札幌〜旭川の高速バスが異様な混雑!JR北海道のダイヤ改正は大失策と確信•••急ぎ修正を!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • 今回は札幌〜旭川間の高速バスを取材しました。
    特急カムイやライラックから消えた客はどこに?
    しっかりバスに流れていました。
    高速あさひかわ号、高速たきかわ号、高速いわみざわ号全てに混雑が見られ、
    今までとは違う雰囲気です。
    これは閑散期ではなく•••
    JR北海道の失策で単純に客が流れただけでした。
    バスを取材してわかったJR北海道のダイヤ改正の反省点。
    急ぎ修正をお願いしたいです。

Комментарии • 729

  • @XQ3664G
    @XQ3664G 4 месяца назад +100

    東日本の劣化版コピー化が、良い結果をもたらすわけではないというのがよく分かりました。

    • @navelxxx03
      @navelxxx03 4 месяца назад +26

      北海道に東日本のノリをそのまま持ち込んで滑り倒してると言う、なんともお寒い状況だ。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +16

      まさにそうです。劣化版、、、

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 4 месяца назад +20

      JR東日本だってこの方策を取るに辺り全席指定、座席未指定券、えきねっとで一応優遇と本当に最低限だけど必要な事はしてるもんね
      (ライナーの特急化の部分はまた別問題)
      それ無しでやったらこうなるという

    • @kv6205
      @kv6205 3 месяца назад +1

      ​@@kmasaki10
      たまにしか利用しない人には、ちょっとした手続きもわずらわしいんだよね。

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 3 месяца назад

      @@kv6205 手続きに関しては飛行機ぐらい料金格差があれば『仕方ないけどやるか』ってなるんだよね
      別業態でも(一時的施策だけど)わかりやすく安くなるように誘導する事で常連のお客様にセルフレジを使わせる事に成功した事例があったはず
      その辺がやりづらいJRの運賃、料金体系の問題もそろそろあると思う

  • @yamatora8504
    @yamatora8504 4 месяца назад +132

    エスタ壊してバスターミナル不便になってるのにJRに勝ってるとは余程の事なんですよね・・・

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +9

      ハンデをもらってるはずなんですけどね😅

  • @navelxxx03
    @navelxxx03 4 месяца назад +289

    JR北海道は「客の都合など知った事か」というかも知れないが、客も同様に「会社の都合など知った事か」と言うのだ。

    • @user-nk6tv8fl4l
      @user-nk6tv8fl4l 4 месяца назад +26

      経営陣はこうなることも予想していたのかもしれないが、組合の横車?
      中央バスの収益増加は良いこと。

    • @user-ie6ex8cc8d
      @user-ie6ex8cc8d 4 месяца назад +12

      まぁ確かに(笑)
      だからこそ大ヒット商品の開発は難しい訳で・・・

    • @user-rx5fv2lt1d
      @user-rx5fv2lt1d 4 месяца назад +17

      北は「客の都合など知らん」とはつゆほども思ってないと思うよ
      ただただ「全席指定化は増収策の一環なんです…皆さんこれまで通りのご利用を…ちょっと(❓️)高くはなりますが…」が本音かと
      知らんとか言ってられるほど悠長な経営状況ではないですよ

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +11

      如実に表れていました。
      わかりやすいです。

    • @navelxxx03
      @navelxxx03 4 месяца назад +5

      @@user-rx5fv2lt1d まぁそっちの方が逆に利用者を舐め腐ってて反感を買うんですがね。

  • @silvertabby123
    @silvertabby123 4 месяца назад +147

    なんでエル特急があったのか、国鉄時代からの知恵をなんでもかんでも投げ捨てるからこんなことになる。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +21

      気楽に乗れた特急がいまや事前に指定しなければならないし、自由席乗ったら一時期パンクするし、もうJRはゴリゴリってなったでしょうね。

  • @user-tv7dq8ed3i
    @user-tv7dq8ed3i 4 месяца назад +119

    首都圏だと、自由席は座れないリスクがあるので、指定席に対価を払うのに抵抗が少ないと思います。同じ感覚で、北海道でも自由席削減したのでしょうが、現状裏目にでてるようですね。

    • @user-jf1hv6no2g
      @user-jf1hv6no2g 4 месяца назад +42

      JR九州が上場して利益を上げている一因には、
      当日も買える往復の特急自由席割引切符が大きいと思います。
      鉄道事業自体は赤字黒字トントンでも、
      買い物のおばちゃんおねえさんがアミュプラザで落とすお金も大きいと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +32

      首都圏の考えを北海道にそのまま持ち込むというのが、そもそもの過ちでしたね。
      レベルが違いすぎます。

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 4 месяца назад +7

      首都圏の場合、全席指定の代わりにどの指定席にも乗り込める座席未指定券とセットだからね
      しかも指定席と自由席の中間の値段に設定している
      (設定した特急は繁忙期等の区別もないが)
      まあ北海道の場合Sきっぷでの往復運賃+ちょっとで乗れるのが強すぎた
      差額の指定席料金足せば指定席乗れるのも思ったより浸透していないようだし

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 4 месяца назад +9

      @@user-jf1hv6no2gあと北海道は札幌以外が弱すぎる構造なのが問題よね、九州は博多、天神界隈が強いと言っても他の県が弱い所が多いわけではないから

  • @keikyukawasaki
    @keikyukawasaki 4 месяца назад +177

    札幌旭川に限らずどの高速バスもダイヤ改正から乗客が増えたように見えます。良くも悪くもダイヤ改正前にCMを流しまくった結果カムイライラックも自由席が無くなったと思われていそうです。北見行きや稚内行きもバスは混雑列車はガラ空きです。
    ネット予約もキャッシュレスより現金志向の強い道民には浸透していないように見えます。指定席化の愚策が黄線区の存廃に響く前に元に戻す決断が必要です。

    • @youjiakashi2357sss.
      @youjiakashi2357sss. 4 месяца назад +35

      全く仰せの通りです。

    • @user-ev8vb1kx4z
      @user-ev8vb1kx4z 4 месяца назад +38

      私も同感です。
      取り急ぎ列車の組成をダイヤ改正前に戻し、一刻も早くJRを選択肢に入れてもらう対策を考えましょう。1を得るために10を失っている現状を座視することはないと思うのですが。

    • @hiroki77777777
      @hiroki77777777 4 месяца назад +33

      そもそも、えきねっとはJR東日本のサービスだしクレジット決済なので北海道の人には馴染まない。

    • @user-em4hb8qv7t
      @user-em4hb8qv7t 4 месяца назад

      @@hiroki77777777
      現金も使えますよ。意外と知らない人が多いので驚いています。現金決済だとコンビニで支払えるんです。
      そのうえで、ICカードを紐づけておけば発券の必要がないわけです。実は列車の変更も当日でもできます。問題は、その当日変更こそ、クレジット決済以外受け付けないという点であり、いかに高速バスに流れた人たちが現金決済が中心なのか、なんですね。
      言うなれば、JR北海道は保守人員を現状維持するために、あえて現金決済の人は排除した、ということだと思います。Sきっぷと指定料金を比べればほぼ2倍ですので、2分の1までは乗客が減っても問題なしと考えているだろうと思います。

    • @navelxxx03
      @navelxxx03 4 месяца назад +28

      その結果利用者の多くは「乗らない」と言う判断を下した。

  • @moto1269
    @moto1269 4 месяца назад +86

    所要1時間ちょっと高頻度で列車がある場合、用事が終わってすぐそのまま乗車できる自由席の方が利用しやすい。
    東海道新幹線でもこだまは自由席がメインです。

    • @nekotaro0328
      @nekotaro0328 4 месяца назад +4

      時間に余裕があればひかりを選びますね(^^)

    • @moto1269
      @moto1269 4 месяца назад

      @@nekotaro0328 僕はそうしています。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +13

      東北新幹線も北陸新幹線も自由席の列車がありますよね😅

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 4 месяца назад +7

      まあ東海道新幹線の場合16両に固定しているから遅いほど自由席を増やしていくのはまあ基本になるのかな

    • @inari-yebisu
      @inari-yebisu 4 месяца назад +9

      こだまの場合、特定特急券の対象になるような短距離移動が多く、30分間隔の高頻度運転なので、自由席との親和性が高いのです。
      短距離ゆえ、階段近くの車両は相席になっても、端っこの車両はガラガラです。

  • @user-nl4gs5nk9g
    @user-nl4gs5nk9g 4 месяца назад +101

    一度バスに人が流れてしまうと取り返すのに時間がかかりそう、、。指定席化は道民には受け入れにくいし、もともと30分間隔の電車特急でしたので気軽乗れて帰れてが売りだと思います!全席指定化は無謀だと思います。首都圏とは違いますし、、。早急にJR北海道は対策しないと取り返しがつかなくなるぞ!!
    腰が痛い中お疲れ様でした!

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +17

      ありがとうございます。
      やはり問題なのはこれが黄色線区ではなく、札幌ー旭川間というドル箱で起こっている事だからです。

    • @user-ot1vi5jn7b
      @user-ot1vi5jn7b 4 месяца назад +9

      札旭の昼間1時間1本は1本乗り逃すと次まで最大1時間後になるからなぁ😢

    • @user-cg7oc7cx4m
      @user-cg7oc7cx4m 3 месяца назад +6

      特急全席指定は、新幹線連絡の役割がある「北斗」(函館⇔札幌)だけで良いと思いますね。

  • @Sawayakanet
    @Sawayakanet 4 месяца назад +69

    2:35 本筋とは関係ないですが、バニラトラックの音に合わせて踊ってる人がいますね?

    • @user-cb4vx4yh1c
      @user-cb4vx4yh1c 4 месяца назад +6

      鉄道の話題からそれますが、旭川いじめ問題を追及し続けているRUclipsrの令和タケちゃんが東京の渋谷駅前のゴミ拾いで、バニラバニラの曲に合わせて踊っていましたね。
      タケちゃんのサングラス🕶姿での踊りは何とも笑えますなぁ。

    • @masurao4140
      @masurao4140 4 месяца назад +6

      踊ってる人、バニラ求人知ってるのかしら?(笑)

  • @yhira2010
    @yhira2010 4 месяца назад +97

    運転手さんに限りませんが、
    日本て、いつの間にか、
    (というかバブルの頃からなんですが、)
    熟練の職人さんや生業のワザに敬意を払わない社会、
    軽視する経済になってしまいましたね。
    これでは日本経済の底力も生活の安全も失われていく一方でしょうね。
    交通インフラの安全も職人さんたちの経験と智慧によって担保されてるのに、……作ることと利益を上げること以外は切り捨てられていく……。
    悲しいよりも恐ろしいです。そして、哀れです。日本が…。😭

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 4 месяца назад +10

      ちょっと例えは違うかもしれませんが、昔は理系の人間は就職の潰しがきくと言われました。が、おいらが就活したバブル崩壊後からは理系は敬遠され自分をアピールできる文系人材が重宝されました。テクノロジーがコミュニケーションに敗北した瞬間でもありました。
      痴呆酷立工学部卒とは言え、その後最高年収211万で終わる(難病療養で無職に)とは高校時代には思いませんでした。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +13

      ものづくりで成長してきたのですが。
      本当におかしな世の中に。

    • @DoReMiLight
      @DoReMiLight 4 месяца назад +5

      専門職と一般職の給料がこれほど違わない国も珍しいというから。。

    • @user-sv2cj7hs2e
      @user-sv2cj7hs2e 3 месяца назад

      もとに戻せばいいだけのこと

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 3 месяца назад

      @@user-sv2cj7hs2e 会社の交通費の内規を変更し高速バスでの料金で計算になった会社も既にありますし、制度を元に戻してもお客様は元の人数には戻らないでしょう。信用は長年の積み重ねですが、信用失墜は一瞬です。

  • @HURAFULAHITORI
    @HURAFULAHITORI 3 месяца назад +10

    高速バス会社一同:JR北海道さん。この度は有難うございます。

  • @masayukiyamada1158
    @masayukiyamada1158 4 месяца назад +77

    おはです。
    本当に大失策!😨。
    道外や海外から来たお客さんに特別感を演出するための「特別列車の指定席」ならいざ知らず、
    道内独特の感性では・・・「ちょこっと乗れて高速移動」が120キロ近辺距離鉄路の持ち味だと思うのに・・・。
    例えば感覚的に言えば横須賀から丸の内・・常磐線の品川から天王台(柏の先)間に近い感性にすべきだった
    旭川札幌間で何やってんだか・・・。
    ①道民の距離感の感性(距離感が約倍かなぁ??・・小樽札幌間は感覚的に東京横浜感だから)
    ②競合バスとの折合い
    ③販売促進の為、むしろ利用者の感覚を特別感の「特急」より気軽な「エアポート」感覚に寄せるべきだった・・。
    さっさとリカバリしないと本当に担当役員の進退問題になっちゃう。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +8

      問題なのはここがドル箱である事ですね。
      言っちゃ悪いですが、釧路ー根室だとそこまで問題にならないわけで。
      やはり札幌ー旭川がこんな状況なのはマズイです。

  • @kunma462
    @kunma462 4 месяца назад +106

    自由席を減らすとこうなる事は容易に想像できました。札幌↔︎旭川はビジネス需要が多く(私もその一人です)特に帰りの時間が読めないので、Sきっぷの使い勝手は重宝しています。利用者のことを全く考えていない愚策です。是非早急な改善を望みます。えきねっとでは当日購入できないので、ここを改善(例えば乗車30分前まで購入可能)するだけでも効果はあると思います。

    • @handle_sleep
      @handle_sleep 4 месяца назад +7

      まだ学生だから分からないんですが、ビジネス利用が多いのであれば会社が交通費を出してくれるのではないのでしょうか?それなら正規料金でも構わないのでは?と思います

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 4 месяца назад +13

      @@handle_sleep 交通費を全額出す会社や役所ばかりじゃないのが現実なのよ。例えば正規料金で計算すると乗車券代は出すけど指定席特急料金は出さないよ、とか。(逆に割引切符を使うと浮くこともある。)
      ただビジネス客の場合、時間の問題の方が大きいかもね。予期せず残業になる場合、それを放棄して帰る訳に行かないです。特にお客様が絡んでいる場合は。

    • @essauouo5251
      @essauouo5251 4 месяца назад +7

      指定席しかない飛行機の例だと割引運賃で申請しないと割引を使わない理由(直前の出張決定とか)を書類で申請ってとこが役所も含めてほとんどみたいですから、今はまだ慣習でJRなら自由席正規ってっとこも少なくないと思いますけど、JRが基本指定席になったら早割必須になるような気がします。
      競合が希薄な東北東海道新幹線以外だと指定席化がJRにとって増収でなくて減収になる可能性もあるんじゃないかなあ

    • @kiyabunotajifu
      @kiyabunotajifu 4 месяца назад +1

      えきねっとは事前に購入しておいて当日に変更すればよいんじゃないかと思いましたが、どうなんでしょう?できないんでしたっけ?

    • @user-ge3jk7pc9m
      @user-ge3jk7pc9m 4 месяца назад +4

      近距離ならともかく、都市間バスは互いに乗客を奪い合うライバル以外の何物でもない。
      ※本日より、道新で鈴木道政を検証する旨の記事が、6回に渡り掲載されるとか
      1回目の記事中、知事発言で、「此の人に会う事で、何かメリットがあるのでしょうか」と言うのがありました。明らかに上から目線での発言ではないでしょうか
      確かに興味の無い事に、無関心なのは承知していますが 、(自分もそうです)政治家はそれで良いのでしょうか。
      2回目以降の記事で道新が何処まで真実に迫るか注目です。

  • @dengou3
    @dengou3 4 месяца назад +114

    顧客を飛ばすのは数日あれば足りるが、戻すには数年、一生戻ってこない人も。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 4 месяца назад +23

      まさに築城三年落城三日ですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +15

      やってしまった感が強すぎます。
      JR北海道、、、頼みますよ。

  • @FLAKPANZER2000
    @FLAKPANZER2000 4 месяца назад +113

    逆にJR北海道が無能だと証明してしまいました。
    赤字線区なのも、JR北海道が無能だということでしょう。
    誰も交渉に乗ってくれなくなりますね。

  • @k.takeuchi0524
    @k.takeuchi0524 4 месяца назад +71

    僕も指定だとプレッシャーが有ります。観光客と違い地元民はやはり気軽に乗りたいのは確かですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +7

      この視点ってとても大切だと思いました。
      毎日えきねっと使えば、毎日飛行機に乗るような感覚ですからね。

  • @douga9996
    @douga9996 3 месяца назад +6

    ライラック・カムイの自由席が混雑するようになってクレームが出ているため自由席を増やすのではなく逆にライラック・カムイも全車指定席にするそうです。しかも基本の運賃もまた値上げです。とにかく儲けて役員報酬と一部の上級者の給料だけ上げたい、それがJR北海道会社の考え方です。終わってますね。

  • @user-rl2gf1wm5q
    @user-rl2gf1wm5q 4 месяца назад +16

    JR北海道の経営陣はいわゆる「プロ経営者」と一緒だ。
    任期中の「赤縮」だけを気にしているだけだ。運賃値上げや赤字路線の廃止だけに特化していやがる。
    もっとマーケティングを行え!
    分からなきゃ利用者に伺え!

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +8

      まぁ、リサーチが足りなすぎますよね。

  • @ahooo9578
    @ahooo9578 4 месяца назад +16

    JRって普通に乗ると高いんよ
    んでお得切符調べてもサイトがわかり難い
    最早お得な切符は売りたくないレベル

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +4

      一部の富裕層だけの乗り物になりつつあります。

  • @user-it1nm3om4m
    @user-it1nm3om4m 4 месяца назад +42

    この場合、旅行者ではなく近隣都市間輸送でしょ?
    普段鉄道利用しない人が利用しようとしてネット予約なにそれ?ってなる
    鉄道使うなら駅で完結しないと

  • @ayanokouji-nari
    @ayanokouji-nari 4 месяца назад +79

    主さんらしい、鋭い指摘ですね。偉大なる官僚であるJR北海道の幹部の皆様は、この失敗を絶対認めないんだろうな。我が地元のJR東日本もですが、コロナで経営が苦しくなってしまったのが理由かも知れませんが、最近のJRの経営姿勢は国鉄時代の「乗せてやる」的姿勢が復活していて、お客さんが置き去りにされている感じがします。

    • @Ash9325Fe
      @Ash9325Fe 4 месяца назад +12

      本当にその通りでJR東日本は「吊り革が全部塞がっているのが正常!」と言わんばかりに普通列車の減便を押し進めています。

    • @nkym6610
      @nkym6610 4 месяца назад +16

      ゆうてJR東はそれでも客が乗るから許されるけど、JR北海道もともとそんなに客がいないのにさらに離れることをしているからとんでもない

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +12

      東もその姿勢が見えるのは残念ですね。
      しかし、JR北海道がそれをすれば経営破綻になります。

  • @motosan7
    @motosan7 4 месяца назад +34

    日頃応援されているJRの失策をしっかりとレポする主さんの姿勢やはり素晴らしいと思います
    これ結局誰も得しない結果になりそうですよね JRは乗客を失い、運転手不足に悩むバス会社
    は減便できず、主さんは腰にダメージを負うですから(お気を付けください)
    しかし北海道にもバニラが出現するんですね、本当に何処にでも出ますね
    思わずあまり要らない知識も増えましたw

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +3

      私の腰の配慮までありがとうございます!笑
      やはりJR北海道のこんな姿は見たくないですから、、、
      それと事実は事実なので正確に伝えたい思いがあります。

  • @user-ui2tu1tc6v
    @user-ui2tu1tc6v 4 месяца назад +30

    関東から渡道する旅行客である私は新函館北斗駅から札幌駅迄の乗車は「指定席」必須ですが、札幌~旭川間は本数も多く指定席ではなく時間の制約が殆ど無い「自由席」で充分です。
    ましてや仕事の出張では帰りの時刻まで指定券により時間的な拘束を受けると、状況変化に対応し辛く仕事に差支えますよね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +2

      ビジネスマンを結果的に減らす政策なんですよね、これって。

    • @user-cg7oc7cx4m
      @user-cg7oc7cx4m 3 месяца назад +1

      俺も、新幹線連絡の役割を持つ「北斗」は全席指定でも良いと思うが、近距離輸送の役割を担う「すずらん」とかは、全席指定は失敗だと思いますね。

  • @oneoosaka
    @oneoosaka 4 месяца назад +39

    指定席って、必ず座れるメリットもあるけど、ご指摘の通り旅程が縛られるデメリットもあるんですよね。
    トクだ値で前日までに予約となるとデメリットが大きいですよ

    • @millione41
      @millione41 4 месяца назад +7

      特定の日しか休みを取れない旅行客ならともかく、地元の方に全席指定は厳しいですね((+_+))

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +5

      当日変更できないのは、ちょっとプレッシャーなんですよね。
      乗り遅れた時など変更が利かないですし。

  • @okhan
    @okhan 4 месяца назад +68

    全車指定席化って悪手だと思うわ
    近鉄みたいに本数が多くて特急料金が安いならいいけど

    • @user-rr4gj3md5c
      @user-rr4gj3md5c 4 месяца назад +10

      自由席って座席数以上の乗車券特急券を売る事が出来るのに…

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +5

      やはり北海道ではやり方を考えないと、、、

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 4 месяца назад

      ワイも、「JR北海道の特急は全車指定席になりましたが、料金は以前の自由席と同額です」なら賛成できる。ワイの地元のJR東日本でも、どの特急が全車指定席なのか?自由席あるのか?鉄ヲタでないとわからないなんて…😵

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 месяца назад +1

      全席指定にするなら隣の席との間にひじ掛けくらい付けて、リクライニングしても前後の席と干渉しないくらいの設備は必要。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 3 месяца назад

      ​@@N--jv3go設備の問題ちゃうんよな。札幌~美唄とかなら、「豪華設備も座席指定も要らんから安価な料金で!」っつー客が一定数居るのよ😉

  • @mio.mio.yoroshiku.
    @mio.mio.yoroshiku. 4 месяца назад +15

    札幌旭川には自由席多いと便利ですね。
    ばすは列車とまったときしか乗ってませんが。
    駅ネット早すぎましたね。ありがとう

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +3

      早急な制度変更は客離れを起こします😓

  • @user-hc8if2nu9g
    @user-hc8if2nu9g 4 месяца назад +58

    邪推だろうとは思いますが、JRはこれによって「ほら、こうやって高速バスで間に合うんだから赤字路線全部廃止でもいいでしょ?」と状況証拠を積み上げてるのかとさえ思えてしまいます。

    • @millione41
      @millione41 4 месяца назад +9

      なるほど!盲点でした💦

    • @user-lc6ec8qc2l
      @user-lc6ec8qc2l 4 месяца назад +6

      考えすぎかもしれませんが、JR北海道はこうなることはわかっていたかも
      北海道では鉄道事業は成り立たないという政府の考えがあるのでは?

    • @taijiy52
      @taijiy52 4 месяца назад

      こんなに経営が下手くそな企業に、函館乗り入れは無駄みたいに言われるのも何だか不愉快に感じてしまいますね。
      貴方方、商売上手くないでしょうに?と言いたくもなります。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +11

      国から1000億の税金が支援されている以上、許されませんね。

  • @melkatzasbridge8681
    @melkatzasbridge8681 4 месяца назад +6

    えきねっとに移行すること自体は、方向性としては正しいと思います。
    ただ発端のJR東日本でさえ、全席指定席化は特急ひたちの指定席システムで何年も運用続けた後、ですからね。
    あれも全席指定席と言いつつ、自由席のように使えるから、優秀なシステムなのであって…
    やっぱり「来た電車に乗れば良い」というシステムは、集客システムとしては優秀なんですよ。
    これだけの大失態を犯した経営陣が、恥を忍んで頭を下げて、次のダイヤ改正時に元に戻せるかが、JR北海道の経営上の肝となるでしょうね。
    現場には事故調査などで、徹底的な原因追及を求めている訳ですから、
    経営陣は逆に経営上の判断について、厳しく詰められても文句は言えないはずです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +2

      プライドが高そうですからね😓
      素直には認めないでしょう。。。

  • @chacha6263
    @chacha6263 4 месяца назад +110

    お疲れ様です。
    北海道特有の事情を理解出来てないJR北海道の不甲斐なさを象徴する事例の一つですね。
    くれぐれもご自愛ください。

    • @bbaa7722
      @bbaa7722 4 месяца назад

      首都圏を中心に客のニーズを無視して無理矢理窓口を潰す施策を強行するバカを役員に迎えるというバカな事をやってんだから、JR北海道も自業自得。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +15

      ありがとうございます。
      札幌〜旭川ってJR北海道の生命線ですからね。もう少し危機感を持って欲しいです。

    • @user-kd7nx9uw4q
      @user-kd7nx9uw4q 4 месяца назад

      その札幌〜旭川を廃止に踏み込むと、正気じゃない、廃止になれば、ほぼ鉄路が、壊滅する。

    • @bbaa7722
      @bbaa7722 4 месяца назад

      @@user-kd7nx9uw4q
      廃止まで行かなくても、ここが低迷したらマジで終わるって事。ここで特急が1時間に1本未満になるようなら、小樽~札幌~旭川と札幌~南千歳~新千歳空港、苫小牧~南千歳、札幌~あいの里くらいしか残らなくなる。

    • @bbaa7722
      @bbaa7722 4 месяца назад +3

      @@user-kd7nx9uw4q
      そこが低迷して、特急が1時間に1本未満になったら、その時点で終わるって。 廃止どうこう以前に。

  • @solhom8604
    @solhom8604 4 месяца назад +5

    丁度高速バスについて調べてました。旭川以外はほぼ減便。特に地方から札幌へ向かう最終便は時間が早くなってしまいました。夜はバスが使えなく、高くてもJRに頼るしかないと思ってます。
    バス王国の福岡では地方行きの最終便は深夜帯もありとても便利でした。
    北海道はバスも不便で融通が効きませんね。
    いつも為になる情報ありがとうございます。

  • @ShampooTai1
    @ShampooTai1 4 месяца назад +16

    うーん。どうしてもJR北がネット予約指定席シフトにこだわるなら、東海道山陽新幹線のEXみたいに当日予約、当日内列車変更可しかも自由席並みにオトク...なサービスを出来る様にする必要はあるかなと。“列車旅のプロ”スーツ氏が当日ホイホイ予約しながら予約困難なお目当ての列車に乗り込んでいるの見ると「あ、メッチャ便利で使いやすそうだから私も...」と思えますし...🤔ウーン
    たぬきさんの別リポートにもありますが、一時期は空気輸送を懸念されていた特急「おおぞら」は「とかち」と共に客足が戻って来ているワケですから、利便性とお値打ち感を如何に押し出しアピールするかがJR特急復権のカギになるのではないでしょうか...🤔

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +3

      それを最低1年やらないと根付かないと思います。帯広も1年以上かかりましたから。

  • @user-ed3kj5mp2e
    @user-ed3kj5mp2e 4 месяца назад +48

    薄利多売、下駄履き乗車大歓迎…「乗って頂く」の姿勢を前面に押し出さないとますます泥沼化していきそうですね…
    以上失礼しました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +7

      原点に戻る時でしょうね。JR北海道は。

  • @moto.comura
    @moto.comura 4 месяца назад +31

    北海道民には指定席は慣れていないから割高感相当に有りますね…名古屋から近鉄特急に乗ると自動的に指定席が割り当てられますが北海道では昔から札幌旭川間は何故か自由席Uシートが500円アップで何度か利用していたが混雑して座席を確保する必要がある場合のみで通常は有料シートに座るメリットを感じないですよね。全車がUシートにでもなっていれば少しは違うが通常シートに指定席料金なんて払いたく無いのが本音ではないかと思います。それなら確実に座れて価格の安いバスを選ぶのが普通だと思います

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +4

      指定席というよりは、えきねっとでしょうね。
      ネットで切符を買う習慣がないですから。

    • @moto.comura
      @moto.comura 3 месяца назад

      一月に帰郷した際札幌〜名寄まで駅ネットでチケットをとって…帰りは旭川まで家族3人で利用しましたが駅ネットは割引き幅も大きくて凄く重宝しました。凄くおすすめです‼
      指定席特急券で運賃込で35%程度は割引きになってたと思います…座席も選択出来て良い感じで利用できました

  • @koukimiura4001
    @koukimiura4001 4 месяца назад +29

    以前の高速たきかわ号は札幌駅ターミナルから乗車してもかなり余裕が有りましたがこの動画を見て驚きました 確かに滝川駅から特急列車に乗る人は減ったように見えます 待合室も人が少ない感じです そもそも札幌~旭川間の特急列車に事前予約で乗車券など買えませんよ 観光旅行じゃあるまいし ビジネスや買い物では帰りの時間まで計算出来ません ど~もその辺がJR北海道のお偉方には理解されていないようでこれでは益々鉄道離れが進みますね

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +4

      滝川の状況報告ありがとうございます。
      やはり利用者目線でないですね。
      何もかも。

  • @kutakichi
    @kutakichi 4 месяца назад +39

    増税や物価高、電気料金の高騰など誰もが生活に余裕がない昨今です。
    いくらサービス向上の一環だと言ってみたところで、当事者がそう思っていないのですからどうしようもありません。
    少しでも安くと思えば大混雑、割引を受けたければ事前に計画を立てろ、となれば客離れが起きて当然です。
    一方で減便が相次ぐバス業界にとっては、乗車率が上がることはせめてもの救いでしょう。

    • @JR-yz7em
      @JR-yz7em 4 месяца назад +6

      おはようございます、これから先も函館、室蘭、千歳線特急北斗、すずらん に乗れる事が嬉しいです。そして新函館北斗で本州から降りた時も駅弁を買える事ができます、現在では車内販売も無く大変な時代です、何よりも札幌から函館まで北斗に乗れる、本州への帰りに函館駅を観れる事が幸せいっぱいです

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +11

      そもそも商売として成り立ってないと思うんですよね。JR北海道の新制度は。
      様子見の期間はそろそろ終わりです。
      いよいよ修正をしないと。

  • @stefanomodena8
    @stefanomodena8 4 месяца назад +39

    NOと言える道民、素晴らしい。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +1

      道内では周りから浮きますけどね🤣

  • @user-fn5fe7ve7g
    @user-fn5fe7ve7g 4 месяца назад +9

    自由席の減少やネット予約への注力は
    「効率化の更なる推進」という意味では効果はあるのでしょう
    鉄道の強味は大量輸送と定時性にある…とするなら
    鉄道という交通機関は
    「本質的には効率化に収束する乗り物である」と言えるのかも知れません
    ただ
    「それでは利便性や機動力で自家用車やバスに負けてしまうのでお客さんが減って行く」という問題が顕著になったからこそ
    「両数は減るけど本数増やして少しでも利便性上げますね」という方針で国鉄末期以降は何とか必死の抵抗を試みて来た経緯があります
    自由席の減少にしろネット予約の推進にしろ
    「効率性は高いが利便性には劣る部分を補う」という鉄道の弱みの側を緩和する従来の方針から
    「利便性には劣るが効率は比較的高い鉄道の強みを強化する」という方針への転換と言えるのかも知れませんね
    そのスタンスは首都圏を始めとする大都市圏では確かに有効かも知れません
    それに対して一部の大都市圏以外の大半の地域ではそれが有効なのか?という問いに対する答えが
    ダイヤ改正後のJR北海道の現状である…ということなのでしょう

  • @user-sm3wz2zj2i
    @user-sm3wz2zj2i 4 месяца назад +13

    クルマ社会の北海道にはえきねっとはハードルが高くて券売機で特急券を買う方がいいって客層が多いという事ですね  交通系ICの利用率も東京や大阪よりも少ないのかな?

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 4 месяца назад +7

      結構普及はしていますがICカード利用率は極端ではないにしろ少ないんじゃないですかね?バスもJRも利用できないエリアが多いのもネックよねぇ。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +2

      かなり少ないでしょうね。

  • @user-rn6bo4kp7l
    @user-rn6bo4kp7l 4 месяца назад +18

    おはようございます。
    私も寿司詰め状態ではきついと想像します。
    私は自然現象の方が心配です😅

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +1

      自由席が一時期激混みであれば、そりゃ離れますわ、、、

  • @user-uh2yo8yv6u
    @user-uh2yo8yv6u 4 месяца назад +28

    やはり、近距離特急の全席指定席化は愚策であり失策でした。これまで築き上げた利用者をこれ以上減らす前に、早急に手立てを打たないと…

    • @nekotaro0328
      @nekotaro0328 4 месяца назад +6

      小田急ロマンスカーや西武ラビューでは成功できても、京成で旧AE100使用のシティライナーは失敗してます。首都圏でも民族性の差が城東西南北で差があるのに畑違いの北海道で…

    • @taijiy52
      @taijiy52 4 месяца назад +12

      民族性ではなく、路線の輸送実態や、普段からの輸送形態(速達性や本数など)が理由でしょう。
      民族というと金を出せない貧乏人みたいな括り方に聞こえてしまい、真実が隠れます。
      お金持ちと言われる東横沿線の客も有料座席は見向きもしていませんからね。
      単にフトコロだけの問題ではないし、えきねっとという不便極まりないアプリを何の反省改善もなく押し付けるJR東日本の殿様商売も原因の一つでしょう。
      あれ、使いやすかったら値上げでもそこまで客離れは起きないと思うんですよね。
      関東だってライナーの指定席特急化で実は一時期随分客は減りました。割引を色々つけてようやく多少戻っていますが…

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +2

      なんとか立て直しをお願いしたいところです、、、

  • @user-dj8kh2ef6m
    @user-dj8kh2ef6m 4 месяца назад +8

    お疲れ様です
    今月で会社リストラになり、来月より関東から北海道旅行するので、参考になりました。ちなみに札幌から旭川を往復する予定で、バス移動を考えてましたが、この状況だとかなり厳しいかもしれないですね。かといって電車移動は高過ぎですし困りました

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +1

      バスはとりあえず座れますよ。
      補助席までは出てませんでした、、、
      しかし、この人手不足の時代にリストラってひどい会社ですね!

  • @concours14sp1000gtr
    @concours14sp1000gtr 4 месяца назад +26

    東日本の首都圏の在来線特急と異なり、北海道の札幌付近の電化区間を走る特急には、
    最低でも、自由席の枠を分相応に残さないと、高速🚌相手に勝負するのは厳しいと思います。

    • @MasaoHonma
      @MasaoHonma 4 месяца назад +3

      大都市発着なので当日の気軽な利用も多いはずですが、首都圏とは違うでしょうね。首都圏は特急でなくて良ければ何らかの列車がすぐ来ますが、北海道では普通列車のほうが本数が少ない区間も珍しくないですし。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +9

      首都圏の対応をしたJR東日本の出向役員は責任を取る必要がありますね。

  • @yukinabe
    @yukinabe 4 месяца назад +8

    ありがとうございました。暖かくなって休みの日に旭川あたりに遊びに行こうかなと思ってましたが、バスの方が安くて便利そうですね。参考にします。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад

      えきねっとは前日までならそれなりに安いのですが、変更が利かないのがなんとも。

  • @hinotaajya
    @hinotaajya 4 месяца назад +11

    自由席が残っている旭川方面でこの惨状なら自由席削減よりもSきっぷ廃止の方が影響が大きいように感じます。
    えきねっとでも乗車直前まで購入可能な割引きっぷはないのでまずは直前購入可能な割引きっぷを早急に用意すべきです。
    JR東の全車指定化の時も最初の半年程度はチケットレス直前購入で改正前の自由席より安い値段で乗れていたのでチケットレス直前購入でS切符より少高い程度のキャンペーンを打つべきだったと思います。

  • @sirosiro1233
    @sirosiro1233 4 месяца назад +7

    現金かカードで格安で、発車間際でも買える
    JR北海道さん目を覚ましてくださいよ
    それと道内の特急列車に指定席は似合わない
    設定するとしても1両で十分、元に戻して
    くれれば又利用しますよ
    それとすずらん号の全車指定席化には更に
    驚きを通り越して呆れていますよ、皆さん

  • @broccoli-.
    @broccoli-. 4 месяца назад +24

    岩見沢まではとにかく混みますよね。25分立つのはしんどいんですよね。
    それはそうとバニラカーの存在感がすごい

    • @millione41
      @millione41 4 месяца назад +2

      東京渋谷並みの存在感です。

    • @kantsubaki777
      @kantsubaki777 3 месяца назад

      高速バスは「必ず座れる」メリットも大きいと思います。
      🎶バーニラバニラで笑ってしまいました😆

  • @pinksaturns
    @pinksaturns 4 месяца назад +16

    豚トラック衝突事故の記憶も残っているし、どうせドライバー不足でバスが減ると見越して舐めていたんでしょうか。現実には、路線バス減便しても高速バスは高頻度運行なのですね。札幌旭川は、長距離の気動車特急は停車駅を絞り全車指定グリーン付き、短距離の電車特急は全車自由席とか、短距離の手頃感を出さないと駄目かも。近鉄の甲特急はひのとり、乙特急は一般車という使い分けが参考になります。まあ近鉄は乙特急でも指定席ですが、JRだと指定料金が手頃に出来ないし。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +3

      ちょっと天狗になってしまったかな😅

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 4 месяца назад

      気動車特急は昔は美唄と砂川通過だったんですよね、電車特急減らす事になって合わせで停車しだしました

  • @ken2776
    @ken2776 4 месяца назад +21

    JRには頑張ってもらいたい😭
    去年高速バス乗ったら補助席までほぼ満車という凄まじい込み合いでした💦
    前なら2台運用とかしてましたが運転手不足で出来ないでしょうし😭

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +1

      バスに至ってはこれからますます運転手が下っていくのに、
      輸送力の低下も心配されます。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 месяца назад

      補助席まで使用ですか、あのつくば号かしま号でさえ補助席使ってるのを見た事が無い。

  • @peliatanbidani8573
    @peliatanbidani8573 4 месяца назад +11

    2:35 本題とは違うが、バニラの求人広告車の音楽に合わせて楽しく踊っているお客が約1名いる。

    • @kirolisation
      @kirolisation 4 месяца назад +1

      バニラの求人、東京だけかとおもてた

    • @peliatanbidani8573
      @peliatanbidani8573 4 месяца назад +1

      @@kirolisation 先週福岡に旅行に行ったけど、福岡は大型トラックだけではなく、バス型の広告車もありました。さらにメンズバニラも走っていました。

  • @user-mw2rm4br8u
    @user-mw2rm4br8u 4 месяца назад +24

    高速バス混んでるんですね
    たまに高速バス通るの見かけるので、結構人乗ってるなぁと思ってました。
    室蘭と同じてすね。
    JR北海道、どこかで再検討しないとますます赤字増えます

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +3

      やはり最近増えてますよね。
      まさか高速たきかわ号がここまで混むとは。
      どんだけやらかしてしまったんでしょう。

  • @user-cp7bc3et2y
    @user-cp7bc3et2y 4 месяца назад +9

    お疲れ様です~高速バスの利用客が、急増してる訳ですね、すごい行列で、特急は、大苦戦です~😅これからも引き続き、注目ですね😮それじゃまたの機会に、お会いしましょう🚌⬅️🦝💦

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +1

      バスの運転手さんも忙しくなりそうで心配ですわ。本当に北海道の交通はいろいろ歯車が噛み合わないです、、、

  • @vf-1990
    @vf-1990 4 месяца назад +5

    正直言えば大体予想した通りになったなぁと、個人的には思います。
    実際に行って体感した事は、首都圏と北海道では考え方やその他色々違うので、東京と北海道で同じ事をしてもうまくいかないだろうなと思いました。
    自身も以前いた会社で、出張で首都圏や札幌その他や関西などに行ってましたが、首都圏と北海道や関西では色々な面で違うなと体感しました。
    余談ですが、後日会社で旅費請求する時に、経理からも「JR北海道は交通費が高いなぁ」と言われた事ありますねえ。
    …経理からも一度「JR高いから北海道の都市間はバス移動にしないか?」と言われましたが、私も「定時制に難あり」と返答したら、それ以上何も言わなかったです。
    そもそも私以外に宿泊を伴う出張は、みんな本心では嫌がりましたから…。
    …なので他の人が遠方へ行く時は、経路や移動手段等で相談されたなあ…。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +2

      ビジネスマンの利用が減ってるのは、
      JR北海道のこうしたやり方のせいかなと思ってます。

  • @user-bw8fx2tc5u
    @user-bw8fx2tc5u 4 месяца назад +4

    地方はダイヤ改正でなく、改悪ですよ・・・

  • @user-ic6sc2du4p
    @user-ic6sc2du4p 4 месяца назад +5

    JR東日本に倣って導入したのでしょうが、あずさは中央道のバスと競合するわけですが、中央道の大渋滞を考えると特に、休日はバスは利用し難いし、踊り子も同様、東名の大渋滞。湘南はそもそもバスと競合しない。

  • @user-su9hc7zk1m
    @user-su9hc7zk1m 4 месяца назад +4

    JR東日本「首都圏では指定席化とグリーン車値上げで大成功だぞ」
    JR北海道「そうですよね~Uシート値上げも上手く行ったし、インバウンドで絶好調なので真似しよう~ルンルン」
    JR東海「え?東海道新幹線でさえ正月やGWぐらいなのに?」
    道民「でしょ?分かってないよね・・・・さよなら」

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад

      この通りです(笑)

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 месяца назад

      東急 大井町線でQシート成功したぞ、よし東横線でもやろう今度は2両繋ぐぞ、あれ誰も乗らないなんでだろう、値下げキャンペーンしよう、飲み物付けよう、でもだめだ、仕方ない1両に減らそう・・・さてどうなるか、JR-Hさんこうならないようにお願いします。

  • @tsubame7877
    @tsubame7877 4 месяца назад +7

    指定席化の失敗というより、販売施策の失敗ではないでしょうか。
    指定席でもおトク感が無いとネットでは売れない。
    並ばないで直前に乗って座席が確保されているメリットは大きいかなぁ。自由席や高速バスで並びたくないのは利用者の本音でしょうから。

  • @toshi5143
    @toshi5143 4 месяца назад +40

    JR北海道のダイヤ改正は今のところ失敗だったと言わざろうえないですね。
    やはりえきねっとへの誘導はもう少し緩やかにやるべきだったのかなと思います。
    あと何度も書いてますが、当日割も必要でしょう。
    話は変わりますが配信者様の腰痛かなり重症のように思えます。取材は体を張ることが多いのでお大事にして下さい。

    • @user-em4hb8qv7t
      @user-em4hb8qv7t 4 месяца назад +2

      実際には、当日割あるんですけどね、ポイント還元って形で・・・でも、明らかに料金が安くならないと、分かりにくいって点はあるでしょう。しかも、ポイントもクレジットカードを使うほうがさらに還元されますし。要するに、えきねっとって、Suica経済圏への誘導装置なんですよね。
      主様の動画を見ていると、北海道はかなり現金決済の人が多いイメージです。なのでクレジットカード決済だと優遇が高いえきねっとは浸透しづらいだろうなあって思っています。
      なので、重要なのは、JR東日本が普通車グリーン席で実施したような、紙のきっぷとSuicaとでは料金をあからさまに異なるようにすることではないかって思います。そうすれば、割引料金は設定しやすいって思います。

    • @toshi5143
      @toshi5143 4 месяца назад +2

      一番の問題は分かりにくいということですね。
      頻繁に使う人はともかくたまにしか利用しない人にポイント還元では実感がないと感じるでしょうね。
      仰る通り紙切符と値段差をつけるというのも一つの案かもしれませんね。
      北海道現金派か多そうなのでえきねっと普及には時間が必要かもしれませんね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +3

      ご配慮ありがとうございます。
      取材に影響が出ないようにしたいと思います🙇

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 4 месяца назад

      総販システムを再度構築して新機能を入れて小田急みたいなの作るしかないのかなと思った

    • @toshi5143
      @toshi5143 4 месяца назад

      初心者でも分かりやすいようなものにしてくれればと思います。

  • @user-nc5de8yu2u
    @user-nc5de8yu2u 4 месяца назад +23

    岩見沢や滝川も高速バス満員なんですか?
    滝川、深川はガッツリ減らされてるだけに

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +1

      そうなんです。そこが一番驚きました😳

  • @nam1118712
    @nam1118712 4 месяца назад +7

    交通系ICカードすら主要都市に普及させてないのに、指定席ばかりにしてえきねっとに移行させるのは無理がある。せめて特急路線にはICカード使えるようにしないとうまく行かないでしょう。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 4 месяца назад +2

      一応旭川まではIC対応になったはずなんだけどねぇ、、

    • @ikaorihamayustam8420
      @ikaorihamayustam8420 3 месяца назад +2

      @@Kazudon_8500先月16日から、岩見沢→旭川までキタカエリアになりました。また、函館→新函館北斗もやっとキタカエリアになりました。

  • @eekitreatment
    @eekitreatment 4 месяца назад +3

    今のJR北海道に大きく不足しているのはやたらと運賃のかかるJRよりもバスの方が一度のったら暖かいしかつ1本で行けて眠れるからですね。JRは高いし北海道のひとは、本土よりも給与が低いしその分何処かで節約するならバスです。ワザワザ安いバスが在るのになぜJRを使わないと行けない。JRも回数券をうり3割安とか4割ぐらいまで安くしないと客は戻ってきません。やたらと空気輸送では無駄が多いというなら少しでも地元民用に大型割引をして空気輸送より4割引きの客でもいいから、のってもらうぐらいの心がなければ、今後は十勝までや旭川までも廃線になる程客はへります。第一に昔なら寝台券で安く学生さんが往復切符かえたのに、今では新幹線で東京から往復で、9万円以上ですから学生さんが東京から使えるわけなく、北海道旅行は学生にとっては夢の旅行になりますし、その内にどこかのバス大手が関東から北海道バス旅行、周遊券で4万円でだしたら、それこそ学生達は全部北海道バス周遊券での旅行になり、誰が高価な新幹線で北海道ゆきますか?バスなら寝ることもでき、以前の寝台急行列車より楽チンではないが、寝れるので、学生さんには喜ばれます。
    JRの企画は新幹線駅都の連絡をわざと、悪い様にして、乗り継ぎ客を集めるよりも、少しでも建設費節約で乗り継ぎ客場馴れをワザワザ作っているような、ふざけた企画でけんせつしてますよ。

  • @user-zi4om9ef2u
    @user-zi4om9ef2u 4 месяца назад +6

    高速リムジンタイプのバスだとステップも多いので、足腰の悪い高齢者や主様のような方には、乗降などもつらいと思います。
    今後、網走や稚内方面の特急が無くなり、高速リムジンバスに取って代わられるかもしれないので、北海道の長距離移動はバス一択なんて時代が来るかも(運転手不足はさておき)
    主様におかれましては収益金でぜひ腰痛治療を行っていただき、そのような事態となりましても、北海道中を取材できる体作りを行っていただきたいです(笑)

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад

      おー厳しい😥
      でも健康は社会人の基本ですからね。
      社会に出て20年たってますので、そこは大丈夫です👍

  • @yamachanhangyo
    @yamachanhangyo 4 месяца назад +24

    これ、JRもバス会社も不味いんじゃない?
    バス会社は運転手不足で地獄、JR北海道は空気輸送で地獄…
    まぁ、これ、自由席復活しかないだろうなぁ…
    ただ、それをやってしまうと、えきねっと誘導の意味がなくなるが、どうするんだろうなぁ?
    あと、えきねっとは”迷惑メール”の定番でもあるから、それが嫌な人も結構居るかも(私も嫌じゃw)

    • @chacha6263
      @chacha6263 4 месяца назад +9

      本当にそれですね。
      えきねっと使いたくても迷惑メールリスクの高さに躊躇する人は少なくないでしょうし。

    • @user-fn5fe7ve7g
      @user-fn5fe7ve7g 4 месяца назад +2

      ネット予約に関しては
      確かに「セキュリティに対する不安」という側面はありますね
      フィッシングやスミッシング等のリスクはどうしても付いて回りますから
      「頻繁に鉄道を使うからリスクマネジメントの手間より割引のメリットが確実に上回る」という人には良いのですが
      「そこまで頻繁に鉄道に乗るか微妙だなぁ」という人にとっては
      リスク回避の方に重きを置くのはある意味妥当な選択…となってしまいますからねぇ

    • @user-fn5fe7ve7g
      @user-fn5fe7ve7g 4 месяца назад +2

      ​@@chacha6263さん
      個人的にはワタシがそちら側の人間で
      ネット通販等でもクレジットカードの番号等を求められない支払いしか使わないようにしています(笑)

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 4 месяца назад

      @@user-fn5fe7ve7g おいらもクレカ購入しないようにして防御していた人間ですが、先日通販(詐欺サイト)で銀行振り込みをして逃げられました(HP丸ごと消えた。どうもドメインコロコロ変えて足がつかないようにしているらしい)。(^^;) 小額化で泣き寝入りもしやすいところに抑えている分、手口が巧妙化していますわ。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад

      JRもバスも思惑とは正反対になっていると思います。盛大にやらかした感じがします。

  • @user-ri8nj1mm2e
    @user-ri8nj1mm2e 4 месяца назад +2

    中央バスや道北バス、道南バスは、まさかの需要でJR北海道に感謝ですね。鉄道はインフラではないという考え方もあるようですが、財政健全化(黒字)を目指すということは、誰かが負担(赤字)を増やさなければならないわけで、民間企業であればそれが商売として成り立っても、郵政と同じく鉄道も公共のものと考えるならば、国家で守らなければコストカットだけを強要されて末端部分のみならず主要な部分までサービスカットされてしまう恐れがありますね。JR北海道がやっていることが、まさにそれだと思います。
    配信、ありがとうございました。

  • @user-zr2wz9fe5o
    @user-zr2wz9fe5o 4 месяца назад +21

    JRとしてはバスが運転手不足で減便になるのを待つ戦術ですかね
    5分前でも簡単な分かりやすい操作で指定席が予約できて自由席なみの料金ですって言うなら帰って来ると思うんですが、えきネットの使い勝手が悪い。西のWESTERは結構評判良いんですけどね

    • @navelxxx03
      @navelxxx03 4 месяца назад +7

      そうやって踏ん反り返ってる内に経営破綻しなきゃいいですけどねえ。

    • @kiha54501
      @kiha54501 4 месяца назад +5

      それ、すごい発想ですね。でも考えられなくもない気がします。
      JR特急か高速バスかしか選択肢がなく、どちらがトラブったら終わり(今の状況もある意味JRの戦術エラー)という環境の中で。なんだかんだでクルマは長距離運転になり、しんどいですから。
      それにしても、とんだとばっちりなのは、始発ではなく野幌から乗る人だな。満員の状態で来られたら、立って乗るわけにいかないから、見送るしかない。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +1

      いや、待ってるうちにJR北海道が破綻しますよ!

  • @madoka_watanabe
    @madoka_watanabe 4 месяца назад +3

    かつて礼文島への旅の途中、函館から札幌までは指定券を取りましたが、途中宿泊地の旭川までは自由席にしました。
    理由は単純に、本数が多いから札幌での乗り換え時間に融通が利くことでした。
    もし買い物していて乗り遅れても、30分待てば次に乗れる安心感。
    私のような旅人でもそうだったのだから、地元の普段使いしている人ならなおさらでしょう。
    今は新型コロナ流行による影響が残り、当時よりも本数は減っていると思いますが、それでも北海道内では数少ない「行けば乗れる感」のある系統で、そういう最大のセールスポイントの核になっていたのが自由席のはずです。
    それなのにそこを後退させてしまったのは、よそ者の目からしても経営センスがないように感じました。
    客単価を上げて収入を増やしたいのはわかりますが、せめて割引きっぷの若干の値上げ程度にしておけばよかったのでは?と思いました。
    変化が急すぎるんですよ。

  • @ht3737
    @ht3737 4 месяца назад +3

    下りを考えると自由席が圧倒的に混んでるのは岩見沢までで、その先は空いていることが多かった。
    以前から時間帯によって自由席の数は増減があり、下りだと夕方以降指定席が増え自由席が減っていました。確かに減ると混雑はしてきましたが座れないということはなかったです。ではそこで「混んでるからバスにするか」という人がそんなにいるのかというのもにわかには信じ難い気がします。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад

      相席が嫌という人は多そうです。

  • @horry5309
    @horry5309 4 месяца назад +45

    そもそも高速バス競合でお得な往復きっぷを設定しても、結局本末転倒になる事が多いですね。JRは全体的に。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +4

      バスも安すぎるんですよね。
      運転手少ないのに、、、

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 4 месяца назад +2

      距離と路線バスの運賃を考えると高速バスって異常に安いって印象強いですよね

  • @Ash9325Fe
    @Ash9325Fe 4 месяца назад +7

    特急列車と言っても実態は課金して乗る快速列車や普通列車。
    誇り高きJR北海道にとってだけは「特別急行列車」だったという事ですね。

  • @gyoushinsei
    @gyoushinsei 2 месяца назад +1

    3:05 たきかわ号に関しては、減便に加え、これまでの滝川IC経由と砂川IC経由を融合させた新ルートに統一されたのも大きいでしょう。もはや高速たきすな号です。以前から、滝川IC経路は空気だったのと対照的に砂川経由はそれなりに乗っていたので、減便も併せて余計に人が集まったのではと思いますby元市民
    ※旧経路
    滝川IC~滝川市立病院~滝川駅/砂川IC~砂川市立病院~滝川駅
    新経路
    砂川IC~砂川市立病院~滝川市立病院~滝川駅 です。
    参考までに

  • @user-nn5yj4ee4p
    @user-nn5yj4ee4p 4 месяца назад +3

    指定席は隣に座る人次第ですごく嫌な空間になりますしね。色んな効率化を狙った指定席は運賃収入削減という結果を招きました。

  • @user-eo7rn7te7s
    @user-eo7rn7te7s 4 месяца назад +14

    短距離特急(室蘭、旭川)は急行感覚で乗れる、L特急でしょうね。急行でいいんじゃない?  
    自分も腰痛持ちですが、トラムセットがとても良く効きました。人により副作用が強めですが、自分は初回の投薬を止めたときに、離脱症候群が出ましたが、それ以降限界まで投与しても副作用は感じませんでした。ただし心因性の場合効かないと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +2

      私も結構重症なので、薬を飲みながら暮らしてます😅

  • @jetstream0011
    @jetstream0011 4 месяца назад +11

    やっぱりネット環境でしかも前もってじゃないと安く購入出来ないのが駄目ですよね。
    こうなったら、正規運賃をS切符位まで下げて、当日駅の窓口で購入出来る様にしないと都市間バスから客を奪還出来ないのでは・・

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +1

      やはり値段と切符の柔軟性が重要だと思いますね!

  • @user-zt5dt4dr2v
    @user-zt5dt4dr2v 3 месяца назад +2

    旭川↔️札幌利用する時は市内のバスが減便になっているのでjr駐車場に車停めて行きたいんですけどそれも値上がってましたね。ほぼ指定席にするならかつてありました旭川↔️千歳空港間復活してくれないかな~特に始発。

  • @Kimcom7
    @Kimcom7 4 месяца назад +3

    最大に理由はやはり運賃でしょうね。次に乗り換えなしで直行するということもあるでしょう。
    利便性を考えると、高速バスの方がコスト面でも有利。

  • @user-so3nn9gr2n
    @user-so3nn9gr2n 4 месяца назад +23

    次のダイヤ改正ではJRが悔い改めて元に戻す事を期待したいです。
    北海道フリーパスのような切符を使ってても指定券を発行するのって何気にダルいしその時の気分で座る場所を決められないので一度も発行しない事もザラです。

    • @jetstream0011
      @jetstream0011 4 месяца назад +12

      次のダイヤ改正じゃなくで4月の実績みて駄目だったら、7月から自由席&当日割引導入して乗車率改善図るとかしないと
      純然たる民間企業だったら、来年の株主総会で社長の首をすげ替える提案しないと総会乗り切れません。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 3 месяца назад

      JR東日本の昔あったEEきっぷでも適当に乗車するのが良く指定席は不便なので利用したことがありません、150年記念JR東日本パスがお得なのになんと使い難かった事かもう乗り鉄は引退して鉄道は用事の有る時に最小限の利用にすることにしました。

  • @lovenkansai
    @lovenkansai 4 месяца назад +4

    まあ指定席って利用者目線だと「これに確実に乗りたい」みたいなのが無いとわざわざ乗ること無いですからね
    私も指定席に乗ったのはサンダーバードの乗り納め、サンライズ、そしてカメラの充電が瀕死状態だった為渋々課金したライラックくらいです
    こちら西日本でもしらさぎ号で同じ状況が起こっています

    • @railgankuroko
      @railgankuroko 4 месяца назад

      しらさぎ号は敦賀延伸で乗換を嫌う東海地区の旅客にそっぽを向かれたのではどうしようもないです
      また名古屋ー米原間の移動で使うにしてもしらさぎ号指定席(全席指定)とこだま・ひかり号の自由席との差額が30円です
      新幹線の方が本数が毎時2本と2倍確保されている上に所要時間が半分では新幹線を選びますよ
      名古屋ー岐阜・大垣間の短距離利用をしてほしいという思惑もない(J-WESTチケットレスのような割引商品を展開する気もない)ですしね

  • @Kazudon_8500
    @Kazudon_8500 4 месяца назад +16

    うわぁ…これは完全に高速バスに流れとるなぁ。
    これでJRの収入が減り赤字額が増えるとJRとしても「これは失策だった」という認識になる事やら・・・
    客単価は増えてもそれ以上の客離れを起こすと収入は減るのは小学生でも分かるくらいですわ。
    (例: 8000円×5人

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +3

      なんだかうまい理由をつけて赤字を誤魔化しそうですが😓

  • @JR-yz7em
    @JR-yz7em 4 месяца назад +36

    JR北海道、全ての指定席化、完全に失敗です、これから先も北斗に乗れるのは良かったです 、新幹線函館乗り入れも取り止め、札幌延伸も難しいので有れば現状のまま新函館北斗を北海道の起点とし、札幌へは新千歳空港を起点とし快速エアポートの充実化を図った方が良いと思います。

  • @user-se4oe8ns5l
    @user-se4oe8ns5l 4 месяца назад +2

    今日は、春先は雪も無いから自家用車の移動に切り替えた人も多いと思いますし、ガソリン代や高速代などコスパを考えて高速バスの各系統を利用した人も多いと思います、連休明けに同じ利用状況が続くとマズイですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +1

      回復する要素があまりないのが不安ですが、、、

  • @piksibuschan
    @piksibuschan 4 месяца назад +6

    ガラガラの特急と満席の高速バス、やっぱりなぁと思いますね。
    高速バスも座席指定制なのを考えると、特急がガラガラなのは、全席指定になったからというより、指定席の割引乗車券がないのが主要因ですよね。
    こんな事もわからないのか、呆れます。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 4 месяца назад +5

      や、室蘭や旭川などの高速バスは立ち席出さないだけで座席指定ではないですよ。北見とか函館とか釧路とかは事前予約で指定席ですけど。

    • @piksibuschan
      @piksibuschan 4 месяца назад

      なるほど、確かに静内や浦河に行くペガサス号も便指定制でしたが、いずれにせよ希望する便に確実に乗るためには、事前にネットで便指定する手間が必要な事には変わらないですね。

  • @waikazuchan
    @waikazuchan 4 месяца назад +2

    まずは腰痛の中での撮影、お疲れ様です。
    私のところも、先月のダイヤ改正より特急が全車指定席になりましたが、混乱や空気輸送の問題もなく、競合相手の高速バスにも変化はないです。しかし、2024問題はじわりじわりと影響がでてくるでしょうから、相手が困ったときに利用しやすい体制は必要に感じます。競争でなくお互い様の流れです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +1

      ありがとうございます😊
      引き続き頑張りますのでよろしくお願いします!

  • @user-yy2xi4ee7e
    @user-yy2xi4ee7e 3 месяца назад +2

    本当に不便になりました!
    郵便局の配達が何日もかかり問合せたら…お急ぎでしたら速達でと!
    実質的な値上げ!
    今回のJR東日本も同じです。
    年齢的にも車の免許の返納をして、さてこれからのんびり若い頃を思い出して時には各駅停車等などで😊と楽しみにしたばかり!
    アレ?日帰りできない
    😅
    おかしな?おかしな?ダイヤ変更で旅の楽しみも奪われた💥

  • @butchan45
    @butchan45 4 месяца назад +20

    全車指定席になった特急に自由席復活を!
    私の声などJR北海道には響かないので、一度この失敗で痛い目に遭った方がいいでしょう。
    本当に札幌ー旭川は空気輸送でバスが大繁盛。バス会社は減便に取り掛かろうとしていたのに嬉しい悲鳴でしょうか。 
    ホントに体を張って高速バスのレポありがとう御座います。
    収益は腰痛治療にお使いくださいませ。そのために何度も見てご協力させていただきます。

    • @nekotaro0328
      @nekotaro0328 4 месяца назад +4

      やるべき姿はミューチケットを採用してる名鉄方式かもしれません。
      ライラックもカムイも快速(神威路快速)格下げ
      7両編成中“しまかぜ“タイプのリクライニング指定席車を2両
      その他は集団見合い式or離反式(リクライニングのみ)の乗車券のみでイケるシート
      今改悪の内容、京阪神の新快速や●●路快速に慣れてる方が聞いたら社長を出せレベルに激怒する方が出てくるかもしれませんね

    • @taijiy52
      @taijiy52 4 месяца назад +6

      JR北海道が痛い目に遭ってもそのツケを払わされるのは結局鉄道の乗客です…
      直接関係ない路線まで更なる効率化合理化を進めざるを得なくなるでしょう。
      JRは「民間企業」だからとよく擁護されますが、数字の辻褄を合わせてでも実績があがったと見せかけなければならなかったりで、利用者はその皺寄せを喰らいます。
      すると上層部は逆に実績があった事で生きながらえたりむしろ昇進したり。
      特にJR北海道は東日本からの出向もあり、組織内に風通しの悪さがあるのではないかと心配になります。
      だから現状は見守るだけではダメです。大いに文句も言わなければなりません。

    • @MasaoHonma
      @MasaoHonma 4 месяца назад +4

      本当に、主様は愛する鉄道のために腰を痛めてライバルまで取材して下さるのに、
      JR北の上層部は少しでも今回の痛みを感じないでしょうか?
      JRより小規模のバスは必死で対応していることと思いますが。客と現場を軽視し机上と電卓の論理で解決できると思っているならどんな大企業でもいずれ衰退は免れません。
      ファンもJR側の都合に迎合するだけではダメです。テツじゃない大勢の人の利用があってこそ鉄道が存在できるのですから、批判するべき点はきちんと指摘していくことが必要ですね!

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +4

      ありがとうございます😭
      腰はしっかり病院に通いながら、治療を続けたいと思います。
      やはり長距離バスは旭川までです。
      北見まで行けば腰が砕けるかもしれません🤣

    • @nekotaro0328
      @nekotaro0328 4 месяца назад +2

      @@hokkaido-railway さん、高速バスは安い分疲れますね。私なら腰痛よりも狭すぎるシートピッチゆえに足を伸ばせなくてストレスが貯まるかもしれません。
      しかし、バス会社もそこんとこを慮り、グランクラス級のシートで勝負に出るとこも出てくる可能性があるわけです。
      バス会社が特急利用よりも安い運賃でグリーン車レベルの移動環境を提供するようになればもうJR北海道に勝ち目は半永久的に無くなってしまいます。

  • @user-zk1ft2df9y
    @user-zk1ft2df9y 4 месяца назад +5

    きっとね、JR北海道内でも指定席化に反対した人はいると思うんだ。でも派閥やらなんやらで反対の意見は聞いてもらえなかった。かもね。
    利用者の一人としては、えきねっとは非常に使いづらい。操作方法もそうだけど、当日ふらっと駅に行って乗れないだなんて。
    国鉄時代から知る鉄道ファンだけど、高速バスの方が手配が簡単なのは間違いない。狭いけど高速バスを利用するようになった😢

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 4 месяца назад +1

      JR東日本のゴリ押しなんだと。これでJR北海道に被害が出てもJR東日本には無害ですし。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +2

      その反対した方のためにも、
      発信を引き続き頑張りたいと思います👍

  • @user-kh7mm1jq3x
    @user-kh7mm1jq3x 4 месяца назад +7

    JR北海道に限ったことではありませんが、JRでは新幹線と特急の乗り継ぎ割引を廃止したり、自由席を廃止して全席指定席にするなど、高速バスへ利用者が流れているのも当然だと思います。

    • @user-gv5zi3ir6l
      @user-gv5zi3ir6l 4 месяца назад +3

      名古屋~福井も高速バス増便しました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +1

      全国的な傾向なのかな。

  • @asuran-jz9us
    @asuran-jz9us 4 месяца назад +3

    いわみざわ号コロナ渦前は、多くて1時間に4本ありましたが今や時間帯によっては40分於きとなりました。それでも、乗客は近さからか多く乗られています。たきかわ号はこの春から全便、砂川経由になったはずでして、余計にJRからシフトされた乗客が増えたように思います。仰せ通り、以前は空気輸送でした。あさひかわ号はそれなりの乗車率も有り、週末は様々な年齢層の乗客が見られます。
    JRの札幌~旭川間の特急ですが、Sきっぷ利用者が圧倒的で短距離の岩見沢や美唄からの乗車も多いのです。けれど、今回の指定席予約対応は使いにくくなり、非予約で細かく停車する高速バスの方が利便性が良いと思うはずです。ただ、旭川・滝川となると相席は厳しいでしょうが。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +1

      高速たきかわ号がほぼ満席になる光景は初めて見たかもしれません、、、

  • @user-pb9hr4vx4z
    @user-pb9hr4vx4z 4 месяца назад +3

    鉄道ファンとしてはJR北海道を応援したいが、一般の人は安くて便利な方に流れる、これは仕方がない。

  • @welcometohakodate4713
    @welcometohakodate4713 4 месяца назад +16

    国からカネをもらう代わりに言うことを聞け、JR東日本の幹部を送り込むから、国の言うこととして聞け、東日本では全席指定で問題ないから、お前もやれ!
    返事は、ハイかYESか喜んで だけな
    てな感じなんですかね。
    というより
    鉄道業辞めたいのかな?

    • @u2usokendo949
      @u2usokendo949 4 месяца назад

      鉄道の割合を減らしたい、というのはどの鉄道事業者も多かれ少なかれ思ってるんじゃないですかね。
      COVID-19で大きな打撃食らったんで。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +4

      JR東日本の幹部がやったとすると、
      東も反省してほしいものです。

    • @welcometohakodate4713
      @welcometohakodate4713 4 месяца назад +2

      @@hokkaido-railway 東の幹部ですから、全指化を推進する本社方針に逆らえるとは思えません。疑問を感じても全指に異議を唱えれば、本社方針に逆らうことになりますからね。北海道がどうなろうとも自分は東に幹部として返り咲きできますから。

    • @Oh-iy5bw
      @Oh-iy5bw 4 месяца назад +1

      一番悔しい思いをしているのは、北海道生え抜きの現社長さんだと思いますよ。
      全権を握っていたら、こうにはならかったでしょう。

  • @sm36006920
    @sm36006920 4 месяца назад +10

    この状態が常態化すると新幹線延伸どころか、函館本線高速化も水泡に帰す事になるかも
    少しでも客を戻すなら自由席も戻そう、と言う上司がいれば良いのですが(主さんがJR北海道にいたら絶対提案しそう)
    後腰痛対策で自分は加圧式ベルトを使ってます(多少軽くなりますよ)蛇足ですが

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +2

      私に権限をいただければ、さすがに自由席を戻すのはすぐに難しいので、まずはダイヤ改正前となるべく同じ利便性や値段で買える指定席券を緊急販売します。

  • @ykana4648
    @ykana4648 4 месяца назад +16

    いつでも乗れるL特急の利便性を損なう愚策ですね。経営陣は馬鹿、加えて労組の問題。社員が見切りつけて辞めていくのも当然ですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +1

      経営陣の責任はしっかり取ってもらいたいです。特にこのシステムを採用した人!

  • @Sound_toki
    @Sound_toki 4 месяца назад +3

    全席指定席の北斗に乗ってきました 全席指定席といいつつ未指定席券というのがあり空席に自由に座っていいというもの 駅ネットであわてて予約したのは何だったのか 土日だというのに空席ばかりでしたよ JR愚策ですね

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад

      やはり、、、北斗も嫌な予感してます😅

  • @ykana4648
    @ykana4648 4 месяца назад +3

    函館本線の高速化以前に路線の存続危機になりそう。ここからリカバリーするとなるとライラックカムイ廃止、札幌旭川間に快速をUシート連結で運行するくらいのインパクトある施策が無いと厳しくないか?

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 4 месяца назад +1

      快速化で自由席はあくまでロングシートで指定席との差別化をはっきりさせるのはアリかもね。どうせ割引切符にしないと競合できないんだから、特急にこだわる必要もないし、ね。

  • @user-tb6if5cg4j
    @user-tb6if5cg4j 4 месяца назад +6

    JR北海道は
    なんで特急の全席指定にしたの
    今までどうりに
    していれば
    こんなにも状況にならなかった
    上からすれば
    収入が増えるから
    やったが
    逆に減る結果に
    すぐに自由席を
    増やすべき

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +1

      二兎を追うもの、、、まさにこれです。

  • @huehuki
    @huehuki 3 месяца назад +1

    なんかどんどんJRのサービスの質が低下している気がします。 全車指定席もユーザーにとっては事実上の値上げであり、車内設備が快適になったわけではないですよね。
    ネットを使えばいい、という声もあるようですが、みんながみんな使えるわけではないし、そもそも面倒に感じる人も少なくないはず。情報弱者はどうでもいい、とか宣う野暮な輩もいますが、公共交通サービスなのですから、なるべく多くの人が使いやすいように配慮すべきなのは当然ではないか、と思います。
    たとえとして適切かどうかわかりませんが、予約が必要な上、チェックインの時間が決められている民宿や旅館と、24時間チェックインが可能で、(泊まれるかどうかは別としても)アポ無しでも宿交渉できるビジネスホテルがあったとして、行き当たりばったりの旅をしている人がいたとします。その人がどちらを選ぶかは火を見るより明らかでしょう。
    それと同じで、面倒で割高な鉄道に乗るくらいなら、時間がかかっても安いバスで行こう、となるのは当然の帰結のように思えます。
    値段も大事ですが、車内販売などの付帯的なサービスなど付加価値をつけてバスと差別化を図ることも考えないと乗客はどんどんバスへ流れるでしょう。

  • @nishin1112
    @nishin1112 4 месяца назад +2

    バスに多少は流れるとは思っていましたが、GW、夏冬休み、SW、冬季間の乗客をJRが奪還できるかにかかっているかと思います。利用者は多少時間が掛かっても安い方を選択しますから。

  • @user-vi6qy8sg2w
    @user-vi6qy8sg2w 4 месяца назад +4

    JR東日本頼りにしか動けないのがよく分かります。北海道では通用しません。元々北海道民は鉄道よりもバスの方が慣れている現状があり、今回の指定席化も使いづらいことも視野に入れて改善しない限り客は戻らないでしょうね。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 4 месяца назад +2

      で、経営が悪化してもJR東日本が困る事は無い。これが一番あると思う。
      そもそも北海道では他都府県と比べ定時性や速達性にはあまり気にしない傾向があると思います。

    • @user-vi6qy8sg2w
      @user-vi6qy8sg2w 4 месяца назад +2

      東は上場株なので北海道と吸収することないですし、北海道は国からの投資があるので、東は株の低落がなければ困ることないでしょうね。でも私だったらインバウンドで株が上がっているので今は株買ってもいいと思いますが、円高になれば速攻に売ります。損だけはしたくないので。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +3

      そこがわからなかったのでしょう。
      JR北海道の経営陣には。

  • @ipodtouch5th
    @ipodtouch5th 4 месяца назад +4

    全車指定席なんか北海道でやんなよ

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 4 месяца назад +1

      仰る通りなんだよなぁ

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 4 месяца назад +2

    近所に路面電車ができたとき現金払い多発で遅れがでました。たまにしか公共交通利用しない人はICカードさえ持ってない人が多かった。北海道でも、たまに鉄道利用する人は現金払いが主で、わざわざ面倒なネットを使おうという人は少数派なのでしょう。

  • @Sei4ji
    @Sei4ji 4 месяца назад +3

    体を張った取材お疲れ様でした。自由席がまだ存在するライラックですら空気輸送になり乗客は狭くてもバスに流れているというのは、本質的な失策のみならずメッセージも間違って伝わっていそうですね。仮説として、旭川や室蘭までの近中距離都市間輸送は自由席かつ頻度高いダイヤで、その先(稚内・北見・函館・帯広・釧路等長距離)向けには”えきねっと”で事前に安く指定席を予約頂き特にインバウンド客等の千歳空港から札幌間だけの乗車等を近距離都市間輸送の電車に誘導する、等が理想なのかしら。その場合、窓口の混雑やPR方法も検証し有効な解決策の検討が必要そうですね。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 4 месяца назад +2

      高速バスも長距離便は事前予約が必要なところが多いです。そういうところの場合はえきねっとへ誘導は悪手にはならないと思います。一方、旭川や室蘭は予約も何もなしに高速バスに乗れますので影響が出たのだと。そういう競合する高速バスの運行形態を見極めた上で対応すべきかと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +2

      ありがとうございます。
      いろいろと立て直すのは早い方が良いでしょう。

  • @user-vz4bd3sc1b
    @user-vz4bd3sc1b 4 месяца назад +3

    完全に失敗でしょ?
    先日私もえきねっとで切符を買い、旭川↔札幌を利用しました。
    行きはまだ良いんですが、帰りが見込より、相当早く終わってしまい3時間待ちました。当日列車を変更すると、通常料金ですって言われてしまいました。
    旧L特急区間は当日予約でも割引付けないと客は戻らないと思います。
    社長!頼みます!

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  4 месяца назад +2

      こういう事があると、おいおいってなりますよね。