林は今後どう生きればいいのか...市川稜くんに悩み相談しました。
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 今回は本当に需要無しの動画かもしれません。
シンプルに林の悩み相談です。
りょうくんのRUclips
@ryoichikawa3120
【グレーディングシステム「Monet(モネ)」をリリースしました】
林が使っているグレーディングの手法を誰でも使える形に落とし込みました。
色を混ぜることで誰でも簡単に無限のバリエーションの色を。
林チャンネルの動画は基本的にこのMonet(モネ)でグレーディングされています。
Monet(モネ)紹介動画
• グレーディングシステム「Monet(モネ)」...
【このチャンネルって?】
ストレスに弱い林が写真・映像の作品やチュートリアルや作品、ガジェット、キャットについて紹介するチャンネルです。
①写真・映像に関して言語化されていないことを言語化する
②スナップの面白さを伝える
がテーマとなります。
【姉妹チャンネル】
企業ブランディングを主としたプロダクション「bird and insect」のRUclipsチャンネルです。
林チャンネルよりも大規模な現場のBTSやプロ向けのチュートリアル、お仕事の作品などはこちらで公開しております。
@birdandinsect
【お仕事のご依頼はこちら】
hayashi.with.cats@gmail.com
Twitterがメインです。
/ kotaronya
私ごとになりますが、この10年くらい、仕事としての写真ばかり撮っていて、このままでは枯れてしまいそうな焦りがあり、なにか誰にも求められない自分のための写真に没頭する時間が必要だと感じていました。その模索の中で「断片的なものの社会学」という本を読み返していたところ、その中にある著者の岸政彦さんの石を拾って観察し続けるという幼少期の癖についての記述が今回の林さんのお話にとてもリンクしていて、ああこれだ、と一人答えをいただいた気分になっています。いつもありがとうございます!
なんと!!
もしかすると本当に答えは石の中にあるのかもしれませんね…!
お気持ちすごく分かります….
共になにか答えが見つかることを願って。
ありがとうございます!!
市川さんとの対談、と言うか会話シリーズとても楽しめて拝見しています。それこそ車での移動中にラジオ代わりに聴いてしまいます。そしてサムネに文字ない方が再生回数伸びる説浮上しました。メガネ林さん楽しみにしています。リョウ君27歳に焦りました。40からの生き方、見つめ直すきっかけが作れた様に思います。
林さんこんにちは。よく言われるように 85点まではある程度頑張れば到達しますが、アベレージをさらに10点上げるとなるとそこから一気に難しくなります。机上でのアイデアは色々出てくると思いますが、イチロー選手や大谷選手を再生産できないのと同じで、結局のところ神のみぞ知る、という感じはしています。だからと言って諦めてはならずやっぱり一生懸命に対峙するっていうことなんじゃないかなと思いました。 林さんなら 突き抜けられるような感じがします。
いつも動画楽しみにしています!今回の動画、車内で撮影しているのにとても音声が綺麗だと感じたのですが、ピンマイクの音声には何のノイズキャンセリングをかけているのでしょうか?インタビュー動画を作ることが多いのですが、どうやったらここまで綺麗に整音できるのだろうと思い。。。
ありがとうございます!
DaVinciのVoice Isolationを強さ10くらいでかけています!
車の音はかなり軽減されるのですがやっぱり音声は不快感が出るというか…元の音の方が声が自然で良いなとは感じていて、もっとピンマイクを口元に近づけて撮ればよかったなと思います。(そして市川稜くんのピンマイクは上下逆になっていました…笑)
めっちゃ為になるんだけど
ちょいちょいチョコレートプラネットさんの財津チャンネルがチラッと出てくるな
ww
財津チャンネルファンなので笑いましたww
一回期限を決めてカメラ系を離れたらいいんじゃないでしょうか?
外にでて課題と答えに出会ってから道筋を考えた方が効率良さそうな気がします。
確かに…
一度写真から離れるのも良いかもしれません。
今まで効率を重視して生きてきた感があり、効率や利益のようなものから離れたことをやりたいような気がしています。
ありがとうございます…!
@@hayashi_hayashi 僕は22から1日も休まずに修行した道を30で捨てて、半年で出戻って、30までに過ごした時間の意味とやるべきことを見つけました。
今はとても充実していて、驚くほど働けるようになりました。
近くからしか見えない事、遠くからしか見えない事、写真と同じですね😸
参考になれば幸いです。いつも動画ありがとうございます❣️
「映像のハードルを下げる」は終わっちゃったんですか??
終わってませんよ!
それは他者のための目標で自分の目標ではないので、自分のためには石を拾うのが一番だなと感じています。
今の自分は、石を拾ったら何を考えることができるのか、その未知数さに出会いたいのではと思いました
は!まさにそうかもしれません…