Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
シーズン開幕と同時に飛び出した新星アレジの好ダッシュ。
アレジ逮捕のニュースが出た日にこの動画がおすすめに出てくるとは。。。
懐かし。アレジの走りを見て、いつも仏頂面のケン・ティレルが笑ってたのを思い出します。
ケンティレルって確かにいつもしかめっ面でしたね、でも感情豊かな印象がありましたね!ありがとうございました😄
なんだろう。なんか、懐かしくてこのチャンネル好きだ!
どうもです!(^^)また暇ありましたら、お付き合いください!ありがとうございました😄
ジャンアレジが一番輝いたシーズンと思ってる
ティレルのロスマンズカラー懐かしいですね!フジテレビF1中継をオープニングから再現されていて感動しました‼️
あのカラーってロスマンズのスポンサードが崩れたなごりって最近まで知りませんでした😓オープニングの感想頂けて、凄く嬉しいです!(^^♪!(^^♪!(^^♪!いつもありがとうございます!😄
優勝セナ:87年二位アレジ:この年90年三位ブーツェン:日本のF2経験あり、周囲に中嶋の能力を力説していたドライバー。四位ピケ:88・89年五位モデナ:翌91年みんな中嶋つながり。
うおっ~~~!!Σ(゚Д゚)ブーツェンのくだりは知らなかったけどホントだっ! というかどこまで詳しいんですか!?また色々教えてください。いつもありがとうございます😄
おー!このファミコンいやスーパーファミコンチック動画。面白いです!
これもどうもです!(^^)ありがとうございました😄
凄い細かい所まで再現されています!ほんと素晴らしい!セナプロ時代のレースをもっとアップして下さい!
ありがとうございます!凄く嬉しいです!(^^♪もちろんセナプロ時代中心でやっていく予定です!!たまに脱線しちゃいますけど😅
スーファミのBGM鳥肌でした。。お見事です。。。
あっ~~~~!!ありがとうございます!今回動画の出来なんかよりこのbgm入れる事が全てでした!凄く嬉しいです🤣かつてのビデオシステムがお見事だったんです!
待ってました!!
お待たせしました~!\(^_^)/いつもありがとうございます!😄
片落ちも片落ち、この時点で基礎設計から23年落ちのエンジンです。すごいですよね。
そこまで実績と歴史のあるエンジンとまで知りませんでした!でも弱小チームが無理なチューンしまくって煙吹きまくってた記憶が・・・いいエンジンですが印象悪くなってなんか気の毒ですね・・・😓いつもありがとうございます!😄
マルティニ、チェザリスが出てきてくれたのは嬉しいところですねっ
こんな風なコメントして下さる方ってホントにF1好きな方ですよね・・こちらこそ嬉しいです!ありがとうございます😄
これは、セナvsアレジで有名な1990年の開幕戦ですね🥰OPのレジェンド風の紹介👍️確か本放送時は、🇺🇸人初のWC👑のフィル・ヒル🤔メインのセナvsアレジかなり詳細まで掘り下げているのがまた👍️欲を言えば、ケン・ティレルと後藤治さんの苦笑いがあれば、よりベストだと思います😄それ以外も満遍なく描写されて、新たな発見もあって、嬉しかったです😀毎度毎度、主様に感謝です😂何気に、中嶋悟さん6位入賞嬉しかったです🤩
当時のレジェンド映像のドライバーがすぐ出てくるHayatoさんのF1知識はちょっと桁違いっす!Σ(゚Д゚)っあと、 そ~~~なんですよっ!!(>_
開幕戦はミナルディがフロントローに並んだり、アレジがセナと張り合ったり見ごたえのあるレースだった。アレジは翌年念願だったフェラーリに移籍するのだが苦戦の連続で師匠のプロストが解雇されたりダメなマシンにさんざん手を焼かされたり優勝に手が届かずじまいだったが、それでもティフォシから熱い声援を受け、アレジもそれに答えるかのように熱い走りを見せた。首が結構傾いていたねw
ですね~!アレジはウイリアムズいってたら論が今でも根強いですが、結果はともかくフェラーリで本望だったんじゃないでしょうかアレジの駆るフェラーリはホントにカッコイイっすね!(^^)!いつもありがとうございます😄
あのアメリカのたたかい。あの時代のF1の象徴ですね
自分 91アメリカからF1見始めたんでリアルタイムで見てた人が羨ましいです(´・ω・`)でもその頃販売ビデオで繰り返し見てました!懐かしく思います。いつもありがとうございます😄
これ、20周目からのBGMスーファミのフジテレビF1GPのBGですよね((*゚∀゚))
です!です!\(^_^)/絶対思い入れある人多いなと思い入れました!自分もその一人ですが笑いつもありがとうございます!😄
MP4/5Bのバットマンディフューザーがよく目立ってましたね!スーファミF1GRANDPRIXの音が懐かしい!
いつの時代もマクラーレンってかっこいいですね!MP4/5Bとか他の人には、「なに?その記号??」って言われそうですが我々にとっては常識中の常識ですよね笑F1グランプリはやっぱみんなやりこんだんですね!モナコ、ムズッ!!笑いつもありがとうございます😄
拝見致しました。ジャン・アレジ一世一代のレースでしたね😊とても楽しく見させて頂きました。個人的にステファノ・モデナが多めに出てたのが嬉しかったです😄
ありがとうございます!(^^♪もでなさんを意識してモデナをなるべく出したんで こちらこそ嬉しいです😄トップチームで走るモデナが見たかったですね!
@@サウナV12 そうなんですか!意識して多めにモデナを出して頂いていたなんて嬉しいです😄本当に有難うございます!
おおっ!一番好きなレースです!この頃の誰もが「アレジはいつかチャンピオンになるだろう」と思っていたのですが…できれば、2000年以降もやって欲しいです!
アレジは間違いなくチャンピオンの器だったと思うんですがマシンに恵まれなかったのと、巨大な才能シューマッハの存在と90年代のウイリアムズが強すぎだったのが・・・😓2000年以降のもやりたいですね、ただ古いF1のコミュニティーっぽくなってしまってるのでだんだんやっていこうかなと・・いつもありがとうございます!😄
アレジがチート級にクソ速かったのを今でも覚えています。セナやベルガーをも蹴散らしていったのはマジ驚きでした。
「1コーナーでマンセルと勝負だね‼️(ニッコニコ)」by亜久里
その頃の映像見ると、亜久里 生き生きとしてますよね!亜久里って言い訳がどうとか言われがちですけど、ホントに前向きで愛嬌もあって 応援したくなる人だったっすね個人的に尊敬してます!ありがとうございました😄
間違いなく主役はアレジ世界に名を知らしめたアレジのベストレースですよねでもまあ、その後フェラーリやベネトンで通算1勝しか出来ないとは流石に予想出来なかったです
アレジはやはり ついていなかったですね (ノд-。)・・・フェラーリでは低迷期ど真ん中 後に少し良くなってきたけどV12は既に時代遅れ・・ベネトンではシューマッハの癖が残るマシンで四苦八苦 おまけにベネトンも下り坂のタイミング・・でもベルガー同様、記録より記憶に残る素晴らしいドライバーだったと思います(^^ありがとうございました😄
アレジはストリートが速いのはもちろんですが、チェザリスやモデナもストリートは得意としてましたね。チェザリスは82年の西アメリカでPP獲ったり、その年のモナコであわや初優勝まで行ったり、88年デトロイトでは弱小リアルで4位入賞。モデナも前年のモナコで3位表彰台に上り、翌年のモナコで予選2位につけるなど速さはありましたね
チェザリスって日本ではクラッシャーってイメージが強いですが 亜久里によくからんでたり、右京のチームメイトだったりで何かと馴染みがありましたね!そう!ストリート得意だったみたいですね、自分 知りませんでした後年の事故の知らせは 皆さんくるものがあったんじゃないでしょうか 😢ありがとうございます😄
ジャンアレジ最高!!
レース後アレジに中嶋さんが肩を叩いて激励していた!!👍
そうだったんですね!まだリアルタイムで見てなかったんで知らなかった😲中嶋さんだと絵になるシーンですねいつもありがとうございます😄
@@サウナV12 「ポールポジション アメリカ」で観れるよ👍
@@金子肇-h8o ありがとうございます!ホントだ!中嶋もカッコイイ!(^^)
5:24 おーっと、ケン・ティレルも笑ってますよ!
ケンティレルが笑ってる簡単なムービーも作ってたんですが イマイチいい出来にならなくてボツにしちゃったんです!こんな風なコメント頂くと、頑張って仕上げれば良かったと・・・_| ̄|○いつもありがとうございます😄
相変わらず過去の動画を拝見させて頂いてます。このレース、終始、故今宮さんが嬉しそうでしたよね。1周目1コーナーで「やった!やった!」 ⇒あんた解説やろ(-_-;)セナに1回目抜かれたとき「アレジ負けた↓↓」「でも加速がいい!」 ⇒おい(笑)ニューヒーローを誰よりも喜んでる姿、今聞いてもほっこりします。
今宮さんは、自分も好きだったんで訃報を聞いた時はショックでした(>_
途中スーファミ版フジテレビF1GRANDPRIX(1991)の市街地用BGM(アメリカ・モナコ・オーストラリア)を聴けて懐かしくて泣けてきましたよ(;_;)1990版フェニックス市街地はゲームでは存在しなかったのに、うまく再現できたのは流石です👏👏👏
ありがとうございます!!\(^_^)/Masamanさんのような古いF1ゲームを征服してる方に伝わったのが何より嬉しいです!😄
願わくば、セナが3連覇したデトロイトGP再現も、です。アーケード版の「史上最速のバトル(Vシステム最初の見下ろしF1ゲーム1988)」以来デトロイトのコースを観ていないので😅
@@masamanstar9835 デトロイトですね、頭に入れときます実現できるかわからないですが、いつもMasamanさんの希望になかなか添えなくて申し訳なく思ってます😓というか、あのデトロイトは何回やってもクリアできなかったorzコースを覚えるのが大変!!お金がいくらあっても足りなかった😂あれでエンディングなのかな??
ありがとうございます。素晴らしいです。申し訳ありませんが、ベルガーにとっては不遇多難のマクラーレン時代の始まりでしたね。(涙)
そ~~~なんですよ!😭ベルガーファンの自分にとっても作りながら辛かったです!このレースもぶっちぎりのファステスト出してるのに・・・しかもこの年 未勝利😢こちらこそ いつもありがとうございます!とっても嬉しいです!😄
リザルトの"ファイ"はファイトの間違いかな?ともあれ素晴らしい動画をありがとうございます。いつも観させて頂いております。次回も楽しみ!
あ~~~!!ホントだ!😨仰る通りそのまんまです!しくじった_| ̄|○ご指摘 ありがとうございますm(__)mこちらこそ 有難いお言葉頂き、はげみになります!ありがとうございました!😄
危ない!!昨年の鈴鹿を思い出す危ない!!古舘さんの実況が聞こえてきますな。今は懐かしきフェニックス市街地でのレース・・・アレジは・・・なぜ1勝しか出来なかったんだろうと未だに思わされるドライバーですね。よく言われるフェラーリでなくウィリアムズに行っていれば人生が変わっていたっていう話・・・色々と勿体ない人です。ピレリタイヤと聞くと・・この前のバクーを思い出して・・・けど評価自体ははっきりいってこの頃から変わってないですよね😓今回も楽しませて頂きました。冒頭のナレーション・・・もしや城さんを意識されましたか
アレジに関しては・・・実力的には今で言えば ルクレールやノリスとそう変わらない程逸材と思うんですがウイリアムズ行ってた場合 92年はチャンピオン間違いなかったと色々考えてしまいますやっぱりF1はマシンですね!😓しかしまだ完全ではない頃のフェラーリでチャンピオン争いしてたミハエルは化け物!おっと脱線、今も昔もいわくつきのピレリはこのレースのパフォーマンスは良かったみたいです! ナレーションは当時のイメージで作りました、😅いつもありがとうございます!😄
お!
ご視聴ありがとうございます!😄
お疲れ様です、アレジは良くても嫁がイマイチ関心が無かったです独眼竜政宗の時点で。
どうもです!いつもありがとうございます!😄
@@サウナV12 セナ視点ではやっぱりゴードン・マーレーさんを市販車部門に行かせたのが、一番痛い気がしました。89年のMP4/5がMP4/5Bで90年のMP4/5BがMP4/6で91年のMP4/6がMP4/7Aのセミオートマ搭載のMP4/6Bで92年は開幕戦からMP4/8のアクティブサスペンション搭載のMP4/7Aを出して欲しかったですね。
@@SUPRAGT-5 mp4/7Aって実際空力はかなり優れたらしいのでアクティブサス搭載できればそこそこ戦えたと自分も思います。FW14Bにはチョット敵わないと思うんですが・・・
@@サウナV12 MP4/7Bがオフのアクティブサスペンション搭載仕様だったみたいですね。89年イギリスGPの時点でマクラーレンが91年ハンガリーGPの頃のトランスミッションが造れれば論と、92年オフの頃のMP4/8でアクティブサスペンションが91年オフの段階で存在すれば、MP4/7でFW14BがFW15に成ったとしても勝てる気が自分はします。MP4/5がMP4/5Bだったら一年早くMP4/6が出て、MP4/7がAでもBでも史実のMP4/7Aに対して車体剛性とか軽量化とかが更に高い気がします。RA122E/Bも史実より早く登場して91年ハンガリーGPの頃に登場してそうですし、92年終盤戦のスペックが遅くても92年ブラジルGPの段階で出そうな気がしますけど。車ネタって過去の話程、パワーか空力か軽量化かハイテクしか盛り上がって無いのが。残念です。
@@SUPRAGT-5 MP4進化論深い考察恐れ入ります!
シーズン開幕と同時に飛び出した新星アレジの好ダッシュ。
アレジ逮捕のニュースが出た日に
この動画がおすすめに出てくるとは。。。
懐かし。アレジの走りを見て、いつも仏頂面のケン・ティレルが笑ってたのを思い出します。
ケンティレルって確かにいつもしかめっ面でしたね、でも感情豊かな印象がありましたね!
ありがとうございました😄
なんだろう。なんか、懐かしくてこのチャンネル好きだ!
どうもです!(^^)
また暇ありましたら、お付き合いください!
ありがとうございました😄
ジャンアレジが一番輝いたシーズンと思ってる
ティレルのロスマンズカラー懐かしいですね!
フジテレビF1中継をオープニングから再現されていて感動しました‼️
あのカラーってロスマンズのスポンサードが
崩れたなごりって最近まで知りません
でした😓
オープニングの感想頂けて、凄く嬉しいです!
(^^♪!(^^♪!(^^♪!
いつもありがとうございます!😄
優勝セナ:87年
二位アレジ:この年90年
三位ブーツェン:日本のF2経験あり、周囲に中嶋の能力を力説していたドライバー。
四位ピケ:88・89年
五位モデナ:翌91年
みんな中嶋つながり。
うおっ~~~!!Σ(゚Д゚)
ブーツェンのくだりは知らなかったけど
ホントだっ! というか
どこまで詳しいんですか!?
また色々教えてください。
いつもありがとうございます😄
おー!
このファミコンいやスーパーファミコンチック動画。
面白いです!
これもどうもです!(^^)
ありがとうございました😄
凄い細かい所まで再現されています!ほんと素晴らしい!セナプロ時代のレースをもっとアップして下さい!
ありがとうございます!凄く嬉しいです!(^^♪
もちろんセナプロ時代中心でやっていく予定です!!
たまに脱線しちゃいますけど😅
スーファミのBGM鳥肌でした。。
お見事です。。。
あっ~~~~!!
ありがとうございます!
今回動画の出来なんかよりこのbgm入れる事
が全てでした!凄く嬉しいです🤣
かつてのビデオシステムがお見事
だったんです!
待ってました!!
お待たせしました~!\(^_^)/
いつもありがとうございます!😄
片落ちも片落ち、この時点で基礎設計から23年落ちのエンジンです。すごいですよね。
そこまで実績と歴史のあるエンジンとまで
知りませんでした!
でも弱小チームが無理なチューンしまくって
煙吹きまくってた記憶が・・・
いいエンジンですが印象悪くなって
なんか気の毒ですね・・・😓
いつもありがとうございます!😄
マルティニ、チェザリスが出てきてくれたのは嬉しいところですねっ
こんな風なコメントして下さる方って
ホントにF1好きな方ですよね・・
こちらこそ嬉しいです!
ありがとうございます😄
これは、セナvsアレジで有名な
1990年の開幕戦ですね🥰
OPのレジェンド風の紹介👍️
確か本放送時は、
🇺🇸人初のWC👑のフィル・ヒル🤔
メインのセナvsアレジ
かなり詳細まで掘り下げているのがまた👍️
欲を言えば、ケン・ティレルと後藤治さんの苦笑いがあれば、よりベストだと思います😄
それ以外も満遍なく描写されて、新たな発見もあって、嬉しかったです😀
毎度毎度、主様に感謝です😂
何気に、中嶋悟さん6位入賞
嬉しかったです🤩
当時のレジェンド映像のドライバーがすぐ出てくる
HayatoさんのF1知識はちょっと桁違いっす!Σ(゚Д゚)っ
あと、 そ~~~なんですよっ!!(>_
開幕戦はミナルディがフロントローに並んだり、アレジがセナと張り合ったり見ごたえのあるレースだった。アレジは翌年念願だったフェラーリに移籍するのだが苦戦の連続で師匠のプロストが解雇されたりダメなマシンにさんざん手を焼かされたり優勝に手が届かずじまいだったが、それでもティフォシから熱い声援を受け、アレジもそれに答えるかのように熱い走りを見せた。首が結構傾いていたねw
ですね~!
アレジはウイリアムズいってたら論が今でも
根強いですが、結果はともかくフェラーリで
本望だったんじゃないでしょうか
アレジの駆るフェラーリはホントに
カッコイイっすね!(^^)!
いつもありがとうございます😄
あのアメリカのたたかい。あの時代のF1の象徴ですね
自分 91アメリカからF1見始めたんで
リアルタイムで見てた人が
羨ましいです(´・ω・`)でもその頃販売ビデオで
繰り返し見てました!
懐かしく思います。
いつもありがとうございます😄
これ、20周目からのBGMスーファミのフジテレビF1GPのBGですよね((*゚∀゚))
です!です!\(^_^)/
絶対思い入れある人多いなと思い入れました!
自分もその一人ですが笑
いつもありがとうございます!😄
MP4/5Bのバットマンディフューザーがよく目立ってましたね!
スーファミF1GRANDPRIXの音が懐かしい!
いつの時代もマクラーレンってかっこいいですね!
MP4/5Bとか他の人には、「なに?その記号??」
って言われそうですが
我々にとっては常識中の常識ですよね笑
F1グランプリはやっぱみんなやりこんだんですね!
モナコ、ムズッ!!笑
いつもありがとうございます😄
拝見致しました。
ジャン・アレジ一世一代のレースでしたね😊
とても楽しく見させて頂きました。
個人的にステファノ・モデナが多めに出てたのが嬉しかったです😄
ありがとうございます!(^^♪
もでなさんを意識してモデナを
なるべく出したんで こちらこそ
嬉しいです😄トップチームで走るモデナが
見たかったですね!
@@サウナV12 そうなんですか!
意識して多めにモデナを出して頂いていたなんて嬉しいです😄
本当に有難うございます!
おおっ!一番好きなレースです!
この頃の誰もが「アレジはいつかチャンピオンになるだろう」と思っていたのですが…
できれば、2000年以降もやって欲しいです!
アレジは間違いなくチャンピオンの器だったと思うんですが
マシンに恵まれなかったのと、巨大な才能シューマッハの
存在と90年代のウイリアムズが強すぎだったのが・・・😓
2000年以降のもやりたいですね、
ただ古いF1のコミュニティーっぽくなってしまってるので
だんだんやっていこうかなと・・
いつもありがとうございます!😄
アレジがチート級にクソ速かったのを今でも覚えています。
セナやベルガーをも蹴散らしていったのはマジ驚きでした。
「1コーナーでマンセルと勝負だね‼️(ニッコニコ)」by亜久里
その頃の映像見ると、亜久里 生き生きと
してますよね!亜久里って言い訳がどうとか
言われがちですけど、ホントに前向きで
愛嬌もあって 応援したくなる人だったっすね
個人的に尊敬してます!
ありがとうございました😄
間違いなく主役はアレジ
世界に名を知らしめた
アレジのベストレースですよね
でもまあ、その後フェラーリやベネトンで
通算1勝しか出来ないとは
流石に予想出来なかったです
アレジはやはり ついていなかったですね (ノд-。)・・・
フェラーリでは低迷期ど真ん中 後に少し良くなってきたけど
V12は既に時代遅れ・・ベネトンではシューマッハの癖が残る
マシンで四苦八苦 おまけにベネトンも下り坂のタイミング・・
でもベルガー同様、記録より記憶に残る素晴らしいドライバー
だったと思います(^^
ありがとうございました😄
アレジはストリートが速いのはもちろんですが、チェザリスやモデナもストリートは得意としてましたね。チェザリスは82年の西アメリカでPP獲ったり、その年のモナコであわや初優勝まで行ったり、88年デトロイトでは弱小リアルで4位入賞。モデナも前年のモナコで3位表彰台に上り、翌年のモナコで予選2位につけるなど速さはありましたね
チェザリスって日本ではクラッシャーって
イメージが強いですが 亜久里によくからんでたり、右京のチームメイトだったりで何かと
馴染みがありましたね!
そう!ストリート得意だったみたいですね、
自分 知りませんでした
後年の事故の知らせは 皆さんくるものが
あったんじゃないでしょうか 😢
ありがとうございます😄
ジャンアレジ最高!!
レース後アレジに中嶋さんが肩を叩いて激励していた!!👍
そうだったんですね!
まだリアルタイムで見てなかったんで知らなかった😲
中嶋さんだと絵になるシーンですね
いつもありがとうございます😄
@@サウナV12 「ポールポジション アメリカ」で観れるよ👍
@@金子肇-h8o
ありがとうございます!
ホントだ!中嶋もカッコイイ!(^^)
5:24 おーっと、ケン・ティレルも笑ってますよ!
ケンティレルが笑ってる簡単なムービー
も作ってたんですが イマイチいい出来に
ならなくてボツにしちゃったんです!
こんな風なコメント頂くと、頑張って
仕上げれば良かったと・・・_| ̄|○
いつもありがとうございます😄
相変わらず過去の動画を拝見させて頂いてます。
このレース、終始、故今宮さんが嬉しそうでしたよね。
1周目1コーナーで「やった!やった!」 ⇒あんた解説やろ(-_-;)
セナに1回目抜かれたとき「アレジ負けた↓↓」「でも加速がいい!」 ⇒おい(笑)
ニューヒーローを誰よりも喜んでる姿、今聞いてもほっこりします。
今宮さんは、自分も好きだったんで訃報を
聞いた時はショックでした(>_
途中スーファミ版フジテレビF1GRANDPRIX(1991)の市街地用BGM(アメリカ・モナコ・オーストラリア)
を聴けて懐かしくて泣けてきましたよ(;_;)
1990版フェニックス市街地はゲームでは存在しなかったのに、
うまく再現できたのは流石です👏👏👏
ありがとうございます!!\(^_^)/
Masamanさんのような古いF1ゲームを征服してる方に
伝わったのが何より嬉しいです!😄
願わくば、
セナが3連覇したデトロイトGP再現も、です。
アーケード版の
「史上最速のバトル(Vシステム最初の見下ろしF1ゲーム1988)」
以来デトロイトのコースを観ていないので😅
@@masamanstar9835
デトロイトですね、頭に入れときます
実現できるかわからないですが、いつも
Masamanさんの希望になかなか添えなくて申し訳なく思ってます😓
というか、あのデトロイトは何回やって
もクリアできなかったorz
コースを覚えるのが大変!!
お金がいくらあっても足りなかった😂
あれでエンディングなのかな??
ありがとうございます。素晴らしいです。
申し訳ありませんが、ベルガーにとっては不遇多難のマクラーレン時代の始まりでしたね。(涙)
そ~~~なんですよ!😭
ベルガーファンの自分にとっても
作りながら辛かったです!
このレースもぶっちぎりのファステスト
出してるのに・・・しかもこの年 未勝利😢
こちらこそ いつもありがとうございます!
とっても嬉しいです!😄
リザルトの"ファイ"はファイトの間違いかな?
ともあれ素晴らしい動画をありがとうございます。
いつも観させて頂いております。次回も楽しみ!
あ~~~!!ホントだ!😨
仰る通りそのまんまです!しくじった_| ̄|○
ご指摘 ありがとうございますm(__)m
こちらこそ 有難いお言葉頂き、はげみになります!
ありがとうございました!😄
危ない!!昨年の鈴鹿を思い出す危ない!!古舘さんの実況が聞こえてきますな。今は懐かしきフェニックス市街地でのレース・・・アレジは・・・なぜ1勝しか出来なかったんだろうと未だに思わされるドライバーですね。よく言われるフェラーリでなくウィリアムズに行っていれば人生が変わっていたっていう話・・・色々と勿体ない人です。ピレリタイヤと聞くと・・この前のバクーを思い出して・・・けど評価自体ははっきりいってこの頃から変わってないですよね😓今回も楽しませて頂きました。冒頭のナレーション・・・もしや城さんを意識されましたか
アレジに関しては・・・実力的には
今で言えば ルクレールやノリスとそう
変わらない程逸材と思うんですが
ウイリアムズ行ってた場合 92年はチャンピオン
間違いなかったと色々考えてしまいます
やっぱりF1はマシンですね!😓
しかしまだ完全ではない頃のフェラーリで
チャンピオン争いしてたミハエルは化け物!
おっと脱線、今も昔もいわくつきのピレリは
このレースのパフォーマンスは良かったみたいです! ナレーションは当時のイメージで作り
ました、😅
いつもありがとうございます!😄
お!
ご視聴ありがとうございます!😄
お疲れ様です、アレジは良くても嫁がイマイチ関心が無かったです独眼竜政宗の時点で。
どうもです!
いつもありがとうございます!😄
@@サウナV12 セナ視点ではやっぱりゴードン・マーレーさんを市販車部門に行かせたのが、一番痛い気がしました。
89年のMP4/5がMP4/5Bで90年のMP4/5BがMP4/6で91年のMP4/6がMP4/7Aのセミオートマ搭載のMP4/6Bで92年は開幕戦からMP4/8のアクティブサスペンション搭載のMP4/7Aを出して欲しかったですね。
@@SUPRAGT-5
mp4/7Aって実際空力はかなり優れた
らしいのでアクティブサス搭載できれば
そこそこ戦えたと自分も思います。
FW14Bにはチョット敵わないと思うんですが・・・
@@サウナV12 MP4/7Bがオフのアクティブサスペンション搭載仕様だったみたいですね。
89年イギリスGPの時点でマクラーレンが91年ハンガリーGPの頃のトランスミッションが造れれば論と、92年オフの頃のMP4/8でアクティブサスペンションが91年オフの段階で存在すれば、MP4/7でFW14BがFW15に成ったとしても勝てる気が自分はします。
MP4/5がMP4/5Bだったら一年早くMP4/6が出て、MP4/7がAでもBでも史実のMP4/7Aに対して車体剛性とか軽量化とかが更に高い気がします。
RA122E/Bも史実より早く登場して91年ハンガリーGPの頃に登場してそうですし、92年終盤戦のスペックが遅くても92年ブラジルGPの段階で出そうな気がしますけど。
車ネタって過去の話程、パワーか空力か軽量化かハイテクしか盛り上がって無いのが。
残念です。
@@SUPRAGT-5
MP4進化論
深い考察恐れ入ります!