Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
滑り込みで本日行ってきました〜!動画見てからだと理解度と着目点が全然違うから面白いです☺️これからも動画楽しみにしております!
滑り込みお疲れ様でございました😊動画が展覧会をご覧になる上でお役に立てたとの事、嬉しいです☺️これからも頑張ってまいります。
始めてみたチャンネルだけど、面白いし、行きたくなりました。情報量も多いのに分かりやすい説明で楽しく見られました。
動画のご視聴、並びにコメントありがとうございます😊動画がお役に立てた事嬉しく思います。是非芸術の秋お楽しみ下さい🍂
いつも楽しみに見ています。丁度、本日いってきたのでタイムリーでうれしいです!若冲は群鶴図も構図が凝っていて見応えありました。今回は出光美術館の中でもトップクラスの展示だったのでまたいきたい
@@シミキン おぉ!タイムリーですね😊群鶴図良いですよねぇ。プライスさんのコレクションは本当に逸品揃いで出光さん一気にコレクション拡充させましたね。良き美術ライフをお過ごしくださいませ😊
わかりやすくて、面白く、情報いっぱいの動画ありがとうございます!とっても楽しく見させていただきました。行くかどうか迷っていた美術展だったのですが、早速、見に行くことにしました。😊
おぉ!動画が美術展を見に行く後押しになれてよかったです😊是非楽しんできて下さい😊
昨日出光美術館に行ってきた、本当に最高でした!本物の衝撃は凄まじかった、感動!ここから情報を得て本当によかった!
展覧会に行かれたのですね。お役にたちましてよかったです😊私も見に行きましたが本当に豪華なラインナップでしたね。大満足の展覧会でした😊
今日、出光美術館へ行ってきました!!塾長の解説を聞いて予習して行ったおかげで、何倍も楽しめました。いつも、素晴らしい動画をありがとうございます!!塾長や他の皆さんと一緒に展覧会を見に行って、そのあといろいろ話す、なんていう企画があったらいいなぁ〜と思いました。😊
コメントありがとうございます😊 出光美術館に行かれたのですね。掛軸塾の解説でさらに楽しめたとのこと、私も嬉しく思います😊私も行きましたが本当に充実した展示で大満足な内容でしたね😊素敵な企画、いつか実現出来たら良いですね。その為に…妻に対する稟議書の素振りを沢山しておきます💪
学芸員さんの列品解説がある日に行ってきました! 酒井抱一の「十二ヶ月花鳥図」は掛け軸バージョンと屏風絵バージョンの2セットが揃って展示。(比較しながら見れます!)出光美術館はもともと屏風絵を所蔵していましたが、新たにプライスコレクションの掛け軸バージョンを購入して、まさに物がものを呼んだ例ですと解説されていました。私は、大論争があった伊藤若冲の鳥獣花木図屏風目当てで行ったんですけど、他の作品も見応えがあり何度も見て回りました。あまり広くないので一点一点じっくり見ることができますよ。超オススメです!
十二ヶ月花鳥図を比較展示してみられるのは出光美術館さんだけかもしれませんね。色々と見どころたっぷりな展覧会ですよね😊一点一点じっくり堪能できるのも集中出来て良いですよねぇ😊良き美術ライフをお過ごしくださいませ😊
日本の美術を守ったジョープライスさんの収集に感謝、そして出光美術館の心意気ある購入そして公開に感謝。若冲の升目描きの技法を目の当たりに見られるんですね。そのうえ酒井抱一、鈴木其一、国宝ものもですか~。すご~。案外短い会期なのでしっかり予定を立てていってきます!(誓)🏃💨
そう、期間が案外短いのであっという間に終わってしまうので気をつけないといけませんね😊Xで展覧会に関する評判を見てみるとやはり満足度がかなり高いみたいなのでオススメ展覧会ですね😊
やっと❤出光美術館に行くことができました。10月20日までのカウントダウンもあり大勢の方で賑わっていました。塾長も最近、来られたんですね。伊藤若冲の枡目描き。その屏風の斬新さと描かれている生き物の躍動感に圧倒されました。仙涯さんの絵もホッとさせられたし。オススメの鈴木其一は描写の細かさと構成に魅せられ酒井抱一の十二ヶ月花鳥図は贅沢にも比較展示を堪能し伴大納言絵巻は火の描写をしっかりと見つめて参りました。その他も重文ばかりで見応えたっぷり。いい時間を過ごせました。紹介動画、とても役立ちました。ありがとうございました❗️建直してもあの落ち着いた居心地よい空間は残して欲しいなと願っています🙏❤
コメントありがとうございます😊出光美術館も行かれたのですね😊私が伺った際も、特に若冲、江戸琳派は大人気でした。#私は後ろの伴大納言絵巻から見てまわりました#じっくり独り占め伊藤若冲の升目描きも堪能しました。屏風の縁の裂地も描いているのに驚きました😊酒井抱一の見比べは贅沢でしたね。酒井君には色々と思う所があるので職員室に呼び出したい気分です🤣鈴木其一は執拗なる自己主張が作品から見てとれて面白かったですね😊紹介動画がお役に立てて何よりです。新しくなる美術館でも、あの心地よい空間が守られつつ、さらに魅力的な展示が行われることを私も願っています。また次回もどうぞお楽しみください😊
ありがとうございます🙇❤😊
喜んでいただけてなによりです😊
直ぐ近くのビルに勤務していましたが、出光美術館…今まで行った事がありませんでした。でも、コチラの解説動画を視聴して行きたくなりました👍🏻
動画のご視聴、並びにコメントありがとうございます😊是非是非。私も先日伺ってまいりましたが本当に珠玉の作品のオンパレードで大満足の展覧会でした😊
すげえなぁこりゃ見に行くしかないだよ😮
是非是非〜😊
いつも詳しく紹介してくださり、ありがとうございます🎉盛りだくさんですね❗特に十二ヵ月花鳥図、見たい!!!
十二ヶ月花鳥図は2種を見比べられるという他の美術展では出来ない贅沢な展示なので必見ですね😊
こちらの動画でより理解が深まり観賞できました、ありがとうございます😊鈴木其一さん初見でした、かなり引き込まれました、これからもっと見ようと思います人だかりが若冲のみの展覧会でなくて、全体的に落ち着いた来訪者ばかりで、安心して観賞できたことも良かったですし、出光さんに感謝したい展覧会でした。
動画のご視聴、並びにコメントありがとうございます。動画が美術体験にお役にたてたようで嬉しく思います😊鈴木其一、気に入っていただけて嬉しいです☺️どうしても琳派四大巨匠の中では知名度が下がるんですが作品はもの凄く中毒性があるので推しています😊本当に出光さんに感謝の展覧会ですね😊
初めて こちらのチャンネルを知り 即登録😊これからよろしくお願いします...「物、もの」とても楽しみでしたが予習のおかげでワクワク倍増❤2回は行きたい🤓
動画のご視聴、並びにコメントありがとうございます😊お役に立ちまして嬉しく思います。「物もの展」是非楽しんでください😊
いつも有益な情報ありがとうございます!こちら行ってきました、今まで何度も出光行ったんですけど過去イチ混んでたかも。行こうと思ってる方は早めに行った方がいいと思いました。にしても今回は出光の日本画渾身のフルスイング展示、超豪華版でしたねー入ってすぐ若冲の屏風で、え?これここにあったら一番いいとこ(階段ちょっと下がる所)何出してんの?って思ったら酒井抱一の花鳥図、屏風と掛軸の対面展示でその間ぐるぐる無限ループしてしまう、って言う鬼展示でしたねwここまでで大分お腹満ちてるのにそこから怒涛の室町屏風、文人画、書に続いて終盤は伴大納言から祇園祭、江戸名所屏風の大モブ祭りでいやーもう体力の限界w 結局4時間近くいちゃいまして(しかも1章以外は全部重分か国宝って何w?)最後、皇居眺めながらの無料のほうじ茶が沁みました…いままでありがとう出光美術館。本当に大好きでした、また会える日楽しみにしてます…この次のトプカピ展で一旦クローズですが、その間ワンチャン出光の門司の分室の方で出張展示あるかもじゃないですかね
私も見て参りました。本当に充実のものすごい展覧会でしたね😊私は後ろから見て回る作戦でゆったりと版大納言絵巻、英一蝶、江戸名所図屏風、俵屋宗達を堪能した後、若冲、江戸琳派へと流れ込みました😊ワクワクや興奮やツッコミを入れまくりながら作品を堪能出来て大満足でした。建物は確かに時代を感じましたので工事は致し方ないのかなと思いますがこんな素敵な作品を沢山所蔵されているのですから復活を期待したいですね😊
都内の秋の美術展は毎年どこも力が入っているので目移りしてしまいますが、出光美術館は優先して観に行こうと思いました!ご紹介有り難うございました^^
動画のご視聴、並びにコメントありがとうございます😊確かに芸術の秋本番という事で各美術館は本気モードで選ぶのが大変ですよね。動画が少しでもお役にたちましたら嬉しく思います😊
来週東京遠征してきます。タイミングよく予習動画アップしていただき感謝です😊出光美術館の鳥獣花木図屏風は昨年見れなかったので、今回楽しみにしています。たとえ若冲でなくても素晴らしい作品だと思います♪江戸名所図屏風も面白そうですね〜あと山種美術館の東山魁夷と根津美術館の鈴木其一も観に行きます😊それから東京都美術館の田中一村も…塾長の元気な声が戻ってよかったです😂 お疲れさまでした〜
東京遠征に間に合ってよかったです😊贅沢なスケジュールが羨ましいです。田中一村と迷いましたが既に会期がスタートしている方を優先させました😅声は…7-8割回復ですね。撮影した後はやはりまだ治りきってないので喉の調子がダウンします⤵️早く100%に戻したいものです#咳喘息長引き過ぎ
@@kakejikujuku掛軸塾の予習動画とあわせて一昨年に出光美術館に行ったときに購入した「江戸絵画の華」の図録も読んでいるところです。おそらくこの中から何点か出品されるでしょう。この図録では「鳥獣花木図屏風」が折りたたみのパノラマでA3版二枚見開きになっているのがとても素晴らしいです。出光美術館のHPを見ると今回の美術展も図録が2,500円で販売されていますが、残念なことに値段据え置きでA4からB5にサイズダウンされています。それでも買いますけど…😅一昨年の出光では入塾した頃だったので美術の知識がほとんどなくて、「ようわからんけどなんか凄いなぁ〜」「ほとんど聞いたことない作家の名前や〜」って感じでした。今回はそれより少しはマシになっていると思います…また田中一村展は公式HPの作品紹介が丁寧です。すでにご覧になっているかもしれませんが、念のための情報です…上野が一村ゆかりの地であることを知りました。東京美術学校で東山魁夷と同級入学、2ヶ月で退学したそうですが…
@@LOVE-KOBE 江戸絵画の華の図録は良かったですよねぇ😊私も買いました…確か、オンライン決済が出来なかった記憶が…🤣行けなかったけど行った気になった図録でした😊田中一村は作品解説は確かに詳細なのですが、残念ながら作品画像が著作権の関係で使えないので、画像無しでの解説となります。ただ、生涯をザックリと理解しておくだけでも作品の理解が深まると思います😊
@@kakejikujukuさきほど出光美術館に行って来ました。平日というのに結構混んでました。念願の「鳥獣花木図屏風」ついに観ましたよ!観客のひとりがアメリカでお風呂の壁にした人がいるらしいと話してました。たしかに動物柄のカラフルタイルに見えます。これに似たカラフル若冲の絵はほかに見たことないので、若冲作かどうか微妙だと思いました😮動物の種類も多く見たことないようなのもいましたし…「群鶴図」しっかり七羽数えました。白と金の羽はまさしく若冲らしいですね。元気いっぱい抱一の風神雷神はいつもの抱一とはひと味違います。一方鈴木其一は抱一とそっくり。元を手繰れば若冲テイスト…抱一の「十二か月花鳥図」は掛軸より屏風のほうが好みです。遡って本日朝いちばんに三の丸尚蔵館に行ってきました。橋本関雪の「暮韻」水牛の息づかいが聞こえてきそう。上村松園の「雪月花」御簾から見える雅な姫が美しい。川合玉堂の「雨後」空気感が伝わってきます。伊藤若冲の動植綵絵のうちの一幅「梅花皓月図」梅の花が立体的に見えます。あとひとつ。半蔵門ミュージアムというところで小川晴暘写真展を観ました。仏像の顔、上半身がビッグサイズで見れます。ふだんお寺で、こんなに接近して見ることはできないですから、仏像好きにはおすすめです😮なんと無料です!
コメントありがとうございます😊出光美術館での「鳥獣花木図屏風」、ついにご覧になれたのですね。アメリカでお風呂のタイルにしていた方こそあのジョー・プライスさんです🤣雑誌で思いっきり笑顔で入ってる写真を見たことがあります。酒井抱一や鈴木其一の作品もご覧になれて素晴らしい美術体験をされたようですね。「十二ヶ月花鳥図屏風」を見比べられるのも希少な経験ですよね😊半蔵門ミュージアムでの小川晴暘写真展についてもご紹介いただきありがとうございます!仏像ファンにはたまらない展示のようで、私も気になります。しかも無料とは…驚きですね。これからも、引き続き美術鑑賞を存分に楽しんでください。またのご感想も楽しみにしております😊
江戸の華に行ったので、今回は行かなかったのですが、先日根津美術館で鈴木其一の夏秋渓流図屏風観てきました!異色な屏風で凄かったです。この展覧会に出てる絵も素晴らしいですね・・・きゅうりの葉の画像まで、心遣いの編集を感じます^^ ジョープライスさんの「若冲になったアメリカ人」という本読みました、興味深い内容でした。数十年前はそんな値段で買えたのか・・・!おじいちゃん買っといて欲しかった(笑)と思ったりもしましたし、ジョーさんが絵を守るのに苦労があったんだなあと知りました。
コメントありがとうございます😊根津美術館での鈴木其一の夏秋渓流図屏風、私も見てまいりましたが素晴らしかったですね😊あの前で3-40分くらい行ったり来たりブツブツ手を動かしながら呟いてたりと完全に変な人でした🤣それだけ中毒性の高い作品を描ける鈴木其一はやはりスゴイと今回の出張で感じました😊「おじいちゃん買っといて欲しかった」という気持ち、笑ってしまいましたが、その気持ちもすごくわかります🤣また素敵なコメントをお待ちしています
@@kakejikujuku え~!出張で来ていらして、見られたんですね!共感できて嬉しい~ 3~40分😆ただものじゃない雰囲気がするでしょうね。塾長だからいろんな見方ができて、かつ好きだからそのくらい時間をかけて鑑賞するんでしょうね~ ブライスさんはお風呂の壁を若冲の絵のタイルにしたそうですが塾長もいつか😄なんて、ふと思いついて想像してしまいました
若冲の鳥獣花木図屏風、日本が取り戻していたんですね知らなかった。前の持ち主のプライスさんはこの絵を気に入りすぎて、タイルでコピーしてバスルームを飾っていたとか。
そうですね、以前雑誌の取材写真でそのお風呂に入っている姿を見かけました😊
今週もありがとうございます。東京までは行けないですがこの動画で楽しみました。気になったのは酒井抱一「十二ヶ月花鳥図」の紹介画像で上下の絵の構成が同じなのは何でかな?6ヶ月が2つで12ヶ月・・・んなことはないと思うので2種類の「十二ヶ月花鳥図」が展示される・・・んなこともないと思ったり。想像して楽しんでおります。
@@らく-f2l らくさん、さすがの目の付け所。その通り!2種類展示されるんですよ。元々持ってた方とプライスコレクションの方と。なので見比べられる上に、同じ月、同じ画題になってる物もある珍しい比較が出来るので取り上げさせていただきました😊
入ってすぐに「鳥獣花木図屏風」があって、「お~っ」となって、振り返ると「風神雷神図」があって、合間に若冲、其一ときて、興奮冷めやらないところで、十二ヶ月花鳥図にとどめを刺されます。最初の展示室からもう息ができません。そして次のお部屋に行くと、水墨画の数々。これがまたいいんだなぁ~。そして、美しい書からの、伴大納言と日本美術ファンにはたまらないラインアップでございます。皆様ぜひお運びくださいませ。
聞いているだけで豪華なラインナップに興奮します。こちらもなんとか見に行くことが出来そうなので楽しみにしております😊
根津、出光、田中一村、〆の檜図屏風を1日で行ってきました~🖖根津は朝イチで夏秋に直行したら7分くらい独り占めできました~。あと松園はすだれ好きである事を発見❣山種の蛍と言い、すだれを上げる絵がすごくイキイキ‼出光は、抱一のポエマーぶりに🥺🥺🥺 やっぱり屏風の方が小さい物達の対話があると言いますか惹かれました。田中さんは忍冬に尾長の完成度とバランスがとても気に入りました。檜図屏風は国宝展の時にあまりよく見れなかったので〆にじっくり見ることができました(設置の椅子も座り心地良かった)とっても屏風な1日でした~ メインは2つが限界🫠🫠🫠
あと根津さんの説明で、旧5000円札(樋口さん)の裏面は燕子花図屏風の一部なの初めて知りました。新1000円札は浪裏が青であっていますけど、旧5000円札急いで見てみましたが、紫でちょっと微妙・・・せめて黒なら🥷 でもヘ〜
おぉ!スゴイ充実のアートな1日じゃないですか😳スゴイ‼️そして体力要りそう🤣簾の発見…なるほどです。確かに奥ゆかしく感じられる本人だけの工夫なのかもしれませんね。広重が月と雨と夜と雪をふんだんに用いたように😊たくさんの充実した感想ありがとうございます😊掛軸塾の動画が美術体験にお役にたてていれば嬉しく思います😊素敵な美術ライフをお過ごしくださいませ😊
へ〜ですね。全く存じ上げませんでした🤣トリビアクラスの情報ですね。シェアありがとうございます😊
出光美術館行ってきました予習したので良かったです日比谷線で直通1時間で行けので
人気展覧会に行かれたのですね😊良かったです😊
若冲!琳派!ほーいつと、美のフルコースではないですかー!長期のお休みに備えて、美貯蓄をしっかりしに参りますー
贅沢なラインナップですよね〜😊芸術の秋を堪能するのに相応しい展覧会ですね🍂
塾長、今週もありがとうございます。出光美術館の展覧会は毎回素晴らしいので、年パスを持っています。本展覧会は早速初日に伺いました。中には靴をぬいで跪いて鑑賞されている方がいらっしゃいました。どれもこれも、素晴らしいのですが、、、酒井抱一の風神雷神図屏風、雷神の太鼓がステーキ肉に見えてしまい、、、誰かに同意して欲しいです。来週もよろしくお願いいたします。
年間パスは素晴らしいですね😳初日訪問も気合を感じられます😊ステーキ肉🤣🥩まぁ、抱一さんにも色々とご事情があったのでしょう🤣この抜け感が勝手におじさん・抱一好きにはたまりません🤣
ステーキ肉🥩気になって気になって🤤 なんか周りが焼けてて裏表がレア!? 抱一❤ なんか良いお友達になれそうー
抱一のステーキ肉を頭に入れて、私も見に行ってみます(見に行ける事になりました🙌)
@@kakejikujuku 塾長、おめでとうございます。楽しみですね‼︎昨日、美術館で出光館長、河合正朝氏、河野元昭氏のトークイベントに参加しました。出光コレクションはまさにモノモノで、抱一の風神雷神図屏風は、もとは渋沢栄一氏の所蔵だったそうですよ。
@@kakejikujuku あと、若冲の升目描きですが、調べていたら、静岡県立美術館での公開情報が出ていました。↓展示期間:2025年1月24日(金)~3月23日(日)企画展「生誕140年記念 石崎光瑤」の開催にちなみ、光瑤に刺激を与えた伊藤若冲に注目、《樹花鳥獣図屏風》を収蔵品展において公開します。
若冲の群鶴図上を向いて口を開けている鶴の口の中にフナみたいな魚が描かれていました肉眼では分からなかったのですが単眼鏡でゆっくり見ていたら見つかりました肉眼で魚が見えた人は視力が抜群に良いと思う
そうなんですね。それは実物を見てみる時の楽しみにさせていただきます😊素晴らしき美術ライフを過ごされたようでなによりです😊
確かプライスさんのご自宅には鳥獣花木図をタイルで再現したお風呂があったんですよね。羨ましかった。テンポよくわかりやすく楽しい解説をありがとうございます!チャンネル登録しました💖わたしもぎゃんぎゃンに其一サン大好きですw
そう、プライスさんはお風呂のタイルにされてましたよね😊私も雑誌で拝見して驚かされました。動画を楽しくご覧いただけ嬉しく思います😊これからも役立つ動画を頑張ってまいりますのでどうぞよろしくお願いします😊
コツコツ続けます
出光も改装後すこし広くなるといいのですが。アーティゾン(旧石橋美術館)はかなりひろくなりましたからね。休館中は貸出になるかもしれませんね。実際はこの後トプカプ展をやってから休館ですね。
@@はにわんこはにい リニューアルでパワーアップしてほしいですね😊貸出…巡回…神戸方面にしてくれたら嬉しいなぁ〜と願っております。トプカプは…すっかり日本美術に注目し過ぎていてスルーしてしまってました🤣
門司港に来てほしい😭
可能性としては十分あると思いますよ😊
風神雷神って4つあったんですか!?
@@nonoOOnonOoh メジャーな琳派四大巨匠は全員描いていますし、明治以降の絵師も格好のオマージュ画題として数多くの風神雷神図が描かれてます😊
0:04
滑り込みで本日行ってきました〜!
動画見てからだと理解度と着目点が全然違うから面白いです☺️
これからも動画楽しみにしております!
滑り込みお疲れ様でございました😊
動画が展覧会をご覧になる上でお役に立てたとの事、嬉しいです☺️
これからも頑張ってまいります。
始めてみたチャンネルだけど、面白いし、行きたくなりました。情報量も多いのに分かりやすい説明で楽しく見られました。
動画のご視聴、並びにコメントありがとうございます😊
動画がお役に立てた事嬉しく思います。是非芸術の秋お楽しみ下さい🍂
いつも楽しみに見ています。
丁度、本日いってきたのでタイムリーでうれしいです!
若冲は群鶴図も構図が凝っていて見応えありました。
今回は出光美術館の中でもトップクラスの展示だったのでまたいきたい
@@シミキン おぉ!タイムリーですね😊
群鶴図良いですよねぇ。プライスさんのコレクションは本当に逸品揃いで出光さん一気にコレクション拡充させましたね。
良き美術ライフをお過ごしくださいませ😊
わかりやすくて、面白く、情報いっぱいの動画ありがとうございます!とっても楽しく見させていただきました。行くかどうか迷っていた美術展だったのですが、早速、見に行くことにしました。😊
おぉ!動画が美術展を見に行く後押しになれてよかったです😊是非楽しんできて下さい😊
昨日出光美術館に行ってきた、本当に最高でした!本物の衝撃は凄まじかった、感動!
ここから情報を得て本当によかった!
展覧会に行かれたのですね。お役にたちましてよかったです😊
私も見に行きましたが本当に豪華なラインナップでしたね。大満足の展覧会でした😊
今日、出光美術館へ行ってきました!!塾長の解説を聞いて予習して行ったおかげで、何倍も楽しめました。いつも、素晴らしい動画をありがとうございます!!塾長や他の皆さんと一緒に展覧会を見に行って、そのあといろいろ話す、なんていう企画があったらいいなぁ〜と思いました。😊
コメントありがとうございます😊
出光美術館に行かれたのですね。掛軸塾の解説でさらに楽しめたとのこと、私も嬉しく思います😊
私も行きましたが本当に充実した展示で大満足な内容でしたね😊
素敵な企画、いつか実現出来たら良いですね。その為に…妻に対する稟議書の素振りを沢山しておきます💪
学芸員さんの列品解説がある日に行ってきました! 酒井抱一の「十二ヶ月花鳥図」は掛け軸バージョンと屏風絵バージョンの2セットが揃って展示。(比較しながら見れます!)出光美術館はもともと屏風絵を所蔵していましたが、新たにプライスコレクションの掛け軸バージョンを購入して、まさに物がものを呼んだ例ですと解説されていました。私は、大論争があった伊藤若冲の鳥獣花木図屏風目当てで行ったんですけど、他の作品も見応えがあり何度も見て回りました。あまり広くないので一点一点じっくり見ることができますよ。超オススメです!
十二ヶ月花鳥図を比較展示してみられるのは出光美術館さんだけかもしれませんね。
色々と見どころたっぷりな展覧会ですよね😊
一点一点じっくり堪能できるのも集中出来て良いですよねぇ😊
良き美術ライフをお過ごしくださいませ😊
日本の美術を守ったジョープライスさんの収集に感謝、
そして出光美術館の心意気ある購入そして公開に感謝。
若冲の升目描きの技法を目の当たりに見られるんですね。
そのうえ酒井抱一、鈴木其一、国宝ものもですか~。すご~。
案外短い会期なのでしっかり予定を立てていってきます!(誓)🏃💨
そう、期間が案外短いのであっという間に終わってしまうので気をつけないといけませんね😊
Xで展覧会に関する評判を見てみるとやはり満足度がかなり高いみたいなのでオススメ展覧会ですね😊
やっと❤出光美術館に行くことができました。10月20日までのカウントダウンもあり大勢の方で賑わっていました。塾長も最近、来られたんですね。
伊藤若冲の枡目描き。その屏風の斬新さと描かれている生き物の躍動感に圧倒されました。仙涯さんの絵もホッとさせられたし。オススメの鈴木其一は描写の細かさと構成に魅せられ酒井抱一の十二ヶ月花鳥図は贅沢にも比較展示を堪能し伴大納言絵巻は火の描写をしっかりと見つめて参りました。
その他も重文ばかりで見応えたっぷり。いい時間を過ごせました。
紹介動画、とても役立ちました。
ありがとうございました❗️
建直してもあの落ち着いた居心地よい空間は残して欲しいなと願っています🙏❤
コメントありがとうございます😊
出光美術館も行かれたのですね😊
私が伺った際も、特に若冲、江戸琳派は大人気でした。
#私は後ろの伴大納言絵巻から見てまわりました
#じっくり独り占め
伊藤若冲の升目描きも堪能しました。屏風の縁の裂地も描いているのに驚きました😊
酒井抱一の見比べは贅沢でしたね。酒井君には色々と思う所があるので職員室に呼び出したい気分です🤣
鈴木其一は執拗なる自己主張が作品から見てとれて面白かったですね😊
紹介動画がお役に立てて何よりです。新しくなる美術館でも、あの心地よい空間が守られつつ、さらに魅力的な展示が行われることを私も願っています。
また次回もどうぞお楽しみください😊
ありがとうございます🙇❤😊
喜んでいただけてなによりです😊
直ぐ近くのビルに勤務していましたが、出光美術館…今まで行った事がありませんでした。
でも、コチラの解説動画を視聴して行きたくなりました👍🏻
動画のご視聴、並びにコメントありがとうございます😊
是非是非。私も先日伺ってまいりましたが本当に珠玉の作品のオンパレードで大満足の展覧会でした😊
すげえなぁこりゃ見に行くしかないだよ😮
是非是非〜😊
いつも詳しく紹介してくださり、ありがとうございます🎉
盛りだくさんですね❗
特に十二ヵ月花鳥図、見たい!!!
十二ヶ月花鳥図は2種を見比べられるという他の美術展では出来ない贅沢な展示なので必見ですね😊
こちらの動画でより理解が深まり観賞できました、ありがとうございます😊
鈴木其一さん初見でした、かなり引き込まれました、これからもっと見ようと思います
人だかりが若冲のみの展覧会でなくて、全体的に落ち着いた来訪者ばかりで、安心して観賞できたことも良かったですし、出光さんに感謝したい展覧会でした。
動画のご視聴、並びにコメントありがとうございます。
動画が美術体験にお役にたてたようで嬉しく思います😊
鈴木其一、気に入っていただけて嬉しいです☺️どうしても琳派四大巨匠の中では知名度が下がるんですが作品はもの凄く中毒性があるので推しています😊
本当に出光さんに感謝の展覧会ですね😊
初めて こちらのチャンネルを知り 即登録😊これからよろしくお願いします...「物、もの」とても楽しみでしたが予習のおかげでワクワク倍増❤
2回は行きたい🤓
動画のご視聴、並びにコメントありがとうございます😊
お役に立ちまして嬉しく思います。
「物もの展」是非楽しんでください😊
いつも有益な情報ありがとうございます!こちら行ってきました、今まで何度も出光行ったんですけど過去イチ混んでたかも。行こうと思ってる方は早めに行った方がいいと思いました。
にしても今回は出光の日本画渾身のフルスイング展示、超豪華版でしたねー
入ってすぐ若冲の屏風で、え?これここにあったら一番いいとこ(階段ちょっと下がる所)何出してんの?って思ったら酒井抱一の花鳥図、屏風と掛軸の対面展示でその間ぐるぐる無限ループしてしまう、って言う鬼展示でしたねw
ここまでで大分お腹満ちてるのにそこから怒涛の室町屏風、文人画、書に続いて終盤は伴大納言から祇園祭、江戸名所屏風の大モブ祭りでいやーもう体力の限界w 結局4時間近くいちゃいまして(しかも1章以外は全部重分か国宝って何w?)
最後、皇居眺めながらの無料のほうじ茶が沁みました…いままでありがとう出光美術館。本当に大好きでした、また会える日楽しみにしてます…
この次のトプカピ展で一旦クローズですが、その間ワンチャン出光の門司の分室の方で出張展示あるかもじゃないですかね
私も見て参りました。本当に充実のものすごい展覧会でしたね😊
私は後ろから見て回る作戦でゆったりと版大納言絵巻、英一蝶、江戸名所図屏風、俵屋宗達を堪能した後、若冲、江戸琳派へと流れ込みました😊
ワクワクや興奮やツッコミを入れまくりながら作品を堪能出来て大満足でした。
建物は確かに時代を感じましたので工事は致し方ないのかなと思いますがこんな素敵な作品を沢山所蔵されているのですから復活を期待したいですね😊
都内の秋の美術展は毎年どこも力が入っているので目移りしてしまいますが、出光美術館は優先して観に行こうと思いました!ご紹介有り難うございました^^
動画のご視聴、並びにコメントありがとうございます😊
確かに芸術の秋本番という事で各美術館は本気モードで選ぶのが大変ですよね。動画が少しでもお役にたちましたら嬉しく思います😊
来週東京遠征してきます。タイミングよく予習動画アップしていただき感謝です😊
出光美術館の鳥獣花木図屏風は昨年見れなかったので、今回楽しみにしています。
たとえ若冲でなくても素晴らしい作品だと思います♪
江戸名所図屏風も面白そうですね〜
あと山種美術館の東山魁夷と根津美術館の鈴木其一も観に行きます😊
それから東京都美術館の田中一村も…
塾長の元気な声が戻ってよかったです😂 お疲れさまでした〜
東京遠征に間に合ってよかったです😊贅沢なスケジュールが羨ましいです。
田中一村と迷いましたが既に会期がスタートしている方を優先させました😅
声は…7-8割回復ですね。撮影した後はやはりまだ治りきってないので喉の調子がダウンします⤵️早く100%に戻したいものです
#咳喘息長引き過ぎ
@@kakejikujuku掛軸塾の予習動画とあわせて一昨年に出光美術館に行ったときに購入した「江戸絵画の華」の図録も読んでいるところです。おそらくこの中から何点か出品されるでしょう。この図録では「鳥獣花木図屏風」が折りたたみのパノラマでA3版二枚見開きになっているのがとても素晴らしいです。
出光美術館のHPを見ると今回の美術展も図録が2,500円で販売されていますが、残念なことに値段据え置きでA4からB5にサイズダウンされています。それでも買いますけど…😅
一昨年の出光では入塾した頃だったので美術の知識がほとんどなくて、「ようわからんけどなんか凄いなぁ〜」「ほとんど聞いたことない作家の名前や〜」って感じでした。今回はそれより少しはマシになっていると思います…
また田中一村展は公式HPの作品紹介が丁寧です。すでにご覧になっているかもしれませんが、念のための情報です…
上野が一村ゆかりの地であることを知りました。東京美術学校で東山魁夷と同級入学、2ヶ月で退学したそうですが…
@@LOVE-KOBE
江戸絵画の華の図録は良かったですよねぇ😊私も買いました…確か、オンライン決済が出来なかった記憶が…🤣
行けなかったけど行った気になった図録でした😊
田中一村は作品解説は確かに詳細なのですが、残念ながら作品画像が著作権の関係で使えないので、画像無しでの解説となります。
ただ、生涯をザックリと理解しておくだけでも作品の理解が深まると思います😊
@@kakejikujukuさきほど出光美術館に行って来ました。平日というのに結構混んでました。
念願の「鳥獣花木図屏風」ついに観ましたよ!観客のひとりがアメリカでお風呂の壁にした人がいるらしいと話してました。たしかに動物柄のカラフルタイルに見えます。これに似たカラフル若冲の絵はほかに見たことないので、若冲作かどうか微妙だと思いました😮動物の種類も多く見たことないようなのもいましたし…
「群鶴図」しっかり七羽数えました。白と金の羽はまさしく若冲らしいですね。
元気いっぱい抱一の風神雷神はいつもの抱一とはひと味違います。
一方鈴木其一は抱一とそっくり。元を手繰れば若冲テイスト…
抱一の「十二か月花鳥図」は掛軸より屏風のほうが好みです。
遡って本日朝いちばんに三の丸尚蔵館に行ってきました。
橋本関雪の「暮韻」水牛の息づかいが聞こえてきそう。上村松園の「雪月花」御簾から見える雅な姫が美しい。川合玉堂の「雨後」空気感が伝わってきます。伊藤若冲の動植綵絵のうちの一幅「梅花皓月図」梅の花が立体的に見えます。
あとひとつ。半蔵門ミュージアムというところで小川晴暘写真展を観ました。仏像の顔、上半身がビッグサイズで見れます。ふだんお寺で、こんなに接近して見ることはできないですから、仏像好きにはおすすめです😮なんと無料です!
コメントありがとうございます😊
出光美術館での「鳥獣花木図屏風」、ついにご覧になれたのですね。アメリカでお風呂のタイルにしていた方こそあのジョー・プライスさんです🤣雑誌で思いっきり笑顔で入ってる写真を見たことがあります。
酒井抱一や鈴木其一の作品もご覧になれて素晴らしい美術体験をされたようですね。
「十二ヶ月花鳥図屏風」を見比べられるのも希少な経験ですよね😊
半蔵門ミュージアムでの小川晴暘写真展についてもご紹介いただきありがとうございます!仏像ファンにはたまらない展示のようで、私も気になります。しかも無料とは…驚きですね。
これからも、引き続き美術鑑賞を存分に楽しんでください。またのご感想も楽しみにしております😊
江戸の華に行ったので、今回は行かなかったのですが、先日根津美術館で鈴木其一の夏秋渓流図屏風観てきました!異色な屏風で凄かったです。この展覧会に出てる絵も素晴らしいですね・・・きゅうりの葉の画像まで、心遣いの編集を感じます^^ ジョープライスさんの「若冲になったアメリカ人」という本読みました、興味深い内容でした。数十年前はそんな値段で買えたのか・・・!おじいちゃん買っといて欲しかった(笑)と思ったりもしましたし、ジョーさんが絵を守るのに苦労があったんだなあと知りました。
コメントありがとうございます😊
根津美術館での鈴木其一の夏秋渓流図屏風、私も見てまいりましたが素晴らしかったですね😊あの前で3-40分くらい行ったり来たりブツブツ手を動かしながら呟いてたりと完全に変な人でした🤣
それだけ中毒性の高い作品を描ける鈴木其一はやはりスゴイと今回の出張で感じました😊
「おじいちゃん買っといて欲しかった」という気持ち、笑ってしまいましたが、その気持ちもすごくわかります🤣
また素敵なコメントをお待ちしています
@@kakejikujuku え~!出張で来ていらして、見られたんですね!共感できて嬉しい~ 3~40分😆ただものじゃない雰囲気がするでしょうね。塾長だからいろんな見方ができて、かつ好きだからそのくらい時間をかけて鑑賞するんでしょうね~ ブライスさんはお風呂の壁を若冲の絵のタイルにしたそうですが塾長もいつか😄なんて、ふと思いついて想像してしまいました
若冲の鳥獣花木図屏風、日本が取り戻していたんですね知らなかった。
前の持ち主のプライスさんはこの絵を気に入りすぎて、タイルでコピーしてバスルームを飾っていたとか。
そうですね、以前雑誌の取材写真でそのお風呂に入っている姿を見かけました😊
今週もありがとうございます。
東京までは行けないですがこの動画で楽しみました。気になったのは酒井抱一「十二ヶ月花鳥図」の紹介画像で上下の絵の構成が同じなのは何でかな?
6ヶ月が2つで12ヶ月・・・んなことはないと思うので2種類の「十二ヶ月花鳥図」が展示される・・・んなこともないと思ったり。
想像して楽しんでおります。
@@らく-f2l
らくさん、さすがの目の付け所。その通り!2種類展示されるんですよ。元々持ってた方とプライスコレクションの方と。
なので見比べられる上に、同じ月、同じ画題になってる物もある珍しい比較が出来るので取り上げさせていただきました😊
入ってすぐに「鳥獣花木図屏風」があって、「お~っ」となって、振り返ると「風神雷神図」があって、合間に若冲、其一ときて、興奮冷めやらないところで、十二ヶ月花鳥図にとどめを刺されます。最初の展示室からもう息ができません。そして次のお部屋に行くと、水墨画の数々。これがまたいいんだなぁ~。そして、美しい書からの、伴大納言と日本美術ファンにはたまらないラインアップでございます。皆様ぜひお運びくださいませ。
聞いているだけで豪華なラインナップに興奮します。こちらもなんとか見に行くことが出来そうなので楽しみにしております😊
根津、出光、田中一村、〆の檜図屏風を1日で行ってきました~🖖
根津は朝イチで夏秋に直行したら7分くらい独り占めできました~。あと松園はすだれ好きである事を発見❣山種の蛍と言い、すだれを上げる絵がすごくイキイキ‼
出光は、抱一のポエマーぶりに🥺🥺🥺 やっぱり屏風の方が小さい物達の対話があると言いますか惹かれました。
田中さんは忍冬に尾長の完成度とバランスがとても気に入りました。
檜図屏風は国宝展の時にあまりよく見れなかったので〆にじっくり見ることができました(設置の椅子も座り心地良かった)
とっても屏風な1日でした~ メインは2つが限界🫠🫠🫠
あと根津さんの説明で、旧5000円札(樋口さん)の裏面は燕子花図屏風の一部なの初めて知りました。
新1000円札は浪裏が青であっていますけど、旧5000円札急いで見てみましたが、紫でちょっと微妙・・・せめて黒なら🥷 でもヘ〜
おぉ!スゴイ充実のアートな1日じゃないですか😳スゴイ‼️そして体力要りそう🤣
簾の発見…なるほどです。確かに奥ゆかしく感じられる本人だけの工夫なのかもしれませんね。広重が月と雨と夜と雪をふんだんに用いたように😊
たくさんの充実した感想ありがとうございます😊掛軸塾の動画が美術体験にお役にたてていれば嬉しく思います😊
素敵な美術ライフをお過ごしくださいませ😊
へ〜ですね。全く存じ上げませんでした🤣
トリビアクラスの情報ですね。シェアありがとうございます😊
出光美術館行ってきました
予習したので良かったです
日比谷線で直通1時間で行けので
人気展覧会に行かれたのですね😊良かったです😊
若冲!琳派!ほーいつと、美のフルコースではないですかー!長期のお休みに備えて、美貯蓄をしっかりしに参りますー
贅沢なラインナップですよね〜😊
芸術の秋を堪能するのに相応しい展覧会ですね🍂
塾長、今週もありがとうございます。
出光美術館の展覧会は毎回素晴らしいので、年パスを持っています。本展覧会は早速初日に伺いました。
中には靴をぬいで跪いて鑑賞されている方がいらっしゃいました。
どれもこれも、素晴らしいのですが、、、酒井抱一の風神雷神図屏風、雷神の太鼓がステーキ肉に見えてしまい、、、誰かに同意して欲しいです。
来週もよろしくお願いいたします。
年間パスは素晴らしいですね😳
初日訪問も気合を感じられます😊
ステーキ肉🤣🥩
まぁ、抱一さんにも色々とご事情があったのでしょう🤣この抜け感が勝手におじさん・抱一好きにはたまりません🤣
ステーキ肉🥩気になって気になって🤤 なんか周りが焼けてて裏表がレア!? 抱一❤ なんか良いお友達になれそうー
抱一のステーキ肉を頭に入れて、私も見に行ってみます(見に行ける事になりました🙌)
@@kakejikujuku 塾長、おめでとうございます。楽しみですね‼︎
昨日、美術館で出光館長、河合正朝氏、河野元昭氏のトークイベントに参加しました。出光コレクションはまさにモノモノで、抱一の風神雷神図屏風は、もとは渋沢栄一氏の所蔵だったそうですよ。
@@kakejikujuku あと、若冲の升目描きですが、調べていたら、静岡県立美術館での公開情報が出ていました。
↓
展示期間:2025年1月24日(金)~3月23日(日)
企画展「生誕140年記念 石崎光瑤」の開催にちなみ、光瑤に刺激を与えた伊藤若冲に注目、《樹花鳥獣図屏風》を収蔵品展において公開します。
若冲の群鶴図
上を向いて口を開けている鶴の
口の中にフナみたいな魚が描かれていました
肉眼では分からなかったのですが
単眼鏡でゆっくり見ていたら
見つかりました
肉眼で魚が見えた人は
視力が抜群に良いと思う
そうなんですね。それは実物を見てみる時の楽しみにさせていただきます😊
素晴らしき美術ライフを過ごされたようでなによりです😊
確かプライスさんのご自宅には鳥獣花木図をタイルで再現したお風呂があったんですよね。羨ましかった。
テンポよくわかりやすく楽しい解説をありがとうございます!チャンネル登録しました💖
わたしもぎゃんぎゃンに其一サン大好きですw
そう、プライスさんはお風呂のタイルにされてましたよね😊私も雑誌で拝見して驚かされました。
動画を楽しくご覧いただけ嬉しく思います😊これからも役立つ動画を頑張ってまいりますのでどうぞよろしくお願いします😊
コツコツ続けます
出光も改装後すこし広くなるといいのですが。アーティゾン(旧石橋美術館)はかなりひろくなりましたからね。休館中は貸出になるかもしれませんね。実際はこの後トプカプ展をやってから休館ですね。
@@はにわんこはにい リニューアルでパワーアップしてほしいですね😊
貸出…巡回…神戸方面にしてくれたら嬉しいなぁ〜と願っております。
トプカプは…すっかり日本美術に注目し過ぎていてスルーしてしまってました🤣
門司港に来てほしい😭
可能性としては十分あると思いますよ😊
風神雷神って4つあったんですか!?
@@nonoOOnonOoh
メジャーな琳派四大巨匠は全員描いていますし、明治以降の絵師も格好のオマージュ画題として数多くの風神雷神図が描かれてます😊
0:04