Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
1:33 3:4番線ホーム快速急行の密度よ·····
伊勢原から松戸まで行ける!感動だ
本当によく考えられた複々線運用だよな
この通勤準急はかなりの本数待避するのですね!驚きました。朝早くからの撮影お疲れ様でした。
早朝伊勢原発で松戸まで、大変お疲れ様でした。いい動画見させて頂きました。
12:23 TX「解せぬ」
登戸まで各駅に止まるのでとても良いですね
新しい準急の停車を変えた為に、新しく通勤準急は、以前の準急の停車駅になっています。以前の準急は朝方経堂は通過でしたが、通勤準急は経堂にも停車しています。
8:42 登戸駅到着前に小田急の新型車両とすれ違いました。
通勤準急の中で登戸~成城学園前も急行線を走行する貴重な運用
通勤準急は、登戸で快速急行と同時発車で成城学園前手前まで緩行を走行します。その後急行線に転線して、経堂まで急行線を走行します。
ほとんどの通勤準急は成城手前まで緩行線走行なので、この通勤準急は貴重ですね!
この通勤準急(登戸7:06)と次の(7:21)は、快速急行と同時発車ではないので、急行線走行可能ですね。登戸7:32~8:12までは快速急行と同時発車になっています。
1:46
柏に住んで伊勢原迄通勤していた時、確実に座れたので助かりました。
小田急の準急って基本的には緩行線を走行するんですよね。だから「通勤準急」がどのような動きをするのか気になってました。なんと急行線と緩行線を渡っていたんですね。
通勤系の動画いい!Commuter Semi Express
4:15 海老名で夜間留置する運用ですね。(土休日は本厚木発急行 取手行き)
この急行取手行は、3月13日のダイヤ改正には、無くなります。
ダイさん、寒い中お疲れ様です、この運用と本厚木を7:31発の通勤準急はE 233系2000番台で運転されている
いつも思うけど、都会は準急やら快速急行やら特快やら色々あってややこしいし乗客もよく迷わず乗れるなと…。
相武台前駅のメトロとJR常磐緩行線の風景珍しいです。
この通勤準急は登戸~成城学園前は急行線を走るんですね。他の動画で見たのですが、同区間では緩行線を走る通勤準急もあるみたいで、それらは快速急行とのデッドヒートを繰り広げるみたいですよ😀
ダイヤが乱れるとE233系2000番台が新宿に乗り入れる場合がありますね
経堂出発後、緩行線のままで転線しないのにアナウンスは「この先、揺れますのでお気を付け下さい」なんですね。でも、小田急とかのダイヤ組む人達凄いなーって思います。
5:12メトロ16000はっや!
久しぶりの17時投稿ですね
伊勢原から通勤する人は快速急行や急行に乗るので、伊勢原始発の準急や各停はスルーされます。
千代田線に直通するの知らなかった
時間帯もピーク前なので新百合ヶ丘で上位優等に乗り換える人が多そうですね。さすがに通勤準急の守備範囲は新百合ヶ丘の内側なんでしょうね。ジグザグ運転は面白いですよね。
準急.通勤準急.区間準急~なら混乱🌀するが流石に3種類の設定はしなかったんですね。東武東上線は通勤~が下位だったが会社によって中々複雑。(阪急も同じく)
伊勢原から千代田線直通列車は、平日・土休日共にこの5:55の通勤準急松戸行の1本だけです。しかも担当車両がJR車というのもレアです。
土休日に通勤準急は走って無いです。伊勢原発の3直は平日のこれだけですね
今まで通勤準急松戸行きの動画とか実物見たけど担当列車ほとんどJR車だったけど
今度のダイヤ改正では2本増発となり、3本となります。小田急車2本にメトロ車1本となります。
次のダイヤ改正で増えるか注目したいですね。
個人的な予想になるんですが、平日夜に伊勢原から常磐線への直通列車がもし増えるとしたら、伊勢原行きの列車として運行したあと本厚木へ回送され、本厚木始発各駅停車我孫子行きとなっている運用になるのかなぁ。現在は03K運用が該当します。03K運用(平日)┌北千住0441←0428松 戸 各停└北千住0454→0529我孫子 各停┐┌向ヶ丘0709←0534我孫子 準急┘└向ヶ丘0722→0910我孫子 各停┐┌代上原1027←0916我孫子 各停┘└代上原1034→1115綾 瀬 各停┐┌代上原1213←1132綾 瀬 各停┘└代上原1224→1311北綾瀬 各停┐┌代上原1403←1317北綾瀬 各停┘└代上原1414→1455綾 瀬 各停┐┌代上原1553←1512綾 瀬 各停┘└代上原1603→1717我孫子 各停┐┌伊勢原1939←1727我孫子 急行┘└本厚木1952→2230我孫子 各停┐┌代上原2351←2241我孫子 各停┘└代上原0000→0115我孫子 各停
今度のダイヤ改正で2本増発となり、3本となりました。(小田急車2本、メトロ車1本)朝の上りの小田原発急行相模大野行の減便による補填として。
未だにJRの車両が小田急に来ることに違和感がある
小田急の車両なのに代々木上原止まり(我孫子発)に乗った事あります。めちゃ違和感しか無かったです。
平日夜に伊勢原から常磐線方面への直通列車が1本増えれば、もう少し利便性があるのかなぁ。もし伊勢原からの常磐線方面への直通列車を増やすとしたら、伊勢原到着後本厚木まで回送される運用だと思う。
朝早くの撮影お疲れさまです。。。(^^; 通勤準急伊勢原まで来るの知らなかった。。。(^^;
17時に動画あげたんですね
みんな、メトロ車や東車がいる事に違和感あるって言うけど、自分は、上原〜本厚間をフル急行運転する姿に、未だに違和感ある。因みに、鶴川は実家の最寄駅の一つです。ようそこ。
地元車両が伊勢原にも…やっぱり違和感ある。
回送の入線時刻は、どうやったら分かるのですか?
本型の時刻表だったりして😅
これ撮影は前泊ですか。こんな早朝から乗ってたら途中で寝てしまいそうです。
以前公開した取手発伊勢原行の次の日です。
コレが松戸ではなく《取手行》だったら…どうなる事か⁉やはり準急以上は本厚木…最低限でも相模大野迄は終日直通して貰いたいですね。
今回の切符:東京駅100周年記念Suica
経堂のやつって通過線じゃないの?
経堂の場合、通過線=上り急行線で急行到着ホーム=上り緩行線の本線,緩行線到着ホーム=副本線という形らしいです。
マニアックな運用やね
伊勢原市だ
12:23 つくばエクスプレス省かれてて草
ラッチ内乗り換えできないので省きました
通勤準急にE233と言うのもそうだが、各停の10両と言うのも初めて見た代々木八幡にホームドアが付いたのと関係あるの?
代々木八幡のホームが島式になったことで10両対応できるようになったことが理由だと思います
E233系に見えない
以前の逆か!!伊勢原始発の東京メトロ千代田線経由取手行きだったら完璧だった気がした
経堂を出て通勤準急がそのまま緩行線を走るのは一体何のためですか?
急行線に転線した場合、代々木上原で千代田線ホームに入るためには到着直前で再度緩行線に転線する必要があります。ラッシュ時間帯で運転本数を確保するためにできるだけ転線はしたくないので、経堂からはそのまま緩行線を走るんだと思います。
なるほど。
私鉄の列車は運用区間が長いですね。
東急~半蔵門線~東武だって、運用区間長いですよ
いやこの列車退避多っ。
伊勢原~代々木上原は小田急線、代々木上原~綾瀬は千代田線、綾瀬~松戸は常磐線。
今日は5時か
この後19時頃からライブ配信するので…
@@ダイどこでライブ?
小田急にJR車
なんで松戸行き?
東マト行?
SUGOI
一コメ
おめ
1:33 3:4番線ホーム快速急行の密度よ·····
伊勢原から松戸まで行ける!感動だ
本当によく考えられた複々線運用だよな
この通勤準急はかなりの本数待避するのですね!驚きました。朝早くからの撮影お疲れ様でした。
早朝伊勢原発で松戸まで、大変お疲れ様でした。いい動画見させて頂きました。
12:23 TX「解せぬ」
登戸まで各駅に止まるのでとても良いですね
新しい準急の停車を変えた為に、
新しく通勤準急は、以前の準急の
停車駅になっています。
以前の準急は朝方経堂は通過でしたが、
通勤準急は経堂にも停車しています。
8:42 登戸駅到着前に小田急の新型車両とすれ違いました。
通勤準急の中で登戸~成城学園前も急行線を走行する貴重な運用
通勤準急は、登戸で快速急行と同時発車で成城
学園前手前まで緩行を走行します。
その後急行線に転線して、経堂まで急行線を走
行します。
ほとんどの通勤準急は成城手前まで緩行線走行なので、この通勤準急は貴重ですね!
この通勤準急(登戸7:06)と次の(7:21)は、快速
急行と同時発車ではないので、急行線走行可
能ですね。
登戸7:32~8:12までは快速急行と同時発車に
なっています。
1:46
柏に住んで伊勢原迄通勤していた時、確実に座れたので助かりました。
小田急の準急って基本的には緩行線を走行するんですよね。
だから「通勤準急」がどのような動きをするのか気になってました。
なんと急行線と緩行線を渡っていたんですね。
通勤系の動画いい!
Commuter Semi Express
4:15 海老名で夜間留置する運用ですね。(土休日は本厚木発急行 取手行き)
この急行取手行は、3月13日の
ダイヤ改正には、無くなります。
ダイさん、寒い中お疲れ様です、
この運用と本厚木を7:31発の通勤準急はE 233系2000番台で運転されている
いつも思うけど、都会は準急やら快速急行やら特快やら色々あってややこしいし乗客もよく迷わず乗れるなと…。
相武台前駅のメトロとJR常磐緩行線の風景珍しいです。
この通勤準急は登戸~成城学園前は急行線を走るんですね。
他の動画で見たのですが、同区間では緩行線を走る通勤準急もあるみたいで、
それらは快速急行とのデッドヒートを繰り広げるみたいですよ😀
ダイヤが乱れるとE233系2000番台が新宿に乗り入れる場合がありますね
経堂出発後、緩行線のままで転線しないのにアナウンスは「この先、揺れますのでお気を付け下さい」なんですね。
でも、小田急とかのダイヤ組む人達凄いなーって思います。
5:12メトロ16000はっや!
久しぶりの17時投稿ですね
伊勢原から通勤する人は快速急行や急行に乗るので、伊勢原始発の準急や各停はスルーされます。
千代田線に直通するの知らなかった
時間帯もピーク前なので新百合ヶ丘で上位優等に乗り換える人が多そうですね。
さすがに通勤準急の守備範囲は新百合ヶ丘の内側なんでしょうね。
ジグザグ運転は面白いですよね。
準急.通勤準急.区間準急~なら混乱🌀するが流石に3種類の設定はしなかったんですね。東武東上線は通勤~が下位だったが会社によって中々複雑。(阪急も同じく)
伊勢原から千代田線直通列車は、平日・土休日共にこの5:55の通勤準急松戸行の1本だけです。
しかも担当車両がJR車というのもレアです。
土休日に通勤準急は走って無いです。
伊勢原発の3直は平日のこれだけですね
今まで通勤準急松戸行きの動画とか実物見たけど担当列車ほとんどJR車だったけど
今度のダイヤ改正では2本増発となり、3本となります。
小田急車2本にメトロ車1本となります。
次のダイヤ改正で増えるか注目したいですね。
個人的な予想になるんですが、平日夜に伊勢原から常磐線への直通列車がもし増えるとしたら、伊勢原行きの列車として運行したあと本厚木へ回送され、本厚木始発各駅停車我孫子行きとなっている運用になるのかなぁ。
現在は03K運用が該当します。
03K運用(平日)
┌北千住0441←0428松 戸 各停
└北千住0454→0529我孫子 各停┐
┌向ヶ丘0709←0534我孫子 準急┘
└向ヶ丘0722→0910我孫子 各停┐
┌代上原1027←0916我孫子 各停┘
└代上原1034→1115綾 瀬 各停┐
┌代上原1213←1132綾 瀬 各停┘
└代上原1224→1311北綾瀬 各停┐
┌代上原1403←1317北綾瀬 各停┘
└代上原1414→1455綾 瀬 各停┐
┌代上原1553←1512綾 瀬 各停┘
└代上原1603→1717我孫子 各停┐
┌伊勢原1939←1727我孫子 急行┘
└本厚木1952→2230我孫子 各停┐
┌代上原2351←2241我孫子 各停┘
└代上原0000→0115我孫子 各停
今度のダイヤ改正で2本増発となり、3本となりました。
(小田急車2本、メトロ車1本)
朝の上りの小田原発急行相模大野行の減便による補填として。
未だにJRの車両が小田急に来ることに違和感がある
小田急の車両なのに代々木上原止まり(我孫子発)に乗った事あります。めちゃ違和感しか無かったです。
平日夜に伊勢原から常磐線方面への直通列車が1本増えれば、もう少し利便性があるのかなぁ。
もし伊勢原からの常磐線方面への直通列車を増やすとしたら、伊勢原到着後本厚木まで回送される運用だと思う。
朝早くの撮影お疲れさまです。。。(^^; 通勤準急伊勢原まで来るの知らなかった。。。(^^;
17時に動画あげたんですね
みんな、メトロ車や東車がいる事に違和感あるって言うけど、自分は、上原〜本厚間をフル急行運転する姿に、未だに違和感ある。
因みに、鶴川は実家の最寄駅の一つです。ようそこ。
地元車両が伊勢原にも…
やっぱり違和感ある。
回送の入線時刻は、どうやったら分かるのですか?
本型の時刻表だったりして😅
これ撮影は前泊ですか。こんな早朝から乗ってたら途中で寝てしまいそうです。
以前公開した取手発伊勢原行の次の日です。
コレが松戸ではなく《取手行》だったら…どうなる事か⁉
やはり準急以上は本厚木…最低限でも相模大野迄は終日直通して貰いたいですね。
今回の切符:東京駅100周年記念Suica
経堂のやつって通過線じゃないの?
経堂の場合、通過線=上り急行線で急行到着ホーム=上り緩行線の本線,緩行線到着ホーム=副本線という形らしいです。
マニアックな運用やね
伊勢原市だ
12:23 つくばエクスプレス省かれてて草
ラッチ内乗り換えできないので省きました
通勤準急にE233と言うのもそうだが、各停の10両と言うのも初めて見た
代々木八幡にホームドアが付いたのと関係あるの?
代々木八幡のホームが島式になったことで10両対応できるようになったことが理由だと思います
E233系に見えない
以前の逆か!!伊勢原始発の東京メトロ千代田線経由取手行きだったら完璧だった気がした
経堂を出て通勤準急がそのまま緩行線を走るのは一体何のためですか?
急行線に転線した場合、代々木上原で千代田線ホームに入るためには到着直前で再度緩行線に転線する必要があります。
ラッシュ時間帯で運転本数を確保するためにできるだけ転線はしたくないので、経堂からはそのまま緩行線を走るんだと思います。
なるほど。
私鉄の列車は運用区間が長いですね。
東急~半蔵門線~東武だって、運用区間長いですよ
いやこの列車退避多っ。
伊勢原~代々木上原は小田急線、代々木上原~綾瀬は千代田線、綾瀬~松戸は常磐線。
今日は5時か
この後19時頃からライブ配信するので…
@@ダイどこでライブ?
小田急にJR車
なんで松戸行き?
東マト行?
SUGOI
一コメ
おめ