歴史上、東大合格「ゼロ」の島から、東大合格者を出す。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 янв 2025

Комментарии • 25

  • @korodatetsuo
    @korodatetsuo 16 дней назад +9

    マンガ『スキップとローファー』は、まさにこのテーマを扱っています。
    主人公の出身地のモデルは石川県珠洲市、衰退する故郷を何とかしたいと都会の進学校を主人公は選択します。

  • @gakurekikonpusalaryman
    @gakurekikonpusalaryman 16 дней назад +11

    東大受かるような人は卒業後戻らないと思います

  • @沼-d9o
    @沼-d9o 17 дней назад +8

    隣(といっても遠いけど)の市の宮古島からは2011年に初の東大合格者を出してその年含め3年連続合格者を出すというミラクルが起きたことがある。

  • @moekofukui
    @moekofukui 16 дней назад +7

    鉄道系ユーチューバーのスーツ氏が数日前に経歴紹介の動画をアップしており、その中で横国経営学部学校推薦型選抜の受験について自己の体験を非常に詳しく述べられており参考になりますよ

  • @kino487
    @kino487 17 дней назад +7

    北海道から九州まで色々と住んでまわっており今は八重山在住ですが、ここは人生経験という観点で素晴らしい経験が出来ると感じています。
    東大合格は素晴らしいことだと思いますし、日本のためになると思います。
    しかし、東大合格が正義として個人の人生が壊れることはどうかと思います。
    学歴も重要ですが、八重山諸島は「生き方」を教えてくれます。

  • @igooujin9821
    @igooujin9821 12 дней назад +1

    リアルドラゴン桜や…
    要は東大側が興味を持ってくれるような生徒を育てるってことですね😊

  • @TinySnowFairySugar
    @TinySnowFairySugar 17 дней назад +10

    石垣島の人口規模なら、東大入学者くらい出るでしょう。
    まぁ、そんな人はまず本島に行ってしまうんでしょうね。

    • @大学イノベーション研究所
      @大学イノベーション研究所  17 дней назад +5

      石垣島に限らず、地域の伝統文化や行事が盛んな地方で、戦力になる高校生が島外に行ってしまうのは大きな損失なんですよ。しかも地域のリーダーになりうる高学力層が。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 17 дней назад +4

      @@大学イノベーション研究所
      自分が高校生だったときも、和歌山県串本町から出稼ぎじゃなくて「出勉強」している奴がいました。地元の高校じゃ大学に行けない、と。
      そいつが東大に通ったら、町長だか町議だか家までお祝いに来たと・・・工学部なのにね。
      将来国土交通省に入省して、そのうち利益誘導してくれるのでは?なんて将来を見据えてるんですかね🤣

  • @5884jusco
    @5884jusco 17 дней назад +9

    開邦や沖尚など本島の進学校は離島や遠方(本島北部)から来る子達のために寮を完備してる所も多いので、八重山高校で満足できない子は確かに本島に出ちゃうよなぁ…と思いました。
    ただ、何かと比較されがちな宮古島の宮古高校は東大合格実績があるはずなので(東大に一般選抜しかない時代の話)、八重山高校も頑張ってほしいですね

  • @TomoyukiKohama
    @TomoyukiKohama 17 дней назад +13

    石垣島から東大だと、石垣三兄弟が有名ですね。三兄弟が海星小→ラサール中→ラサール高→東大理Ⅲという素晴らしいストーリーがあります。

  • @yonyon8387
    @yonyon8387 17 дней назад +2

    そもそもの母数自体の減り具合に危機感

  • @The_superb_manager_Tatsunami
    @The_superb_manager_Tatsunami 17 дней назад +5

    歴史上本当にゼロとか北センチネル島しか思いつかんかったわw

  • @おいぱちを
    @おいぱちを 17 дней назад +9

    石垣島の学力優秀層が沖縄本島に行ってしまうのは、地元のDQN共と同じ高校に行くのが嫌なんだからと思う。

  • @mine-l3z
    @mine-l3z 17 дней назад +3

    高校で親元から離れることの情報がまるでない都市部出身です。関係者から聞いたメリットとデメリットを教えていただければと思います

  • @ANONAAAAAAAAA
    @ANONAAAAAAAAA 17 дней назад +5

    このレベルの高校(自称進)が東大合格者を出すためにできることは「学生の勉強の邪魔をしないこと」以外はない
    ネットで受験に必要な情報に好きなようアクセスできる今の時代、陽気な定時制高校、勉強したい人は好きに勉強できる環境は悪くはないと思う

  • @縄文おやき-e9t
    @縄文おやき-e9t 17 дней назад +9

    沖縄のかつての進学校の生徒が本土に進学しないのは何か別の理由があると思います

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 17 дней назад +4

      「琉球独立」を見据えている・・・🤔
      琉大を琉球の東大にしていけば良い、か😂

  • @shimomura.Nepalcurry
    @shimomura.Nepalcurry 17 дней назад +1

    アッツ島から東大合格も居なさそうだな

  • @INTJ-T0
    @INTJ-T0 17 дней назад +2

    熊本県の八代高校という高校は3年前程に東大(現役)の推薦に1人、勉強の方で2人の計3人受かってます。また京大の特色に1人受かってます。このことについて取り上げていただきたいです。

    • @大学イノベーション研究所
      @大学イノベーション研究所  17 дней назад +7

      八代高校、注目してますが、訪問してないし語らないつもりです。似たような高校は全国にあります。

  • @ああ-f4o4o
    @ああ-f4o4o 17 дней назад +4

    東大卒でニートや企業を辞めた人が八重山に住んで塾を開けばいいんですよ。また教育環境整わない山間部も同じ。教育できる人材は田舎で塾をやればいい。公営塾などがあるように需要は絶対にあるはずだ。