Hitachi's High-Speed Wonder in the UK! Unveiling the New 'Azuma' Express

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 дек 2024

Комментарии •

  • @小東夷
    @小東夷 4 года назад +172

    フライング・スコッツマンを日立が作るって、ロマンだなあ…

    • @ETR500
      @ETR500  4 года назад +77

      イギリスはフライングスコッツマンに並々ならぬ誇りがあるようです。
      それを長距離線の一番列車に任せてくれたのは嬉しいですよね。

    • @野良の三毛猫-k8b
      @野良の三毛猫-k8b 4 года назад +11

      鉄道模型のカトーが
      模型化

    • @T.kuma14
      @T.kuma14 4 года назад +6

      9両固定編成、出して欲しいけどね〜

    • @honwakasin
      @honwakasin 3 года назад +4

      日本にも飛んで埼玉号を走らせないと!

    • @ウエムラユーセン
      @ウエムラユーセン 3 года назад +1

      九州のかもめ顔🙄

  • @stickglow6585
    @stickglow6585 4 года назад +166

    鉄道を発明したイギリスが、日本に鉄道を教えて、日本の会社がイギリスの花形特急を作るって何気にすごいな.....

    • @MrSIBKO
      @MrSIBKO 4 года назад +33

      過去に技術やノウハウを教えてもらったことへの良い恩返しになりますよね。自動車の方でもHONDAにはもう少し英国で粘ってほしかったです。

    • @ののほほ-d2n
      @ののほほ-d2n 4 года назад +30

      逆に世界最強国、大英帝国時代からの最高の鉄道メーカーが壊滅した証拠なんだけどね。

    • @stickglow6585
      @stickglow6585 4 года назад +18

      @@ののほほ-d2n
      それはあるね。イギリス製の新型特急も見てみたかったなぁ............

    • @介護副業
      @介護副業 3 года назад +11

      鉄道版 日英同盟

    • @大久保雅夫-g5j
      @大久保雅夫-g5j 3 года назад +1

      @@MrSIBKO q

  • @きいたろう-u8h
    @きいたろう-u8h 4 года назад +31

    いいなぁ〜、あづま。
    イギリスまで乗りに行きたいなぁ🍁

  • @きいたろう-u8h
    @きいたろう-u8h 4 года назад +42

    5:58
    伝統と格式と紅茶を重んじるてのがいいですね〜

  • @ここなっつ-p9g
    @ここなっつ-p9g 4 года назад +67

    「ドイツ鉄道ですから」コレで全て理解できました

    • @ETR500
      @ETR500  4 года назад +49

      日本から11時間かけてドイツに到着し、あとはICEに乗り継いで1時間…と思っていたら、高速線のトラブルで迂回ルートを走行したことがありました。
      幸い天気が良く、ローレライなどが見れたのですが、定期の在来線の間を縫うので3時間ほどかかりました。

  • @後藤久勝-l6n
    @後藤久勝-l6n 4 года назад +16

    日本製の車両が海外で大活躍しているのは、やはり日本人として単純にうれしいですね。

    • @mentaiko-pasta
      @mentaiko-pasta 4 года назад

      正確にはイギリス製

    • @arihureta_shuhuYA
      @arihureta_shuhuYA 4 года назад +8

      日本の会社が真面目に作りました
      デザイナーはドイツ人
      エンジンはドイツ製
      シートも、ヨーロッパの汎用品
      日本の工場だけでは大量受注に応えられないので、イタリアの工場でも製作
      仕上げがイギリス工場です
      グローバルですよね

  • @Kebe230
    @Kebe230 4 года назад +18

    DBシェンカーって日本では西濃運輸との合弁会社「西濃シェンカー」がありますし、性能のトラックのリアゲートの上にも小さくロゴが入ってますね。
    それと24:29のクラス91に冠されている名前はサッカー・イングランド代表の監督も務めた往年の名選手、サー・ボビー・ロブソンですね。

  • @ちーやん-v3p
    @ちーやん-v3p 4 года назад +10

    海外の鉄道事情ほとんど知らないから
    勉強になりました
    日本の新幹線は凄いんだね

  • @ChartyWood
    @ChartyWood 4 года назад +57

    日本人以外には発音しづらい "AZUMA" をもってくるところがなかなかですね。いつかドーバー海峡を超えてほしいものです。

  • @山口正-t1n
    @山口正-t1n 4 года назад +16

    Class800系の運用は、最初は東海道新幹線でいうとこだまやひかりに運用されて、次第にのぞみの運用に入るといった感じです。

  • @user-ff2xi8fl5n
    @user-ff2xi8fl5n 4 года назад +16

    この列車に乗れるようになる日が1日も早く来てほしい...

  • @soiyamashita
    @soiyamashita 4 года назад +16

    やっぱり、Hっちゃんが出てくると話が面白くなるな~。

  • @佐藤じゅん-q3f
    @佐藤じゅん-q3f 4 года назад +45

    新作すごく楽しみにしてました
    問答無用でいいね♪を押しとく

  • @user-nh60agrS
    @user-nh60agrS 4 года назад +12

    ゆくりのおかげでイギリスの鉄道旅の夢を持てたよ!
    イギリスがんがれ

    • @ETR500
      @ETR500  4 года назад +10

      変革の時ですが新たな魅力も生まれてきています。今の情勢が好転したらぜひ訪れてください。
      それまで撮り溜めた素材で私も発信していきます。

  • @rxz1435
    @rxz1435 4 года назад +101

    鉄道発祥国に海外メーカー製の高速列車が大量投入されるって、なんか複雑。

    • @takana4381
      @takana4381 4 года назад +25

      それもかつての教え子の国のメーカーからですからね。

    • @優太郎-y1s
      @優太郎-y1s 4 года назад +16

      発祥の国がいつまでも1番いいものを作るとは限らない

    • @ああ-w4u6x
      @ああ-w4u6x 4 года назад +23

      弟子を育てた功績と言うことで、何とか威厳を保てる

    • @kasasagi8018
      @kasasagi8018 4 года назад +14

      良く言えば古い物を長く大切にする、
      悪く言えば現状に胡座をかいて足(進歩)を止めてしまったイギリスのツケが回ってきたということかもしれませんね。
      ただ、日立はおそらく現地のイギリス人たちも雇用していると思いますので、その人たちが最新の技術やノウハウを学んでいけば、また英国独自の最新式車輌を造れるようになっていけると思います。

    • @kasasagi8018
      @kasasagi8018 3 года назад +3

      @Astolfo Sounds good!I am Japanese.
      Englishman and Japanese Let's continue to get along(^_^)
      (いいですね!私は日本人です。イギリス人と日本人、これからも仲良くしましょう!)

  • @kusuriyaohno
    @kusuriyaohno 4 года назад +7

    掲載お疲れ様です。見る前にいいねボタンを押せてしまう安心感。
    続きも楽しみに待ってます。

  • @斎藤達郎-d1n
    @斎藤達郎-d1n 4 года назад +7

    久しぶりに拝見しましたが、毎回楽しい動画ですね。やりとりも面白いです。

  • @shingotoda8523
    @shingotoda8523 3 года назад +4

    むしろ「朝一番にスコットランドからやって来る」という意味では、こっちのほうがフライングスコッツマンに相応しい気がします。

  • @Lancelot_Arthur_1436
    @Lancelot_Arthur_1436 4 года назад +17

    新作動画編集並びに投稿誠に御苦労様です。この状況の中御苦労様でした。今回も色々為になりました。長々と長文大変失礼致しました。

    • @ETR500
      @ETR500  4 года назад +14

      ご丁寧にありがとうございます。見学と乗車は去年なので、ネタとしての新鮮味はありませんが楽しんでください。

    • @Lancelot_Arthur_1436
      @Lancelot_Arthur_1436 4 года назад +3

      @@ETR500 コメント返信わざわざスミマセン、何時も楽しく視聴させて頂いてます。色々大変かもしれませんが無理せずマイペースで投稿して頂ければ幸いです。長々と長文大変失礼致しました。

  • @tEmM1E1
    @tEmM1E1 4 года назад +73

    キングスクロスで801に会いに行った時ワイパーに鳥の死骸が挟まっていたのを覚えている

    • @中村U太
      @中村U太 4 года назад +12

      え…え〜……

    • @りんかいのなな
      @りんかいのなな 4 года назад +8

      リアルに想像してしまった

    • @ETR500
      @ETR500  4 года назад +33

      イギリスは鳥さんよく挟まるんですよねぇ…。

    • @sunpaul1804
      @sunpaul1804 4 года назад +15

      バードストライクもあるのね

    • @食卓塩
      @食卓塩 3 года назад +1

      @@sunpaul1804 キャプテンストライク…(未遂)

  • @佐藤正道-e9r
    @佐藤正道-e9r 4 года назад +4

    26分が短か過ぎる・・1時間でも見ちゃう、オモロネタ満載動画。「あずま」に乗りたい!なんで毎回こうも面白いのか・・
    「世界の車窓から」とまた違った良さ。メカの解説も興味深いし、根っからの鉄オタじゃなきゃ不可能な出来ですな。

    • @ETR500
      @ETR500  4 года назад +4

      ありがとうございます。
      鉄道に限らず元々機械やインフラが好きなのですが、最近私自身がどんどん深みにハマっていってます。

  • @mayotuna2956
    @mayotuna2956 4 года назад +7

    ニコニコ版とちょこちょこと編集違うのすこ

    • @ETR500
      @ETR500  4 года назад +5

      完全に同じものだと『自分が』つまらないので少し変えてみました。

  • @まささま-b4f
    @まささま-b4f 4 года назад +7

    このチャンネルの面白いところは列車電車が解説するところ

  • @野島明正
    @野島明正 4 года назад +3

    AZUMAという日本語を列車名に使ってくれたなんて嬉しい限り。Hitachi GJ.

  • @MA-hc9iv
    @MA-hc9iv 4 года назад +1

    いつもありがとうございます!

  • @user-CUB-C75-CD
    @user-CUB-C75-CD 4 года назад +4

    待ってた!👏

  • @chebuko7739
    @chebuko7739 4 года назад +1

    本当に勉強になります。とても興味深く聞かせて頂きました。
    イギリスに住んでいながら知らない事ばかりでした。コロナが落ち着いたら鉄道の旅したいです。

  • @hhiipoiu
    @hhiipoiu 2 года назад

    ありがとう日立さん
    あなたたちは日本の誇りです

  • @truss8500
    @truss8500 4 года назад +43

    43回も取り直したのはclass 43だからかな

  • @Larphy002
    @Larphy002 4 года назад +10

    昔話で恐縮ですが、1970-80年代 南アフリカ納めの3000kVAの日立の電気機関車を50輌納入しました。欧州連合(シーメンス アルストム)の電気機関車 100輌ありましたが故障が多く 特にモータはスクラップの山でした。日立製は頑丈で抜群の信頼性がありました。当初顧客(英国人)は日本製をバカにしていましたが、日立の技術者たちの努力がこの高速列車につながったと考えます。
    追伸 電気機関車は需要がなく日立 水戸工場で製造されていない AZUMAは笠戸工場(電車製造工場)

    • @IS250MAHORO
      @IS250MAHORO 4 года назад +5

      モーターの日立って言いますからね。

    • @yutata012424
      @yutata012424 4 года назад +5

      @@IS250MAHORO 日立の発祥が鉱山のモーターですもんね

    • @TokyuDent
      @TokyuDent 4 года назад +5

      でも日立の電気機関車は日本では成功出来なかった…。
      日本の特殊な環境が原因と考えれば、ヨーロッパでワンチャン狙いでEDの図面掘り起こす可能性もある?

  • @勝稔平野
    @勝稔平野 4 года назад +17

    この動画を見て思ったのは
    「そう考えると東海道新幹線ってエグいな」って思いました
    500kmを停車駅もあって2時間半、山もカーブもあるのに。。。
    普段何気なく乗っていましたがすごい事をしているなって思いました。

    • @ETR500
      @ETR500  4 года назад +5

      各駅停車のこだまもかなり頑張ってます。
      大半の駅で通過待ちをし、17ヶ所も止まるのに所要時間4時間ですから。
      先日、小田原と新横浜の加速で目を回してました。

    • @ここなっつ-p9g
      @ここなっつ-p9g 4 года назад +10

      最新のフライング・スコッツマンより少し長い実キロ676.3kmの東京~岡山間を途中6駅停車で3時間10分ですしね。ターミナルまで全て専用にしている新幹線の威力は凄まじいです。

    • @takana4381
      @takana4381 4 года назад +5

      @@ここなっつ-p9gさん 所要時間3時間10分と言うのはオッサン世代では東京 - 大阪間のひかりでの所要時間のイメージが強いですね。
      趣味界ではあまり良く言われないJR東海ですが、車両や施設の改良を地道に続けてきたのだなと改めて思いました。

    • @野良の三毛猫-k8b
      @野良の三毛猫-k8b 4 года назад +1

      台湾は新幹線
      偉い

    • @野良の三毛猫-k8b
      @野良の三毛猫-k8b 4 года назад +1

      @@ETR500
      新幹線がアメリカ走るね

  • @お尻ペンペン
    @お尻ペンペン 3 года назад +4

    英国駅舎雰囲気が良いね。日本は文化的な駅・コンクリートの機能的な駅が多いけど偶に動画のような駅を体験するのもいい。

  • @fuchicoma1980
    @fuchicoma1980 4 года назад +7

    HST自称お兄さん!の返信で
    >往年の豪華列車を模した保存編成も先日出場しました。
    >11月14日にデビューする予定でしたが、イギリスの再ロックダウンの影響で1ヶ月ずれ込むそうです…。
    とのことですが、
    保存編成ということは動態保存で長期的に存在するということですよね。イベント専用ですよね。
    イギリスまで会いに行ってもいいけど、直接会話ができないのが悲しい。

  • @とりきあきら
    @とりきあきら 2 года назад

    国威の宣伝より安全高速経済性が重要で信頼が大事。喜んでもらえることが何より大切。

  • @WorldProjectSystem
    @WorldProjectSystem 4 года назад +4

    「あずにゃん」正式に、公開ですね‼️

  • @敦賀研人
    @敦賀研人 5 месяцев назад

    6:48 旧塗装カッコいい。

  • @66_roq
    @66_roq 4 года назад +7

    気付いたらイギリス鉄道でどんどん日本車が活躍してってますね、末永く安定輸送に貢献し続けられる事を願うばかりです
    (スコットランドに転属配置されるHSTもね)

  • @霧薙ふぉれむ
    @霧薙ふぉれむ 4 года назад +9

    伝統と格式と(紅茶を)重んじる・・・字幕にわずかながら皮肉を感じるのは私だけでしょうか?(笑)

  • @t0naka1
    @t0naka1 4 года назад +14

    日本語だと「ア」ズマと1音節目にアクセントがありますがイギリスではア「ズ」マと2音節目です。これが英語の語感で「ビューン」というスピード感とかけています。Zの形も。ヴァージンが日本語「あずま」だったのに対しLNERが英字でZを赤文字にしたのはこれが狙いかと。現地乗客がよく「アズーーマ!」と言いながら高速ポーズをするのを見ますよ。

    • @ETR500
      @ETR500  4 года назад +4

      なるほど。語感も考慮されてたのですか。勉強になりました。

  • @hiyokokun
    @hiyokokun Год назад

    デザインかっこいい

  • @suzaku1218
    @suzaku1218 4 года назад +26

    おっ、あの子の正体もお披露目ですか!?

  • @ウッド_スピーカー
    @ウッド_スピーカー 4 года назад +2

    ちょこっとだけ
    艶姿❤️

  • @hiiragi6161
    @hiiragi6161 4 года назад +6

    俺もこれ乗りにイギリス行きたい、、

    • @ETR500
      @ETR500  4 года назад +7

      是非コロ助が収まったら遊びにいらしてください。
      どこでも乗れる車両になってます。
      と、鉄道関係者でもないのにお誘いしてみます。

    • @hiiragi6161
      @hiiragi6161 4 года назад +3

      @@ETR500 おー!ついでにイギリス料理でも食べよ。

    • @kasasagi8018
      @kasasagi8018 4 года назад

      @@ETR500 やはり、それなりに英語をマスターしてないと日本人に英国旅行は厳しいですか?

    • @hibikismusic3103
      @hibikismusic3103 2 года назад

      @@kasasagi8018 ロンドンだけならカタコトでもなんとかなりそうですが、スコットランドはかなり厳しいと思いますよ…

  • @赤地の兎あかじのうさぎ
    @赤地の兎あかじのうさぎ 4 года назад +17

    「あずさ2号」みたいなもんか!(ォィ

  • @KeNi-v3q
    @KeNi-v3q 4 года назад

    待ってました!

  • @龍剣-p1h
    @龍剣-p1h 4 года назад +8

    ゆっくり過激団久々の登場だな😁

  • @ヨコシマクロ-u5c
    @ヨコシマクロ-u5c 4 года назад +6

    800ちゃんフラスコの名を冠する日が来るとは感慨深いですねHSTさん本当に徹底的に使い倒しましょうは良いんだか悪いんだかwww
    BGM威風~謎~グレナディーズと続いたのでオール英国面かと思ったけど平常運転でした少し残念ww次も楽しみにしています。

  • @Kakufudaisuki
    @Kakufudaisuki 4 года назад +3

    東の果てにいると欧州って一括りにしがちですが、島国って時点でやっぱり独自の発展を遂げるんですね。

    • @ETR500
      @ETR500  4 года назад +5

      欧州は隣国との直通が多く、共通化していく部分が多いのですが、イギリスは他の地域とあまり交わることがなかったためか、独自の進化をしています。

  • @mogeru1
    @mogeru1 4 года назад +6

    EASTでもHIGASHIでもなくAZUMAとしたのは、日本を代表するNOZOMIと一緒の大和言葉に合わせたのでしょうか?
    だとしたらイギリス人センス良すぎw

  • @ryoryotaro
    @ryoryotaro 4 года назад +19

    クラス801は男の子のアバターにしてほしいなぁ…

    • @dashi4417
      @dashi4417 4 года назад +8

      「801」だけにですか…

  • @RT-qq3jj
    @RT-qq3jj 3 года назад +3

    アウトバーンの国ドイツにしては、鉄道、特に軌道は複雑怪奇になっている。

  • @章伊藤-i6x
    @章伊藤-i6x Год назад

    いいね👍️カッコいい🚄

  • @涼宮ハルヒコ-i2f
    @涼宮ハルヒコ-i2f 9 месяцев назад

    先日新婚旅行で英国へ行きヨーク〜キングスクロスの間で利用しました
    LNERの軽食サービスやウェルカムドリンクサービスに感動したと同時に、かつて我が国に鉄道という文化をもたらした英国に150年という時を経て日本の車両が英国のフラッグシップとして活躍しているという事に感慨深い気持ちとなりました。

  • @洞口久光
    @洞口久光 4 года назад +1

    江戸時代末期にイギリスが発明した「鉄道」模型の走行を披露し、日本人に大きな驚きをもたらした。そして、今、日本がその恩返しをしている!
    「アズマ」という名称も、英日の協力で開発した事がわかる、良い名ですね!!

  • @hizimasa
    @hizimasa 4 года назад +1

    この動画で新幹線のすごさが伝わった

  • @Haruo-Miyata
    @Haruo-Miyata Год назад +1

    最初、名前を聞いたとき「吾妻」の方かと思ったんですが「東」なんですね

  • @鈴木道雄-c9e
    @鈴木道雄-c9e 4 года назад

    アップロードお疲れ様でしたありがとう。遠く離れた日本の日立製の特急列車がロンドンエジンバラ間で活躍するって時代が変わりましたね。ていうか私は全く鉄道オタクとはかけ離れています、しかし結構楽しく見ています。こうなるとドイツとイギリスだけでなくフランスの国民性にバックグラウンドを持つようなTVだっけいろいろ見てみたいなー。イギリスドイツフランス後はエンジニアリングの先進国つったら得だろうな、スウェーデンかなしかし国力が小さいから…それでは失礼しましたお元気で

  • @bakemonomoke2642
    @bakemonomoke2642 4 года назад +10

    「アズマ、速い」からエイトマンを連想してしまいました。

  • @紫太陽-v6u
    @紫太陽-v6u 4 года назад +2

    うぽつです!
    HST本当にしぶといなぁ、そのうちひ孫トレインが出来るんじゃなかろうか……
    次回ようやく本編でもはっちゃん登場かな?
    うぷ主もコロナで大変な状況でしょうし、お身体気をつけてください。

  • @bonbooon
    @bonbooon 4 года назад +4

    8時丁度の・・・・あずま2号で・・・・♬

  • @rx0852
    @rx0852 4 года назад +14

    19:25 これがアシカ作戦ですか

    • @acrylic4227
      @acrylic4227 4 года назад +2

      Rx 08 その前に大敗して計画だけで終わりそう(小並感)

  • @sukidayo9821
    @sukidayo9821 4 года назад +21

    あ、HSTおじいさんお久ですww

    • @ETR500
      @ETR500  4 года назад +15

      お兄さんだ!

  • @dutrium
    @dutrium 4 года назад +47

    150年前に極東の地に撒いた鉄道の木の種が大きく成長して甘い実(新幹線)が成ったので、もいで美味しくいただいてる、といったところか。余裕やな、英国。

    • @takana4381
      @takana4381 4 года назад +5

      さすが「腹黒紳士」の国イギリスですね。

    • @優太郎-y1s
      @優太郎-y1s 4 года назад +6

      イギリスは自動車メーカーも海外の子会社になったりしてるし拘りがないのでは?

    • @優太郎-y1s
      @優太郎-y1s 4 года назад +11

      イギリスはいい製品だと思ったから買ってるだけなのに「美味しくいただく」とか「腹黒」とか言われてかわいそう

    • @焼き芋おいしい-m8d
      @焼き芋おいしい-m8d 4 года назад +8

      さすがにこれは見当違いな批判というか、なぜ批判しているのかが分からない。不当に搾取した訳でもなく、むしろ「あの」英国に認められて参入できるって相当な栄光だと思うけど。それに、2点間違ったことがある。日本の新幹線技術は日本のオタクが思うより優位性はない。日本の国情に特化して速度よりもお鼻を尖らせることに全振りした列車は総合的に優れているとは言えない。もう一点、英国の技術指導を受けていたのはせいぜい戦前までで戦間期〜戦後はイギリスのお世話を受けてたことなどないが?

    • @takaharu9988
      @takaharu9988 4 года назад +2

      選考の時、必ずしも日本のものが決定されるとは限らなかったんだよ。

  • @kinyokinyo406
    @kinyokinyo406 4 года назад +1

    本題から外れますが、シェンカーって鉄道輸送もやってるんですね。知りませんでした。

  • @Brichan01
    @Brichan01 4 года назад

    LNERあずま、楽しみにしてました~
    1回目は乗車しないのもやっぱりお約束なんですね。

    • @ETR500
      @ETR500  4 года назад +1

      お約束になっちゃいましたね。次は車内が中心です。

  • @ブタガミ日本海
    @ブタガミ日本海 Год назад

    3年ぶりの英国旅行で初めてAZUMAのはっちゃん乗りました。
    非同期モードは50050系、同期モードは新幹線といったところですかね?
    奮発して1等車に乗って、ミートパイとビールおいしかったです。
    InterCity7のHST君も頑張ってましたよ。
    行きのカレドニアンスリーパーもよかったです。
    また、ゆっくりさんの英国編も楽しみにしています。

  • @hiro901x74
    @hiro901x74 4 года назад +5

    クラス90型、日本でいえばEF65 500番台やEF65 1000番台のようなものか?

  • @tEmM1E1
    @tEmM1E1 4 года назад +7

    25:22 メリルボーンに行けば会えますよ(今現在)

  • @ja71kh
    @ja71kh 4 года назад +4

    マイナーアップデートが入った新型が出来たら「東MAX」になるんですねわかります。

    • @ETR500
      @ETR500  4 года назад +6

      2階建て車両が連結されたら晴れてあずMAXですね(笑)

  • @Chester-y1y
    @Chester-y1y 11 месяцев назад

    I can't help but think that the Class 800 is a continuation of the JNR 151 / 481 class, possibly others. The front is, of course, different, but the standard coach looks very much like the one from the 151. Not the green car, not the diner. With the LNER red and white paint the similarities are more clear, less so on the GWR dark green. Both the Class 800 and JNR 151 are Hitachi products. One of the best looking Showa-era trains. I would have liked to ride the pre-Shinkansen Kodama between Tokyo and Osaka.

  • @snd00261jp
    @snd00261jp 3 года назад +1

    ドイツ鉄道子会社のDBシェンカーって日本でもトラックで走ってますね。

  • @4864427
    @4864427 4 года назад +5

    鉄道が枢軸国に侵食されつつあるのは複雑…

    • @takana4381
      @takana4381 4 года назад +5

      英国の車番組で出演者が似たような事を言っていた覚えが。ポルシェとフェラーリと日産GTRのレポで「戦争に負けた国がなんでこんな凄いのを作れるんだ!?」みたいな。

  • @ははのはは
    @ははのはは 3 года назад

    自分は、鉄道が走ってくださるのは、当たり前と考えていましたが、決してそうではなく、真剣に考え、時間、距離、いろいろな条件をクリアーして走ってくださっていたのですね。どうもすみません。感謝が足りませんでした。そして、走ってくださることに心から感謝いたします。ありがとうございます。

  • @tita6818
    @tita6818 4 года назад +5

    電動車の誘導障害を克服できたようで… 
    東海岸路線には、AZUMAの故郷の工場がNewcastle-upon-Tyneの南にありますんで、その点でも興味深いです。
    InterCity 225の時代には、構内アナウンス、車内アナウンスで "Flying Scotsman" の名前が出ていたような記憶があります。
    なお、東海岸線は、営業権を落札した会社が、利益が出ないので営業権を国にを返納して、現在、国有となっています。

    • @ETR500
      @ETR500  4 года назад +2

      IC225の時代はまだフライングスコッツマンのアナウンスがあったのですね。
      イギリスを訪れたら必ずシルドンの博物館を見学していたので、Class800の生まれ故郷の工場や引き込み線も見ていました。完成後の構内試運転の一環で工場から少し顔を出していたこともありましたね。

  • @OYA-YUBI
    @OYA-YUBI 4 года назад +6

    Flying scotsman (フライング スコッツマン)が特急の愛称っていうことに対して、
    ピンとこなかった(「Flying」の意味がオランダ人だと「彷徨える」になり幽霊船のこと)けど、
    スコットランド人だと「空飛ぶ」 になるということで、合点がいったw

    • @TokyuDent
      @TokyuDent 3 года назад +3

      どうやら「Flying」の意味に「とびっきり速い」が含まれている様で、
      例えば昔のF1ドライバー、ミカハッキネンの事をフライングフィンと呼ばれていたり、
      ドイツが開発した高速ディーゼルカーの愛称がフリーゲンダーハンブルガーだったりするのも同じ流れかと。

  • @おほーつく-j2l
    @おほーつく-j2l 4 года назад +2

    去年8月に行ったときはまだまだAZUMAは少なく乗ることができず…
    ただ、Intercity225に乗車できたのは今後のことを考えると貴重だったのかな…
    いつかAberdeen行きやInverness行きといった長距離列車を1等車で乗り通してみたいなぁ

    • @ETR500
      @ETR500  4 года назад +2

      仰る通り8月はまだ少なかったですね。
      11〜12月に再訪したらだいぶ置き換わっていたので、私も積極的にIC225やHSTを選んでました。心なしか現地の鉄ちゃんも多かった気がします。

    • @hibikismusic3103
      @hibikismusic3103 2 года назад +1

      Aberdeen行きは7時間、Inverness行きは8時間かかります。
      果たしてヤマ初期並みに硬い椅子で耐えられるのか…

  • @kasasagi8018
    @kasasagi8018 4 года назад +12

    コロナ禍の影響で鉄道業界が衰退していくのか、今までになかった新たなスタイルが誕生するのか試練の時ですね

    • @takana4381
      @takana4381 4 года назад +6

      日本では、近い将来の人口減を見据えて何年か前から各鉄道各社が色々と行っていましたが、今回の件でそんな悠長な事を言ってられなくなりましたからね。
      特にほぼ正確な収入予想が立てられる通勤通学定期客の大幅減少はどこも予想だにしていなかったでしょうし。

  • @likehololive-LoveLive-precure
    @likehololive-LoveLive-precure 4 года назад +1

    おや、HSじいじゃないっすか。おはようですw

  • @ブリティッシュサイド
    @ブリティッシュサイド 4 года назад +8

    遂に謎のナビゲーターも本編登場か?一体誰なんだ〜?

  • @おおとりこじろう
    @おおとりこじろう 4 года назад +2

    クラス800のNゲージが欲しいんだよなぁ
    KATOから出ないかなぁ

  • @croixchjn21
    @croixchjn21 4 года назад +9

    これで、イギリス鉄道お得意の、遅刻(遅延)運行が収まってくれると助かります。

  • @古家武史-f5d
    @古家武史-f5d 2 года назад

    本来なら10時発の便を速達便にして3分後ぐらいに主要駅停車の列車を雁行させるのがベスト。

  • @fuchicoma1980
    @fuchicoma1980 4 года назад +1

    HST自称お兄さん!お久しぶりです。マン島での出演依頼どうりで嬉しいです。まあ当然の登場と言った感じですねw
    やっぱり実力者ですね。今回の入れ替えでも最後まで残りレジェンドぶりを発揮。そしてクリスマスまでには終わるさ!発言。
    いいキャラだなあ。スコットランドでも活躍してるから、お星さまになるのは下手すると私の方が早そうです。
    50年後でもイギリスのSLは走ってるだろうけど、HSTも最後の最後まで残りそう。
    SLのように動態保存してもらえないかな?本人が交渉したら勝ちそう気が。B52のように現役100年以上もお願いします。
    (このままではいまでも博物館にも居る、奴の方が偉くなってしまう。よし、キュゥべえと契約して私は魔法少女にでもなろう)

    • @ETR500
      @ETR500  4 года назад

      彼は狂言回しでも真面目な解説でもいけるオールラウンダーです(笑)
      短編成化され、ほとんどが地域間の急行相当の列車になってしまいましたが
      バリアフリー改造されて500kmを超す運用にも少数ながら生き残ってます。
      あと、往年の豪華列車を模した保存編成も先日出場しました。
      11月14日にデビューする予定でしたが、イギリスの再ロックダウンの影響で1ヶ月ずれ込むそうです…。

  • @rxz1435
    @rxz1435 4 года назад +4

    なんかフォルムが、JR九州の白いかもめを彷彿とさせる。

    • @TokyuDent
      @TokyuDent 4 года назад +5

      白いかもめのデザイナーの水戸岡氏はノイマスター氏と親交があって、
      白いかもめのデザインにドイツICE3のデザインを取り入れる許可を得たらしいです。
      クラス800シリーズもノイマスター氏のデザインなので似て見えるのは間違ってないかと。

  • @realdriver5537
    @realdriver5537 4 года назад

    日立のclass800シリーズ、まだ他の会社にも入りますね。イギリス中で見られるようになるのは嬉しいけど、こればかりになるのは複雑な気持ちですね。日本人として。

  • @xxpagd397
    @xxpagd397 4 года назад +24

    英国生まれ日本育ちとか金剛やん

  • @DELOREAN-LINER
    @DELOREAN-LINER 4 года назад

    そういえばLNERのClass800は紹介してなかったですね…

  • @BlitzWinkel
    @BlitzWinkel 4 года назад +9

    成る程、其れでALFA-X(他の動画)の360km運行(予定)に対し、朝の一本目だけだろ発言が有ったんだな……

  • @disk8473
    @disk8473 4 года назад

    DBってどこかで見たロゴだよなぁ、と思っていたらシェンケルさんだったかw
    巨大装置の欧州客先搬入でいつもお願いしていたので、日通さんみたいな陸運業社だと思ってました

  • @森野クマ-i7k
    @森野クマ-i7k 2 года назад

    美しいデザインですね。このAZUMAという日本的な名前の現地の評価はどうなんだろう?そこが気に成りました。

  • @メーグル
    @メーグル 4 года назад +4

    なんのきちゃんもこういう実況に出して欲しい()

  • @貝殻のシマエナガくん
    @貝殻のシマエナガくん 3 года назад +2

    フライングスコッツマン

  • @安並宇一
    @安並宇一 4 года назад

    JR四国の2700系気動車ではないのですね。電化特急の8000系(特急しおかぜ)でもない。

  • @bunta2871
    @bunta2871 4 года назад +5

    イギリスの高速鉄道の話だけど、これを見て新幹線がいかに考えられて作られていることが分かったわ。在来線をかいくぐって出発するICEやTGVは高速路線に出るまで時間がかかるから加速性能を上げた所で恩恵は少ない。だから最高速度ってのは実際の必要時間とはあまり関係ない、要は見かけ数値。また事故に関しても専用線であれば確率は圧倒的に下がるし。
    イギリスは専用線ではないけど運用方法は高速鉄道を活かしたやり方だと思う。
    やはり高速鉄道ってのは専用線でないと恩恵が薄まってしまうんだな。

    • @ETR500
      @ETR500  4 года назад +5

      その通りですね。
      東海道新幹線のような高頻度高速運転は全てが専用品である恩恵です。
      一方で全区間に専用線を建設すると膨大なコストがかかり、建設できるルートが限られる面もあります。ここら辺は判断のさじ加減が難しいところですね。

    • @野良の三毛猫-k8b
      @野良の三毛猫-k8b 4 года назад

      @@ETR500
      秋田こまち
      妥協であります

    • @arabiki234
      @arabiki234 4 года назад +1

      最高速度も大いに関係ありますよ。
      JR東が高速化に熱心なのは大宮まで速度を上げられない分を取り戻す必要もあるでしょうから

    • @arabiki234
      @arabiki234 4 года назад +1

      @@ETR500 なので新幹線を引けないJR北海道や四国は、線形が悪く低規格な路線を車両性能でカバーしようとした訳ですね

    • @bunta2871
      @bunta2871 4 года назад +1

      @@ETR500
      UP主さんから返信が来るとは光栄です。新幹線はイニシャルコストがかかることを分かっていたのに(先を見ていたのか)専用線にした判断が凄いと思ったのでコメントしました。

  • @おいかわあきひと-y9v
    @おいかわあきひと-y9v 3 года назад +2

    「日立の高速鉄道車両に亀裂」
    というニュース
    CやSKが大喜びしそう…

  • @tommychannel7910
    @tommychannel7910 4 года назад +3

    フライングスコッツマン…走りながら水補給ってどうやってやってたんだろう…
    変態的なアクロバティックな方法なのかしら…
    今回も楽しく拝見させて頂きました!

    • @ETR500
      @ETR500  4 года назад +5

      ありがとうございます。
      走りながらの補給は、まず線路の間に堀をつくり、水を張ります。
      そして車体の下から可動式の給水口を降ろして補給していました。
      見た目も荒っぽいですが、割と効率は良かったそうです。
      ただ、給水区間が終わる前に給水口を上げないと、地面にぶつけて走行不能になってしまう欠点もあったとか。実際にミスった事故がありました。

    • @tommychannel7910
      @tommychannel7910 4 года назад +2

      @@ETR500 なるほど✨
      上ではなく下から🌊
      確かに荒っぽいですね…給水口の形状を工夫すれば効率良く取り入れられそうですが、そこまでして走らせる最速列車へのこだわり大好きです。
      機関士も気合い入りますね💪
      教えていただきありがとうございますm(_ _)m

    • @kasasagi8018
      @kasasagi8018 4 года назад +2

      @@ETR500 まるで架線(堀)とパンタグラフ(可動式の給水口)みたいな原理だったんですね。さすが英国!変態だ~!(誉め言葉)

  • @個人ああえ1
    @個人ああえ1 4 года назад +2

    ナチスドイツはイギリスに上陸できませんでした。
    でも、ドイツ国鉄はイギリス国鉄に上陸できたわけですね。

  • @yama-d1546
    @yama-d1546 4 года назад +3

    あずにゃん登場はまだか~?w

  • @naochan0207
    @naochan0207 4 года назад +2

    お?新キャラ登場か?

  • @IS250MAHORO
    @IS250MAHORO 4 года назад +18

    初回は乗らないのがお約束ですかね。