ASDは言葉の独自な使い方に気をつけよう【発達障害・自閉症スペクトラム・アスペルガー】【造語症・解釈感覚の違い・細かいニュアンス・想像力】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 сен 2024
  • ★チャンネル登録はこちら↓↓↓
    / @ぽんこつニュース発達障害ライフハ
    チャンネル登録&高評価が増えるとやる気が上がります!
    ご協力何卒宜しくお願い致します。
    ☆自身もADHD等の診断を受け、二次障害としてうつ病・双極性障害の状態にもなった経験もある発達障害バーブラッツの代表【光武オーナー】が【以前投稿した造語症に関連した話ですが、ASD(アスペルガー・自閉症スペクトラム)の特性の強い人は、言葉を本来の意味ではなく、自分独自の感覚に合う意味や解釈で使うことも多く、細かいニュアンスにこだわりがちなので使い方には気を付けよう】という話をしております。
    ぽんこつニュース vol.421
    twitter:
    ・ぽんこつニュース↓
    / ponkotsu_news
    ・光武オーナー↓
    / mitsutake_owner
    ・いいだ
    ぽんこつニュースアシスタント↓
    / rhomego
    #Twitter気軽にフォローしてください
    #ADHDユーチューバー
    #発達障害ユーチューバー
    #ADHD #ASD #発達障害
    #アスペルガー #自閉症スペクトラム
    #ライフハック
    音楽引用(フリー音源):
    【OtoLogic】otologic.jp/
    【効果音ラボ】soundeffect-la...

Комментарии • 369

  • @user-xk4zs8ek8p
    @user-xk4zs8ek8p 3 года назад +183

    ASDだけど言語発達に偏ったタイプだからか本ばっか読んでたからかわからないけど、「これは言っちゃいけない」「こう言った方がいい」っていうのはわかる
    でも日頃の言葉回しとか文章が独特で面白がられることが多いし、「傷つけよう」と思って放った言葉の効きが凄い

  • @tunhina
    @tunhina 4 года назад +229

    特に中学を卒業する頃までは性格がキツイ、女王様気取りと言われる事は日常茶飯事でした。高校進学と同時に喋る事を辞め、他者がどの様に話すのか?を観察し、学ぶ様になってからキツイと言われる事が格段に減りました。

    • @seriyama
      @seriyama 4 года назад +52

      学習能力が素晴らしい!

    • @ひかるリベ大モルック部応援
      @ひかるリベ大モルック部応援 3 года назад +27

      同じく他者を観察、コピーする事でなんとか社会生活送れてますが、とっさの対応が未だに不得意で、、トンチンカンな事を言ってしまい時が止まることがあります(汗

  • @菊月-f7r
    @菊月-f7r 4 года назад +157

    「そっち?」とか「あっそういう意味ね」とかほんっと多いです。
    整理して話す事が苦手 なうえに、捉え方も独特なので互いに「ん?」なんて言うことは日常茶飯事です。
    回りと違うと言う認識はあるんですけどね~…
    会話?人付き合い?なににしても難しいです

  • @asap5160
    @asap5160 4 года назад +176

    わたしが独特なんだろうな、とは思います。ただ何で傷つけてしまったのか全くわからず、どの言葉がいけなかったのかわからず困っています。

  • @こうにゃん小熊
    @こうにゃん小熊 3 года назад +96

    周りとずれた感覚を持っていることに気づかず話す→周りが離れていく→鬱
    周りとずれた感覚を持っていることに気づく→うまく話せなくなる、人と話すのが億劫になる→陰キャとしていじられる→鬱
    まぁ人とあまりかかわらなくなったことで人以外の生き物とか他のものに興味を持つことができたからそれはそれでいいと思っちゃって放置しちゃうんだよな、自分

  • @やゆよ-t4r
    @やゆよ-t4r 4 года назад +88

    ASD持ちです。私もお友達にやらかしてしまったことあります。
    自分では明るい意味で言った言葉が相手には嫌味と取られる発言をしてしまい、それが原因でお友達は学校に来れなくなってしまいました。先生も私の家に来て親と一緒に話しました。他にも理由はあったようですが1番の理由は私にあったみたいで、私はごめんねというお手紙を書いて先生に渡してもらいました。今はもうお友達も私の事を多分許してくれていると思うし、お友達が暇な時は電話をしたり遊んだりしてます。けれどまだお友達も学校に毎日通えてないし、私も同時期くらいに色々重なってしまい学校に行けなくなってしまいました。ずっとそれが心残りで未だに私の心に傷が残ってます。なんであの時あんな事言ってしまったんだろうってふと思い出して泣いてしまいます。ごめんなさい、ごめんなさいと1人でブツブツ言ってしまいます。お友達にはまだ私がASDという事を言っていないのですが、何故か分からないけど、言ってしまったらまた困らせてしまうのではないかと思ってしまいます。
    言葉は本当に難しいです。

  • @あははあはは-p7w
    @あははあはは-p7w 3 года назад +39

    高校入るまで言葉遣いにはかなり配慮してきたのですが、ジョジョ好きな友達ならだいたい理解してくれるってことに気がついて会話が楽しくなりました。だから親にもジョジョを見せたんです。段々話が通じるようになって、私の考えに興味を示してくれるようになったので、効果はあるのかもしれない🤔

  • @user-md4hd2qp1l
    @user-md4hd2qp1l 4 года назад +62

    個人的には思ったことをめちゃくちゃ忠実に分かりやすく例えられてる!と思って話しても、その場にいる全員から意味がわからない。と言われること本当に多いです……自分の中でとってもしっくりくる感じで言語化しても相手にはニュアンスが一切掴めないらしいです……笑

  • @aomikan1203
    @aomikan1203 4 года назад +42

    文学部で言語には詳しいはずなのに、言葉が通じないことが多々あったんですけど、ようやく腑に落ちました・・・。

  • @mome3646
    @mome3646 4 года назад +44

    ASD・ADHD混合型の上司が複数人に直接指示を出すと、なかなか根本の趣旨が伝わりづらいのか、結果何かしらの問題が起きます。本人はしっかり伝えているつもりですが、理由はこれかもしれません。勉強になりました。

  • @ke5561
    @ke5561 3 года назад +32

    「理解してほしい」と思うことは多々ありましたが、「理解しよう!」と思うことは少なかったと思いました。
    自分がしてほしいことはまず自分がしなきゃですよね!
    これから社会人になるにあたり、大切なことが学べました!ありがとうございます!!

    • @ぽんこつニュース発達障害ライフハ
      @ぽんこつニュース発達障害ライフハ  3 года назад +1

      ruclips.net/video/m8CntzdP0Ac/видео.html
      発達障害特性の強い人が20歳位までにやるべき事3選【ADHD・ASD(アスペルガー)】【就職・進学】
      ruclips.net/video/YQ-mvNTBLeg/видео.html
      発達障害特性のある人が30歳位までにやるべき事3選【ADHD・ASD(アスペルガー)】
      ruclips.net/video/9fMqBwqw20g/видео.html
      発達障害特性のある新社会人へ伝えたいこと【ADHD・ASD(アスペルガー)】
      これらの動画も参考になるかもしれません。こちらこそ励みになる言葉をありがとうございます。お互いに頑張りましょう。

  • @瑠璃-y2b
    @瑠璃-y2b 3 года назад +42

    言い訳って言葉の認識の差を小学生の頃に尽く感じたことあるな……
    言い訳は元々僕の解釈では
    例えば遅刻だとして、「言い訳を言ってみろ」と言われたらこの言い訳を言ったら受け入れてくれる、わかってくれる、許してくれると思っていたのに、言い訳は遅刻したことを怒る前提で言われていることだとは全く思っていなかった……
    そして、「言い訳はいいから」って言われた時は怒る気しかなくて他人の事情なんて全く気にせずに怒ってくるのは明らかに理にかなってないだろ、と思ったりしてました。
    そして、言い訳という言葉がプラスの意味ではなくマイナスの意味だと知りました。
    これでも適切に表現しきれてる訳では無いです。
    なんか人間関係で鬱気味でもあって吐き出すような文章になってます。ごめんなさい。
    読んでくれた人はありがとうございます。

    • @user-cd9te4fv6f
      @user-cd9te4fv6f 3 года назад +3

      わかるーーー
      asdの人に対して精神論や根性論振りかざされると、理に適ってないことでも受け入れざるを得ない現状に不快感が生じるよね

    • @makiph585
      @makiph585 2 года назад +3

      すごくわかります。答えを求めていないなら言うなよ、と思ってきました。
      言い訳を言え、と誤解を招くことをいう。。。
      最近はむしろ、所謂定型の方が面倒だなと思います。

  • @user-xo4pn7bz8c
    @user-xo4pn7bz8c 4 года назад +119

    わかります。普通に話してるだけなのに笑われてしまいます。今は友達と話すときはかなり自分を抑えて発言するようにしています。自然に話せる人が少なくて孤独だと感じます。

  • @みる-w4j
    @みる-w4j 4 года назад +22

    初めまして。動画を参考にさせてもらって、日々我が子と向き合っています。我が子が10歳男児ですが、光武オーナーのお話がかなり刺さり苦笑いしながら見させてもらいました。
    ASDとADD混合児ですが、独特の感覚と向き合い日々苦戦しています。今回の動画で改めて、我が子の発言や話の持って行き方に感じる独自性に気付かせて貰えました。ありがとうございます。

  • @yumikosawada867
    @yumikosawada867 4 года назад +215

    光武オーナー、こんにちは。私は幼い頃から周りとほとんど言葉が通じませんでした。今もです。冗談を真に受けられ、大真面目に言っていることを冗談だと思われて大笑いされたりします。

    • @yumikosawada867
      @yumikosawada867 4 года назад +17

      何でもないことを心配され、苦悩しているのに笑われます。

    • @yumikosawada867
      @yumikosawada867 4 года назад +7

      以下は、希死念慮とも関係するのですが、私の作った替え歌です(悲しいかな、音楽の才能ゼロのため、替え歌しか作れません)。
      杏里「悲しみがとまらない」替え歌
      1.I can't stop my foolishness
      堪え切れず 悲しみがとまらない
        この世に生を 受けてしまったことを
        わたし今も 悔やんでいる
        大人はantipathy 感じてた
        口から先に 生まれた子に
        いつも 大人が 不意に怒るの
        ふざけるな リクツ言うな 可愛げがない
      2.I can't stop my foolishness
        どうしてなの 悲しみがとまらない
        面白いって 友達は笑う
        だけど イジメは見て見ぬ振り
        物まねされて 気付いたの
        デリカシーが ないことに
        時は小さな嵐みたいに
        友達も 親兄弟も 奪って
        I can't stop my foolishness
        早く×なせて
        悲しみがとまらない
        I can't stop my foolishness
        神様 ×なせて
        悲しみがとまらない

    • @やっちゃん-f5f
      @やっちゃん-f5f 3 года назад +13

      @@yumikosawada867 さん
      お気持ち解ります。私の家系は発達障害です。親族は程度の差はあれど、皆ASDやADHDです。辛いですよ。なぜこんな家系に生まれてしまったのか、定型だったらどんなに人生が違っていただろうかと悔やまれます。

    • @free6769
      @free6769 3 года назад +3

      @@yumikosawada867
      ??

  • @user-lp5en5uq8j
    @user-lp5en5uq8j 4 года назад +34

    私の場合やらかしたのとは違うんですけど、作業所にいた時あまり角を立てるとかもめ事起こすのが好きじゃなかったのでそれなりに仲良くやってた結果同じ作業所の人(一部)から「良い人」と言われてました。別に優しくしたわけでもないのに普通に振舞ってたのに「(都合の)いい人」ってニュアンスで見られてたのかなと。言葉を借りれば「自分たちにとってメリットのある人」だったのかなぁと思います。
    ちなみに「一部の人」とは何かと自分中心じゃなきゃ気の済まない人たちです

  • @aikookd5203
    @aikookd5203 4 года назад +38

    ADHDですが、すごく共感しました!
    学生時代、私が喋ると空気が凍ることがよくありました。
    中学生の時の仲良しグループの中で大喧嘩をし、
    仲直りをするためにお互いの悪いところを言おう!となったんですが、
    ほかの子は「八方美人」とか「嘘をつく」とか具体的なものだったのに
    私に対しては満場一致で「性格が悪い」というふんわりしたものでした。
    具体的に教えて!と聞いても「うまく言えないけど、とにかく性格が悪いから直して」
    と言われましたw
    今思えば、言葉や行動が独特だったんだろうなあと思います。
    幸い家族が私の言動を面白がってくれるので助かっていますが、
    口数が多いとボロが出るので、外ではおとなしい良い子になっています。

    • @あおいろいなだ
      @あおいろいなだ 4 года назад +15

      大人しくいられるの羨ましいです...!
      口数多くなったら多くなっただけ、余計なこと言う機会が増えていく...。
      私は、つい仕事中には無言になるのが怖くて話しかけてしまうことが多いです。しかしそのせいでやらかすことか多いことにも気がついてきました...。
      うわあああ...!🤯

    • @aikookd5203
      @aikookd5203 4 года назад +11

      @@あおいろいなだ お気持ちお察しします!!
      私も油断すると余計なことがツルツル出てきます(´;ω;`)
      仕事中に人に話しかけてやらかしてしまうのも激しく同意です!!
      本当にポンコツな人間なんですが、職場では口数少なくしていたら、上品キャラのイメージが独り歩きしています。みんなと気軽に話したいよう。

  • @liquidcat8854
    @liquidcat8854 4 года назад +37

    普通の人(多数派)は言葉の定義を経験から理解するのに対して、ASDの人は自分で言葉の定義をきっちり作るのかなって思いました。

  • @kasywzkt4520
    @kasywzkt4520 3 года назад +196

    ワンピースの服装の赤と黒の模様を「イモリのお腹みたいで綺麗だ。」と言った。まずかったようだ。

    • @ひかるリベ大モルック部応援
      @ひかるリベ大モルック部応援 3 года назад +41

      めっちゃ好きですw

    • @MO-jv7fx
      @MO-jv7fx 3 года назад +60

      旦那の若白髪混じりの頭を「ハスキー犬みたいで綺麗だよ気にすることないよ」って言った。傷ついたようだ。

    • @jadecar1032
      @jadecar1032 3 года назад +9

      そりゃまずいよ(´・ω・`)

    • @user-fk2tv4ce5r
      @user-fk2tv4ce5r 3 года назад +5

      𐤔𐤔𐤔

    • @dream5465
      @dream5465 3 года назад +9

      わかるーーその感覚。

  • @kf40
    @kf40 4 года назад +41

    そうなんですよね。
    感覚のズレ、分かっているのですが反発してしまう事があります。
    考え方は人それぞれ違うので構わないと思うのですが、自分と違う考えを強要されると反発してしまいます。
    例えば、「強制ではないのですが…」「皆さんそうされてます」みたいな事を言われると、“だから何?”と思ってしまいます。きっと、相手の方は分かりやすいように誘導してくれているんだろうと思いますが、こういうニュアンスで話されると、“人は人。私は自分で決める”と逆の選択肢を選びます。
    それで、新人の頃私だけ上司に呼び出され、説教された事があります。強制じゃないけどほぼ強制…。
    今は郷に入りては郷に従えで、仕事では周りに合わせるようにしています。

  • @Nauselin
    @Nauselin 4 года назад +14

    ああ、これは「詩人としての才能」でもあるんですけどねぇ。
    「普通の人」が当たり前のこととして意識下や言語化ができないものを言語化する才能で、他の人に刺さる言葉を選べる才能なので。
    実のところコピーライターの素質のタネにはなると思います。

    • @ぽんこつニュース発達障害ライフハ
      @ぽんこつニュース発達障害ライフハ  4 года назад

      ruclips.net/video/i7KujIcZ9TI/видео.html
      オリジナルな言葉をよく作る、使う【造語症】【独特な言葉遣い、言い回し】【ASD(アスペルガー・自閉症スペクトラム)・発達障害】
      はい。そう思います。

  • @リッタ-i9w
    @リッタ-i9w 4 года назад +15

    ASDですが、知らず知らずのうちに人を傷つけて離れてしまった人が多いです。
    多分私が嘘をついていると思われたのでしょうね。
    何がいけなかったのかすら分からないので最近は人の話を聞くことに徹しています。
    自分が話をしていい事はほとんど無い感じです。

    • @ぽんこつニュース発達障害ライフハ
      @ぽんこつニュース発達障害ライフハ  4 года назад +1

      ruclips.net/video/41ZXccbq2Wo/видео.html
      ASD(アスペルガー)が嘘をついてしまう時の理由【発達障害・自閉症スペクトラム】
      嘘というフレーズがあったので、こちらの動画を紹介いたします。

  • @みどりむし-g8r
    @みどりむし-g8r 3 года назад +12

    自分はASDだと思います。
    いい人・悪い人は自分にとって都合のいい人か都合の悪い人。
    だけでなく、人間にとって有益な存在をいい人、や、環境破壊をするひとを悪い人など、いい人・悪い人は各々の視点により変わると思うので自分はこの論争をすることを控えています。

  • @foolontherainbow
    @foolontherainbow 4 года назад +37

    「いい人」って言葉は、文脈によっていろんな解釈になるので難しいと思います。
    ↓のコメントの中にあった「いい人いない?」は多分、結婚適齢期の人にお相手候補の有無を聞いているのだろうし、同じ台詞でも、人手不足に悩んでいる経営者が言えば働き手のことになるでしょう。
    動画の中の例でも、野良猫にとって餌をくれる人はいい人という考えは自然なわけだし、間違った使い方とは断定できないですよね?
    定型発達の人はその辺を臨機応変に対応できるのでしょうが…

  • @manomano_san
    @manomano_san 3 года назад +60

    自分がされて嫌じゃないこと。
    他人にやって嫌われる。
    他人と接する時は完全に一般人の皮を被った別人になってます。
    失敗は減ったけど、死ぬほど疲れるw

    • @ぽんこつニュース発達障害ライフハ
      @ぽんこつニュース発達障害ライフハ  3 года назад +6

      ruclips.net/video/at7FWaU-vKw/видео.html
      自分がされて嬉しいことは人にしてあげよう、されて嫌なことは人にしないという考えや教えには注意が必要【発達障害・HSP】【感覚、思考のズレ・共感力】
      ruclips.net/video/-hgwt8zy-Aw/видео.html
      「擬態」という感覚【社会に適応する、溶け込む、紛れ込む】【発達障害・ADHD・ASD・発達障害グレーゾーン】
      これらの動画も参考になるかもしれません。

  • @蒼猫-g7x
    @蒼猫-g7x 4 года назад +179

    ADHD傾向持ちです。今回の動画とてもナルホドなぁ〜と思わされました。
    言葉を発するとよく誤解されます。
    必要以上になるべく話さないように…と意識するんですが、周りが話して楽しそうにしてると入りたくなるんですよね…(・∀・;)
    そして場の空気を悪くし、それが嫌でその後あまり言葉を発さなくなり、報連相が疎かになり……すると相手に怒られ、何か言いたい事あるなら黙ってないで言いたい事を言いなさいと言われ、言ったら自身の弾丸トークになり、でも嫌な気持ちにさせたくなくて言葉を選び増やしたら全体の話が長くなり、結果話途中でもういいと言われ……色々納得いかないまま話が中断されて場が悪くなると(無限ループ)
    難しいですねぇ〜(˘ω˘ ;)

  • @尾崎さーちゃん
    @尾崎さーちゃん 4 года назад +65

    他人と話しているとき、相手の頭に疑問符がついている感覚がします 首を傾げられたり えっ?という顔をされたりするのが不思議だったのですが、私独自の感覚で話していたからかもしれないですね

  • @abby-vp3zp
    @abby-vp3zp 4 года назад +83

    ASDグレーゾーンです。
    昔から両親や友人に「言う事がキツい」と言われてきました。
    俗に言う"オブラートに包む"という感覚が私には足りないようです。
    例えば、友人が「髪型変えたの~!どう?」と聞いてきたら正直に「前の方が良かった!」と答えて怒らせてしまったり…
    私からすれば「え?どうって聞かれたから正直に答えたのにな…」と思い何故相手が怒っているのかわかりませんでした。
    あとは説明が長かったり、逆に端折りすぎて伝わらなかったり…

    • @ぽんこつニュース発達障害ライフハ
      @ぽんこつニュース発達障害ライフハ  4 года назад +11

      ruclips.net/video/WoOSP8CdLQY/видео.html
      正論厨にならないように注意しよう【ASD(アスペルガー)/言語性優位・言語能力が高い・発達障害】【論理・論破・白黒思考・口が達者】
      ruclips.net/video/YBlCIgaARRM/видео.html
      ASDの誠実さは時に不誠実にもなり得る【アスペルガー・自閉症スペクトラム】【発達障害】
      この辺りの動画が参考になるかもしれません。

    • @user-gg8rv1ud8w
      @user-gg8rv1ud8w 4 года назад +23

      私は逆に喋らなさ過ぎて「何を考えてるか分からない」とよく言われていました。

    • @abby-vp3zp
      @abby-vp3zp 4 года назад +2

      ぽんこつニュース【発達障害&ライフハック】
      有難うございます!
      拝見させて頂きます。
      光武オーナーのチャンネルは最近知ったところで、全部は見れていないのですが本当に参考になります。これからも動画楽しみにしております!

    • @abby-vp3zp
      @abby-vp3zp 4 года назад +20

      赤阪佑
      わかります!それ本当わかります!
      無意識であれど、キツい事を言って人を傷付けているのはあまりにも罪深いと悩み、話せなくなった時期がありました。
      その時は「あんた何考えてるかわからん」と言われました😂
      無口になれば「わからん」と言われ、話すと「一言二言多い」と言われるので、加減がわかりません💦

    • @マキ-v6v
      @マキ-v6v 3 года назад

      @@abby-vp3zp 通

  • @l0lololololol0l
    @l0lololololol0l 4 года назад +50

    幼稚園くらいの頃、過去を示す言葉を勝手に定義づけていました(この前=2~3日、ちょっと前=1週間~2週間弱、ずっと前=1ヶ月以上)
    母「この前おばあちゃん家に行ったでしょ」
    私「この前は行ってない」
    母「? ああそう、じゃあいつ行ったの?」
    私「ずっと前。行ったのは1ヶ月半くらい前だから」
    という流れで上記の定義を説明し、呆れた顔をされました。子供だから年単位の時間把握ができなかったのかもしれませんが。

    • @花子-l9k
      @花子-l9k 4 года назад +11

      歳をとると、「ちょっと前」の感覚が年単位になるから大丈夫だよ!!

    • @霧島由奈
      @霧島由奈 3 года назад +1

      うちはこの前って言われてもいつのことだ?って思ったら先にいつのことか聞きます。
      この前って言っても人によってどのくらい前か違うので(^^;

  • @runrunmaru
    @runrunmaru 4 года назад +22

    とてもよく分かります。「基地外」「変態」「頭おかしい」なども捉え方の違いとして経験したことあるなぁと思いました。個人的に、意見文など文章の書き方も変わっているなと思います。

  • @ke6504
    @ke6504 2 года назад +8

    良い人・悪い人の話、すごく分かります。
    私は「良い人って自分にとって都合の良い人ってことだよね」と友達に伝えたらドン引きされました。
    その考えは今も変わらないですが、口には出さないように気をつけてます。
    一般的な感覚を知ることから頑張ります。

  • @Urin_dayo
    @Urin_dayo 3 года назад +1

    光武さん、こんにちは。
    私は今高校生です。今思うと幼い頃から人とずれまくっていて、周りから避けられまくりました。造語とかも使いまくって、誰とも話を聞いてもらえなくなることが日常茶飯事でした。
    只こういう特性?性格が、最近は良く働くことが多くなってきました。
    趣味で作詞作曲をする時に造語などを使って自らの感覚を出しまくっても、誰にも避けられないのです。とても嬉しいです。
    また高校生になって俳句を詠むようになったのですが、これもまた特性が優位に働いてくれているようです。
    この動画を見て、何だか自信が湧きました。過去の自分も肯定された気がします。

    • @ぽんこつニュース発達障害ライフハ
      @ぽんこつニュース発達障害ライフハ  3 года назад

      ruclips.net/video/TXRSsoSzZlU/видео.html
      発達障害は個性なのか、障害なのか【私たちの見解・活動の目的】【ADHD・ASD(アスペルガー)】
      ruclips.net/video/HoG73HLtILo/видео.html
      発達障害特性は才能を開花させやすい【理由の考察】【問題意識・興味関心・AO入試】【ADHD・ASD】
      ruclips.net/video/XFO43yJ6FcY/видео.html
      【他の多くの障害や病気との診断基準の違い】発達障害特性が強い方が生きやすい、診断が必要ないというケースも多い【ADHD・ASD・兄弟の比較例】
      ruclips.net/video/m8CntzdP0Ac/видео.html
      発達障害特性の強い人が20歳位までにやるべき事3選【ADHD・ASD(アスペルガー)】【就職・進学】
      これらの動画も参考になるかもしれません。ADHDやASDといった発達障害特性は、現代の社会の枠組みでは不利に働くことが多く、障害と位置付けられているものですが、本来は脳の特性で、個性ととらえられてもいいものだと思います。いきなりは絶対に無理ですが、少しずつそういう理解が広まり、生きやすくなる人が増えるように私たち日々活動に勤しんでいます。このチャンネル内には発達障害の話題を中心に500本以上の動画がありますので、是非お役立てください。また、質問などあればそのことに関連した動画にコメントをしてみてください。応援しています。

  • @赤い木苺
    @赤い木苺 3 года назад +21

    昨年80歳代で亡くなった父がまさに、100%誤解される、独特な言語感覚の持ち主でした。しかも指摘しても「自分の言語感覚が絶対に正しい!」と頑として譲りませんでした。
    例えば、私が恋愛や結婚のことで深刻に悩み苦しんでいた時に「お前は欲望が強い!」と怒鳴ったので、私は「お前はビッチだ!」という意味に受け取り、ものすごく傷付きました。
    後で分かったところ、父は「コーヒーを1杯飲みたい」と感じるようなごくライトで一般的なことも、”欲望”という言葉で表現していました。

    • @ra-jb9wn
      @ra-jb9wn 3 года назад

      普通はライトなごく一般的な場所では欲望という言葉を使わないのですか?

  • @kh-hg4wm
    @kh-hg4wm 4 года назад +67

    就職して数年20代後半だったか、久々に会った叔父から“いい人いない?”って訊かれました。
    “いい人”…?→いい人とは善人、善人の反対は悪人。
    悪人とは乱暴狼藉、罪人…そうかっ、叔父は自分の近辺が安全かどうか訊いているんだと解釈。
    “冷たい厳しい人々はいるけど、犯罪犯すほどの悪人じゃないと思う。大丈夫”って答えてました。
    ほぼ噛み合わなかったです。

    • @user-gv7rg9fk8q
      @user-gv7rg9fk8q 4 года назад +3

      自分も良い人は善人だと思ってますね。

  • @rinohama333
    @rinohama333 4 года назад +16

    主人が独特な言葉の使い方をします。まさに「一般的に使われる文脈で使わない」言葉が凄く多いです(^_^;)幸い私にはよく話をしてくれるので、かなり察せるようになったのですが、他人と話している時はヒヤヒヤします。でも本人はプライドも高く、わかってもらうのが難しいので諦めて出来るフォローだけしています。今まで主人を「誤解されやすい人」と説明しても上手くフォロー出来なかったのですが、言語感覚が独特だからと話せば少しわかってもらえるような気がしました。ありがとうございます。

  • @mika-fh8ue
    @mika-fh8ue 4 года назад +24

    すーっごく理解できます!!パートナーがASDだと思うのですが、本当におっしゃってる通り。『こいつ何言ってんだ?』『また始まった・・・』と思う日々の私。もう慣れましたが、本当に理解し難い時は注意します(笑)彼を見ていて、生きにくいだろうなぁと心から思います。理解されないですからね。

  • @ゆゆ-k9d6n
    @ゆゆ-k9d6n 4 года назад +9

    自分が特別?特殊?だと思うのにいい意味でも悪い意味でも「わたしなんて」と思ってしまいますが、自己理解のためには必要なことなのですね

  • @user-wi5fy1fy8u
    @user-wi5fy1fy8u Год назад +3

    この人言語化の天才だな。

  • @竹内優姫
    @竹内優姫 3 года назад +7

    いい意味で、いつ見ても水武オーナー大学生にみえる。若いうらやま

  • @wan2chan052
    @wan2chan052 4 года назад +20

    姉がグレーゾーンな気がする…
    姉が伝わっていると思っている意味合いが、相手には全く違った意味合いで届いていることがよくある…姉の言葉選びで傷つくことが本当に多くて、家族からも言葉がキツいと言われてるんです…もしかしてこれなんじゃないかな…

  • @user-wh6gn7hk7l
    @user-wh6gn7hk7l Год назад +1

    ASDなんですけど、自覚する前に言ったので理解されにくかったのは「あの子は究極の趣味人だから」ですね。
    私としては「趣味にめちゃめちゃ打ち込んでる人」っていう意味で使ったのに、友達には「悪口だろ笑」って返信されました。
    いや、尊敬の意を込めて言ったつもりだったんですけどね。そこまでなにかに夢中になれるのはある種才能だと思ってるので。

  • @春日四月
    @春日四月 3 года назад +46

    自分以外は他人感覚なので
    家族を他人呼ばわりすると
    高確率で揉める

    • @yuhito0214
      @yuhito0214 3 года назад +8

      全く同じ感覚ですねww
      母親に言ったら家族でしょって言われるけど、自分以外は自分じゃないから他人なんですよね~
      ASDと言われなかったんですけど、傾向は強いだろうなと思ってます。

    • @kinakomatcha3731
      @kinakomatcha3731 3 года назад

      友達がそれでした。
      サイコパスと間違われてました💦

  • @chiharumiller2341
    @chiharumiller2341 4 года назад +58

    私の場合は幸い、喋り方の独特さが、周りに面白いっと映っているみたいで、学生時代は、私が喋り出すと周りが笑い出していましたね😅。全然笑わすつもりないのに...。男の子達から「笑わせ方を教えてほしい」と頼まれたこともありました😓。勿論「ただ普通に(?)しゃべってるだけだよ。」と答えましたが...。
    でも、逆に、他の誰かが周りを笑わせて、みんな盛り上がってる時、一人だけ、面白いっという感覚にならず、浮いてしまいましたね。😓 また、誰も笑ってない場面で、爆笑とか。不適切な状況の時は、笑いをこらえなければいけないので大変ですね。定型発達の方々との笑いのツボも違うっぽいですね。🤓

    • @jina480
      @jina480 4 года назад +5

      うわ、、、めっちゃ共感します!

  • @ngfgjkcrewwkjj
    @ngfgjkcrewwkjj 4 года назад +51

    言うことがキツいと母に言われてきました。…が、これってもしかしてそういうこと?
    高校生の頃から、「それさっき言ったやん」と言われたり、「みんなの時間の流れから逸脱して違うところから意見を言ってしまったかな」と思うようなリアクションをとられたりすることが多くなった。
    意見を追うタイミングがずれたりするのももしかして…?

  • @hiedak
    @hiedak 4 года назад +1

    やっぱり 良い人のニュアンス、それだったんだ。自分の母 (改善意識ないタイプなので 自分の世界を伝えられないし こちらから理解したくても ざっくりで長い間ジレンマでした。 )を思い浮かべて聴いてます。もっとコミュニケーション取りたいのに 会話にならず 信頼関係崩壊もあり悲しかったので 彼らとの会話のコツを知る事ができる関連動画を探して全部見たいと思います。長年求めていた内容取り上げてくださり本当にありがとうございます✨💞

  • @l0lololololol0l
    @l0lololololol0l 4 года назад +47

    時間感覚については、普通の人は坂道を歩いているのに、私は階段を歩いているようなズレを感じています。
    うまく表現できないのですが、時間や話題や気持ちなど、流れていくものに合わせて滑らかに進んでいくことができない。
    アナログは曲線でデジタルは階段だと言いますが、時間は滑らかに流れているものなのに、私の時間はコマ送りになっているような…
    秒針がない時計のように、動いているかどうか一目では分からないような…
    時間感覚がおかしいのも、人の気持ちの移り変わりや話題の変化についていけないのも、結局は「流動的なものを把握する能力が低い」という共通の原因によるものなのではないか?もし原因が共通なら、一気に解決する方法がどこかにあるのでは?とぼんやり思ったりしますが、とりあえずライフハックを頑張ります。
    抽象的な上、動画の主題とずれてしまい申し訳ありません。

    • @seriyama
      @seriyama 4 года назад +5

      興味深い!

    • @wowmom9898
      @wowmom9898 3 года назад

      いかにもって感じですね

  • @user-ic3hg5fe5f
    @user-ic3hg5fe5f 4 года назад +26

    はい…あるあるです😂1年半向こうの予定のお願いを、早めに伝えておいた方が良いと思い、1年半前から頼んでおく。結果、なんだ、コイツ‼︎と思われて距離を置かれる。私は決まった事は早く伝えておいた方がゆとり持って対応できるから良いと思ったのだが、この考えは普通ではないらしい…。

    • @user-gg8rv1ud8w
      @user-gg8rv1ud8w 4 года назад +8

      一年半は流石に忘れてしまうかも……
      早めに言って欲しいのは半年位~一か月前位なら有難いです。

  • @user-km7ph5zl8e
    @user-km7ph5zl8e 4 года назад +54

    初見です 私も言葉使い方間違えているみたいです 言葉の配慮って難しいですね 配慮しすぎるとなんて言ったらいいか分からないことありませんか?言葉に詰まる?

  • @xxx-ui3me
    @xxx-ui3me 3 года назад +21

    僕もアスペルガーなのですが、人と話す時は自分主体の話はしない。自分の概念の混ざった話でもなるべく質問系で話す。
    これを意識しています。皆さんはどうですか?

    • @x0v0xll
      @x0v0xll 3 года назад +2

      このコメント自体意味がよくわからない、あまり伝わらないと思います💦

    • @ぱるてぃー
      @ぱるてぃー 3 года назад +3

      私は、分かりますよ!気がつくと自分の事ばっかり話してしまうから、心得て質問して、相手の話が聴けるように工夫なさってるってことですよね。私も相手の話を聴いたり、たまに質問したりすること、心がけていたりします。

    • @missotsukete129
      @missotsukete129 3 года назад

      わかります。
      自分のことばっか話しちゃうんですよね。僕の場合、相手の話や個性を知るのも好きなので、質問しつつ感想はさみーの、また質問してーのの繰り返しです。ちなみに感想は誰が聞いてもポジティブな感じのことをいいます!ポジティブなことを見つけるように心がけてたらその達人になりました!

  • @user-xt4mc5bx2x
    @user-xt4mc5bx2x Месяц назад

    そういえば、ある講義で自分の言語感覚を確認する。というものがありました。その中で「きっと」はどの程度確度があるかという話になったんです。大抵の人は7〜8割と言っていたのですが、私にとっては「そうであってほしいけど、本当は5割くらいの確度しかない。しかし安心させるために使う言葉」でした。なので私は気休めでしかない「きっと」が嫌いだったんですが、周りはそういう意味合いで使ってないんだなと気づきました。面白かったです。

  • @unknown-it8pj
    @unknown-it8pj 4 года назад +46

    そう 特性が強い人だと言葉の選び方が他の人と違うから悪意がなく笑えてしまう
    本人は統合失調症で診断されてるけどASD→統合失調症になったんだろうなって思ってる

  • @user-zc8vk3yd3w
    @user-zc8vk3yd3w 3 года назад +13

    言語の抽象度を理解せずに会話してくる人たちと話すと体力がいるのでそういう人とはあまり深い会話をしないようにしてる

  • @シナモン素
    @シナモン素 4 года назад +12

    まだ小学生の時に視力検査で保健の先生に「これは?」と輪っかの空いている方を聞かれているのに「見えます」と答えてしまい、先生が「はあ???」と言ってました。(笑)

    • @yappomaru1497
      @yappomaru1497 4 года назад +12

      私も保育園の視力検査でCがどこを向いているかな?って聞かれて
      どこかを向くという動作は意思?が伴うものだと思っていて(呼ばれて振り向きたいから呼ばれた方を向く、ひまわりは太陽が好きだから太陽の方に向く等)
      C(は意思を持ってどこを向いているかなんて)わからないと全部に答え危うく度のきついめがね着用になるところでした🤣

  • @user-rt4sd7rg4s
    @user-rt4sd7rg4s 3 года назад +6

    はじめコメントさせていただきます 
    ASDかもです
    自分の中では褒めてるつもり誤ってるつもりなのに何故か嫌われてたり更に怒られたたりして   
    なんでって凄く悩んでました  
    ちょっとズレてるって認識したら少し楽になりました 
    ありがとうございます。

  • @ktgwe4497
    @ktgwe4497 2 года назад +1

    「あ、そっちの意味?」とか「そこじゃないんだけど。」って言われることは多いです…。あと、「あなたって誤解されやすいよね?」とか。
    10代の頃から自覚はありましたけど、発達障害なんだとわかって、やっと腑に落ちました。誤解されて人間関係終わることは少なくないです。

  • @nonnon3681
    @nonnon3681 3 года назад +16

    16歳のかい猫が3年の闘病のあとになくなりました。
    号泣した姉が弟にその話をした返事が
    「ママが泣いてるから振り込みしてもらえなくてつらい笑」
    だつたらしく、娘と息子はそれ以来音信不通です、、

  • @rierie1727
    @rierie1727 3 года назад +7

    これ言ったら誤解されるかも、というのは分かっても、一般の人がそれをどう言い表すのか分からないから、言い換えの言葉が出て来なくて困るんですよね。普通がわからない。

  • @mikitea2241
    @mikitea2241 4 года назад +12

    夫は未受診ですが、ASDです。
    そして私はADHD(診断済み)です。
    夫の独特の言葉…というより暴言がきっかけで、長女と私はうつ病を発症しました。
    未だに夫がルールブックな状態なので、雑談も相談も全く出来ません。
    結婚しているのに、永遠の片思いに陥っていると伝えてみましたが、
    何を言っているのか分からない
    だそうです…

    • @user-sl1hj5wg2i
      @user-sl1hj5wg2i 4 года назад

      その夫イラン人寄りの思考持ちやん!

    • @user-is3hu3jy3w
      @user-is3hu3jy3w 4 года назад +7

      未受診ですが、ASDの夫と40年!カサンドラ症候群に何度も陥りそうになりました。
      昔はちょっと変わった人位でキチンと診断されていませんでした。夫の両親、妹も同じ障害だと最近気付きました。話し合ってもラチがあかず、理解しようとすればするほど自分が傷つきます😥
      沢山の情報をあつめるうちに、なるほど‼️と納得した次第です。
      離婚するには遅すぎました。笑

  • @larryknapp2612
    @larryknapp2612 3 года назад +5

    このチャネルはホントに役に立っています。コロナが治ったら発達障害BAR The BRATsに行きたいですね。沢山良いことを教えてくれて有り難う。

  • @kamoshika248
    @kamoshika248 3 года назад +9

    いい人→やさしい人、と表現(言語で)します。
    言葉足らずで誤解をまねいたり、伝わらなかったりが、多々あります。説明下手です。
    自分が楽しくて、話しに夢中→何言ってるかわからない…。
    その結果あんまり話ししなくなったり、自分の考えを言わなくなった。
    相手の話しは聞いてるけど、(わかったよー)
    そうだねー。そうっすねー。
    心の声…みんなといるのは好きだが
    めんどうな事はしたくない。
    やりたい人がやって下さい。
    早く帰りたい。

  • @quroru2943
    @quroru2943 4 года назад +32

    さっき、会話で母さん泣かしてしまいました。

    • @ぽんこつニュース発達障害ライフハ
      @ぽんこつニュース発達障害ライフハ  4 года назад +19

      謝ったり、フォローしたりしてあげてくださいね。

    • @quroru2943
      @quroru2943 4 года назад +9

      ぽんこつニュース【発達障害&ライフハック】 返信ありがとうございます!何とかなりました!

  • @jijijizazaza2853
    @jijijizazaza2853 4 года назад +4

    簡単な事だよ。「あの人はいい人だ。」「あの人は悪い人だ。」の前に「僕にとっては」をつけるだけ。そうすると、他人をいい人、悪い人と決め付けていた連中の中に、わずかだけど隙間ができる。
    あんなとんでもない人としか思わなかったけど、あれにいい部分を見つけた人がいるんだ。僅かでも、凝り固まった決めつけが崩れる一太刀にになり得る。

  • @MT-tm1po
    @MT-tm1po 4 года назад +3

    本当に奥が深い。
    障害ありなし関係なく、いくらでもやらかした経験あります!
    認定は受けたことはないですが、自分は絶対にADHDの傾向あるなと思ってます。
    だからこそ、周りの人たちを理解したい、周りに合わせられる様になりたい、と思うんだけどうまく行かなくって〜〜〜。
    他の方のコメントに、発言すると誤解が・・・とあります。
    でもこれは本当に複合的な要因があるんだなと思っていて、もちろん自身の発言の仕方もありますが、周囲の状況もあると思います。
    そのあたりの見極めが出来ないのが苦しいところだなーと。
    本当に自分が独特な感覚なんだろうか??
    周りが本当に普通なんだろうか???
    郷に入れば郷に従えで、本当に自分は間違ってる?周りは正しいのか??
    とか、正しい・間違いで物事を判断しているのも変だなー、と思う今日このごろ。
    だからこそのダイバーシティだ、となるんだけど、言われて受け入れる人間が増えるはずもなく。

  • @pierrot1116
    @pierrot1116 4 года назад +8

    話聞いてて頷きが止まりません、お店開いたらお邪魔したいですー。

    • @ぽんこつニュース発達障害ライフハ
      @ぽんこつニュース発達障害ライフハ  4 года назад +11

      ありがとうございました。せっかく来てくれたお客さまを感染者にも無意識のうちに感染させた人にもしたくないので、3月から休業を続けており、再開時期も未定の状態ですが、再開しましたら是非いらして下さいね。

  • @zunda-mochiko
    @zunda-mochiko 4 года назад +4

    父がアスペルガー型発達障害、姉が多動症型発達障害で、母は私が生まれた頃からカサンドラです。
    私は発達障害ではないらしいんですが、父や姉より独自の言い回しが多くて語録が分厚いと色んな人から言われてて、本当に発達障害ではないのかと定期的に心配に陥るときがあります。
    子供の頃からの環境ゆえのものだろうということですが、発達障害でなくても環境の影響で不思議な人間が出来上がってしまいます…

  • @凛歩
    @凛歩 3 года назад +3

    昔、友達に「デメキン(金魚)みたいだね!」って言ったあとに、疎遠になってしまった。
    自分はデメキンは可愛くて好きで、褒め言葉として伝えたつもりだった。
    でもその言葉に傷ついたのだと、そのときは気付かず、本当に申し訳ないことをした。
    それ以降、自分の言葉の解釈は人と違うことがあると気付き、言葉選びにはとても慎重になった。
    こういう思い込み激しいモノって、人を傷つけたときだったり、周りと衝突しないと認識できないのは辛いな…
    そういうパターンじゃない人もいるかもしれないけど…

  • @sakuranbo_waffle9852
    @sakuranbo_waffle9852 3 года назад +2

    やっとずっと悩んできたことが何か分かった気がします。私は社会との関わりが少なく、1年前に初めてアルバイトとを始めた時に、「○○さんってよく変わってるって言われるの?」と初めて言われ、それからやっと「自分って他の人と変わってるのかな」と思い始めました。なので高校卒業後にやっと認識できたんです笑
    そしてこの動画で確信することができました☺️なんかスッキリしました!

  • @SuperPegasus87
    @SuperPegasus87 3 года назад +2

    初コメ失礼致します。
    私は、ASD、知的ボーダー、双極性障害です。
    両親も恐らく発達障害で幼少期、話がよく噛み合わなかったです。
    母は特に、なんでもわかった前提で話をする癖がありました。自分が知っていることは誰でも知ってると思っていて、それが自分の子どもでもそうだと思ってました。難しい数式の解き方がなんでわからないんだと言ったり、学校ではこう習ったと言ってもこの方が早いと言い切り、専門用語を連発する人でした。無論知能の低い私は理解不能でした。どうやら母はそれで専門家以外とは話通じなかったみたいです。
    変わった人でした。今もですが。

  • @KJ-op7ej
    @KJ-op7ej 3 года назад +1

    ASD +ADHDです。
    私も独特の感覚で話をするらしいです。
    自分で勝手に言葉の定義を決めたとわかっていても、一度決めた定義を変えることはできません。
    ただ、同じように話しても面白いとウケる時もあれば、不快な顔をされる時もあるので、結局は受け取り手の問題だから自分らしくいるのが1番だと思っています。

  • @user-es1iq5xv4p
    @user-es1iq5xv4p 3 года назад +7

    もっと早くこの動画に出会いたかったです。

  • @yo-hs8ll
    @yo-hs8ll 4 года назад +9

    ポンコツさん、髪の毛が延びましたね。いい感じだと思います。私は気を付けてないと、自分と相手の境界線が不明瞭な話し方になってしまいます。なれている人はニュアンスを汲み取ってくれますが、初対面の人や私の事を知らない人は「この人なにいってるの?」となってしまいます。職場では特に気を付けているのですが、気を緩めるとつい失敗しちゃうのが悩みです。

    • @user-cp9ek3yk5i
      @user-cp9ek3yk5i 3 года назад

      ポンコツさんてw
      チャンネルの名前ですね、理解
      次からはオーナーさんとかでいーんじゃないですかね?たぶん

  • @minmi1527
    @minmi1527 Год назад +1

    職場のASDぽい派遣さんが本当にこれ。独特の考え方、判断で仕事をする。それを指摘すると「僕はこれが正しいと思ったんです!」と言ってくる。いや、そうなのかもしれないけど、間違えてるから、考えと行動を改めて欲しいって話をしてるのに、全然わかってくれない😂

  • @yerponiets1
    @yerponiets1 4 года назад +7

    部下にその傾向があって怒り爆発寸前でした。その方は私の方が感覚がおかしいといいますが、感覚がそもそも違うんですね。クタクタですけど、寄り添ってみます。

    • @ぽんこつニュース発達障害ライフハ
      @ぽんこつニュース発達障害ライフハ  4 года назад

      ruclips.net/video/sFKEzRgUJ40/видео.html
      発達障害→絶対的・主観的、定型発達→相対的・客観的【ADHD・ASD】【比較・絶対評価・相対評価】
      ruclips.net/video/i7KujIcZ9TI/видео.html
      オリジナルな言葉をよく作る、使う【造語症】【独特な言葉遣い、言い回し】【ASD(アスペルガー・自閉症スペクトラム)・発達障害】
      ruclips.net/video/3MMfW0-nDUU/видео.html
      発達障害の仕事術【在宅・リモートワーク編、ADHD・ASD・混合型タイプ別】【自覚と理解と環境整備と感謝】
      ざっくりかつ極端に言えば、9割の感覚と1割の感覚ですからね。これらの動画も参考になるかもしれません。

  • @j-1854
    @j-1854 4 года назад +18

    造語症という言葉を初めて知りました。若者言葉みたいに、みんな自分の中で言葉をアップデートしてるんだと思ってたので、いま割と戸惑ってます。
    「いいひと」の解釈では、お袋と何ヶ月にも渡る喧嘩になった事があります。そしてその理由もいま分かりました。対処法は分からないのですが(ー'`ー;)
    ありがとうございます

  • @arinko_swamp
    @arinko_swamp 3 года назад +1

    友達は全てメリットデメリットで考えないと気が済まない、と言うとほとんどの人から白い目で見られ誤解を受けます。
    人は誰かといると何か自分にとってメリットだからいるのでは。「話を聞いてくれる」「褒めてくれる」「趣味が合う」「かわいいから」などそれなりに理由があるから一緒にいるし、語弊があるがしかしそれはれっきとしたメリットで、何もメリットという言葉自体にネガティブな印象を私は持っていないからナチュラルに使ってしまう。
    それは逆も同じで、友人に「何故私と仲良くしてくれるのか明確に理由づけをしてほしい、私といるメリットはなんだ」と聞くと「なんとなく」とか「一緒にいたいじゃ理由にならない?」と言われますが、それは理由として成り立っていないから、納得できてません笑笑
    だったら「可愛いから」とか「宿題手伝ってくれるから」と一見良くないように聞こえますが、それの方が他人から見た私の良いところが明確にわかるので安心して一緒にいられます。
    なんか、文にすると難しいですね笑笑
    長くて申し訳ありません。
    まあ、もはや最近友達の定義もめんどくさくて友達もパートナーも理由としては何かメリットがあってずっと一緒にいたいと思うんだから、友達とか付き合うとか結婚とか名前つけなくても良いじゃん。って思います笑笑

    • @ぽんこつニュース発達障害ライフハ
      @ぽんこつニュース発達障害ライフハ  3 года назад

      ruclips.net/video/bzZfj0d2_pI/видео.html
      サイコパスの話し方の特徴(言葉の特徴)3選【Win-Winはサイコパス的発想?】【嘘つき・合理性・発達障害との違い】
      ruclips.net/video/IUD4JBQq6zo/видео.html
      サイコパスの話し方の特徴(言葉の特徴)3選【続編】【発達障害との違い】
      ruclips.net/video/_aaTxbc_kbs/видео.html
      サイコパスとASD(発達障害)の合理性の特徴の違い【仕事の例】
      【アスペルガー・自閉症スペクトラム】
      ruclips.net/video/sIxuRlxCdIc/видео.html
      自己開示しすぎて隠しごとが苦手【発達障害(ADHD,ASD)あるある】
      ruclips.net/video/sFKEzRgUJ40/видео.html
      発達障害→絶対的・主観的、定型発達→相対的・客観的な考えをしやすい【ADHD・ASD】【比較・絶対評価・相対評価】
      ruclips.net/video/w_AaBSpHMLg/видео.html
      ASDは定義にこだわる【アスペルガー・自閉症スペクトラム・発達障害】
      ruclips.net/video/exsij7H8jIM/видео.html
      発達障害者やHSPは自意識過剰【ADHD・ASD(アスペルガー、自閉症スペクトラム)】
      これらの動画も参考になるかもしれません。
      「友達は全てメリットデメリットで考えないと気が済まない」「何故私と仲良くしてくれるのか明確に理由づけをしてほしい、私といるメリットはなんだ」などとわざわざ他人に言語化しなければいいだけなのではとも思います。また、これは内容の誤解云々が問題ではなく、単にそう考えている人も別に少なくはないとは思うが、そんなことを他人にわざわざ言うなんて・・・と白い目を向けられている可能性も高いように感じました。

  • @nekosan-r7s
    @nekosan-r7s 3 года назад +8

    冗談をうまく使えず、結果相手を傷つけてしまいます。
    自分としては、みんなが冗談を言い合って仲良くしている輪に入りたいだけなのに、私は言ってはいけないことを言ってしまうみたいです。。
    相手にとって、マイナスになる言葉は言わないと決めてからは常に聞く側専門。常に周りが言った冗談を聞いて笑ってるだけです。グループLINEになると、会話のテンポについていけないのでいつも既読だけとか、スタンプだけになってしまいます😢
    マイナスになるようなことは言わないと決めていたのに、やっぱり仲良くなりたい気持ちから今日久々に職場でやらかしました😭結果、「ちょっとそれ失礼ー!◯◯さん(私)がいじめる〜笑」とみんなの前で何度も言われ、みんなからもけっこう毒舌なのねー!笑などと言われてしまいました。
    今まで、このタイミングで真剣に謝ると余計に傷つけてしまうことが多かったので、今回は謝らずにみんなと一緒になって笑ってすましたけど、心の中ではあー久々にまたやってしまったー😭と心苦しかったです。
    一見、キツイ冗談も言いあえる仲の人達が本当に羨ましいです。

  • @lunasala
    @lunasala 3 года назад +3

    お客様にASD、ADHDの方々が多いので、対応方法を学びたいと思い、チャンネル登録させて頂き拝見するようになりました。
    私が思うに、唐突に主語無しで、お話をしだして、周りの方がいても一方的に弾丸トークでお話されちゃう傾向が強いように思うのですが。
    診断受けていて自覚されてる方には、人間関係の悩みを相談されたら、なるべく主語を言うのを心掛けてと言うのと、弾丸トークでお話したい気持ちも解るけど、それでは会話のキャッチボール成り立たないから、ちょっと抑えて他の方がお話するのも聞くようにしてみてねとお伝えしてますが、間違ったアドバイスですかしら?
    ちなみに今回の動画は聴いている内にあまりに考え方が独特なんだなぁと思い、こちらが理解するのは中々難しいなと正直思いました。
    身内に完全にADHDの人もいるのと、私自身苦手なことも色々あるので、私自身ADHDかASDの傾向もちょっとあるかもと他の動画を見て思うとこもありました😅💦
    とても勉強になります、有難うございます。

  • @やっちゃん-f5f
    @やっちゃん-f5f 3 года назад +18

    言葉に気をつようと言われても、何にきをつけたら良いのか解らない。

  • @ゆゆ-j7x
    @ゆゆ-j7x 3 года назад +3

    腹筋をメロンパンみたいだねと言ったら、は?って言われた。。。褒めたのに

  • @sakuranbo_waffle9852
    @sakuranbo_waffle9852 3 года назад +1

    みんなのコメントが、自分のことを代弁してくれてるかのようで、共感し過ぎて嬉しい😂

  • @サトミ-s2m
    @サトミ-s2m 3 года назад +1

    私も理詰めで感覚の共有をしようとした事が最近ありました
    (話している言葉自体と内容のズレ(感覚のズレ)とその修正(説明)作業)。
    ものの見事に失敗したと感じています。
    振り返ってみるとADHD&ASD併発型の典型的な思考の仕方をしてたと思います。
    また、話が散乱している訳ではなく、説明の為の例題を話していると、話が散乱していると言われる事が多いと感じます。
    『一般的な感覚  ①労働環境の改善をしてくださいって話を理事にしたときの話です。
    私の造語的な感覚②人それぞれで感覚は違うだろうけれど、その違いの各要素の内の
             どこから手を付けていただいても良いですが、
             何とかしようと考えていただけませんかという話でした。
    ②の説明、金銭感覚・時間間隔・労働の大変さの感覚・私生活の満足度の感覚・etcを前提として、
     労働環境の改善を考えられませんかという感覚共有(共感)のお願い。
    ②の説明のの説明、「お金が欲しければダブルワークすれば良い」や「お金に困っているなら自炊すれば良い」
     という言葉に対する、「時間的制約(既にお金で時間を買っているという現実=ここで時間間隔も金銭感覚も度合いで他者と変わる)」や
    「自炊が出来ていない不自由さ(本当に食べたいと思っている味付けに出来ていないのだ)という感覚や、
     誰かと食べたいや、カップラーメンでさえ一緒に作る楽しさという感覚
    (個々人の労働(やる気や体力や時間や金銭的制限といった環境要因)が私生活に与える影響の強弱)」や
     「自己および他者の能力や環境に対して、それぞれどこまで求めるのですかという不均衡の感覚」などを
     まったく無視して話していることに対する憤りへの共感←ここ大切!
     (むしろ「そうだねぇ」と一言いっていただけたら、それだけでだいぶ楽になれるのに何故わからんのだ!笑 という感覚)』
    というのがありました。
    ここまで書いている間にも結構造語しているなぁと自分でも感じ、反省しています。

  • @leek102
    @leek102 4 года назад +13

    あ。やっぱりw⁉️って思いました。
    対立当たり前なので、疲れ切っています。なるほど〜😅💦

  • @seira9745
    @seira9745 4 года назад +16

    動画投稿お疲れ様です!
    光武さんのご意見にもご友人のエピソードにも、共感しました。
    『普通』だと思って、自分の感覚のみに頼ることほど、怖いものはないと個人的には、思います...。(^_^;)

  • @うりゆう-p2g
    @うりゆう-p2g 4 года назад +2

    小学性の頃、1人称が「こっち」で独特なクラスメイトという印象を持たれていたと思います。
    中学生になってからは変えたのですが、僕に影響されて同じように「こっち」という言葉を使っていた人が初対面の人にも使って「こっちってどこ?」と聞き返されていましたw
    第三者目線で考えてみると場所と勘違いされてもおかしくないなと思いました。
    今思うとなんで自分を「こっち」と表現していたのか覚えていませんが独特な言い回しだったと思います。

    • @user-pt3lg9bj5p
      @user-pt3lg9bj5p 4 года назад +1

      こっちのほうコッチとかアッチとか言いますよ
      (私の住んでる地域では自分の事をコッチと言ったり他者をアッチと言う場合もありますよ)
      岡山県に住んでます
      使用例
      「ちょっと聞いて~!こないだAさんが××って言いだして!アッチはそれでええかもしれんけど、コッチは困るが!ソッチの旦那にも言っといてぇ~」
      まぁ、原因探しより
      聞いている相手に解りやすい言い方やことば遣いを心がけるのが一番ですよね

  • @激ポチャひなの
    @激ポチャひなの 4 года назад +13

    良い人、悪い人、→わかります!!
    私、ASDとADHDもってます☆。.:*・゜

  • @user-w2M5Ezw55k
    @user-w2M5Ezw55k 3 года назад +6

    気を付けようシリーズめっちゃありがたいです!!!
    動画のたとえはまさに父がそういう人で会話に困ります^^;
    私は当事者ですが、父は診断を受けていませんが確実に傾向があります。ですが、認めたがりませんし興味も持ちません。
    「あいつは頭がおかしいんだよ!」とか「絶対○○だ!」とか「男の方が~だ!(優れている)」
    「○○人はバカばっかりだ!」「今日は雨だ!」「こいつは絶対売れないな!」「最低だ!」など・・・。
    マイナスのことだけでなく「○○ちゃんは可愛いよな~!」「この人は素晴らしい!」
    安易に同意すると「そうだよなぁ!お前もそう思うよな!」と仲間意識をもたれますし、
    かといって「いや、「いい」とか「悪い」って人による時もあるんじゃない?」とか
    「え?私はそう思ったことないし、聴いたこともないけど・・・」と濁したり軽く否定すると拗ねてしまい
    母といつも困っています。(しかもお酒が入っている)
    あるいは「え!あ~○○ってそういう意味だったの!?△△の話をしてたからそんな意味だと思わなかった!」といってみたり・・・
    終いには面倒なことになるし、「へ~そうなんだ~」と聞き流す始末・・・
    いってほしい言葉をいってもらえないと不満だそうです。
    勘弁してほしいです;;
    「絶対とかって人によって違うから外で言うとき気を付けたほうがいいと思うよ?」
    と家族だからあえて心配で注意したりしても聞く耳を持ちませんが確実に外で嫌がられています。
    裸の王様みたいで可哀想になるときもあります。私は父の気持ちもわからなくもないからです。
    (母はさっぱり理解できず地雷を踏むことが多いのもハラハラです・・・)
    私にも非があるのかどうなのかいつもわからなくなります・・・
    うちはカサンドラで父はアル中ヘビースモーカーで多分ACで可哀想だけど
    依存されるのはしんどくてたまらないけど罪悪感が浮かびます。
    例によって長文のコメントですみません。
    この動画を父にもみてもらいたいです;;
    どうしたらいいんでしょうね・・・。

    • @ぽんこつニュース発達障害ライフハ
      @ぽんこつニュース発達障害ライフハ  3 года назад +3

      ruclips.net/video/50mgqw3KPgg/видео.html
      未診断の親の方が自分より発達障害特性が強いと思う【「気にしすぎ、気のせい」の正しさと間違い・大人の発達障害あるある・時代背景・第三次産業の要素】
      この動画も参考になるかもしれません。しかし、発達障害云々関係なく、人間は基本的に年をとればとるほど柔軟な考えができなくなるものですし、人を変えるということはただでさえも難しいことだと思います。

    • @user-w2M5Ezw55k
      @user-w2M5Ezw55k 3 года назад

      @@ぽんこつニュース発達障害ライフハ ありがとうございます!みてみますね

  • @ポポたまの部屋
    @ポポたまの部屋 4 года назад +14

    学生の頃よく誤解されてました。
    話す言葉に気をつけないと悲しい思いをすることになりますよね。

    • @深海紳士
      @深海紳士 Год назад

      推奨アクション。
      挨拶、返事、謝罪、応答対応以外は
      口を閉ざすことを推奨する。
      また雑談中は会釈のみでの対応を推奨する

  • @さちこ-u1u
    @さちこ-u1u 3 года назад +3

    特に、いいとか悪いとか、一般的とか…を相手がどんなものや状態を指して言っているのかがわからない、質問されたことの質問内容の把握に確信が持てなくてどう答えていいのか戸惑うことがとても多いです。
    ちゃんと答えたいので、ズレている自覚があるが故にそれを確認をする〈尋ねられたことへのお尋ね〉をする羽目になります。
    話の齟齬や誤解から関係性を損ねたくないし、いい加減(この曖昧な表現も微妙ですねぇ)な返事をするのは良くない(失礼)な気がするので。
    なにより、その曖昧な理解や気持ちのまま受け答えするのがかなり苦手というか、気持ちの収まりの悪い嫌なことみたいです。
    で、結局、ズレを意識しているがために、ズレの有無や、自分の現状の認識とどうズレているかを確めないと先に進めなかったりするので〈面倒臭い人〉〈ややこしい人〉〈へんなヤツ〉になります。

  • @UE_P
    @UE_P 2 месяца назад

    ASDとか何も知識がない頃から独特な言い回しの人が面白くて好きでした。今思えば類友だったのか。

  • @by758
    @by758 4 года назад +23

    ASDですが、内容が良く分かります。ほぼ当たってます。
    何にも思ってなくて、思ったまま喋ってしまって相手を怒らして友達くした事がちょこちょこあります。
    心療内科の担当の先生にも何回かやらかした事ありますよ(T ^ T)

  • @ライナス-p7o
    @ライナス-p7o 3 года назад +4

    自分の感覚として、声は「声」、人間性は「人間性」ってずっと捉えていたので
    女性で声が素敵な方がいて、声が好きといった際に相手と誤解が生じて、人間関係が一時期こじれたことがあります。

    • @tan-yc7yj
      @tan-yc7yj 3 года назад +2

      普通は"声が好き"と"人間性が好き"は別物なんだけど言い方、状況とか言われた側の心の状態によっては誤解されるよね、たしかに……恋愛というか踏み込んだ人間関係はASDとか関係なく難しい……

  • @yyoshi9379
    @yyoshi9379 3 года назад +1

    私は強ASDです。 例としては会話の中で第三者について話をしていた際「あの人の言っている事は理解は出来るけれど納得は出来ない」などの会話を少し自分に酔った感じで発言してしまったりする所ですかね。 理解と納得の様な近い言葉をチョイスして「この微妙な違い 解っている俺凄ぇぇぇぇ〜」とかに成りがちです。

  • @damselfly-masakazu
    @damselfly-masakazu 3 года назад +5

    父がASDなので幼少期から本当に悩まされた。

  • @むつチャンネル-o3x
    @むつチャンネル-o3x 4 года назад +3

    家事をやりながら、ラジオみたいに聴くことが出来て良いです!

  • @KK-jr2fi
    @KK-jr2fi 2 года назад

    言葉は、自分の感覚を細かく表現するために組み合わせて使うものだと自分は思ってるけど、周りの人は、シンプルな言葉の中で近いものを選んでるように感じる。それに加えて会話中に相手を見ないから非言語が読み取れない。よって相手が何を思って話してるのかずっと理解できない😇…

  • @ラグナ六郎
    @ラグナ六郎 3 года назад +3

    自分にとってしっくりくる言葉として、無意識に比喩やことわざをオマージュした言葉を使ってしまって伝わらないのはよくある

  • @norokoro1
    @norokoro1 Год назад +1

    「悪口が多い人」を「邪悪なタイプ」と表現しますが、これってもしかしてそうでしょうか?「あの子、邪悪なタイプだよねー」とか。

  • @shee613
    @shee613 4 года назад +9

    良い人悪い人の定義・・・
    光武さんのお友達の話面白ーいw
    そのお友達は裏表無さそうだな。
    好き嫌いの感情からくる良い(好い)人、悪い人。
    お人好しの様な善い人、極悪非道、冷淡な人。
    愛想の良い人悪い人。
    要領の良い人悪い人。
    バランスの良い人悪い人。
    嫌味で言う“良い人”
    愛情がある“わるいヤツ❤️”
    意味深だったり、
    色々ありますよね・・・😅
    言葉って、誤解のないニュアンスで伝えるの難しい事よくありますね。

  • @user-xx1xx6ll5d
    @user-xx1xx6ll5d 3 года назад +2

    「好き」「嫌い」の感覚がズレてるらしく、ケンカになったことがあります。死生観も独特らしく、「死」を扱った発言をするときは気をつけたほうが良いのかもと思いました。

  • @kazuhikonishiyama4521
    @kazuhikonishiyama4521 4 года назад +14

    職場で楽しい雰囲気になって、調子にのり、発言した言葉が同僚を激怒させたことがあります。何といったかわかりませんが。しゃべらないほうがいいのかなーーって思いました