なぜロシア人の私が日本の山と恋に落ちたのか。日本の山の魅力とは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 228

  • @tomohirotanabe7586
    @tomohirotanabe7586 3 года назад +9

    山の中を静かに一人で歩くのは本当に気持ちいいし、心が満たされる。景色の良さ、草花の美しさ、ほどよい身体への負荷、澄んだ空気、普段は意識しない自然の音など、日常生活では忘れている感覚が研ぎ澄まされる。山での飯は美味いし、下山後の温泉も最高だし、よく眠れる。アリョーナが山を好きになってくれて嬉しい😃これからが楽しみです!

  • @こうじ-m1v
    @こうじ-m1v 3 года назад +30

    孫の年代のアリョーナさんを心配するおじいちゃんとして、このチャンネルを見ながら、登山の見守りと応援をしたいです🤗

  • @くまさん-d6l
    @くまさん-d6l 2 года назад +4

    最初から見させてもらいますね🎵
    日本語上手ですね。
    これからも色々見させてもらいますね😉

  • @福田和実-v2x
    @福田和実-v2x 3 года назад +43

    日本の山岳風景の特徴は、「山と渓谷」という有名雑誌にあるように
    「渓谷」の風景美があります。ヨーロッパアルプスにはない渓谷があり
    日本人の心を癒すのだと思います。

  • @清水富雄-i1l
    @清水富雄-i1l 3 года назад +7

    私も、大学生の時「上高地」に嵌り、安涼奈さんの動画を見て、数十年前の熱い思いが、蘇り(黄泉がえり)懐かしく動画を楽しみました。神々が宿る山に、抱かれ、同化できる一体感は、何事も代えがたい感覚です。苦しい登山の後のご褒美の絶景が最高。これからは、安涼奈さんの動画を毎日チェックし、生き甲斐とします。宜しくお願いします。

  • @elkysunnykuri
    @elkysunnykuri 3 года назад +12

    日本の四季折々の山の美しさもさることながら、山の水の清らかさや美味しい水が魅力です。いろいろな国の山にも行きましたが、飲める水が流れる山は日本だけでした。海外在住46年 日本に生まれ育ち本当に幸せを感じています。

  • @T小山
    @T小山 3 года назад +5

    高校の山岳部以来50年、山登りをしてきましたが、槍ヶ岳が一番好きです。北アルプスと八ヶ岳は
    春と秋がステキです(冬は経験を積んでから)。日本の山は海外と比べたら整備されていて安全性が高いですが
    しかし、年間、遭難して50名位が亡くなっています。どうぞ安全に注意して沢山の山を登ってください。

  • @吉村定泰-k6b
    @吉村定泰-k6b 3 года назад +3

    日本の山を好きになって下さってありがとうございます。
    手軽に山に入れること便利ですよね。私は16歳から日曜日に毎週丹沢で沢歩きを
    楽しんでいました。土曜日の夜新宿から入り札掛けの国民宿舎へ。
    深夜の二時頃に着いて朝六時には出発です。毎週逢う人が4人いて意気投合し
    山岳会を作りました。現在全員72歳ですが友情は変わらず皆元気です。
    山歩きで精神力が鍛えられ辛いことがあっても乗り越えられるようになりましたね。

  • @morityan-g1m
    @morityan-g1m 3 года назад +19

    やっぱり私の感が当たったね、アリョーナの日本の山に対する情熱は感じていました、楽しんで日本の山や里を発信て下さい

  • @leafman1021
    @leafman1021 3 года назад +5

    山の中では人と人の間の壁が低くなって、知らない人でも気軽に会話が出来るのも魅力。山は不思議な空間。

  • @upanishad9995
    @upanishad9995 3 года назад +6

    私も40歳になる少し前に上高地を歩いたのがきっかけでした。あの感動は忘れません。あの経験で、それまで知っているつもりだった日本の国土に対する認識がガラリと変わり、突然3000m級の山の世界に足を踏み入れることになり、毎年夏と秋に日本アルプスの山歩きを夫婦で楽しむようになりました。安涼奈さん、お互い気をつけて山旅を楽しみましょうね。

  • @くまーくま-f7t
    @くまーくま-f7t 3 года назад +5

    この映像の中で印象に残った言葉が有ります。
    "日本は登山天国です"
    これから登山始めようかなぁと思いました。

  • @20世紀青年-t3x
    @20世紀青年-t3x 3 года назад +36

    安涼奈さんに山の魅力に目覚めさせたのが「上高地」であったとは、地元民としては誇らしい気持ちになります。また一方で、地元にも絶景を抱えていながら、日本の山の景色にさほどの敬意を抱いてこなかった自分にも反省をいたしました。
    ただ、安涼奈さん、3000m級の山でも滑落の危機・遭難の危険は常にありますので注意してくださいね。

  • @若おじさん
    @若おじさん 3 года назад +26

    お父さんの気持ち本当に良く解ります。私は散々山に登って来たのに、、息子が山に目覚め雪山に出掛け帰宅予定時間を3時間過ぎても帰って来なかった時は頭の中は悪い想像ばかりで、、ついに意を決して送ったメールが「もう下山したの?」でした。気候その他で道が解らなくなったら山に限っては必ず後戻りして欲しいと思います。また出直せば良いのですから、、一番大事な事です!

    • @文太-x3p
      @文太-x3p 3 года назад +3

      親の立場から、思うと当然の事です
      心配で夜も眠れ無い❗子供の方は
      楽しくて全ての事を忘れて無我夢中
      其れが人生です❗
      私は、人生の最終局面まで来て親に
      迷惑を掛けた事を心の中で、詫びて
      感謝、感謝の毎日です❗(⌒‐⌒)

  • @thrashernm
    @thrashernm 3 года назад +22

    山登り専用チャンネル開設おめでとうございます。
    百名山は76座登っていますが、自分にとって剱岳は特別な存在ですね。
    岩場の経験値と体力があれば、登頂可能な山です。最初は室堂から別山尾根ルートがオススメです。
    ただお父さんも心配だと思うので、出来れば単独行は避けてくださいね。

  • @KONEKO2303
    @KONEKO2303 3 года назад +13

    新チャンネル、スタートなんですね! 開設 おめでとう御座います。
    百名山を含め素敵な山の景観と 安涼奈さんのトーク&姿が見れるのを楽しみにしています。

  • @ピコ次郎-z8b
    @ピコ次郎-z8b 3 года назад +3

    上高地はイギリス人が発見した場所、あの時代に上高地を発見したイギリス人は凄いと思う。本当に景色がサイコーです。北アルプス、南アルプス、中央アルプス、どれも素敵な景色。

  • @村さち-i9m
    @村さち-i9m 3 года назад +15

    日本は平野部が少なくて、山が多い....その山にはまってしまった....日本の山も喜ぶのでは、ないでしょうか!
    本当に、お気を付けて楽しんで下さいませ....。

  • @TOSHIyumo
    @TOSHIyumo 3 года назад +3

    2:00 サムネイルの俳句も素敵ですね。

  • @中村勉-s1r
    @中村勉-s1r 3 года назад +6

    新チャンネル開設とっても嬉しいです。これからの動画を楽しみにしています。私は53歳から登山を初め、10年

    • @中村勉-s1r
      @中村勉-s1r 3 года назад +2

      今では登山が生き甲斐になっております。日本の山のすばらしさを理解して頂き嬉しいです。

  • @hammondB3_C3Tube1
    @hammondB3_C3Tube1 3 года назад +5

    6:21 からのお話に、故郷で妹さんと一緒に出向かれたピャチゴルスク( Пятигорск )の露天風呂と、その山頂ゴラ・マシュク( Гора Машук )からの雄大な大陸の景色を思い出したのでしたが、
    6:55 で安涼奈 /Alyonaさんの日本の山の風景から感じる”好き”に、「壮大な大陸で育った方々の中には日本の山の景観に嗜好感を抱く方もおられる」事に少しびっくりでした。 日本の盆栽に通じる感覚かも、、、とも思ったのでした。

  • @AI-vl6bi
    @AI-vl6bi 3 года назад +12

    アリョーナさん、新チャンネル開設おめでとうございます❗こちらも今、チャンネル登録しました❗

  • @ggskmt
    @ggskmt 3 года назад +5

    山登りch開設ありがとう😊❣️また新しい楽しみが増えました。両Ch共頑張ってください。🙋‍♀️

  • @chirochiro1306
    @chirochiro1306 3 года назад +9

    アリョーナさん、開設おめでとうございます。動画アップとても楽しみにしていますね♬

  • @user-shigeji450
    @user-shigeji450 3 года назад +5

    僕も山好きですが、アリョーナさんの話を聞いて目から鱗です。
    日本人である僕に改めて日本の山の魅力を教えてくれてどうもありがとう!!

  • @ランランレイマチュピチュン

    2005年8月に39才で劔岳と槍ヶ岳登ったけども、感動半端無いですね。でもね気を付けて8月~9月狙って、天候悪ければ諦めるのも勇気何だよね❗

  • @bbcapfuji9348
    @bbcapfuji9348 3 года назад +3

    いつも清々しい気持ちになります。

  • @silk5228
    @silk5228 3 года назад +9

    新チャンネルスタートおめでとうございます🎉
    色んな山の楽しさを届けてくれるの楽しみにして応援してます😄👋
    夏に剱岳に行って剱人になってくださいね👋

  • @65kato
    @65kato 3 года назад +24

    日本は治安がいい。警戒しているとのことですが、油断しないで下さい。「油断大敵」です。
    怪我もそうです。

  •  3 года назад +2

    アリョーナさん黄色の服がよく似合ってます。
    メインチャンネルもよく見てます。このチャンネルは山がメインなんですね。
    温泉好きのアリョウナさん、頑張ってね

  • @harupon73
    @harupon73 3 года назад +5

    登山チャンネル開設おめでとうございます!
    槍は2回、劔は1回登りましたよ。槍は飛騨側からもいいです。劔は早月尾根からしか登っていませんが、室堂からも登ってみたいですね。

  • @野原薔薇
    @野原薔薇 3 года назад +6

    外国の方でも上高地訪れてから日本の山に興味を持ち登山🏔を始める方もいるんですね
    私も初めて訪れた上高地から見た穂高連峰を見て、これが日本の山なのか、まるで写真で見るヨーロッパアルプスのようではないかと驚き、虜になってしまい上高地に通い始めたのが登山🥾の始まりです

  • @naisucho8184
    @naisucho8184 3 года назад +1

    日本の山は身近なんですよね、ヒューマンスケールな感じ。
    行きたいと思えば、結構楽にいけちゃう。ふらっと行ける。

  • @beelzebuth4444
    @beelzebuth4444 3 года назад +4

    安涼奈、お疲れ様です🍵
    山チャンネルの開設おめでとう㊗️
    100名山制覇楽しみに待ってますよぉ〜🤗
    安涼奈のシャツは花の色と合わせたん❓
    登山用のウェアですよねぇ〜❓

  • @ryunosukey8238
    @ryunosukey8238 3 года назад +4

    新チャンネル開設おめでとうございます。自然大好き人間なので楽しみにしています。
    事故や怪我には気をつけて頑張ってくださいね。

  • @masarusuitsu260
    @masarusuitsu260 3 года назад +1

    子供の頃から山ハイキングが大好だった爺、アリョーナさんの投稿を楽しみにしています只慎重に気をつけてね!
    60年以上前会社の同僚と上高地から北穂・奥穂高へ行ったのが登山の始まり、その後 北・中央・南アルプス等あちこち登りました、
    今は老齢で引き籠もりのですが登山中の素晴らしい景色や山草・ヒヤヒヤの思い・下山後の温泉等楽しい思い出、当時はデジカメ・ビデオが無かったのが残念!

  • @kurosuke0730
    @kurosuke0730 3 года назад +4

    安涼奈さん、是非是非お願いだから、安全に気をつけて下さいね。
    沢山の事に挑戦する気持ちは、立派です。若い時に沢山苦労して沢山楽しんで下さい。応援しています!

  • @gumigumi7178
    @gumigumi7178 3 года назад +2

    こんにちは。山は季節によって景色が変わりますね。私も秋の上高地が大好きですが、他に、九州にある九重山のミヤマキリシマが咲く春の季節が大好き。派手さは無いですが、来てよかった…と思う気持ち良い連山です。

  • @ZappafansAchilles
    @ZappafansAchilles 3 года назад +14

    安全第一 それだけだよ 俺らの願いは
    おめでとう安涼奈🎊

  • @CE-oj4wl
    @CE-oj4wl 3 года назад +8

    コロナウイルス騒動前に外国人観光客のニッポンの風土やランドスケープの印象が、「海、山、平野が同時に見られて、世界的に珍しい」そうで、カナダ人観光客も「スケール感がちょうどいい」と言ってました

  • @新一-z3r
    @新一-z3r 3 года назад +4

    安涼奈さん、登山チャンネル開設おめでとうございます。早速、登録しました。忙しいね。がんばって下さい。上高地は良い。最高ですよね。長野最高!

  • @猫山-m1l
    @猫山-m1l 3 года назад +3

    いつの間にか山動画が増えていて意外でした。
    山好きの私としては楽しいです。
    アリョーナさん話は、どなたか忘れましたが海外の登山家が言っていた言葉、「日本の山はヒューマンサイズ」ということだと思います。

  • @masuyou6587
    @masuyou6587 3 года назад +2

    ワンゲル部でした。日本はアプローチの交通が便利で近い。登山するまでに疲れないのが良いです。学生時代はカモシカ登山が得意でした。

  • @高一-s2j
    @高一-s2j 3 года назад +4

    安涼奈さん、山登りのチャンネル開設おめでとうございます😌👍登録完了です😉👋登山の動画楽しみにしています😌👍頑張って下さい😉💪💪👋

  • @otaniyoukou7300
    @otaniyoukou7300 3 года назад +6

    百名山へのチャレンジ応援します。槍ヶ岳・剱岳は頂上直下に鎖場があり、特に剱岳にはカニの縦、カニの横バイを含む危険箇所がいくつもあるので警戒モードを解除しないで下さいね。尚、槍ヶ岳・剱岳の頂上アタックの際は簡易小型ザックに切り替えて臨むことをお薦めします。山レポートを楽しみにしています。

  • @SE-wn1js
    @SE-wn1js 3 года назад +11

    山ガールの安涼奈さんも楽しみにしてますが登山は気をつけてくださいね!

  • @takaos7992
    @takaos7992 3 года назад +3

    上高地かぁ
    そういえば自分も登山にハマったきっかけは旅行で立ち寄った上高地だったかもしれない
    あそこは異世界だよね
    その後日本や海外のいろんな山や山岳リゾートにも行ったけど上高地は今でも特別感ある

  • @shingogunboy9270
    @shingogunboy9270 3 года назад +5

    私も山登りを始めたくなりました。いろんな情報の発信を期待しています。

  • @user-kn2lm8wo6o
    @user-kn2lm8wo6o 3 года назад +7

    新しいチャンネルも楽しみにしてます。私は、いつかは富士山に登りたいと思いつつまだ登ってません。安涼奈さんの動画で気持ち高めて早く富士山に登りたいと思います。

  • @PolkaDotGoat
    @PolkaDotGoat 3 года назад +10

    登録しました。今後が楽しみです。
    低いけどスリルいっぱいの札幌の八剣山が楽しいよ。乗馬、果樹園、ワイン、グルメ、温泉。なんでもあるけどね....コロナが心配。

  • @アポロン-b3c
    @アポロン-b3c 3 года назад +1

    尾瀬も良いですよ。日本有数の高層湿原で尾瀬ヶ原で標高1,400メートル、尾瀬沼で1,660m​。湿原を黄色に染める夏の花、ニッコウキスゲがお勧めです。 周りには至仏山(標高2,228メートル)もあり、ついでに登山すると良いかも。

  • @あっくん181
    @あっくん181 3 года назад +7

    新チャンネルおめでとうございます。

  • @まろん-j6w
    @まろん-j6w 3 года назад +12

    初めまして。新チャンネルおめでとうございます。宜しくお願い致します。👏👏👏🌈

  • @yoke0117
    @yoke0117 3 года назад +2

    私も10年前に山登りにハマり、今はライススタイルの一部になっています。そう、その通り、上高地が悪いんです(笑)。

  • @松原徹-i8c
    @松原徹-i8c 3 года назад +1

    上高地の景観に魅了されて山登りを始めてしまった安涼奈さんに幸あれ。素敵です。

  • @K.ken3823
    @K.ken3823 3 года назад +6

    こちらのチャンネルも楽しみにしています。しかし頑張り屋さんですね🥰

  • @パンちゃん-j9l
    @パンちゃん-j9l 7 месяцев назад

    アリョーナさん神戸の再度山、テレビで見ました😊
    よく車で行っていた場所で懐かしかったです。

  • @黒川幸雄
    @黒川幸雄 3 года назад +4

    日本の山を愛してくれてありがとう😭

  • @みやさん-k9d
    @みやさん-k9d 3 года назад +1

    どこかの山で是非お会い出来ることを楽しみにしています、テン泊もいいですね。頑張ってください。

  • @吉村定泰-k6b
    @吉村定泰-k6b 3 года назад +9

    上高地は山の魅力が詰まっていますよね。冬以外ならハイキング程度でも
    行ける上に景色がとても綺麗ですね。上高地の写真も良いですね。(^_-)-☆

  • @おおたそすい
    @おおたそすい 3 года назад +3

    新しい2つのチャンネルの開設おめでとうございます。さっそく、両方とも登録しました。
    今後も楽しみに拝見します。松本市周辺の山にお出かけのときは、お声をかけてくださいね。観光ガイドなど協力させていただきます。私は趣味で蕎麦打ちしてますので、私の打った信州の田舎蕎麦もご馳走したいです。

  • @ソルト-i2r
    @ソルト-i2r 3 года назад +2

    洋上アルプス、屋久島はいかがですか😁
    開聞岳から眺める屋久島も良いですよ😁

  • @ヤマトトキオ
    @ヤマトトキオ 3 года назад +1

    日本の千mぐらいの山に春や秋に、登っているよ。
    気分良くなる。毎週に
    登りたくなる、

  • @たもかず-k7l
    @たもかず-k7l 3 года назад +8

    楽しみにしてますね〜。剱岳はたぶん別山尾根からだと思いますが、しっかり整備してあるので注意して行けば大丈夫👌剣山荘も山小屋としてはめちゃ綺麗なので楽しんで〜

  • @satoshikojima4170
    @satoshikojima4170 3 года назад +2

    ロシアはウラル山脈が有るので、凄く雄大な山の景色が多いのだろうな
    と(全く知識は有りませんが)イメージしていました。
    確かに日本の景色はコンパクトにまとまっていると思います。
    街に近い利点も、確かに有りますね。

  • @今井真志-c9h
    @今井真志-c9h 3 года назад

    そう、歩くときはひとりが一番いいですよね。自分といろいろ向き合えるし、考えることがあふれてくる、多くはポジティブな考えですよね。ただ、とにかく油断大敵、気をつけてください。

  • @akiramzk2169
    @akiramzk2169 3 года назад +3

    私は剱岳の名前を聞くだけで恐れ、たじろぎます。しかし、反面、動画の配信を見てみたいという思いもあります。剱岳は、日本の山の中で最難関ではないかと思われる山です。くれぐれも安全第一でお願いします。

  • @genchan1224able
    @genchan1224able 3 года назад +5

    日本の風景は「里山」であったり「箱庭」であったりします。アリョーナさんはそのあたりが琴線に触れたのではないかなと思います。

  • @morgen322happy2
    @morgen322happy2 3 года назад +13

    槍ヶ岳や剣岳に登るなら、撮影時に手がふさがらないように、GoProのヘッドセットや首からぶら下げるタイプにした方が安全かも。

  • @yourneighbor7939
    @yourneighbor7939 3 года назад

    安涼奈さんはスキーはどうでしょうか。スキーを履くと雪のある、なだらかな山を歩くのがとても楽ですよ。下りは当然スイスイ滑り降りることができます。特に冬の八が岳(北八つ)はスキーを使うのに最適ですよ。

  • @輝星彩影
    @輝星彩影 3 года назад +5

    安全最優先で楽しんで👍

  • @齋藤亨-v8f
    @齋藤亨-v8f 3 года назад +6

    こんばんは!(^ ^)/ 新チャンネル開設おめでとうございます。上高地から始まった!というのは納得!すでに知識としてはお持ちかと思いますが、上高地の風景を日本アルプスとして世界(ヨーロッパ)に紹介したのも外国人ですもん (^ ^)b

  • @murasakitutuzi
    @murasakitutuzi 3 года назад +4

    安涼奈さんこんばんは、登山チャンネル開設おめでとうございます!
    無理しないで一歩一歩登頂してね。槍ヶ岳、剣岳今年の夏登頂目標頑張ってね。
    新田次郎の小説の映画(剣岳点の記)この映画見てね、山岳の原点が垣間見られるかな?
    その他上高地を穂高を舞台に井上靖さんの小説氷壁もいいよ。氷壁の宿、徳沢園。日本の登山の歴史が見えるかな?。
    谷川岳も(遭難)の映画有ったかな、
    有名な写真家米美知子も登山にハマっていますね、チャンネル開設しました、

  • @ISENO-SYOUZYOU
    @ISENO-SYOUZYOU 3 года назад +21

    ついに山動画チャンネル作ちゃたんだ。安涼奈さんの行動力に脱帽。早速登録しちゃいました。頑張って下さい。こちらでも応援させてくださいね。(=^・^=)🐵

  • @ヤマサン21-s8x
    @ヤマサン21-s8x 3 года назад +2

    嫌がられるかもしれないけれども、何度でも言いたい。単独行はなるべく避けてください。信頼できる仲間を作ってほしい。99パーセント以上の登山者は良い人達ですよ。でも100%じゃない。とにかく安全登山を。

  • @eita-tq1wx
    @eita-tq1wx Год назад

    いつも安涼奈さんの山の動画を見て凄いなと思います。この動画を見て山に対する安涼奈さんの考えを聞いて納得しました。日本の山は高いと言っても3000メートル位で富士山を除いて高山病にはならない。北アルプスの山は登山道がしっかりしている。有名な山は山小屋が何処でもある。先人達の知恵ですね。とてもありがたいです。でも安涼奈さんみたいに冬山は自信がないので遠慮しますが、低山ならまた挑戦したいと思いました。

  • @文太-x3p
    @文太-x3p 3 года назад +11

    山は私も好きですが❗
    熊だけは気を付けて
    月のワグマが、多い
    大きな鈴を付ける❗
    大声で歌を歌う❗
    色々な方々が有るよ

  • @佐藤拓也-h8m
    @佐藤拓也-h8m 2 года назад +2

    メッチャ日本語上手ですね

  • @jackbauer.
    @jackbauer. Год назад

    私が山の魅力に気づいたのは赤岳からでした。エルブルースは野口健さんの本でも紹介されてましたが、7大陸最高峰の一つですし、コーカサス山脈の最高峰でもありますね。

  • @ああ-y9t2s
    @ああ-y9t2s 2 года назад +1

    山に興味が湧いてくると必ず見つけてしまう百名山
    60年前にひとりの作家が選定したこの100の目標を
    登山者は避けて通ることができず結果的にさらに深い山の世界に
    引きずり込まれることになる

  • @ayawal8132
    @ayawal8132 3 года назад +3

    上高地をオススメして良かったです🎵😁

  • @gudokuan
    @gudokuan 3 года назад +3

    初「剣山」はガイド付きで行ってくださいね。日本の最難関コーのひとつです。

  • @naokiyamazaki3720
    @naokiyamazaki3720 3 года назад +2

    昔と違い、GPSの精度とスマホの進化で非常時のリスクが大きく軽減されました。自分のペースで歩く、休む、気に入った場所で写真を撮るなど単独登山のメリットは大きいと思います。また狭い場所での行き違いなどもスムーズで安全です。パーティ登山を否定はしませんが、1人の油断や体調不良が他のメンバーに迷惑をかけますし、事故発生時には心に大きな負担を残してしまいます。
    私も単独登山に賛成です。

  • @しろばんば-t6t
    @しろばんば-t6t 3 года назад +3

    安涼奈ちゃんは黄色がよく似合う。黄色が似合うロシア出身東大出の超秀才登山家なのだ。エリート登山家安涼奈は実に凄い人だ❣️

  • @samuraiwalkchonmagego8912
    @samuraiwalkchonmagego8912 3 года назад +4

    上高地に行ってみたくなりました!

  • @岡村浩司
    @岡村浩司 3 года назад +4

    原点は上高地!!
    いきなり、全身で感じちゃいましたね!!
    大丈夫 日本の8割は山地です😅

  • @capamara
    @capamara 3 года назад +4

    アリョーナやっと来てくれたねって感じ。ついに登山チャンネル開設だね!
    北アルプスは地元だし山岳会にも所属してるので、色々な知識を教えてあげられるよ。
    やはり目指す究極は、冬山登山でテント内で飲む熱燗の日本酒かな(笑)

  • @たこ-h3o
    @たこ-h3o 3 года назад +2

    安涼奈チャンネルから来ました(笑)
    剣山は私の地元徳島ですが、ユダヤのアークが隠されているとの伝説もあり元イスラエル大使が探索に来ていました。
    また平家の落人が逃げ込んだ奥祖谷なども有名で、古民家の宿も人気らしいです。
    私は秋山が好きで何度か登りました(車で30年前w)。頂上に宿泊施設も在ります。
    いつか安涼奈さんが来られることを楽しみにしています。

  • @masahirosasaoka1153
    @masahirosasaoka1153 3 года назад +1

    「山に恋する」と言えば、富山県の立山やその隣にある劔岳などの北アルプス一帯かな。夏とか一度お越し下さい。日本一標高の高い天然温泉ありますよー
    槍ヶ岳は富山県の僧侶が開山ですね。私もいきましたけど、槍はアプローチが遠いー

  • @TOPIAification
    @TOPIAification 3 года назад +1

    最近はヘリがあるから小屋の食事も充実してますね、昔は甘露煮とか保存の利くものが多かった

  • @XzRq0P2Q2
    @XzRq0P2Q2 3 года назад +3

    こちらも登録しました❗☺️

  • @akemiasada7888
    @akemiasada7888 3 года назад +6

    登山は全くしませんが、案涼奈のチャンネルなので登録しました。
    職場の同僚が単独登山をしたときに低体温症になって死にかけたと言っていました。冬でなくても悪天候になると低体温症になることがあるようなので気を付けてくださいね。

  • @YANKEETOMO
    @YANKEETOMO 3 года назад +3

    このチャンネルの初回の動画で安涼奈さんのシンボルカラーである黄色の服をチョイスしましたね。安涼奈さんが日本の山が好きなのは安全に登山ができるだからではないかと思います。東京の安涼奈さんの自宅に登山した山をこまめに記載した紙があるのを他の動画で見たことがあります。これからどの名称が記載されるか楽しみですね。

  • @gizan8848
    @gizan8848 3 года назад +3

    安涼奈さんをチャンネル登録していますが、初めてコメントします。
    私は山岳部出身ですが、登山には暗黙のルールがあります。
    ほんの一例をあげれば、下りは登る時より慎重にとか、登る人が優先とか、3点支持とか、山ほどあります。
    剣岳をはじめとするけわしい山を目標にするのは良いことだと思いますが、
    まずは、基本を身につけることが大切だと思いますよ。
    登山の事故の7割が下山中ということ忘れないでね。

  • @menmentantan5591
    @menmentantan5591 3 года назад +4

    じゃあ 富士山っすね ご来光(雲の上で朝陽を見る)きれいっすよ

  • @kozunu_t0124
    @kozunu_t0124 3 года назад +5

    初めまして
    お疲れさまです(o´ω`)ノシ
    新チャンネル開設おめでとうございます。
    楽しみにしています😆
    気を付けて頑張ってください✨
    よろしくお願いいたします😌

  • @yoshibreeze
    @yoshibreeze 3 года назад

    私が日本の景色が良いと感じる理由は自然との一体感を感じられるからです。
    大自然の中の自分、人間も自然の一部なのだ、と思わされるというか・・・

  • @makoto305
    @makoto305 3 года назад +5

    頑張ってください♪

  • @福恵子
    @福恵子 3 года назад +4

    山、楽しみにしてます⛰️

  • @elcantatokyo
    @elcantatokyo Год назад

    上高地のせい笑笑
    本当に上高地は魅了が爆発してますよね〜
    日本を愛していてくださって嬉しいですね