Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ドラクエ8は無限金策してパルミドのカジノでルーンスタッフを確保して無料スクルトしてると意外と役立つ気もする
ドラクエゆっくりアカデミアさんの活動を応援します。
Ark Aquaさん応援スーパーサンクスありがとうございます🙇!!これからも動画投稿頑張ります😆!!
毎回適正レベルの1.5回りぐらい上まで上げてからいくから大体の雑魚敵がほんまに雑魚になるのガチで楽しいんやけどわかる人おるかな
ガッツリレベリングしながら進める人も結構いそうですよね(`•ω•´)💡
全滅0でクリアしたい派だからめっちゃ分かる。それでボスに挑むと俺tueeeeできる。
わかります。その昔DQ7のマーディラス編でガマデウスとその取り巻きが倒せなくて、そこからアホみたいに強くし過ぎたせいでバリクナジャの弱さが全然感じられませんでした。
ドラクエ5でレッドイーターとブルーイーターでレベル上げしてたのいい思い出
めっちゃわかるぅ〜俺つえーしたい派です!2つ3つ先のダンジョンの推奨レベルくらいまで上げるから自然と魔法なり職業なりが強くなって苦戦せずに進めるのが好きです🤭クロノトリガーはヌゥでひたすら技覚えてた(笑)
ムドー戦はアモールの水をMP切れ用に買い込んでましたね。ゲントの杖を持ってないキャラに持たせとくとMP切れてもしばらく回復が安定する。
この時期だとアモールの水は頼り甲斐MAXですよね(`•ω•´)
@@Yatsuzaki-11600ムドー戦ってバーバラ不参加じゃ...
なんだったら自分はムドー後もコスパの面から買いに行ってたw
マッドロンはマホトーン無耐性なので、同じザキ使いの先輩のIVのしりょうつかい(マホトーン強耐性)よりはマシかもしれないです。
サンマリーノのカジノ装備にはとあるトラップがある。早めに両方入手して装備したキャラを月鏡の塔の悪魔の鏡にモシャスされると、攻撃力に比して防御力が高すぎるせいで手に負えなくなることだ…
逃げるしかねぇ
火力方面が充実する訳じゃないからね…
モシャスはいつも厄介の印象がある
熟練度がもらえる上限Lvってのがあったから、今後の事を考えてできるだけLv低めでムドーを倒したかったのでかなり苦労した。今回の様な抜け道的な方法を知ってたなら少し楽になったかもしれない。
熟練度にレベルのフタがあるの本当厳しいですよね(´•ω•`)💦
魔術師の塔なら上限ないから有名な熟練度稼ぎのスポットだったよね
「本気」のところで立原あゆみさんの「本気!」が出てくる辺り大好きだし主の年齢層がわかってしまう
細かなところ楽しんでいただきありがとうございます😂
DQ6はムドー島攻略よりカジノの方が難しいから当たりも渋いし。終盤のカジノじゃないと全然稼げなかった
ドラクエのカジノで稼がなくてもクリアしてきたけど、初見プレイで経験してたらゲーム遊び尽くせたのになぁとしみじみ思うことがあります
当時知らないで今になって知った事実とかテクニックもありますもんね( ;∀;)
小学生の頃、炎の爪を道具で使えることなんて知らなかったからめっちゃ苦戦したの覚えてる
道具効果ってなかなか気づかないですよね( ;∀;)
私の父親はカジノのスロットで装備を整えてから進んでた。けど、欲望の街でコインカンストさせてるの見て笑ってたなー
公式が用意してくれたなら使わない手はないですよなぁ😏
ありがたく使わせてもらうのが礼儀っすね☺️笑
メチャメチャ厳しい人たちがふいに見せた優しさのせいだったりするんだろうね〜いや、あそこは優しさ微塵もないわ…
本当...ふいに見せる優しさなんて微塵もないですね( ;∀;)💦笑
全国でハッサンの熟練度が上がらないようなレベルになるまでゲント長老からの蘇生を繰り返してムドーに負け続けた子どもは多かったでしょうからねえ……
ドラクエ8は、ドラクエシリーズで唯一クリアしてないです。と言うのも、主人公はブーメランスキルに振り、ヤンガスは鎌に振り、メタル系を倒せず、レベル上げで積みました。ドルマゲスは、MPが尽きて全滅した苦い記憶があります😭
8はスキルの割り振りがやり直せないのキツいですよね😭💦
@@AKIRA-GE-TSU 主人公はヤリ、ヤンガスはオノが必須でした😭
サブチャンネルも登録させていただきました!過去動画も少しずつ拝見させていただきますね!8はPS2版しかやったことがないので、錬金は移動時間の縛りがだるくてあんま積極的にやらなかったですが、このチーズのうまみは移動のだるさを差し引いてもやる価値ありだと感じましたね!てか間の世界があの大芸人さんの治める世界ならば、ぜひ一度訪れてみたいかも😁
ご登録ありがとうございますッッ!非常に嬉しみFTです☺️激辛チーズは恩恵がデカ過ぎて装備整えるだけでもやる価値ありすぎなんですよね( ;∀;)はざまの世界は『間』違いでしたね😂ww
ドラリン『冒険の抜け道、、、、、うーんウズウズしてきたってばよ』アキラ『ドラリン、、、、お前さん来るの遅すぎなんだよ、、、、ええ、、ちゃんとやってるんだろうな❗』ドラリン(えっ、、、、、、まったくわからん)アキラ『お前さんは相変わらず早漏だな、、、、チャンネル登録だろ、、ええ』スラオ(早漏が、、、、早漏って、、、、な)
ドラリンさん!!こちらのチャンネルもご覧いただきありがとうございますッッ!!スーパーサンクスまで感謝です😆✨ちょっと早漏マスクが前のめりでチャンネル登録催促しちゃってるみたいですみません( ;∀;)笑
「豪鬼」が出てきて面白かったです
楽しんでいただけてよかったです😂
結局は、何処かでガッツリと時間を掛けて装備を固めないといけないんだよな…。ドラクエ6だと、それをサンマリーノで行っておくと後々、楽になる。8のバザーはカジノのコインを購入する分まで錬金して、はぐれメタルの鎧とはやぶさの剣、グリンガムの鞭を人数分、錬金素材の聖者の灰とスパンコールドレスを相当数交換できる分まで溜まる、これは面倒だけど手っ取り早い。
ドルマゲスのとき、ps2でしたけど、その時点で聖地ゴルド先回りして金策、レベル上げがてら走り回って力の盾3(4ケイロン分)、ケイロンの弓、ヤンガス最強鎧ギガントアーマーぐらいまでは行けるからそれで突破してました……(苦笑)
リメイクⅥのスロットって遊びやすくなってたんですね🤗動画見てたら再購入してプレイしたくなりました😊
でも仲間モンスターシステムが改悪されてるからやる気しないんだよなぁ
モンスターシステムの廃止はやはりダメですね、モチベーションの低下ですね
リメイクはサンマリーノのカジノでいいんだけどSFCはその時間でレベルアップしたほうがましな気がする
SFC版は、、レベリングが最強ですね( ;∀;)笑
自分もレベル上げと、装備整えはじっくりやるので、本気ムドーはちょうど良かったです。懐かしい。サンマリーノのカジノは、反則です🤣リメイク版では、カジノでガッツリ揃えました🤣
リメイク版ならカジノこもる一択ですよね(`•ω•´)✨
@@AKIRA-GE-TSU ですですw
@@AKIRA-GE-TSU😅😅😅😅
初代6ではたくさんカジノ王に成りました…ストーリー忘れかけるくらいに(笑)
6のカジノはSFCだとコイン集めるのキツいけどDSのだと簡単になってるから毎回主人公とハッサン用のプラチナ鎧とドラゴン盾を手に入れて、金策用にタキシードも複数仕入れて転売してる
リメイク6はサンマリーノのカジノで稼げれば、精霊の鎧を買う為に身代金ネコババしなくてもいいし、逆に誘拐犯に恵んでやって祈りの指輪を貰う事も出来ますからね。そうやって装備を整えても、スクルト無しでのムドー戦は大変でしたが。
確かに身代金のところちょっと心が痛みますもんね( ;∀;)💦カジノ頑張れば全部win-winですね☺️
ドラクエ6のスロットほんまに面白い🥺
ドルマゲスはベホマラー覚えたら一気に楽になるから王家の山手前の道でメタスラ狩りやってたなぁ...
こういうの見ると、当時小学生だった自分はどうやって攻略したんだ...?ってなる
レベル上げだと思う。小6の私は24れべくらいでムドー撃破した
DQ6の序盤のカジノの景品は豪華!やっておけば楽になる!特に防具や道具は魅力、資金にもなる!
本当やっておかないと損ですよね☺️
全く同じことをして 攻略しましたね。ただ精霊の鎧も買いましたが。
あのポーカーでのダブルアップが脳汁ヤバいんだよなぁ
ドラクエ9.10以外やったけどレベル上げて俺TUEEEEするのが好きなのとその過程で店売り防具とか武器は常に最強を買うまで金策兼ねてたからこういう本当は苦戦する系見てもあんまりピンと来なくてもう一度やりたくなる😂
なぜだろう……チャモロと言うと某雑魚2人がゲントの杖呼ばわりされてた事をよぎってしまう……
、、、足し蟹チャモロはゲントの杖さんじゃないとしっくりこないですね( ;∀;)ww
Mに比べたら大分マシでは?( ・ω・)
6のカジノはめちゃくちゃ渋いから素直に炎のツメ入手して正拳突きとゴリ押しでムドー倒したな…序盤であの強さはやばい
SFC版の6カジノはほぼ無理ゲーですよね( ;∀;)💦炎の爪には僕もマジでお世話になりました☺️
トロデーン・サザンビーク乳業(株)はぜったい出ると思った
これ本当鉄板テクニックですよね😂
ムドーも魔物の配置が上手いね
ムドーはやり手ですよね(`•ω•´)💦
@@AKIRA-GE-TSU ムドー優秀すぎる!さすが四天王の1人になれただけのことはある
カジノで防具ムドーの城で炎の爪そしてリメイク6ではレイドックの井戸の中にいるフロストギズモから氷の刃を入手できれば装備は万全・・・まぁ入手するのが大変なんだが
リメイク6はサンマリーノで主人公とハッサンの防具を整えて精霊の鎧をミレーユに装備させてたなぁ そうすればムドーまで火力上昇させる為だけに金を回せるし
DQ5の封印の洞窟もレッド&ブルーイーターコンビの鬼畜さで難関ダンジョンとして有名ですが、実はこいつらニフラムや1ターン休み系特技が効くので、スライムやおたけび持ちのキラーパンサーなどを連れていけばかなり楽になるんですよね。まあそれでもムーンフェイスのパルプンテはどうしようもないですが。
ムドーの何がうざいってせっかく感動の再会で思い出した正拳突きすら当たらんくしてくるんよな、、ここの城にある炎の爪かなんかがばり優秀やった思い出がある
9:52 確かに魔王倒す勇者には装備を売らずに提供しろよな笑
ドラクエ6ムドーは炎の爪とって武器として使ったらめちゃくちゃダメージ与えれるから一気にヌルゲーなるんだよね
6の炎の爪は本気でイケメン武器ですよね☺️
まぁ6は初めて『ふくろ』が登場して、常にやくそうを99個詰め込める前提の難易度と思っていました…カジノカインは結局あなほり稼ぎの方が効率良いというザルバランスでやる気も起こりませんでしたけどw
SFC版のカジノ設定はちょっと絞り過ぎてましたよね😅
自分、バザーの薬草まとめ買いがそのうち終わっちゃうと知った後ムドーの島であまりに詰まったので、とうとう最初からやり直してバザーで薬草を90個近く揃えてから攻略し、ムドーの島に薬草99個持って突入したところ、結局半分以上余した挙げ句、その後薬草回復でゴリ押しの必要なダンジョンは二度となかったという…
穴掘りはボタン連打ってわけにはいかないから結局教会で祈ってからカジノ行ってたでも結局カジノの景品ってなくても困らないものばかりなんだよね……
前作の5が有能でしたもんねカジノ
最後はぁぁぁい!!と言う魔理沙を見るとジャンポケの斎藤さんを思い出すw
確かに斎藤さんに見えてきました( ;∀;)笑
毎回思う🤣
p.@@AKIRA-GE-TSU
SFC版6のカジノも欲望の町のカジノはダブルアップがハイ&ローで事故も少ないけど、サンマリーノは本当に、、、
もう本当無理ゲーですよね(´;ω;`)💦
欲望の街のハイ&ローは事故が少ないとみせかけて理不尽な確率ではずれが出てくる「仕様」になってるんですたとえ場に「A」が出てるからと言って「ひくい」で当たったつもりでいると理不尽な確率でジョーカーが出てきて負けたりします(見えてる札が「2」と「ジョーカー」でない限りは、どんな札が見えていようとはずれる確率は一定なのです)
@@せたかみずき 確かに、それと引き分けも『負け』ですしねwレトロフリークのクイックセーブ&ロード使えば事故は回避出来ますので助かってます。
ドラクエはボスの適正レベルの少し下でくっそ苦労しながら戦うのがめっちゃくちゃ好き。
妖しい瞳は確かに困らせられました😢😨😰😱😵💫‼️
強制睡眠で回復のリズム狂わされるのがマジでキツいですよね😭
ミレーユやチャモロが寝てしまい苦戦しましたが炎の爪で勝利しました
@@末松正史 回復係の二人が眠らされたら、ヤバいですよね😨😰😱‼️
集団で出てきたヒートギズモにギラを連発されると適正レベルだとそれだけで死ねるからなあ
序盤の全体攻撃本当キツいですよね(´;ω;`)
あと絹のタキシードは500枚で2675Gで売れるから金策にもいいです
ドラクエ8、1番好きそして1番おもろい
8面白いですよね(`•ω•´)✨
まぁドラクエ5や6は状況再現したら楽勝だけど、しなかったとしても中盤カジノでセーブリセットで予算が1000ゴールドでもあれば当たるまでやってれば強い装備手に入れられるから毎回やってたなw5はスロット一択、6はハイアンドローでいくらでも増やしてたロムカセットだから冒険の書が消えるリスクと戦いながらやってたわw
sfc版6の悪どすぎる当たり率から一転して、リメイクだと当たりやすくなったのはありがたかったなぁ。プラチナメイル&ドラゴンシールドのコンビに、絹のタキシードの金策には大いに助けられたわ。
SFC版のぼったくりのような当たらなさの反動って感じですよね😂
ま、マジか(;・∀・)激辛チーズ金策は有名で知っていたがサンマリーノのカジノは知らんかった
ただ...SFC版の6はあまりにもカジノが当たらな過ぎてほぼ無理ゲーなので、実質リメイク版以降専用な感じになってはいます( ;∀;)
カジノのある町の教会のぼうけんのしょって勇者一行の収支報告書になってそうwスロットで勝ったらセーブしてるから随分景気のいいぼうけんのしょなんだろうなwww100枚スロットで2400枚当たった。100枚スロットで1500枚当たった。みたいなことが延々と書かれてるのかな?神父様はどう思ってるのか気になるw
冒険の書にお金の動きの書類ギチギチに挟み込まれてる世界やばいですね( ;∀;)ww
けどドラゴンシールドとプラチナメイルには致命的な罠があるんだよな。はりきりすぎて月鏡の塔まえに手に入れるとモシャスされて偉いことに。
懐かしい、リメイク版ではメモしてポーカーで荒稼ぎ出来たね。
霊夢の可愛い判定どうなってるんだってばよ😂
なかなかヤベェ可愛い基準なんですよね(´•ω•`)笑
…私は霊夢のかわいい支持派ですね…だって実際あの子たちかわいいし♪(笑)
@@ただの謎物体 霊夢の可愛い判定には「えっ」てなる事もありますが、愛が感じられるので結構好きです(笑)
ドラクエ6のムドーのとこまじで敵強すぎて間違えてちがうダンジョン着いたのかと思った
本当あそこの敵いちいち強いですよね( ;∀;)💦
スーファミ版だとHPバグってルくらい多いですもんね
ドラクエ12にもカジノはあるといいなぁ~ダークな世界観とか言うからカジノすら存在しない感じかもしらんし
ダークな世界観だからこそ息抜きのようなポイントでカジノあるといいですよね(´•ω•`)
ダークなドラクエ①設定が鬼②9の錬金の如くリセマラが不可能③併設の銀行が普通に闇金④担保として女性仲間キャラ持ってかれる上に流れることもある
ムドーは本当にいい何回コントローラーを投げそうになったことか。でもドルマゲスはメタルスライムによるレベル上げにより簡単にゴリ押しできるようになる。
ムドーもレベル上げで楽勝にはなるけど時間がまあまあかかるからね……
ムドーの城の何がヤバいって、それ以前の敵相手ならかすり傷くらいしか食らわないドラゴンシールドとプラチナメイルを装備してても城入った途端ゴリゴリHP削ってくるからなぁ…何ならムドー倒したあとに熟練度稼ぎに行く時も職業によってはめちゃくちゃキツいし正直ドラゴンシールド、プラチナメイル、精霊の鎧、炎の爪は使う前提の難易度だと思う…
霊夢の感性が相変わらず独特で笑う。
楽しんでいただけてよかったです☺️
レベルは適性よりも3〜10低くてもいいただし装備やスキルだけはガチってステータスが足りなくても工夫で勝つという自称天才ぶりを活かして戦うのさ
一周まわって頭悪いやり方w
縛りプレイも面白いけど俺TUEEEEプレイも何だかんだおもろい😊
チーズは錬金に使えることもそうだけど、こごえるチーズが130くらいダメージ出るのもやばい。サザンビーク時点だとゼシカのイオラが80くらいだから高火力全体攻撃として頭一つ抜けてる。
9:24 スーファミ版6毎回250万枚カジノ勝ちまくってるんだがまあ◯ミュやけど😂
ムドー初見一発出行けたどジャミラスに10回ボコされた…
ムドー1発って半端ないですね( ;∀;)!!💡
スロットでパラパラ鳴りながらジジィとババァが出てきてリールを全然違う絵柄に変えるのホント子供ながらスーファミ投げたわそれでも壊れないスーファミ怖い
チーズ🧀ヤベェよね余った金をカジノコインに変えて 最強装備を買うのも良いしゴールド投げでのダメージの為に持っていても良いし
本当8はチーズで世界救うと言っても過言ではないですよね( ;∀;)笑
「ドラゴンクエスト8」で何故「杖」がトロデーン城(王家)に封印されていたのだろうか?
これ結構考察されてますよね、、、確度高いところで言えば、何代か前のトロデーン王が七賢者の誰かと親交があったか、トロデーン国は過去封印の類の術式で一家言あった国だったのか...そのいずれかで杖の安置を委託されていた...的な感じでしょうか(´•ω•`)
僕はその町の最強装備取るまで金策兼ねてレベリングするから特にどこも苦戦したことないや。
ムドーの島、炎のツメかと思ったら違った
炎の爪もゴリゴリにMVPですよね(`•ω•´)
霊夢も徐々に無知無知化が進行中ですねwww
...段々と進行してきちゃってます😂笑
ドルマゲスは初見の時ラスボスかと思って闇の遺跡で40くらいレベリングしたら楽勝に倒せた
闇の遺跡のところかなり盛り上げてきてますもんね(`•ω•´)でも40レベはさすがにドルマゲスもびっくりですね😂
ドラクエVIIIの激辛チーズ、なぜ価格低下が設定されていなかったのか本当に謎すぎる
本当ですよね(´•ω•`)笑
【ドラクエ8】の【激辛チーズ🧀錬金金策】メチャクチャお世話になりましたよぉ~☆→私の場合、3DS版ドラクエ8だったんで待たずに激辛チーズ🧀を大量ゲットして【闇の遺跡】に突入しました(^o^;)まぁ~2周目に実践しましたけどねぇ~(≧∇≦)b💕メチャクチャ超大富豪✨✨✨になりました~(笑)
リメイク版だとアホみたいにホイホイ稼げるので余裕で大富豪ですよね😂
スマホ版の8はやくそうを買えるだけ買って特やくそうをまとめて錬金して売るだけで無限にゴールドが増やせる1セット毎に3倍になるから金に困らない
このチャンネルが早漏マスクと青團子のサブチャンネルだと最近知った(笑)このチャンネルも青團子さながらのファイナルサンダー‼️
ちゃんと公言していこうかなと思いました☺️こっちでも、、時々青団子と早漏を出す回を作ろうか迷ってます😂笑
@@AKIRA-GE-TSU ここでも「通行止めだ青團子‼️」ってセリフ聞いてみたいです😁早漏霊夢と魔理沙團子の活躍、今後も期待大‼️
かわいいのはデブソーンの方じゃなくてチビラプソーンの方かな……?
ドルマゲスは全員に世界樹の雫をもたせたな
ドルマゲス…テメェだけは絶対許さねぇ
街の装備全部買う。次のダンジョンの宝箱全部取る。んで、攻略始める。ちょっと、余裕になりがりよね。
多少取りこぼすのも視野に入れての難易度調整されてること多いからね
16:47舞の海を例に出すあたり、投稿者の世代がバレバレだなw
ムドーの時はメラミ祭りで対処できるしなーw
どうか、霊夢さんにムチムチの実の能力が発動しませんように…😅🙏
霊夢まで無知無知の実発動し出したらやば過ぎますね( ;∀;)笑
あれ?SFのムドーの城ってリレミトとかで脱出出来ませんでしたっけ?ルーラで飛んで脱出してのレベリングしてた記憶が?(あ、島は苦戦しましたw)
城まで行っちゃうと確か全滅か突破しか出る手段がなかったと思います、、!(僕の情報が誤ってたら申し訳ありませんちなみに全滅した場合はルーラで行けるようになります( ;∀;)💡
SFC版でもリメイク版でも、ムドーの城に到着したばかりの位置から下に行くと扉があり、外に出れるのでルーラで脱出可能だったと記憶しています。私は初見では扉の存在に気付けなかったので、全滅からルーラで戻るコース一直線でした0(:3 _ )~
DS版ムドーの城は到達時にチャモっさんに話かけると結界張ってルーラで戻ってこれる仕様になってた覚えが⋯扉からフィールドに出てルーラで行き帰りできたからオリジナル版と比べて緩和されたなあって思った記憶が
オリジナル版もルーラで行き来出来ましたよ。
ムドーの島はスマホ版だけど操作性悪すぎて落とし穴に何回も落ちてイライラした記憶ある
ドルマゲス戦でドルマゲスが分裂した時、強すぎて本体だけ倒すとかのギミック系かと思ったわ。増えるとは思わんやん…
普通に全部がちゃんと厄介なほぼ実体とかやってくれますよね( ;∀;)
今思うとゲントの杖と炎の爪は救済措置なのかな
普通に考えると救済措置に思えますよね、、(`•ω•´)
巫女であるはずの霊夢がオカルト無理なの笑う
ドラクエ8で回復役がMP2ぐらいになった。もうだめって思った。
ドラクエ6って普通にむずいよね
序盤の難易度は歴代屈指ですよね(`•ω•´)
うーん昔からムドーヤバいヤバいって話聞くけどムドー戦で〇んだ事ないんだよなむしろマホトーン効くの知らなかったからミラルゴの方が強かった記憶
SFC6はカジノ装備で強化した後、レイドックの西砂漠で、アックスドラゴンから頑張ってバトルアックスをドロップする。
ドラクエ6サンマリーノの地下のカジノは別にまほうのせいすいでもせかいじゅの葉でもありったけ買えばいいし主人公とハッサンはプラチナメイルとドラゴンシールドを装備すればだいぶ楽になるのは事実だから。DS版ならカジノコインを9枚買ってコインスロット回して当たって増えればセーブ当たらなければリセットをくり返せばいいんだから。
ドルマゲス本当鬼畜だった。
普通に強強で焦りますよね( ;∀;)
ムドーの島より地底魔城のほうがヤバいやろ
ドルマゲス強すぎて負けたなー第二形態来た時は絶望した
ドラクエ8は無限金策してパルミドのカジノでルーンスタッフを確保して無料スクルトしてると意外と役立つ気もする
ドラクエゆっくりアカデミアさんの活動を応援します。
Ark Aquaさん
応援スーパーサンクスありがとうございます🙇!!
これからも動画投稿頑張ります😆!!
毎回適正レベルの1.5回りぐらい上まで上げてからいくから大体の雑魚敵がほんまに雑魚になるのガチで楽しいんやけどわかる人おるかな
ガッツリレベリングしながら進める人も結構いそうですよね(`•ω•´)💡
全滅0でクリアしたい派だからめっちゃ分かる。それでボスに挑むと俺tueeeeできる。
わかります。
その昔DQ7のマーディラス編でガマデウスとその取り巻きが倒せなくて、そこからアホみたいに強くし過ぎたせいでバリクナジャの弱さが全然感じられませんでした。
ドラクエ5でレッドイーターとブルーイーターでレベル上げしてたのいい思い出
めっちゃわかるぅ〜
俺つえーしたい派です!
2つ3つ先のダンジョンの推奨レベルくらいまで上げるから自然と魔法なり職業なりが強くなって苦戦せずに進めるのが好きです🤭
クロノトリガーはヌゥでひたすら技覚えてた(笑)
ムドー戦はアモールの水をMP切れ用に買い込んでましたね。
ゲントの杖を持ってないキャラに持たせとくとMP切れてもしばらく回復が安定する。
この時期だとアモールの水は頼り甲斐MAXですよね(`•ω•´)
@@Yatsuzaki-11600ムドー戦ってバーバラ不参加じゃ...
なんだったら自分はムドー後もコスパの面から買いに行ってたw
マッドロンはマホトーン無耐性なので、同じザキ使いの先輩のIVのしりょうつかい(マホトーン強耐性)よりはマシかもしれないです。
サンマリーノのカジノ装備にはとあるトラップがある。
早めに両方入手して装備したキャラを月鏡の塔の悪魔の鏡にモシャスされると、攻撃力に比して防御力が高すぎるせいで手に負えなくなることだ…
逃げるしかねぇ
火力方面が充実する訳じゃないからね…
モシャスはいつも厄介の印象がある
熟練度がもらえる上限Lvってのがあったから、今後の事を考えてできるだけLv低めでムドーを倒したかったのでかなり苦労した。
今回の様な抜け道的な方法を知ってたなら少し楽になったかもしれない。
熟練度にレベルのフタがあるの本当厳しいですよね(´•ω•`)💦
魔術師の塔なら上限ないから有名な熟練度稼ぎのスポットだったよね
「本気」のところで立原あゆみさんの「本気!」が出てくる辺り大好きだし主の年齢層がわかってしまう
細かなところ楽しんでいただきありがとうございます😂
DQ6はムドー島攻略よりカジノの方が難しいから
当たりも渋いし。
終盤のカジノじゃないと全然稼げなかった
ドラクエのカジノで稼がなくてもクリアしてきたけど、初見プレイで経験してたらゲーム遊び尽くせたのになぁとしみじみ思うことがあります
当時知らないで今になって知った事実とかテクニックもありますもんね( ;∀;)
小学生の頃、炎の爪を道具で使えることなんて知らなかったからめっちゃ苦戦したの覚えてる
道具効果ってなかなか気づかないですよね( ;∀;)
私の父親はカジノのスロットで装備を整えてから進んでた。けど、欲望の街でコインカンストさせてるの見て笑ってたなー
公式が用意してくれたなら使わない手はないですよなぁ😏
ありがたく使わせてもらうのが礼儀っすね☺️笑
メチャメチャ厳しい人たちがふいに見せた優しさのせいだったりするんだろうね〜
いや、あそこは優しさ微塵もないわ…
本当...ふいに見せる優しさなんて微塵もないですね( ;∀;)💦笑
全国でハッサンの熟練度が上がらないようなレベルになるまでゲント長老からの蘇生を繰り返してムドーに負け続けた子どもは多かったでしょうからねえ……
ドラクエ8は、ドラクエシリーズで唯一クリアしてないです。と言うのも、主人公はブーメランスキルに振り、ヤンガスは鎌に振り、メタル系を倒せず、レベル上げで積みました。ドルマゲスは、MPが尽きて全滅した苦い記憶があります😭
8はスキルの割り振りがやり直せないのキツいですよね😭💦
@@AKIRA-GE-TSU 主人公はヤリ、ヤンガスはオノが必須でした😭
サブチャンネルも登録させていただきました!過去動画も少しずつ拝見させていただきますね!
8はPS2版しかやったことがないので、錬金は移動時間の縛りがだるくてあんま積極的にやらなかったですが、このチーズのうまみは移動のだるさを差し引いてもやる価値ありだと感じましたね!てか間の世界があの大芸人さんの治める世界ならば、ぜひ一度訪れてみたいかも😁
ご登録ありがとうございますッッ!非常に嬉しみFTです☺️
激辛チーズは恩恵がデカ過ぎて装備整えるだけでもやる価値ありすぎなんですよね( ;∀;)
はざまの世界は『間』違いでしたね😂ww
ドラリン『冒険の抜け道、、、、、うーんウズウズしてきたってばよ』
アキラ『ドラリン、、、、お前さん来るの遅すぎなんだよ、、、、ええ、、ちゃんとやってるんだろうな❗』
ドラリン(えっ、、、、、、まったくわからん)
アキラ『お前さんは相変わらず早漏だな、、、、チャンネル登録だろ、、ええ』
スラオ(早漏が、、、、早漏って、、、、な)
ドラリンさん!!こちらのチャンネルもご覧いただきありがとうございますッッ!!
スーパーサンクスまで感謝です😆✨
ちょっと早漏マスクが前のめりでチャンネル登録催促しちゃってるみたいですみません( ;∀;)笑
「豪鬼」が出てきて面白かったです
楽しんでいただけてよかったです😂
結局は、何処かでガッツリと時間を掛けて装備を固めないといけないんだよな…。
ドラクエ6だと、それをサンマリーノで行っておくと後々、楽になる。
8のバザーはカジノのコインを購入する分まで錬金して、はぐれメタルの鎧とはやぶさの剣、グリンガムの鞭を人数分、錬金素材の聖者の灰とスパンコールドレスを相当数交換できる分まで溜まる、これは面倒だけど手っ取り早い。
ドルマゲスのとき、ps2でしたけど、その時点で聖地ゴルド先回りして金策、レベル上げがてら走り回って力の盾3(4ケイロン分)、ケイロンの弓、ヤンガス最強鎧ギガントアーマーぐらいまでは行けるからそれで突破してました……(苦笑)
リメイクⅥのスロットって遊びやすくなってたんですね🤗
動画見てたら再購入してプレイしたくなりました😊
でも仲間モンスターシステムが改悪されてるからやる気しないんだよなぁ
モンスターシステムの廃止はやはりダメですね、モチベーションの低下ですね
リメイクはサンマリーノのカジノでいいんだけどSFCはその時間でレベルアップしたほうがましな気がする
SFC版は、、レベリングが最強ですね( ;∀;)笑
自分もレベル上げと、装備整えはじっくりやるので、本気ムドーはちょうど良かったです。懐かしい。サンマリーノのカジノは、反則です🤣リメイク版では、カジノでガッツリ揃えました🤣
リメイク版ならカジノこもる一択ですよね(`•ω•´)✨
@@AKIRA-GE-TSU ですですw
@@AKIRA-GE-TSU😅😅😅😅
初代6ではたくさんカジノ王に成りました…ストーリー忘れかけるくらいに(笑)
6のカジノはSFCだとコイン集めるのキツいけどDSのだと簡単になってるから
毎回主人公とハッサン用のプラチナ鎧とドラゴン盾を手に入れて、金策用にタキシードも複数仕入れて転売してる
リメイク6はサンマリーノのカジノで稼げれば、精霊の鎧を買う為に身代金ネコババしなくてもいいし、逆に誘拐犯に恵んでやって祈りの指輪を貰う事も出来ますからね。
そうやって装備を整えても、スクルト無しでのムドー戦は大変でしたが。
確かに身代金のところちょっと心が痛みますもんね( ;∀;)💦
カジノ頑張れば全部win-winですね☺️
ドラクエ6のスロットほんまに面白い🥺
ドルマゲスはベホマラー覚えたら一気に楽になるから王家の山手前の道でメタスラ狩りやってたなぁ...
こういうの見ると、当時小学生だった自分はどうやって攻略したんだ...?ってなる
レベル上げだと思う。
小6の私は24れべくらいでムドー撃破した
DQ6の序盤のカジノの景品は豪華!やっておけば楽になる!特に防具や道具は魅力、資金にもなる!
本当やっておかないと損ですよね☺️
全く同じことをして 攻略しましたね。ただ精霊の鎧も買いましたが。
あのポーカーでのダブルアップが脳汁ヤバいんだよなぁ
ドラクエ9.10以外やったけどレベル上げて俺TUEEEEするのが好きなのとその過程で店売り防具とか武器は常に最強を買うまで金策兼ねてたからこういう本当は苦戦する系見ても
あんまりピンと来なくてもう一度やりたくなる😂
なぜだろう……
チャモロと言うと某雑魚2人がゲントの杖呼ばわりされてた事をよぎってしまう……
、、、足し蟹チャモロはゲントの杖さんじゃないとしっくりこないですね( ;∀;)ww
Mに比べたら大分マシでは?( ・ω・)
6のカジノはめちゃくちゃ渋いから素直に炎のツメ入手して正拳突きとゴリ押しでムドー倒したな…
序盤であの強さはやばい
SFC版の6カジノはほぼ無理ゲーですよね( ;∀;)💦
炎の爪には僕もマジでお世話になりました☺️
トロデーン・サザンビーク乳業(株)はぜったい出ると思った
これ本当鉄板テクニックですよね😂
ムドーも魔物の配置が上手いね
ムドーはやり手ですよね(`•ω•´)💦
@@AKIRA-GE-TSU ムドー優秀すぎる!さすが四天王の1人になれただけのことはある
カジノで防具ムドーの城で炎の爪そしてリメイク6ではレイドックの井戸の中にいるフロストギズモから氷の刃を入手できれば装備は万全・・・まぁ入手するのが大変なんだが
リメイク6はサンマリーノで主人公とハッサンの防具を整えて精霊の鎧をミレーユに装備させてたなぁ そうすればムドーまで火力上昇させる為だけに金を回せるし
DQ5の封印の洞窟もレッド&ブルーイーターコンビの鬼畜さで難関ダンジョンとして有名ですが、実はこいつらニフラムや1ターン休み系特技が効くので、スライムやおたけび持ちのキラーパンサーなどを連れていけばかなり楽になるんですよね。まあそれでもムーンフェイスのパルプンテはどうしようもないですが。
ムドーの何がうざいってせっかく感動の再会で思い出した正拳突きすら当たらんくしてくるんよな、、
ここの城にある炎の爪かなんかがばり優秀やった思い出がある
9:52 確かに魔王倒す勇者には装備を売らずに提供しろよな笑
ドラクエ6ムドーは炎の爪とって
武器として使ったらめちゃくちゃダメージ与えれるから一気にヌルゲーなるんだよね
6の炎の爪は本気でイケメン武器ですよね☺️
まぁ6は初めて『ふくろ』が登場して、常にやくそうを99個詰め込める前提の難易度と思っていました…カジノカインは結局あなほり稼ぎの方が効率良いというザルバランスでやる気も起こりませんでしたけどw
SFC版のカジノ設定はちょっと絞り過ぎてましたよね😅
自分、バザーの薬草まとめ買いがそのうち終わっちゃうと知った後ムドーの島であまりに詰まったので、とうとう最初からやり直してバザーで薬草を90個近く揃えてから攻略し、ムドーの島に薬草99個持って突入したところ、結局半分以上余した挙げ句、その後薬草回復でゴリ押しの必要なダンジョンは二度となかったという…
穴掘りはボタン連打ってわけにはいかないから結局教会で祈ってからカジノ行ってた
でも結局カジノの景品ってなくても困らないものばかりなんだよね……
前作の5が有能でしたもんねカジノ
最後はぁぁぁい!!と言う魔理沙を見るとジャンポケの斎藤さんを思い出すw
確かに斎藤さんに見えてきました( ;∀;)笑
毎回思う🤣
p.@@AKIRA-GE-TSU
SFC版6のカジノも欲望の町のカジノはダブルアップがハイ&ローで事故も少ないけど、サンマリーノは本当に、、、
もう本当無理ゲーですよね(´;ω;`)💦
欲望の街のハイ&ローは事故が少ないとみせかけて
理不尽な確率ではずれが出てくる「仕様」になってるんです
たとえ場に「A」が出てるからと言って「ひくい」で当たったつもりでいると
理不尽な確率でジョーカーが出てきて負けたりします
(見えてる札が「2」と「ジョーカー」でない限りは、どんな札が見えていようと
はずれる確率は一定なのです)
@@せたかみずき 確かに、それと引き分けも『負け』ですしねw
レトロフリークのクイックセーブ&ロード使えば事故は回避出来ますので助かってます。
ドラクエはボスの適正レベルの少し下でくっそ苦労しながら戦うのがめっちゃくちゃ好き。
妖しい瞳は確かに困らせられました😢😨😰😱😵💫‼️
強制睡眠で回復のリズム狂わされるのがマジでキツいですよね😭
ミレーユやチャモロが寝てしまい苦戦しましたが炎の爪で勝利しました
@@末松正史 回復係の二人が眠らされたら、ヤバいですよね😨😰😱‼️
集団で出てきたヒートギズモにギラを連発されると適正レベルだとそれだけで死ねるからなあ
序盤の全体攻撃本当キツいですよね(´;ω;`)
あと絹のタキシードは500枚で2675Gで売れるから金策にもいいです
ドラクエ8、1番好き
そして1番おもろい
8面白いですよね(`•ω•´)✨
まぁドラクエ5や6は状況再現したら楽勝だけど、しなかったとしても中盤カジノでセーブリセットで予算が1000ゴールドでもあれば当たるまでやってれば強い装備手に入れられるから毎回やってたなw
5はスロット一択、6はハイアンドローでいくらでも増やしてた
ロムカセットだから冒険の書が消えるリスクと戦いながらやってたわw
sfc版6の悪どすぎる当たり率から一転して、リメイクだと当たりやすくなったのはありがたかったなぁ。
プラチナメイル&ドラゴンシールドのコンビに、絹のタキシードの金策には大いに助けられたわ。
SFC版のぼったくりのような当たらなさの反動って感じですよね😂
ま、マジか(;・∀・)激辛チーズ金策は有名で知っていたがサンマリーノのカジノは知らんかった
ただ...SFC版の6はあまりにもカジノが当たらな過ぎてほぼ無理ゲーなので、実質リメイク版以降専用な感じになってはいます( ;∀;)
カジノのある町の教会のぼうけんのしょって勇者一行の収支報告書になってそうw
スロットで勝ったらセーブしてるから随分景気のいいぼうけんのしょなんだろうなwww
100枚スロットで2400枚当たった。
100枚スロットで1500枚当たった。
みたいなことが延々と書かれてるのかな?
神父様はどう思ってるのか気になるw
冒険の書にお金の動きの書類ギチギチに挟み込まれてる世界やばいですね( ;∀;)ww
けどドラゴンシールドとプラチナメイルには致命的な罠があるんだよな。はりきりすぎて月鏡の塔まえに手に入れるとモシャスされて偉いことに。
懐かしい、リメイク版ではメモしてポーカーで荒稼ぎ出来たね。
霊夢の可愛い判定どうなってるんだってばよ😂
なかなかヤベェ可愛い基準なんですよね(´•ω•`)笑
…私は霊夢のかわいい支持派ですね…だって実際あの子たちかわいいし♪(笑)
@@ただの謎物体 霊夢の可愛い判定には「えっ」てなる事もありますが、愛が感じられるので結構好きです(笑)
ドラクエ6のムドーのとこまじで敵強すぎて間違えてちがうダンジョン着いたのかと思った
本当あそこの敵いちいち強いですよね( ;∀;)💦
スーファミ版だとHPバグってルくらい多いですもんね
ドラクエ12にもカジノはあるといいなぁ~
ダークな世界観とか言うからカジノすら存在しない感じかもしらんし
ダークな世界観だからこそ息抜きのようなポイントでカジノあるといいですよね(´•ω•`)
ダークなドラクエ
①設定が鬼
②9の錬金の如くリセマラが不可能
③併設の銀行が普通に闇金
④担保として女性仲間キャラ持ってかれる上に流れることもある
ムドーは本当にいい何回コントローラーを投げそうになったことか。
でもドルマゲスはメタルスライムによるレベル上げにより簡単にゴリ押しできるようになる。
ムドーもレベル上げで楽勝にはなるけど時間がまあまあかかるからね……
ムドーの城の何がヤバいって、それ以前の敵相手ならかすり傷くらいしか食らわないドラゴンシールドとプラチナメイルを装備してても城入った途端ゴリゴリHP削ってくるからなぁ…
何ならムドー倒したあとに熟練度稼ぎに行く時も職業によってはめちゃくちゃキツいし
正直ドラゴンシールド、プラチナメイル、精霊の鎧、炎の爪は使う前提の難易度だと思う…
霊夢の感性が相変わらず独特で笑う。
楽しんでいただけてよかったです☺️
レベルは適性よりも3〜10低くてもいい
ただし装備やスキルだけはガチって
ステータスが足りなくても工夫で勝つという自称天才ぶりを活かして戦うのさ
一周まわって頭悪いやり方w
縛りプレイも面白いけど俺TUEEEEプレイも何だかんだおもろい😊
チーズは錬金に使えることもそうだけど、こごえるチーズが130くらいダメージ出るのもやばい。
サザンビーク時点だとゼシカのイオラが80くらいだから高火力全体攻撃として頭一つ抜けてる。
9:24 スーファミ版6毎回250万枚カジノ勝ちまくってるんだが
まあ◯ミュやけど😂
ムドー初見一発出行けたどジャミラスに10回ボコされた…
ムドー1発って半端ないですね( ;∀;)!!💡
スロットでパラパラ鳴りながらジジィとババァが出てきてリールを全然違う絵柄に変えるのホント子供ながらスーファミ投げたわ
それでも壊れないスーファミ怖い
チーズ🧀ヤベェよね
余った金をカジノコインに変えて 最強装備を買うのも良いし
ゴールド投げでのダメージの為に持っていても良いし
本当8はチーズで世界救うと言っても過言ではないですよね( ;∀;)笑
「ドラゴンクエスト8」で何故「杖」がトロデーン城(王家)に封印されていたのだろうか?
これ結構考察されてますよね、、、確度高いところで言えば、何代か前のトロデーン王が七賢者の誰かと親交があったか、トロデーン国は過去封印の類の術式で一家言あった国だったのか...そのいずれかで杖の安置を委託されていた...的な感じでしょうか(´•ω•`)
僕はその町の最強装備取るまで金策兼ねてレベリングするから特にどこも苦戦したことないや。
ムドーの島、炎のツメかと思ったら違った
炎の爪もゴリゴリにMVPですよね(`•ω•´)
霊夢も徐々に無知無知化が進行中ですねwww
...段々と進行してきちゃってます😂笑
ドルマゲスは初見の時ラスボスかと思って闇の遺跡で40くらいレベリングしたら楽勝に倒せた
闇の遺跡のところかなり盛り上げてきてますもんね(`•ω•´)
でも40レベはさすがにドルマゲスもびっくりですね😂
ドラクエVIIIの激辛チーズ、なぜ価格低下が設定されていなかったのか本当に謎すぎる
本当ですよね(´•ω•`)笑
【ドラクエ8】の【激辛チーズ🧀錬金金策】メチャクチャお世話になりましたよぉ~☆→私の場合、3DS版ドラクエ8だったんで待たずに激辛チーズ🧀を大量ゲットして【闇の遺跡】に突入しました(^o^;)まぁ~2周目に実践しましたけどねぇ~(≧∇≦)b💕メチャクチャ超大富豪✨✨✨になりました~(笑)
リメイク版だとアホみたいにホイホイ稼げるので余裕で大富豪ですよね😂
スマホ版の8はやくそうを買えるだけ買って特やくそうをまとめて錬金して売るだけで無限にゴールドが増やせる
1セット毎に3倍になるから金に困らない
このチャンネルが早漏マスクと青團子のサブチャンネルだと最近知った(笑)
このチャンネルも青團子さながらのファイナルサンダー‼️
ちゃんと公言していこうかなと思いました☺️
こっちでも、、時々青団子と早漏を出す回を作ろうか迷ってます😂笑
@@AKIRA-GE-TSU
ここでも「通行止めだ青團子‼️」ってセリフ聞いてみたいです😁
早漏霊夢と魔理沙團子の活躍、今後も期待大‼️
かわいいのはデブソーンの方じゃなくてチビラプソーンの方かな……?
ドルマゲスは全員に世界樹の雫をもたせたな
ドルマゲス…
テメェだけは絶対許さねぇ
街の装備全部買う。
次のダンジョンの宝箱全部取る。
んで、攻略始める。
ちょっと、余裕になりがりよね。
多少取りこぼすのも視野に入れての難易度調整されてること多いからね
16:47
舞の海を例に出すあたり、投稿者の世代がバレバレだなw
ムドーの時はメラミ祭りで対処できるしなーw
どうか、霊夢さんにムチムチの実の能力が発動しませんように…😅🙏
霊夢まで無知無知の実発動し出したらやば過ぎますね( ;∀;)笑
あれ?
SFのムドーの城ってリレミトとかで脱出出来ませんでしたっけ?
ルーラで飛んで脱出してのレベリングしてた記憶が?
(あ、島は苦戦しましたw)
城まで行っちゃうと確か全滅か突破しか出る手段がなかったと思います、、!(僕の情報が誤ってたら申し訳ありません
ちなみに全滅した場合はルーラで行けるようになります( ;∀;)💡
SFC版でもリメイク版でも、ムドーの城に到着したばかりの位置から下に行くと扉があり、外に出れるのでルーラで脱出可能だったと記憶しています。
私は初見では扉の存在に気付けなかったので、全滅からルーラで戻るコース一直線でした
0(:3 _ )~
DS版ムドーの城は到達時にチャモっさんに話かけると結界張ってルーラで戻ってこれる仕様になってた覚えが⋯
扉からフィールドに出てルーラで行き帰りできたからオリジナル版と比べて緩和されたなあって思った記憶が
オリジナル版もルーラで行き来出来ましたよ。
ムドーの島はスマホ版だけど操作性悪すぎて落とし穴に何回も落ちてイライラした記憶ある
ドルマゲス戦でドルマゲスが分裂した時、強すぎて本体だけ倒すとかのギミック系かと思ったわ。増えるとは思わんやん…
普通に全部がちゃんと厄介なほぼ実体とかやってくれますよね( ;∀;)
今思うとゲントの杖と炎の爪は救済措置なのかな
普通に考えると救済措置に思えますよね、、(`•ω•´)
巫女であるはずの霊夢がオカルト無理なの笑う
ドラクエ8で回復役がMP2ぐらいになった。もうだめって思った。
ドラクエ6って普通にむずいよね
序盤の難易度は歴代屈指ですよね(`•ω•´)
うーん
昔からムドーヤバいヤバいって話聞くけどムドー戦で〇んだ事ないんだよな
むしろマホトーン効くの知らなかったからミラルゴの方が強かった記憶
SFC6はカジノ装備で強化した後、レイドックの西砂漠で、アックスドラゴンから頑張ってバトルアックスをドロップする。
ドラクエ6サンマリーノの地下のカジノは
別にまほうのせいすいでもせかいじゅの葉でもありったけ買えばいいし主人公とハッサンはプラチナメイルとドラゴンシールドを装備すればだいぶ楽になるのは事実だから。
DS版ならカジノコインを9枚買ってコインスロット回して当たって増えればセーブ当たらなければリセットをくり返せばいいんだから。
ドルマゲス本当鬼畜だった。
普通に強強で焦りますよね( ;∀;)
ムドーの島より地底魔城のほうがヤバいやろ
ドルマゲス強すぎて負けたなー
第二形態来た時は絶望した