【クロスバイク】中古自転車屋さんが自転車の選び方教えます!【ロードバイク】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025
  • СпортСпорт

Комментарии • 99

  • @kanryukato5656
    @kanryukato5656 2 года назад +1

    20インチの折りたたみ自転車を愛用してますが、結構飛ばしても平地で時速20kmくらいしか出ないですね。身体を起こした状態で走るせいか腰が疲れるため、1日あたりの走行距離も20-30kmぐらいが限界です。それ以上乗るならやっぱりロードバイクが必要なんでしょうね。折りたたみ自転車なんで自宅に2台めの自転車を置くことは可能だと思いますが、たぶんロードバイクになると思います。

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      お持ちのミニベロが206のホイールのミニベロであれば、同じ20インチでも451規格の車体であれば小径でもロードに迫る走行感を得れらるかと思います!
      ミニベロに関しては単純なホイールの外径だけでなくホイールベースやジオメトリも影響してくるので奥深いですよね!

  • @JJ-vl3iz
    @JJ-vl3iz 3 года назад +1

    NESTOのバカンゼ1検討してるんですが、因みに初心者です。

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  3 года назад +1

      VACANZEは無駄な機能を排除したフロントシングル構造でとってもコスパのよいクロスだと思いますよ!
      間違いなく言お勧めできる一台です!

  • @やまさん-z4e
    @やまさん-z4e 2 года назад +1

    MTBで自転車が好きになってクロス→MTB→ロードって乗ってきたけどやっぱり用途による使い分けってすごく大事だなぁと感じました^_^
    今はMTBを街乗り仕様にカスタムしてロードと2台体制にしてます😆

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  2 года назад +1

      コメントありがとうございますー!
      結局、一つに全てを求めるのは難しいですよね。。
      違う乗り物として考えてます!

  • @Light-lt1st
    @Light-lt1st 4 года назад +4

    とても丁寧でわかりやすい説明でした。これから初クロスバイクを買う予定なのでとても参考になります。

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад

      コメントありがとうございまーす!
      購入の参考になったようで何よりです!
      何か質問等がありましたらどしどしコメントください!

  • @masatot3128
    @masatot3128 4 года назад +6

    クロスで自転車を好きになって、ロードに乗り換えました。
    クロスも気に入って買ったのでカゴやキャリパー付けて買い物や普段使いに。かなり速めのママチャリ感覚ですね。
    ロードはロングライドやサイクリング、設定出す為に近所を走ったり。また、無意味に走ったり。。洗車したり。ロードもクロスも楽しいし。有意義!

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад

      コメントありがとうございまーす!
      クロスをすごい愛されているのが伝わってきますね!
      動画でも説明してますが、クロス<ロードではなく、クロスもロードも別々の乗り物なのでそこを理解した上で楽しむのが素敵だと思います!
      ただ日本の住宅環境だと二台持ちがなかなか難しいのも、クロス→ロードの乗り換えに繋がってくる大きな要因かもしれませんね。。

  • @tkd8446
    @tkd8446 5 лет назад +6

    とても参考にやりました!!
    これからも、投稿頑張ってください!!

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  5 лет назад +2

      コメントありがとうございます!
      役立つ情報を中古屋さんならではの少し違った目線から解説していきます!

  • @tsnhrm1648
    @tsnhrm1648 3 года назад +2

    質問です
    休日に片道30キロとか結構長い距離を走ってるのですが、クロスバイクかロードバイクどちらがいいと思いますか?
    ちなみに安いのがいいです。

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  3 года назад +2

      安さだけならクロス・・といいたいところですが、最近は高いクロスも安いロードも増えてきましたので、どっちが欲しいかが重要になってくるかもしれません!
      ロードが欲しいのにクロス、街乗りや扱いやすさを求めるのにロードといった選択肢は後悔しがちなのでご自身の目的と趣向を考えた上でえらんでみてください。
      コストでいくとクロスは最低4万台~、ロードは最低7万台~で考えていただければいいかと思います!(新品の場合)

    • @tsnhrm1648
      @tsnhrm1648 3 года назад +1

      @@buychariJOURNAL ありがとうございます😊
      考えてみます

    • @tsnhrm1648
      @tsnhrm1648 3 года назад +2

      @@buychariJOURNAL あのー話が変わってくるのですが、親に言ったら、
      カゴがない自転車なんでだ早いなんて言われたのですが、カゴがない自転車の
      メリットってなんかありますか。
      すみません。話が変わってしまって🙇‍♂️

    • @tsnhrm1648
      @tsnhrm1648 3 года назад

      @@buychariJOURNAL 無事に、クロスバイクを買ってもらいました!
      ありがとうございます!!!

  • @masatot3128
    @masatot3128 4 года назад +2

    安いし取り敢えずで、クロス買って、半年もしないでロード買いました。
    今は3台持ちですが、それぞれ用途が違うので後悔はしてません。コンビニ行くのにエアロロードで行くのも不便だし。
    長距離ライド行くのにクロスで行くのも不便だし。適材適所で楽しんでます。

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад

      買い替えた後も別の用途で使用できているなら良いですね!
      結局使用用途のよってそれぞれの利点が変わるので適材適所です!

  • @オレンジジュースさん
    @オレンジジュースさん 3 года назад +1

    高校生の女子なんですけど、
    クロスバイクを買おうか悩んでいます!
    長距離は少しだけ走ってみたいけど
    ロードバイクは個人的に適してないなって思ったのでクロスにしようと考えたのですが、やはりロードのドロップハンドルのシルエットが好きでドロハン化について調べていたらマイナス意見のことばかりでとても悩みました。
    特にドロハン化は周りの目が気になるみたいな感じのことも書いてあったり、自分でハンドルを取り付けなければいけないみたいなことも書いてあって、女子で初心者の私にできる気がしませんでした。ドロハン化も諦めないといけないとしたら、ロードバイクにしようかなっておもっているんですけどどう思いますか???

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  3 года назад +1

      ご質問ありがとうございます!
      両者の違いは使用用途だと動画でもいいましたが、そもそも見た目も車種も違うのでやはりロードが欲しいならロードがよいと思います。
      クロスのドロップ化もできなくはないですし、最近ではGIANTからドロップハンドルのESCAPEが出たりして昔ほどマイナスイメージは無い様に思えます。
      ただ、ご自分でカスタムするのもかなりハードルが高いですし、お店に頼んでもパーツ台と工賃でクロスとロードの差額程度の金額になってしまうのでロードが欲しいならやはりロードの方が良いかもしれませんね。
      ただし、スタンドを付けたり通勤、通学などの用途に特化するのであればクロスの方が良い場面も多々ありますので、サイクリングと普段使いどちらを重点に置くかもよい判断材料かと思いますよ!
      個人的にはロードバイクで走る女の子は素敵だと思います!

  • @まさむー-o7k
    @まさむー-o7k 4 года назад +5

    GIANT escape RX3のブラックを本日納車しました。とても走りが軽く、自分もママチャリとの違いに愕然としましたw
    ぜひ、バイクライフ楽しんでください🙂

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад +3

      コメントありがとうございまーす!
      RX3いいですねー!
      クロスバイクをガチで弄るような動画もやってみたいです!

    • @カエルのヒヨコ
      @カエルのヒヨコ 4 года назад

      自転車のサイズって一つ一つお店にあるんですか?

  • @unimarimo9212
    @unimarimo9212 4 года назад +1

    道が上り坂しかないのですがクロスバイクだと、きついですか?

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад

      ご質問ありがとうございます!
      登りで重要な部分だと自転車自体の重さになりますがその面ではロードの方が優れていますし、タイヤもクロスでメジャーな28C程度のタイヤよりロードの23-25Cのタイヤの方が走りは軽いかもしれません。
      ただし、ママチャリ等に比べればどちらも十分に軽くて走行性の高い乗り物なので必ずしもロードじゃないと登れないというわけではないですよ!

    • @unimarimo9212
      @unimarimo9212 4 года назад

      バイチャリ RUclips店 分かりました!ありがとうございます!!

  • @buychariJOURNAL
    @buychariJOURNAL  5 лет назад +14

    ご視聴ありがとうございまーす!
    今回はクロスバイクとロードバイクそれぞれを選基準のお話をさせていただきました!
    極論、欲しい方を買えばいいとおもうのに、中古自転車屋さんの性質上、買った結果後悔して
    お売りに来る方をよく目にするのですよ・・。
    そんな方に今回のようなお話をすると「最初迷っている時にお話を聞きたかった」という声を頂く
    事が多いので、動画にしてみます!
    もちろん見た目だけで決めてもいいですが、高価なものですし、選択を間違ったことで嫌になって
    しまう方もいると思うので、自転車ファンを増やして行くためにも赤い店長頑張ります!
    皆様の自転車選びに関するお話、その他ご意見等コメントお待ちしてます!

  • @user-il3bw8wt5g
    @user-il3bw8wt5g 4 года назад +2

    EizerのR101ってどうですかね?

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад +1

      Eizer R101確認させていただきました!
      TOURNEYのSTIがついているのでとりあえずロードバイクフィーリングでは乗れそうですが、ホイールがボスフリーのようですので後々のコンポ交換等を考えたときに汎用性があまりないかもですね。
      フレーム設計もこの価格帯の中では内装であったり微妙に手が込んでますね!
      コスト的に余裕がなければ悪くはないと思いますが、中古で少し古めのモデルとかならもう少しだけお金を出せば有名なメーカーのモデルにも手が届くので検討してみるのもいいかもです!
      私もTOTEMの3~4マンの所謂ルック車から自転車にはまりましたが、やはり満足できずにすぐにセールで新品6万台になっているFELT のF95に乗り換えて、その違いに驚愕しました。

    • @user-il3bw8wt5g
      @user-il3bw8wt5g 4 года назад

      バイチャリ RUclips店
      R101はルック車ではないんですね
      最初なので乗り回してみてハマったら少し本格的なスポーツバイクも検討してみたいと思います!

  • @workslb6541
    @workslb6541 4 года назад +3

    プレジション買って後悔したこと
    重い、速度が遅い、リアの1番おおきい歯が27Tか28Tで坂登がしんどい、振動が直にくる
    下り坂で60キロ出るかでないかでロード仲間に置いてかれる
    逆に鍛えれるのは👍

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад +2

      コメントありがとうございまーす!
      僕も昔ルック車からFELTのアルミロードに乗り換えた勢ですが、パーツ云々よりまずフレームの設計と出来が違いました。
      走った時の身体へのレスポンスが違いすぎて、いろいろ後悔したと共に上位モデルへのあこがれが湧きましたね・・。
      今ではたまに安い自転車乗るとそれはそれで面白く感じる時もありますが・・。

    • @workslb6541
      @workslb6541 4 года назад +2

      バイチャリ RUclips店 安いクロスバイクは今ではぼくの足です笑
      10km以内はつねに使ってます

  • @mmmmmmmm-ob4wg
    @mmmmmmmm-ob4wg 4 года назад +18

    迷うならクロス
    てかレース出ないならクロスでも大丈夫
    自分はロード買って正直後悔してる

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад +4

      コメントありがとうございまーす!
      通学、通勤、移動に重きを置くならクロスの機能性、利便性は素晴らしいと思います!
      ロードバイクってやはりいろいろ扱いに困る部分があるのでちょっと覚悟は必要ですね!

  • @しぇりーさん-b6h
    @しぇりーさん-b6h 4 года назад +1

    ママチャリしか所有していない者です
    ロード購入検討中ですが、身長が150cmしかなくフレームサイズがなかなかありません。小柄な女性用でも中古であったりしますか?あと、私も赤い店長さん同様赤いロードを探しています(カープファンなので)。店長さんから見てオススメの赤ロードはありますか?

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад

      コメントありがとうございまーす!
      最近は小柄な女性向けのモデルもいっぱい出ていますね!
      特にGIANTの女性向けブランド「LIV」やBIANCHIなどレディースモデルに力を入れているブランドも多いです!
      僕は浦和レッズファンですが、赤いロードならGIANT LIV AVAIL1 2020年モデルが真っ赤ですよ!
      www.liv-cycling.jp/liv20/bike_datail.php?p_id=00000112

  • @塩崎陸人-r5l
    @塩崎陸人-r5l 3 года назад +2

    最近高校生がクロスバイク乗りすぎてて正直危ないと思う。友達のブレーキシュー減りすぎなのが...

  • @goldship120
    @goldship120 3 года назад +1

    俺はどっちも持ってるけど使い分けしてる ロードバイクは 長距離用 クロスバイクは 街乗り用

  • @Y30-i3k
    @Y30-i3k 3 года назад +1

    丁寧で分かりやすい動画ありがとうございます。初心者です。ロードもクロスも車道を走ってるイメージがあるのですが、歩道はやはり走りにくいものですか?それとも走れないんですか?教えてください。

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  3 года назад

      道路交通法では軽車両に当たる自転車は、歩道がある道路では基本車道を走らなければいけません!
      もちろん車と同じで左側走行がルールです!

  • @TheShue777
    @TheShue777 4 года назад +5

    ロードとクロスの中間がいまひとつ確立されて無いんだよね~
    レーサーまがいのウェアで目を三角にして走るのはどうしても嫌な人も多いはず
    でもフラットバーは長距離には向かない
    そこでブルホーンをもっと充実させて欲しいけど
    ブルホーン用シフターを開発して欲しいと思う

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад +2

      コメントありがとうございまーす!
      難しい所ですね。。
      ブルホーンって実はかっこいいカスタムが難しいんですよね。
      バーコンのハンドルマウントアダプターなんかを使うとブルホーンでも少し抜けた感じでかっこいいですよ!

  • @nogu-k2q
    @nogu-k2q 4 года назад +2

    明後日クロスバイクの購入を検討していて、ジャイアントのエスケープR3というものです。あんまり高い方ではないので頑丈さ等大丈夫なものでしょうか。用途は通学や軽いサイクリングです。

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад

      おお!ESCAPE R3ですね!
      ESCAPEは今日本で一番売れているクロスバイクと言っても過言ではない、クロスバイクの王道中の王道です!
      クオリティでも性能面でも間違いないので問題ありません!
      安心して購入してください!
      素敵な自転車ライフを!

    • @おれんじ-i3q
      @おれんじ-i3q 4 года назад

      私は同じエスケープr3を10年間乗っていてまだまだ現役ですよ。
      乗りやすくて、これからもお世話になります(_ _)

  • @受験生になって考えが359変わっ

    片道15キロぐらいで毎日はクロスバイクはきついですか?(サッカー部です)

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад +1

      ご質問ありがとうございます!
      片道15キロは結構の道のりだと思いますがクロスバイクだから、ロードバイクだからで制限されるわけではありません!
      むしろ部活の荷物等を考えるとロードバイクの利点よりクロスバイクの利点の方がおおいと思います!
      ただし、お休みの日や別にロードバイクを楽しみたい!って感じだと結局どっちも買うことになるかもしれませんので用途に応じて選んでみましょう!

  • @きこ-q9n
    @きこ-q9n 4 года назад +3

    クロスを買いたいと思ってるんですけど、おすすめのクロスとかありますか?

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад +4

      コメントありがとうございまーす!
      最近はNESTOのクロスがコスパ良くて人気ですよね!
      個人的にはなんやかんやでGIANTのESCAPE R3が総合的にバランスいいともいます!

  • @tohma6285
    @tohma6285 4 года назад +1

    身長が無い人はどっちを乗ったらいいですか?僕わ身長146cmしかありません。

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад

      ご質問ありがとうございます!
      最近はロードバイクでも低身長な方向けのモデルが出ているので身長だけで車種を選ぶのは勿体ないです!
      クロスもロードもXXS~XSサイズあたりで対応できるはずなので乗りたい物、なぜ乗りたいかを考えて選んでみましょう!

  • @きなこ-n7t
    @きなこ-n7t 4 года назад +3

    このBianchiなんですか!?
    めっちゃカッコイイです

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад

      こちらBIANCHI ROMA2 2013年モデルですね!
      ピンクカラーが可愛いです!

  • @yoshii871
    @yoshii871 4 года назад +3

    クロスも何か違う、ロードも何か違う
    突き詰めて行ったらランドナーになった

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад

      人によって、合う合わないはありますよね!
      それがロードの中のモデルだったり、パーツ1つだったり、ホイールだったり・・。
      もっと言えば車種自体が違うのでは??っということだったてことですね!
      僕も650Aのランドナーに乗ってたことがありますが、700Cとも650Cとも違うあの存在感がありますよね!

  • @きた-l4g
    @きた-l4g 4 года назад +3

    ルック車ではない、3万円代のクロスバイクってありますか?3万円代で買える1番いいクロスバイク教えて頂きたいです。

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад +3

      コメントありがとうございます!
      3万円台って結構難しいですね・・!
      Momentum iNeedが確か3万少し切るくらい、NESTOのクロスも3万台なので新品ならここら辺になるかと!店長的には少し年式古めの中古のESCAPE R3なら3万台でも買えるので、状態がいいのが見つかればそちらのがいいかもしれません!
      中古車でクロスならどのモデルも3万円台は割と普通に狙えますよ!

    • @きた-l4g
      @きた-l4g 4 года назад +1

      @@buychariJOURNAL NESTのバカンセってママチャリから乗り換えた時うおぉ!すげぇ!ってなりますか?

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад +1

      @@きた-l4g
      NESTOに限らず、スポーツ車とママチャリの違いは果てしなく大きいです!
      というかそもそも乗り物として全く別の物なのできっと感動するはずですよ!

  • @pspquantum
    @pspquantum 4 года назад +3

    クロスもロード始めたいという方には、
    「フラットバーロード」も選択肢としてはありですよね。
    ますはフラットバーで、慣れてきたらドロップ化。合わなかったら元に戻す等、
    お金はかかりますがいろいろ試してみるのも面白いです。

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад +3

      コメントありがとうございまーす!
      おっしゃる通り、フラットバーロードという選択もあります!
      結果ドロップになびいていく方が多い気もしますが、買いなおすよりはコストも抑えられますし、せっかく愛着の湧いた車体を手放すのは悲しいですもんね!

    • @だよだよ-f8x
      @だよだよ-f8x Год назад

      ​@@buychariJOURNAL
      ドロップになびいてく人が
      お店に来るだけなんだよね。
      店員側からしたら
      そういう風に見えるのは当たり前だけど
      飽きた人はほぼメンテしないか
      そのまま飽きて放置するだけだから。

  • @小麦-f9p
    @小麦-f9p 4 года назад +5

    通勤通学で雨晒しなら、ママチャリしか無いような、、、
    好きじゃないと乗れませんよね!

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад +1

      コメントありがとうございまーす!
      流石に雨晒しはかわいそうですが、すこし雨に濡れる程度ならちゃんとメンテしてあげればちゃんとコンディションたもてますからね!
      ただそれにはやっぱり愛が必要ですね!

  • @ぐーたら-v1k
    @ぐーたら-v1k 5 лет назад +3

    右も左もわからない初心者です
    バイチャリでペダルがついてないのは何故ですか?
    始めようとしているのですが安くていいロードバイク教えてください!黒赤の色がいいです!スニーカーでも乗れるんですか?

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  5 лет назад +5

      コメントありがとうございます!
      ペダルに関して、よく質問頂きます!
      ロードバイクのペダルは一般的なフラットペダル以外にビンディングペダルと呼ばれる、専用のシューズと対応したペダルとを固定するタイプのペダルが使われます。
      このビンディングペダルですがメーカーにより規格が異なり沢山の種類が存在するのです。
      なのでお買取した際にペダルを付けない状態でお持ち込みされる方や、ペダルが付いていても別査定でお買取するケースが多く、新品の車体の様にメーカー付属品のペダルをお付けできない事が多いのです。
      また、そもそもご購入いただくお客様によって使うペダルが変わってくるので最初から付属していないという理由もあります。
      大体の店舗で対応したペダルを販売しておりますので購入時に一緒にお取り付けも可能ですよ!
      初めてならフラットペダルを選んでいただければ普通のスニーカーでも使用可能です!
      おすすめのロードバイク、、ウチは中古車メインなのでサイズやモデルもまちまちなので簡単な選び方をお教えします!
      まず、優先順位を決めましょう。
      1番はサイズ、ここは妥協してはダメです。
      次に予算。ここを決めれば購入できるグレードやパーツ構成が絞られてきます。
      あとは同じくらいに見た目!
      黒赤なら例えばフレーム自体が真っ黒な車体に赤いバーテープやタイヤをつけて赤みを足すなんてこともできますよ!
      よかったら一度、バイチャリの通販サイトやお近くの店舗まで遊びにきていろいろ見て、店員さんに質問してみてください!

    • @ハイパー南無三
      @ハイパー南無三 4 года назад

      黒赤なら2020年モデルのチェックポイントっていうトレックのグラベルロードがあります。まだあるとこなら10万前後で買えるはずですよ。

  • @ひなた-q2l
    @ひなた-q2l 4 года назад +1

    通学でロードかクロスで悩んでるんですけど、往復35キロで道も凸凹の道も多いいです。どちらが良いですかね?

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад

      往復35kmって結構距離があるので大変ですね。。
      通学に特化するならクロスでもいいんじゃないかと思います。
      片道15km~くらいで考えるならクロスでも問題ない距離ですし、道の件や後々の保守を考えるとクロスの方が利点が多いかと!

    • @ひなた-q2l
      @ひなた-q2l 4 года назад

      @@buychariJOURNAL すいません!言い忘れてました。上り坂も結構多いいです。それも踏まえてどっちが良いですか?

  • @投稿完了
    @投稿完了 4 года назад +5

    突然ですがスリングショットmtbって知ってますか?かなり興味深いので見て欲しいです 笑

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад +3

      ダウンチューブがないヘンテコなフレームのやつですよね!?
      僕も昔シートチューブの無いKESTRELとか持っていて変形バイク大好きなので惹かれます!

  • @aiueo-c2y
    @aiueo-c2y 4 года назад +18

    グラベルロードが最強じゃん。

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад +4

      コメントありがとうございまーす!
      ちょうどこの狭間で悩む人にはグラベルが刺さるのかもしれませんね!
      ドロップハンドルに抵抗がある方もフラット化したグラベルなんかなら受け入れ易いですしね!

  • @iooqooq1791
    @iooqooq1791 4 года назад +1

    事故った時にクロスバイクの方が受け身の体勢が取りやすい。ロードバイクは前傾姿勢がキツめで危ない時の身動きに自由度が低過ぎる。サイクリングロードやレースには良いが、それ以外にはロードバイクに良いことはひとつもない。慣れるまで首を上げて運転しないといけないし、最悪慣れなかったら乗る気にもなれない。

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад

      コメントありがとうございまーす!
      そもそもロードバイクは公道を走るものとして設計していないこともあって、止まったり走ったり、すり抜けたりと不都合が多いですよね。。
      その点クロスバイクは移動に特化したモデルなのでおっしゃる通りいざという時の安全性や、乗る服、体制にかかわらず楽に乗れる、、素晴らしい乗り物だと思います!
      それぞれのモデルにそれなりに使用に適した環境があるということですね!

  • @tkm0513
    @tkm0513 5 лет назад +16

    ママチャリは1台あれば気が済むけどスポーツバイクは何台あっても(ry

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  5 лет назад +3

      コメントありがとうございます!
      僕も多い時は8台以上ありました。。
      広いお家が欲しry

  • @kurosan-9630
    @kurosan-9630 4 года назад +1

    ワイのドマーネ32cだから最強なんだが、確か38cのグラベルタイヤ行けたはず、変えよかな、あ、ホイール、、、うへぇ、、、
    クロスバイクでロードバイクに負ける?いやいや張り付くくらいは行けるはずやで、

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад

      太いタイヤが履けるのうらやましい・・・。
      実際、クロスでもミニベロでもエンジン(乗る人)が強ければ早いってのが自転車の面白いとこですね。笑

  • @Unknown-r2j5f
    @Unknown-r2j5f 4 года назад +1

    両方買えばいいんですね わかります

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад

      極端な話、それがベストですね!笑
      どちらもメリットデメリットがあるのである意味別の乗り物だと思います!

  • @gotkoutan4855
    @gotkoutan4855 4 года назад +1

    クロスバイクで4万円代くらいのコスパ良い奴ありますか?

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад

      クロスで4万円代ならオススメいっぱいありますよー!
      ネットから確認できますので是非見てみてください↓
      buychari.com/bike/bike-crossbike.html?product_list_order=price

  • @濡れわあなぷ
    @濡れわあなぷ 4 года назад +1

    ロードバイクとクロスバイクではやはりロードバイクの方が速いのでしょうか。

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад

      コメントありがとうございます!
      理論上、クロスでもロードでも同じスピードは出ます。
      ただし、ロードバイクが競技用自転車であり、速く、長く走ることを目的に作っているものに対して、クロスバイクはスポーツバイクとしての特性を持ちながらも競技とは分けた部分で快適に乗るために作られた乗り物です。
      結論、楽に早く走りたい、もしくは速さを突き詰めたいならロードと比較するのすら間違いかもしれません。
      ただし、あくまで楽しみながら、タウンユースでも使いたいということであれば単純に性能だけで比較するのはもったいないくらいクロスバイクは手軽でいい乗り物ですよ!

    • @濡れわあなぷ
      @濡れわあなぷ 4 года назад +1

      @@buychariJOURNAL
      さすがプロ、わかりやすい説明でした。
      クロスバイクは普段使いのママチャリの上位互換的な存在なのですね。
      クロスとロードの購入で一番迷っているのは、安全性です。幾度となく転倒した経験から、タイヤが細いロードバイクで長距離の移動をすることに恐怖を感じます。そこらへんはどうなのでしょうか。

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад

      クロスバイクはロードバイクやMTBと違い、専用競技がないので様式に縛られることがないのも利点の一つですね。
      よく、「細いタイヤは溝にはまりそう」とか「パンクしやすそう」というお話を耳にしますが、ママチャリのタイヤも十分補足、空気圧管理を怠ればファットバイクのタイヤだってパンクします。
      必ずしもタイヤの太さ=安定性というわけではないロードだから(細いタイヤ)安全とかクロスだから(太めのタイヤ)だからといった要素以外を見つめなおすべきかもしれません。
      そういう意味ではハンドルの形状が両者で大きく違う点が挙げられますが、ロードでのドロップハンドルでも慣れていればこけませんし、フラットハンドルでも油断すればこけます。。
      両者ともにきちんとしたメンテナンス、整備が行われている状態で、乗る側の人間が十分に注意して運転すれば安全性自体に差はないと僕は思いますので安心してください!

    • @濡れわあなぷ
      @濡れわあなぷ 4 года назад +1

      @@buychariJOURNAL
      雨の日でもロードで帰る人とかいますもんね……。
      そのお話を聞いてだいぶロードに傾きました。
      一度ロードバイクも真剣に検討してみたいと思います。
      ありがとうございました!

  • @MORBOL_TENTACLE
    @MORBOL_TENTACLE 4 года назад +1

    せやESCAPE R DROPがある

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад

      あれめっちゃ気になりますね。
      公式がついにせめて来た感じですごいわくわくします。笑

  • @大介梶原
    @大介梶原 4 года назад +1

    これどこ?

  • @watapon05
    @watapon05 4 года назад

    残念ながら最初っから15万は買えないでしょww売却して新たに買うんだからさww

    • @buychariJOURNAL
      @buychariJOURNAL  4 года назад +6

      コメントありがとうございまーす!
      予算5万でクロス購入を考えてた方が、買い替えたりなんやりで最終的に15万以上使って後悔してるケースが結構あるんですよ。。
      まあ自転車沼にハマると将来的にはお小遣い全てをつぎ込んじゃうんでですけどね。笑