【小田急→西武】サステナ車両8000形8261編成・初の授受/甲種輸送〜新松田は深夜のカーニバル

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 май 2024
  • 2024年5月19日(日)撮影。西武鉄道が小田急電鉄から購入するサステナ車両の初の授受、8000形8126編成6両の甲種輸送の様子をまとめました。大勢のファンが集まり、深夜の新松田駅前はカーニバル状態となりました。8261編成到着時は興奮の坩堝に。長い動画になりましたが、笑ってお楽しみください。小田原線→千代田線→常磐線→武蔵野線→西武池袋線というルートの方が近道ですが、実際は、小田原線→御殿場線→東海道線→東海道貨物線→南武線→武蔵野線→西武池袋線というルートを走りました。

Комментарии • 27

  • @esti1970
    @esti1970 Месяц назад +5

    数ある甲種輸送の動画の中で
    一番、経路が分かりやすかったです
    ありがとうございます

    • @yopiensoluegoexisto
      @yopiensoluegoexisto  Месяц назад

      コメントありがとうございます。お楽しみいただけて何よりです。

  • @oki4300c
    @oki4300c Месяц назад +3

    貴重な映像、ありがとうございました。国府津廻りでない理由が良く分からず、調べてみたいと思います。もしかすると、沼津の方が留置線に余裕があったとか?

    • @yopiensoluegoexisto
      @yopiensoluegoexisto  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます。松田で御殿場線に入ったあと国府津方面に進めないとかですかね。

  • @uniunikun
    @uniunikun Месяц назад +8

    投稿主はいいとして、夜中の2時に大声出すとかホントに撮り鉄は迷惑なんだな。

    • @yopiensoluegoexisto
      @yopiensoluegoexisto  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます。群衆心理なのか、ちょっとはしゃぎすぎの感はありましたね。仲間として少々お恥ずかしく、謝ります。

  • @ptgmpwuh
    @ptgmpwuh Месяц назад +1

    因縁の京王線とは武蔵野台で会えますね笑

    • @yopiensoluegoexisto
      @yopiensoluegoexisto  Месяц назад

      ありがとうございます。新しい絡みがいろいろ出てきそうですね。ライバル心バチバチという時代じゃなくなったんでしょうけれど。

  • @user-mw7md5mf4w
    @user-mw7md5mf4w Месяц назад +5

    小田急8000形地元路線に来たんだ

    • @yopiensoluegoexisto
      @yopiensoluegoexisto  Месяц назад

      コメントありがとうございます。相模から武蔵の国にやってまいりました。

  • @user-hw7fk7hp6x
    @user-hw7fk7hp6x Месяц назад +3

    小田急8000系は西武鉄道国分寺線にて活躍。

    • @yopiensoluegoexisto
      @yopiensoluegoexisto  Месяц назад +2

      コメントありがとうございます。そのようですね。塗り替えるのか、ラッピングするのか、はたまたそのままの塗装で走るのか、気になりますね。

  • @user-neko-oydi
    @user-neko-oydi Месяц назад +4

    この辺りでは泊まるところもそれほど無いと思うのですが・・・
    少なくとも私が仕事で頻繁に行っていた約30年くらい前はそうでしたが?まさか河原の土手で寝たとか・・・
    まあ私以外ではある筈のない事を書きましたが、始発近い時間まで続いていたのですね。

    • @yopiensoluegoexisto
      @yopiensoluegoexisto  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます。ご指摘のとおりで新松田には宿がありません(規模の小さい商人宿が一軒だけ)。この日は暑くもなく寒くもなく、まだ蚊も湧いていなくて、立ったまま過ごして4:55発の快速急行の中で少し睡眠を取りました。

  • @Mr-sy3nd
    @Mr-sy3nd Месяц назад +2

    小田急の車両は
    🟣新1000形
    🟣新2000形
    🟣新3000形
    🟣新4000形
    🟣新5000形
    だけになりそうだ‼️
    「新6000形」だったらセミクロスシートで登場して欲しいな‼️(ゆったり快適な寛ぎが必要だから)

    • @yopiensoluegoexisto
      @yopiensoluegoexisto  Месяц назад

      コメントありがとうございます。この中だったら、昔のデザインを継承する1000と2000が好きですね。

  • @kouichiube7246
    @kouichiube7246 Месяц назад +3

    小田急8000形6両連結車が西武国分寺線にやってくる!😊

    • @yopiensoluegoexisto
      @yopiensoluegoexisto  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます。国分寺寺線って4両でしたっけ?6両でしたっけ?30年以上前から、私の知識はアップデートされていません。

    • @user-zz8qo1hz5c
      @user-zz8qo1hz5c Месяц назад +1

      @@yopiensoluegoexistoさん、国分寺線は6両編成です。
      もうひとつの国分寺始発は多摩湖線でこちらは4両編成です。

    • @yopiensoluegoexisto
      @yopiensoluegoexisto  Месяц назад +1

      @user-zz8qo1hz5c ありがとうございます。とうの昔に国分寺線は6連化していたのですね。失礼しました。多摩湖線が赤電3両非冷房の頃から知識が更新されていませんでした。

    • @user-zz8qo1hz5c
      @user-zz8qo1hz5c Месяц назад +1

      @@yopiensoluegoexisto さん、それはきっと351系でしょうね。

    • @yopiensoluegoexisto
      @yopiensoluegoexisto  Месяц назад +1

      ありがとうございます。そうでした、351系。夏暑くて、黄色の2両連結のほうを狙って乗っていました(調べたところ401系でした)。351系は横瀬で1両保存されているようで、一度見ていたいものです。

  • @user-re4yr7sv6m
    @user-re4yr7sv6m Месяц назад +3

    小田原線→千代田線→有楽町線→西武線のほうが近いですね

    • @yopiensoluegoexisto
      @yopiensoluegoexisto  Месяц назад

      コメントありがとうございます。たしかに!ご指摘のとおりですね。ありえない話ですが、機関車がメトロを走行するのを見てみたいものです。

  • @user-gb3ow9um3u
    @user-gb3ow9um3u Месяц назад +2

    おそらく、連結機にトラブルが出たのではないかと。牽引車を交換するときに、連結機を変えないといけないはずなので。

    • @yopiensoluegoexisto
      @yopiensoluegoexisto  Месяц назад

      コメントありがとうございます。たしかに牽引車の連結器を見ると密連でしたね。またはブレーキ関係で何かあったのか。