Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
軽快でテンポいいトーク内容も充実してますが、それ以上に聴き心地が良いです🙆
@@takau4815 コメントいただきありがとうございます。お褒めいただきありがとうございます。
窯業系サイディングのことで質問です!今ハウスメーカーを2社まで絞って検討してるのですが、ニチハさんの窯業系サイディング(30年保証)を標準としているメーカーと、ケイミューさんの窯業系サイディング(40年保証)を標準としているメーカーで悩んでいました。保証が長いからといって、その間のメンテナンスがいらないわけではないということなのでしょうか…🤔?
コメントいただきありがとうございます。各社保証しているのは美観の保証ですので、紫外線などで退色などが保証期間発生しないことと、コーキングも専用のものを使用することで、紫外線による劣化が発生しないということを保証しております。ただ、地震などの揺れに起因するものなどは、保証対象外ですので、メンテナンスまではいかなくとも、目視による状態の確認は行ったほうがいいと思っています。状態チェックで問題がなければメンテナンスは不要ということになりますので、治療まではいかずとも、人間ドックには入ったほうがいいという感じです。
丁寧にご説明いただきありがとうございます✨すごくすごくわかりやすかったです✨外壁は金属系サイディングで考えようと思います😊
コメント失礼します。北海道住みの者です。太陽光パネルを検討しているのですが、どう思いますか?雪が降るのでやめた方がいいのでしょうか?
コメントいただきありがとうございます。太陽光の発電シミュレーションはどうなっていますか?年間の降雪も含めて検討されていれば、発電量が概ね近しい数字になると思うので、それを元に収益率がどれくらいあるかの判断になると思います。
言い方はヤンキーだけど、よく考えたうえでの適切な助言。参考になる。
コメントいただきありがとうございます。よく口わるいとは言われますが、検討したうえで、お話しているつもりでございます。ご参考にしていただき誠にありがとうございます。
がんがんケチったつもりの我が家ですが、家族の希望でつけた天窓とタンクレストイレは盲点でした 天窓滅多に開けないし、確かに採光にはなるけど、そんなもん暗けりゃLED照明でもつけとけって話ですよね…
コメントいただきありがとうございます。天窓はリスクが結構高い商品なので、致し方なく設置する以外であれば、弊社は採用しないですね。タンクレストイレは、人それぞれ考え方が違うので、私の考えが正しいというわけではないですが(笑)採光上不利な間取りでは天窓の設置も検討のうちに入るので、雨漏れ対策はしっかり考える必要がありますね。
楽しくて為になります。
家は家、単純な建築物として堅牢さと機能性を求めるべきかと思います。ハウスメーカーが薦める便利なオプション設備は、滅多に使わず後々のメンテナンスにコストがかかったり劣化更新ができないものが多くて、まるで高級車についている実際には使わない機能みたいなものです。 シンプルさと実用性を優先した方がいいですよ。
コメントいただきありがとうございます。私自身もそういった考え方ですね。更新やメンテナンスがメーカー指定じゃなくとも対応できる建材の利用などを行い、汎用性のある建物の構築が、維持し続けることのできる家なのではないかと考えております。
めちゃ楽しいトークで また すごく勉強なります👍
コメントいただきありがとうございます。励みになります!ありがとうございます!
大きい風呂は住む人に大きさによりますね。経験論から費用に対する満足度はかなり高いです。
コメントいただきありがとうございます。もちろん価値観によって、正解不正解ございますので、私が話している内容が正しいとは思いません。私の経験からお話させていただいております。
いつも楽しく拝見させていただいています。家が近くであれば、お願いしたかったのですが、夢叶わず。1点教えてください。サイディングで悩んでいます。トータルコストを考えて、おすすめのガルバで行きたかったのですが、土地が海岸地域(海岸線から500mぐらい)にあたるんです。この場合は、ガルバを諦めるべきでしょうか?
コメントいただきありがとうございます。海岸沿いの場合、塩害の影響からガルバは控えた方がいいと思います。鉄で構成されているものですので、錆びは天敵です。維持管理していても、もらい錆びから広がる可能性もあるので、避けた方なら無難ですね。
ご意見、ありがとうございます。やはり避けたほうが良いみたいですね。屋根に関しても、太陽光パネルを載せる予定なのですが、金属を避けるとなるとおすすめは有りますでしょうか?
@@fan04mazda ご返信ありがとうございます。太陽光を載せるのであれば、太陽光台座付きの軽量瓦がお勧めです。ケイミューのルーガなどは軽量瓦で太陽光台座付きの瓦がありますので、それで対応することで対策できると思います。ただ、イニシャルはかなり上がりますので、工務店さんとご相談された方がいいと思います!
詳細にアドバイス頂き、ありがとうございます。本当に勉強になります。その昔、墨染に住んでいました。また今でも親戚が京都におりますので、住宅の事ならORDER様を薦めておきます。
@@fan04mazda ご返信ありがとうございます。これからも応援よろしくお願い申し上げます!
タンクレストイレつけてしまったけど断水の時あかん
コメントいただきありがとうございます。ポンプでの流水ですので、停電でも駄目ですね。
お風呂の話凄く参考になりました、この動画みて普通のお風呂にします、せっかちな話し方も聞いていて心地よいリズム感です、今度はガレージとカーポートのメリットデメリットを聞きたいです
コメントありがとうございます。ガレージとカーポートの話、動画にありますのでよければご視聴ください。
外断熱はいかが思われましょうか?
コメントいただきありがとうございます。外断熱のメリットは、熱橋が発生しないというメリットがあります。そのため、熱橋が起こりやすい建物に採用される断熱方法で、鉄骨造は外断熱が基本です。木造でも熱橋は発生するのですが、鉄と比較した際に木材の方が熱伝導率が低いので、充填断熱であっても効果期待できる事から、外断熱は主流ではありません。それぞれ、特性に合わせて選択するものだと思いますので、いいか悪いかというどちらでもないかなと思います。
風呂の所だけは同意できねえかなあw 逆に言えばそれ意外は真摯に解説してくださっていて参考になりました。
コメントいただきありがとうございます。みなさんさまざま意見があると思います笑参考にしていただきありがとうございます!
うーん、個人的には色々と異論があります。私は災害時対応が主目的で蓄電池を設置していますが、特定負荷型ですね。最低限冷蔵庫が使えて風呂が沸けばよいという考えです。風呂は太陽熱温水器+灯油ボイラーなので、ボイラーの電源だけあれば良い。食品保管用に冷蔵庫だけ動けば良いと思っています。冷房は諦めるしかないですが、暖房は念のための石油ストーブを置いています。災害時に極力しのげるようにという事を最優先にしていますので、コンロはLPガスのガスコンロを使っています。もちろん、電池で火が付くタイプです。お風呂は全く同意します。夏場は特に、普段はシャワーで済ませて、1回/週の銭湯通いがストレス解消であり楽しみです。タンクレストイレは私は好きですね。業者に頼めば確かに高いですが、ネットで安く買って自分でつけるのでコストよりも設置が楽という方が優先です。あと、掃除は確実に楽なので妻が喜びますし。手洗いはもともとトイレ出てすぐのところに洗面台があるので問題ないですし。ベランダは確かに要らなかったかなーと思います。まぁ、エアコン室外機置場と、総二階の家なのでデザイン上のアクセントとしては役立っていますが。結局、何を優先してどう考えるかで必要か不要かは変わってくるのではと思います。
コメントいただきありがとうございます。そうですね、家を建てられるお客様が10人いれば10人全員が違う家を建てます。また、建てられる地域によっても、家づくりも変わりますので、一概に何が正解かというのは難しいですね。あくまでも私の考えですので、これが正しいとは思っておりませんし、共感いただけない部分も多くあると思います。光熱費なども、地域差があり、よくご質問いただきますが、私は弊社の施工範囲内のことしか知らないので、ご説明できないですね。建物の大きさや規模、土地の形状や大きさなども考慮する必要がありますから、正解がないものとしてとらえております。割と、それぞれの条件下の中、お客様の考え方や要望に応じて最適解を出すという、この建築の仕事は、大変ですが私は割と楽しんで行っております。
@@CH-mn2io 丁寧なご返信ありがとうございます。確かに、顧客によって色々と優先するものが違うので大変でもあり、顧客の要求(あるいはそれ以上)を満たすことは喜びにもなるやりがいのあるお仕事かと思います。当方はせいぜいが設備交換や断熱材増し程度のDIYしかできませんので、本職の方と意見を交わしながら自分の理想に近いものを作り上げていくという部分はとても楽しみでもあります。
@@tajiromaru1933 ご返信ありがとうございます。DIYで、それだけのことができるのはすごいと思います。私は不器用で職人にはなれなかったので、職人さんの補助しかできません。その中で、お客様や職人さんのお役に立てればと思い、知識をつけたりの、努力をしている程度です。毎日何かの役に立てないかと考えて仕事に励んでいます。
ピタットハウスに手付け金を持ち逃げされました。
コメントいただきありがとうございます。持ち逃げですか。一度宅建協会に連絡された方がいいと思います。
はじめまして。仕事で火災保険の査定などに関わってますが、本当にメンテンナスが不要だと持っている人が多すぎる。なんのメンテナンスもしないで、雨漏りで火災保険申請。経年が原因の雨漏れは対象外というと、それでは火災保険入る意味ないなじゃないか!と怒る人多数。社長がいうように対象外雨漏りベスト3は、天窓、ベランダの境目、窯業系サイディング。メーカーさんは建てる時にきちんとメンテナンスの必要性を伝えて欲しい。
コメントいただきありがとうございます。メンテナンスをやらない方多いと思いますね。メンテナンスフリーという言葉が好きな方も多くおられます。弊社では、メンテナンスの重要性はしっかりお伝えしておりますし、火災保険でも経年劣化が対象にならないことも、お伝えしております。それでもなかなか実施されていない方も多いので、徹底が難しい内容ですね。
夏型結露の解説動画お願いします🙇
コメントありがとうございます。夏型結露についての解説動画、検討いたします。
はじめまして。現在家造りを検討しておりまして、色々動画を見ている段階で、こちらに辿り着きました。ハウスメーカーや工務店も何件か伺いました。考え方やお人柄を拝見し、一気に過去の動画を全て見させて頂きました。御社の様な所で建てられたら幸せだなと思ったのですが、当方広島でして、御社が京都だと言う事で京都の方が羨ましく思っております。近場でしたらご相談にも行けたのですが…とても残念に思います。是非広島にも支店を!笑
コメントいただきありがとうございます。もったいないお言葉ありがとうございます。視点を増やせればいいのですが、経営状況だけでなく、その土地に根付くいい職人さんの確保が最大の課題ですね。これからも応援よろしくお願いいたします。
蓄電池の全負荷・特定負荷は停電や災害時の違いではないですか?通常はすべての家電等に使えると認識しています。
コメントありがとうございます。ご指摘ありがとうございます。認識、間違っておりました。停電時の給電で特定か全負荷かの認識で間違いないです。特定の全負荷で違うところは、給電量と200Vがいけるかどうかというところみたいですね。
タンクレストイレは電気部品の寿命で10年しか使えず、便器まで一式交換が必須で高上りだが、タンク別トイレは便座だけ交換で済むから修理費が1/10だと言って欲しかった。
コメントいただきありがとうございます。またご指摘いただきありがとうございます。おっしゃる通りで、修繕についても、コスト差が発生するのも間違いないです。なかなか、動画内ですべてをお話しできず申し訳ありません。今後も努力いたします。
タンクレストイレですが便座だけ交換可能でしたよ👍10年以上経つと部品が無い可能性がありますが。うちは大丈夫だったので交換しました。
@@miyu4591 コメントいただきありがとうございます。タンクレストイレによって、便座と分離しているものもあるようですね。ご教授いただきありがとうございます。
窯業系サイディング、ケイミューは30年メンテフリーを謳っていますが眉唾なんでしょうか…
コメントありがとうございます。眉唾ではないですよ。ケイミューが謳っているのは、耐候性のお話で、もちろん、地震などによるクラックや、重量が重いので振動による変位が大きくなり、ジョイントなどのコーキングに亀裂が入ったりする事があるため、メンテナンスは定期的に行う方がいいです。
なるほど耐久性にも色々あるのですね。塗り替えないだけでもメンテナンス費期待値は下がりそうですね、ありがとうございました!
大きい風呂はいらん。子どもと一緒に入るから!とか言うやつおるけどそんなん数年だけやろ!って思ってまいます笑
コメントいただきありがとうございます。浴室の広さは、色々な人がさまざまおっしゃってますね笑私はそこまで広さにこだわりないですが、介護の事を言う方もいます。実際、入浴の補助が必要な介護の場合、多くはデイサービスが主になってくるかと思うので、体感はできないかなと。入浴介護をやっておられる方もいるとは思いますが、通常の一坪であれば、洗い場に2人入れますので、そこまで重要ではないかなと思っています。
オール巨人さんに声が似ていたのでチャンネル登録しました。オール巨人さんを意識して話していますか?
コメントありがとうございます。オール巨人師匠のものまねで、皆様に楽しんでいただけるのであれば、それでご飯いただけますね(笑)意識して話してはいませんが、意識すると似るかもです。今度挑戦してみます!ありがとうございます!
戸建てはランニングにもお金かかるね
コメントいただきありがとうございます。戸建てもランニングコストかかりますね。建物はすべてランニングかかります。所有すると、それらと付き合っていく必要がありますね。
6畳くらいのベランダなのですが、FRP防水にしています。具体的に良くない点、対策などを教えてください!人工芝ひいたりするのは効果ありますか?
コメントありがとうございます。6帖分のとり方がわからないので何とも言えないのですが、FPR防水は、防水層とトップ層の二層構造になっており、防水層のクロスが1枚なのか、2枚なのかでも変わります。厳密にいうと、クロスの繊維の太さも変わります。それによっても変わるのですが、基本的に、FRP防水は、面が大きくなればなるほど、クラックのリスクがあり、そこからは、直接躯体なので、建物腐食の原因になります。その為、トップ層の定期的なメンテナンスが必要となります。その点から考えると、人工芝等であればまだましではありますが、トップ層に傷がつくと、そこからクラックが入る可能性があるため、注意が必要ですね。たまに、ベランダ用のなんちゃってタイルが敷設されている、ベランダを見受けますが、あれはあまりよくないかなと思っています。対策としては、やはり定期のメンテナンスですね。トップ層は、歩行などでもすれて剥げてきますので、トップ層の上塗りを定期的に行うことで、防水性が担保できるかなと思います。
@@CH-mn2io お返事ありがとうございます、定期的なメンテナンスが必要なことがわかりました!その中で、このメンテナンス期間を少しでも長くさせる秘訣ってありませんか?たとえば、クラックの原因を、紫外線や歩く際の摩擦と考える場合に、人工芝がその原因を緩和する対策になるのか、他の劣化を誘発することになるのか、が知りたいです。なんちゃってタイルがよくない理由は、どういう点でしょうか?
@@hitoshisuper9909 お返事ありがとうございます。FRP防水の特性として、トップコートの強度はそんなに高くない(塗装みたいな感じです。)ので、ある程度の方さがあるものを、クッション性のある緩衝材を介さずに設置すると、歩行のたびに、こすれてトップコートがはがれてしまいます。そのはがれた箇所からトップコートとFRP層の間に水が入り、トップがめくれて行くという現象が考えられます。その為、なんちゃってタイルを敷設することは、あまりお勧めしておりません。また、クラックの原因は、紫外線などよりは、建物の揺れに起因することが多いと思いますが、対策は建物の揺れ幅が小さくなるようにするしかないのですが、紫外線の対策であれば、人工芝は効果があるかと思います。そのほかに弊害があるとすれば、人工芝の形状にもよりますが、人工芝がメッシュ状のものであれば、ごみが下に入るので、砂が入ってしまうと、サンドペーパーみたいになってしまい、トップ層が摩耗しやすくなります。メッシュ形状ではないシート状のものであれば、ごみは入りませんが、雨などで濡れた場合、防水が下にあるため、人工芝と防水層の間に水が溜まり、カビが生えてしまう恐れもあります。防水のメンテナンスは減りますが、人工芝の下の掃除などをメンテナンスと考える場合、メンテナンスはいずれにしても必要になってしまいます。メンテナンスの期間を長くするためには、防水層の種類を変えるのが効果的ではありますが、既設のものの場合、トップ層をより高強度のものなどにして、対策することがいいかと思いますよ。
@@CH-mn2io お返事ありがとうございます!!人工芝がクラックの対策にならないことがよくわかりました!ベランダを使いながら、日々クラックが入っていないか気にするようにした上で、何か異変に気づいた時には早めにメンテナンスを依頼しようと思います!
浴室は1坪あれば十分ですね😊教えて貰いたいのですがFRP製だと思いますがバルコニーて水洗いしてはいけないのでしょうか?バルコニーの真下は屋内ではなく同じ面積の自転車置き場等になってます。凹←建物の凹んだ部分がバルコニーで一階は土間コンになっています構造状、雨風がしのげるのか毎年ツバメが巣を作り糞だらけになります😶今のところ1階から天板をみても水のシミ等は見受けられませんが水道水でジャバジャバ流して良いものなのか疑問です
窯業系サイディング塗膜15年補償が1番いいと思うのですがどう思いますか?結局シーリングもメンテナンスしないといけないので、金属系サイディングも15年に一度メンテナンスしないといけないとおもうのですが。
コメントありがとうございます。おっしゃる通りで、メンテナンスはどのような部材を使用したとしても、必要になります。メンテナンスの規模を抑えることで、メンテナンスにかかる費用が抑えられるというお話ですね。もちろん修繕のスパンが長い方がコスト的には有利になります。窯業系の場合は、塗装で防水を担保するため、塗膜保証を超えると塗装が必要ですが、金属の場合は、極論塗装が剥げても水は通しません。あくまで美観の維持による塗装になります。はげるくらい塗装が捲れれば、錆びたりするのであくまで極論ですが。定期的なメンテナンスを実施し、修繕にかかる費用を抑えるのが一番だと考えております。
うんうん、と納得しながら聞きました。確かに、メンテナンスしながら長持ちさせるものなんですよね、家って。うち、分譲戸建なのですが、一階と二階の間に温度層があって、冬は二階が温かくて良かったんですが、この季節になってみたら晴れてる日は二階は暑すぎる状態です。南側の部屋の天井付近が特に。多分、屋根断熱なんですが、二階の天井に断熱材敷いた方がいいでしょうか?
ご質問ありがとうございます。屋根断熱と天井断熱の間で結露すると思うので、やめた方がいいです。既存の断熱部分を強化するのがいいですね。
@@CH-mn2io さまお返事、ありがとうございます。小屋裏?には通風口が設けてあります。ちなみに切妻屋根です。やはり結露するでしょうか?
@@senayumiko ご連絡ありがとうございます。小屋裏に換気口がある場合、おそらく天井断熱のはずなのですが、一応工務店さんに確認された方がいいと思います。小屋裏が喚起されているということは、小屋裏の空気は外気と同じになり、外皮計算上は小屋裏は外部という認識で断熱工事を行います。ですので、ご質問いただいたおうちは天井断熱なのかなと思います。その場合でお話しすると、屋根断熱を強化しても意味がないので、天井の断熱強化一択となります。結露というよりは、断熱ラインがどこかという部分の確認を先にした方がいいと思います。
家造りを検討していて、建築会社さんにキッチンやお風呂等こちらの指定したメーカー商品をつけて頂き、その日残った電気は業者さんの方がいただくようなかたちになりますがそれでしたら太陽光パネルを無料でつけられますと言われました。つけた方がお得なのでしょうか?
コメントいただきありがとうございます。0円ソーラーについて、近々解説の動画上げる予定なので、またそちらをご参考にいただけると幸いです!
返信有り難うこざいました🙇宜しくお願い致します😊
おすすめの外壁はなんですか?金属系サイディングかALCで迷っています
コメントありがとうございます。メンテナンスさえしっかりすれば、どの外壁でもいいと思いますが、私は、外壁材は耐震上軽い方が有利だと考えておりますので、金属サイディングをお勧めしております。メンテナンスの数を重視する場合、ALCは塗装による防水ですので、定期点検の頻度がALCは増えてしまうかと。メリットとしては、鉄骨造によく用いられる理由の一つですが、外壁材として断熱性がある程度あるという点がメリットかなと。木造住宅であれば、熱橋が鉄骨と比較して少ないので、ALCの断熱性の恩恵は少ない気がします。金属サイディングについては、塗装の変色・褪色に伴う防水性の劣化が無いため、(美観は崩れます)美観を除いたメンテナンスは少なくて済みます。ただし、金属板と断熱材で構成されているため、ぶつかったときにへこんだり、傷が入ったり、その傷から錆が発生したりする材料ですので、お住まい方によっては、メンテナンスをしないといけない材料でもあります。それぞれ、材料には一長一短ありますので、自分に合ったものを採用するのがいいと思いますよ。
蓄電池説明間違えてますよ。特定負荷、全負荷の違いは停電時に使える設備が特定なのか家全体なのかの違いです。電力会社と通電している場合はどっちの場合でも家全体で使用できますよ。ただ蓄電池よりも昼間に太陽光の電気を使ってエコキュートの湯を沸かせるようにできるので、その方がいいと思います。
コメントありがとうございます。そうなんですよ(笑)間違えてました!以後気を付けます。
色々考えると、借家でいいやって気になるなぁ~
コメントいただきありがとうございます。私の立場でこういうことを言うのも何かと思いますが、人それぞれに住まいの考え方たくさんあると思います。気に入った賃貸を転々とするのも、住まいの一つの考え方だと思います。工法や材料、設備や仕上げ方法など、正解はなく、それぞれの考え方で決めればいいと思います。わたしはいつもそのように考えています。
骨粗しょう症の例えとかニッカツシャチョーさんならではの言い回しがめっちゃ分かりやすくていつも動画楽しみながら学ばせて貰ってます👍
コメントありがとうございます。お褒めいただきありがとうございます。このまだまだ勉強不足ですが、もっと学んでお伝えしていけたらと思います。
totoタンクレス、自分で安く仕入れて自分で設置して7万円に抑えました。確かに水栓金具もtotoは高く、ひるみましたがドアを開ければ光って蓋が開き、洗浄水が出て、リモコンも視界にあり、お店のようなトイレで満足度は高いです。
コメントありがとうございます。TOTOのネオレストは確かにいい便器ですね。かっこいいですし、何より高級感がありますから満足度も高いと思います。DIYで設置されれば、金額的にも抑えられるのでいいかもですね。
島根に行ったときに瓦屋根だらけの屋根で美しかったなーいいなぁー美しい外観の街
新築検討中で、家づくり勉強中です😊ランドリールームを作って室内干しをしたく、バルコニーは不要と思っています。2階建て、ガルバリウム、切妻屋根で太陽光もつけようと思っていますが、メンテナンスのためを考えると、2階から上にさっと上がれるのでバルコニーは必要なのかも?とも思うのですが、そのあたりはどうでしょうか?😂
コメントありがとうございます。屋根へ上がるためのバルコニーという認識でよかったでしょうか?二階建ての建物であれば、梯子で屋根の上には上がる事ができるので、そこまで必要ないかと。太陽光の目視によるメンテナンスはドローンなどで対応しているメーカーさんもあり、実際に工事が必要になると、足場は必須なので、バルコニーがなくても問題ないと思います。
返信ありがとうございます!!バルコニーつけたくないけど、太陽光のメンテナンスの為に必要なのかな?と不安に感じていました!ハシゴで上がれること、ドローンでの対応もあるとのこと、なるほど!と思いました😊安心しました!ありがとうございます!!
セキスイハイムで、建てました、バルコニー無しで、ランドリールームに、洗濯機、設置しています、洗濯終わったら、そのまま干せます、バルコニー無しにしてランドリールームにすることで約150万円費用が安くなりました、室内干しなら、雨の心配無し、花粉、黄砂、PM2.5も、気にならないです、夜中も、干せますよ‼️
@@浩美相田 今ちょうど間取り計画中です😊私も今バルコニーなし&ランドリールームを設ける間取りで設計士さんにお願いしているところです。花粉や雨など色々な心配がないので室内干しは良いですよね😊実際に建てられた方のコメントいただけて、このままバルコニーなしで間違いない!という気持ちです。ありがとうございます😊
@@浩美相田 コメントいただきありがとうございます。ランドリールームいいですね。私も敷地条件および建物の広さが確保できる場合、ご提案することの多い間取りですね。ただ、スタート段階で、太陽で干したい方や、乾太くんなどを用いないと乾かないと思われている方も多く、ご提案の際に、ご説明に時間がかかる印象です。あとは、京都の場合、敷地が小さく、ランドリールームを確保できる間取りが少ないというのも若干ありますが、あった方がいい設備だと私も考えております。
歌うますぎてビックリ!!!!
コメントいただきありがとうございます。お褒めいただきありがとうございます。
お風呂は浴槽より洗い場を広くして良かったと思ってます。子供と入る時とか便利。正直ベランダ全く使ってません。いらなかった…
コメントいただきありがとうございます。洗い場を大きくすることでのメリットもありますね。私も子供を風呂に入れる時に重宝しております。ベランダは生活スタイルによっては不要な方もいると思います。
なんか好きで見てしまう🤭🤭
コメントいただきありがとうございます。これからも応援よろしくお願い申し上げます。
トイレは別で手洗い付けると固定資産税も上がります。それがわかってつけるならタンクレスもアリですけど。
コメントいただきありがとうございます。洗面化粧台は、固定資産税の対象になるのでおっしゃるように、金額上がりますね。人によって優先される事項が何かによって、建物も変化します。住人十色ですね(笑)
1つ違います…僕はシャワー出しっぱにしてません(笑)男はみんな!ではないですよ…(逆に嫁は…)サイディングはケーミューの物流にいるとき扱ってました…こんな、薄いので持つのかな?と思ってました🤭
コメントいただきありがとうございます。確かに偏見でした。男はみなではないですね(笑)サイディング自体は14㎜から20㎜以上のものもありますが、概ね外壁材の厚みはそれくらいですかね。昔の塗壁などは20㎜以上モルタルが塗り付けられていることもありますが、分厚くなると家が重くなってよくないですから、それくらいがベストかなと。ALC板などは40㎜近くのものもありますが、窯業系サイディングや吹付塗装外壁共に、防水ラインは塗装面なので、強度上問題なければ薄い方がいいと思っております。
11個目。「信用できる工務店に頼む」これは無理かなー。施工管理に建築士さん別途依頼しない限り…
コメントありがとうございます。確かにおっしゃる通り、信用できる工務店はあまりないですね…設計監理として、第三者機関として設計士に依頼するのも、建物をよくするための一つの選択肢ではあります。もちろん、建築士の選択はかなり重要にはなりますが。設計士は基本専門職なので、建てる建物によって、得意不得意があり、注意が必要ではあります。おおよそ、延べ床面積に対して5万円/坪くらいが、設計管理の相場かなと思います。そこを必要経費ととらえて、工事を進めるといい建物ができるとは思います。
@@CH-mn2io いつも丁寧に返信くださってありがとうございます、忙しいのにすみません🙇また管理料の相場まで教えていただき大変ありがたいです…ニッカツさんのように発信されてる工務店さんは安心してお任せできますね!動画配信は会社の広報活動としてとても重要になりましたね!
@@shaoping1975 コメントいただきありがとうございます。広報活動として、私もかなり重要なコンテンツだと思い、頑張って配信しております。ただ、わたくし自身もそう思っておりますが、お客様に安心してお任せいただけるよう、日々努力し、私も間違うことはざらにありますので、都度ご指摘いただきながら成長していくことが大事かなと思います。
家を買ってから30年後の事考えてるのかな。ボロボロ、そんな事に金かける理由が分からん。
コメントいただきありがとうございます!確かに、メンテナンスを怠ると家はボロボロになってしまいますね。そういった意味では、家を購入するのはデメリットもありますから、様々な考え方で、お住まいの選択をしていくことが大事ですね!
家を買うと施工不良と言うオプションが付いてくる。欠陥住宅で家造りを勉強したほうが良いよ。
コメントいただきありがとうございます。欠陥住宅で家づくりを勉強する。非常に素晴らしいお考えだと思います。不良からのほうが学ぶことが多いので、はっといたしました。今後も引き続き勉強するようにいたします!
エコキュートもよく考えないとお湯が足らなくなる。
コメントありがとうございます。そうですね、エコキュートは貯湯式ですから、一日の湯の使用量は把握しておいた方がいいかもです。4人家族で、毎日浴槽に湯を張り、シャワーも、手洗いも、食洗器などの食器洗いも、洗濯も、すべてお湯で行う場合、メーカーの3-4人用の370Lではまず足りません。最低でも、4-5人用の460Lを採用し、給湯リモコンに、毎日の湯の使用量を学習させ、貯湯温度を高めさせることで、ある程度対応を可能ですが。
軽快でテンポいいトーク
内容も充実してますが、それ以上に聴き心地が良いです🙆
@@takau4815 コメントいただきありがとうございます。
お褒めいただきありがとうございます。
窯業系サイディングのことで質問です!今ハウスメーカーを2社まで絞って検討してるのですが、ニチハさんの窯業系サイディング(30年保証)を標準としているメーカーと、ケイミューさんの窯業系サイディング(40年保証)を標準としているメーカーで悩んでいました。
保証が長いからといって、その間のメンテナンスがいらないわけではないということなのでしょうか…🤔?
コメントいただきありがとうございます。
各社保証しているのは美観の保証ですので、紫外線などで退色などが保証期間発生しないことと、コーキングも専用のものを使用することで、
紫外線による劣化が発生しないということを保証しております。
ただ、地震などの揺れに起因するものなどは、保証対象外ですので、メンテナンスまではいかなくとも、目視による状態の確認は行ったほうがいいと思っています。
状態チェックで問題がなければメンテナンスは不要ということになりますので、治療まではいかずとも、人間ドックには入ったほうがいいという感じです。
丁寧にご説明いただきありがとうございます✨すごくすごくわかりやすかったです✨
外壁は金属系サイディングで考えようと思います😊
コメント失礼します。
北海道住みの者です。
太陽光パネルを検討しているのですが、どう思いますか?
雪が降るのでやめた方がいいのでしょうか?
コメントいただきありがとうございます。
太陽光の発電シミュレーションはどうなっていますか?年間の降雪も含めて検討されていれば、発電量が概ね近しい数字になると思うので、それを元に収益率がどれくらいあるかの判断になると思います。
言い方はヤンキーだけど、よく考えたうえでの適切な助言。参考になる。
コメントいただきありがとうございます。
よく口わるいとは言われますが、
検討したうえで、お話しているつもりでございます。
ご参考にしていただき誠にありがとうございます。
がんがんケチったつもりの我が家ですが、家族の希望でつけた天窓とタンクレストイレは盲点でした 天窓滅多に開けないし、確かに採光にはなるけど、そんなもん暗けりゃLED照明でもつけとけって話ですよね…
コメントいただきありがとうございます。
天窓はリスクが結構高い商品なので、致し方なく設置する以外であれば、弊社は採用しないですね。
タンクレストイレは、人それぞれ考え方が違うので、私の考えが正しいというわけではないですが(笑)
採光上不利な間取りでは天窓の設置も検討のうちに入るので、雨漏れ対策はしっかり考える必要がありますね。
楽しくて為になります。
家は家、単純な建築物として堅牢さと機能性を求めるべきかと思います。
ハウスメーカーが薦める便利なオプション設備は、滅多に使わず後々のメンテナンスにコストがかかったり劣化更新ができないものが多くて、まるで高級車についている実際には使わない機能みたいなものです。
シンプルさと実用性を優先した方がいいですよ。
コメントいただきありがとうございます。
私自身もそういった考え方ですね。
更新やメンテナンスがメーカー指定じゃなくとも対応できる建材の利用などを行い、汎用性のある建物の構築が、維持し続けることのできる家なのではないかと考えております。
めちゃ楽しいトークで また すごく勉強なります👍
コメントいただきありがとうございます。
励みになります!ありがとうございます!
大きい風呂は住む人に大きさによりますね。
経験論から費用に対する満足度はかなり高いです。
コメントいただきありがとうございます。
もちろん価値観によって、正解不正解ございますので、
私が話している内容が正しいとは思いません。
私の経験からお話させていただいております。
いつも楽しく拝見させていただいています。家が近くであれば、お願いしたかったのですが、夢叶わず。
1点教えてください。
サイディングで悩んでいます。トータルコストを考えて、おすすめのガルバで行きたかったのですが、土地が海岸地域(海岸線から500mぐらい)にあたるんです。この場合は、ガルバを諦めるべきでしょうか?
コメントいただきありがとうございます。
海岸沿いの場合、塩害の影響からガルバは控えた方がいいと思います。
鉄で構成されているものですので、錆びは天敵です。維持管理していても、もらい錆びから広がる可能性もあるので、避けた方なら無難ですね。
ご意見、ありがとうございます。
やはり避けたほうが良いみたいですね。
屋根に関しても、太陽光パネルを載せる予定なのですが、金属を避けるとなるとおすすめは有りますでしょうか?
@@fan04mazda
ご返信ありがとうございます。
太陽光を載せるのであれば、太陽光台座付きの軽量瓦がお勧めです。
ケイミューのルーガなどは軽量瓦で太陽光台座付きの瓦がありますので、それで対応することで対策できると思います。
ただ、イニシャルはかなり上がりますので、工務店さんとご相談された方がいいと思います!
詳細にアドバイス頂き、ありがとうございます。本当に勉強になります。
その昔、墨染に住んでいました。
また今でも親戚が京都におりますので、住宅の事ならORDER様を薦めておきます。
@@fan04mazda
ご返信ありがとうございます。
これからも応援よろしくお願い申し上げます!
タンクレストイレつけてしまったけど断水の時あかん
コメントいただきありがとうございます。
ポンプでの流水ですので、
停電でも駄目ですね。
お風呂の話凄く参考になりました、この動画みて普通のお風呂にします、せっかちな話し方も聞いていて心地よいリズム感です、今度はガレージとカーポートのメリットデメリットを聞きたいです
コメントありがとうございます。
ガレージとカーポートの話、動画にありますのでよければご視聴ください。
外断熱はいかが思われましょうか?
コメントいただきありがとうございます。
外断熱のメリットは、熱橋が発生しないというメリットがあります。
そのため、熱橋が起こりやすい建物に採用される断熱方法で、鉄骨造は外断熱が基本です。
木造でも熱橋は発生するのですが、鉄と比較した際に木材の方が熱伝導率が低いので、充填断熱であっても効果期待できる事から、外断熱は主流ではありません。
それぞれ、特性に合わせて選択するものだと思いますので、いいか悪いかというどちらでもないかなと思います。
風呂の所だけは同意できねえかなあw 逆に言えばそれ意外は真摯に解説してくださっていて参考になりました。
コメントいただきありがとうございます。
みなさんさまざま意見があると思います笑
参考にしていただきありがとうございます!
うーん、個人的には色々と異論があります。私は災害時対応が主目的で蓄電池を設置していますが、特定負荷型ですね。最低限冷蔵庫が使えて風呂が沸けばよいという考えです。
風呂は太陽熱温水器+灯油ボイラーなので、ボイラーの電源だけあれば良い。食品保管用に冷蔵庫だけ動けば良いと思っています。冷房は諦めるしかないですが、暖房は念のための石油ストーブを置いています。災害時に極力しのげるようにという事を最優先にしていますので、コンロはLPガスのガスコンロを使っています。もちろん、電池で火が付くタイプです。お風呂は全く同意します。夏場は特に、普段はシャワーで済ませて、1回/週の銭湯通いがストレス解消であり楽しみです。タンクレストイレは私は好きですね。業者に頼めば確かに高いですが、ネットで安く買って自分でつけるのでコストよりも設置が楽という方が優先です。あと、掃除は確実に楽なので妻が喜びますし。手洗いはもともとトイレ出てすぐのところに洗面台があるので問題ないですし。ベランダは確かに要らなかったかなーと思います。まぁ、エアコン室外機置場と、総二階の家なのでデザイン上のアクセントとしては役立っていますが。
結局、何を優先してどう考えるかで必要か不要かは変わってくるのではと思います。
コメントいただきありがとうございます。
そうですね、家を建てられるお客様が10人いれば10人全員が違う家を建てます。
また、建てられる地域によっても、家づくりも変わりますので、
一概に何が正解かというのは難しいですね。
あくまでも私の考えですので、これが正しいとは思っておりませんし、
共感いただけない部分も多くあると思います。
光熱費なども、地域差があり、よくご質問いただきますが、
私は弊社の施工範囲内のことしか知らないので、ご説明できないですね。
建物の大きさや規模、土地の形状や大きさなども考慮する必要がありますから、
正解がないものとしてとらえております。
割と、それぞれの条件下の中、お客様の考え方や要望に応じて最適解を出すという、
この建築の仕事は、大変ですが私は割と楽しんで行っております。
@@CH-mn2io 丁寧なご返信ありがとうございます。確かに、顧客によって色々と優先するものが違うので大変でもあり、顧客の要求(あるいはそれ以上)を満たすことは喜びにもなるやりがいのあるお仕事かと思います。当方はせいぜいが設備交換や断熱材増し程度のDIYしかできませんので、本職の方と意見を交わしながら自分の理想に近いものを作り上げていくという部分はとても楽しみでもあります。
@@tajiromaru1933
ご返信ありがとうございます。
DIYで、それだけのことができるのはすごいと思います。
私は不器用で職人にはなれなかったので、職人さんの補助しかできません。
その中で、お客様や職人さんのお役に立てればと思い、知識をつけたりの、努力をしている程度です。
毎日何かの役に立てないかと考えて仕事に励んでいます。
ピタットハウスに手付け金を持ち逃げされました。
コメントいただきありがとうございます。
持ち逃げですか。
一度宅建協会に連絡された方がいいと思います。
はじめまして。仕事で火災保険の査定などに関わってますが、本当にメンテンナスが不要だと持っている人が多すぎる。なんのメンテナンスもしないで、雨漏りで火災保険申請。経年が原因の雨漏れは対象外というと、それでは火災保険入る意味ないなじゃないか!と怒る人多数。社長がいうように対象外雨漏りベスト3は、天窓、ベランダの境目、窯業系サイディング。
メーカーさんは建てる時にきちんとメンテナンスの必要性を伝えて欲しい。
コメントいただきありがとうございます。
メンテナンスをやらない方多いと思いますね。
メンテナンスフリーという言葉が好きな方も多くおられます。
弊社では、メンテナンスの重要性はしっかりお伝えしておりますし、火災保険でも経年劣化が対象にならないことも、お伝えしております。
それでもなかなか実施されていない方も多いので、徹底が難しい内容ですね。
夏型結露の解説動画お願いします🙇
コメントありがとうございます。
夏型結露についての解説動画、検討いたします。
はじめまして。現在家造りを検討しておりまして、色々動画を見ている段階で、こちらに辿り着きました。ハウスメーカーや工務店も何件か伺いました。考え方やお人柄を拝見し、一気に過去の動画を全て見させて頂きました。御社の様な所で建てられたら幸せだなと思ったのですが、当方広島でして、御社が京都だと言う事で京都の方が羨ましく思っております。近場でしたらご相談にも行けたのですが…とても残念に思います。是非広島にも支店を!笑
コメントいただきありがとうございます。
もったいないお言葉ありがとうございます。
視点を増やせればいいのですが、経営状況だけでなく、その土地に根付くいい職人さんの確保が最大の課題ですね。
これからも応援よろしくお願いいたします。
蓄電池の全負荷・特定負荷は停電や災害時の違いではないですか?
通常はすべての家電等に使えると認識しています。
コメントありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。
認識、間違っておりました。
停電時の給電で特定か全負荷かの認識で間違いないです。
特定の全負荷で違うところは、給電量と200Vがいけるかどうかというところみたいですね。
タンクレストイレは電気部品の寿命で10年しか使えず、便器まで一式交換が必須で高上りだが、タンク別トイレは便座だけ交換で済むから修理費が1/10だと言って欲しかった。
コメントいただきありがとうございます。
またご指摘いただきありがとうございます。
おっしゃる通りで、修繕についても、コスト差が発生するのも間違いないです。
なかなか、動画内ですべてをお話しできず申し訳ありません。
今後も努力いたします。
タンクレストイレですが便座だけ交換可能でしたよ👍10年以上経つと部品が無い可能性がありますが。うちは大丈夫だったので交換しました。
@@miyu4591
コメントいただきありがとうございます。
タンクレストイレによって、便座と分離しているものもあるようですね。
ご教授いただきありがとうございます。
窯業系サイディング、ケイミューは30年メンテフリーを謳っていますが眉唾なんでしょうか…
コメントありがとうございます。
眉唾ではないですよ。
ケイミューが謳っているのは、耐候性のお話で、
もちろん、地震などによるクラックや、重量が重いので振動による変位が大きくなり、ジョイントなどのコーキングに亀裂が入ったりする事があるため、メンテナンスは定期的に行う方がいいです。
なるほど耐久性にも色々あるのですね。
塗り替えないだけでもメンテナンス費期待値は下がりそうですね、ありがとうございました!
大きい風呂はいらん。子どもと一緒に入るから!とか言うやつおるけどそんなん数年だけやろ!って思ってまいます笑
コメントいただきありがとうございます。
浴室の広さは、色々な人がさまざまおっしゃってますね笑
私はそこまで広さにこだわりないですが、介護の事を言う方もいます。
実際、入浴の補助が必要な介護の場合、多くはデイサービスが主になってくるかと思うので、体感はできないかなと。
入浴介護をやっておられる方もいるとは思いますが、通常の一坪であれば、洗い場に2人入れますので、そこまで重要ではないかなと思っています。
オール巨人さんに声が似ていたのでチャンネル登録しました。
オール巨人さんを意識して話していますか?
コメントありがとうございます。
オール巨人師匠のものまねで、皆様に楽しんでいただけるのであれば、
それでご飯いただけますね(笑)
意識して話してはいませんが、意識すると似るかもです。
今度挑戦してみます!ありがとうございます!
戸建てはランニングにもお金かかるね
コメントいただきありがとうございます。
戸建てもランニングコストかかりますね。
建物はすべてランニングかかります。
所有すると、それらと付き合っていく必要がありますね。
6畳くらいのベランダなのですが、FRP防水にしています。具体的に良くない点、対策などを教えてください!人工芝ひいたりするのは効果ありますか?
コメントありがとうございます。
6帖分のとり方がわからないので何とも言えないのですが、
FPR防水は、防水層とトップ層の二層構造になっており、
防水層のクロスが1枚なのか、2枚なのかでも変わります。
厳密にいうと、クロスの繊維の太さも変わります。
それによっても変わるのですが、
基本的に、FRP防水は、面が大きくなればなるほど、クラックのリスクがあり、
そこからは、直接躯体なので、建物腐食の原因になります。
その為、トップ層の定期的なメンテナンスが必要となります。
その点から考えると、人工芝等であればまだましではありますが、
トップ層に傷がつくと、そこからクラックが入る可能性があるため、
注意が必要ですね。たまに、ベランダ用のなんちゃってタイルが敷設されている、
ベランダを見受けますが、あれはあまりよくないかなと思っています。
対策としては、やはり定期のメンテナンスですね。
トップ層は、歩行などでもすれて剥げてきますので、トップ層の上塗りを定期的に行うことで、
防水性が担保できるかなと思います。
@@CH-mn2io
お返事ありがとうございます、定期的なメンテナンスが必要なことがわかりました!
その中で、このメンテナンス期間を少しでも長くさせる秘訣ってありませんか?
たとえば、
クラックの原因を、紫外線や歩く際の摩擦と考える場合に、人工芝がその原因を緩和する対策になるのか、他の劣化を誘発することになるのか、が知りたいです。なんちゃってタイルがよくない理由は、どういう点でしょうか?
@@hitoshisuper9909
お返事ありがとうございます。
FRP防水の特性として、
トップコートの強度はそんなに高くない(塗装みたいな感じです。)ので、
ある程度の方さがあるものを、クッション性のある緩衝材を介さずに設置すると、
歩行のたびに、こすれてトップコートがはがれてしまいます。そのはがれた箇所からトップコートとFRP層の間に水が入り、トップがめくれて行くという現象が考えられます。
その為、なんちゃってタイルを敷設することは、あまりお勧めしておりません。
また、クラックの原因は、紫外線などよりは、建物の揺れに起因することが多いと思いますが、対策は建物の揺れ幅が小さくなるようにするしかないのですが、紫外線の対策であれば、人工芝は効果があるかと思います。
そのほかに弊害があるとすれば、人工芝の形状にもよりますが、人工芝がメッシュ状のものであれば、ごみが下に入るので、砂が入ってしまうと、サンドペーパーみたいになってしまい、トップ層が摩耗しやすくなります。
メッシュ形状ではないシート状のものであれば、ごみは入りませんが、雨などで濡れた場合、防水が下にあるため、人工芝と防水層の間に水が溜まり、カビが生えてしまう恐れもあります。
防水のメンテナンスは減りますが、
人工芝の下の掃除などをメンテナンスと考える場合、メンテナンスはいずれにしても必要になってしまいます。
メンテナンスの期間を長くするためには、
防水層の種類を変えるのが効果的ではありますが、既設のものの場合、トップ層をより高強度のものなどにして、対策することがいいかと思いますよ。
@@CH-mn2io
お返事ありがとうございます!!
人工芝がクラックの対策にならないことがよくわかりました!
ベランダを使いながら、日々クラックが入っていないか気にするようにした上で、何か異変に気づいた時には早めにメンテナンスを依頼しようと思います!
浴室は1坪あれば十分ですね😊
教えて貰いたいのですが
FRP製だと思いますが
バルコニーて水洗いしてはいけないのでしょうか?
バルコニーの真下は屋内ではなく同じ面積の自転車置き場等になってます。
凹←建物の凹んだ部分がバルコニーで一階は土間コンになっています
構造状、雨風がしのげるのか
毎年ツバメが巣を作り糞だらけになります😶
今のところ1階から天板をみても水のシミ等は見受けられませんが
水道水でジャバジャバ流して良いものなのか
疑問です
窯業系サイディング塗膜15年補償が1番いいと思うのですがどう思いますか?
結局シーリングもメンテナンスしないといけないので、金属系サイディングも15年に一度メンテナンスしないといけないとおもうのですが。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りで、メンテナンスはどのような部材を使用したとしても、
必要になります。メンテナンスの規模を抑えることで、メンテナンスにかかる費用が抑えられるというお話ですね。
もちろん修繕のスパンが長い方がコスト的には有利になります。
窯業系の場合は、塗装で防水を担保するため、塗膜保証を超えると塗装が必要ですが、
金属の場合は、極論塗装が剥げても水は通しません。あくまで美観の維持による塗装になります。
はげるくらい塗装が捲れれば、錆びたりするのであくまで極論ですが。
定期的なメンテナンスを実施し、修繕にかかる費用を抑えるのが一番だと考えております。
うんうん、と納得しながら聞きました。
確かに、メンテナンスしながら長持ちさせるものなんですよね、家って。
うち、分譲戸建なのですが、一階と二階の間に温度層があって、冬は二階が温かくて良かったんですが、この季節になってみたら晴れてる日は二階は暑すぎる状態です。
南側の部屋の天井付近が特に。
多分、屋根断熱なんですが、二階の天井に断熱材敷いた方がいいでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
屋根断熱と天井断熱の間で結露すると思うので、
やめた方がいいです。
既存の断熱部分を強化するのがいいですね。
@@CH-mn2io さま
お返事、ありがとうございます。
小屋裏?には通風口が設けてあります。
ちなみに切妻屋根です。
やはり結露するでしょうか?
@@senayumiko ご連絡ありがとうございます。小屋裏に換気口がある場合、おそらく天井断熱のはずなのですが、一応工務店さんに確認された方がいいと思います。
小屋裏が喚起されているということは、小屋裏の空気は外気と同じになり、外皮計算上は小屋裏は外部という認識で断熱工事を行います。
ですので、ご質問いただいたおうちは天井断熱なのかなと思います。
その場合でお話しすると、屋根断熱を強化しても意味がないので、天井の断熱強化一択となります。
結露というよりは、断熱ラインがどこかという部分の確認を先にした方がいいと思います。
家造りを検討していて、建築会社さんにキッチンやお風呂等こちらの指定したメーカー商品をつけて頂き、その日残った電気は業者さんの方がいただくようなかたちになりますがそれでしたら太陽光パネルを無料でつけられますと言われました。つけた方がお得なのでしょうか?
コメントいただきありがとうございます。
0円ソーラーについて、近々解説の動画上げる予定なので、またそちらをご参考にいただけると幸いです!
返信有り難うこざいました🙇
宜しくお願い致します😊
おすすめの外壁はなんですか?
金属系サイディングかALCで迷っています
コメントありがとうございます。
メンテナンスさえしっかりすれば、どの外壁でもいいと思いますが、
私は、外壁材は耐震上軽い方が有利だと考えておりますので、
金属サイディングをお勧めしております。
メンテナンスの数を重視する場合、
ALCは塗装による防水ですので、定期点検の頻度がALCは増えてしまうかと。
メリットとしては、鉄骨造によく用いられる理由の一つですが、
外壁材として断熱性がある程度あるという点がメリットかなと。
木造住宅であれば、熱橋が鉄骨と比較して少ないので、ALCの断熱性の恩恵は少ない気がします。
金属サイディングについては、塗装の変色・褪色に伴う防水性の劣化が無いため、(美観は崩れます)
美観を除いたメンテナンスは少なくて済みます。
ただし、金属板と断熱材で構成されているため、ぶつかったときにへこんだり、傷が入ったり、
その傷から錆が発生したりする材料ですので、お住まい方によっては、メンテナンスをしないといけない材料でもあります。
それぞれ、材料には一長一短ありますので、自分に合ったものを採用するのがいいと思いますよ。
蓄電池説明間違えてますよ。
特定負荷、全負荷の違いは停電時に使える設備が特定なのか家全体なのかの違いです。
電力会社と通電している場合はどっちの場合でも家全体で使用できますよ。
ただ蓄電池よりも昼間に太陽光の電気を使ってエコキュートの湯を沸かせるようにできるので、その方がいいと思います。
コメントありがとうございます。
そうなんですよ(笑)間違えてました!
以後気を付けます。
色々考えると、借家でいいやって気になるなぁ~
コメントいただきありがとうございます。
私の立場でこういうことを言うのも何かと思いますが、
人それぞれに住まいの考え方たくさんあると思います。
気に入った賃貸を転々とするのも、住まいの一つの考え方だと思います。
工法や材料、設備や仕上げ方法など、正解はなく、それぞれの考え方で決めればいいと思います。
わたしはいつもそのように考えています。
骨粗しょう症の例えとかニッカツシャチョーさんならではの言い回しがめっちゃ分かりやすくていつも動画楽しみながら学ばせて貰ってます👍
コメントありがとうございます。
お褒めいただきありがとうございます。
このまだまだ勉強不足ですが、もっと学んでお伝えしていけたらと思います。
totoタンクレス、自分で安く仕入れて自分で設置して7万円に抑えました。
確かに水栓金具もtotoは高く、ひるみましたがドアを開ければ光って蓋が開き、洗浄水が出て、リモコンも視界にあり、お店のようなトイレで満足度は高いです。
コメントありがとうございます。
TOTOのネオレストは確かにいい便器ですね。
かっこいいですし、何より高級感がありますから満足度も高いと思います。
DIYで設置されれば、金額的にも抑えられるのでいいかもですね。
島根に行ったときに
瓦屋根だらけの屋根で
美しかったなー
いいなぁー美しい外観の街
新築検討中で、家づくり勉強中です😊
ランドリールームを作って室内干しをしたく、バルコニーは不要と思っています。
2階建て、ガルバリウム、切妻屋根で太陽光もつけようと思っていますが、メンテナンスのためを考えると、2階から上にさっと上がれるのでバルコニーは必要なのかも?とも思うのですが、そのあたりはどうでしょうか?😂
コメントありがとうございます。
屋根へ上がるためのバルコニーという認識でよかったでしょうか?
二階建ての建物であれば、梯子で屋根の上には上がる事ができるので、そこまで必要ないかと。
太陽光の目視によるメンテナンスはドローンなどで対応しているメーカーさんもあり、実際に工事が必要になると、足場は必須なので、バルコニーがなくても問題ないと思います。
返信ありがとうございます!!
バルコニーつけたくないけど、太陽光のメンテナンスの為に必要なのかな?と不安に感じていました!ハシゴで上がれること、ドローンでの対応もあるとのこと、なるほど!と思いました😊
安心しました!
ありがとうございます!!
セキスイハイムで、建てました、バルコニー無しで、ランドリールームに、洗濯機、設置しています、洗濯終わったら、そのまま干せます、バルコニー無しにしてランドリールームにすることで約150万円費用が安くなりました、室内干しなら、雨の心配無し、花粉、黄砂、PM2.5も、気にならないです、夜中も、干せますよ‼️
@@浩美相田
今ちょうど間取り計画中です😊
私も今バルコニーなし&ランドリールームを設ける間取りで設計士さんにお願いしているところです。花粉や雨など色々な心配がないので室内干しは良いですよね😊
実際に建てられた方のコメントいただけて、このままバルコニーなしで間違いない!という気持ちです。ありがとうございます😊
@@浩美相田
コメントいただきありがとうございます。
ランドリールームいいですね。私も敷地条件および建物の広さが確保できる場合、ご提案することの多い間取りですね。
ただ、スタート段階で、太陽で干したい方や、乾太くんなどを用いないと乾かないと思われている方も多く、
ご提案の際に、ご説明に時間がかかる印象です。あとは、京都の場合、敷地が小さく、
ランドリールームを確保できる間取りが少ないというのも若干ありますが、
あった方がいい設備だと私も考えております。
歌うますぎてビックリ!!!!
コメントいただきありがとうございます。
お褒めいただきありがとうございます。
お風呂は浴槽より洗い場を広くして良かったと思ってます。
子供と入る時とか便利。
正直ベランダ全く使ってません。
いらなかった…
コメントいただきありがとうございます。
洗い場を大きくすることでのメリットもありますね。
私も子供を風呂に入れる時に重宝しております。
ベランダは生活スタイルによっては不要な方もいると思います。
なんか好きで見てしまう🤭🤭
コメントいただきありがとうございます。
これからも応援よろしくお願い申し上げます。
トイレは別で手洗い付けると固定資産税も上がります。それがわかってつけるならタンクレスもアリですけど。
コメントいただきありがとうございます。
洗面化粧台は、固定資産税の対象になるのでおっしゃるように、金額上がりますね。
人によって優先される事項が何かによって、建物も変化します。住人十色ですね(笑)
1つ違います…
僕はシャワー出しっぱにしてません(笑)
男はみんな!
ではないですよ…(逆に嫁は…)
サイディングはケーミューの物流にいるとき扱ってました…
こんな、薄いので持つのかな?
と思ってました🤭
コメントいただきありがとうございます。
確かに偏見でした。男はみなではないですね(笑)
サイディング自体は14㎜から20㎜以上のものもありますが、
概ね外壁材の厚みはそれくらいですかね。
昔の塗壁などは20㎜以上モルタルが塗り付けられていることもありますが、
分厚くなると家が重くなってよくないですから、
それくらいがベストかなと。
ALC板などは40㎜近くのものもありますが、
窯業系サイディングや吹付塗装外壁共に、防水ラインは塗装面なので、
強度上問題なければ薄い方がいいと思っております。
11個目。「信用できる工務店に頼む」これは無理かなー。施工管理に建築士さん別途依頼しない限り…
コメントありがとうございます。
確かにおっしゃる通り、信用できる工務店はあまりないですね…
設計監理として、第三者機関として設計士に依頼するのも、建物をよくするための一つの選択肢ではあります。
もちろん、建築士の選択はかなり重要にはなりますが。設計士は基本専門職なので、建てる建物によって、得意不得意があり、注意が必要ではあります。
おおよそ、延べ床面積に対して5万円/坪くらいが、設計管理の相場かなと思います。
そこを必要経費ととらえて、工事を進めるといい建物ができるとは思います。
@@CH-mn2io いつも丁寧に返信くださってありがとうございます、忙しいのにすみません🙇また管理料の相場まで教えていただき大変ありがたいです…ニッカツさんのように発信されてる工務店さんは安心してお任せできますね!動画配信は会社の広報活動としてとても重要になりましたね!
@@shaoping1975 コメントいただきありがとうございます。広報活動として、私もかなり重要なコンテンツだと思い、頑張って配信しております。
ただ、わたくし自身もそう思っておりますが、お客様に安心してお任せいただけるよう、日々努力し、私も間違うことはざらにありますので、都度ご指摘いただきながら成長していくことが大事かなと思います。
家を買ってから30年後の事考えてるのかな。ボロボロ、そんな事に金かける理由が分からん。
コメントいただきありがとうございます!
確かに、メンテナンスを怠ると家はボロボロになってしまいますね。
そういった意味では、家を購入するのはデメリットもありますから、
様々な考え方で、お住まいの選択をしていくことが大事ですね!
家を買うと施工不良と言うオプションが付いてくる。欠陥住宅で家造りを勉強したほうが良いよ。
コメントいただきありがとうございます。
欠陥住宅で家づくりを勉強する。
非常に素晴らしいお考えだと思います。
不良からのほうが学ぶことが多いので、はっといたしました。
今後も引き続き勉強するようにいたします!
エコキュートもよく考えないとお湯が足らなくなる。
コメントありがとうございます。
そうですね、エコキュートは貯湯式ですから、
一日の湯の使用量は把握しておいた方がいいかもです。
4人家族で、毎日浴槽に湯を張り、シャワーも、手洗いも、食洗器などの食器洗いも、
洗濯も、すべてお湯で行う場合、メーカーの3-4人用の370Lではまず足りません。
最低でも、4-5人用の460Lを採用し、給湯リモコンに、毎日の湯の使用量を学習させ、
貯湯温度を高めさせることで、ある程度対応を可能ですが。