【注文住宅】今、新築につけると大後悔!?選ぶ人が減っている残念設備10選【住宅設備 】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 окт 2024

Комментарии • 464

  • @Naporia
    @Naporia Год назад +99

    エアコンの掃除を分解までしてやった事ある人なら分かるけど、掃除機能付いてても付いてなくても汚れる度合いは変わらんで…
    掃除機能付いてるだけ分解がめんどくさくなる分、変な機能がない方が絶対楽だし安いよ。

    • @hideotaguchi6735
      @hideotaguchi6735 11 месяцев назад +5

      納得です❗️👏

    • @バラ科スモモ
      @バラ科スモモ 6 месяцев назад

      これ、上位機種には大抵ついちゃってるのですが、なんとかならないかな~と思ってカタログ見てました。安いと電気代が高いとかで、上位機種選ぶと節電力高いけどそういう特殊能力も付与されてる機種になっちゃう…

    • @まりも-o5m
      @まりも-o5m 6 месяцев назад +2

      掃除機能あると業者のクリーニング代が2倍近く高くなるしフィルター掃除は自分で簡単にできるから掃除機能ないのを買えばよかったと大後悔…

    • @masarusuzuki3318
      @masarusuzuki3318 2 месяца назад +1

      電気工事屋ですが、換気機能や、おそうじロボットなんてついてなくても汚れは一緒。電気関連は多機能ほど壊れやすい。単機能が一番です。エアコンも工事費としては安くなりますが、安めのものを勧めてます

  • @katzekatze3035
    @katzekatze3035 Год назад +58

    元サッシ屋です。
    天窓、出窓、丸窓や異形窓は漏水率高いです。
    樹脂サッシや白色のサッシは劣化し、ヒビ割れするのを何度も見ました。
    オシャレにしたい気持ちはわかりますが、大抵の方は生涯に一度の買い物、参考にして頂けたら幸いです。
    ちなみに我が家は玄関と勝手口のドア以外は全て引違い窓の複層ガラスです。

    • @山田太郎-y4l
      @山田太郎-y4l Год назад +2

      住居の地域で、選ぶべき設備も変わりますよね。

    • @itinisi6373
      @itinisi6373 Год назад +2

      アパートの大家です。
      樹脂の劣化が心配で、外側 アルミ+内側 樹脂サッシを選んでいるのですが、
      最近は「樹脂サッシの方が良い! 複合は古い!」みたいな風潮があって気になってました。
      現場を知ってるプロの方の意見は参考になります。

  • @yukinariosasi2333
    @yukinariosasi2333 Год назад +56

    家を買うってどの人においても人生の重要な選択で
    youtubeで無料でこういう話が聞ける時代になったんだな。
    プロの業界人がそれぞれの分野でのためになる話が聞けるいい時代だよ。

  • @芋瀬童子
    @芋瀬童子 Год назад +6

    私の家は築55年、平屋。今度作る時は(そういう幸運があれば)極小住宅にする(入れ物を小さくすれば無駄な備品を買わない)。もっと屋根を低くして自分で登れるように梯子を着けてもらう(理由:雨どいや屋根のメンテ)ベランダは止める(段々沈む、ひび割れる、隙間から草が生える)

  • @Yabetti
    @Yabetti Год назад +15

    専門的知識の必要な建築の住設(住宅設備)のノウハウものにはバックに必ず関係先メーカーの情報操作があります。①窓→2枚、3枚ガラス、②サッシはアルミ→樹脂、
    ③サイディング→金属とか、窓を減らしたがために④第三種換気→第一種換気とか、①②は当然窓の枚当たりの単価が応分に上がり開口部の費用のかさ高に・・
    ③は光触媒のサイディングならは15~20年も持つが窓と同じく単価が上がる。④は浴室窓の廃止で、換気効率を上げるための装置が費用高、いずれしろ施主は
    建築会社やハウスメーカーを盲信せず、自分の目鼻、感覚を研ぎ澄ませて論理的な選択をするべきである。一生に1度の買い物なのだから・・・

  • @ちさ-p3n
    @ちさ-p3n Год назад +30

    私はベランダが絶対欲しい派です。洗濯物は外に干して日に当てたいんです。(家族誰も花粉症じゃないし)部屋干しは部屋が湿気る気がして。
    浴室の窓もなかったら息苦しくて耐えられない。24時間換気つけてたら電気代かかるから、窓開ければいいだけの話だし。
    IHクッキングヒーターは停電になったらご飯作れないからうちはガスコンロ。ついでに火加減が目で見てわからないからIHクッキングヒーターは苦手。
    結局のところ設備がいるかどうかは、住む人の使い勝手があるから一概にいらないと切り捨てるのはどうかと思います。

  • @おしゃれ番長-t6c
    @おしゃれ番長-t6c Год назад +12

    風呂場の大きめの窓は要注意です。
    隣家の窓との距離が近いと、何となく風呂に入っている様子が分かってしまうと思います。
    我が家は偶然、お隣が壁にしてくれたので何とかなりました。

  • @りんごあめ-t3g
    @りんごあめ-t3g Год назад +73

    私はグリルがいらないので、グリルなしのIHを設置してもらいました。
    収納も増えて満足です。

  • @mimu9999
    @mimu9999 Год назад +76

    金属サイディングだって窓廻りなどにはシーリング打ってます。窯業系に比べればシーリングの施工個所は少ないですが、特別良いものを使ってなければ窯業系サイディングと同じく10~15年で劣化します。
    板材自体の耐久性は高くても、そこから漏水する危険は大差ないと思います。

    • @yaswatanabe3240
      @yaswatanabe3240 Год назад +4

      漏水しても通気工法にしてたら大丈夫じゃないてすかね?
      若しくは捨てコーキングして水が入らない様にしてたら良いと思います。
      結局は施工会社の技術と知識が問題なんではないでしょうか。

    • @mimu9999
      @mimu9999 Год назад +11

      動画内で窯業系が10~15年で表面塗装やコーキングの劣化で漏水するのに比べて金属サイディングは20~30年大丈夫と言ってることへの疑問を言っています。
      外装下の透湿防水シートや捨てシール・防水テープなどの2次防水がしっかりしてれば構造体までの漏水は起こらないはずですが、サッシや換気口廻りなど難しい部分もあるし、経年劣化や木材の乾燥収縮で隙間ができ漏水することがあります。
      なので外装表面の1次防水は重要です。

    • @ema3807
      @ema3807 10 месяцев назад +2

      @@mimu9999
      同じような疑問を感じたので参考になりました。あリがとうございます!

  • @pokepoke1110
    @pokepoke1110 Год назад +55

    やっぱり施主力が必要な時代ですね
    自分も家づくりの勉強をして今日紹介されてる物はほとんど採用しませんでした
    一年前は家づくりに対して何もわかりませんでした
    色んな情報を調べて取捨選択し将来性を考えて納得した上で家づくりを進めていきました
    IHだけは料理が好きで家族で使いたいのでパナソニックのトリプルワイドIHを採用しました
    魚焼きグリルがないのでその分掃除の手間が省けそうです

  • @paraparada5879
    @paraparada5879 Год назад +9

    多機能であればあるほど構造が複雑になり、故障と隣り合わせだと思っています。
    ベランダが無くてもいいっていうのは、無くても事足りるなら確かにいらないですね。
    ベランダとサッシは漏水の原因になるので、不要なら削るべきですね。
    個人的には、天窓と薪ストーブは漏水誘発マシーンだと思っているので、絶対にいらないと考えています。

  • @katchan-t
    @katchan-t Год назад +24

    マンションのリビングに三菱電機のプレミアムエアコンを導入しました!
    再熱除湿、分解洗浄がほとんど必要ない、自分での掃除が簡単、などで選びました!
    高かった(泣)……

  • @yasunaloha
    @yasunaloha Год назад +267

    窓の断熱性能を上げるとすごいですね。今時の窓に全部交換した途端に、前年比で、2割も光熱費が下がりました。
    家族で事あるごとに、「交換して良かったね」って、2年経ったいまだに話題に出ますwww
    今の窓はいいですねw

    • @t-i1993
      @t-i1993 Год назад +10

      ほえー勉強になった

    • @中段チェリ王
      @中段チェリ王 Год назад

      ヨカッタナ(*´艸`) (´艸`*)ネー

    • @yonpun1444
      @yonpun1444 Год назад +46

      東京から北海道に引っ越して、窓はペアガラスが普通で、外がマイナス10とかでも室内は20以上を常にキープするのに高機密、高断熱性の大切さ快適さを実感しています。
      東京の家の方が冬寒かったですし、夏もクーラーの効きをよくするために、本州ももっと高断熱にすると良いと思います。

    • @カス-b2t
      @カス-b2t Год назад +27

      ペアガラスの窓と樹脂サッシはほんま必須よ
      樹脂サッシはデザインちょっと太くなるけど

    • @YoubeHERO
      @YoubeHERO Год назад +16

      ​@@yonpun1444
      本州だと特に湿気でカビ問題が出てくるんで難しいところですね
      昔ながらの日本家屋が風通し優先なのもそれ相応の理由があります

  • @flowerfruit3083
    @flowerfruit3083 Год назад +5

    吊り戸棚の価格を知ったら、驚きました。
    使い勝手考えたら要らない。
    棚板を一枚着けて終わりにしました。
    10選全て納得でした。
    ベランダ防水工事高い!
    風呂窓寒い!
    天窓暑い!
    と、ウチのことハマりまくり😟

  • @バジーナ大尉
    @バジーナ大尉 Год назад +5

    我が家の外壁と屋根は新築時は窯業サイディング(メーカー、当時はナショナル)
    でした。15年程で窓下やコーキング付近で爆裂が多く発生してきたので屋根と外壁リホーム(カバー工法)しました
    。断熱材付きのガルバリウム板金(30年保証)で施工しました。
    窯業サイディングは早めの塗装が必須ですね。

  • @黒猫ホームズ-g3w
    @黒猫ホームズ-g3w Год назад +15

    家を建てるのに父親とのお意見の相違や大手住宅メーカーとの仮契約日に破談にしたりといろいろあって建築会社を決めるまで10年かかったこともありその間にいろいろな知識を得たのが非常に役に立った。
    ベランダは工事担当者や大工と相談して雨漏りが一番起きにくい仕様で作ったし、外壁は左官職人の手塗りで1階。2階とも軒を長く出したので12年たった今でもメンテナンスの必要性がありません。
    風呂場の窓は付けといて良かったと思ってます。
    理由は猫がいるので猫が風呂の蓋の上に乘ったときに蓋が外れて猫が湯がある浴槽に落ちる可能性があるので浴室のドアを開けることができないので窓を開けて換気してます。

  • @南さくら-i1r
    @南さくら-i1r Год назад +28

    15年前に建てた我が家(注文住宅)
    あまり先々を考えずに間取りだけ気にして建て、10年目以降断捨離などして物を減らしてみると、色々必要のない収納が出てきて、自分達で解体しました😂
    吊り戸棚、パントリーの扉、洗面台の上部と横の棚、和室の襖&障子、廊下に出る扉、下駄箱上部、クローゼットの扉(各部屋)など……😅
    最近、下駄箱もDIYしようと思い、取り壊す予定です😅
    実際なくても困らないです!困った時はそれなりの家具を買い足す方が予算的にも助かりますよ😂
    好きなようにカスタマイズできて良いですよ!

    • @hiramatsukenchiku
      @hiramatsukenchiku  Год назад +12

      作り付けで作ると不要になった時にもったいないですよね^_^

    • @user-hanpeitaS
      @user-hanpeitaS Год назад +5

      ◆自分でつくれるのなら ほぼ何もついてない状態の家を建てといて
      その後 住みながらちょっとずつ自分でモディファイしてく方がいいですよね~
      大工道具を買いそろえたりだとかどうしても初期投資はかかりますが
      既製品では真似できないサイズピッタリで納まるし
      長い目で見れば はるかにお安く自分の希望が叶えられるのがDIY最大のメリットでしょう。
      ( ̄▽ ̄)v

  • @user-inui_s
    @user-inui_s Год назад +8

    天窓ロフトの賃貸に住んでました。夏場のロフトは地獄だったのですが、天窓を開けてサーキュレーター回して熱気を外に出したら、ロフトでも割と過ごせました。
    メンテ費やリスクもあるとは思いますが、日照以外の有用性もありましたというお話を。

  • @mickymicky986
    @mickymicky986 Год назад +28

    お風呂は窓は小さくてもあった方がいいでしょうね。
    我が家は昭和なタイル張りで、今はユニットバスタイプが殆どなので、収納棚の入れ替え一つにも合うものが無くて大変でした。

  • @mon-amiecrafts2181
    @mon-amiecrafts2181 Год назад +9

    いつも役に立つ情報をありがとうございます。
    我が家は中央階段の真上に光を取り入れるために【天窓】を設置しています。
    社長の話だと、南側に天窓を配置しての太陽の熱の取り入れ方だと思いますが、基本天窓は南側に付けません。(理由は夏場暑くなりすぎるから)天窓は北、東側設置が望ましいです。
    我が家は北側で、ガラスも磨りガラスで十分光を入れられています。
    ※漏水の件も設置面をしっかり施行されていれば大丈夫です。
    屋根地が悪ければ、天窓がなくても漏水しますよ。

    • @mkthnd7992
      @mkthnd7992 Год назад +5

      あくまでリスクの問題で言っているのだと思いますよ。
      戸建て住宅のアフターメンテをやっている立場から言えるのは、天窓のある家の方が圧倒的に雨漏りする確率が高いということです。
      家に使われる部材というものは必ず経年で劣化します。必ずです。

    • @エダ-h2y
      @エダ-h2y Год назад

      こーゆー人は人の話し聞かんタイプやから屋根めくってやり替えたらいいやん
      お金払えば直して貰えるんやし大丈夫👌

  • @noa2493
    @noa2493 Год назад +7

    20年使ってたナショナルIHから日立の最新IH上位機種に交換しました。スマホ連携は付いてない機種です。3口IHでグリル付です。庫内フラットで水張り無しなので、掃除手間要らずです。以前は水張り式で網洗うのや臭い残りが嫌で専用魚焼き電気グリルで魚を焼いていましたが、ブレーカーが心配で電子レンジと電気グリルの同時使用できなかったりしていたけれど、200VのIHだけで電気配線されているので、心配なくIHのグリルで調理できるようになって良かったです。電子レンジやトースターでしていた揚げ物の温め直しもIHグリルで加熱したら凄く美味しくなりました。ベチャッとならず余分な油まで落ちます。 専用魚焼き機は捨てました。オーブンレンジにも揚げ物温め直し機能ありますが、オーブン機能使ったあとに庫内が冷めるまでレンジ機能使えないし、高機能グリルのIHにして本当に良かったです。ただし、操作部はタッチパネルだし、キッチンに立つ人が機械にとても弱くて説明書読むのが嫌いな人やお年寄りの方だと勿体ない機能になってしまうと思います。ただ得意料理が煮物の人に向いたIHや、釣り好きのお宅で焼き魚をよくするだとか、揚げ油が跳ねるのが苦手だからグリルで唐揚げ作りたいとか、料理をよくする方は自分の好みにあったIHをちゃんと選んで取付けた方が後悔しないと思います。

    • @DANGO_tubuan
      @DANGO_tubuan Год назад +4

      4月から住む家のIHが高性能多機能タイプなのでこのコメントを読んで安心しました。
      ありがとうございます。

    • @hiromin-mo2qt
      @hiromin-mo2qt Год назад

  • @楓-u3s
    @楓-u3s 8 дней назад

    窓口小さいマンションに居ましたが
    かなり湿度が籠るし薄暗いので
    気が滅入り閉塞感があり嫌だったので
    新築の時は窓を大きく取りましたが大満足!
    性能のいい窓付ければ掃除はそんないらないですね

  • @ポピ-c3y
    @ポピ-c3y Год назад +30

    家族4人。シーツ洗って、掛け布団カバー洗って枕干して毛布洗って干して、ぬいぐるみ干して、さらにその日の洗濯物も干すしたりするからベランダ横に広くとって本当に良かったと思っています。ベランダだけだと足りないから一階にも洗濯物干せる場所作った。
    ベランダない家って、どうしてるの?って聞きたい。

    • @723Na_gi_sa
      @723Na_gi_sa Год назад +7

      浴室乾燥機と乾燥機能付きドラム洗濯機ですね

    • @ポピ-c3y
      @ポピ-c3y Год назад +6

      @@723Na_gi_sa
      実家がそのパターンだけど、不便だなと思って過ごしてた。同じ日に全員分のシーツ4枚洗って掛け布団カバー4枚洗って、その日の洗濯物も干したいし、なんなら毛布も洗ってしまいたい私には浴室乾燥とドラム式洗濯機の乾燥機では足りなすぎた。そもそも、洗濯機の乾燥使ってたら次の洗濯物洗えないし。浴室もシーツ4枚と掛け布団カバー4枚全部広げて干せるほどのスペースはない。

    • @アセロラピエリ
      @アセロラピエリ Год назад +1

      @@ポピ-c3y 家族が多いか少ないかで違うのではないかと思います。
      私は貸家に2人暮らし、乾燥機能付きドラム洗濯機と、浴室に除湿器です。これで充分です。
      ベランダは、室外機置場となっています。

    • @ポピ-c3y
      @ポピ-c3y Год назад +2

      @@アセロラピエリ
      だから、最初のコメントに家族4人と書いたのですが。

    • @アセロラピエリ
      @アセロラピエリ Год назад

      @@ポピ-c3y うーーん
      私のコメントは不用でしたか?
      申し訳ございません

  • @rilay6464
    @rilay6464 Год назад +18

    窓の断熱は絶対必要だと実感してます。我が家は全ての窓を樹脂のペアガラスにしました。我が家は40坪の1、5階建てのほぼ平屋吹き抜けつきですが、リビングのエアコン1台20℃設定でこの冬のりこえました。エアコン消して寝て朝温度計みてもだいたい18℃室温がありました。勿論結露もありませんでした。吊り戸棚は吊り戸棚用収納を使えば問題ないと思います😊

  • @kotography
    @kotography Год назад +1

    初見です^^ とってもよかったです。家は一生に一度の買い物だからと拘りたい人がほとんどだけど
    拘ってつけた設備が要らないものだったら目も当てられないですよね。
    私はトレーラーハウスに興味あるんですが、断熱しっかりした家にしたいです。

  • @281haruka
    @281haruka Год назад +27

    情報は自分の五感を使って得るべきだということを改めて感じます。自分の五感を使って得たものしか自分の身にならないですね。

  • @あほたん-y2p
    @あほたん-y2p Год назад +3

    この動画ではガルバ推しみたいですが、全く別の観点から一点。
    ガルバは携帯の電波を減衰させます。
    昔、あるキャリアの孫請けで電波調査やってましたが、お客さんからのヒアリングの中で、外壁張替えて窯業系からガルバにしたってケース、何回か有りました。
    基地局遠くて、感度がギリギリで、ペアガラスにしただけで、圏外になってしまった方もいらっしゃいました。
    建て替えで、今まで木造のボロ家で問題なかったが、建て替えで、ガルバ+ペアガラスになったら携帯が圏外になった。なんて人もいました。
    MVNOだと多分対応してもらえないだろうけど、D、A、Sなら、レピータやフェムトセルなどで対応してもらえるだろうから、そこまで心配しなくてもイイとは思うけど、そういうこともあるよ。って事は知っておいて損ではないと思います。
    え?ウチ?あんまりオヌヌメできないけど外壁ALC……

    • @hiramatsukenchiku
      @hiramatsukenchiku  Год назад +2

      電波の入りはたしかに悪くなりますね。自宅もそうなっています。 外壁はALCなんですね(^^)

    • @あほたん-y2p
      @あほたん-y2p Год назад +1

      @@hiramatsukenchiku さん
      だから、ダメってワケではなくて、特に郊外とかの場合、少なくとも自分の使ってるキャリアが現地でバリ3とかバリ5とか、フルで入るかどうか、確認した方がイイと思います。光引いてWi-Fi使うからイイ。って言う人でも、家で携帯圏外は嫌かな?と思いまして…
      木造建築に外壁ALCはカナリ前衛的なので、どのくらい持つのか、見当もつきません。10年たちますが、施工不良もあり新築2年目くらいに塗り直してるので、チョーキングとやらは出てるそうですが、そこまで問題にはなってません。

  • @chakkochan
    @chakkochan Год назад +5

    ネット用の光の線とTV用の光の線は別のはずでは……
    電調からは一本で来てるように見えますが中にネット用とTV用の線が入ってて、ネット用のはD-ONUへ、TV用のはV-ONUから宅内の分配器にいって各部屋のTVユニットへ
    なので「TV観てたらネット遅くなる」なんてことはないはずですが……

  • @shiymd6733
    @shiymd6733 Год назад +16

    今建築中です
    お風呂の窓は開けないけど明るさ取りたいので欲しかったです。
    ベランダはただの天井にするくらいなら結局洗濯物干すからベランダにした

    • @星野栞-o3e
      @星野栞-o3e 10 месяцев назад +2

      うちも浴室にあえて窓を設けました。職業柄、日中にお風呂入ることがおおいので気持ちよく入りたいのと、閉鎖的な感じにしたくなかったので。毎日の掃除以外に週一で、お風呂の大掃除をしているのですが電気つけなくていいし一石二鳥でした

  • @jinsei5526
    @jinsei5526 Год назад +4

    設備10個よりも、間取などに後悔してる。自分の場合は二級建築士主体で進んで行って、後半に一級の方が登場するんだけど、時すでに遅しだった。例えばお風呂はそんなに広くなくていいですよ他にまわしましょうとか一級は言ってくれるんだけど、二級は基本客の言いなり。アドバイス不足!なるべく一級の人と触れあう時間を早めに増やすべき!そう思いました。

  • @ブラパン-v1s
    @ブラパン-v1s Год назад +23

    最新の窯業系サイディングの話は、無視してるのが凄いね😂

  • @satotakeshi
    @satotakeshi Год назад +6

    結局はなんでもどの視点から見るかにもよるんですよね
    1から突っ込めば
    金属系サイディングは電波通しにくいので5Gとか無線系の使い放題のポケットWi-Fiとか、携帯やラジオとかとは相性が悪い。光とか回線引けばいいといえばいいけど、光回線でも住宅密集地などでは不安定になりがちという話もあるからね
    性能低い窓とか、天窓なんて言うまでもないようなw
    浴室の窓は換気を換気扇に頼ることになるので、これは結構微妙だよね…お風呂を使う頻度にもよるし、やっぱりその人のお風呂へのこだわりとか、昼間は入るのか?とかその辺との兼ね合いが重要ですよ
    減ってきたも何もホームシアターなんてほとんど頼む人がそもそもいないよw
    それと建築面で言えば断然立てるときに考えるべきなのはホームシアターだとおもうけどな。
    防音なんかはあとからやろうとするとかなり厳しい。簡易的な設備は正直、ホームシアターの要素としてはかなり小さな話であって、ホームシアターの重要な要素は防音ですよ
    VRとかも普及したいまだからこそ、本格ホームシアターの需要は新築やリフォームのときに検討しないと逆に後悔する筆頭格だと思うけど

  • @パワースポット-117
    @パワースポット-117 Год назад +12

    6:27浴室の窓はメンテナンスを考えたらあった方が良いですね。
    メンテナンスで使用する洗浄液によっては窓を開けた換気がとても重要だから。
    過去には換気を怠って死亡した事例もありますから。
    12:14ベランダは共働きの主婦目線からするとあった方が良いのかな~って思います。
    夜露を気にせずに干せるから。
    逆にバルコニーだとベランダと違って屋根がないから夜露や雨を気にしないといけないからあまり活用出来ない。

  • @ぽむ-o2g
    @ぽむ-o2g Год назад +1

    ベランダは付けないつもりでいたのですが、あえて付けました。
    2階の個室のエアコン室外機がどうしても家の正面にしか設置できず、隠すためにベランダを採用しました。
    室外機の配管延長はお金もかかるし、何より見た目が悪くなるので…。

  • @hideotaguchi6735
    @hideotaguchi6735 11 месяцев назад +1

    初めてこの番組を見ましたが、非常に参考になる情報満載ですね‼️
    いま考えている近い将来地区30年ほどの日本家屋の一部(1階6畳二間)をフローリングにしたいと思っていますが、注意点と大雑把にどの位費用が掛かりそうですか⁉️

  • @user-hanpeitaS
    @user-hanpeitaS Год назад +1

    ◆外装材でコスパが高いのは波型スレート。
    今の価格はよくわからんが我が家 施工当時はビックリするほど安かった記憶がある。
    とにかく頑丈。何回かヒョウに降られたが全く問題なし。
    金属系素材のように塗り直さなきゃ錆びることもないし。
    自宅の屋根 外壁に使っていて そろそろ30年経つがチョーキングや割れも起きず ほぼノーメンテで漏水なし。
    基本的に重ね貼りでコーキングは使わないからコーキング切れで面倒なこともない。
    積年の汚れでヤレていく風情が好きな人なら非常にいい素材。
    ただし 固定する金具は必ずSUS製を使うこと。
    SUS製は非常に高価で鉄メッキの金具はお安いけどここは絶対ケチっちゃダメ。必ず錆びて後々酷いことになる。
    建築の仕様書をつくるときに わざわざSUS製を特記しとくべし。
    黙ってると予算を浮かせるために現場は平気でメッキ金具を使うから。
    それと
    他の素材でも言えることだが 回りが海岸だったり温泉地だったり工場地帯だったり融雪剤を使う地域だったりと
    環境が厳しい場合は 寿命はそれなりに短くなる可能性は否めないのであしからず。
    ( ̄▽ ̄)。。。それじゃ

  • @masakoabe9255
    @masakoabe9255 Год назад +34

    お風呂には小さくても窓は必要です! 天窓は絶対に必要ありません!窓枠が腐って漏水間違いなしです!(経験者)

    • @sukayaturumi
      @sukayaturumi Год назад +15

      マンション住まいに慣れると窓無くても何とも思わないです。
      防犯とか結露の心配無くて窓無しも良いものですよ。

    • @masakoabe9255
      @masakoabe9255 Год назад +3

      @@sukayaturumi さま
      そうですねマンションなら必要ありませんね。 私はあくまでも一戸建としての意見です。(マンションは想像しておりませんでした)

    • @mememe5757
      @mememe5757 Год назад +7

      マンションのお風呂窓なしも経験して戸建ても窓なしにしましたが、24時間換気機能があるので、まったく問題ないです!
      窓のある戸建てにも住みましたが、断熱性が弱まって寒いでしかなかったです。

  • @miyu4589
    @miyu4589 Год назад +11

    天窓の話がとてもタメになりました。

  • @aoiameringo2463
    @aoiameringo2463 10 месяцев назад

    リシンかき落としの外壁45年経って汚れが目立つので、今年初めてペンキで塗装し直しました。丈夫な壁ですね。でも普通のモルタルよりペンキが多く必要でお金がかかりました。増築した方はサイディングで20年経ちました。職人さん達がコーキングがダメになってるよ、って。半分の年数しかもたないんですね。

  • @akasatanahamayarawa3038
    @akasatanahamayarawa3038 10 месяцев назад

    各種設備類、特に動力を要するモノ(電化製品)等は、時代と共に常に新しいモノが出現するので、極力、建物内に組み込まないで、別途購入するのが正解ですね。ホームシアターなんかは、十年位すると、後悔するのが目に見えています。
    洗濯物干場としては、一階の軒下が最強ですね。ポイントは、奥行きを十分にとる事。最低130cm、できれば、180cmほしいですね。外柱増設の費用がかかるけど、積雪時や雨天の時にでも屋外で活動できるメリットも有るし、天候に関わらず窓を開けて換気や通風ができるのも大きいと思います。

  • @クロ-r2u
    @クロ-r2u Год назад +20

    ガルバニューム鋼鈑を我が家は取り入れていますが、断熱材を十分に考えた方がいいです。熱さ寒さがもろに影響しますので、吹き抜けの場合も熟考してほしいです。建て売りで買ったので吹き抜けは開放感はいいですが、冬の寒さが冬は適度な天上がすぐに暖まるからいいですね❗️二重窓を検討中です👍

  • @筋肉の塊-e4b
    @筋肉の塊-e4b Год назад +5

    2023.3.13注文住宅で引渡し完了しました。
    我が家は有難い事に、1つも当てはまらなかったので、我が家の設計で良かったと改めて感じました。

  • @yf19isao
    @yf19isao Год назад +33

    高いエアコンって電気代がかなり安く済む高効率な省エネ機種があって、安易に安いやつを買うと
    「あっ、そちらの機種は電気代が倍近くかかるので数年で何万円か変わります」
    みたいな事が起こるので、稼働時間が長い人は、トータルでかなり安かったりするのが実際の所。
    自動清掃が付いてるフィルター付きの機種は、数年に1度しか分解清掃しなくても
    使い捨てフィルターの交換でも十分なので、エアコンは省エネ性能がとても重要。

    • @yakan000
      @yakan000 Год назад +5

      ペットと暮らしてると夏場つけっぱなしなんで如実ですよね

    • @つーちゃん-u9y
      @つーちゃん-u9y Год назад +8

      実は、最上位モデルよりワングレードおとすと電気代おなじで便利機能無しのモデルがあったりします。

    • @mai_strawcat
      @mai_strawcat Год назад +7

      うちも長年犬猫がいるのでほぼつけっぱなしですが、10年たたず壊れたのは軒並みお掃除機能つきのものばかり。多分ですが、毛が飛ぶ→埃として溜まりやすいからだと思います。
      自動清掃機能がついてると業者クリーニングも一万近く高いし、選ぶならシンプルなのがいいです。
      今はベーシックで安いタイプでも省エネ機能はかなり高いですしね。

    • @yonpun1444
      @yonpun1444 Год назад +5

      そうです、エアコンは自動清掃機能が付いてると、人がクリーニングする時に、時間も手間も倍かかるってクリーニング業者さんに、教えてもらいました。
      なので、定期的にきちんとクリーニングをしたい人はお掃除機能がついてないエアコンを選んだ方が絶対いいですって言ってました。

    • @つーちゃん-u9y
      @つーちゃん-u9y Год назад +1

      @@yonpun1444 うちは、2年前に建て替えたんですが、リビングが広いのもあって、元々、業務用のエアコンを入れる予定だったんですが、業者さんに普通の2台付けた方がいいと言われてダイキンの省エネタイプで余計な機能がないシンプルなものにしました。室内機のカラーがえらべるのも良かったです。

  • @sirmione905
    @sirmione905 Год назад +7

    日本のキッチンの吊り戸棚って妙に高い所にあるよなあといつも思ってました。私の実家でも天井までの吊り戸棚があって、一番下の段でも152cmの母には届かないので、滅多に使わないものばかり入れてあります。私はアメリカで家を建てたんですが、吊り戸棚の一番低い部分は床から137cmで160cmの私でも一番上の段に手が届きます。天井までぴっちりではなく天井と吊り戸棚の間に隙間があるのでそこにお気に入りのものをお洒落に飾っている家もこちらでは多いです。
    平均身長はアメリカ人の方が高いし室内でも靴を履く人が多いので日本人より高い所に手が届くと思うのですが、なぜ吊り戸棚は日本の方が高い場所に設置してあるのか不思議です。ちなみにキッチンカウンターの高さは90cmくらいなので吊り戸棚までは47cm、キッチン家電もそれ以上高さのあるものって少ないのでちゃんと置けるし使いやすいです。

  • @まま-l7z6u
    @まま-l7z6u 6 месяцев назад

    風呂窓、トイレ窓要らない意見多く有りますが、日中家に居て利用する生活では要るかな、と
    自然光の明るさは気持ち良いですし、窓の外に植栽あると生活の質あがります
    設備関係の多機能は壊れるリスク大きく、単純なものが良い
    キッチン吊戸棚は何故か当たり前みたいに天井付けされてしまうので、高さ指示すれば使い易くデッドスペースも出来ないです。こんな付け方初めてする、と言われました

  • @どん-c2e
    @どん-c2e Год назад +10

    冬寒い県の必要な設備要らない設備とか聞いてみたいです!
    動画お待ちしております

  • @祐-w8n
    @祐-w8n Год назад +3

    我が家も某ハウスメーカーで建てましたが、担当者さんが家の単価を上げようと色々付けてきましたがその度にいらんと断ってました❗
    歳取って縮むんやから、吊戸棚は普通に立って手が届かんのやったらいらないです😂結構大きめのパントリーにしたんでいらないかなと。
    玄関も下駄箱を上にも付ける提案されましたが、玄関広めに取って仕切りを作ってシューズクロークみたいにして稼働棚を付けたんでいらないと突っぱねました😂
    ただ勧められて一番付けて良かったと思うのは今話題の『乾太くん』です🤣

  • @t-mochi-san
    @t-mochi-san Год назад +4

    テレビ、ほんとに観ないんだよな、昭和〜平成で毎日つけっぱなしの依存した生活だったにも関わらず。無くて良いものの代名詞になってるほどだよね。自分も次に家を建てる時は確実に選択肢から外しますw

  • @garu2135
    @garu2135 Год назад +22

    狭小住宅でベランダなしって室内干しするスペースどうするんでしょうね
    乾燥機能使って補ったら金銭的なコスパがすごそう

  • @yahoo-japan
    @yahoo-japan Год назад +3

    ベランダと浴室の窓と吊戸棚 それ以外は同意です 
    ベランダの雨漏りは施工側で解決すべき問題ですよ。あったほうが生活の質は上がりますから
    浴室の窓と吊戸棚もあったほうがいいですよ

    • @user-AAAXVVV
      @user-AAAXVVV Год назад

      ベランダは外部だから、紫外線で劣化しやすいのよ。
      ベランダ防水、コーキング、軒天、ガルバ屋根、外壁の順番に劣化してかる。け
      経験のある営業10年以上の担当なら教えてくれるよ。
      若いと目先の売り上げ上げて出世する事、ノルマの事、歩合の事しか考えてないから、
      適当に売って、トラブル増えた抱えきれなくなって辞めるんだよ。
      営業歴長くできる人、できない人の違いは大きいよ。

  • @天涯孤独となった僕の目に入

    オーブンでもそうだけど多機能って結局使わないんですよね

  • @area1848
    @area1848 Год назад +3

    アンテナどころかそもそもテレビが要らないと思って
    うちはテレビを無くしましたが一切困ってないです。
    結局、情報収集と娯楽はネットで充分でした。

  • @OEC_JAPAN
    @OEC_JAPAN Год назад +12

    連投失礼! 
    窓は凄い差が出た😢
    うちはEU規格でEPC(断熱燃費証明)でB83(AはほぼZEHレベル普通がC70-79.高性能B80-89だったか)の高気密高断熱の新築集合住宅北向き2層樹脂窓、知人宅も新築集合北向きで唯一のデカい違いか3層窓。
    真冬(-5ぐらい)でも体温と生活排熱で暖房要らない…ぐらい😂
    3層窓恐るべし

  • @kaz11921192
    @kaz11921192 11 месяцев назад +1

    窯業サイディング、今は20年保証ありますよね。林業は30年メンテ不要ですけど…その辺どうなんですかね?金属サイディングの方がリスクありそうですけど

  • @39mjkc23
    @39mjkc23 Год назад +37

    正直本当に長期的なコスパなら賃貸でいいから、せっかく持ち家建てるなら自分の好み全開で浪漫たっぷりに作ればいいと思う

  • @大器晩成-x8x
    @大器晩成-x8x Год назад +22

    金属系は、暑く日差しの強い場所には不向きですよ。
    通気を気をつけて、断熱等級5でも窯業系に比べて夏場は暑く熱がこもります!
    あとから断熱塗料重ね塗りした方もいますから。

    • @hiramatsukenchiku
      @hiramatsukenchiku  Год назад +6

      ご意見ありがとうございます^_^
      外壁の色でも通気層の温度が変わり熱負荷が変わるのでしょうね。

    • @大器晩成-x8x
      @大器晩成-x8x Год назад +3

      そうですね~。
      残りのものは、同意見です‼️

    • @comser1706
      @comser1706 Год назад +2

      白と紺のガルバの見本を夏に10分間外に置いておいたら紺はめちゃくちゃ熱くなっていましたが、白は全く変わっていませんでしたよ
      白の色味によっては反射して眩しいらしいのでご近所さんに迷惑になる恐れもあるらしいです

  • @chomomount
    @chomomount Год назад +82

    ガルバリウムはちょっとしたことで凹んだりするから経年劣化はあまり大差ない気もします

    • @福島文子-k5j
      @福島文子-k5j Год назад +9

      ガルバリウムは、安っぽいし、汚らしい!劣化は早いし、地域によっては、周りから嫌な顔されます‼

    • @そのドラポン-n7o
      @そのドラポン-n7o Год назад +1

      ↑の方
      安っぽいデザインじゃないの?
      今時、遮熱塗装されているので窯業系より劣化や色褪せはしません。
      どこの地域に住んでいるのか聞いてみたい。

    • @美容系メイン練習
      @美容系メイン練習 Год назад +4

      うちの近所のガルバのお宅は色褪せしている所が結構あります。
      窓の話もサッシ枠もですが、今時はサッシがトリプルとか、そう言う話も欲しいなーと思いました。

    • @soltytsolty
      @soltytsolty 10 месяцев назад +2

      @@そのドラポン-n7o ガルバは日光だけでなく雨が当たるところと当たらないところで違いが出たりもありますよ

  • @tk5571
    @tk5571 Год назад +7

    うちは屋根裏アンテナができたのでそれにしました。

  • @nork0709
    @nork0709 Год назад +7

    ガルバの外壁だって、素材は金属だけど、漏水対策は一部、塗装に依存している部分はあると思いますが、、、
    それ以外は納得ですが、、、

    • @masarusuzuki3318
      @masarusuzuki3318 2 месяца назад

      基本屋根と変わらない施工になっているのでコーキングなくても漏水はしないと思います。

  • @greengreen259
    @greengreen259 Год назад +4

    外壁の塗り替えがしつこいほどセールス来ます。うちは当時最新の金属サイディングにしていて、それを伝えるとすぐセールスはひっこんでくれます。
    選んでおいてよかった、といつも思います。

  • @ぬるたろう-w8e
    @ぬるたろう-w8e Год назад +2

    普通のエアコン→前カバー取って養生して洗浄
    掃除機能付きエアコン→前カバー取ってハーネス取ってフレーム取って・・ 部品が多すぎて
    破損しかねんから扱いが慎重にならざるを得ないしマジで苦行
    後隠蔽配管も止めれ 取り換えの時に必ず配管リスクが付きまとうぞ

  • @パト先生-g4f
    @パト先生-g4f Год назад +4

    去年新居を建てたばかりで、この動画に当てはまらないかドキドキしながら見ました😂

  • @YT-do7hx
    @YT-do7hx Год назад +2

    我が家とほぼ合致してます。費用重視の選択ですね。違うのは外壁が光触媒、アンテナは自分で屋根裏にデザインアンテナ設置くらいです。ベランダ無しは部屋干しになるので湿気や見た目が気になりますね。ドラム式にすればよいのですが高いので買えてません。

  • @雲外蒼天-h1l
    @雲外蒼天-h1l Год назад

    このような情報は非常に参考になりました。説明の途中でも、質問のやり取りがありうれしかったです。
    選ぶ人が減っているには理由があり、知っているのと知らないのではかなり違います。
    10年以上住んみた方とか、大工を経験されている方のコメントとして受け止めました。
    多機能とか、天窓、ベランダ、キッチンの吊戸棚は、必ずしも年中役立っている訳ではなく
    つけるのが当然ではないことがよくわかりました。

  • @kurokuro178
    @kurokuro178 Год назад +50

    浴室の窓はね~、譲れないのよw
    今のマンション、浴室の壁の一面が全面窓(腰高窓)でこれは購入の大きな決め手でした✨

    • @ねずみ色の猫
      @ねずみ色の猫 Год назад +14

      うちのマンションも浴室にでーっかい窓がついています。
      浴槽に浸かりながら月を眺められたりで快適、ついつい長湯してしまうことも・・。

    • @kurokuro178
      @kurokuro178 Год назад +10

      @@ねずみ色の猫 そうそう!早朝風呂に入って湯船に浸かりながら明けていく空を眺めたり、季節で変わる外の風を感じながら長湯できるのは最高!!✨
      晴れてる日だけじゃなくて雨の日も風情があって好き❤️

    • @たた-l3f1b
      @たた-l3f1b Год назад

      曇らないですか?

    • @ねずみ色の猫
      @ねずみ色の猫 Год назад +13

      曇ります! ドーンと窓開けちゃいます。半露天風呂感覚になります。夏場も対応できるよう網戸も付いてます。
      慣れちゃいますと窓なし風呂場は閉塞感があって息が詰まる感じになっちゃいます。

    • @よしひろ-j3l
      @よしひろ-j3l Год назад +3

      そうそう、お風呂場の窓って中々良いんですよ😊前に住んでたマンションには窓があって自分は朝風呂派なので明るい朝日がとても気持ち良かったんだよね🎉近々風呂窓無しマンションから一戸建てに住替え予定なので楽しみ(勿論窓付き風呂)😃

  • @哲人細井
    @哲人細井 Год назад +7

    実家の家は大工さんが作った昔の家です必要最低限のものしか付いてませんが物持は良いと思います

    • @よしひろ-j3l
      @よしひろ-j3l Год назад +2

      最近まで一戸建てを探していて、新築中古限らず検討してましたが内覧した中でも良かったのが宮大工さんが建てた中古物件でした😊中に入って少し歩いただけで分かる、メーカーが建てるパネル工法とは違い凄くしっかりした建物で、凄く気に入ったんですが土地の立地と面積から残念ながら違う物件に決めました😅都心部から少し離れた郊外通勤区域なので殆どがハウスメーカーや地域工務店さんの物件ばかりですが、こういう腕の良い大工さんが建てた一戸建ては一つの理想ですよね😊

  • @いちばん-w4t
    @いちばん-w4t Год назад +3

    窯業系サイディングは、昔と違って今は良くなりましたよ。金属サイディングは、モノが当たったりすると凹みが出るので、そこが気にならないなら大丈夫ですよね。後、ベランダはホントに少なくなりました。室内でも大丈夫な造りになって来てるんですかね。

    • @hiramatsukenchiku
      @hiramatsukenchiku  Год назад

      金属サイディングは凹みますから、ボール遊びなんかする場所だと、でメリットになることもありますね(^^)

  • @ふりーど女子力高め
    @ふりーど女子力高め Год назад +19

    ガルバの端部処理が悪いと錆びるので10年に一度錆止めなどしなきゃいけないし、断熱的に弱点になるのでガルバは一概にオススメできないと思います。

  • @Yubayasun
    @Yubayasun Год назад

    今の窯業系サイディングは進化してると思う。
    けれど、汚れに弱いんですよね。それこそ積水ハウスあたりのものでさえ。
    国道沿いだと数年で黑い煤がついたようになる。
    ウチはそれがイヤでパナホームの光触媒タイルにしました。

  • @mentaiko88
    @mentaiko88 Год назад +8

    省エネ性能が高いエアコンを選ぶと、どうしても自動お掃除機能がついてきてしまいます…ついてないものを選ぶと、どのメーカーも一番下のモデルになってしまうのですが、そうすると省エネ性能がかなり高いし、冷暖房の能力もかなり落ちてしまいます😢

  • @アップハース
    @アップハース Год назад +58

    天窓、ベランダ、要らない上に固定資産税も上がるよね、TVも偏向報道だらけで見ないからアンテナも必要ないね

    • @msy86
      @msy86 Год назад

      ベランダ無かったら洗濯物干せないやんけ

    • @アップハース
      @アップハース Год назад

      @@msy86 室内干、窓外干、庭、始めから無しで建築したら、干し方山ほどあるよww

  • @hogeohoge7113
    @hogeohoge7113 Год назад +19

    テレビアンテナを付けずにひかりTVにしましたが、地上波BS視聴は外部の専用チューナーに依存するため操作性には難ありですね。電源入れて(スリープ状態)から見たい番組が映るようになるまでに手間と時間がかかります。

    • @katchan-t
      @katchan-t Год назад +5

      CATVパススルーをご存知ですか?
      お使いのテレビに対応していれば、外部チューナーなしに、地上波アンテナと同じ操作性で利用できます。

    • @tk5571
      @tk5571 Год назад +10

      てか光回線契約してるならそこのテレビオプション系サービスがあると思うけどね。
      地域とか契約回線によるけど。
      フレッツならフレッツテレビとか。
      ネットの回線速度に影響受けないし、地デジもBS、CSもパススルーだよ。

  • @きょうの諭吉
    @きょうの諭吉 Год назад +6

    2:46これとか、言葉だけではわからないので後で検索したり動画みながら検索したりしないといけないのでどんなものか静止像でも貼って話してもらえると、検索文字打ち手間省けていいかなと感じました。

  • @gwenhie1
    @gwenhie1 Год назад +14

    4:50 窓ですが、ペアガラスにして冬の結露無く過ごせて快適です。
    8:00 天窓は北側の屋根に付けて階段を明るくしている。
    天窓のある北側の部屋も明るく使い易い。
    南の屋根に付けるのは無理
    13:45 台所には台所用の脚立を置いてある。高い所には普段使わないけど、持っていたい物を入れてあります。低い所は調味料やお茶、タッパー容器や秤が入れてあります。

  • @MiMo-pb5du
    @MiMo-pb5du 10 месяцев назад

    14:38 最近、寿命年数に達してるので、IHの買い替えを考えているのですが、
    思った様なものが無くてビックリです。多機能…スマホを使うとかは、全く必要ないのに、
    そう言うものが多く、自分が欲しい単純な「低温調理機能」や「発酵調理機能」(温度管理とタイマーさえあれば良い)を天板で操作出来るシンプルなものが無くて、探しています。特に3つのコンロの上部分で出来ると良いのですが。

  • @naba3023
    @naba3023 Год назад

    可能な限り外干ししたい派なのでインナーバルコニーは重宝してます。お風呂の窓はつけてませんが不便は全く感じません。プライベートな空間だからむしろいらない。

  • @user-dh1yb6xl8d
    @user-dh1yb6xl8d Год назад +1

    12:36
    テレビアンテナですが、デジタル化伴い我が家では天井裏に設置しました。
    地域の電波強度にもよりますが、アンテナの向きをちゃんとすれば綺麗に映ります。
    最大のメリットは、アンテナを外に出さないで済む事と、ケーブルテレビに加入する必要も無いため、ランニングコストがかからない点です。
    尚、衛星放送はのパラボラは電波の種類が違うため屋根裏設置できません。

  • @拓也ニコニコ
    @拓也ニコニコ 11 месяцев назад

    テレビのアンテナって雪の重みで折れたりすることがあったりするんですよね
    そういうことを考えると、ネット回線もいいけど、やはり月額料金が…
    難しいですね…アンテナって…

  • @匿名係長-f3t
    @匿名係長-f3t 5 месяцев назад +1

    サイディングの種類までは分からないけど、白い外壁が8年ほどで日陰になる側が汚らしくなった。雨で勝手にキレイになるって聞いてたけど全然そんな事なくて、自分で洗うにも2階部分の外壁なんて高圧届かなくて掃除出来ない😢こんな事なら汚れが目立たない色を選んどけば良かった。

  • @neko22and11
    @neko22and11 Год назад +18

    吊戸棚は、開けると棚が下がってくるタイプがあるから使い勝手は良くなってる。
    めったに使わないものとか収納してるから、ないと困るんだよね。
    パントリー等はこまめに使うもの優先で、使い分ければ問題なし。

    • @大将キツネ
      @大将キツネ Год назад

      めったに使わないものをわざわざ補完する必要あるのかって問題もあるんですよね。
      うちの実家では前回使ったのがいつなのか一切わからないような焼き物に吊戸棚の多くが占拠されていて辟易しています。
      親にさっさと捨ててくれと言ってるのですが、効果なし。それらがなければもっと収納減らしてすっきりさせることが可能なんですが・・・

    • @neko22and11
      @neko22and11 Год назад +2

      @@大将キツネ さん
      めったにの頻度が違ってますw
      年一回は確実とか、月一回とか、ないと困るものしまってます。
      いつ使ったかわからないものは押し入れや物置で十分ですね。

  • @藤原達男-j2u
    @藤原達男-j2u Год назад +33

    ガルバリウム鋼板はアルミや亜鉛など混ぜ合わせた物では無くアルミ亜鉛などをメッキしたものだと思いますが。

    • @敦岐黒田
      @敦岐黒田 Год назад +1

      合金だと思います。メッキのは溶融亜鉛メッキなのでは?

    • @ふりーど女子力高め
      @ふりーど女子力高め Год назад

      ガルバはアルミ亜鉛などのメッキですね。
      なので開口部や水切り取合いなど端部を切った場合、端部から錆びてきます。
      コメ主さんがあってます。

  • @みーちゃんママ-f4o
    @みーちゃんママ-f4o Год назад +3

    マンションを30万で全てペアガラスにしました。温かいです。寒くない。風邪引きにくくなりました。一軒家の実家は泊まりません😢

    • @hiramatsukenchiku
      @hiramatsukenchiku  Год назад +2

      マンションだと窓を強化するだけでかなり温かいですよね。

    • @りょうこのデュエルしよっか
      @りょうこのデュエルしよっか Год назад

      マンションの場合、管理規約で変更できない場合はインプラスが安くて断熱と防音効果があって良かったですよ!!
      インプラスはガラスのグレードを良いものにしても費用がそんなに上がらないから使用用途に合わせて選べるのも良い♡

  • @kou1964mal
    @kou1964mal Год назад

    素人質問で恐縮です。窯業系サイディングは下に防水シート貼らないのでしょうか?
    あと浴室窓は換気を考えたら必須な気がします。アンテナは先日、壁に据え付けできる板状のものに交換しました。屋根に従来型のアンテナ設置していましたが脚が腐食して斜めになってしまい応急処置でワイヤーの張りで水平にしていましたが梅雨入り前に交換完了です。屋根上にアンテナなくなって満足しています。

  • @加ト吉-l7q
    @加ト吉-l7q 7 месяцев назад

    自分はセントラルクリーナーは憧れでした。
    臭い排気がないのが魅力的でしたが…

  • @keikei3577
    @keikei3577 Год назад +2

    ベランダなくて大変なのはエアコンかなぁ。温泉地なんで2年ごとに腐食で故障するからそのたびに2階は足場を組むんで費用がかさむ。
    ベランダあったら足場費用いらないから家を持つ場所次第。

    • @hiramatsukenchiku
      @hiramatsukenchiku  Год назад

      温泉地は2年で腐食するんですか。それは大変ですね。状況により正解が変わりますね。勉強になります(^^)

  • @erikuwahara5930
    @erikuwahara5930 Год назад

    エアコンはスタンダードモデルで 24時間半年間冷房ONのままにしてますね 凄く省エネですね ダイキン うるるとさらら は エアコン単体は省エネですが 調湿換気機能を使うと電気代が凄い事になりますよ 省エネ性能評価には含まれてませんから
    最近は光回線の光テレビ(屋内でアンテナ配線するタイプ ※ひかりTVとは違います)だと大変良いですよ インターネットの速度には全く影響されないので

  • @66hari84
    @66hari84 Год назад +2

    どんなに拘って家を建てても
    ノーメンテは基本無いですよ
    家が高かろうが、安かろうが
    どんな建材を使ってようが
    建てた後も数百万のメンテ費用は掛かりますからね

    • @hiramatsukenchiku
      @hiramatsukenchiku  Год назад +1

      そうですね。維持管理が数百万で済めば安いほうです。どのぐらいの期間維持するかにもよりますが(^^)

  • @sakurahana4608
    @sakurahana4608 Год назад +14

    エコキュートよりガス給湯器の方が安い
    エコキュート故障ならガス給湯器にした方が
    コスパ良い

  • @あしや応援隊-v2l
    @あしや応援隊-v2l Год назад +8

    窓の話で言うと、出窓っておしゃれな雰囲気ありますが、近年台風による猛烈な風で物が飛んできたりして近所でも絵窓のガラスが割れた家がありました。シャッターも付いていないので危険ですね。

  • @yksklove15
    @yksklove15 Год назад +43

    塗装、コーキング切れで即漏水ってサイディング以前の問題な気がする

  • @sublime68
    @sublime68 Год назад +52

    窯業系サイディングは昔に比べてかなり良くなってる10年くらいじゃ劣化しなくなってるかな。10~20年前のニチハはトラブルだらけだったw けど施工する側としては金属選んでもらうと軽いし楽だから最高w

    • @mpmpmppp
      @mpmpmppp Год назад +14

      10年では劣化しないだろうけど、35年ローン組んで買ってる人は多分出来れば35年持つサイディングほしいと思ってるよ。

    • @sublime68
      @sublime68 Год назад +9

      気候よくて日当たりもそこそこで条件良ければサイディング自体は持つと思いますよ。外壁の厚さとか金物不使用かどうかで大きく変わりますが。コーキング劣化は仕方ないです

  • @sey515
    @sey515 Год назад +6

    オール電化も減っていくのでは、と思ってますが。

  • @yaswatanabe3240
    @yaswatanabe3240 Год назад

    金属サイディングは雨音とか雹とか当たるとかなりうるさいですよ。
    家の犬なんか凄い怯えたりするんで困ってます。
    それとメンテナンスフリーでは無いので、雨が当たらないところとか白サビ出たりするし、ただメンテナンスはマメに水をかける事なんでやろうと思えば出来る事ではありますけどね。
    まー絶対は無いねw

  • @taraaa5570
    @taraaa5570 Год назад +4

    以前賃貸で風呂の窓がなく1日中暗くて昼間でもライトをつける必要があり不便を感じていました。
    換気しなくても採光としての役割は大事なのではないでしょうか?
    開け閉めしないのに形が複雑で掃除が大変だという方が多いですがそれならはめ殺しの窓をつければ解決します。

    • @hiramatsukenchiku
      @hiramatsukenchiku  Год назад

      昼間にお風呂に入ることが多いとかでしたら、電気をつけることが不便に思うかも知れませんね。夜だけとか、窓なくても換気で運用できるような性能の家とセットで考えていただければと思います(^^)

  • @neki_nakakulaani
    @neki_nakakulaani 10 месяцев назад +2

    浴室の窓ありアパートからなしアパートに引っ越したらお風呂が好きじゃなくなったので建てる時はつけるつもりです♨️

  • @haro8884
    @haro8884 Год назад +21

    ガルバリウム鋼板がいいのはわかるけど、
    デザインが単調なのが残念。
    そこで後悔するのも嫌だし悩むところです。

  • @十六夜蒼夜
    @十六夜蒼夜 Год назад +10

    8のアンテナは壁付けで板状のものが出てきているので
    見栄え云々を考慮するのであればそちらを設置するのもありですね
    9の吊戸棚に関しては引き出したら中の棚が下がってくるものや
    電動で昇降するものもあるのでスペース的なものを考慮するのであれば
    それらを選択するのも手ではないでしょうか

    • @hiramatsukenchiku
      @hiramatsukenchiku  Год назад +2

      色々良いものがでてきてますね。ご意見ありがとうございます(^^)

    • @denden2177
      @denden2177 Год назад

      電波環境がよければ屋内アンテナでも十分。(地デジのみ)
      うちは屋根裏の換気口付近に設置。

  • @シルバニアファミリー-l1y

    我が家はガルバリウム鋼板ですが、色が濃いめのグリーンなので、10年目でもそこまで色褪せが目立たないです。
    逆に白のガルバリウム鋼板は年数が経つにつれて水シミや汚れがかなり目立つ為、おすすめはしません。

    • @オバケたかお
      @オバケたかお Год назад +1

      ウチの離れ家も外壁はグリーンのガルバリウム鋼板で屋根は瓦葺きなので25年間改修する必要ありません。海からも遠いためか外壁のサビも全く無く、今後も10年も必要無いと思います!! ちなみに母屋は、築200年程ですが 大きなトラブルも無かったようです(*´艸`)今でも雨漏りもしてません!隙間風だけですwww
      15年毎に¥100万もかけて改修が当然だと思ってるなんて可哀想ですね(*´`)

    • @オバケたかお
      @オバケたかお Год назад +3

      @@後藤又兵衛基次
      築40~50年くらいしたら新しいデザインのガルバがあると思うので、貼り替えても良いですね!!
      屋根は瓦なのでノーメンテで改修の段取りも自分がやれば¥50万もかからないです。
      私はゼネコン勤務で多くの建物を見てきて、ガルバリウム鋼板が耐久性とコスパ的に優れた建材だと思ってます!
      コーキングも必要な窯業系サイディングだと 10年毎に必ず改修が必要だし、2色以上使ったデザインであれば…クオリティが落ちます!!
      コーキングも無いガルバリウム鋼板の耐久性は、海が近く無ければ40年以上あると思いますよ!!
      次やる自宅は、金属サイディングのつもりでしたが、ガルバリウム鋼板の方が良いと思ってます。

    • @comser1706
      @comser1706 Год назад

      うちは白のガルバです
      基本的には汚れは水で流れるんですが、窓枠のところだけは汚れが残ってます
      ガルバに限らず白の外壁の宿命ですね
      白のメリットは日当たりの良い土地でも夏に熱くならないこと、逆に黒や紺はかなり熱くなるので注意
      グリーンぐらいがちょうど良いかもしれませんね

    • @ぽたぽたやき-j9e
      @ぽたぽたやき-j9e Год назад +1

      ガルバリウム鋼板のサンプルを何種類か取り寄せて、夏に炎天下にさらしておいたのですが、やはり色によって鋼板表面の暑さはちがいましたね。
      でも鋼板の裏に断熱材のついたタイプだったので、断熱材側は熱くなっていませんでした。実際住んでみて夏や冬、外壁の温度はもろに外気温で変化しますが、室内はそれほど影響を受けていません。(窓からの影響がほとんどです。)
      費用がかかるだろうとは思いますし、家はそこまでできませんでしたが、二重断熱(充填断熱+外貼り断熱)にできたら外気温の変化は受けにくくなるだろうし、壁内結露も防げて最高だと思います。
      ちなみにガリバリウム鋼板、縦張りが多い気がしますが、横張りのメリットもあります。
      横張りだと縦胴縁になるため、中の壁との間に通気層が確保できます。縦張り+横胴縁で通気層を確保しようとするともう一度縦胴縁が必要になるため、費用が高くなると聞きました。デザイン面で譲れないのでなければ、ガルバリウム鋼板の横張り、おすすめです!

    • @ぽたぽたやき-j9e
      @ぽたぽたやき-j9e Год назад

      @@後藤又兵衛基次
      すみません。付け焼き刃的な知識なので、正確にお答えできないと思いますが、、
      断熱材つきのガルバリウム鋼板については、建ててくれた工務店が、他に使っている家に行ったら効果があった、勧められました。我が家は断熱材つきのガルバリウム鋼板+充填断熱(グラスウール)ですが、暑さや寒さは壁からは来ない、というのが実感です。(省エネ区分で5地域です。)
      二重断熱については、建築家の方のブログで読んで、断熱材つきのガルバリウム鋼板よりずっと断熱効果が高いだろうなと憧れています。
      横張り→縦張りで何割アップかは両方の見積もりをとっていないのでわかりません。ハウスメーカーや工務店に聞かれるのが正確かと思います。

  • @wpohjapdjpa
    @wpohjapdjpa Год назад +1

    家だけはケチってはダメだと思ってます。新築レビューとかみると、よく耳にするのは、ここ安かったけどちゃんとしたのにすればよかったって言葉です。数年しか使わないものではなく数十年単位なので高くてもそれにすべきなんですよねー特に屋根とか。

  • @一戸忠彦
    @一戸忠彦 Год назад +10

    自分も若い頃から建築業に携わってますが、この人のご意見に納得してます。新築の家が建てられているのであまり感じないと思うけど、何でも出来る職人が高齢化で、どんどん引退しています。現在の工法で大工さん有きの家を35年ローンで建てて大丈夫ですか?ちょっとした災害があって保険金が降りても建物を直せる職人さんいないかも?

    • @hiramatsukenchiku
      @hiramatsukenchiku  Год назад +3

      職人不足ですから、あり得るかもしれませんね。