Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ダムに消えた村って聞いて 『夏目友人帳』を思い出した
水底の燕?
@@ノスタルジックお兄さん そうです
わかる!!!
@@yukizerobambi 分かる人が居て嬉しいです(*´ω`*)
@@あまえびろーる おお!同じだ!
足尾銅山鉱毒事件についてを小学校でめっちゃ教えられた。足尾銅山鉱毒事件についての資料がある博物館に3回以上行った気がする。でもそれだけ大切なことなんだろう。
いや、栃木のやり方が鬼畜すぎでしょ…
自分栃木に住んでるけど、それは同意見。勝手な決めつけで谷中村が無くなったし、足尾鉱毒のやつのせいで緑が減ったりしたからね。今は現地などの人による植林が続けられているみたいだけど...。この被害は大きかったですね...
谷中村の事案って、絶対教科書には載らないね。足尾鉱毒事件は教科書に載るのに…。
谷中村への仕打ちは国の汚点だね、これこそ教科書に載せるべき
確か、中学か高校の教科書に載っていました。天皇陛下への直訴は発作と言う事でもみ消されたらしい。
県だけど、まさに鬼畜の所業と言うか今の中国そっくり
栃木県のした事は悪魔の所業
栃木県のやり方は犯罪というか完全に憲法違反じゃん…
富国強兵の元で曲がり通ったやり方 あと大日本帝国憲法では違反で無かったのでしょう
同じことを成田空港を作るときにもやってましたよね、、、強制的に土地を買収して、、だから、あんなにもめたんですよね、、
民間大学、田中正造大学で、学んで、、、、栃木県の県政の方方がこんな酷い事をやらないように、県民のひとりとして、目をひからせております、栃木県だけではないかもですが、政治を取り仕切る方方の考えが古く、利益重視、いつのまにか、資本主義国家になり、今コロナ禍になり、ウィルスの悪さは、いくら、お金を積んでも、、、、人事では、ありませんが、本来のコメントに逸脱して、すみませんが、今悪行だらけの政治家が、昔、裏にまわって、金を使い、いいようしてきたやからが、、、出るでる、、、早くコロナの終息と、悪行の政治家に天罰を、、、どうすれば、、、良い政治家が日本にでるか、教えてください。
@@エドモントサンクスあーろ 多分自分でいい政治家になりそうな人を探して立候補してもらうのが1番確実
田中正造は明治天皇に直訴したんだよなあ。山本太郎も同じことしたけどなあ。なんか違うんだよなあ。
ダムに沈む…?オヤシロさまの祟り…?
ペッグさんの動画って結構学校で習う豆知識入ってるから勉強の復習になります🙃
「消えた村」と聞いて、テレビシリーズ(古谷一行 主演)の八つ墓村のラストを思い出した…!。
羆による大量獣害事件の三毛別が1番最初に思い浮かんだ
実際問題として、災害が理由で消えた村は珍しくはない。ただ単に知名度が低く、授業で習わないから知らないだけでダムに沈んだ村とかは珍しくもないのである
田中正造……名前だけでも取り上げてくださり ありがとうございます 本来はもっと知名度があってもよい人です🍀
学校であまり取り扱わない範囲だから……
@@山宮皐月 そこが悲しい現実ですよね…
ダムに沈んだ村ってポニョみたいですね!最近歴史で明治時代の足尾銅山鉱毒事件勉強しました!田中正造さんが活躍した話!
購読❌鉱毒⭕️
それ昨日社会でやった!
@@白馬の王子様黒電話 そか
@@白馬の王子様黒電話 てことは、小学生か中学から社会はまじでおもんないから頑張ってねー
@@salmon0211さん ありがとうございます!一応言っておくと今中学2年生で来年高校受験です勉強頑張ります
谷中村は自分は栃木市出身だから調べた事もあるけど動画では近隣に移住と言っていますが廃村後一部困窮した村民は生活救済と言う名目でそのまま北海道の道東に移住させられかなり辛い生活をしていた見たいなんですよね😣北海道に栃木と言う地名もあるし
田舎は人間関係が怖い栃木って悪の組織かなんかなの?
田舎暮らしは、週末程度で十分です。 近所付き合いや強制コミュニティー活動とか狩り出されたら、都会暮らし以上のストレスです。
私も田舎ですので同意です。定期的にある清掃などで休むの日を一日潰されるストレスとか閉鎖的な雰囲気とかマトモに気にしてるとストレスばかりです。うまく付き合うしかないのでしょうけど
田舎にいたときから村八分でしたけど今の時代ならインターネットが発達したから寂しくない
村と聞くと、怖いと考えてしまう、オカルト映画でトラウマがな。
2番は人の生きようとする強さを感じる
ダムに沈んだ村でぼくのなつやすみを思い出したんだけど...
俺は2011年のコナン映画沈黙の15分(クォーター)
自分はひぐらしのなく頃に
栃木住みだから渡良瀬遊水地の下に村が有るのは知ってた
東京電力OL殺人事件と渋谷ホテル街の歴史とダムに沈んだ町の関係は非常に興味深い。
うぽつ!川上村行ったことある笑
この人昨日見た
徳山村のあったところにある徳山ダムに行った事がありますがかなり巨大なダムで「村が沈んでいる」と言われてもなんら不思議では無い大きさでした。
犬鳴村の映画めちゃ怖かった
なんかジブリみたいだな、祟りはもののけ姫、ダムはポニョみたいや
めっちゃわかる
そもそも米作りで食べていけないからなぁその辺が原因かも?
沈む前の徳山村は、映画ふるさとで確認できますよ。
昔のが今よりタチの悪いことばっかしてるな立ち退きする為に容赦なく殺す時もあるわけだし
ダム…毒…呪い…オヤシロサマの祟りにあいそう
チャーザー村の事も忘れないで…(;つД`)
どんな村なのですか?
ダムに沈んだ村で「虹色ほたる」を思い出した。あれ好きだったのになー、どっか行っちゃった🥺
栃木県民だけど、小学生の時に社会科見学的な課外活動で渡良瀬遊水地に行っての学習があったけど、鳥類観察、虫観察、水質調査班とかいろいろなグループに分かれての見学の中で自分は遊水池の歴史を学ぶのを選択したから、谷中村の事例も聞いたけど当時はかなり衝撃を受けたし、その後の発表会でも他の班の子達が驚いてたな🤔。
4:45 水溜りがハート型だ
杉沢村伝説が1番興味ありますね。ある番組では捜索開始3分くらいで見つかりましたね
その村で過ごした思い出がまたさらにつらかったろうなぁ…
どんぐらいか残しても良いのに…って思いますよね…しかもそしたら集落の人達を連れ出して今の世界を見せてあげる事出来たのに虚しい…(´・ω・`)
焼き畑農業は小学生の時に社会の時間に習ったなぁ
ダムに消えた村って聞いてひぐらしのなく頃にの雛見沢思い出した
同和教育はいっぱい受けたけど、夙ってのは初めて聞いた。
最近見れてなくてごめんなさいこれからも頑張ってください!
ダム建設でひぐらし思い出したわ〜
焼畑では無いですけど草むらを焼くのは宮崎県椎葉村(「しいばむら」ではなくて「しいばそん」です)でありますよ!
農業用語で『火入れ』というやつですね。きちんと管理してやらないと、火が燃え広がりすぎて制御できなくなる。いまだに火入れで火の制御に失敗し、火にまかれて亡くなる方がいるようです。
徳山ダムの近くに、竜神伝説の夜叉ケ池が有る。八草村は知らなかった
それ俺もです
うちの住んでいる地域は西春日井郡春日村のちに春日町、今は清須市に編入合併されています。CBCのニュース番組でも放送されました。
はい足尾鉱毒事件知ってます!日本で初めての公害ですね!
不謹慎じゃないですか.....?
@@通りすがりのゼルダファン この程度ならセーフじゃないかな?
@@通りすがりのゼルダファン それな
言わんでええやん
美濃→✕みのう◯みの。美濃国→みののくに
これからは、少子高齢化で地方都市事態が消えそう。地方はたまに行くのは良いけれど、プライバシーやプライベートが無くなるから、住むのは嫌かな。
全て総称すると雛見沢村だろ
ダム→ダム戦争毒→週末作戦呪い→雛見沢症候群サムネで揃った
ああ、ダムに沈んだ村は聞いた事ある!そのダムがある場所の住所から電話が掛かる怖い話も有名。
すごい馬鹿なことを言います明治まで藩があったことを今知りました←廃藩置県って江戸時代にあったんだと思ってました
御母衣湖に沈んだ合掌村それを物語るのが荘川桜
夙村はマジで呪い的なのありそう
故郷が無くなるってどんな気持ちなんだろう
なんか複雑な気分ですよ!
とてつもなく哀しく虚しく淋しく住んでたとこから離れたりするのはとてつもなく淋しくのにその意志や淋しさを捨て離村した集落の住民は凄い決心を決めたと想いますね私はそんな住民の人や心霊スポットの人達の人達の想いや意志が私はそんな住民や心霊スポットの大切な村を守ると言う意志が伝わってこんなにも辛いって思って集落の事を忘れないで欲しいですね…
特に何も感じない
零~ZEROの舞台の皆神村…
零〜ZEROは一作目なので、紅い蝶の方ですかね?(細かい指摘申し訳ございません)
徳山村の住所には一人だけ住民登録されているみたいです
マジすか
@@special_unti ウィキペディアに書いてあって、ダムの管理事務所の人に聞いてみたけど、本当にいるとのこと。さすがに住んでいるわけでなく、沈まなかった場所に農地があるらしく作業に来ているらしい
@@玉置清二 成る程...
沖縄県の倉敷ダムの所も消えた村がありますよ!出来れば紹介して下さいお願いします!
ダムに沈んだ村は、別にとんでもない理由ではないでしょ。対象になった住民の人達は大変だったとは思うけど。
兵庫県在住で親戚が砂防ダム推進派だったので、ダム反対派の意見を聞いて気の毒になりました。やはり誰しも故郷が水没するのは哀しいよ❗️でも街に沢山人々が住む為に砂防ダム推進する人々が多くダムは作られた。兵庫県在住なのに夙村は知ら無かったのは何故❓️
消えた国ってのも紹介してほしいな
徳山村は島田秀平に固定電話から電話かけた村かww
いい話題ですね。興味ひかれて見に来ました。P.S郷は「きょう」ではなく「ごう」では?銅山は「こうざん」ではなく「どうざん」では?
栃木県に住んでる人 ⬇
鹿児島は、かくれ念仏の歴史があるからいろいろと闇があると言われてますよね
犬鳴村、彼氏に見させられそうになってガチ泣きしたの思い出してしまったw
お疲れ様です。犬鳴村と樹海村、本当にあった村だと思ってました。なかったんですね。(・〜・)ん〜。
僕の住んでいる県の近くでは、犬鳴村ですね。
時代が変わってしまったんだよなー便利になったことでド田舎が不便でみんな街に上京しちゃうんだよね!今は年寄りがいるけどもうすぐ死んだら半分の市町村無くなるらしいよ!コンパクトシティって言うの?( ´;ω;` )てか農業どうするんだろうね!
凄く調べていまして凄いですよね?伝説となる中山さん北野さん竹内さんの謎の牧場と京都の幽霊マンションを!
今兵庫県に夙川ってあるけど、夙ってそんな意味だったの?なんか今はいいイメージしかないけど
昔の栃木県が悪魔の所業;;;
これ以外にもオカルト板案件のRUclipsで話すことさえ憚られるような「消えた村」は少なくなさそう。
北海道民の私はもしかしたら八草村の人が先祖かもしれないのか
相模湖も勝地村(だっけ?)が沈んで出来た湖ですね
徳山郷 =とくやまきょう ✖とくやまごう 〇
上九一色村
案外不気味
僕の地元に宮ヶ瀬ダムというダムがあるのですが、そこの宮ケ瀬村もダム建設で沈みました。昔校外学習で宮ヶ瀬ダムに行きましたが、道中の道が水の中に沈んでいるのを見て怖くなったのを覚えています。
徳山村はなんかのドキュメントで見た。
徳山村、行った事有ります。非常に不便な谷底の村でした。皆さん、結構な立ち退き料を貰って他所の土地に豪邸を建てて便利に暮らしてる方もいるとか。
犬鳴村?
外国では焼畑農業は全然行われているようですね
ダムに沈んだ村なら日本中にあるので珍しくない。
犬鳴村
宮ケ瀬村
消えた村と聞いたら、旧小河内村を思い浮かべた
足尾鉱毒事件、田中正造、明治天皇への直訴、谷中村は国語の教科書に載ってました。ただ谷中村が何故廃村したのか、そもそも廃村したくだりが掲載されてなかったです。田中正造が公害を無くそうと活動してた場面がメインだったからでしょうか…その田中正造も最後辺りは、選挙の人気取りで公害を訴えてるだけ、と相手にされなくなったとか。小学生の私には納得行かないことだらけでしたね。
教科書は表だけ学ばせて裏は公表しないのが日本。ヤバめな歴史は揉み消すか隠すの二択だけ。
へぇーそうなんだ❗️
うぽつです!
福島県の桧原湖の下にも村が沈んでますよ(^-^;周遊船に乗ると上から覗けるらしいです!
早めに見れた!
最後の所は行かない方が良い。胆試しとかふざけた理由で行くと、恐ろしい事になる可能性有る。
最初の話し自分の県だ...
今更やけどペッグさん最近実写じゃなくね?別にイケボだからいいけど(?)
杉沢村もそうだよ
家の近くに犬鳴山ってあるよ。
ありがとうございました
こういうの見れないけど見ちゃう☆.。.:*・
長野県と新潟県の境にある秋山郷(あきやまごう)にも疫病で消えた村がいくつかあるようです。そもそも寒冷地で稲作には向かない土地。住民は常に栄養不足の状態。そこへインフルエンザのような病気が流行し、あえなく全滅したんだとか。
あ、もう一つ疫病というか風土病が原因で村ごと移転して消滅した村が山梨県にありましたね。その後の研究で風土病の原因が寄生虫(日本住血吸虫)によるものとわかり、対策した結果、現在では撲滅されていますが。
兵庫の、引原ダムも、ひきはらむらってゆうむらがしんずでんでいるよー
映画の話だけど、犬鳴村ってダムの下にあるんだって、理由は、そこに、ダムを作るって村に住んでない人が、言って無理あり作ってそれで、沈んで死んだんだって
犬鳴村について説明してください
0:18がブライアン村だ!
谷中湖近い
ダムに消えた村って聞いて 『夏目友人帳』を思い出した
水底の燕?
@@ノスタルジックお兄さん そうです
わかる!!!
@@yukizerobambi 分かる人が居て嬉しいです(*´ω`*)
@@あまえびろーる おお!同じだ!
足尾銅山鉱毒事件についてを小学校でめっちゃ教えられた。足尾銅山鉱毒事件についての資料がある博物館に3回以上行った気がする。でもそれだけ大切なことなんだろう。
いや、栃木のやり方が鬼畜すぎでしょ…
自分栃木に住んでるけど、それは同意見。勝手な決めつけで谷中村が無くなったし、足尾鉱毒のやつのせいで緑が減ったりしたからね。
今は現地などの人による植林が続けられているみたいだけど...。この被害は大きかったですね...
谷中村の事案って、絶対教科書には載らないね。足尾鉱毒事件は教科書に載るのに…。
谷中村への仕打ちは国の汚点だね、これこそ教科書に載せるべき
確か、中学か高校の教科書に載っていました。天皇陛下への直訴は発作と言う事でもみ消されたらしい。
県だけど、まさに鬼畜の所業
と言うか今の中国そっくり
栃木県のした事は悪魔の所業
栃木県のやり方は犯罪というか完全に憲法違反じゃん…
富国強兵の元で曲がり通ったやり方 あと大日本帝国憲法では違反で無かったのでしょう
同じことを成田空港を作るときにもやってましたよね、、、強制的に土地を買収して、、だから、あんなにもめたんですよね、、
民間大学、田中正造大学で、学んで、、、、栃木県の県政の方方がこんな酷い事をやらないように、県民のひとりとして、目をひからせております、
栃木県だけではないかもですが、政治を取り仕切る方方の考えが古く、利益重視、いつのまにか、資本主義国家になり、今コロナ禍になり、ウィルスの悪さは、いくら、お金を積んでも、、、、
人事では、ありませんが、本来のコメントに逸脱して、すみませんが、今悪行だらけの政治家が、昔、裏にまわって、金を使い、いいようしてきたやからが、、、出るでる、、、早くコロナの終息と、悪行の政治家に天罰を、、、どうすれば、、、良い政治家が日本にでるか、教えてください。
@@エドモントサンクスあーろ 多分自分でいい政治家になりそうな人を探して立候補してもらうのが1番確実
田中正造は明治天皇に直訴したんだよなあ。山本太郎も同じことしたけどなあ。なんか違うんだよなあ。
ダムに沈む…?オヤシロさまの祟り…?
ペッグさんの動画って結構学校で習う豆知識入ってるから勉強の復習になります🙃
「消えた村」と聞いて、テレビシリーズ(古谷一行 主演)の八つ墓村のラストを思い出した…!。
羆による大量獣害事件の三毛別が1番最初に思い浮かんだ
実際問題として、災害が理由で消えた村は珍しくはない。ただ単に知名度が低く、授業で習わないから知らないだけでダムに沈んだ村とかは珍しくもないのである
田中正造……名前だけでも取り上げてくださり ありがとうございます 本来はもっと知名度があってもよい人です🍀
学校であまり取り扱わない範囲だから……
@@山宮皐月 そこが悲しい現実ですよね…
ダムに沈んだ村ってポニョみたいですね!最近歴史で明治時代の足尾銅山鉱毒事件勉強しました!田中正造さんが活躍した話!
購読❌鉱毒⭕️
それ昨日社会でやった!
@@白馬の王子様黒電話 そか
@@白馬の王子様黒電話 てことは、小学生か
中学から社会はまじでおもんないから頑張ってねー
@@salmon0211さん ありがとうございます!
一応言っておくと今中学2年生で来年高校受験です
勉強頑張ります
谷中村は自分は栃木市出身だから調べた事もあるけど
動画では近隣に移住と言っていますが
廃村後一部困窮した村民は生活救済と言う名目で
そのまま北海道の道東に移住させられかなり辛い生活をしていた見たいなんですよね😣
北海道に栃木と言う地名もあるし
田舎は人間関係が怖い
栃木って悪の組織かなんかなの?
田舎暮らしは、週末程度で十分です。 近所付き合いや強制コミュニティー活動とか狩り出されたら、都会暮らし以上のストレスです。
私も田舎ですので同意です。定期的にある清掃などで休むの日を一日潰されるストレスとか閉鎖的な雰囲気とかマトモに気にしてるとストレスばかりです。
うまく付き合うしかないのでしょうけど
田舎にいたときから村八分でしたけど今の時代ならインターネットが発達したから寂しくない
村と聞くと、怖いと考えてしまう、オカルト映画でトラウマがな。
2番は人の生きようとする強さを感じる
ダムに沈んだ村でぼくのなつやすみを思い出したんだけど...
俺は2011年のコナン映画沈黙の15分(クォーター)
自分はひぐらしのなく頃に
栃木住みだから渡良瀬遊水地の下に村が有るのは知ってた
東京電力OL殺人事件と渋谷ホテル街の歴史とダムに沈んだ町の関係は非常に興味深い。
うぽつ!
川上村行ったことある笑
この人昨日見た
徳山村のあったところにある徳山ダムに行った事がありますがかなり巨大なダムで「村が沈んでいる」と言われてもなんら不思議では無い大きさでした。
犬鳴村の映画めちゃ怖かった
なんかジブリみたいだな、祟りはもののけ姫、ダムはポニョみたいや
めっちゃわかる
そもそも米作りで食べていけないからなぁ
その辺が原因かも?
沈む前の徳山村は、映画ふるさとで確認できますよ。
昔のが今よりタチの悪いことばっかしてるな
立ち退きする為に容赦なく殺す時もあるわけだし
ダム…毒…呪い…
オヤシロサマの祟りにあいそう
チャーザー村の事も忘れないで…(;つД`)
どんな村なのですか?
ダムに沈んだ村で「虹色ほたる」を思い出した。あれ好きだったのになー、どっか行っちゃった🥺
栃木県民だけど、小学生の時に社会科見学的な課外活動で渡良瀬遊水地に行っての学習があったけど、鳥類観察、虫観察、水質調査班とかいろいろなグループに分かれての見学の中で自分は遊水池の歴史を学ぶのを選択したから、谷中村の事例も聞いたけど当時はかなり衝撃を受けたし、その後の発表会でも他の班の子達が驚いてたな🤔。
4:45 水溜りがハート型だ
杉沢村伝説が1番興味ありますね。
ある番組では捜索開始3分くらいで見つかりましたね
その村で過ごした思い出がまたさらにつらかったろうなぁ…
どんぐらいか残しても良いのに…って思いますよね…しかもそしたら集落の人達を連れ出して今の世界を見せてあげる事出来たのに虚しい…(´・ω・`)
焼き畑農業は小学生の時に社会の時間に習ったなぁ
ダムに消えた村って聞いてひぐらしのなく頃にの雛見沢思い出した
同和教育はいっぱい受けたけど、夙ってのは初めて聞いた。
最近見れてなくてごめんなさい
これからも頑張ってください!
ダム建設でひぐらし思い出したわ〜
焼畑では無いですけど草むらを焼くのは宮崎県椎葉村(「しいばむら」ではなくて「しいばそん」です)でありますよ!
農業用語で『火入れ』というやつですね。
きちんと管理してやらないと、火が燃え広がりすぎて制御できなくなる。
いまだに火入れで火の制御に失敗し、火にまかれて亡くなる方がいるようです。
徳山ダムの近くに、竜神伝説の
夜叉ケ池が有る。
八草村は知らなかった
それ俺もです
うちの住んでいる地域は西春日井郡春日村のちに春日町、今は清須市に編入合併されています。
CBCのニュース番組でも放送されました。
はい足尾鉱毒事件知ってます!日本で初めての公害ですね!
不謹慎じゃないですか.....?
@@通りすがりのゼルダファン この程度ならセーフじゃないかな?
@@通りすがりのゼルダファン それな
言わんでええやん
美濃→✕みのう◯みの。美濃国→みののくに
これからは、少子高齢化で地方都市事態が消えそう。地方はたまに行くのは良いけれど、プライバシーやプライベートが無くなるから、住むのは嫌かな。
全て総称すると雛見沢村だろ
ダム→ダム戦争
毒→週末作戦
呪い→雛見沢症候群
サムネで揃った
ああ、ダムに沈んだ村は聞いた事ある!そのダムがある場所の住所から電話が掛かる怖い話も有名。
すごい馬鹿なことを言います
明治まで藩があったことを今知りました←
廃藩置県って江戸時代にあったんだと思ってました
御母衣湖に沈んだ合掌村
それを物語るのが荘川桜
夙村はマジで呪い的なのありそう
故郷が無くなるってどんな気持ちなんだろう
なんか複雑な気分ですよ!
とてつもなく哀しく虚しく淋しく住んでたとこから離れたりするのはとてつもなく淋しくのにその意志や淋しさを捨て離村した集落の住民は凄い決心を決めたと想いますね私はそんな住民の人や心霊スポットの人達の人達の想いや意志が私はそんな住民や心霊スポットの大切な村を守ると言う意志が伝わってこんなにも辛いって思って集落の事を忘れないで欲しいですね…
特に何も感じない
零~ZEROの舞台の皆神村…
零〜ZEROは一作目なので、紅い蝶の方ですかね?(細かい指摘申し訳ございません)
徳山村の住所には一人だけ住民登録されているみたいです
マジすか
@@special_unti ウィキペディアに書いてあって、ダムの管理事務所の人に聞いてみたけど、本当にいるとのこと。
さすがに住んでいるわけでなく、沈まなかった場所に農地があるらしく作業に来ているらしい
@@玉置清二 成る程...
沖縄県の倉敷ダムの所も消えた村がありますよ!出来れば紹介して下さいお願いします!
ダムに沈んだ村は、別にとんでもない理由ではないでしょ。
対象になった住民の人達は大変だったとは思うけど。
兵庫県在住で親戚が砂防ダム推進派だったので、ダム反対派の意見を聞いて気の毒になりました。
やはり誰しも故郷が水没するのは哀しいよ❗️
でも街に沢山人々が住む為に砂防ダム推進する人々が多くダムは作られた。
兵庫県在住なのに夙村は知ら無かったのは何故❓️
消えた国ってのも紹介してほしいな
徳山村は島田秀平に固定電話から電話かけた村かww
いい話題ですね。
興味ひかれて見に来ました。
P.S
郷は「きょう」ではなく「ごう」では?
銅山は「こうざん」ではなく「どうざん」では?
栃木県に住んでる人
⬇
鹿児島は、かくれ念仏の歴史があるからいろいろと闇があると言われてますよね
犬鳴村、彼氏に見させられそうになってガチ泣きしたの思い出してしまったw
お疲れ様です。犬鳴村と樹海村、本当にあった村だと思ってました。なかったんですね。(・〜・)ん〜。
僕の住んでいる県の近くでは、犬鳴村ですね。
時代が変わってしまったんだよなー
便利になったことでド田舎が不便でみんな街に上京しちゃうんだよね!
今は年寄りがいるけどもうすぐ死んだら半分の市町村無くなるらしいよ!
コンパクトシティって言うの?
( ´;ω;` )
てか農業どうするんだろうね!
凄く調べていまして凄いですよね?伝説となる中山さん北野さん竹内さんの謎の牧場と京都の幽霊マンションを!
今兵庫県に夙川ってあるけど、夙ってそんな意味だったの?
なんか今はいいイメージしかないけど
昔の栃木県が悪魔の所業;;;
これ以外にもオカルト板案件の
RUclipsで話すことさえ憚られるような「消えた村」は少なくなさそう。
北海道民の私はもしかしたら八草村の人が先祖かもしれないのか
相模湖も勝地村(だっけ?)が沈んで出来た湖ですね
徳山郷 =
とくやまきょう ✖
とくやまごう 〇
上九一色村
案外不気味
僕の地元に宮ヶ瀬ダムというダムがあるのですが、そこの宮ケ瀬村もダム建設で沈みました。
昔校外学習で宮ヶ瀬ダムに行きましたが、道中の道が水の中に沈んでいるのを見て怖くなったのを覚えています。
徳山村はなんかのドキュメントで見た。
徳山村、行った事有ります。非常に不便な谷底の村でした。皆さん、結構な立ち退き料を貰って他所の土地に豪邸を建てて便利に暮らしてる方もいるとか。
犬鳴村?
外国では焼畑農業は全然行われているようですね
ダムに沈んだ村なら日本中にあるので珍しくない。
犬鳴村
宮ケ瀬村
消えた村と聞いたら、旧小河内村を思い浮かべた
足尾鉱毒事件、田中正造、明治天皇への直訴、谷中村は国語の教科書に載ってました。ただ谷中村が何故廃村したのか、そもそも廃村したくだりが掲載されてなかったです。
田中正造が公害を無くそうと活動してた場面がメインだったからでしょうか…その田中正造も最後辺りは、選挙の人気取りで公害を訴えてるだけ、と相手にされなくなったとか。
小学生の私には納得行かないことだらけでしたね。
教科書は表だけ学ばせて裏は公表しないのが日本。ヤバめな歴史は揉み消すか隠すの二択だけ。
へぇーそうなんだ❗️
うぽつです!
福島県の桧原湖の下にも村が沈んでますよ(^-^;
周遊船に乗ると上から覗けるらしいです!
早めに見れた!
最後の所は行かない方が良い。胆試しとかふざけた理由で行くと、恐ろしい事になる可能性有る。
最初の話し自分の県だ...
今更やけどペッグさん最近実写じゃなくね?
別にイケボだからいいけど(?)
杉沢村もそうだよ
家の近くに犬鳴山ってあるよ。
ありがとうございました
こういうの見れないけど見ちゃう☆.。.:*・
長野県と新潟県の境にある秋山郷(あきやまごう)にも疫病で消えた村がいくつかあるようです。
そもそも寒冷地で稲作には向かない土地。住民は常に栄養不足の状態。
そこへインフルエンザのような病気が流行し、あえなく全滅したんだとか。
あ、もう一つ疫病というか風土病が原因で村ごと移転して消滅した村が山梨県にありましたね。
その後の研究で風土病の原因が寄生虫(日本住血吸虫)によるものとわかり、
対策した結果、現在では撲滅されていますが。
兵庫の、引原ダムも、ひきはらむらってゆうむらがしんずでんでいるよー
映画の話だけど、犬鳴村ってダムの下にあるんだって、理由は、そこに、ダムを作るって村に住んでない人が、言って無理あり作ってそれで、沈んで死んだんだって
犬鳴村について説明してください
0:18がブライアン村だ!
谷中湖近い