊夏生-i9f 6 лет назад

      Keihan 5000 channel チャンネルのところのベルマークを押すと通知が来ますよ。

    • @sato8061
      @sato8061 6 лет назад

      @@渡邊夏生-i9f 知ってます。それでも通知が遅いです。

  • @express_HITORI_TABI
    @express_HITORI_TABI 6 лет назад +34

    千葉駅の象徴的なイメージ。
    千葉都市モノレール
    俺ガイル、俺妹

  • @ttettya
    @ttettya 6 лет назад +3

    ガミさん紹介の、千葉都市モノレール、キター!(待ってました。)

  • @feelearth3o4o
    @feelearth3o4o 4 года назад +2

    6:12 普通に気になるだが。

  • @Asakatravel
    @Asakatravel 6 лет назад

    千葉都市モノレールの車両は奇抜なラッピングの車両が多いですね。

  • @user-so9xz9jq4n
    @user-so9xz9jq4n 6 лет назад +2

    県庁前から蘇我方面、千葉みなとから幕張方面に延伸計画もあったようですよ

  • @ポーランドボールファン

    千葉都市モノレールか、懐かしい。

  • @呉粲植
    @呉粲植 6 лет назад +75

    事実上地下鉄扱いされる、千葉都市モノレールですね

    • @ションションアオイ
      @ションションアオイ 5 лет назад +4

      どうしてかしら?地下鉄扱いなの?

    • @makunouti19
      @makunouti19 5 лет назад +11

      地下鉄作れない地盤だからモノレールになったんだっけか

    • @つけみ
      @つけみ 4 года назад +3

      @@makunouti19 ちゃんとした台地がほとんどですよ千葉市は笑多分笑
      少なくとも、若葉区の辺りは下総台地がほとんどなので地盤はしっかりとしてます

    • @chloeiaflava
      @chloeiaflava 4 года назад +4

      @@makunouti19
      掘るより柱建てる方が安かったんでしょ

    • @makunouti19
      @makunouti19 4 года назад

      @@chloeiaflava 稲毛、稲毛海岸を通るルートが提案されてて実際稲毛駅前のメイン通りから穴川駅までは地下も掘れるしモノレールも作れる様な土地になってるけど稲毛より先が問題だったってのをどっかで見たような…
      まあ柱の方が安いってのはその通りだけどな〜

  • @ポーランドボールファン
    @ポーランドボールファン 6 лет назад +1

    千葉都市モノレールの、千葉駅2面4線でしたね‼️

  • @豚骨スープ-u3h
    @豚骨スープ-u3h 6 лет назад +1

    千葉、千葉みなとともに行きましたが残念ながらモノレールは見れませんでしたw

  • @SN_KashiwaMochi
    @SN_KashiwaMochi 5 лет назад

    東急のおばはんの放送のありがとうございますがいつもありがとございますに聞こえるw

  • @kage_misato
    @kage_misato 6 лет назад +11

    昔は4両編成で運行されることもあったそうですよ

    • @linhow8
      @linhow8 6 лет назад

      今も平日朝夕は一部4両で運行してたような気がします。

  • @たかひろ-s8s
    @たかひろ-s8s 6 лет назад +2

    ちなみに千葉みなと〜県庁前間を1号線、千葉〜千城台間を2号線と呼びます。
    千葉都市モノレールはドラマの撮影やタイアップなどする事もある。
    最近の話ですと、2018年9月1日・2日にVOCALOID 初音ミクのバーチャルライブ『マジカルミライ2018』が開催されることを記念し、8月10日から9月30日まで初音ミク仕様のラッピング車両「MIKU FLYER」が運行されました。

  • @マグロどんぶり
    @マグロどんぶり 4 года назад +1

    千葉都市モノレールの1号線は京葉線沿線から千葉中央駅、本千葉駅近くに出たい時は便利です♪1時間にだいたい4本ぐらいで運賃はちょっと高いですね〜

  • @ginga_no_ramimi
    @ginga_no_ramimi 6 лет назад +30

    子供が「こわいこわーい」って言ってますね。高所恐怖症の方は確実に乗れないですね。

    • @gambasuki
      @gambasuki 6 лет назад +9

      知らずに乗って、降りてから走り去る車両の姿を見て腰を抜かすパターンも。

    • @片岡育樹
      @片岡育樹 4 года назад +2

      でも湘南モノレールよりは速度は遅いです。

  • @アイ濱中博
    @アイ濱中博 6 лет назад +44

    ICOCA使おうとして改札に止められた思い出がwww
    千葉都市モノレールはICOCA使えないんだよな
    やっはろー!って話だよw

    • @pH_E217
      @pH_E217 6 лет назад +1

      ペンキチ?

    • @須藤侑希
      @須藤侑希 6 лет назад +2

      千葉モノレールって、改札ではICOCA使えないんですけれど、駅構内の自販機はどうもICOCA使えそうな感じで、実際に使ったことはないのですが自販機だけは使えるのかもしれないです。

    • @アイ濱中博
      @アイ濱中博 6 лет назад +3

      御宿pH ええと結衣ちゃんです( ;・∀・)

    • @アイ濱中博
      @アイ濱中博 6 лет назад

      松波志岳 なるほど
      綿貫さんのだっけ?券売機使えば
      東日本→東海がICでも行けるのと同じ原理的な
      あれですね!ありがとうございます(*´∇`)
      行く機会あったらやって見ます♪

    • @ずいかく-h8u
      @ずいかく-h8u 6 лет назад +1

      アイ濱中博妹のあかほん
      僕もイコカ使おうと思ったらダメだったw

  • @石澤卓
    @石澤卓 6 лет назад

    千葉都市モノレールと同じく2路線あるモノレールは大阪モノレール(本線と彩都線)があります。ただし、跨座式モノレールですが🚝

  • @当選-e1w
    @当選-e1w 6 лет назад +1

    ミニモノレールの山万ユーカリが丘線もお勧めです。

  • @スムージーみかん
    @スムージーみかん 5 лет назад +4

    正直人口100万人にも満たない千葉市にモノレールは過剰投資だったと思います
    ルートが大回りな上にいまだに運賃も高く、使い勝手が悪い。

  • @青函局
    @青函局 6 лет назад +2

    近未来的な車窓ですね、湘南モレールと同じようにアトラクションと思えば運賃も気にならないでしょね、
    以前青函連絡船のサヨナラ乗船を兼ねて南部縦貫鉄道に乗りました、冬場だったので吹きだまり突撃エンストしてエンジン再始動で普通走る本物のレールバスに感動しました、クラッチ踏んでシフトレバーでギアチェンジ、ハンドルが無いだけで操作は路線バスそのものでした、路線の一部は旧国鉄東北本線の転用で運賃は高額でしたね、現在は廃止になりましたが車両は稼働状態で保存されてるようです。

  • @y.t8696
    @y.t8696 5 лет назад +1

    僕も、二日前に、千葉モノレール乗りました!ちょうど、好きなアニメの聖地でもあります(車内が)。今回で、2回目です。前回は、車内放送が、アニメのキャラクターの声でしたが、また、そのアニメが、放送決定したので、車内放送が復活することを期待してます。

  • @なすの-u8h
    @なすの-u8h 6 лет назад

    千城台に墓参りに行く時よく乗る

  • @たむ太郎-x8b
    @たむ太郎-x8b 6 лет назад +1

    千葉都市モノレール車両に広告貼って頑張ってるんだけどな…
    大赤字なんだよな…

  • @たけち-f1z
    @たけち-f1z 4 года назад +3

    5:57分岐構造面白~いWWW

  • @sm36006920
    @sm36006920 6 лет назад +2

    高い場所を走る、高い運賃の千葉モノレール

  • @linhow8
    @linhow8 6 лет назад

    千葉都市モノレールへようこそです!
    アーバンフライアーはあの車両が広告の関係でああなってるだけで、他の車両はちゃんとしてます。あとドアが下まで透明になってます。
    2号線がU字になってるのは、当初は穴川から稲毛、幕張方面へ延ばす予定が、千葉そごうが強引に千葉に引っ張ったという話を聞いたことがあります。
    まあ、稲毛・幕張方面への延伸が、また検討されてますが。
    あと経営建て直しの為にコンサルタントなどに相談した所、全員が口をそろえて「千葉ー県庁前」間の廃止しない限り無理と言われたとか。

  • @天下茶屋行
    @天下茶屋行 6 лет назад +1

    がみさんはどこでもドアですね♥️

  • @てんてんメトロ-i6r
    @てんてんメトロ-i6r 6 лет назад

    横浜にもモノレールありますが知る人ぞ知るモノレールです。

  • @KOSEN_notcute
    @KOSEN_notcute 6 лет назад

    千葉動物園から帰るとき、モノレールが高額だから都賀でJRに乗り換えた覚えがある。

  • @android1899
    @android1899 6 лет назад +1

    この千葉都市モノレールに栄町という駅があるけど、この人はかつて都電からここまで乗り換えやったなぁ… #栄町乗り換えアタック東雲 ちなみに6:13あたりを通過する箇所はかつて国鉄(旧JR東)の千葉駅があった。房総方面から来た列車はスイッチバックしてここに入線していた。そのスイッチバックを解消するために現在の千葉駅に移転したけど、京成千葉駅が現在のPARCOあたりにあった。それを国鉄の圧力によって京成千葉駅も移転させられたらしい。

    • @masakido
      @masakido 6 лет назад

      栄町辺りでソー〇の角海老が写ってて草

  • @北九州のあいつ
    @北九州のあいつ 6 лет назад

    がみさんスカイレールに乗られたことありますか?
    動画探してもなかったので

  • @suito8000
    @suito8000 6 лет назад

    オリンピックラッピングが相鉄っぽく見える

  • @ゆうゆう東海いちろくごー

    僕、京葉線の海浜幕張駅近くに住んでいるので、乗りに行こうと思えば行けますね。

  • @ymoo-m6s
    @ymoo-m6s 6 лет назад +7

    スポーツセンター行く時に乗る

    • @Shinonome05
      @Shinonome05 6 лет назад +1

      私はスポーツセンター駅からよくワンズモールや勝田台駅によく行きます

  • @FastechSazanami
    @FastechSazanami 6 лет назад

    来てたんですね

  • @aaa-0175
    @aaa-0175 5 лет назад +1

    ドアの閉まり方が京成にそっくりw

  • @ki-ov2nl
    @ki-ov2nl 6 лет назад +23

    スポセン、天台、作草部とかよく行ってたけど一回ぐらいしか使ったことないのよな。

  • @chibaazusa353
    @chibaazusa353 6 лет назад

    陸上のレースとかはモノレールをよく使ってた

  • @kensho926
    @kensho926 6 лет назад

    俺の親族が千葉都市モノレールの運転士だった

  • @ナポリタン万歳
    @ナポリタン万歳 6 лет назад +2

    栄町で降りてソープ?
    あっ!寂れてるもんね…

    • @siabe3557
      @siabe3557 5 лет назад

      夜は賑わってるぞ

  • @Ka-my5ks
    @Ka-my5ks 6 лет назад

    スポセンにいく高校生で混むんだよなあ

  • @さすおぺ
    @さすおぺ 6 лет назад

    初コメです。今度このモノレールでDDTのプロレスあるんだそうです。懸垂式だから負荷かかる理由で投げ技禁止とかw

  • @島人の宝-v4g
    @島人の宝-v4g 5 лет назад +1

    千城台最寄りですが、高いので、使いません。悪天候の時はモノレール重宝しています。最近ラッピングが多すぎるように感じています( ̄▽ ̄;)

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 6 лет назад +2

    アルウェーグ式のシュアが優勢なので優れてはいても日本でもここと鎌倉しか乗れませんね。

  • @shishijushiroh
    @shishijushiroh 6 лет назад +1

    地元なのに久しく乗って無いなー。
    開業当時は無駄な位に乗ってたのに(笑)

  • @三島丈夫-y3p
    @三島丈夫-y3p 6 лет назад +2

    懸垂式モノレールだと、車両の連結部は、貫通幌しか無いから、もし落ちたらと思うと、非常時でも余り通りたくない

  • @エレベーター専用動画チャンネル

    1号線、千葉から県庁前駅まではあまり距離がない(1.8km程度)のに、途中に栄町(さかえちょう)・葭川(よしかわ)公園と2駅もあるんですねw 田園都市線の溝の口~二子玉川より短いですw
    75km/hという低速でも、モノレールだと地下鉄同様高速感を感じますね。これが普通鉄道だったら、「ノロい!」て感じです。

  • @SN_KashiwaMochi
    @SN_KashiwaMochi 6 лет назад +13

    サムネの文字のサイト教えてください!

  • @宮内怜-u1y
    @宮内怜-u1y 6 лет назад +11

    地元路線が紹介されて嬉しいっす
    アーバンフライヤーの高級感はハンパないな
    0形っていう形式はいかがかと思うが…
    1000形の奴ラッピングばっかりで原色になかなか会えないのが酷い

  • @いまたつ-s2p
    @いまたつ-s2p 6 лет назад +1

    タウンライナーって名前が全然馴染まない千葉都市モノレールですね()やたらアニメラッピングする印象あります。昔は4両編成もいたんですが…。
    県の総体の日は阿鼻叫喚の混雑です(特にスポーツセンター駅)

  • @名城悠
    @名城悠 6 лет назад +1

    ギネスに載ったり俺の妹で有名になった千葉都市モノレールですね。

  • @田島正司
    @田島正司 6 лет назад +1

    千葉都市モノレールってほとんどの 車両 が せんでん です

  • @Lila_san03
    @Lila_san03 6 лет назад +1

    地元だぁ〜嬉しい(^-^)

  • @ironyblast
    @ironyblast 5 лет назад

    2年前くらいにスポーツセンターまで通勤してたなぁ、、、通勤に2時間もかかるとは思わなかったよorz

  • @tk.6216
    @tk.6216 6 лет назад +2

    神戸の高額鉄道六甲ライナーとポートライナーの動画おなしゃす

  • @いまたつ-s2p
    @いまたつ-s2p 6 лет назад +1

    県庁前駅から延伸計画ありますね。その県庁前からJRの本千葉駅まで歩いて3分かかりません。

  • @iemon3822
    @iemon3822 6 лет назад +9

    最寄りがモノレールなので、よく使ってます

  • @りゅーせー-f1z
    @りゅーせー-f1z 6 лет назад +2

    千葉のシンボルだ!w

  • @keisei3050
    @keisei3050 6 лет назад

    車両通路は緊急と乗務員以外は通れません

  • @当選-e1w
    @当選-e1w 6 лет назад

    湘南モノレールは距離短いですからね。

  • @アイリス-o8p
    @アイリス-o8p 6 лет назад

    千葉都市モノレールはかつて4両編成の運用があったりと楽しかったんですけどね。動物公園駅付近の車両基地は見てて楽しいですよ〜