Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
11:13 銀座線でも、くまモンラッピング車が走ってたので、そのまま熊電に導入してきたのかとw
あのー、その踏切の先にある高校の生徒です。そこを撮影してくれて、ありがとうございます!なんか、鉄道ファンにはもってこいの場所みたいで、通学路なので僕は特に何も感じませんが笑、この高校の生徒を代表して御礼申し上げます!これからも頑張ってください!
取り上げてくださり誠に有難うございます❗
日比谷線のシートの色はグレーだったと記憶してます。
16:23 実は、厳密には併用軌道ではない当初は軌道特許を受けての路線開業だったから、確かに併用軌道区間と言えた。熊本電鉄は戦中の昭和17年に、軌道法による軌道から地方鉄道法に基づく鉄道に転換しているが、一方で、鉄道利用のための道路占用は原則認められていないことから、鉄道転換時に既設の併用軌道区間をどう処遇するかが問題になる。このため、鉄道事業法第61条第1項但書(やむを得ない場合に限り道路上への鉄道敷設を認める例外規定)に基づく特認を国交大臣から受けていて、併用「軌道」ではなく、道路占用を例外的に許可された「鉄道」が正確なところ。(Wikipediaも「事実上の併用軌道」と意味深な書き方をしている)つまりかつての犬山橋梁における名鉄と同じ位置づけで、経緯も含め同様の事例が江ノ電の道路敷設区間となる。蛇足ながら、京阪京津線は、軌道営業路線であり道路への敷設自体は法的にまったく問題はないものの、逆に車両の方は、軌道法で制限された列車長(30M以内)の倍以上の4両編成66Mで運転されている。このため、鉄道事業法の特認で道路占用をしている熊本電鉄とは好対照に、列車長の方で軌道法上の特認を受けている。
なるほど!
熊本行きたくなってきたわ!
東京メトロの広告は剥がさないのね
8:26辺りからなぁ~~~んだか熊本に居ながら東京にいるみたいで不思議な感覚になりますね、日比谷線の03系は以前通勤でよく乗ってましたが懐かしいぁ、払い下げの車両といえば秩父鉄道でも三田線の6000系車両や東急の車両はてはJRで使われていた車両まで走ってますね
住宅の前に線路?面白い光景です。凄い違和感ありです。貴重な映像ありがとうございます。
いつか乗りたいです
普段から、都内の鉄道を利用している還暦過ぎの人間として、こんな形で、旧車両が活き活きとして活躍している姿を、見ることが出来るのは、感慨深いものがあります。特に、都営三田線の 6000系は、今は亡き父親が建設に従事していた関係で、営業運転開始前の試乗会に参加した遠い記憶が蘇り、胸が熱くなります。素敵な動画のUP、ありがとうございます。それにしても、熊本電鉄の中に、相当なキレ者がいるんでしょうね。いつか、その方(かた)のお話が聞いてみたいです。
三田線6000系は自分が新社会人になった頃はまだ走ってましたね。毎日これに乗って通勤してました。年バレますけどねwんで、17:43 前方カーブの奥の方、脱線事故起こしたとこだったような。
三田線懐かしい。高校時はコレで通ってましたね。
14:02メトロさながらの消灯芸wwww
地方では、けっこう羽田空港からの交通アクセスの広告って多い(京急やモノレール)、Tokyo Subway Ticketの広告も多分熊本用なんじゃないかと勘ぐってしまいます。
川崎重工の匠の技術...
確か、静岡鉄道の車両と入れ替わりで元都営三田線の車両が引退すると聞きました。
都営三田線と青がえるしかいないときに住んでました。当たり前ですけど変わったところと変わってないところがあってなんだか不思議な気持ちです。でもなんの因果が東京で働くことになって、渋谷の青がえるみた時には少しホッとしました。経営がやはりあまりよろしくないようなので、こういう動画を見ていろんな人が乗ってくれるとうれしいなとおもいます!そういえば東急の車両が上熊本線メインで走ってたとき、目を疑うくらい揺れてたのが懐かしいです
民家の玄関先を鉄道の大型車が通過する光景は衝撃的だ。住まう家人は日常的な出来事なのだろうが………
鉄道は好きなのですが、東京行くときはJRばっかりで地下鉄の知識が皆無でしたので、解説あって楽しませていただきました。
東京の五日市線と八高線も30分に1本だよ
懐かしいです。10年前までこれに乗って済々黌に通ってました。
生きているうちに一度は乗りたい路線です。欲を言えば、御代志~菊池間が廃止になる前に乗りたかったけれど、いつか実現したいです。
最初見たとき、第三軌条じゃないのに大丈夫か?って思ったけど、バッキバキに改造してて納得した。
熊本電鉄は、5000形電車を、「元東急5000系電車通称青ガエル」を、2016年まで運行してました。
熊本民ですが、1時間2本が普通すぎて、東京などの大都会に行くと5分おきとかあってしかも結構乗ってて恐怖を覚えます笑
これに出てきてる銀座線を毎朝通勤に使ってますが、銀座線に関してはラッシュ時間1分間隔でくることもありますよ😊
@@僕は観覧車 東京でも1分間隔は無いでしょせいぜい2分間隔しか無いと思います🎵
広島のアストラムラインはラッシュ3分間隔だから意外と都会なのかw
市電は5分〜8分おきですが、熊電は確かに本数少ないですよね。かつては、菊池から山鹿を経由して西鉄大牟田駅まで延伸し西鉄大牟田線に直結する計画があったそうです。
地下鉄の車両に見えるから「道路を走る地下鉄」と言っているのか。
パンタグラフがついてる。1000系って、4年間しか銀座線を走っていなかったんだ。
バブルの頃思い出した。
東京だと見れない並びで、ちょっと見に行きたくなります。銀座線・日比谷線・三田線で16・18・20mと長さが違いホームに乗降線引けなさそうw
都会で使われた車両が、地方の鉄道で住民の足になっている光景はいいですね。頑張れーって感じですね。併用軌条の道路で車乗ってる人は、冷冷の感じでしょうね。
すげぇココ電車通すのかワオ😲😲迫力が👍👍路面電車見たい。
東急に直通関係で振り回された日比谷線と三田線、元東急系列の銀座線が一緒にいるのなんかおもしろいw
東武鉄道も東急に振り回された過去あり(30000系)
ご隠居のこの方は・・・5000形:東急を代表して、すまなかった。
日比谷線と東横の直通復活して欲しい、日比谷線8両対応はしてるしでも新越谷北越谷のホームドアが完全に7両設計だからもう無さそうで悲しい
すごいインパクトですね!
車庫入れするのに線路乗り越えないといけないのか。すごいところがあるんだな。
地方の私鉄は都会で活躍した車両たちの第2の活躍の場
京急高輪?
福岡在住の者ですが、熊本電鉄はまだ乗ったことがありません。近いうちに乗ってみたいです。
併用軌道に萌えますw
熊本電鉄さんは、東京の鉄道から譲渡された列車を使用してます。以前、ナニコレ珍百景で、初めて知りました。
03形は熊本電鉄入線時に西鉄の筑紫工場でワンハンドル化改造しているので元々のではない(恐らく西鉄の9000形と同じ物)
静鉄からやってくる電車は発車ベルそのまま使えそうですね謎さんもやってきて謎なこと言いそうw
元東京メトロ01系の車両がクマモンのラッピングをしているので東京と熊本の融合がありますね
お疲れ様です。私も青ガエルが現役だった頃に乗りました。あと、元南海電鉄の車両もいたのですが、どうやら引退したみたいですね。ちなみに、上毛電鉄と同じで車内に自転車を持ち込む(袋詰めせずにそのまま)事ができます。
北熊本駅の車庫にある青ガエル、定期運用離脱前に乗りに行きました。懐かしいですね。そして登録者1万人おめでとうごさいます。
銀座線の車輌懐かしい
熊本電鉄の車両のうち以前にも都営地下鉄三田線で走っていたものもありました。
2週間前に初めて乗車しました、駅に停車する度に恐らく空気バネ台車からミイーミイー音がしてました。銀座線で乗ったときにはこんな音は無かったですね。
まさかお互い東京で走ってた車両が熊本で再開するなんて・・・4:13 パンタが2つも?呼びパンタ?
東急と相互直通運転の時は菊名止まりでした今でも名残で菊名行きが設定されてます
何も変わってないは褒め言葉
しかし道路と一緒に走ってる場所で、信号機の無い横断歩道がありましたが、横断歩道で歩行者が横断する時は、車は、止まらないとダメなんですが、やはり電車も歩行者が横断しよとよとしてたら止まってくれるんですかね。不思議な光景です。ありがとうございました。
軽く思って01系の顔のスカートに違和感が...
これって完全に地下鉄ですよね 長野電鉄でも03系がいて03系が置き換えたマッコウクジラも走ってます そして田園都市線で引退が進んでいる8500系も走ってます 長野駅から少しの区間は地下を走っているのでまるで長野なのに地下鉄という雰囲気を味わうことができます 特急も走っていてロマンスカーHiSEや253系成田エクスプレスが走っているのでまさに東京を味わえます 機会があったら乗ってみてください
元東京メトロかなと思いますよ。
もはや、東京レトロ・・・ただ、中古とはいえ、平均車齢は一気に若返ったね。
車両だけでもカオスなのに、それが民家の前を走っている。家の門を出たら地下鉄車両が・・・
東京で走ってた車両がくまモンものラッピングも良いですね車両も第2の活躍の熊本電鉄で頑張って欲しいですね😀
熊本電鉄様は確か昔東京メトロかなと思いますし昔JR東日本や昔JR東海や昔JR西日本などにも良いみたいですよ。
@@アスパラトマト-p6u 小学校行って国語やり直してこい
@@Summitioogo どうどう、ふー。 ここは鉄チャンRUclipsですよ。 生暖かく見守って下さいな。
とても素敵なことですよね。
熊本行ってみたいなあ
併用軌道というか併用玄関前ですね!
東京メトロ日比谷線、銀座線、都営三田線、東急の青ガエル。東京の地下鉄と東急のための博物館みたいな。
東急 中古車センター
大津市ってすごいよね~路上を地下鉄が走るんだもん!前に某スーツ氏の動画で見たわ!って、大津市じゃなかった!!!
上熊本駅のレトロ感がいいねぇ~w
一昔前の銀座線とか日比谷線とかが熊本に送られとるんよね
昔東京で地下鉄走ってた車両が熊本で走るの凄いですね。
お宝一杯の車両ですよ。
最初、陸送か何かかと思ったw
三田線の車両は確かもともとは内装に木目の模様が入っていたと思いました。後期の車両は別の模様だったと思うんですがいずれにしろ模様は入っていましたね。
東京でも01系は上野車庫に入る時、踏切渡ってました。
静鉄1000が来る頃にまた訪問したい!
懐かしくて不思議な感じね🎶
昔、韓々坂駅のそばに住んでいました。 今は関東民です。当時の電車は、上がクリーム色、下がえんじ色のツートンカラーで、1両編成でしたね。菊池電車って言っていたんだけど、今でもそう呼ぶのかな?
熊本に東京メトロ、都営、元東急に南海…それだけでお腹いっぱい?
ちなみに元東急の青ガエルは2016年に運行終了してます。
渋谷にあった青ガエルも秋田に・・・
だね!
7:44せめて乗客にはモザイクをかけましょう
01系(形)は標準軌から狭軌に変わったのも大きな変化の一つですかね銀座線は標準軌ですからVVVFは違和感
運賃表、西○バスかとおもたw
青ガエルも乗ったことがあります。
僕も、大人になったら熊本電鉄に乗りに行きたいです。
元メトロの日比谷03系のお古が同じく長野来て走っているの見かけますが、長野のとはやはり仕様が違ってますね。こちらののは、運転ハンドルやら車内と警笛、車内のスクロール式LED表示やらドアチャイムはそのままですしね・・。広告は、こちらは流石にそのままではないですけどねwそちらではそれが普通なんでしょうがミラーが付いているのが新鮮さを感じる共にに凄い違和感を感じますw長電の方は3両編成になっておりきちんと1~3号車って替えてありますが、こっちそこの番号とか直さずそのままなんですね・・。長電も元JR、元小田急、元東急、元メトロとシュールですがこっちもなかなかですね
熊電の青ガエルって、最後まで現役走行していた元東急旧5000系ですよね?あと熊本電鉄にゆかり?がある車両なら【8:02】で写ってますよ※一番左に写ってる古い車両
三田線と日比谷線の払い下げがこのホームに並んでるとなんか東京と言うより埼玉を感じた・・・
大阪では水間鉄道が東京を感じることができます。
あれ、本当ですか?
@@ef5107 元東急7000系車両が活躍してます。
@@大林健一-q1q おおお
足を伸ばせば伊賀鉄道でも。
@@MAJIN383 最近は養老鉄道でも見られるようになりましたね?
動く電車の博物館ですね!!
うまい。
ごちそうさまでした
02系も入れて欲しい。
じきに500系以来の静岡鉄道の1000系がやってくるけど、あれも東急7200系の亜種みたいな感じだし。
ですね。個人的には元丸ノ内線の02系も来てほしかった。
こちらこちらこちらこちら...💁♂️
いま熊本で活躍してるのね
くまモンだらけの電車、羨ましいな✨
鉄道の宝箱ですよね。素敵です。
世代が全然違う操作系を運転するのは大変そう・・・乗客もアタリとハズレがあるの分かってるんだろうな〜w20m級の車両が軌道を走るのは迫力がありますね。
熊電デビュー当初には営団チャイム使われてましたよ
併用軌道を走る三田線って、インドネシアかタイか、って感じに見える。笑
かんのさんこんばんは、熊本電鉄の旅お疲れ様です👍熊本電鉄は元東京メトロの車両や元東急の車両もいますよ、まるで動く博物館ですね‼️‼️
秩父鉄道(埼玉県)みたいw
浜大津あたりの地下鉄東西線直通列車以外にもあった
02系も熊本に来ないかな〜
_くまモン貼ったまま_ 、東京に戻してくれw(byくまモンラッピングが欲しい都民)
銀座線、都営三田線、日比谷線…!夢のようなメンツが揃う熊電おもしろいですね!号車札がそのままなのも個人的に嬉しいです。
都営三田線、よく利用しましたが、加速の良さと、乗り心地の良さは、群を抜いていましたよ。
ちなみに、東京メトロなどは、朝夕は、2分間隔ぐらいで、次の電車が来るので、危険な『かけこみ乗車』は、必要ないと思いますね(個人の意見)。
03系は先頭車にパンタグラフは付いていなかった(クハのみ)ので新設では?
西鉄筑紫工場で改造されました。
東京メトロの素車輌でドアチャイムは残すが、熊本電鉄は見事に消されている(泣)。01系と03系は来てるが、02系だけ来ていないのがさみしい。02系は結局すべて解体される運命(泣)。6:50で登場する運賃表が阪急バスみたい。
日比谷線の03系は長野でも活躍しています。
11:13 銀座線でも、くまモンラッピング車が走ってたので、そのまま熊電に導入してきたのかとw
あのー、その踏切の先にある高校の生徒です。そこを撮影してくれて、ありがとうございます!なんか、鉄道ファンにはもってこいの場所みたいで、通学路なので僕は特に何も感じませんが笑、この高校の生徒を代表して御礼申し上げます!これからも頑張ってください!
取り上げてくださり誠に有難うございます❗
日比谷線のシートの色はグレーだったと記憶してます。
16:23 実は、厳密には併用軌道ではない
当初は軌道特許を受けての路線開業だったから、確かに併用軌道区間と言えた。
熊本電鉄は戦中の昭和17年に、軌道法による軌道から地方鉄道法に基づく鉄道に転換しているが、
一方で、鉄道利用のための道路占用は原則認められていないことから、鉄道転換時に既設の併用軌道区間を
どう処遇するかが問題になる。
このため、鉄道事業法第61条第1項但書(やむを得ない場合に限り道路上への鉄道敷設を認める例外規定)
に基づく特認を国交大臣から受けていて、併用「軌道」ではなく、道路占用を例外的に許可された「鉄道」が正確なところ。
(Wikipediaも「事実上の併用軌道」と意味深な書き方をしている)
つまりかつての犬山橋梁における名鉄と同じ位置づけで、経緯も含め同様の事例が江ノ電の道路敷設区間となる。
蛇足ながら、京阪京津線は、軌道営業路線であり道路への敷設自体は法的にまったく問題はないものの、
逆に車両の方は、軌道法で制限された列車長(30M以内)の倍以上の4両編成66Mで運転されている。
このため、鉄道事業法の特認で道路占用をしている熊本電鉄とは好対照に、列車長の方で軌道法上の特認を受けている。
なるほど!
熊本行きたくなってきたわ!
東京メトロの広告は剥がさないのね
8:26辺りからなぁ~~~んだか熊本に居ながら東京にいるみたいで不思議な感覚になりますね、日比谷線の03系は以前通勤でよく乗ってましたが懐かしいぁ、払い下げの車両といえば秩父鉄道でも三田線の6000系車両や東急の車両はてはJRで使われていた車両まで走ってますね
住宅の前に線路?面白い光景です。
凄い違和感ありです。貴重な映像ありがとうございます。
いつか乗りたいです
普段から、都内の鉄道を利用している還暦過ぎの人間として、こんな形で、旧車両が活き活きとして活躍している姿を、見ることが出来るのは、感慨深いものがあります。
特に、都営三田線の 6000系は、今は亡き父親が建設に従事していた関係で、営業運転開始前の試乗会に参加した遠い記憶が蘇り、胸が熱くなります。
素敵な動画のUP、ありがとうございます。
それにしても、熊本電鉄の中に、
相当なキレ者がいるんでしょうね。
いつか、その方(かた)のお話が聞いてみたいです。
三田線6000系は自分が新社会人になった頃はまだ走ってましたね。毎日これに乗って通勤してました。年バレますけどねw
んで、17:43 前方カーブの奥の方、脱線事故起こしたとこだったような。
三田線懐かしい。
高校時はコレで通ってましたね。
14:02
メトロさながらの消灯芸wwww
地方では、けっこう羽田空港からの交通アクセスの広告って多い(京急やモノレール)、Tokyo Subway Ticketの広告も多分熊本用なんじゃないかと勘ぐってしまいます。
川崎重工の匠の技術...
確か、静岡鉄道の車両と入れ替わりで元都営三田線の車両が引退すると聞きました。
都営三田線と青がえるしかいないときに住んでました。
当たり前ですけど変わったところと変わってないところがあってなんだか不思議な気持ちです。
でもなんの因果が東京で働くことになって、渋谷の青がえるみた時には少しホッとしました。経営がやはりあまりよろしくないようなので、こういう動画を見ていろんな人が乗ってくれるとうれしいなとおもいます!
そういえば東急の車両が上熊本線メインで走ってたとき、目を疑うくらい揺れてたのが懐かしいです
民家の玄関先を鉄道の大型車が通過する光景は衝撃的だ。住まう家人は日常的な出来事なのだろうが………
鉄道は好きなのですが、東京行くときはJRばっかりで地下鉄の知識が皆無でしたので、解説あって楽しませていただきました。
東京の五日市線と八高線も30分に1本だよ
懐かしいです。10年前までこれに乗って済々黌に通ってました。
生きているうちに一度は乗りたい路線です。欲を言えば、御代志~菊池間が廃止になる前に乗りたかったけれど、いつか実現したいです。
最初見たとき、第三軌条じゃないのに大丈夫か?って思ったけど、バッキバキに改造してて納得した。
熊本電鉄は、5000形電車を、「元東急5000系電車通称青ガエル」を、
2016年まで運行してました。
熊本民ですが、1時間2本が普通すぎて、東京などの大都会に行くと5分おきとかあってしかも結構乗ってて恐怖を覚えます笑
これに出てきてる銀座線を毎朝通勤に使ってますが、銀座線に関してはラッシュ時間1分間隔でくることもありますよ😊
@@僕は観覧車 東京でも1分間隔は無いでしょせいぜい2分間隔しか無いと思います🎵
広島のアストラムラインは
ラッシュ3分間隔だから
意外と都会なのかw
市電は5分〜8分おきですが、熊電は確かに本数少ないですよね。
かつては、菊池から山鹿を経由して西鉄大牟田駅まで延伸し西鉄大牟田線に直結する計画があったそうです。
地下鉄の車両に見えるから「道路を走る地下鉄」と言っているのか。
パンタグラフがついてる。1000系って、4年間しか銀座線を走っていなかったんだ。
バブルの頃思い出した。
東京だと見れない並びで、ちょっと見に行きたくなります。
銀座線・日比谷線・三田線で16・18・20mと長さが違いホームに乗降線引けなさそうw
都会で使われた車両が、地方の鉄道で住民の足になっている
光景はいいですね。頑張れーって感じですね。
併用軌条の道路で車乗ってる人は、冷冷の感じでしょうね。
すげぇココ電車通すのかワオ😲😲迫力が👍👍路面電車見たい。
東急に直通関係で振り回された日比谷線と三田線、元東急系列の銀座線が一緒にいるのなんかおもしろいw
東武鉄道も東急に振り回された過去あり
(30000系)
ご隠居のこの方は・・・
5000形:東急を代表して、すまなかった。
日比谷線と東横の直通復活して欲しい、日比谷線8両対応はしてるし
でも新越谷北越谷のホームドアが完全に7両設計だからもう無さそうで悲しい
すごい
インパクトですね!
車庫入れするのに線路乗り越えないといけないのか。すごいところがあるんだな。
地方の私鉄は都会で活躍した車両たちの
第2の活躍の場
京急高輪?
福岡在住の者ですが、熊本電鉄はまだ乗ったことがありません。近いうちに乗ってみたいです。
併用軌道に萌えますw
熊本電鉄さんは、東京の鉄道から譲渡された列車を使用してます。
以前、ナニコレ珍百景で、初めて知りました。
03形は熊本電鉄入線時に
西鉄の筑紫工場でワンハンドル化改造しているので元々のではない(恐らく西鉄の9000形と同じ物)
静鉄からやってくる電車は発車ベルそのまま使えそうですね
謎さんもやってきて謎なこと言いそうw
元東京メトロ01系の車両がクマモンのラッピングをしているので東京と熊本の融合がありますね
お疲れ様です。
私も青ガエルが現役だった頃に乗りました。
あと、元南海電鉄の車両もいたのですが、どうやら引退したみたいですね。
ちなみに、上毛電鉄と同じで車内に自転車を持ち込む(袋詰めせずにそのまま)事ができます。
北熊本駅の車庫にある青ガエル、定期運用離脱前に乗りに行きました。懐かしいですね。
そして登録者1万人おめでとうごさいます。
銀座線の車輌懐かしい
熊本電鉄の車両のうち以前にも都営地下鉄三田線で走っていたものもありました。
2週間前に初めて乗車しました、駅に停車する度に恐らく空気バネ台車からミイーミイー音がしてました。
銀座線で乗ったときにはこんな音は無かったですね。
まさかお互い東京で走ってた車両が熊本で再開するなんて・・・
4:13 パンタが2つも?呼びパンタ?
東急と相互直通運転の時は菊名止まりでした今でも名残で菊名行きが設定されてます
何も変わってないは褒め言葉
しかし道路と一緒に走ってる場所で、信号機の無い横断歩道がありましたが、横断歩道で歩行者が横断する時は、車は、止まらないとダメなんですが、やはり電車も歩行者が横断しよとよとしてたら止まってくれるんですかね。
不思議な光景です。
ありがとうございました。
軽く思って01系の顔のスカートに違和感が...
これって完全に地下鉄ですよね 長野電鉄でも03系がいて03系が置き換えたマッコウクジラも走ってます そして田園都市線で引退が進んでいる8500系も走ってます 長野駅から少しの区間は地下を走っているのでまるで長野なのに地下鉄という雰囲気を味わうことができます 特急も走っていてロマンスカーHiSEや253系成田エクスプレスが走っているのでまさに東京を味わえます 機会があったら乗ってみてください
元東京メトロかなと思いますよ。
もはや、東京レトロ・・・
ただ、中古とはいえ、平均車齢は一気に若返ったね。
車両だけでもカオスなのに、
それが民家の前を走っている。
家の門を出たら地下鉄車両が・・・
東京で走ってた車両がくまモンものラッピングも良いですね車両も第2の活躍の熊本電鉄で頑張って欲しいですね😀
熊本電鉄様は確か昔東京メトロかなと思いますし昔JR東日本や昔JR東海や昔JR西日本などにも良いみたいですよ。
@@アスパラトマト-p6u 小学校行って国語やり直してこい
@@Summitioogo どうどう、ふー。 ここは鉄チャンRUclipsですよ。 生暖かく見守って下さいな。
とても素敵なことですよね。
熊本行ってみたいなあ
併用軌道というか併用玄関前ですね!
東京メトロ日比谷線、銀座線、都営三田線、東急の青ガエル。
東京の地下鉄と東急のための博物館みたいな。
東急 中古車センター
大津市ってすごいよね~
路上を地下鉄が走るんだもん!
前に某スーツ氏の動画で見たわ!
って、大津市じゃなかった!!!
上熊本駅のレトロ感がいいねぇ~w
一昔前の銀座線とか日比谷線とかが熊本に送られとるんよね
昔東京で地下鉄走ってた車両が熊本で走るの凄いですね。
お宝一杯の車両ですよ。
最初、陸送か何かかと思ったw
三田線の車両は確かもともとは内装に木目の模様が入っていたと思いました。
後期の車両は別の模様だったと思うんですがいずれにしろ模様は入っていましたね。
東京でも01系は上野車庫に入る時、踏切渡ってました。
静鉄1000が来る頃にまた訪問したい!
懐かしくて不思議な感じね🎶
昔、韓々坂駅のそばに住んでいました。 今は関東民です。
当時の電車は、上がクリーム色、下がえんじ色のツートンカラーで、1両編成でしたね。
菊池電車って言っていたんだけど、今でもそう呼ぶのかな?
熊本に東京メトロ、都営、元東急に南海…それだけでお腹いっぱい?
ちなみに元東急の青ガエルは2016年に運行終了してます。
渋谷にあった青ガエルも秋田に・・・
だね!
7:44せめて乗客にはモザイクをかけましょう
01系(形)は標準軌から狭軌に変わったのも大きな変化の一つですかね
銀座線は標準軌ですから
VVVFは違和感
運賃表、西○バスかとおもたw
青ガエルも乗ったことがあります。
僕も、大人になったら熊本電鉄に乗りに行きたいです。
元メトロの日比谷03系のお古が同じく長野来て走っているの見かけますが、長野のとはやはり仕様が違ってますね。
こちらののは、運転ハンドルやら車内と警笛、車内のスクロール式LED表示やらドアチャイムはそのままですしね・・。広告は、こちらは流石にそのままではないですけどねw
そちらではそれが普通なんでしょうがミラーが付いているのが新鮮さを感じる共にに凄い違和感を感じますw
長電の方は3両編成になっておりきちんと1~3号車って替えてありますが、こっちそこの番号とか直さずそのままなんですね・・。
長電も元JR、元小田急、元東急、元メトロとシュールですがこっちもなかなかですね
熊電の青ガエルって、最後まで
現役走行していた元東急旧5000系ですよね?
あと熊本電鉄にゆかり?がある車両なら
【8:02】で写ってますよ
※一番左に写ってる古い車両
三田線と日比谷線の払い下げがこのホームに並んでるとなんか東京と言うより埼玉を感じた・・・
大阪では水間鉄道が東京を感じることができます。
あれ、本当ですか?
@@ef5107 元東急7000系車両が活躍してます。
@@大林健一-q1q おおお
足を伸ばせば伊賀鉄道でも。
@@MAJIN383 最近は養老鉄道でも見られるようになりましたね?
動く電車の博物館ですね!!
うまい。
ごちそうさまでした
02系も入れて欲しい。
じきに500系以来の静岡鉄道の1000系がやってくるけど、あれも東急7200系の亜種みたいな感じだし。
ですね。個人的には元丸ノ内線の02系も来てほしかった。
こちらこちらこちらこちら...💁♂️
いま熊本で活躍してるのね
くまモンだらけの電車、羨ましいな✨
鉄道の宝箱ですよね。素敵です。
世代が全然違う操作系を運転するのは大変そう・・・乗客もアタリとハズレがあるの分かってるんだろうな〜w
20m級の車両が軌道を走るのは迫力がありますね。
熊電デビュー当初には営団チャイム使われてましたよ
併用軌道を走る三田線って、インドネシアかタイか、って感じに見える。笑
かんのさんこんばんは、熊本電鉄の旅お疲れ様です👍熊本電鉄は元東京メトロの車両や元東急の車両もいますよ、まるで動く博物館ですね‼️‼️
秩父鉄道(埼玉県)みたいw
浜大津あたりの地下鉄東西線直通列車以外にもあった
02系も熊本に来ないかな〜
_くまモン貼ったまま_ 、東京に戻してくれw(byくまモンラッピングが欲しい都民)
銀座線、都営三田線、日比谷線…!
夢のようなメンツが揃う熊電おもしろいですね!
号車札がそのままなのも個人的に嬉しいです。
都営三田線、よく利用しましたが、加速の良さと、乗り心地の良さは、群を抜いていましたよ。
ちなみに、東京メトロなどは、朝夕は、2分間隔ぐらいで、次の電車が来るので、危険な『かけこみ乗車』は、必要ないと思いますね(個人の意見)。
03系は先頭車にパンタグラフは付いていなかった(クハのみ)ので新設では?
西鉄筑紫工場で改造されました。
東京メトロの素車輌でドアチャイムは残すが、熊本電鉄は見事に消されている(泣)。01系と03系は来てるが、02系だけ来ていないのがさみしい。02系は結局すべて解体される運命(泣)。6:50で登場する運賃表が阪急バスみたい。
日比谷線の03系は長野でも活躍しています。