【真空管図鑑】KT88 ビーム出力管について

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 окт 2024
  • KT88は興味深い真空管です。その生まれや使い方を説明します。
    試聴の方から”6G-B8のお友達は8417さんが近いと思います”とのコメントをいただきました。ご参照ください。
    オーディオについて動画をRUclipsにアップしています。他の動画も是非ご覧ください。
    各SNSはこちら
    Facebook
    / kubota.junichi
    Twitter
    / junichi_kubota
    Blog ちちブログ
    chichiblog.fun/
    ヤフオクパーツを出品
    バックグランドミュージックは以下から
    フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp/
    関連動画
    • 小坂井電子の真空管アンプキットにGENALE...
    • 真空管アンプ「Willsenton R8」...
    • KT88/EL34... Single En...

Комментарии • 31

  • @禿田与平
    @禿田与平 4 года назад +2

    お話は大変勉強になります。私は現在KT88シングルアンプを自作して使っています。現在3極接続固定バイアスです。音は満足です。電圧増幅は6SJ7をつかっています。電圧は320Vを5AR4をつかっています。

    • @junichi_japan
      @junichi_japan  4 года назад

      安定回路だとおもいます。

  • @matsudakoji5353
    @matsudakoji5353 4 года назад +3

    本物の初心者ですが、初心者なりにお話し聞かせて頂いております。

  • @geowannyan2046
    @geowannyan2046 4 года назад +4

    勉強になります、いつも楽しい話ありがとうございます。

    • @junichi_japan
      @junichi_japan  4 года назад

      ご覧いただきありがとうございます。またみていただけたらうれしいです。

  • @renonkkk
    @renonkkk Год назад +1

    50年前50Wも出るKT-88は、今なら200W以上に相当するでしょう。
    当時の映画館で使用する迫力なのですね。真空管の特性は、大入力でもピークでクリップしずらく
    特性が緩やかな為歪が瞬時に発生しないので聞きやすいのです。Trはその逆でクリップしやすいのです。
    私は、12X7でNF無のプリアンプを作りスッキリ感が得られました。特性はカマボコ型ですが良く聞こえていました。
    懐かしいですね。ありがとうございます。

    • @junichi_japan
      @junichi_japan  Год назад +1

      家庭で最大出力をだすのは難しいですがKT88は音のよい真空管と思います。

  • @murasakiaya2149
    @murasakiaya2149 3 года назад +1

    KT-88・6550・6G-B8の音感の違いに触れておいでですが、現行再生産KT-88・6550にも当てはまるでしょうか。換言すると、この両者はほぼ互換品とみなされれていますので、名称は違っていても中身は同じ、という可能性はないでしょうか。

  • @audio110
    @audio110 3 года назад +1

    いつもどうもです(参考にしてます)!長い間製作から遠ざかっていたのですが、以前組んだアンプを手直ししてKT88シングル三結トランス結合のアンプを構想中です。トランス結合の事例を検索したところ、Junichiさんのサイトにたどり着きました。NFBの有無など、もしアドバイスがあれば教えて下さい。
    現在回路図がほぼ出来上がり、これから追加パーツ(ソケットと自己バイアス回路位ですが)の発注と、ブログ記事の作成と進める予定です。
    RUclipsへは完成後になると思うので、しばらく先になりそうです。
    今後も動画期待しています!

    • @junichi_japan
      @junichi_japan  3 года назад +1

      ご覧いただきありがとうございます。ぼくはNFBのループの中に2つトランスが入る回路は作らないようにしています。もしかけるのであれば出力の2次側から出力管のカソードです。

    • @audio110
      @audio110 3 года назад +1

      @@junichi_japan 確かにセオリーですね。

  • @Tensai5516
    @Tensai5516 4 года назад +2

    KT88 と同等でパルス増幅や高周波増幅用としてプレート耐圧を高めるため
    トップキャップから引き出した TT21 (6.3V) TT22(12.6V) と言う球が有ります。
    三本持ってますが如何にも工業用製品、質実剛健という感じがします。
    手作り感あふれる球だとは KT66 がそうですね。持ってないけど華麗、流麗な音がしそうです。

    • @junichi_japan
      @junichi_japan  4 года назад

      動画をご覧いただきありがとうございます。貴重な球をお持ちですね。6L6と807の関係みたいな真空管ですか?またご覧頂けばさいわいです。

  • @rdkkabu4713
    @rdkkabu4713 2 года назад +1

    kt88は確か50年代後半に開発されたと思いますが,間違っていたらすみません
    あと,アメリカGE社の軍用(JAN球)6550を真似て民生用に製造されて家庭用アンプのMC275に載せられ有名になったですよね まぁUK球でありながら,五極管ではなくアメリカで主流となっていた四極ビーム管となってますし

  • @audio110
    @audio110 3 года назад +1

    おかげさまで完成して、動画も作りました。
    Junichiさんのアドバイスも、字幕に入れて、概要欄にはリンクも入れました。
    トランス結合がこんなに良いとは、これまで井の中の蛙でした。
    前編:ruclips.net/video/82UAq2qbn0g/видео.html
    後編:ruclips.net/video/JE2LdlsQe9I/видео.html

    • @junichi_japan
      @junichi_japan  3 года назад

      のちほど拝見させて頂きます。いろいろな方に参考にしていただき広まれば幸いです☺️

  • @audio110
    @audio110 3 года назад +1

    先日コメントしましたKT88シングルが組みあがりました。各種電圧チェックを行ったところ、電圧は正常値なのですが、片側の出力トランスからヒューという唸り音が出て対策を考えています。リップルを減らそうと、チョークトランス後のコンデンサを増量してみたのですが、少し静かになったかな程度。タンゴU-808が好きで、18年前に中古で入手したものなので、交換しかないかな?などと考えています。他に考えられる対策があれば、教えて頂けませんか?

    • @junichi_japan
      @junichi_japan  3 года назад +1

      NFBはどうされましたか?

    • @audio110
      @audio110 3 года назад +1

      @@junichi_japan あっ、まだ付けたままでした。外してみますね。

    • @junichi_japan
      @junichi_japan  3 года назад +1

      2次側が浮いていたらアースしてみてください☺️

    • @audio110
      @audio110 3 года назад +1

      @@junichi_japan さすが!Junichiさん!NFB外したら、唸りがぴたりと収まりました!ありがとうございます。
      一晩寝て、明日は音出しに進めようと思います。また、作業は撮影しているので、後日動画で公開しようと思います。助かりました。

  • @堤純一-k9m
    @堤純一-k9m 4 года назад +3

    EL156は、使った事は、有りますか。どんな感じですか。

    • @junichi_japan
      @junichi_japan  4 года назад +1

      残念ですが、ノイマンカッティングマシンを拝んだだけで音はありません。球をお持ちですか?

    • @堤純一-k9m
      @堤純一-k9m 4 года назад +2

      残念ながら、EL156は、値段が、高すぎて、買えなかった。6550ぐらい迄は、買ったな。

    • @kouboukankyu9288
      @kouboukankyu9288 4 года назад +2

      kT88は癖のない音。EL156(とはいってもUSソケット仕様)はKT66ほどではありませんが、中高音に張りがあります。いずれもシングルで鳴らした感想です。

  • @オーディオ信者
    @オーディオ信者 4 года назад +2

    kt88いいですよね
    ちょっと高いけど

    • @junichi_japan
      @junichi_japan  4 года назад

      ビンテージは高いですね。現行管でも良いアンプができます😊

  • @Takao-jj3hg
    @Takao-jj3hg 3 года назад +2

    6550は足1本少ないですよね‼️

  • @pcdos2000
    @pcdos2000 4 года назад +2

    ちょっと、6G-B8をお友達とするのは疑問です。6G-B8のお友達は8417さんが近いと思いますが。

    • @junichi_japan
      @junichi_japan  4 года назад

      情報ありがとうございます。動画の説明に追記させていただきます

    • @kouboukankyu9288
      @kouboukankyu9288 4 года назад +1

      6G-B8の音は標準的な感じです。昔のモニター用NHKのアンプはこの球を使用していましたが、その癖のない音質に、なるほど。と納得したものです。