Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ポコピー流す能力が一番好き
笑った
クリリンも持ってるよ
10円召喚も好き
2:14 ここからトランクスがちょこちょこ振り向いてるの好き❤️
激烈光弾の気が手に集まって行く演出めっちゃ好き。モロ編でアニオリでもいいから出して欲しいなぁ
島吹き飛ばすのかっこいいよね原作で名前呼んでたらもっと使われてたろう
ナッパへの追撃で放った両手での魔貫光殺砲好き
潜在能力開放ピッコロマジで好き
vs フリーザ第2形態で密着状態から両目からの光線出してる技も好きあと悟飯に服だけじゃなく剣とリンゴ出したり、ピッコロさんが1人で修行するときに数体に分裂した自分を相手に戦うシーンも面白い
あとガリガリブウの時にでっかい砂時計出してた。
ピッコロ技と声がかっこいいんだよ。満足気に、自慢気に話す時好きだった。そりゃ悟飯も褒められたら倍嬉しいわ
オールレンジグミ撃ちを魔空包囲弾と名付けちゃうピッコロさん可愛すぎんか
激烈光弾はファイターズでは3ゲージ技だったし演出は普通にかっこいいから好き
カメラをぶっ壊す能力wピッコロさんは映画の中ボスキラーのイメージが強すぎる
超の力の大会の戦士たちやその宇宙のまとめをしてください
おもろそう
爆裂魔光砲分かりました。魔貫光殺砲・魔空包囲弾 激烈光弾・爆力魔波と出たのでもうこれしか残ってないっていう消去法です。
ピッコロは超能力でピラミッドを浮かせる事ができた記憶がある。(アニメオリジナル)服装だけじゃなく剣も作れる。ひとりで修行する時、瞑想のイメージがあるが…分身と殺し合いして生き残った方がひとつに戻るクレイジーな修行をしている。この修行って繰り返すとどんどん強くなると思うのだけど?
分身とは互いに実力拮抗しているから、何かの間違いで共倒れになった場合、ひとつに戻れないか戻ったとしても重症のまま死んでしまう危険性もあるのよ……。自分が強くなればなるほど自分も分身も手加減なんてできなくなるし、そもそも手加減なんかしてたら修行にならないし……残念だけど、繰り返し行うことは、それだけ危険度も上がって本末転倒になるんじゃなかろうか……。
@@Pika-Pool デンデ回復か仙豆があればいいのか?ちょと思ったのだけど…ピッコロって何で体力回復しているのだろう?水だけかなぁ?
復活のFでピッコロがフリーザ軍に服落として攻撃したシーン好き
「プレゼントだ」かっけえ...
7:10いや超爆裂魔波は無印で出てきたベジータのファイナルエクスプロージョンみたいなやつやんけ。実は力の大会で再登場してる技でもある。
魔貫光殺砲は多分だけど、チャージしなくてもある程度威力を持たせたまま撃てるようになってる気がする。基本的には実は、かめはめ波と同じでチャージすれば強いけど時間が掛かり、チャージしなければ威力はそこそこ速射できるという感じかな。
だみのゆっくりドラゴンボール解説さん。ピッコロ大魔王の技の名前はもう一つレジェンズで出ていますがそれは続編で紹介するんですか?
爆裂魔波って、無印の天下一武道会で使ってた自身を爆心地にして周囲を吹き飛ばす技じゃありませんでしたっけ激烈光弾みたいな気弾型の技の別名として出てくるとなんか違和感ありますね...
マジュニアの最後の賭けの技が好き。
技を編み出した後にウキウキで技名考えてるところを想像すると微笑ましい☺️
ピッコロ大魔王の技だと最初に悟空を倒した技で魔閃光力波もあったな
爆裂魔口砲という口から光線を出すやつもありましたねサイバイマンや17号相手にやりましたね(波状か気弾かの違いはあるから同一視していいか分かりませんが)
ピッコロは個人的にはゼット戦士最強ランキング3本の指には入ってて欲しい。1位悟空、2位ベジータ、3位ピッコロが理想
ごめんご飯が3位で
トランクスは超えたしなぁ
少なくとも常に第一線には居て欲しいな、設定に忠実ではあるけどマジでzのセル以降のまるで戦力にならないみたいなのは悲しすぎる
オレコロに覚醒したから最前線レベルにはいるんじゃないかね
ピッコロ様すごいぜベイベ…私の推しなだけはあるな!(なぜに上から目線)ちなみにピッコロ様で思い浮かんだ技は…魔貫光殺砲魔空包囲弾爆力魔波でした。
爆力魔波はラディッツ初邂逅の時に使ってたりする。
そのパッとしない呼ばわりの爆力魔波、クウラの部下のパワータイプのドーレを一撃で仕留めてるんだよな 技巧派のサウザーには弾かれちまったけど… クウラの部下は1番戦闘力の低いらしいサウザーがパワーとスピードで勝る2人よりも強いって言うのがすごいところだよな
激烈光弾はスーファミの超武闘伝で名前叫んでましたね
目から怪光線とかクチから怪光線とかもあるよね?ただクチからはナッパやリクームも使うけど。ピッコロさんはバカデカい気の塊みたいなワザを使わないけど色々と多彩な技があって好きだなぁ!
服装を変えるのはキビトも使ってたような。悟飯の服を惑星ポポルにいるカエルのフンの色の道着に変えたシーンがあったはず。
ピッコロ万能だな!
触角から出るやつといい仰天掌といいあの手は派手さがないせいか不遇かなりいい性能してると思うんだけどねぇ
1:22こんなこと出来るやつこの世界にはいないから
ブレイカーズでナッパから悟飯を守る肉盾になったアレにも名前付いてて草更にピッコロさんご丁寧に名前考えていたと思うと尚更草
爆力魔波の語感の良さがたまらん
ピッコロさんが一番好きです!
アニオリですけど、Zのブウ編で悟天・トランクスに回復能力使ってましたねあれは傷を塞いだだけかもですが💦
魔空包囲弾はブウ編でアル飯吸収ブウにベジータがそのようなものを打ってたな
爆裂魔光砲は昔を知ってる人にとってはまぁだいたいわかるかも。あと、目や口からの怪光線も名前ついてないけどピッコロ特有やね。
個人的にはミスティックスルーが1番好き
ピッコロの技はカッコイイのに、最新作の映画では、ネーミングセンスなくなるのはどうしてなのか夜しか眠れない日々が続いた時、私のそんな時期もありました。長文すいません💦
神様と合体したせいでセンスが落ちたのだよ…
確か相手の心が読める能力もあったような天下一武道会のときにシェン(神様)の心を読んでたし
下界を覗くのは神様の能力じゃないはず融合する前にその能力はなくなるとか言ってたはず
なんなら悪ブウもやったし
魔貫光殺砲って、ピッコロ版元気玉みたいよね
2022の映画は🍊ピッコロがセルMax捕らえ、悟飯ビースト即ち超サイヤ人が魔貫光殺砲でやっつけた。ピッコロは死ぬ事なく悟飯ビーストと一緒にセルMaxとRリボン軍をうちやぶった
確か巨大化と腕伸ばすのは、ナメック星人じゃなくて、魔族の技能じゃなかったかな?ゲームとかで他のナメック星人でも出来たような気がするから、設定変更でもあったのかな?
天下一武道会での爆裂魔破どこ行きました?(部舞台のブロックぶっ飛ばしたやつです)
映画でステルス魔貫光殺法うってるよね。独特すぎで本人だってバレちゃうんだけど
第10宇宙の名も知らぬ赤い戦士はアニメ版の方では、ルバルトという名前がつけられていました。
アシュラマンの腕もわりとよく取れるみたいなものか
爆力魔波と激烈光弾、反対に覚えてた…
紹介されたもの以外にも、口からエネルギー派の様なのを出す技や…。触覚?からエネルギーを放出する技目からビームを出すものなどもありますね。同化は…技に入るのかは分かりませんが…特性としてはありますね^^気を消したり送ったりするのは…、ピッコロさん限定ではないですからね^^;なお、スラッグの映画で判明したのが…、口笛の音に弱いこと。(とある歌で、ピッコロさんは、❝ガラスでキーキーひっかくような音❞と表現しています。)映画では耳をちぎっていました。(後々再生w)
「力の大会」で亀仙人が「万国仰天掌」で固めた相手をピッコロが掴んで腕伸ばして外に出すなり自爆技だが巨大化して数人鷲掴みして外に掲げて気円斬で手首切れば・・・と思った。あと、亀仙人も魔封波で瓶入れるのに拘らずに、地面にたたきつけれるならそのまま場外飛ばせばいいんじゃ?と思った
あれ、魔貫光殺砲ってサイヤ人編でナッパにも使ってなかったっけ?クリリン、ピッコロ、悟飯の3人で連続攻撃を仕掛けた時に悟飯が怯えて動かなくてクリリンがピッコロに「俺たちで打つんだ!」って言った時にピッコロが使ってた様な気がするんだけど
構えが違うけどエフェクトは一緒だから微妙なとこですね。
神コロさんは、タマゴ産めないんですかね?
ピッコロもベジータと同じ地球に和んで変わってったからな
爆裂魔光砲は超サイヤ伝説で覚えてたわ
両手あげて周囲吹き飛ばす奴が爆発波か爆裂波でわかれる派
2:45可哀想過ぎて草
服だけじゃなくて 剣や靴も作ってた魔貫光殺砲は 飛び道具として避けられ易いロマン技と言うが 分身して 敵の動きを止めて接近戦で浣腸に使ったら最強
スパーキングメテオのとき魔空包囲弾がクソ弱かったからあんまりいいイメージないw
知名度マックスの必殺技だったのに殆ど使ったことなかったのか……
確か無印で天下一武道会会場ふっ飛ばしたのと、力の大会で透明人間相手に使った大技あったはず…なんて名前でしたっけ
超爆裂魔波やね。無印で「俺の超爆裂魔波は絶対に避けられんぞ」的なこと言ってたし
@@DB-vv8qs ありがとうアニメでも言ってたんだ…
@@おのちゃん-t2h いえいえ〜
激烈光弾って爆力魔波だと思ってた……
魔閃光ってピッコロの技じゃなかったっけ?
魔貫光殺砲は悟飯も使えるから()
爆裂魔光砲って確かゼノバースで未来悟飯が使ってたな
そういえば、悟空が編み出した技ってなくないか?主人公なのにオリジナル技がないって今考えたらおかしいなw
龍拳がありますよ
狂拳は確かオリジナルじゃなかったかなジャン拳は違うけど狂拳はそうだったはず
最強とは我流なんて型にハマらず、先生の教えを忠実に守り着々と力を磨くものってことを伝えたかったのかな🙄
@@ninhu4739 猿拳もあったね
@@porimitib1130龍拳は「ただ拳を突き出して突撃しただけだな。たいそうな名前を付けやがって」ってモロにボロクソ言われそうなのがな
心臓マッサージは特殊能力では無いのですか?
悟空が超で気を使ってやったので除外されたのかも?
腕が伸びるとは、エースがゴムゴムの実を食べたみたいやな
爆力魔波の神様バージョンだと爆力神波となる
眼からビーム口からビーム口から玉子
「ずあっ!」が無い...
服作るだけならキビトもアル飯にやってたから何ともって感じ…w
激烈~とか魔空~とかだっさいと思ったら魔貫光殺砲以外はゲームとかの後付けかよ
無印の武道会で辺り全部吹き飛ばした技は名前無いのかな?
超爆裂魔波やね
気功波の類は悟飯なら全部できそう
ません光はご飯オリジナルなんか?
魔貫光殺砲って本来両手でする技だよね?マジュニアが悟空を倒すためのものだから他の相手にはって片手でしているだけだから本来の両手バージョンより片手バージョンだから半減した技だから本来の両手バージョンはメッチャ攻撃力があると思うだけどまぁ 片手バージョンのかまえはかっこいいけど両手バージョンのかまえを想像したらかっこ悪いと思うから片手バージョンである意味良かったかも(笑)
魔貫光殺砲が両手の技とか勝手に君の脳内設定持ち出さないでくれ。
@@meteorstorm73 アナタの無知な発言だけど少年ジャンプで初めて魔貫光殺砲を打つ時にピッコロが自分で悟空に言っていたって知らないの?コミックでは片手打ちが浸透して直されているけどねぇ
@@刃心 へー。じゃあ何でいくら調べてもその台詞が出てこないんだろうね?無知呼ばわりするって事はそれなりに有名な話みたいだけど。じゃあどういう台詞だったか教えてよ。それで調べてみるからさ。
@@meteorstorm73 自分も調べたけど・・・ その時のジャンプのページが何処にも出てこないし古いジャンプを持ってないから正直 その時のジャンプを持っているコアなマニアに見せてもらうぐらいしか証明が出来ないから本当に悪いんだけど・・・ 本当に両手打ちだったことを言っていたって信じてほしい
@@刃心 悟空がピッコロに「片腕でも出来るのか」って聞いてピッコロが「それは大丈夫だ」って言ってるシーンならあるけどそれだと君の言ってる話とは意味が違うからそれじゃないよな。申し訳無いけど証明が出来ないなら信じる事は出来ないかな。自分もドラゴンボールは大好きな作品でそこそこ詳しいつもりだけどそんな修正があったなんて話は聞いた事無いしね。
スラッグドラゴンボールゼノバース2では手が伸びるよ
魔貫光殺砲は、セルもセルジュニアも孫悟飯ビーストも使ったような魔空包囲弾に似ている技なら、ベジータが悟飯吸収ブウにやっていたような気がする悟飯吸収ブウがバリアをして跳ね返したはず
「目から怪光線」とか「口から怪光線」が入ってない
あの世界では修行しだいで、大概のことはできるようになる。
まかんこうさっぽうえいがでごはんつかってるからちがうやん、!!!
ピッコロさん潜在能力はフリーザー以上のはずなのになんか最近その辺薄いよな
いやむしろ最近目立ってるやん
@@ooiiloi5833 個人的フリーザ以上の潜在能力の割に神龍のおまけ込みでようやく悟空、ベジータ、フリーザーと互換。悟飯みたいに修行サボっていればそれも考えかれるけど少し伸び代が薄く感じます。後は単純に近くに潜在能力お化けがいるせいで埋もれてる感はあるかもしれません
魔封波返しについてだけど力の大会でフロストが似たようなことっていうか技名言ってないだけで全く同じようなことしてたくない?
ゴムゴムの実だろ
ジマンするレベルかなぁ、みんなしってない?すべて
一コメ
ピッコロだいちゅき///チュッチュッ❤
こういう一コメとかいうやついるけどどういう意図でやってんの?
知らんな
ドラゴンボールは当時凄い人気だったし、原作、アニメ、映画、ゲーム等でガッツリ嵌まっていた人が多いだろうから、大体の事は知っているだろうね
ポコピー流す能力が一番好き
笑った
クリリンも持ってるよ
10円召喚も好き
2:14 ここからトランクスがちょこちょこ振り向いてるの好き❤️
激烈光弾の気が手に集まって行く演出めっちゃ好き。
モロ編でアニオリでもいいから出して欲しいなぁ
島吹き飛ばすのかっこいいよね
原作で名前呼んでたらもっと使われてたろう
ナッパへの追撃で放った
両手での魔貫光殺砲好き
潜在能力開放ピッコロマジで好き
vs フリーザ第2形態で
密着状態から両目からの光線出してる技も好き
あと悟飯に服だけじゃなく
剣とリンゴ出したり、
ピッコロさんが1人で修行するときに数体に分裂した自分を相手に戦うシーンも面白い
あとガリガリブウの時にでっかい砂時計出してた。
ピッコロ技と声がかっこいいんだよ。
満足気に、自慢気に話す時好きだった。
そりゃ悟飯も褒められたら倍嬉しいわ
オールレンジグミ撃ちを魔空包囲弾と名付けちゃうピッコロさん可愛すぎんか
激烈光弾はファイターズでは3ゲージ技だったし演出は普通にかっこいいから好き
カメラをぶっ壊す能力w
ピッコロさんは映画の中ボスキラーのイメージが強すぎる
超の力の大会の戦士たちやその宇宙のまとめをしてください
おもろそう
爆裂魔光砲分かりました。魔貫光殺砲・魔空包囲弾 激烈光弾・爆力魔波と出たのでもうこれしか残ってないっていう消去法です。
ピッコロは超能力でピラミッドを浮かせる事ができた記憶がある。(アニメオリジナル)
服装だけじゃなく剣も作れる。
ひとりで修行する時、瞑想のイメージがあるが…
分身と殺し合いして生き残った方がひとつに戻るクレイジーな修行をしている。
この修行って繰り返すとどんどん強くなると思うのだけど?
分身とは互いに実力拮抗しているから、何かの間違いで共倒れになった場合、ひとつに戻れないか戻ったとしても重症のまま死んでしまう危険性もあるのよ……。
自分が強くなればなるほど自分も分身も手加減なんてできなくなるし、そもそも手加減なんかしてたら修行にならないし……残念だけど、繰り返し行うことは、それだけ危険度も上がって本末転倒になるんじゃなかろうか……。
@@Pika-Pool デンデ回復か仙豆があればいいのか?
ちょと思ったのだけど…
ピッコロって何で体力回復しているのだろう?
水だけかなぁ?
復活のFでピッコロがフリーザ軍に服落として攻撃したシーン好き
「プレゼントだ」かっけえ...
7:10いや超爆裂魔波は無印で出てきたベジータのファイナルエクスプロージョンみたいなやつやんけ。実は力の大会で再登場してる技でもある。
魔貫光殺砲は多分だけど、チャージしなくてもある程度威力を持たせたまま撃てるようになってる気がする。基本的には実は、かめはめ波と同じでチャージすれば強いけど時間が掛かり、チャージしなければ威力はそこそこ速射できるという感じかな。
だみのゆっくりドラゴンボール解説さん。ピッコロ大魔王の技の名前はもう一つレジェンズで出ていますがそれは続編で紹介するんですか?
爆裂魔波って、無印の天下一武道会で使ってた自身を爆心地にして周囲を吹き飛ばす技じゃありませんでしたっけ
激烈光弾みたいな気弾型の技の別名として出てくるとなんか違和感ありますね...
マジュニアの最後の賭けの技が好き。
技を編み出した後にウキウキで技名考えてるところを想像すると微笑ましい☺️
ピッコロ大魔王の技だと最初に悟空を倒した技で魔閃光力波もあったな
爆裂魔口砲という口から光線を出すやつもありましたね
サイバイマンや17号相手にやりましたね(波状か気弾かの違いはあるから同一視していいか分かりませんが)
ピッコロは個人的にはゼット戦士最強ランキング3本の指には入ってて欲しい。1位悟空、2位ベジータ、3位ピッコロが理想
ごめんご飯が3位で
トランクスは超えたしなぁ
少なくとも常に第一線には居て欲しいな、設定に忠実ではあるけどマジでzのセル以降のまるで戦力にならないみたいなのは悲しすぎる
オレコロに覚醒したから最前線レベルにはいるんじゃないかね
ピッコロ様すごいぜベイベ…
私の推しなだけはあるな!(なぜに上から目線)
ちなみにピッコロ様で思い浮かんだ技は…
魔貫光殺砲
魔空包囲弾
爆力魔波
でした。
爆力魔波はラディッツ初邂逅の時に使ってたりする。
そのパッとしない呼ばわりの爆力魔波、クウラの部下のパワータイプのドーレを一撃で仕留めてるんだよな
技巧派のサウザーには弾かれちまったけど…
クウラの部下は1番戦闘力の低いらしいサウザーがパワーとスピードで勝る2人よりも強いって言うのがすごいところだよな
激烈光弾はスーファミの超武闘伝で名前叫んでましたね
目から怪光線とかクチから怪光線とかもあるよね?
ただクチからはナッパやリクームも使うけど。
ピッコロさんはバカデカい気の塊みたいなワザを使わないけど色々と多彩な技があって好きだなぁ!
服装を変えるのはキビトも使ってたような。
悟飯の服を惑星ポポルにいるカエルのフンの色の道着に変えたシーンがあったはず。
ピッコロ万能だな!
触角から出るやつといい仰天掌といいあの手は派手さがないせいか不遇
かなりいい性能してると思うんだけどねぇ
1:22こんなこと出来るやつこの世界にはいないから
ブレイカーズでナッパから悟飯を守る肉盾になったアレにも名前付いてて草
更にピッコロさんご丁寧に名前考えていたと思うと尚更草
爆力魔波の語感の良さがたまらん
ピッコロさんが一番好きです!
アニオリですけど、Zのブウ編で悟天・トランクスに回復能力使ってましたね
あれは傷を塞いだだけかもですが💦
魔空包囲弾はブウ編でアル飯吸収ブウにベジータがそのようなものを打ってたな
爆裂魔光砲は昔を知ってる人にとってはまぁだいたいわかるかも。
あと、目や口からの怪光線も名前ついてないけどピッコロ特有やね。
個人的にはミスティックスルーが1番好き
ピッコロの技はカッコイイのに、最新作の映画では、ネーミングセンスなくなるのはどうしてなのか夜しか眠れない日々が続いた時、私のそんな時期もありました。
長文すいません💦
神様と合体したせいでセンスが落ちたのだよ…
確か相手の心が読める能力もあったような
天下一武道会のときにシェン(神様)の心を読んでたし
下界を覗くのは神様の能力じゃないはず
融合する前にその能力はなくなるとか言ってたはず
なんなら悪ブウもやったし
魔貫光殺砲って、ピッコロ版元気玉みたいよね
2022の映画は🍊ピッコロがセルMax捕らえ、悟飯ビースト即ち超サイヤ人が魔貫光殺砲でやっつけた。
ピッコロは死ぬ事なく悟飯ビーストと一緒にセルMaxとRリボン軍をうちやぶった
確か巨大化と腕伸ばすのは、ナメック星人じゃなくて、魔族の技能じゃなかったかな?
ゲームとかで他のナメック星人でも出来たような気がするから、設定変更でもあったのかな?
天下一武道会での爆裂魔破どこ行きました?(部舞台のブロックぶっ飛ばしたやつです)
映画でステルス魔貫光殺法うってるよね。
独特すぎで本人だってバレちゃうんだけど
第10宇宙の名も知らぬ赤い戦士はアニメ版の方では、ルバルトという名前がつけられていました。
アシュラマンの腕もわりとよく取れるみたいなものか
爆力魔波と激烈光弾、反対に覚えてた…
紹介されたもの以外にも、口からエネルギー派の様なのを出す技や…。
触覚?からエネルギーを放出する技
目からビームを出すものなどもありますね。
同化は…技に入るのかは分かりませんが…特性としてはありますね^^
気を消したり送ったりするのは…、ピッコロさん限定ではないですからね^^;
なお、スラッグの映画で判明したのが…、口笛の音に弱いこと。
(とある歌で、ピッコロさんは、❝ガラスでキーキーひっかくような音❞と表現しています。)
映画では耳をちぎっていました。(後々再生w)
「力の大会」で亀仙人が「万国仰天掌」で固めた相手をピッコロが掴んで腕伸ばして外に出すなり
自爆技だが巨大化して数人鷲掴みして外に掲げて気円斬で手首切れば・・・と思った。
あと、亀仙人も魔封波で瓶入れるのに拘らずに、地面にたたきつけれるならそのまま場外飛ばせばいいんじゃ?と思った
あれ、魔貫光殺砲ってサイヤ人編でナッパにも使ってなかったっけ?
クリリン、ピッコロ、悟飯の3人で連続攻撃を仕掛けた時に悟飯が怯えて動かなくてクリリンがピッコロに「俺たちで打つんだ!」って言った時にピッコロが使ってた様な気がするんだけど
構えが違うけどエフェクトは一緒だから微妙なとこですね。
神コロさんは、タマゴ産めないんですかね?
ピッコロもベジータと同じ地球に和んで変わってったからな
爆裂魔光砲は超サイヤ伝説で覚えてたわ
両手あげて周囲吹き飛ばす奴が爆発波か爆裂波でわかれる派
2:45可哀想過ぎて草
服だけじゃなくて 剣や靴も作ってた
魔貫光殺砲は 飛び道具として避けられ易いロマン技と言うが
分身して 敵の動きを止めて接近戦で浣腸に使ったら最強
スパーキングメテオのとき魔空包囲弾がクソ弱かったからあんまりいいイメージないw
知名度マックスの必殺技だったのに殆ど使ったことなかったのか……
確か無印で天下一武道会会場ふっ飛ばしたのと、力の大会で透明人間相手に使った大技あったはず…なんて名前でしたっけ
超爆裂魔波やね。無印で「俺の超爆裂魔波は絶対に避けられんぞ」的なこと言ってたし
@@DB-vv8qs ありがとう
アニメでも言ってたんだ…
@@おのちゃん-t2h いえいえ〜
激烈光弾って爆力魔波だと思ってた……
魔閃光ってピッコロの技じゃなかったっけ?
魔貫光殺砲は悟飯も使えるから()
爆裂魔光砲って確かゼノバースで未来悟飯が使ってたな
そういえば、悟空が編み出した技ってなくないか?
主人公なのにオリジナル技がないって今考えたらおかしいなw
龍拳がありますよ
狂拳は確かオリジナルじゃなかったかなジャン拳は違うけど狂拳はそうだったはず
最強とは我流なんて型にハマらず、先生の教えを忠実に守り着々と力を磨くものってことを伝えたかったのかな🙄
@@ninhu4739 猿拳もあったね
@@porimitib1130龍拳は「ただ拳を突き出して突撃しただけだな。たいそうな名前を付けやがって」ってモロにボロクソ言われそうなのがな
心臓マッサージは特殊能力では無いのですか?
悟空が超で気を使ってやったので除外されたのかも?
腕が伸びるとは、エースがゴムゴムの実を食べたみたいやな
爆力魔波の神様バージョンだと爆力神波となる
眼からビーム
口からビーム
口から玉子
「ずあっ!」が無い...
服作るだけならキビトもアル飯にやってたから何ともって感じ…w
激烈~とか魔空~とかだっさいと思ったら魔貫光殺砲以外はゲームとかの後付けかよ
無印の武道会で辺り全部吹き飛ばした技は名前無いのかな?
超爆裂魔波やね
気功波の類は悟飯なら全部できそう
ません光はご飯オリジナルなんか?
魔貫光殺砲って本来両手でする技だよね?
マジュニアが悟空を倒すためのものだから他の相手にはって片手でしているだけだから本来の両手バージョンより片手バージョンだから半減した技だから本来の両手バージョンはメッチャ攻撃力があると思うだけど
まぁ 片手バージョンのかまえはかっこいいけど両手バージョンのかまえを想像したらかっこ悪いと思うから片手バージョンである意味良かったかも(笑)
魔貫光殺砲が両手の技とか勝手に君の脳内設定持ち出さないでくれ。
@@meteorstorm73 アナタの無知な発言だけど少年ジャンプで初めて魔貫光殺砲を打つ時にピッコロが自分で悟空に言っていたって知らないの?
コミックでは片手打ちが浸透して直されているけどねぇ
@@刃心 へー。じゃあ何でいくら調べてもその台詞が出てこないんだろうね?無知呼ばわりするって事はそれなりに有名な話みたいだけど。じゃあどういう台詞だったか教えてよ。それで調べてみるからさ。
@@meteorstorm73 自分も調べたけど・・・ その時のジャンプのページが何処にも出てこないし古いジャンプを持ってないから正直 その時のジャンプを持っているコアなマニアに見せてもらうぐらいしか証明が出来ないから本当に悪いんだけど・・・ 本当に両手打ちだったことを言っていたって信じてほしい
@@刃心 悟空がピッコロに「片腕でも出来るのか」って聞いてピッコロが「それは大丈夫だ」って言ってるシーンならあるけどそれだと君の言ってる話とは意味が違うからそれじゃないよな。申し訳無いけど証明が出来ないなら信じる事は出来ないかな。自分もドラゴンボールは大好きな作品でそこそこ詳しいつもりだけどそんな修正があったなんて話は聞いた事無いしね。
スラッグドラゴンボールゼノバース2では手が伸びるよ
魔貫光殺砲は、セルもセルジュニアも孫悟飯ビーストも使ったような
魔空包囲弾に似ている技なら、ベジータが悟飯吸収ブウにやっていたような気がする
悟飯吸収ブウがバリアをして跳ね返したはず
「目から怪光線」とか「口から怪光線」が入ってない
あの世界では修行しだいで、大概のことはできるようになる。
まかんこうさっぽうえいがでごはんつかってるからちがうやん、!!!
ピッコロさん潜在能力はフリーザー以上のはずなのになんか最近その辺薄いよな
いやむしろ最近目立ってるやん
@@ooiiloi5833 個人的フリーザ以上の潜在能力の割に神龍のおまけ込みでようやく悟空、ベジータ、フリーザーと互換。悟飯みたいに修行サボっていればそれも考えかれるけど少し伸び代が薄く感じます。
後は単純に近くに潜在能力お化けがいるせいで埋もれてる感はあるかもしれません
魔封波返しについてだけど力の大会でフロストが似たようなことっていうか技名言ってないだけで全く同じようなことしてたくない?
ゴムゴムの実だろ
ジマンするレベルかなぁ、みんなしってない?すべて
一コメ
ピッコロだいちゅき///チュッチュッ❤
こういう一コメとかいうやついるけどどういう意図でやってんの?
知らんな
ドラゴンボールは当時凄い人気だったし、
原作、アニメ、映画、ゲーム等でガッツリ嵌まっていた人が多いだろうから、
大体の事は知っているだろうね