Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ジョージ先生は漫画畑の正統派だからこそ、背景が全く違うつくし先生にたいし強烈な刺激受けたんやろな
絶望を描いている癖に読後感に希望が残るのが最高に度し難いんよ
パミ分かるー😂コンポす。
コンポす
綺麗な絶望
フランス語のcomprendsコンポン分かった、に似てる。
Fate Zeroのジルドレエが召喚された直後の話思い出したわ
森川先生こんなツンデレとは知らなかったw
つくづく思うけど面白い漫画を描く人ってのは喋っても本当に面白いね2人が話してるだけなのにあっという間に動画が終わっちゃう
コレが噂のツンデレという奴そすかおもしえ先生そす
漫画家のレジェンドが後輩作家の漫画の事語ってくれるの熱いよな
フェアリーテイルの作者真島ヒロさんのチャンネルでやってたつくしあきひとさんとマガジン漫画家達のお絵かきリレー配信で愛ですよ愛とかメイドインアビスネタを森川ジョージさんさんが言ってて嬉しかった。
つくし卿持ちながら語るの草
つくし卿は草
神回ですね!
辛い演出は超一級だけど、温かいシーン熱いシーンも超一級だから、決して後味が悪いようには出来てないどころか、むしろ希望が湧いてくるぐらいでただの下品なリョナアニメに成り下がってないのがアビスの凄いところだと思う。
森川先生のツンデレ具合が最高で何度も見に来てしまいます。何回見ても同じところで笑ってしまう。
森川先生本人のキャラが最高過ぎるw
なにげにトーク上手いよね!
つくし先生を「ゆるキャラみたいな男」って表現する森川先生面白い
つくし卿もふわふわの成れ果てだもんなぁ
アビスやちいかわにいてもそんなに違和感無さそう
倫理観 ゆるキャラ
上昇負荷ぁ?戻らないから気にしない。なれ果てちゃったし。
森川先生は一歩みたいな真面目な部分と鷹村や青木みたいなヤンキーな部分が入れ替わり出て来て面白いですね…w
つくし卿は漫画業界というアビスに潜って戻らないつもりなんだな…
皆『おやおや…これは失礼しました。もう既に…』
メイドインアビスは、よくこんな話思いつくなと驚愕します。
人間が本来見たくない現実とかを引っ張り出して、希望に繋げるのはほんとにすげえ
1年ほど前、森川先生に洗脳されて、アビスにめざめましたw
映画の肉トランクにされるのはマジで胸糞だった。
彼岸島でもそこまでやんねーぞってところでクソ笑った
ゲームのイラストやってたのなんか納得できる。漫画の陰影の付け方がゲームのコンセプトアートっぽい光の表現を感じる。
気が着いたらどっぷりとはまってしまう魅力。
先生「見るな!俺は見るけど!」
つくし先生は一歩の動きのあるコマ割りとか見て自分を奮い立たせるとか言ってましたもんね…お互いにリスペクトしてるんですね。
しかも、つくし先生がはじめの一歩のファイトシーンを参考にしてるのは森川先生がメイアビを知る随分と前かららしいですし、森川先生もメイアビに出会う前からその情報を知っていたわけではなさそうですので、意外とお互い知らず知らずの運命の出会いだったのかも知れませんね。ジャンルはチラとも交わらないのですがw
つくしあきひと先生は重度の色盲症で色彩感覚が理解できないのをカラーリングナンバーで色彩を表現してる天才
『おまえら読むな!俺が読む!!!』お好きなんですね✨🤣💦よかった〜
この部分は切り出して欲しかったんでめっちゃ嬉しい😆
つくし先生、宮崎駿みたいだなw
他の漫画家さんからこう言われるのはスゴイと思う
リコちゃんの自身への絶対肯定と前向きが周りの絶望を払拭してると思ってる
大ファンじゃないですかw
メイドインアビス、ここ最近のアニメの中ではかなりエグい内容だと思う。オープニングは見てるだけでゾクゾクした
表現の自由の臨界点
つくし先生たしか戦闘シーン描くときはいつもはじめの一歩見ながら書いてるって言ってたな
お宝のためとか何かの目的のための冒険じゃなくて本当に冒険のために冒険してる漫画って珍しく感じる今一番いろんな意味で冒険してる漫画だと思うフィクションなんだけど実際にありそうと思わせる世界観の作り込み様がすごい
生き物の生態とか「この地形、生物ピラミッドならこういった進化をするだろうな」と思わせる説得力があるよね
発する言葉の1つ1つが面白いしかないwww
ようこそと煽られてからの本買っちゃうぞは草
これTwitterで絡み見た時大爆笑しながら見てたなwww
ここまで感情を揺さぶられる作品はそうないよね
森川先生がこんなに面白い方だったとは😆🍧💕💕
メイドインアビスはOP聞いたときは鳥肌たった
アビスは色んな人に読でほしいけど、勧める時に一応注意事項するよねw
愛のある宣伝を見た
森川さんこんな感じの人なんだw
つくし卿が腕組んでる写真あんの草
森川先生のアビス対する複雑な感情がガチ過ぎる…
つくし先生、はじめの一歩好きだしな。
森川先生絶対また出てほしい話が面白いし誠実でかっこつけてなくてそれでいてプライド持ってる人だ出来る事ならセミレギュラーでもいや、チャンネルやってほしい!
ゴールはあるけど、そこがどうなってるか想像もつかない作品はどれもワクワク感がはんぱない
エグい、グロい、とは言われますが見終わった後には、トイレでデカイのを捻り出したかの様な清々しい爽快感に浸れます。
なんだこのアクリルスタンド…
辛さグロさエグさ絶望感全部ひっくるめてとてつもないアビスの美しさが表現されてるから芸術
玲司先生の話を聞く=壺を買うww
現実世界の方が残酷この作品見て改めて思う日本に生まれて幸せ、父さん母さんありがとう
ネトフリで一期配信したから二期もやるやろと思ってたら全然配信しないので完全に乗り遅れた・・・
海外SF小説の風味がする作品。映画ストーカーの元になった作品とか思い出す。
登場人物たちのほぼ全てに死と隣り合わせで尊厳とかもすりつぶされて絶望の淵でちいさな光を頼りに生きているという背景があってまじで心打たれて涙が自然に溢れてくる作品よね(´・ω・`)
聞き手に回るのも上手いんだねー
山田玲司先生のアビス解説・・・物凄く楽しみです・・・
1:50 ジブリ的と言われれば、全くその通りで、美術がインスパイアードの増山さんですものね。テレビなのに映画並みの美しさです。
森川さんが言う「(メイドインアビスなんて)駄目だ」っていうのはバラエティで芸人さんが言う「押すなよ!押すなよ!」とかSNSでよくある「けしからん(もっとやれ)」みたいな、そういう意味ねw
メイドインアビス 怖くて見れないw
アニメしか見てないんですけど見たほうがいいっす!最高でした!
そう言われると観たくなる。
つくし先生間柴のスパーの動きがバトルシーンを描く時の最高の資料だって言ってましたね案外ジョージさん系統の遺伝子を持ってる漫画家です
読んだら見たら気分落ち込みそうで危なくて触れられてないんだよな元気な時に読みたい
起きていることのひとつひとつはかなり酷いのですが、その先には必ずなんらかの希望が用意されているんで、辛いシーンを耐え抜いてその先まで読み進められたらむしろ元気をもらえます。まあ、辛いシーンを耐えられないならただただ辛いだけなんですが・・・
個人的に、つくしあきひとさんと諌山創さんは人外の知的生命体だと思ってます。なんというか天才とかそういう概念すら超えている気がします。
なんというか「ジャックス」の楽曲を初めて聴いたときのような戦慄をおぼえました。腸をえぐり出されるような衝撃です。
質問です谷村ひとし(名義)先生作品が掲載される雑誌や単行本は購入するべきでしょうか?※筒美廣平名義は除く
森川ジョージさんは漫道コバヤシで初めてご本人を拝見したけどちゃんとネタ仕込んでくるのめっちゃ面白い
おやおやおやおや、まだメイドインアビスを未見とは山田先生はカワイイですね。解説を楽しみにしていますよ。
かわいいキャラクターに残酷な出来事がふりかかるっていうのは、ルーツとしては手塚治虫・吾妻ひでおっていうのがあるので山田さんにも入りやすいという気はする。
意地の張り合い。まさに「タイマン」だね☆
あ、あとつくし先生ってはじめの一歩の戦闘シーンすごくリスペクトしてたなぁ。パワーを貰ってるとか言いながら読んでたはず。
テレビつけてたまたま見たのがものすごく残虐なシーンで、本当にふざけんな二度と見ない!!って何年も避けてました。まあ2期始まってから気になってチャレンジしてみたら徹夜で劇場版まで見ちゃったんですけどね…w
森川先生の感想ツイート、期待民でした
真島ヒロ先生主催のGartic Phone配信で森川先生とつくし先生も参加してるので興味がある人はどうぞ
最高の逆張りと最高の称賛ですね。
この映画見るとき、井澤詩織さんが隣に座って「んなぁ~」とか言ってくれるなんて羨ましすぎるw
オッサンのツンデレが過ぎる。最高や
レイジ先生のハミ出す自分を信じよう読みました😆最高でした✨
先行したグロとかロリとかの浅いイメージのせいでおおっぴらにこれを好きだというのは一般人には難しいのがちょっと悲しい。物語やアニメ全体の完成度は今期1番だったと思う。アニメ、漫画好きなら外せない。本当に見てほしい。
ロリ最高なのにね。。
@@gunmaou ロリは最高だしショタも至宝だけど、現実じゃ倫理的にアウトだからね。現実と作品は違うといっても分けて考えられない人がいるのは仕方ない……
私は好きです。グロ、ロリ、関係無いな。アニメ観ている時点で恥ずかしさは無しです。アビスを観ていて可哀想だとか、痛いとか、哀しいとか思ってもグロいとは思った事は無いな。皆、グロいグロいと大袈裟にし過ぎなんじゃないか?悲惨さや過酷さを、そして、頑張りや幸せを表現するには必要な演出だと思うよ。だからワザワザ作画する。因みに私は、何時の間にか60歳になってしまったオッサンですわ。
@@takamasa1552 人それぞれの許容範囲があるんですよ。酔っ払ってる下戸に上戸が「そんなに酔っ払うなんて大袈裟だ」と言うようなもんです。経験豊富で動じなくなったアピールなのか知りませんが、年齢のせいにはしないでくださいね。
@@takamasa1552 隙あらば自分語り😂
普段は1.75倍速ばっかでRUclips見るんですが、ジョージ先生のトークは思わず等倍速にしました自分の感覚のふちというか、外側を語るのがめちゃ上手い ただの親父語りだけどそれがとても心地いい話のテンポや間合い、言葉のチョイスがとても聞いてて落ち着くんだよなぁ 動画の話者として素晴らしい
この作品は後味が悪くない絶望だからいい
メイドインアビスの私たちの世界とは全く違う常識みたいなものに圧倒されます。大好きーー!!死生観もひっくり返ります。生きるとは何か・・?とかまで考えちゃいます。
結局純真な子供には読むなって言うのは凄い教育になるよなある程度酸いも甘いもを知った上で読むのにこれ以上の善悪の教材はないと。
森川先生にもつくし卿の魅力が伝わって良かったそす。ハクが見つかって良かったそすな。
見るな!んなー見るなよ!んなーこれだけくり返すショート動画ください。
つい先日アニメ第二期見終わりましたが・・・森川先生の「見ちゃだめ!!!」何となくわかるwww見ててつらくなるんよ・・・でもねその先に必ず希望を用意してくれているんよそれがたぶん中毒になるんだと思うんよこれから見る人は覚悟してから見てね・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
パッと見の感じで見なかったアニメだけどたまたまチラッと見たら絵とないよのギャップがエグかった結局まだ見てないんだけど見たら絶対恐怖とワクワクと絶望とスリルを味わえそうな作品だと思った
メイドインアビス第二シーズンが始まったのは知ってるんだけど、覚悟が出来てなくてまだ見れてない。
絶望と希望の対比も世界観の謎もとにかく凄い構成とデザイン。それはそれとしてここまで読んでても見てても絶句した作品は初めてだった。ダンサー・イン・ザ・ダークより酷い
ふざけんな!コノヤロー!と言いつつ見るのが楽しいアニメwww ちなみにアニメで放送した部分だけしか原作は見ないようにしてます(^q^)
【壁に飾られた一歩と共にニヤニヤして聴いておりましたꉂ🤣𐤔💖】とうとうオススメにでてきてしまった~💦やぁ~可愛らしい森川先生(&ナナチのお洋服で爆死💖)のお話が聴けてとっても嬉しい時間💖💖💖んなぁ~次回も楽しみそす(((o(*゚▽゚*)o)))✨
つくし卿いわく、ワクワクする自殺と例えていますからねぇ怖いもの見たさで、ついつい観てしまうホラー映画にも通じるドキドキ感に似ているかも。
はじめの一歩も・・・もう。。
グロいだけじゃない‼️それ以上の『価値』がある‼️
『マンガDE平和チャリティーオークション』で御二方のサイン色紙が出品されてて、ナンデ?!と思ったけど、そういうことね。現在、¥601,000。。。欲しい
メイドインアビス、大好きです!特になれはての村が好きです!憧れを持った人たちが人生(アビス)の荒波に揉まれ、行き着いた所なんじゃないかと感じます。そう思うとなれはての一人ひとりの個性が可愛く健気に見えて応援したくなります!僕も頑張ろうって勇気もらえます!
おやおやおや?
ジョージ先生は漫画畑の正統派だからこそ、背景が全く違うつくし先生にたいし強烈な刺激受けたんやろな
絶望を描いている癖に読後感に希望が残るのが最高に度し難いんよ
パミ分かるー😂
コンポす。
コンポす
綺麗な絶望
フランス語のcomprendsコンポン分かった、に似てる。
Fate Zeroのジルドレエが召喚された直後の話思い出したわ
森川先生こんなツンデレとは知らなかったw
つくづく思うけど面白い漫画を描く人ってのは喋っても本当に面白いね
2人が話してるだけなのにあっという間に動画が終わっちゃう
コレが噂のツンデレという奴そすか
おもしえ先生そす
漫画家のレジェンドが後輩作家の漫画の事語ってくれるの熱いよな
フェアリーテイルの作者真島ヒロさんのチャンネルでやってたつくしあきひとさんとマガジン漫画家達のお絵かきリレー配信で愛ですよ愛とかメイドインアビスネタを森川ジョージさんさんが言ってて嬉しかった。
つくし卿持ちながら語るの草
つくし卿は草
神回ですね!
辛い演出は超一級だけど、温かいシーン熱いシーンも超一級だから、
決して後味が悪いようには出来てないどころか、むしろ希望が湧いてくるぐらいで
ただの下品なリョナアニメに成り下がってないのがアビスの凄いところだと思う。
森川先生のツンデレ具合が最高で何度も見に来てしまいます。
何回見ても同じところで笑ってしまう。
森川先生本人のキャラが最高過ぎるw
なにげにトーク上手いよね!
つくし先生を「ゆるキャラみたいな男」って表現する森川先生面白い
つくし卿もふわふわの成れ果てだもんなぁ
アビスやちいかわにいてもそんなに違和感無さそう
倫理観 ゆるキャラ
上昇負荷ぁ?戻らないから気にしない。なれ果てちゃったし。
森川先生は一歩みたいな真面目な部分と鷹村や青木みたいなヤンキーな部分が入れ替わり出て来て面白いですね…w
つくし卿は漫画業界というアビスに潜って戻らないつもりなんだな…
皆『おやおや…これは失礼しました。もう既に…』
メイドインアビスは、よくこんな話思いつくなと驚愕します。
人間が本来見たくない現実とかを引っ張り出して、希望に繋げるのはほんとにすげえ
1年ほど前、森川先生に洗脳されて、アビスにめざめましたw
映画の肉トランクにされるのはマジで胸糞だった。
彼岸島でもそこまでやんねーぞってところでクソ笑った
ゲームのイラストやってたのなんか納得できる。漫画の陰影の付け方がゲームのコンセプトアートっぽい光の表現を感じる。
気が着いたらどっぷりとはまってしまう魅力。
先生「見るな!俺は見るけど!」
つくし先生は一歩の動きのあるコマ割りとか見て自分を奮い立たせるとか言ってましたもんね…お互いにリスペクトしてるんですね。
しかも、つくし先生がはじめの一歩のファイトシーンを参考にしてるのは森川先生がメイアビを知る随分と前かららしいですし、森川先生もメイアビに出会う前からその情報を知っていたわけではなさそうですので、意外とお互い知らず知らずの運命の出会いだったのかも知れませんね。
ジャンルはチラとも交わらないのですがw
つくしあきひと先生は重度の色盲症で色彩感覚が理解できないのをカラーリングナンバーで色彩を表現してる天才
『おまえら読むな!俺が読む!!!』
お好きなんですね✨🤣💦よかった〜
この部分は切り出して欲しかったんでめっちゃ嬉しい😆
つくし先生、宮崎駿みたいだなw
他の漫画家さんからこう言われるのはスゴイと思う
リコちゃんの自身への絶対肯定と前向きが周りの絶望を払拭してると思ってる
大ファンじゃないですかw
メイドインアビス、ここ最近のアニメの中ではかなりエグい内容だと思う。オープニングは見てるだけでゾクゾクした
表現の自由の臨界点
つくし先生たしか戦闘シーン描くときはいつもはじめの一歩見ながら書いてるって言ってたな
お宝のためとか何かの目的のための冒険じゃなくて本当に冒険のために冒険してる漫画って珍しく感じる今一番いろんな意味で冒険してる漫画だと思う
フィクションなんだけど実際にありそうと思わせる世界観の作り込み様がすごい
生き物の生態とか「この地形、生物ピラミッドならこういった進化をするだろうな」と思わせる説得力があるよね
発する言葉の1つ1つが面白いしかないwww
ようこそと煽られてからの本買っちゃうぞは草
これTwitterで絡み見た時大爆笑しながら見てたなwww
ここまで感情を揺さぶられる作品はそうないよね
森川先生がこんなに面白い方だったとは😆🍧💕💕
メイドインアビスはOP聞いたときは鳥肌たった
アビスは色んな人に読でほしいけど、勧める時に一応注意事項するよねw
愛のある宣伝を見た
森川さんこんな感じの人なんだw
つくし卿が腕組んでる写真あんの草
森川先生のアビス対する複雑な感情がガチ過ぎる…
つくし先生、はじめの一歩好きだしな。
森川先生絶対また出てほしい
話が面白いし誠実でかっこつけてなくてそれでいてプライド持ってる人だ
出来る事ならセミレギュラーでも
いや、チャンネルやってほしい!
ゴールはあるけど、そこがどうなってるか想像もつかない作品は
どれもワクワク感がはんぱない
エグい、グロい、とは言われますが
見終わった後には、トイレでデカイのを捻り出したかの様な
清々しい爽快感に浸れます。
なんだこのアクリルスタンド…
辛さグロさエグさ絶望感全部ひっくるめてとてつもないアビスの美しさが表現されてるから芸術
玲司先生の話を聞く=壺を買うww
現実世界の方が残酷
この作品見て改めて思う
日本に生まれて幸せ、父さん母さんありがとう
ネトフリで一期配信したから二期もやるやろと思ってたら全然配信しないので完全に乗り遅れた・・・
海外SF小説の風味がする作品。映画ストーカーの元になった作品とか思い出す。
登場人物たちのほぼ全てに死と隣り合わせで尊厳とかもすりつぶされて絶望の淵でちいさな光を頼りに生きているという背景があってまじで心打たれて涙が自然に溢れてくる作品よね(´・ω・`)
聞き手に回るのも上手いんだねー
山田玲司先生のアビス解説・・・物凄く楽しみです・・・
1:50 ジブリ的と言われれば、全くその通りで、美術がインスパイアードの増山さんですものね。テレビなのに映画並みの美しさです。
森川さんが言う「(メイドインアビスなんて)駄目だ」っていうのはバラエティで芸人さんが言う「押すなよ!押すなよ!」とかSNSでよくある「けしからん(もっとやれ)」みたいな、そういう意味ねw
メイドインアビス 怖くて見れないw
アニメしか見てないんですけど見たほうがいいっす!最高でした!
そう言われると観たくなる。
つくし先生間柴のスパーの動きがバトルシーンを描く時の最高の資料だって言ってましたね
案外ジョージさん系統の遺伝子を持ってる漫画家です
読んだら見たら気分落ち込みそうで
危なくて触れられてないんだよな
元気な時に読みたい
起きていることのひとつひとつはかなり酷いのですが、その先には必ずなんらかの希望が用意されているんで、辛いシーンを耐え抜いてその先まで読み進められたらむしろ元気をもらえます。まあ、辛いシーンを耐えられないならただただ辛いだけなんですが・・・
個人的に、つくしあきひとさんと諌山創さんは人外の知的生命体だと思ってます。
なんというか天才とかそういう概念すら超えている気がします。
なんというか「ジャックス」の楽曲を初めて聴いたときのような戦慄をおぼえました。腸をえぐり出されるような衝撃です。
質問です
谷村ひとし(名義)先生作品が掲載される雑誌や単行本は購入するべきでしょうか?
※筒美廣平名義は除く
森川ジョージさんは
漫道コバヤシで初めてご本人を拝見したけど
ちゃんとネタ仕込んでくるのめっちゃ面白い
おやおやおやおや、まだメイドインアビスを未見とは山田先生はカワイイですね。解説を楽しみにしていますよ。
かわいいキャラクターに残酷な出来事がふりかかるっていうのは、ルーツとしては手塚治虫・吾妻ひでおっていうのがあるので山田さんにも入りやすいという気はする。
意地の張り合い。まさに「タイマン」だね☆
あ、あとつくし先生ってはじめの一歩の戦闘シーンすごくリスペクトしてたなぁ。
パワーを貰ってるとか言いながら読んでたはず。
テレビつけてたまたま見たのがものすごく残虐なシーンで、本当にふざけんな二度と見ない!!って何年も避けてました。
まあ2期始まってから気になってチャレンジしてみたら徹夜で劇場版まで見ちゃったんですけどね…w
森川先生の感想ツイート、期待民でした
真島ヒロ先生主催のGartic Phone配信で森川先生とつくし先生も参加してるので興味がある人はどうぞ
最高の逆張りと最高の称賛ですね。
この映画見るとき、井澤詩織さんが隣に座って「んなぁ~」とか言ってくれるなんて
羨ましすぎるw
オッサンのツンデレが過ぎる。最高や
レイジ先生のハミ出す自分を信じよう読みました😆最高でした✨
先行したグロとかロリとかの浅いイメージのせいでおおっぴらにこれを好きだというのは一般人には難しいのがちょっと悲しい。物語やアニメ全体の完成度は今期1番だったと思う。アニメ、漫画好きなら外せない。本当に見てほしい。
ロリ最高なのにね。。
@@gunmaou ロリは最高だしショタも至宝だけど、現実じゃ倫理的にアウトだからね。現実と作品は違うといっても分けて考えられない人がいるのは仕方ない……
私は好きです。
グロ、ロリ、関係無いな。
アニメ観ている時点で恥ずかしさは無しです。
アビスを観ていて可哀想だとか、痛いとか、哀しいとか思ってもグロいとは思った事は無いな。
皆、グロいグロいと大袈裟にし過ぎなんじゃないか?
悲惨さや過酷さを、そして、頑張りや幸せを表現するには必要な演出だと思うよ。
だからワザワザ作画する。
因みに私は、何時の間にか60歳になってしまったオッサンですわ。
@@takamasa1552 人それぞれの許容範囲があるんですよ。酔っ払ってる下戸に上戸が「そんなに酔っ払うなんて大袈裟だ」と言うようなもんです。経験豊富で動じなくなったアピールなのか知りませんが、年齢のせいにはしないでくださいね。
@@takamasa1552 隙あらば自分語り😂
普段は1.75倍速ばっかでRUclips見るんですが、ジョージ先生のトークは思わず等倍速にしました
自分の感覚のふちというか、外側を語るのがめちゃ上手い ただの親父語りだけどそれがとても心地いい
話のテンポや間合い、言葉のチョイスがとても聞いてて落ち着くんだよなぁ 動画の話者として素晴らしい
この作品は後味が悪くない絶望だからいい
メイドインアビスの私たちの世界とは全く違う常識みたいなものに圧倒されます。大好きーー!!死生観もひっくり返ります。
生きるとは何か・・?とかまで考えちゃいます。
結局純真な子供には読むなって言うのは凄い教育になるよな
ある程度酸いも甘いもを知った上で読むのにこれ以上の善悪の教材はないと。
森川先生にもつくし卿の魅力が伝わって良かったそす。
ハクが見つかって良かったそすな。
見るな!
んなー
見るなよ!
んなー
これだけくり返すショート動画ください。
つい先日アニメ第二期見終わりましたが・・・森川先生の「見ちゃだめ!!!」何となくわかるwww
見ててつらくなるんよ・・・でもねその先に必ず希望を用意してくれているんよ
それがたぶん中毒になるんだと思うんよ
これから見る人は覚悟してから見てね・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
パッと見の感じで見なかったアニメだけどたまたまチラッと見たら絵とないよのギャップがエグかった
結局まだ見てないんだけど見たら絶対恐怖とワクワクと絶望とスリルを味わえそうな作品だと思った
メイドインアビス第二シーズンが始まったのは知ってるんだけど、覚悟が出来てなくてまだ見れてない。
絶望と希望の対比も世界観の謎もとにかく凄い構成とデザイン。それはそれとしてここまで読んでても見てても絶句した作品は初めてだった。ダンサー・イン・ザ・ダークより酷い
ふざけんな!コノヤロー!と言いつつ見るのが楽しいアニメwww ちなみにアニメで放送した部分だけしか原作は見ないようにしてます(^q^)
【壁に飾られた一歩と共にニヤニヤして聴いておりましたꉂ🤣𐤔💖】
とうとうオススメにでてきてしまった~💦
やぁ~
可愛らしい森川先生(&ナナチのお洋服で爆死💖)のお話が聴けてとっても嬉しい時間💖💖💖
んなぁ~
次回も楽しみそす(((o(*゚▽゚*)o)))✨
つくし卿いわく、ワクワクする自殺と例えていますからねぇ
怖いもの見たさで、ついつい観てしまうホラー映画にも通じるドキドキ感に似ているかも。
はじめの一歩も・・・もう。。
グロいだけじゃない‼️
それ以上の『価値』がある‼️
『マンガDE平和チャリティーオークション』で御二方のサイン色紙が出品されてて、ナンデ?!と思ったけど、そういうことね。
現在、¥601,000。。。欲しい
メイドインアビス、大好きです!
特になれはての村が好きです!
憧れを持った人たちが人生(アビス)の荒波に揉まれ、行き着いた所なんじゃないかと感じます。
そう思うとなれはての一人ひとりの個性が可愛く健気に見えて応援したくなります!
僕も頑張ろうって勇気もらえます!
おやおやおや?