【落とし穴】タント二代目は要注意!?故障しやすい箇所を解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 大ヒットモデルである二代目タント
    中古相場もこなれてきて、スライドドアが欲しい方や子育て世代の方
    注目の一台ですが、実はこの二代目タントは要注意かもしれません!?
    #タント
    #タントカスタム
    #スライドドア
    #L375S
    #L385S
    #故障
    #欠陥
    【チャンネル登録お願いします】→→ / @ta-ki-
    【Twitterのフォローもお願いします】
    →→@ta_ki_1120
    【プロフィール】
    車の事や腕時計等、漢のロマンを感じる動画を目指しています!
    車のカスタムも頑張っています。
    高評価やチャンネル登録を頂けると
    モチベーションに繋がります。
    コメントも書いてもらえたら本当に嬉しい!
    是非応援宜しくお願いします!
    ▷ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◁
    【動画の中には商品リンクを用意させていただいている場合がございます】
    こちらのチャンネルでは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
    【動画の中には以下のサイトより使用している素材・BGMがある場合がございます】
    素材提供 :いらすとや
    素材提供:ぱくたそ
    BGM:効果音ラボ
    BGM:DOVA-SYNDROME
    BGM:魔王魂
    BGM:甘茶の音楽工房
    BGM:PeriTune

Комментарии • 46

  • @猫大好きキャット
    @猫大好きキャット 6 часов назад

    車を購入検討してて、この型式を今更ながら買おうかと思っていたのですが、行きつけの車屋さんにl375sは今から買うのはやめておいた方がいいと言われました!
    この車当たり外れが激しい車見たいですね…
    ちなみに代車で借りたl375sは当たりだったのか18万キロ走ってもエンジンは一度も交換したことがないようです。(オイル交換はまめにされてたようです)
    持病の他にオルタネーターやラジエーターの故障も増えてきたみたいです。
    l375sを今から買うより3代目のタントの10万キロを買った方がまだましなようです!
    長文失礼しました。

  • @武田研二
    @武田研二 2 месяца назад

    たーきーさんのこの動画を見て購入しました。本当に感謝しています。
    中古でアイドリングストップのついているタント走行距離5万キロ32万で購入しオイル交換時オイル食いは無かったです。
    この動画が一番解りやすかったです。感謝!!

    • @ta-ki-
      @ta-ki-  2 месяца назад

      参考になってよかったです😊

  • @hoshino_hikaru4569
    @hoshino_hikaru4569 Год назад +10

    平成20年タントカスタムをいまだに新車から乗り続けてます。エンジン点検はマメにしているほうです。
    ウォーターポンプは問題ありませんでしたが、念のため2年前の車検で交換しました。
    車いじりが好きなので、可愛がってあげればまだまだ乗れます。今年も車検に出します。
    エアコンが冷えなくなり、ガス漏れしてもAmazonでドクターリークでガス漏れをふさいだり安価で直したりしてます。
    所詮、全ての車は消耗品が多いので月に1度でもガソリンを入れた時に点検してもらうとだいぶ違うと思います。
    大体のスタンドは無料で点検してくれますが、セールスをしてくるので高い工賃を持ち掛けます。その場合は私は悪い箇所を聞いて安価な対策を検討します。大事に乗ればそれなりに心配はしてません。
    しかし、中古車で少し話が違うのかな?😁

    • @ta-ki-
      @ta-ki-  Год назад +2

      凄いですね!愛を感じます……!
      こういう方の乗っていらした車を中古で買えればラッキーかもですが、無頓着、車にあまり気を使ってない方だと次買う人が貧乏くじ引く可能性ありますね😊💦

    • @人見考一
      @人見考一 10 месяцев назад +3

      l375sタントカスタムRS前期に乗ってますが、新車で購入して20万キロオイル漏れもなくまぁ車検時に交換する所は交換してますが、
      日頃のメンテ次第だと思う!
      KFエンジンが悪いんでわ無い!

  • @valkyrieiv6680
    @valkyrieiv6680 3 месяца назад

    3日前に、初年度登録、平成25年8月登録のタントカスタムが納車されました!
    中古車契約後に、RUclipsで、二代目タントの不具合が多数あるのを見て、失敗したかと思ったけど、二代目の最終型で良かったです
    4万4000kmと走行距離も少なく、外装の程度も良く、値段もお手頃でした!

    • @ta-ki-
      @ta-ki-  3 месяца назад

      納車おめでとうございます♪
      まだまだたくさん走れそうですね!
      乗り心地もいいし広いし充分良い車ですよね!

  • @moncyuubu
    @moncyuubu 11 месяцев назад +5

    オイル消費、オイル漏れ、ウォーターポンプ、ハブベアリング、車内のギシギシ音…L375Sは見たくれは良いけど、持病が多かった…

    • @ta-ki-
      @ta-ki-  11 месяцев назад +1

      見た目はいいんですけどね😅

    • @moncyuubu
      @moncyuubu 11 месяцев назад

      @@ta-ki-
      ですね…
      見た目と室内は個人的には好きなんですが、問題が多くて…

  • @nosaru6247
    @nosaru6247 10 месяцев назад +3

    中古車タント購入しました。
    初度登録2011年7月との記載で
    アイドリングのエンブレムはありません。
    こちらは後期、前期どちらのエンジンになるのか判別つきますか?
    急な質問ごめんなさい。

  • @ろしなんて-v1s
    @ろしなんて-v1s 11 месяцев назад

    質問です 第一世代のKFのエンジンはオイル消費があるのは知っていたんですが 第一世代のリビルトエンジンは対策済みピストンが組み込まれてるのでしょうか?対策済みピストンも消費はするものの多少ましになると聞きました 通勤の足として外装は自分で交換、パテ塗装で直せる程度であれば問題なく雨漏りせずまっすぐ走れば事故車でもOKな10万キロ超えたターボモデルを探していて(ヒョウ害車なんて最高ですね)保証も入るつもりなのでエンジンのオイル減りする車両に当たった場合 リビルトの載せ替えをしてもらおうと甘い考えをしております 年間約3万キロ走るので 25万キロまで持てば最高で3~4年で乗り換えてます 今の通勤用がL350Sタントで24万キロ乗ってしまっていてエアコンコンプレッサーからの異音とオイル漏れもひどくなってきていて いつ壊れてもおかしくないので 買い替えを検討しています

    • @ta-ki-
      @ta-ki-  11 месяцев назад +2

      めちゃめちゃ乗りますね……!
      一応KFだと2013年(平成25年)以降のエンジンだと安心して乗れるという情報を目にしてるのでそれ以外だとリビルドでも怪しいような(もはや機械ものなので運の要素もありますが)
      ダイハツはエンジン、ホンダはミッション、スズキはサビやコンプレッサーなどが弱いと言われてたりします。
      なので許容できそうなメーカーを選んでおくと少しはいいかと。
      スズキはK6Aめちゃくちゃ長く製造してるので工場の知識は高そう、でも直噴ターボは故障リスクややあり
      質問の回答になってないですが、参考になれば幸いです。

  • @近藤ゴマシオ
    @近藤ゴマシオ 4 месяца назад +1

    2010年10月登録のタント乗ってます。只今140000キロ超えました。エンジン問題無しですよ。しかし、ラックエンドブーツが左右やぶれているのを発見左側は手遅れでラックエンド自体がゴミが入ってブラブラガタガタで余計なお金かかっちゃいました。次いでにタイロッドエンドブッシュも交換完全に潰れてました。整備士さんの話ではタントの欠点で良くある交換だそうです。同じ車の方は早めに交換してくださいね。もう一つブレーキローターが錆びやすいのもダイハツ多いそうです。私も交換しました。かなり錆てましたね。今のところそんなものです。エンジンはオイルや水の交換のメンテナンス頻度の問題だと思っています。

  • @藍田瞳-g8x
    @藍田瞳-g8x Год назад +2

    私も後期の末期モデルのエグゼカスタムに乗っていますがオイル消費は、ありますが何処も故障とか無いです。
    中古で3万㌔で買って現在10万㌔です。
    オイル交換は、2000㌔でやってます。
    もちろん私自身が作業しています。

    • @ta-ki-
      @ta-ki-  Год назад +2

      凄いっすね!
      7万キロ走ってるのはもちろん、オイル交換頻度の高さやDIYでやるのは凄いです

  • @近藤ゴマシオ
    @近藤ゴマシオ Год назад +1

    2012年9月のタントノーマルKFエンジンに乗ってます。現在130000kmオイルは3000キロで交換少しだけゲージから下がります。ほんの少しだけです。L385S型大丈夫でしょうか?そろそろウォーターポンプ替えたほうが良いですか?

    • @ta-ki-
      @ta-ki-  Год назад +1

      どの車も10万キロ超えたら補器類やブッシュ系が弱まるといいますもんね💦
      まだまだ乗るようであれば車検のタイミングとかがいいかもですね!

    • @近藤ゴマシオ
      @近藤ゴマシオ Год назад +1

      @@ta-ki- ありがとうございます。去年の10月に車検だったので来年の車検時に交換しましょうかな?、あとブレーキキャリパーのオーバーホールしようかなと思ってます。まだまだ乗り続ける予定です。

    • @ta-ki-
      @ta-ki-  Год назад +1

      ダイハツ車は特にエンジンマウントが弱いと聞いた事があるので、ウォーターポンプであれば一緒にやるといいかもですね!

  • @user-fu6rm1gy9g
    @user-fu6rm1gy9g Год назад +2

    2011年式の前期を新車から12年乗ってます。現在走行距離77000km。オイルは2500km以内で必ず交換していたせいか、オイル食いはないです。ただエンジン冷却の始動時はスラップ音が結構
    します。リアハブベアリングは確かに弱いですね。両方変えました。車としては乗り安く、室内も広いのでイイと思います。NAエンジンはやっぱり非力かな。

    • @ta-ki-
      @ta-ki-  Год назад +1

      凄いこまめにメンテナンスしてますね!
      軽のスライドドア系はNAキツイですよね💦パレットで痛感しました

    • @user-fu6rm1gy9g
      @user-fu6rm1gy9g Год назад

      @@ta-ki- そうなんですよ~。ターボ買えばよかったです😭

  • @SSSA-h9j
    @SSSA-h9j 5 месяцев назад +3

    タント良い車です国民車

  • @宍戸正弘-l9k
    @宍戸正弘-l9k Год назад +8

    自分も前に乗ってたタント、オイル消費が激しくて、ニカ月に一回は補充しないと、警告ランプが付いて大変でした

    • @ta-ki-
      @ta-ki-  Год назад +2

      オイル交換がもはや交換不要ですね😅

  • @FUJINO_9040_tH-.-i
    @FUJINO_9040_tH-.-i Год назад +4

    タントじゃないんですがミラココアに乗っていたときに
    オイル喰いで3000kmも走る前にオイルが空になり
    オーバーヒート寸前になり、、、その後オイルを補充して乗ってましたら他も壊れてきて
    廃車になりました…母の車でしたが見た目が可愛いだけに残念でした

    • @ta-ki-
      @ta-ki-  Год назад +1

      そんなことあったんですね😅
      ご苦労さまです💦

    • @FUJINO_9040_tH-.-i
      @FUJINO_9040_tH-.-i Год назад +1

      @@ta-ki- 返信ありがとう御座います。バッテリーも謎に3年おきにダメになったり(原因不明です)エンストしたりオイル食いに冷却水は漏れ出し、パワーステアリング故障、サスペンション故障、もう覚えてるだけでもこれだけ壊れてました🥲

  • @happymoonhideout2727
    @happymoonhideout2727 Год назад +7

    タントはオイル上がりします。シリンダーに直接エンジンコンディショナーを注入して固着を取ります。
    リヤハブベアリングも直ぐにダメになりますねぇ〜😂

    • @ta-ki-
      @ta-ki-  Год назад +1

      大ヒットモデルだったのにリピーター作れずにN-BOXに流れてしまったんですかねぇ😅

    • @happymoonhideout2727
      @happymoonhideout2727 Год назад

      今のタントは良いエンジンなんですがねぇ〜😭

  • @Kaziyanayuukicyannneru06
    @Kaziyanayuukicyannneru06 Год назад +1

    うんうんうんっ🤓私のだーいすきなくるまです〜

    • @ta-ki-
      @ta-ki-  Год назад +1

      今でもたくさん走ってますよね😊

    • @Kaziyanayuukicyannneru06
      @Kaziyanayuukicyannneru06 Год назад

      うんっ!🤓そうだね!私は、黒のカスタムトップエディションがいいな‼@@ta-ki-

  • @いわつか-o6u
    @いわつか-o6u Год назад +1

    最近これを知らずにタント375を買いました ターボです
    本日朝 回転数があがらず アクセル踏んでも スカスカ?って 感じ エンジンが暖まったきたら よくなったかな?
    でも坂道走るとなんとなく力が弱い。。 イグニションコイル&プラグ交換ですかね?

    • @ta-ki-
      @ta-ki-  Год назад +1

      なんですかね?
      安いところから攻めるとしたらエアクリーナー、プラグ、コイルの順ですかね?

  • @おたつ-u4d
    @おたつ-u4d Год назад

    カスタムRS後期でクリアテールだけどアイドリングストップ無し乗ってます(´・ω・`)
    メーターのディスプレイも外気温がでるやつです。
    距離はまだ58000kmです。
    オイル交換だけこまめにしてます(´ー`*)ウンウン

    • @ta-ki-
      @ta-ki-  Год назад

      アイドリングストップ無しもあったんですね!でもバッテリーが高くなったりするから無しでもいいかもですね😅

  • @kazuhikonishimura1311
    @kazuhikonishimura1311 6 месяцев назад

    2008年製のタントカスタムの中古車に乗っています。通勤で主に使用していますが燃費が1L11km位なんですけど何処か可怪しいですかね❓😭ちなみに二人乗りで体重二人で160キロ位、渋滞あり冷房使用です。オイル交換はしたばかりです。

    • @ta-ki-
      @ta-ki-  6 месяцев назад +1

      どうでしょう?そんなもんじゃないですかね?冷房使用するとどんな車も燃費落ちますからね😂

    • @近藤ゴマシオ
      @近藤ゴマシオ 4 месяца назад

      タントは燃費どうこう言う車ではありませんよ。重いし空気抵抗半端ありません。トールボーイは燃費悪すぎです。