【栗の渋皮煮】/丁寧に作る渋皮煮/ぜひ作ってほしい栗の渋皮煮/冷凍保存方法/渋皮煮

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 янв 2025

Комментарии • 20

  • @宮本裕子-z1g
    @宮本裕子-z1g Месяц назад

    時期的に栗頂くので美味しい食べ方を知りたいと思ってました
    動画が良く分かりやすくて、参考になります。楽しみにつくりたいと思います

    • @あちゅー
      @あちゅー  Месяц назад

      ありがとうございます!

  • @あちゅー
    @あちゅー  3 года назад

    秋になると必ず作る渋皮煮です。
    焦らずコトコト煮て丁寧に作る渋皮煮、栗の選び方や作り方のコツ、
    保存の方法を載せています。詳しく説明欄にも記載していますので
    ご覧くださいませ。

  • @由美晴山
    @由美晴山 2 года назад +1

    最後今度ブランデー入れてみよう‼️

  • @takeru2702
    @takeru2702 2 года назад

    参考になります

    • @あちゅー
      @あちゅー  2 года назад

      ありがとうございます🌰

  • @たち蕎麦
    @たち蕎麦 3 года назад +1

    鬼皮剥きが上手ですね。今年も4、3キロ作りましたが、小さい傷が入り完璧なのは7割位で、我家は傷物ばかり食べて、完品は人様行きです😁作り方は人様々ですね、毎年面倒だと思いながら作ってしまいます。

    • @あちゅー
      @あちゅー  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      栗剥き歴 かなり長いですよ(笑)
      栗剥きの道具も使いましたが やっぱり手の中に納まる小さな包丁が一番でした。
      私も秋になると何回か作るので最後の方は指が痛くなります💦
      でも美味しいし やめられませんね(o^―^o)

  • @永倉新八-i5e
    @永倉新八-i5e 2 месяца назад

    大変参考になりました
    いつも栗を剥いている時に渋皮まで破れ失敗していました、爪楊枝を刺したところからぐにゅっと中身が出ませんか?

    • @あちゅー
      @あちゅー  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます
      鬼皮を剥くとき 渋皮にキズがつかないか
      とても気を使います💦
      小さくてもキズがあると何回も煮ているうちに
      殆ど崩れます。。。それはそれで使い道もあります😀
      最初に渋皮まで剥いてしまったときは
      栗ご飯用にしています

  • @book8569
    @book8569 2 года назад

    今年の猛暑のせいなのか異常な程に栗の花が咲き、LLからELサイズの栗が実ったので蜂蜜仕立ての渋皮煮を初めて挑戦しましたが重曹入り塩湯で2度茹でアク抜きしても渋味と赤ワイン色が強く少し煮崩れしました。作り方も煮る時間も人それぞれで難しいですね。洗い過ぎで渋皮のポリフェノールがなくなる気がするのですが程良い頃合いの洗い方が知りたいです。冷凍保存用の真空パックは気づきませんでした。ありがとうございます。

    • @あちゅー
      @あちゅー  2 года назад +2

      ミドリ様 コメントありがとうございます。
      栗の季節がやってきましたね(o^―^o)
      栗の渋皮はポリフェノールなど栄養が豊富ですが とても渋いですね。
      普通の家庭で渋皮ごと調理して食べるのは渋皮煮ぐらいでしょうか。
      または渋皮煮を潰して作った栗餡やマロンクリームとか。。。
      渋皮ポリフェノールなどの栄養を残すために茹でこぼす回数を減らすと渋すぎる💦
      剥き方や火加減 重曹の量も栗が崩れないようにほどほどに、また手荒く扱わない等々結構気を使いますね。2度のアク抜きで渋みが強いようでしたら3度茹でこぼします。
      3度目は崩れやすくなるので栗自体は動かさず 鍋に入れたまま静かに水を循環させます。
      崩れない工夫としては お尻(座)の白い新しい栗は渋皮も薄くて傷つきやすいので避ける。
      渋皮に傷をつけないように剥く。重曹を一度に入れ過ぎない。
      硬い栗も避けます。お尻(座)の部分の色が濃く鬼皮に張りが無い硬い栗は
      長く煮ても硬いままです。
      真空パックは空気が入らなければ1年後も美味しいままです。
      必ず煮汁と一緒に空気を入れずに冷凍することと 
      解凍後は早めに食べきれる分(5個~10個)の小量をパックするといいと思います。
      長くなりましたが 読んでいただきありがとうございました。

    • @book8569
      @book8569 2 года назад +1

      @@あちゅー 返信ありがとうございました。栗本来の甘味と渋味が強い煮方を好むので醤油レモン赤ワイン等などは使いませんでしたが2度茹では渋味が物足りない感で重曹湯10分10分蜂蜜湯仕上げ20分では煮過ぎな様でした。失敗なく自分の味覚にあった味も形もツヤも美しい煮上りを求める仕込みは簡単そうで難しいですね…

    • @あちゅー
      @あちゅー  2 года назад +1

      @@book8569様 こんばんは。
      勘違いしていまし💦渋いのがお好みなんですね。
      茹でる回数や時間を減らすのですね。
      艶は出来上がった渋皮煮を優しく取り出して 
      煮汁だけ少し煮詰めて元に戻すと艶が綺麗ですょ。

  • @ていあつ
    @ていあつ 3 года назад

    とっても参考になりました。今夜栗を水に浸けてるんで明日は動画を参考にして作ってみます‼️それと重曹をぬく時間は何分位でしょうか?

    • @あちゅー
      @あちゅー  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      重曹を抜く最後の2回ですね。
      水が入れ替わり 澄んだ水になったら次に移るので はっきりした時間は分からないのですが時間にすれば10分?ぐらいでしょうか。。
      それを2回繰り返して煮えているかを確認して砂糖を入れています。
      重曹臭さは残らないのでこれで大丈夫だと思います。
      最後に割れたものはラップで搾って茶巾絞りにどうぞ(^▽^)

    • @ていあつ
      @ていあつ 3 года назад

      ありがとうございました🙇今1回目の渋抜きをやってます👍頑張って作ってみます💕

  • @農崎みす子
    @農崎みす子 2 года назад

    毎年お友達から貰うのですがとても大変なのですね
    私に出来るでしょうか?

    • @あちゅー
      @あちゅー  2 года назад

      コメント ありがとうございます。
      渋皮煮がお好きならできます!(o^―^o)
      私も若い頃いたいた渋皮煮がとても美味しかったので それからは自分で作っています
      最初は煮崩れたり硬かったり💦
      コツをつかめば時間はかかりますが美味しく出来上がりますよ。
      甘さも自分好みにできるし 栗の出回る時期が待ち遠しくなります。