挨拶の言葉の使い方が分からなくなった外国人たち【日本語難しい】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 дек 2024

Комментарии • 161

  • @kumiusa
    @kumiusa 4 месяца назад

    10:41 家族に「おつかれ〜」って言います😂

  • @KJ-bf4rs
    @KJ-bf4rs Год назад +3

    お疲れ様でした

    • @chinese-muimui
      @chinese-muimui  Год назад +1

      したー
      スーパーサンクスもありがとうございましたー(?)

  • @junjikawaguchi2440
    @junjikawaguchi2440 11 месяцев назад

    「おはようございます」は自分より早く来た人に対する挨拶だと聞いています。なので芸能人などは楽屋に入る時は朝でも夜でも「おはようございます」と言って楽屋入りするのだそうです。「さようなら」は「左様ならばこれにて失礼つかまつる」と訪問先から帰る時に使う言葉の始めの部分の言葉と聞いています。

  • @hagesamurai
    @hagesamurai Год назад +41

    幼稚園では「せんせい さようなら、みなさん さようなら」と全員で声を揃えて挨拶してから帰っていました。

  • @taque25
    @taque25 10 месяцев назад

    おはようございます。は日本人でもバイトや仕事を始めた時に教わります。時間関係なく仕事始めに合った時に言うものだと。

  • @spike6600
    @spike6600 Год назад

    日本人にとっても不思議な挨拶です。「~ます」が丁寧な言い方なので「こんにちは」、「こんばんは」は親しい人に対しては使いやすいですが、目上のひとやお客さんには使いにくい言葉です。したがって時を問わず「おはようございます」を使いますね。考えてみると「おはようございます」は「早ようございますね」ということなので別に朝の挨拶とは限らないのではないでしょうか。

  • @eiji12422
    @eiji12422 Год назад

    会社は、夜でも 最初に会えば おはようございます。だね。

  • @user-pb1xw7me4l
    @user-pb1xw7me4l Год назад

    私,大学でセンセェーしてますけれど,ゼミとか終わった時に学生に「お疲れさま」って声かけると,学生は「お疲れさま」って返してきます。ずっと違和感あったのですが,むいむいさんが,先生が「と疲れさまでした」って言ったら「ありがとう」って返すべき,と話されるのを聞いて,それが正解だってこと,今思い出してしまいました。むいむいさんが正しい。

  • @eijixyz8868
    @eijixyz8868 7 месяцев назад

    前の仕事場で上司にお疲れ様ですと言ったら俺は疲れてねーと怒られた
    お疲れ様って色んな挨拶で使うからなー

  • @東方幸士
    @東方幸士 Год назад +3

    飲食店と芸能界はいつでもおはようございますやね

  • @mymelody6334
    @mymelody6334 10 месяцев назад

    歯医者で「お疲れ様でした」と言われて反射的に「お疲れ様でした」と返したけどよく考えたら「ありがとうございました」が正解ですよね。まぁどっちでもいいけどw

  • @レイトンジョン
    @レイトンジョン Год назад

    梓みちよさんの。
    こんにちは赤ちゃんという歌が
    大ヒットしました。

  • @hasukkai
    @hasukkai Год назад

    あんたら日本語うますぎ。普段日本人も無意識でやってていちいち考えないような事だよね。社会人になった時に考えるぐらいかもしれない。「お疲れ様」って、元々「ご苦労様」っていう、働いてる人に対する敬意とか、社会主義的な、わたしたちの為に働いてくれてありがとうございますって感覚から来てるように思う。町内会で公園の掃除してる人、道路工事の作業員とかガードマンなんかに「ご苦労様です」それが同じ会社や職場の仲間に対して「お疲れ様」っていうんじゃないかな。

  • @aoyamaminamichou593
    @aoyamaminamichou593 7 месяцев назад

    業界によってはその日初めて会ったときにお早ようございますと言う。

  • @tahiti1972
    @tahiti1972 Год назад

    年上・目上の人から「お疲れさまでした」と言われたら「ありがとうございます。では失礼致します」とか親しい先生などなら
    「先生こそお疲れ様でございました」と言うかなぁ。
    ジムとかなら「はーい、ど~も~お疲れ様~」とか返事してる気がする。

  • @jumpeihamaji3829
    @jumpeihamaji3829 Год назад +17

    山登りする際に、道で人とすれ違う時は結構な確率でみんなこんにちわ~って言い合いますよ。ぜひ山登りというかハイキングに行ってみてください!

  • @nori997
    @nori997 6 месяцев назад

    高校生になって、初めてアルバイトをしたときに、挨拶はおはようございますだと習いました。違和感ありましたねぇ、最初は。
    日本語で謎なのは、ありがとうございますとありがとうございましたの使い分けで、感覚的に使ってるのですが、なんとなく使い分けていて、自分ではその卑屈がいまでも謎です

  • @pizmo8332
    @pizmo8332 Год назад

    現場での、おはようございますの使い方は、
    自分よりも先に、早くに、既に現場入りして居た人に対して使います。
    早くから大変ですねの意味。
    お疲れ様ですの使い方は、
    時間と場所を現在共有している人への挨拶。
    お疲れ様でしたは、
    共有していた場所、時間から離脱する場合です。

  • @komuronaoki2222
    @komuronaoki2222 Год назад +4

    昼夜問わずアエアッス!でOKだぜ👍

  • @midnightblue5379
    @midnightblue5379 7 месяцев назад

    〜でした、と挨拶する老人に出会って混乱して欲しい

  • @tanishi1465
    @tanishi1465 Год назад +3

    多分ですが…「お疲れ様」は日本人は頑張る事に敬意があり、仕事や勉強、身体鍛える等々、人として大切な事に一生懸命頑張ってる事に対してお疲れ様とねぎらいと敬意を込めて言うのでは

  • @xtknrx163
    @xtknrx163 Год назад

    "お疲れ" 相手を労うorリスペクト+距離を取る意味が含まれている気がする🤔
    挨拶を無視さえしなければALL OK

  • @manami3523
    @manami3523 Год назад +3

    日本人ですが、昼や夜でも「おはようございます」の挨拶は、高校時代のバイトデビュー(飲食店)で教わりました。
    「飲食店は、会社員のように朝から仕事が当たり前じゃない業界だから、出勤時の挨拶は何時でも『おはようございます』なんです」って。
    最初はすごく違和感でしたが、すぐ慣れました。
    むしろ、『今何時だ?』って時間気にして「おはよう」「こんにちは」を使い分けるのが面倒だなーと感じます笑

  • @renk1310
    @renk1310 Год назад

    音楽隊に所属してるんですけど、音楽隊ではどの時間帯でも「お疲れ様です」を使うので、私の場合、一般の「おはようございます」の代わりが「お疲れ様です」になってますね。ただ、朝の場合は「おはようございます」で、それ以外が「お疲れ様です」という使い分けをしてます。また、「お疲れ様です」は別れ際にも普通に使いますね。
    また、年下・後輩・同い年・同期には「おはよう」「お疲れ」「お疲れ様」、年上・先輩には「おはようございます」「お疲れ様です」「お疲れ様でした」と使い分けます

  • @hajimazakidama
    @hajimazakidama Год назад +6

    日本人は心が疲れすぎてますwシキンさん大正解👍

  • @omoideya8892
    @omoideya8892 Год назад +10

    朝9時から5時に終わる仕事ではない、シフトや仕事の始まりが不規則な仕事は「おはようございます」が他の人に対して、私は今から仕事をしますという合図みたいなものだと思います。

  • @AOTAMA13
    @AOTAMA13 Год назад

    「お疲れ様です」は相手の人を「ねぎらう」言葉。
    「ねぎらう」の意味は苦労や骨折りへの感謝。またはいたわること。現代では、同等または下の人に対して用いる。
    なので職場の同僚やジムの友達は同等の相手、先生から生徒へは目下の人なので「お疲れ様」を使用する。
    目下の者は目上の者に対してはねぎらうのではなくたんに感謝を表すことになるので、生徒から先生へは「ありがとうございます」を使うことになる。
    職場等ですれ違う上司などに「お疲れ様です」とあいさつする場合などは上司に対してというより、
    大きな意味合いでの職場の仲間として同等の相手なので「お疲れ様です」を使用していると思われる。
    ねぎらうためにかける言葉なので相手が実際に疲れてるかどうかは関係ないといえる。
    動画内の「おはようございます」はその集団に属している者が1日の最初に挨拶をするときに行うものなので時間とは関係ないものと推察する。
    「今日も一日よろしくお願いします」に近いニュアンスだと思う。
    「こんにちは」「こんばんは」はフォーマルな時候の挨拶で、気の置けない相手に使うことはほぼないので
    動画内でシキンさんが言われる通り普段使うことがほとんどなくなってしまうこともあるのだと思う。

  • @mk-xc9rs
    @mk-xc9rs Год назад

    「お疲れ様でした」は実質「ういーっす」の丁寧語だと思ってる。

  • @白吉-j4d
    @白吉-j4d Год назад

    「おはようございます」は「皆さんおはようございます」だから、自分より先に目的地に行った方や約束の時間より早く来た方にかける労いの言葉だからでしょう
    朝のあいさつと言う意識は少ないと思います
    朝のあいさつに使われるのは朝が状況的にそういう状況になりやすいからでしょう
    他人や知り合いにあったときのあいさつもそのときに応じて適切なあいさつを知っている言葉の中から選びます
    「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」「はじめまして」「暑くなりましたね」「お日がらもよく」等あいさつに使われる言葉は多種多様です

  • @鳳凰-i6l
    @鳳凰-i6l Год назад

    このチャンネルに登場する3名の女性は外国人ですと毎回自己紹介してくれてるから、そうなんだと思える。
    でも、外国人ですと言わないと皆さん、日本語も凄く馴染んでて、日本人なのかどうなのか解らないレベル。
    おはようございますは、それぞれの人の生活スタイルが出勤時間の合わせてることを前提にしてるからです。

  • @CB250F_HONDA
    @CB250F_HONDA Год назад +1

    動画撮影、お疲れ様でした(笑)。また、楽しみにしてます(^^)/

  • @はろうぃん-r1y
    @はろうぃん-r1y Год назад

    高校で バイトをはじめたときに
    出勤したら何時でも「おはようございます」って挨拶してねって
    最初の説明的な時に教えてもらったなぁ

  • @嶋剛
    @嶋剛 Год назад

    ぶっちゃけ日本人でも夕方や夜のお早うございますは少し違和感感じてるw 基本は朝のみ。そもそも夜から仕事すると言う概念が長い日本語の歴史で無かったから言葉が無いんだと思う。お早うございます、には こんにちは や、こんばんわ、に比べて少し相手に対する敬意が込められてる感じがする。

  • @楽俊-h1g
    @楽俊-h1g Год назад +5

    ファミレスで働いた時に、朝でも夜でも、おはようございますですと言われて、芸能界みたいだなと思いましたよ。
    日本でも多分普通じゃないです。

  • @おさるの子-x9b
    @おさるの子-x9b Год назад

    おはようございますって、実はそもそも「朝」を示す言葉がどこにも入っていないんですよね…
    言ってしまえば「早いですね」だから、夜でも実は使えてしまう

  • @atsh5032
    @atsh5032 Год назад +2

    うろおぼえですが、客商売の業界では「こんにちは」と「こんばんは」は
    「こん」→「来ん」→「来ない」→「客が来ない」
    と連想されるため縁起を担いで使わなくなったと聞いたことがあります。

  • @atg2tat
    @atg2tat Год назад +21

    むいむいさんは言葉を商売にしてるだけあって厳密な定義を求めてしまうのか
    でも言葉は生き物なので、生活する上ではシキンさんのその場で合わせるアプローチが日本人と同じで有用なんだと思う
    「お疲れ様」は字面通り疲れてる、というより相手を労う言葉

  • @ひのとうさぎ
    @ひのとうさぎ Год назад

    ご苦労様でした→上から下の立場で言う言葉(殿の、ご苦労であった、のやつ)
    お疲れ様でした→上司や先生にも使えます
    頑張ってください→上の立場の人に対しては使わない。お疲れの出ませんように、と言うらしい(あんまり使ったことないですが…)

  • @zksb4333
    @zksb4333 Год назад +2

    相手がまだ続けている時は「お疲れ様です」相手も終わる時は「お疲れ様でした」かな。

  • @Ryo-Standtsukai
    @Ryo-Standtsukai Год назад +1

    夜におはようございますは遅番の人に会った時にみんな使っていたのでそういうものなんだなと私も思いましたが、遅番の人はその勤務時間に合わせて起きて仕事に間に合うように来ているのでおはようございますという感覚なのかなと勝手に想像しています。

  • @小山敦之
    @小山敦之 11 месяцев назад

    日本語の挨拶ってバリエーションが多いかもしれませんね。相手との関係性やその場の雰囲気で使い分けている気がします。
    ほとんど使われなくなった挨拶言葉の1つに「ごきげんよう」があります。漢字を交えると「御機嫌よう」。室町時代の宮中で使われた御所言葉です。いまでもおハイソな女子校などでは、朝の挨拶は「ごきげんよう」を使うこと決められていることもあるようです。
    ところで昼間でも日没後も「おはようございます」ですが、いわゆる‟夜のお仕事”で使われ始めて、時間感覚が希薄で貫徹もありというハードな仕事が当たりまえな‟業界”で使われ始めたみたいですね。薬師丸ひろ子さんは、業界再见に染まるのに抵抗感があり朝は「おはようございます」、昼間は「こんにちは」、よるは「今晩は」を通していたといいます。
    「お疲れさまでした」と「お疲れさまです」ですが、疲れているというよりもお互いの仕事を称えるくらいの意味がるのではと思います。また、日本人特有の‟気を遣う”という文化も「お疲れ」という言葉でお互いのことを気遣うという側面もあるかもしれません。
    でも中国語にも素敵な挨拶の言葉ありますよね。値が好きなのは別れる時につかう「再见」。別れはするけど再び逢おう」ってすごく励まされます。

  • @luckybasscat
    @luckybasscat Год назад

    実は中年の日本人男性は、大体どんな時間でどんな相手でも「ぉつぁぇすーーー」と言ったら挨拶として通じる

  • @sasurai_g
    @sasurai_g 8 месяцев назад

    「お疲れ様」=あなたは今日1日がんばりましたね(私はあなたががんばったことを知ってますよ)疲れましたね ゆっくりお休みください
    と言う意味です

  • @_hiro8046
    @_hiro8046 Год назад +29

    「おはようございます」はその日、最初にあった時に使う言葉だけど業界によると思います。
    現場系、芸能系では使うようだけど、普通の会社ではあまり使わない気がする。

  • @arktkm
    @arktkm Год назад +1

    朝以外のおはようございます は仕事場だけ

  • @かさ-l2c
    @かさ-l2c Год назад

    日本語って表面的な意味だけで無く本当の意味が隠されてる事あるから難しいよな笑。日本人でも人生経験が少ない若年層では使いこなせないと思う。

  • @吉野浩章-x9v
    @吉野浩章-x9v 6 месяцев назад

    むいむいさんの、販売サイトのリクエスト、湯呑みを作りませんか。

  • @浜中たけお
    @浜中たけお Год назад +2

    仕事での帰りの挨拶
    定時で終わり、ほとんどの人が帰る時は「お疲れ様です」
    明らかに残業する人に対して(自分が早退含む)は「お先に失礼します」砕けた感じで「お先にー、お先でーす」になりますね。

  • @paddhington
    @paddhington Год назад +4

    芸能界独特の習慣だと思ってました。

  • @neosaburo
    @neosaburo Год назад

    病院や診療所の診察室を出る時や会計を済ましてそこの受付を去ろうとする時、自分は「お世話様でした。」一択なんだが、合ってる?

  • @戸塚亭ヨット
    @戸塚亭ヨット Год назад

    出勤した時が朝扱いになって「おはようございます」と言うのは、僕も高校生でバイト始めた時に初めて知りました。
    「はーん、社会にはこういうルールがあるのね〜」って思いました。

  • @チョッパーすもも
    @チョッパーすもも Год назад

    仕事関係はシフト遅番や夜勤いつでもおはようございます。相手はもう働いているからお疲れ様ですでもいいかも。近所の人にはこんにちは、こんばんは。何回か行った事ある店や友達にはちわ~とか、ちわーっす。初めての店や他人の家で呼ぶ時ごめんくださいやすみません。仕事で帰る時、労をねぎらってお疲れ様でした。返事は自分の思いで相手の立場を考えるのなら過去形の(でした)。自分の立場でまだ帰れないなら(です)。学校だと先生にはさようなら。小学生の時ホームルーム終わる時皆んなで声合わせて先生さようなら皆さんさようならって言うからね。友達同士や子供にバイバイと言うけど英語圏ではバーイなんでしょ?バイバイは子供の言葉だったり子供に対して使うんでしょ?

  • @toko4491
    @toko4491 Год назад

    「おはようございます」は漢字で「お早う御座います」と書くと意味が分かります。
    つまり、挨拶する相手が出勤(集合)するのが早いと言う事です。
    朝に関わらず夜でも「貴方は出勤時間を守り勤務態度が良いですね」の意味を込めて「お早う御座います」を使うのだと私は思っています。

  • @happy_event
    @happy_event Год назад

    笑えた。

  • @tunasalmon5403
    @tunasalmon5403 Год назад +2

    いやわかるわかる分かる。大学生で初めてバイトした時みんな常におはようございますって言ってて、「…は?」ってなった覚えある

  • @paddhington
    @paddhington Год назад

    赤ちゃんには、確かにこんにちは、ですね。

  • @trekfuelex5
    @trekfuelex5 Год назад

    お疲れちゃ~ん お疲れっス うぃーっス

  • @tez2666
    @tez2666 Год назад +2

    「おはようございます」や「お疲れ様」を業務で使うのは、昭和のテレビ業界の悪習が由来
    長引く労働時間に都合が良くブラック企業の大手が好んで使った

  • @ヴィル-c1o
    @ヴィル-c1o Год назад +1

    「おはようございます」は基本的には朝の挨拶だけど,「good morning」と違って単語としては朝の要素が入ってない。なので,最初に会う相手に対して,予定通り または それより早く来てる印象であれば,言葉として違和感はないので,そのまま転用されてる ってことなのかなぁ…

  • @ritterkreuz6528
    @ritterkreuz6528 Год назад +11

    30年前に工場で夜勤をやってたんですが、最初に出勤したときなんて挨拶したらよくわからなくて、こんばんは〜とか挨拶してたらよそよそしいとうか、違和感ありすぎました。先輩たちを見てたら、おはようございますって言ってるの見て、夜でも職場の挨拶はおはようございますと言うんだなと知りました。ちなみに友だちと合う時の挨拶は、お疲れ〜ですね。

  • @佐藤晃伸-n5w
    @佐藤晃伸-n5w Год назад

    お疲れ様でした。に「でした。」で返すのは間違いじゃ無いし普通に使っている。ただ、日本人は「です」と「でした」を使い分けてはいないと思う。何も考えず何となくで発言してる事が多い。それほど日本語は適当ですよ。倒置法みたいに文節を入れ替えても成立するし。

  • @user-pb1xw7me4l
    @user-pb1xw7me4l Год назад

    「と疲れさまでした」⇒「お疲れさまでした」,「ありがとう」⇒「ありがとうございました」でした。ごめんなさい。

  • @ヴィル-c1o
    @ヴィル-c1o Год назад

    「お疲れ様でした」に対しての返しが,相手との関係性で変わるには,日本語学習者からすると面倒そうですね。
    基本的に同僚やグループ内の人に対しては,「お疲れ様です」と返せるけど,関係性があまりない場合,目上の人は「お疲れ様でした」を使えるけど,目下なら「ありがとうございます」の方が自然。返しも,目上の人に対しては,何か感謝すべきことがあれば「ありがとうございます」と返せるけど,そうじゃない場合は「失礼します」の方が自然。目下の人相手なら「お疲れ様です」が使える。
    こんな感じがしますが,学習者からすると,複雑に感じるでしょうねぇ…

  • @gugufrfr
    @gugufrfr Год назад

    休日のお昼に近所の人に会った時の挨拶は「こんにちは」ですねw

  • @rcgoon44
    @rcgoon44 Год назад +6

    「お疲れ様」は労いの言葉ですね。
    たとえそれが些細なことでも、疲れていなくても、努力をしたとき、何らかの手を煩わせたとき、自然と出てくる言葉だと思います。
    ちなみに、うちに来る佐〇急便のドライバーさんは荷物を受け渡した後、なぜか毎回「お疲れ様です」と云って去っていきますw
    長い人生の中で初めて返答に困った「お疲れ様」でした(笑

  • @west3455
    @west3455 Год назад +2

    先生が「お疲れ様でした」と言えば「大義であった」と返す( ^o^ )

  • @hongfog
    @hongfog Год назад

    中国人もよく「辛苦了」って言いますけど、『お疲れ様』と受け取っていますけど。ニュアンス違うの?

  • @Leo-jy9pj
    @Leo-jy9pj Год назад +2

    私の両親は中国人で、私は日本育ちですが、これは日本人も高校生の頃、知らない人が多いですよ。高校生の頃、バイト先で新人高校生が「こんにちは」とあいさつする子もたまにいましたね。おそらく経験の差ではないでしょうか。大学生の頃には、ほとんどの日本人は知っているので、留学生からしたら、自分たちだけ知らないなんて感じるでしょう。

  • @telnyanekogami1237
    @telnyanekogami1237 Год назад +1

    日本人の自分ですらよく分からない挨拶のルールなんですよね。。。
    自分は朝とか明るい内や一緒に仕事始める時の挨拶は「おはようございます」って使って、夜ら辺になると既に仕事してる人達のイメージが多いのでお疲れ様ですって言ってます。
    「お疲れ様です」には色々なニュアンスが含まれてる感じがするので、おはようございますがおかしく感じるならお疲れ様ですで良いのでは?🤔
    雰囲気で使ってる人が大半ってイメージですね😗

  • @menbou200
    @menbou200 Год назад +1

    以前着付けお教室で、『ございます』がつけられるのは『おはよう』だけだからと言われました。

  • @yosiookada27
    @yosiookada27 Год назад +1

    おはようございます。は、これから始まるの意味があります。

  • @ma59chika
    @ma59chika 10 месяцев назад

    「おはようございます」は漢字で「御早う」なので「お早いですね」や「早いね」をより丁寧に言っている一つの単語。なのでもともと「Goodmorning!」とは少しニュアンスが違う。要するに「いい天気だね」みたいなもんだけど天気はいつでも良いとは限らないので「おはよう」を使っているような感じだと思う。結局オールマイティーに使える言葉なので深く考える事はない。
    「こんにちは」は誰かの家に伺った時だとか少し距離感のある人や目上の知人といつもと違う場所で偶然会った時等々によく使われる。代用する言葉なら「どうも~」と曖昧な表現をする。(動画始まりにいつも言ってるよね)友達なら「よう!」とか「やぁ!」とか名前やニックネームで声をかけるのが普通でしょ。
    「お疲れ様です」は目上の人に職場で仕事中やすれ違いざまにも使う。「お疲れ様でした」は目上の人が先に帰る時などに使う。「お疲れ様」と「お疲れさん」は人間関係による。職場で自分が先に帰る時は目上の人には丁寧に「お先に失礼します」とか普通に「お先します」と言うし対等や下の人、親しい関係なら「先に帰るね」「お先するよ」とか「お先~」とか「じゃあね!」とか様々。
    最後に「ありがとうございます」「ありがとう」はどの国の言語でも一番大事な言葉だよね。関係が近くなるとついつい言わなくなってしまったりするけど、ちょっとの事でも「ありがとう」を言うのは大事だもんね。親しい関係を維持する魔法の言葉。
    でも本当はだいたい解かっているでしょう?

  • @Kochi-Kochi-Kochi
    @Kochi-Kochi-Kochi Год назад +1

    「お疲れ様です」は直接は関係ないが同じ現場ですれ違う同業他社の社員さん、現場関係者とすれ違う時に使うことが多いかな。わざわざ名乗って挨拶するほどではないし、「おはようございます」でもない時間帯に使ってる。

  • @ナイトバード-n4m
    @ナイトバード-n4m Год назад

    仕事先で先に帰る場合は『お先に失礼します』返答で『お疲れ様でした』😮でいいのでは
    『こんにちは、赤ちゃん』は歌ですね。映画もあったかな
    『おはようございます』は24時間働けますかの時代の名残です。いつ寝てるのか判らないくらい働いた時代があって、『こんにちは』『こんばんは』は職場ては死語になりました。

  • @K.ken3823
    @K.ken3823 Год назад +1

    日本人は、お疲れ様ですと言う事が疲れているんです🤣🤣🤣

  • @asdfafgf
    @asdfafgf Год назад

    (疲れてないだろうけどとりあえず)「お疲れ様」、(ってか疲れてないけど)「お疲れ様」
    しっくりくる挨拶がなく「どうも~」「うぃっす」とかじゃ軽いから使ってるんじゃないかな。
    昔はそんなに「お疲れ様」て使ってなかった気がする。

  • @bsamyas0
    @bsamyas0 Год назад

    初対面とか電話で会ったことない人に「(いつも)お世話になっております」とか、日本人でもよくわからん謎のビジネス日本語は戸惑うでしょうね。

  • @hfbkk
    @hfbkk Год назад

    あー、なるほど。言われてみればそうかも。
    上下の関係があるかな。

  • @akko-fh8kz
    @akko-fh8kz Год назад

    部活の名残り(笑)マンションのエレベーターでもお仕事帰ってきた時に「お疲れ様」って言ってくださる方もいます。日本人はお疲れ様って労いの言葉として使ってる感じがします。お仕事頑張ったね、学校や部活頑張ったね、ジムで体鍛えるの頑張ったね、みーんなお疲れ様って感じなんだと思います。

  • @keidai3326
    @keidai3326 Год назад

    わかる!仕事でもないのに、遊んでただけで、お疲れ様でしたって言われるのすごい違和感あったわ。でも、40代になったら、お疲れ様なのもわかるようにはなった。

  • @武岡菊政
    @武岡菊政 Год назад

    「おはようございます」を朝以外に使うのは「業界用語」になっているので一般的な場所では使わない。もっとはっきり言うと反社会的な場所で発展してきたもので、上下の力関係が公私に及ぶ場所で使われるようになった。一般的には朝10時を超えたら「こんにちは」夕方5時を過ぎたら「今晩は」。めんどくさい人たち

  • @話ズ
    @話ズ Год назад

    日本は江戸時代でも「御同役、お役目ご苦労に御座有る」だからね。「お疲れ様」の文化は想像以上に古い。ちなみに目上の人に「ご苦労様」がNGとかそういった物は平成時代に発生した謎マナーの一部だから近年までそういった統一ルールはほとんど一つも無いよ。稀少なローカルルール程度の存在が全国ルールかのように扱われ始めただけ

  • @ろいたぁ
    @ろいたぁ Год назад +28

    「こんにちは」って挨拶は、日中に近所の人と会った時によく使いますよ。
    なので、大半の人は、平日の昼間は学校や仕事で家に居ないので、「こんにちは」という挨拶を使う機会が少ないのだと思います。

  • @安達武弘
    @安達武弘 Год назад

    お疲れ様です。

  • @tktk-cy7tm
    @tktk-cy7tm Год назад +2

    言われてみれば…ですね?!
    昨今言葉1つで、パワハラだの
    セクハラだの…役職に依って
    使う言葉も変わって来ます。

  • @rz1351
    @rz1351 Год назад +1

    動画には無かったが、習うのに一番使わないのは、「どういたしまして」だと思います。

  • @岩間定泰
    @岩間定泰 Год назад +1

    俺はあいさつってなんでもいいって中国(老荘思想)から学んだ。無視じゃなければ。

  • @yohai9889
    @yohai9889 Год назад

    お早うございますは字面で考えていんじゃない?
    早うございますねぇ(出勤時)
    だから、朝昼晩関係ない
    お疲れ様は終了あるいは終了に対して労いの合図
    何かで読んだことあるけど、「ありがとうございました」とか終わりの合図を気にする文化なんだと
    だから、終わりの合図がないとスピーチの終わりに拍手しづらい文化なのよ
    昔、外国人がスピーチが終わって拍手がないのに戸惑ったそうな
    だから、起立!礼!、起立、ありがとうございました! 始まりと終わりをはっきりさせてるんだって
    知らんけど

  • @blackhowling782
    @blackhowling782 Год назад

    日本人も職場で挨拶を教わると思います。だから疑問に思う感覚も分かります。その日に初めて会う場合には「おはよう」を使いがち。
    時間帯で変わる一般的な挨拶はご近所さんとかには使うかなと思います。顔見知り程度の場合とか。
    挨拶は親しさやTPOで変わりますね。
    実際に疲れる疲れてない関係なく、疲れる事をしたら「お疲れ様」と言っても問題無いと思う。

  • @hiro-gk5kh
    @hiro-gk5kh Год назад +1

    朝に限らず「お早く」が転じて、「おはよう」となったようです。なので夜でも先にいる人に対して言うのでは。

  • @jumpeiakita3669
    @jumpeiakita3669 Год назад +6

    こんにちわ こんばんわ は丁寧語にできないから使いにくいなあとは思ったことある

  • @oishikaraage2928
    @oishikaraage2928 Год назад +31

    シキンさんはどうやってこの完璧な日本語の発音を身に付けたんだ。むいむいさんより学習歴は短いはずなのに。

    • @west3455
      @west3455 Год назад +6

      シキンさんは知能指数が高いからだと思うけどね。空気読んでるのも凄い。これはポーちゃんも言ってたなぁ。

  • @beckhamdavid199
    @beckhamdavid199 Год назад

    「お疲れ様でした」は相手に対して(大変でしたね)という感じを含んでるかな。
    「お疲れ様です」は取りあえず(大変じゃなくても)言っておく感じです。
    「さよなら」は普段は使いませんね、バイバイですね今は。昔は言ってたと思う。40年以上昔くらいかな。
    また「おはようございます」を使う時間は業種によってマチマチで、昔は本当に朝しか使わなかったと思う。特に芸能関係や飲食業から広まっていった感じですね。

  • @paddhington
    @paddhington Год назад +1

    部活では、挨拶は、押忍でしたね。(笑)

  • @japan6906
    @japan6906 Год назад +3

    「毎回、動画アップお疲れぃ。」って感じで、とにかく労っておきゃいいのよ。

  • @mutuochiba5637
    @mutuochiba5637 Год назад +1

    お二人に、お疲れ様です。でも、なぜ、ポーちゃんはお二人のように、話せないんだろう。

  • @anushi2000
    @anushi2000 Год назад

    面白い。やっぱ日本語はサウンドとか仕草とかそっちのノンバーバルなことが重要なのかな。

  • @莫祢暢
    @莫祢暢 Год назад

    子供の頃、野球チームに入って学んだ事は、どんな状況でも
    「○○○○ーっす」といえば
    それでokということ。

  • @ayumu_yusora
    @ayumu_yusora Год назад

    「こんにちは」はそのままは使わないけど「こんちはー」とかは使うかな。近所の人とか知り合いのおっちゃんとかおばちゃんとか、そこまで仲良くないけど顔見知りってほど他人ではない、みたいな。わかるかなあw

  • @HEADJOCKAA
    @HEADJOCKAA Год назад +1

    あれ…「こんにちは」っていう挨拶、使用頻度下がってますかね?😮
    まあ、普通に昼の挨拶として使っても全然違和感はないんだけど。
    会社でも学校でもだいたい朝スタートだから、「こんにちは」の挨拶から始まる事が少ないんですよね…。
    また、家族どうしでは朝起きて「おはよう」から1日が始まるわけで、「こんにちは」「こんばんは」から始まるような関係ではないので…まあ使わないですね(笑)