【意外な事実】ドラムとディスクを比較 ブレーキ仕組み・特徴・歴史【ゆっくり解説】【クルマの雑学】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 мар 2023
  • #ゆっくり解説 #自動車 #雑学
    ◆このチャンネルについて
    このチャンネルではクルマの仕組み、構造、メカニズムなどの雑学を詳しくない方にもわかりやすくゆっくり解説していきます。
    ◆動画について
    今回はディスクブレーキとドラムブレーキの特徴の違い、自動車のブレーキの仕組み、特徴、歴史などをゆっくり解説します
    ホンダ,マツダ,トヨタ,ポルシェ,日産,メルセデス・ベンツ
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 222

  • @user-wh7wl4fn2p
    @user-wh7wl4fn2p Год назад +202

    平成2年に日産系ディーラーに入社して、車検センターに配属。そこで出会ったのが432Z。Rドラムがアルフィンタイプだった。当時のドラムカバーには強度の問題で、今のドラムみたいに固着対策のボルト通しが開いて居なかった。当然の如く分解時に割ってしまった。お客さんは解っている方で、予備のドラムカバーを持っていらっしゃった。素直に謝罪したら、「新人のうちに勉強出来て良かったね」と言って貰えた。その後、20年以上整備士を続けることが出来た。その経験は職が変わっても活かす事が出来ています。

  • @tamarensea.2121
    @tamarensea.2121 Год назад +56

    ポルシェはドラムの効きの良さにこだわってアルフィンドラムを最後まで採用していました。

  • @dqndqn4711
    @dqndqn4711 Год назад +47

    ドラムブレーキは梅雨の時期など張り付き起こしてクルマ始動できなくなってしまう事がありますね。
    ライニングの粉が溜まってしまうために定期的な清掃しなきゃいけないのが面倒。

  • @user-eu8hn8nt2m
    @user-eu8hn8nt2m Год назад +32

    ドラムは効きはスゴいのよ
    ただ、ある所から突然ロックするので制御が難しい

  • @nekomimiz5559
    @nekomimiz5559 Год назад +24

    40年前に2トントラックに乗っていた時にドラムに水が入った時はスーと止まらなくて怖い思いをした。

  • @user-cq3un6pb4r
    @user-cq3un6pb4r Год назад +36

    ディスクブレーキのメリットは摩耗度合いが分かりやすい、交換しやすいなど、メンテナンス性能がありますね。素人はドラムブレーキ交換は手が出ないです。調整すら難しい。

  • @init0776
    @init0776 Год назад +13

    バイクだけど、古いSR400のフロントドラムブレーキに穴開いてるのは伊達やないんやで、ゴム栓でふさがってるけどそれは雨対策、ドラムは水入ると極端に効きが悪くなるから
    オフバイクのリアブレーキが昔はドラムだったのも、異物をかみこみにくいメリットがあるからってのもあるし

  • @nightflyer1100
    @nightflyer1100 Год назад +34

    バイクも車種によっては前輪もドラムブレーキの方がデザインや雰囲気的に似合っているのもありますね。

    • @user-kp4vh7ht6r
      @user-kp4vh7ht6r Год назад

      CBX400のフロントブレーキがドラム風ディスクブレーキでしたもんね。似合わないけど。ホンダの走る実験室。

    • @CX-EURO400
      @CX-EURO400 Год назад +6

      SR400/500とかね。
      最初はキャストホイールに前輪ディスクブレーキだったのに、わざわざスポークホイールにドラムブレーキにカスタム化するオーナーが多いんで、メーカーの方が歩み寄ってスポークホイールとドラムブレーキに仕様変更してますからね。

    • @CX-EURO400
      @CX-EURO400 Год назад

      @@user-kp4vh7ht6r
      後輪も同じ仕様のプレーキでしたよ。

    • @user-nv9qc6su1l
      @user-nv9qc6su1l Год назад +3

      スズキGT750のツインパネルツーリーディングドラムブレーキは良かったです。
      シューを加工して素晴らしいタッチでブレーキが効いてくれました。

  • @BANIKINTV
    @BANIKINTV Год назад +1

    めちゃわかりやすかったです!ありがとうございます!!

  • @Yukari-Iro-Channel
    @Yukari-Iro-Channel Год назад +12

    ドラムブレーキが格好良くなってきた。ドラムブレーキ最高やん!
    いつか大型車も一般車みたいに気兼ねなくブレーキを使えるようになると良いな。

  • @ncBBdbyhw
    @ncBBdbyhw Год назад +6

    40年以上前スズキが最新のホンダCBX400Fに対抗する為、手持ちのGSX400Fを改造したのが初代インパルス。
    しかし”ヨシムラサイクロンマフラー”にコストがかかり、後輪はディスクブレーキ→ドラムブレーキになりましたとさ。
    メーカー側は「軽量化の為」と言い張ってたが・・・

  • @yzf-r1rx-796
    @yzf-r1rx-796 Год назад +21

    ディーゼルはエンブレ効きにくいから排気ブレーキで減速するイメージですねー
    大型になるとリターダーとかも有りますが…

  • @NISSANfan23
    @NISSANfan23 Год назад

    凄く為になる車系チャンネル見つけたぜ

  • @TA_KOOW
    @TA_KOOW Год назад +75

    ホイールの隙間から覗く真っ赤なキャリパーが好物

    • @user-gx4ef6nv5w
      @user-gx4ef6nv5w Год назад +2

      ローターならまだしもキャリパー真っ赤は危険があぶない🤯

    • @木彫りの熊白いと白熊
      @木彫りの熊白いと白熊 Год назад +25

      ​@@user-gx4ef6nv5w
      キャリパーが赤く塗装されているって意味でしょ。

    • @user-rc1gg2bj2o
      @user-rc1gg2bj2o Год назад +5

      ボクは、黄色が好物です。

    • @user-gx4ef6nv5w
      @user-gx4ef6nv5w Год назад +4

      @@木彫りの熊白いと白熊 真っ赤になったエキパイとローターが好きだったもので🤯

    • @user-grimpb20f25
      @user-grimpb20f25 Год назад

      ブレンボ

  • @pxijes4752
    @pxijes4752 2 месяца назад

    分かりやすい解説、ありがとうございました。
    機会ありましたら、エンジンブレーキの理屈も教えてもらえるとうれしいです。

  • @user-sp8dr9vw6c
    @user-sp8dr9vw6c Год назад +20

    大型のバスやトラックのタイヤを外して見る機会は無かったので
    バスやトラックが前後ドラムブレーキなのをこの動画で知りました。
    これで、以前に起きた下り坂でブレーキが利かなかった理由も
    ブレーキ多用によるフェード現象と圧縮空気圧の低下と両面があるようですね

    • @user-gv1uv9bt5r
      @user-gv1uv9bt5r Год назад +3

      最近は大型車でもディスクブレーキのモデルが有るようですよ。
      自分が乗っている二トンは総輪ディスクブレーキです。

    • @user-sp8dr9vw6c
      @user-sp8dr9vw6c Год назад +5

      @@user-gv1uv9bt5r 自分も知人が大型整備士なので事情を来たら、大型車の総輪ディスクブレーキはとにかく規定の制動性能を得るために機構が複雑かつコストがかなり割高らしいです。それで、いまでも大型車両はドラムブレーキが主流らしい。そして、制動力を比較したら発熱等の条件を除けばドラムブレーキの方が制動力が高いそうです。

    • @user-gv1uv9bt5r
      @user-gv1uv9bt5r Год назад +4

      @@user-sp8dr9vw6c
      ドラムブレーキにはセルフサーボといって、巻き込む方は制動力が増える効果が有るのですが、ディスクブレーキにはその効果が無いのです。
      ですからドラムブレーキの制動力の方が高いと言われています。
      ちなみに自分も元大型車の整備士でした。

  • @user-cn7sh1ty8q
    @user-cn7sh1ty8q Год назад +24

    近年増えている自動ブレーキの制御には、ディスクが有利。
    ドラムの場合、ホイルシリンダのピストンストロークや、カップの変形等によって、液圧の入力に対し、制動力の発生ラグが多く、液圧ー制動力特性のリニアリティにも欠ける。サーボ機能も、自動制御には邪魔になる。
    ディスクの場合は、入力に対する制動力の発生ラグが少なく、リニアリティにも優れるため、圧力によるフィードバックがしやすい。

    • @user-fy6bs4us6s
      @user-fy6bs4us6s Год назад +3

      前だけディスクにすればええのでは?

    • @user-cg6eb3gp7d
      @user-cg6eb3gp7d Год назад +7

      スバルのアイサイトだと、車速の調整にリヤブレーキを頻繁に使っているようですね。乗る人によっては前よりも後ろのホイールが汚れるそうですよ。

    • @sei-un
      @sei-un Год назад +1

      @@user-fy6bs4us6s 前だけディスクって車種もけっこうあるよ
      ハイエースとかそうじゃなかったかな?
      最近の車種だとジムニーもその構成

    • @user-kr4dz5de3v
      @user-kr4dz5de3v Год назад +2

      前だけディスクは低価格帯の車とか商用車で一般的だね。
      それ故に、綺麗なホイールとブレーキダストまみれのホイールの差が激しかったりする

  • @user-gx4ef6nv5w
    @user-gx4ef6nv5w Год назад +23

    お客さんの4輪ドラムのフロンテ試運転した時に強烈な効きにビビった🤯まさか大型のガックンブレーキ並みにくるとは🤣
    昔の人はブレーキ操作繊細にできたのたね🤔

    • @kathuyaaa-1115
      @kathuyaaa-1115 Год назад +3

      マニュアルだとかっくんならないように直前にNにいれたりしてカックンしないようにしてます
      ただ日野はブレーキの効きがあまりにも強すぎるから日野は嫌ですw

    • @user-gv1uv9bt5r
      @user-gv1uv9bt5r Год назад +1

      ブレーキ調整が上手く調整されていないとカックンブレーキやブレーキペダルがスコーンと奥迄入ってしまい焦ります。

  • @pwd301
    @pwd301 Год назад +1

    L70Vミラパルコにのっていましたが、4輪ドラムでした。
    雨上がりや梅雨時の朝一は怖いほど効いていました。

  • @dw5wbin
    @dw5wbin Год назад +6

    ハイブリッド車だと回生ブレーキがあるからこちらでブレーキの負担を減らすことができる。
    サーキットで走るのと公道で走るのとでは、ブレーキに求める機能も違いますからね。公道でフル加速してフルブレーキ繰り返すなんて使い方はしないし。

    • @kakeru4378
      @kakeru4378 Год назад +3

      実はハイブリッド車の回生ブレーキには弱点もあり、
      走行用バッテリー満充電時は回生ブレーキが使えない事と、
      ディスクがよく錆びるんです。
      熱が入らないのもあり、寒冷地だとディスクが非常に錆びやすいんですよ。5系プリウスで初回車検、5万キロ以下でディスクが錆びて、パッドが偏摩耗してパッドローター交換が結構ありました。

  • @user-hw9tx4bc1f
    @user-hw9tx4bc1f Год назад +4

    ABSの制御はディスクが有利、熱にディスクは強い放熱が良い、ドラムブレーキは消耗するとブレーキの踏みしろ、遊びが大きく精神衛生良く無い。

  • @user-xc2qe9oy3f
    @user-xc2qe9oy3f Год назад +9

    大型トラックは前輪もドラムだね
    ゴツイけど
    前に前輪をディスクにしたら効かないわ、パッドは早く減るわで評判わるかったみたい

  • @nndabea
    @nndabea Год назад

    専門家でないのでドラムブレーキよりも片押しのディスクブレーキのブレーキバッドを交換する方が楽ですね。随分前に乗っていたプレマシーは両押しで面倒でした。

  • @pa3143
    @pa3143 Год назад +10

    ドラムはフロントはツーリーディング、リアはリーディングトレーディングで効きをコントロールしてるね、
    ディスクは止まるため、ドラムは止めておくための効きにおいて特に効果を発揮しますね、
    昔はディスクの小型化か出来なかったのかホイールに収まらなかったのかあるいは効率化を狙ったのかデフ側にブレーキを設置するインボードが
    よく使われてたみたいですね、

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 Год назад +2

      スバル1000はインボードだったらしいですね。まだドラム時代だったと思うけど。

    • @user-gv1uv9bt5r
      @user-gv1uv9bt5r Год назад

      英国車デイムラーでインボードブレーキを初めてみた。

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 Год назад +7

    ドラムブレーキをよく知らないで走行した時に、水溜りを通って濡れてしまうといきなりヌルヌルっと効かなくなってあせる。慣れると水溜り通過の後はブレーキを踏みつつ走行してドラムを乾かす余裕も。

    • @CX-EURO400
      @CX-EURO400 Год назад +1

      大きくて深い水溜まりに突っ込むとディスクでも滑って効かなくなります。

  • @user-bm7xt4ej2d
    @user-bm7xt4ej2d Год назад +2

    以前、前後輪ともディスクブレーキの乗用車に乗ったことがありますが、雪がホイルに固着していたりするとブレーキの利きが悪くなる現象があったので、寒冷地仕様車にはドラムブレーキが欠かせないように思いました。最新型はどうなのかわかりませんが。

  • @user-nk6xd9xd5c
    @user-nk6xd9xd5c Год назад +1

    バイク歴40年弱のオヤヂですが、コスト面でフロントブレーキはほぼ自分でメインテナンス・交換してきました。ディスクブレーキは構造が単純なので素人でも出来るのがメリットですね。

  • @user-rx4nu9my5t
    @user-rx4nu9my5t Год назад +5

    三菱ジープは前輪もドラムブレーキ。河に入って遊んだりした後は全く制動力が無くなる。
    冗談でなくシートからケツが浮くほどブレーキペダルを踏んづけないと止まれないほどだ。
    一番やっかいなのがこの後。一般道を走っていると、やがてドラム内が乾いてきて制動力は戻るのだが、
    これは左右同時ではない。 前輪片側だけ時間差で戻る。これが非常に恐ろしい。
    ブレーキ踏んだ途端にハンドルが取られ、車体が勝手に曲がろうとするのだ。マジでハンドルがグルっと廻る。
    私はこれで対向車に衝突した。 まあ、大した事故にはならなくて済んだのだが。

  • @yanky-mate5086
    @yanky-mate5086 Год назад +2

    FRでリヤがドラムだったりすると(ハチロクのGTとか)ドリフトのきっかけを作りやすいんですけどね。

  • @user-ef1oi8fq5b
    @user-ef1oi8fq5b Год назад +4

    ディスクとドラムブレーキの違いについての動画ではあるが、ディスクでもノーマルとベンチレーテッドがあります。ベンチレーテッドは換気されたという意味で、より熱を逃がしやすいように穴が開いてるのが特徴です。
    天気に左右されにくいこと考えたらディスクブレーキの方が安全ですよね。
    また、大型車だとエアブレーキなのでドラム式だとクセのある強い制動力になりますね。特に日野自動車はブレーキにクセがあるじゃじゃ馬で有名です。

    • @sakuradr.1452
      @sakuradr.1452 11 месяцев назад +3

      穴が空いてるからベンチレーテッドディスクと言う説明は間違い。

  • @TokyoNullpo
    @TokyoNullpo Год назад

    バブル期の1600ccクラス以下でもスポーツモデルは四輪ディスクブレーキだったけど、
    最近のこのクラスだと性能は同じ位かそれ以上あるのに後輪ドラムブレーキだったりする方が多かったね。
    ちなみに昔、1990年型のブルーバードバンに乗ってたけどフロントはディスクブレーキでした。

  • @coni-i7036
    @coni-i7036 4 месяца назад

    バイクだけど昔ホンダのAX-1の初期型に乗ってました。
    前後輪ともディスクブレーキだったけど後輪の効きが良すぎてロックしやすく、慣れるまで怖かったですね。
    当時は同クラスのバイクでは後輪はドラム式の採用が多かったので、まだ技術的に完成度が低かったのかと。

  • @You0uoY
    @You0uoY Год назад +2

    ドラムブレーキの制動の具合は好きなんだけど、水濡れに弱いから怖い。雨の日はかなり制動距離が伸びてしまう

  • @user-bl7lm5vw6b
    @user-bl7lm5vw6b Год назад +26

    単純に効きの強さだけなら
    ドラムブレーキだけど
    高速走行での連続使用とか
    考えたら前後デスクブレーキ
    これ以上・以外の選択肢は
    有り得ないですね!

    • @user-ot7dn2sf3h
      @user-ot7dn2sf3h Год назад +8

      ドラムブレーキは熱が籠もりやすい(効き不良が比較的早く起きる)ですからね。放熱性を考えたらディスクブレーキ1択ですね。

    • @user-fp9bo5ix6o
      @user-fp9bo5ix6o Год назад +1

      ドリフトなどのスポーツ走行なら、ディスク。
      日常走行ならドラムということですね。

    • @user-kr4dz5de3v
      @user-kr4dz5de3v Год назад +3

      つまりドラムインディスクが最強ってこた

    • @ata906
      @ata906 Год назад +6

      ドラムは坂の角度は関係なく、長い下りで踏み続けるとあっという間にフェード現象やベーパーロック現象を起こします。
       常識の範囲内での回転数でのエンジンブレーキは設計の範囲内なので、ちゃんとエンジンブレーキ、エアーブレーキを使ってほしいです。
       追加 ディスクはコントロール性が高い。 ですね。

    • @user-fy6bs4us6s
      @user-fy6bs4us6s Год назад +1

      @@ata906 オフロード走ったりするとディスクは泥ですぐ滑ったりするからあまり好かん
      でも街乗りでドラムも好かん

  • @user-md6ek7wz7x
    @user-md6ek7wz7x Год назад

    重量を積むトラックやトレーラーはほとんどドラムブレーキですよね。
    たまにライニングがなくなったまま走ってブレーキシューがドラムに焼き付きますけど。

  • @user-mi7vj5yf4r
    @user-mi7vj5yf4r Год назад +1

    30年前ポンゴトラックに乗って外回りをしていたが、前後ドラムブレーキで効きが悪かった。
    ブレーキをかけるときにはシフトダウンをしながら、ブレーキをしないと止まらなかった。
    しかも台風などで道路に20センチぐらい水が上がっていたが、車高が高かったので大丈夫だと思って入っていったらブレーキが効かず、怖い思いをしました。

  • @user-ts1os5ql1w
    @user-ts1os5ql1w Год назад

    やっぱり最強はブレンボ社製・4輪ベンチレーテッドディスクブレーキでしょうか。リヤにドラムブレーキが入るとカックンブレーキになり前につんのめる感じである所からいきなりブレーキが効きはじめるので違和感が残る。

  • @shinchangreen36
    @shinchangreen36 Год назад +3

    ブレーキのシューは靴のshoeです。
    だから何?って話ですが

  • @user-md4ug9wv2d
    @user-md4ug9wv2d Год назад +8

    峠走ると、ドラムが赤くなるのを見たがあるからなぁ…エンブレ使っていけよと思ってしまった。

    • @sei-un
      @sei-un Год назад +1

      エンブレ使ってないのか?ってくらいブレーキランプ頻繁に点灯させてるのをたまに見るが
      おっかないよね…

  • @nekomimiz5559
    @nekomimiz5559 Год назад +2

    ヤマハの市販レーサーTZ250/350は1970年代前半はダブルパネルのドラムブレーキで一発目のブレーキは効くが、すぐ熱ダレ
    ナンバー付きの市販車のディスクブレーキを移植。見た目はショボいがレースを通して安定してブレーキが効く。
    TZも1970年代中盤にはディスクブレーキに変わった。

  • @motokinisimura9325
    @motokinisimura9325 Год назад +10

    リアのドラムブレーキの側面にドリルドローターに見えるペイント?を施された軽四見かけたことあるな(笑)

    • @user-bv2qk4jd4s
      @user-bv2qk4jd4s Год назад +2

      ドラムブレーキコンプレックス(笑)

    • @motokinisimura9325
      @motokinisimura9325 Год назад

      @@user-bv2qk4jd4s まさに(笑)いやーでも僕もある意味コンプレックスというのかトラウマというのか…けっこうな豪雨の日に深江浜が30cm近く?!浸かってて仕方なしに乗ってた4tトラック(全輪ドラム)で突っ込んでいったら、全くブレーキ効かなくなった😱 橋を渡って本州側までアクセルブレーキ両方踏んで何とか復旧、43号線にブッこんでしまうところでした😲💦

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 Год назад +3

      そういうカバー売ってますよw

    • @motokinisimura9325
      @motokinisimura9325 Год назад +1

      @@kieyam3596 そなのか😲…、しまいにブ○ンボとかなってそう😵

  • @karyu_otomo
    @karyu_otomo Год назад +4

    パーキングブレーキも電動化が進んでドラムブレーキはこれから一般車両では絶滅危惧種になって行くと思う。

  • @user-tc4id1bz5y
    @user-tc4id1bz5y Год назад +1

    4代目フィットの後輪ブレーキがディスクになったのは、電動パーキングの件でサプライヤーからの供給が滞った為に、急遽全グレードを後輪ディスクブレーキに変更したんだそうですよ。

  • @coolguy8614
    @coolguy8614 Год назад

    ハイブリッドに乗っていたがブレーキ時のおすすめは「ゆっくりブレーキを踏んで出来るだけ回生ブレーキを使って減速する事」と言われた。
    何故かは、ブレーキを強く踏んで物理ブレーキ(ディスクブレーキとドラムブレーキ)を多用するとブレーキの摩耗が早くなりブレーキ故障の確立が上がるとの事だった。
    ハイブリッドやEVはモーターの磁力で減速する回生ブレーキがあるので良いと思った。
    現在の車はほとんどオートマなのでエンジンブレーキが効きにくいだと思う。

  • @user-lu3qt5uy1e
    @user-lu3qt5uy1e Год назад +4

    効きだけならばドラムですが、線形成は無いし、ウォーターリカバリーやフェードが劣るのでパッセンジャー使用ではディスクの方が好まれますね。
    パーキングがドラムなのは自己倍力を上手く使えている例だと思いますが、
    最近の電子式はディスクパッドをアクチュエータで締め上げているだけなので原理的に駐車時ロック能力はドラムに劣ります。

    • @ti6687
      @ti6687 Год назад

      ホンダの現行型フィットは本来後輪ドラムで出す予定だったが、電子式とした駐車ブレーキの不具合が判明し、急きょそれを解決すべくディスクに変更したそうで・・・現在の国内における同社の登録車群では最も安価なまさにベーシックカーなのだし、余計な新機構など入れず昔ながらの機械式を継続すりゃよかったと思うんだがなぁ・・・50万円以上高価なフリードはいつまで経っても採用せず頑なに機械式を貫き通してるというのに、ポリシーがまったくもって理解不能。

  • @doremiotoko
    @doremiotoko Год назад +10

    いずれにせよエンジンブレーキの併用が吉

    • @offeredia
      @offeredia Год назад +1

      ATはエンブレきかないで押される

  • @user-zy3ev8is8t
    @user-zy3ev8is8t Год назад

    昔乗ってたスプリンターマリノ、確認したわけじゃないが四輪ディスクだったがサイドブレーキもディスク(キャリパーから管が2本出てた。多分片方がサイドブレーキのワイヤー)だったようで気合い入れて引かないと坂道で動いちゃってしんどかったなぁ…

    • @Shige.0301
      @Shige.0301 Год назад +1

      ロードスターもサイドブレーキはディスクですね。リアキャリパーにはオイルのラインとワイヤーのラインの2系統があります。

  • @mkep82da
    @mkep82da 4 месяца назад

    ドラムブレーキはよく効くけど調整が難しい。なのでフロントのドラムブレーキほ調整に難儀した覚えがある。

  • @sukapa1
    @sukapa1 6 месяцев назад

    ドラムは冷却が弱いからハードブレーキングが連続するとフェードが起きやすい。一方で常用域では容易に大きな制動力を得られる。ただし踏んでからの効き始めが早すぎてディスクよりカックンブレーキになりやすい。

  • @1g-gegx-815
    @1g-gegx-815 Год назад +3

    昔は4ディスに乗ってましたが最近はリアドラムです、がその違いは分かりません。どちらも普通に止まります、

  • @so8661
    @so8661 Год назад

    フェードして減速せず、コースを外れるからフェードアウト。
    (↑違います。フェードの単語自体に「徐々に消えていく,見えなくなる,薄れる」の意味合いがあります。そうやって「完全に消える、無くなる、忘れられる」からアウト(外れる、退場する)なのです)

  • @ferry7642
    @ferry7642 7 месяцев назад

    絶対的な制動力がある=効く、と、コントロール性がいい=利く

  • @user-ns7kd3kx5w
    @user-ns7kd3kx5w Год назад +4

    サーボ効果

  • @user-im1os3hw8k
    @user-im1os3hw8k 4 месяца назад

    ジムニーのフロントキャリパーは水や泥に沈まないように上に付いてます。

  • @うんがメモリース
    @うんがメモリース Год назад +3

    自転車にもディスクブレーキのようなものがついてますよね

    • @user-gd8mf4ns3o
      @user-gd8mf4ns3o 7 месяцев назад +1

      (⌒ー⌒)ノ スポーツ自転車(マウンテンバイク等)には、ディスクブレーキ標準装備モデルがありますね(わたしのGIANT・XTC3にも機械式ディスクブレーキが付いています)

  • @sinkumi815
    @sinkumi815 Год назад

    ジープは4輪ドラムだから無茶苦茶効くよ!
    でも川を渡ると片効きするよ。

  • @Railton-bb
    @Railton-bb Год назад +21

    こうしてみると、サイドブレーキはドラムの方が理想的な気がする。放熱性が関係なければディスクよりきくし、安価で軽量コンパクト。ブレーキフェードについてはそもそもサイドを走行中に何度も引くなんてことは普通しないし。

    • @moukarimacca4391
      @moukarimacca4391 Год назад +6

      昔ホンダディーラーの営業してた頃、2代目オデッセイだったか、リアブレーキがドラムインディスクブレーキになったと説明を受けました。
      仰る通りパーキングブレーキとしてはドラムの方が都合が良いとのことで採用されたらしいです。

    • @mercurylampe2611
      @mercurylampe2611 Год назад +1

      ドリフトする車には純正流用でドラムインディスクにする改造は流行りましたね。
      初期の効きが良いのでドリフトのきっかけ作りが凄く楽になったのを覚えてますよ。

    • @simanekop
      @simanekop Год назад +1

      制動用のブレーキはタイヤ(ホイール部)のディスクだけど、
      駐車用のブレーキはドラシャ付近に付けたドラム式ってのは既にあるはず

    • @kakeru4378
      @kakeru4378 Год назад +4

      @@simanekop トラックだとセンタードラム式というのがあり、ドライブシャフトではないですが、プロペラシャフトのミッションのすぐ後ろにドラムがありますね。

    • @simanekop
      @simanekop Год назад +1

      @@kakeru4378 ありがとうございます。
      ドラシャじゃなくてペラシャでしたね…

  • @KN9260
    @KN9260 Год назад +1

    ディスクブレーキもドラムブレーキも運動エネルギー
    を熱エネルギーに変換して捨ててしまう点では同じで
    もったいない。そのエネルギーを電気に変換する回生
    ブレーキは鉄道の方が自動車より進んでいた。

  • @R1357R
    @R1357R Год назад

    ドラムブレーキでブレーキをグッかけると軸に何かが巻き付いたかのようにグググ〜っと止まる。ディスクブレーキでブレーキをグッとかけるとガツンと効く。ドラムは速度や積載重量によってブレーキをかけたときのインパクトと効きにバラつきがあってあまり好かん。ブレーキの効きを予測できるディスクの方が好き

  • @keita0211
    @keita0211 Год назад +3

    ランエボ乗ってたときはブレンボだったけど、ブレーキが効きすぎてめちゃ鳴いてた。
    ローターもめちゃくちゃ削れて交換しないといけなかったし。
    アルトワークス乗ってたときはドラムブレーキだったけど100キロでフルブレーキかけたけどめちゃずべって全然止まらない。
    スピード出す人はディスクブレーキじゃないと全然止まらない。

  • @burefura9969
    @burefura9969 Год назад

    最近うちのカングーの後輪ブレーキをブレンボ製のドラムブレーキに変えてみたらとんでもないくらいよく止まる。
    1度小学生の自転車が飛び出してきた時も泊まることが出来た。

  • @mshiis2588
    @mshiis2588 Год назад +1

    粋なデコチャリ、ディスクブレーキ

  • @user-rc1gg2bj2o
    @user-rc1gg2bj2o Год назад +2

    軽自動車で、スキマの多いホイールに偏平率の小さい薄いタイヤを履いたカスタムすると、小さいドラムブレーキが目立って格好悪いよね

  • @kathuyaaa-1115
    @kathuyaaa-1115 Год назад +2

    三菱ふそうは早い段階でオールディスクブレーキになりましたね
    いすゞは今でもドラムブレーキを採用してますがドラムブレーキは急制動が強く急ブレーキ踏むとわかります
    昔トラック乗りしてたときいすゞはしっかり止まりますがオールディスクの三菱ふそうはワンテンポ遅れて効く感覚です 
    平成10年ぐらいまでは軽自動車でミニカは四輪フルドラムブレーキだったりしますね
    整備性はディスクよりドラムが面倒くさいですかね…
    値段は安くても定期的にドラムはブレーキダストを清掃しなきゃいけないし、ディスクはディスクでむき出しなので、ホイールが汚れやすいしディスクは高い…
    ただディスクは多少なりの知識あればパッドや清掃ぐらいはドラムよりは楽ですね
    一長一短ですね何事も

  • @9upauto943
    @9upauto943 4 месяца назад

    ドラムは良いと思うけどね。何で、原付スクーターのクラッチ(スポーク状)みたいに出来ないんですかね?異物混入があるから?

  • @henneko9598
    @henneko9598 Год назад +1

    昔のホンダCB750のフロントディスクブレーキは効きが悪いのと言われてましたね。
    私はなだ子供だったので、体験していませんが。

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror Год назад +1

      それ『月刊オートバイ』の当時の新車レビューにも書いてました(見たのは復刻記事)
      フロントWドラムの方が効きが良かったとの事

  • @user-eu9zd9ub3g
    @user-eu9zd9ub3g Год назад +1

    インナードラムってのは知らんかった

  • @user-ff5nf7cd5u
    @user-ff5nf7cd5u Год назад +7

    昔の一部の二輪の話じゃが、ディスクをカバーで覆って、一見ドラムに見えるけど実はディスクというインボードディスクっちゅうんがあってのう…。

    • @attakebnr3243
      @attakebnr3243 Год назад +1

      ホンダ車にあったなー。

    • @user-sq9ek4vf3e
      @user-sq9ek4vf3e Год назад +5

      あれは効きを良くするため鋳鉄製のローターを使ったので錆が酷く、それを隠すためにカバーで覆ったって話だったような記憶がある。

    • @hayato0321
      @hayato0321 Год назад +2

      ホンダCBX400FとVT250Fですね。インボードディスクと呼ばれてました。

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror Год назад

      ​@@user-sq9ek4vf3e その通り
      おまけにサビ隠しの為のカバーで熱が籠もるってダメダメ
      でもCBX乗ってるヤツはデフォだから変えない

  • @user-bx6vw6bv1p
    @user-bx6vw6bv1p Год назад +1

    ドラムブレーキの多くは、リーディグ、トレーディング、ブレーキが一般的、因みにブレーキ調整はパーキングブレーキ引く事で調整されるから、たまにはサイドブレーキレバー引いたほうが良いよ!😮

    • @kakeru4378
      @kakeru4378 Год назад +3

      自動調整式じゃないドラムブレーキもあるので、そこは要確認ですね。ただ、基本的にトランスミッションのパーキングギアに負荷がかかるので、ATでもサイドブレーキはちゃんと作動させた方がいいです。

  • @Ken-mw3wr
    @Ken-mw3wr Год назад +1

    FITが4輪ディスクになっているのは、オートブレーキの不具合で後輪のドラムブレーキが解除されず、急遽4輪ディスクに変更されたそうです。

    • @satoshinagano7211
      @satoshinagano7211 Год назад

      お陰で現行型がドラムブレーキを廃止した理由に納得したよ…。

  • @user-td7hy7tn4k
    @user-td7hy7tn4k Год назад +1

    昔知り合いから譲って貰って乗ってたRZというバイクのリアがドラムブレーキでこれがまぁ効かない効かない。今思えばちゃんと整備頼んだり新しいのに変えれば良かったんだけど16でガソリン代と2ストオイル代しか出せないくらいお金無くてそのまま乗り続けてたなぁ。

    • @user-cr3lf4jx2p
      @user-cr3lf4jx2p Год назад

      先代のRDは前後ディスクだったのにね。

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 Год назад +1

      リアブレーキって効かないもんでしょ?

    • @toolbox3839
      @toolbox3839 Год назад

      うん?
      250で新車から乗ってたけど問題なかったよ。なんか原因あったのかな?

  • @user-jx1mi3yz3l
    @user-jx1mi3yz3l 9 месяцев назад

    大型車のブレーキ系統はエアだぞ。

  • @akanosoufu
    @akanosoufu Год назад

    昔乗ってたカブ110(前後ドラムブレーキ)は車体軽かったのにめっちゃブレーキ効かなくてビビったのはなぜでしょうか

  • @user-kp4vh7ht6r
    @user-kp4vh7ht6r Год назад

    強烈無比の制動力が必要とされるドイツのタイガー戦車はディスクブレーキだったけどなぁ。内側の履帯を制動して旋回する。車重56t・21000cc.700馬力。

    • @j.p7450
      @j.p7450 Год назад

      悪路走るからじゃね?

    • @sawa-gani5521
      @sawa-gani5521 Год назад

      軍関係の車輌は基本ディスクだろ

  • @user-fn9xu2oo5c
    @user-fn9xu2oo5c Год назад +2

    四輪ドラムはコントロール性がなあ...

  • @nandemor123
    @nandemor123 Год назад +7

    フェードおこしたら命に関わるんで、モータースポーツにドラムは使えんのじゃね

    • @Hussy-vh7ru
      @Hussy-vh7ru Год назад +3

      フェードは摩擦材の耐熱温度で決まるからディスクドラムは関係ない
      レース界でドラムが淘汰されたのは、自己倍力の作用でコントロール性に難があるから

    • @user-kr4dz5de3v
      @user-kr4dz5de3v Год назад

      ヤリスカップが、ベース車と共通のためのコスト対策か何なのかわからないけどドラムでレースしてますね。車重の恩恵とかかな

  • @user-eh8nu3bi1s
    @user-eh8nu3bi1s Год назад +1

    大型トラックとバスはドラムブレーキ

  • @user-lb7tn1wg9w
    @user-lb7tn1wg9w Год назад

    あーそれでハコスカのブレーキ強化にケンメリGT-Rのマスターバック使うんだ。
    4輪ディスクって効かないから容量がでかいんだ。

  • @user-xr1us5cc2d
    @user-xr1us5cc2d Год назад

    電車や飛行機はディスクブレーキ採用されてるよ

  • @j.p7450
    @j.p7450 Год назад +7

    この手の話になるとドラムブレーキは低性能だって言う人間がワラワラ出てくるの笑えるわ
    フェード耐性とか色々言うけどお前らそんな状況になるほどブレーキ酷使すんのか?って話
    街中走っててまともにブレーキ踏めてる人間少ないのにディスクの方が性能が良いとか話にならんわ

  • @77l10
    @77l10 Год назад

    昔HONDAの2輪でインポートディスクってあったけど、これってディスクの長所である放熱性を奪ったいたってことなのかな

    • @Shige.0301
      @Shige.0301 Год назад +3

      走行中は風が通り抜けるように作られてたかと。
      ブレーキがよく効くように、ステンレスではなくて、鋳鉄ローター使ってたので、錆が酷かったからインナーローターにしたはずです。

  • @user-ng2ef2bg6i
    @user-ng2ef2bg6i Год назад

    重量物を扱う車(トラックやダンプ等)はドラムブレーキが一般的なんだよね。

  • @henneko9598
    @henneko9598 Год назад +2

    新しいプリウスは、カックンブレーキにならないように制御されるみたいですね。
    技術の進化ってすごい。

    • @kwtm9087
      @kwtm9087 Год назад

      ハイブリッドは回生ブレーキ

    • @henneko9598
      @henneko9598 Год назад

      @@kwtm9087 それではなくて、ブレーキ踏んで止まる直前のカックンですよ。

    • @user-cg6eb3gp7d
      @user-cg6eb3gp7d Год назад

      回生と油圧ブレーキの切り替えの制御が上手いということですな。

    • @kakeru4378
      @kakeru4378 Год назад

      トヨタのハイブリッド車はブレーキの踏み込み量に応じて回生ブレーキと機械式ブレーキの割合を変えています。例えば踏み込み量がほんの少しなら10%機械式、90%回生みたいな感じです。
      機械式の効き始めのカックンはトヨタも気にしていたみたいで、S22型クラウンの頃からかなり改善されていましたね。

    • @henneko9598
      @henneko9598 Год назад

      @@kakeru4378 いや、ですから、トヨタのハイブリット車一般ではなくて、新型プリウスの事です。
      運転があまり上手くない人のよくやるブレーキの最後、停止寸前に力抜かないものだから、ギュッと止まってしまう事を防ぐ機能があるという事です。
      私の言い方が悪かったみたいですみません。

  • @user-gd8mf4ns3o
    @user-gd8mf4ns3o 7 месяцев назад

    ( ≖͈́ ·̫̮ ≖͈̀ ) 前輪ドラムブレーキ装着車あるある
    (ᗒᗨᗕ) 朝一発目のブレーキは、運転者・同乗者全員がつんのめるレベルで効く
    (;¬_¬)だから、昔の教習所は、ポンピングブレーキを口酸っぱく指導してたわけだな
    (ABSなど存在しない時代の話です)
    (-o-)/ ドラムブレーキには、大型車前輪用の2リーディング機構と(ホイールシリンダーが2つあるタイプです)、
    普通車用(後輪用?)のリーディング・トレーリング式がありますね
    (ホイールシリンダーが1つだけの普通に見かけるタイプのドラムブレーキです)
    (*゚▽゚)ノ ディスクブレーキでしたら、一般的な1ポットピストン等のブレーキキャリパー片押し式と
    高性能車向け?の、ブレーキローターを2つ以上のピストンで表裏から挟み込む、対抗ピストンタイプがありますね
    (オートバイの前輪では、片押し式でも、ブレーキピストンが2つある2ポットタイプをよく見かけますね)

  • @HankyuNizat8008
    @HankyuNizat8008 Год назад

    鉄道
    シューの方
    ○)-(○[一般的]
    ディスクブレーキ
    車とほぼ同じ[マイナー]

  • @user-hp1kn2pd6o
    @user-hp1kn2pd6o Год назад +1

    安価な大衆車のカタログにわざわざ『後輪には制動力に優れたリーディングトレーリング(=ドラム)ブレーキを採用しました』という説明がありました。この記述はどうかなと思いましたわ。

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 Год назад +3

      リーディングトレーリングは制動力に優れてるんじゃなくて後退時にもしっかり効く事なんだけどねえ。

    • @ti6687
      @ti6687 Год назад

      同じドラムのツーリーディングやデュオサーボと比べたら・・・という事では?

  • @kieyam3596
    @kieyam3596 Год назад +2

    知ってた。効きが悪いからサーボ付けてるわけでね。

  • @Anonymous-so4nl
    @Anonymous-so4nl Год назад +1

    カーボンセラミックブレーキ最強(値段は無視)

  • @user-kl4772
    @user-kl4772 3 месяца назад

    ドラムは効きすぎるのでロックして危険だ…

  • @kbk1wcj
    @kbk1wcj Год назад

    後輪が音鳴りだすと天気が悪化します。。。天気予報に使えます

  • @user-uy3lx5nh3h
    @user-uy3lx5nh3h Год назад

    フェード現象は自転車でも起きる

  • @nyankorunaway2446
    @nyankorunaway2446 Год назад +2

    大型車のブレーキに水冷却をつけたらフェード対策になって良いな。観光バスの事故とか、名阪国道の天理の下り坂の事故とかもそうだし。

    • @Santorini55
      @Santorini55 Год назад +1

      ブレーキは水では冷やせない・・・

    • @nyankorunaway2446
      @nyankorunaway2446 Год назад +2

      @@Santorini55 あれぇ? こないだ見た動画でF1でブレーキに水をかけて冷却していたことがあった話があったはずだけどな。
      ローターやドラムの温度を測って、熱くなったら自動で水をかけてやればいいんじゃないかな。

    • @Santorini55
      @Santorini55 Год назад +3

      @@nyankorunaway2446 なんで市販車に存在しないか分かる?
      分からないからそんな発想になるんだよね

    • @nyankorunaway2446
      @nyankorunaway2446 Год назад

      @@Santorini55 いや、分からんけど。どうしてなの?

    • @user-dg2zi1wo4b
      @user-dg2zi1wo4b Год назад +1

      ​@@nyankorunaway2446 モータースポーツの車両と一般車と比べますかね?
      なんでそうゆう発想になるのか?疑問です。

  • @fis1781
    @fis1781 6 месяцев назад

    ブレーキは効けば良いってもんじゃないからね

  • @user-ui6kv4ph2p
    @user-ui6kv4ph2p Год назад

    旅客機のブレーキはディスク。

  • @user-nv9qc6su1l
    @user-nv9qc6su1l Год назад

    ディスクブレーキの最大の欠点は常にパッドがローターに当たり大きいWデスクバイクを押す時に重く車輪の回転が悪くなる事です。
    バイク、車でもドラムブレーキに比べデスクブレーキは燃費に悪影響が有ると思います。

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Год назад +2

      それは整備不良だろ

    • @hiro-yj7nx
      @hiro-yj7nx 6 месяцев назад +1

      燃費に悪影響が出るほど引きずっていたら危険、直ぐに整備するべし。

    • @user-nv9qc6su1l
      @user-nv9qc6su1l 6 месяцев назад

      貴方達はドラムブレーキの大型バイク(GT750)を知らないから言えるんですよ。

  • @hirominakami9991
    @hirominakami9991 Год назад +3

    ドラムのがブレーキの効きがいいってのは知ってたけど、単に高価だからディスクを使うのが普通だと誤解していた…
    ディスクもメリットがあったんですね
    コストも逆で認識してましたし。
    おもしろかったです!

  • @user-il5ju4cl9n
    @user-il5ju4cl9n Год назад

    バブルで、前後ディスクが普通になったけど、バブル後、HONDA ワゴンR 、が低価格で出た、後輪はドラムブレーキだった。
    ドラムブレーキでも、後輪なら十分だけど、鳴きを止める対策が必要。

  • @user-fu6qd9er8q
    @user-fu6qd9er8q Год назад

    スバリストの皆さん質問があります!
    WRX STI VAB買おうと思ってるんですが車両価格330万くらいで頭金100万入れる予定なんですが今19歳なのですが維持できると思いますか?
    年収は290万くらいです
    月々の保険料は六千円です
    実家暮らしです!

    • @rshoji9199
      @rshoji9199 Год назад

      どんな生活してるのか分からないからなんとも。。。
      給料の9割を注ぎ込めるなら1千万の車も買えるぜ。

    • @user-fu6qd9er8q
      @user-fu6qd9er8q Год назад

      @@rshoji9199 返答あざす!
      土日は割と遊びに行ってます
      3年後は一人暮らししなきゃならないので不安でした!

    • @user-tw7ju3nx2v
      @user-tw7ju3nx2v Год назад +2

      まずローンが通るかが問題
      単純に車のローンだけでなくガソリン代や車検、修理代、消耗品、維持費がかかるのを覚悟
      車に飯食わして自分はカップラーメン。あ、実家なら飯の心配はないか

    • @user-fu6qd9er8q
      @user-fu6qd9er8q Год назад

      @@user-tw7ju3nx2v 友達と遊ぶ金無くなりますかね?

    • @user-to7hl5mi7l
      @user-to7hl5mi7l Год назад +2

      車以外に支出が無ければ、どうにか大丈夫だと思います。わたしも苦労しながら、大好きな車を乗っています。任意保険には、必ず加入してください。

  • @ryutaro545
    @ryutaro545 Год назад

    実はも何もディスクをより強化する為にドラムを作ったんじゃないの?
    少なくともドラムブレーキの効きがディスクより弱いなんて聞いたことないけど。

  • @sugar-ug4jc
    @sugar-ug4jc Год назад

    レーシングカーはディスク?