美味しい週末@用宗!寿司国小野田のランチ・ヘルシーところてん・絶品しらす巡り!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 20

  • @いっちゃん-w8u
    @いっちゃん-w8u 2 месяца назад +1

    10年前に横浜の友達と寿司国に何回か行った事があります!魚市場の近くで新鮮な生シラスの握りとマグロのトロが美味しかった記憶があります❤ランチこんなにお安く食べられるなら是非行きます!またトコロテンもいいですね~私の鳥取県出身の上司はトコロテンを生姜醤油で食べるそうです。いろいろな食べ方あるのでですね!このお店も是非行きます😊今日も楽しい情報ありがとう御座いました🎉

    • @miporin128
      @miporin128  2 месяца назад

      横浜のお友達と「寿司国」に行かれたことがあるんですね!
      記憶に残っていらっしゃることが、おいしいさを証明していますね💕
      ランチでぜひ再訪問してください✨️
      ところてんえお生姜醤油で食べる鳥取のスタイル、気になります!!
      食べ方が地域でこんなにも違うのは、おもしろいです😆
      ぜひまた用宗を満喫しにいらしてください!
      楽しい情報をお届けできて嬉しいです🎉

  • @ちぃまま-u1r
    @ちぃまま-u1r 2 месяца назад +1

    アサイーを食べた事がなくて一度用宗に行ったのですがあちこちお店がまだ開いてなくてアサイーでお腹いっぱいだったのでそのまま帰ってきちゃったんですよね。しらす屋さんとところてん行ってきたいなぁ

    • @miporin128
      @miporin128  2 месяца назад +1

      アサイー、私も先日用宗で初挑戦しました!
      お腹いっぱいになりますよね😆
      お店があまり空いていなかったとのこと、残念でしたね💦
      次回はぜひ色々と立ち寄って、用宗の魅力をさらに堪能してください💕

  • @hai5nekodesu
    @hai5nekodesu 2 месяца назад +1

    用宗駅の新築は寂しいです。東京原宿駅のミニチア版のようで好きでした。
    新聞報道でフランス人も注目の用宗。美味しいものは大勢の人を呼び寄せて、町おこしの原動力になりますね。

    • @miporin128
      @miporin128  2 месяца назад +1

      用宗駅、確かに原宿駅と似ていますね!!
      長年愛され続けた駅の改築、寂しさを感じるお気持ちよくわかります😣
      用宗がフランス人からも注目を集めていると知らなかったので、調べてみました!
      静岡市在住のフランス人であるダヴィ・ビハンさんが、
      古民家鑑定士の資格を持ち、自身も古民家に住みながら、
      用宗の観光スポットや文化を発信しているのですね✨️
      用宗は新しいお店も、美味しいものもたくさんありますし、
      新旧の魅力を融合させながら、多くの人々に愛される町として発展していくのでしょうね😊

  • @office_arshe
    @office_arshe 2 месяца назад

    用宗の紹介ありがとうございます😊

    • @miporin128
      @miporin128  2 месяца назад

      コメントいただけると思っていました😊
      用宗の魅力を少しですか共有できて嬉しいです!
      まだまだ用宗には素敵スポットがたくさんありますので、
      地道にご紹介していければと思っています💕

  • @えみ-w5y
    @えみ-w5y 2 месяца назад

    用宗だ!近所です。最近の用宗はオシャレなお店が増えて雰囲気が変わってきてます。写真映えするお店も好きですが、昔ながらの昭和の匂いがプンプンするお店も大好きです。ところてんが甘いの??
    今度買いに行ってみますねー。なんだか未知の世界の味ですね!気になって今夜は寝れそうに無いです。

    • @miporin128
      @miporin128  2 месяца назад +1

      用宗がお近くなんですね!
      オシャレなお店、どんどん増えて、活気もありますよね✨
      でも、昔ながらの昭和レトロな雰囲気が残るスポットも多くて、どちらも楽しめるのが用宗の良さですよね😊
      ところてん自体は甘くないのですが、
      黒蜜をかけてたら、やはりスイーツでした!
      さっぱりとした酸っぱいイメージが強いだけに、気になりますよね😆
      ワクワク感で眠れそうにないというお言葉、嬉しいです💕笑
      えみさんのお気に入りになりますように✨️

  • @エウロペ-v6o
    @エウロペ-v6o 2 месяца назад

    飲む寒天、美味しいですよね。伊豆は寒天の原料の天草採れます。以前自分で寒天をつくろうとして天草を買いましたが面倒くさくなり結局つくりませんでした😅シラス屋さん気になりますね

    • @miporin128
      @miporin128  2 месяца назад +1

      飲む寒天、美味しいですよね!
      ヘルシーでさっぱりしていて、体にも優しい感じがします😊
      伊豆のところてん、スーパーでみたことあり、少しお値段がはる印象でしたが、おいしいのでしょうね✨️
      自分で寒天を作ろうとして天草を購入されたことがあるんですね!
      確かに、寒天作りは手間がかかりそうです😅
      私もこれからも出来上がったものをありがたくいただくことにします💕笑
      用宗のシラス屋さんもぜひ訪れてみてくださいね!

  • @MachizohJP
    @MachizohJP 2 месяца назад

    用宗は私にとっては釣りに行く場所だったので街にあるお店の情報は新鮮です。お寿司は美味しそうです。
    ところてんの原料となる天草は下田で大量に干されているのを見たことがあります。ただ、寒天はその字の如く寒い地域で作られていた(今なら冷蔵庫があるので何処でも作れます。)ので下田で寒天に加工される事はなかったようです。
    シラスは静岡市内の海岸ならどこでも地引網で取って釜茹でしてましたが、海岸線にテトラポットが置かれて地引網が出来る場所が減ったので船で獲って用宗港に水揚げされるようになったのだと思います。

    • @miporin128
      @miporin128  2 месяца назад

      用宗が釣りスポットだったとのこと、確かに釣り人が多くいらっしゃる印象です!
      お寿司も本当に美味しいので、機会があればぜひ試してみてください✨
      ところてんの原料となる天草が下田で大量に干されている光景を見たことがおありなんですね!
      寒天が寒い地域で作られると初めて知りました😌
      シラス漁の歴史についても、詳しい情報をありがとうございます!
      テトラポットが置かれたことで、
      静岡市内の海岸で地引網が行われていた時代から、
      現在の用宗港での船上漁法への移り変わったとは!
      こういった地域の暮らしや文化の変化を知ると、ますます興味が湧きます✨

  • @たかちゃん丼
    @たかちゃん丼 2 месяца назад

    しらすご飯大好きです
    いや、ゆでしらすが大好き
    大根おろし付きで500グラムは平気ですがコレステロールがね
    ジジイは辛いです😢
    トコロテンの店は知ってまーす😊😊😊

    • @miporin128
      @miporin128  2 месяца назад +1

      ゆでしらすが大好きなんですね!
      大根おろしと一緒に食べるなんて、最高の組み合わせです✨
      500グラムも平気でいけるとは、しらす愛がすごいです!😊
      コレステロールのことを考えるとちょっと控えめにしないといけないのが辛いですね…💦
      ところてんのお店もご存じなんですね!
      あのさっぱりとした味わいは、しらすとはまた違った魅力がありますよね💕
      ヘルシーなものを上手に取り入れながら、美味しい食生活を楽しんでくださいね😊✨

  • @中村和喜-l5k
    @中村和喜-l5k 2 месяца назад

    最近、用宗は再開発が進んでますね
    自分は用宗港温泉でサウナに入ってどんぶりハウスで生しらす丼を食べるのがいつものコースですよ

    • @miporin128
      @miporin128  2 месяца назад +1

      用宗の再開発、最近は本当に進んでいますよね!
      行くたびに賑わっていて驚きます😊
      そしてさすが、サウナーさん!
      用宗港温泉でもサウナを楽しんでいらっしゃるのですね😆
      サウナからのどんぶりハウスで生しらす丼なんて最高のコースです✨
      静岡市民の特権ですね💕

  • @バツバツモトオ
    @バツバツモトオ 2 месяца назад

    用宗良い所でしょ、警備員のおじさんはま、今年用宗に多数出没しましたよ
    5/18の用宗漁港まつり(通称:しらす祭り)、7/21~8/25で用宗海水浴場
    駐車場警備(土日やお盆休み週間:でも、8/8大規模地震注意で客数少なめ)
    10/13もちむね向井水軍まつり、10/26,27用宗海浜公園 Humming Bird 2024 秋
    用宗の地域での取り組みが、新しい施設やお店が出店していますよね

    • @miporin128
      @miporin128  2 месяца назад +1

      用宗、本当に良いところですよね!
      イベントもたくさんあって活気があります✨
      バツバツモトオさんも、今年はたくさん用宗の賑わいを支えてくださったんですね😊
      きっと来年もイベントが目白押しなのでしょうから、今から楽しみです💕
      見かけたらぜひお声がけしてくださいね😆