Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
過去にマツダ車に乗ってました。ETCを天井に付けたいたのですが夏場に熱暴走して冷めるまでエラーが止まらなかった経験があります。ボディーカラーが黒だったので余計に熱がこもった可能性がありますが、遮熱対策は行った方が安心かもしれません。
作業再開待っておりました。応援しています。
super Thanks ありがとうございます(o^―^o)ニコ
レストア再開待ってました!どんどん出来上がってきてワクワクが止まりませんなぁ
㊗️FDレストア再開‼️凄い嬉しい〜っす😁👍‼️綺麗に修復した新しいガレージから新たなレストアの伝説を観るのを期待します。
仕事が丁寧ですね。基本に忠実だと感じました。
お疲れ様です🍵😌FDレストア再開おめでとうございます💐😃♪これからも楽しみに待ってます☺️頑張って下さいね☺️
お疲れ様です。何時も楽しみに拝見しています。😊ガレージ内明るくて作業が物凄くし易くなっていいですね🎉fdの完成楽しみです!頑張れ〜シュンヤさん‼️
久し振りのレストア待ってました!
お疲れ様です。いつも楽しく拝見しています。ETCのバイザー収納にスマホホルダーの格納・・・見た目美しく、使い勝手の向上・・・いいっすね。こういうの大好きです。
MAZDAのちょいと前の車はみんなバイザーの所にETCついてたんよ
メタポン高いけど新品にしたのは大正解。故障でオイル供給できないと圧縮下がるし、弱ってオイル出力量が減ると、ECUがメタポンに出力あげさせるために高電圧流すようになって、ECUが焼けるっていうねw
再会お疲れさまでした。組み立て工程が独自なエンジンのところだけ、説明聞いてても頭に入りませんでした。ひさしぶりのロータリーのためちんぷんかんぷんでした。他はすっと入ってくるのに不思議なものですね。
流石の安定した作業感&テンポの丁度いい動画👍楽しみにしてました!
一時が万事って言うけれど、スマホホルダー裏側に貼った両面テープを見てもシュンヤくんの繊細さやこだわりが顕著に出てるよね😊28:53毎回見てて気持ち良いし見習いたいです。引き続きレストア頑張って下さい👍
お疲れ様です😊新ガレージでのレストア再開待ってました😂🎉ガレージが綺麗だからこれからの作業良い感じですね😆👍
仕上がりが楽しみですー
完成したら現物見に来ませんか?
お兄さんだ!
15:57 地味にこれ楽しみにしてました
レストア再開待ってました😄まだまだ大変だと思いますが頑張ってください👍遅くなりましたが山形のイベント時は写真を撮って頂きありがとうございました😌応援してます😌
レストア再開出来るしゅんやさんの笑顔が嬉しそうでいいですね。お疲れ様です😊
純正以上にするのが凄いよね知識もあって丁寧
お疲れさまですお同じ小物入れ付けてます!スマホホルダー良いですね参考させて頂きます。今は、前の扉に置いてます😅
首をながーくしてまってました。怪我しないように、気をつけて頑張ってくださいね。
FDレストアの再開、お待ちしておりました!改めて見るとやはり作業環境が広くなったなと感じますね
この間、この色に塗装されたFDが走ってました。同じ考えの人がいるんですねー。
国産車は何年経っても天井生地落ちないのがいいです
見応えありました。毎回楽しみです。
0:55 補器類ないにしてもちっさ!ロータリーちっさ!32:40 山形のときはオレンジみが強く映ってましたけど、このガレージではすこーし紫みがあるように映ってます。実写はすごく綺麗なんでしょうねー。
いやーついに復活!明るくなったなー😊
嫁ちゃん号のFDレストア再開待ってました。新ガレージも美しく最高!
ETC取り付け、天井取付キット使うか迷ったなあ。ドア上部横から天井裏覗いて内張りと天井の距離が十分ではないので内張が数ミリ膨らみそうに思い、自分はグローブボックス上部にしました。グローブボックスは閉めたときに干渉する部分をカット。天井膨らみはこれくらいで済むならぱっと見わからない範囲だったかもしれませんね。オーディオ奥行きちっさ!今こんななのかw昔、ナビ裏側の配線さばいて収めるのにメチャ苦労しましたがこれ位だと楽そうですね。
待ちに待ったレストア再開!
やっと再開ですね待ってました😊
FDレストアシリーズ待ってました〜🎉🎉🎉スマホホルダーあんなヤツあるんですねスゲ〜
やっぱりレストア動画最高ですね。メタポンの金額にビックリです。
作業復活おめでとうですまさかオーディオまでとは思っていませんでした、接触不良の事前回避は必須ですね〜私もアレは一切使いません w画像もホワイトバランス都合も鑑みつつゆっくりじっくり行きましょう😊
久し振りのレストア動画見れて嬉しい🤣🤣🤣
ロータリーエンジンって単体で見ると小さいんですねー。
ほんと毎度のことなのだけれど仕事が丁寧で感心します。なのでどこか故障してもすぐわかるのはすごく納得。スマホは使いながら充電できるようにするの?
MAZDA6オーナーですが、現行のマツダ車はETCをグローブボックス内に格納されています。車を契約するときにETCはバイザー裏じゃなかったっけ?と聞いたところ、熱害でETCの故障が頻発したため現在はグローブボックスに格納するように変更になったそうです。シュンヤさんの車はガレージ保管なので問題ないとは思いますが、念のため熱にご注意ください。
おつかれさまでーす久々の車動画ですねー。ですよね期間開くと何してたか全くわかんなくなりますよね。間違えて旧住所で注文しないように気を付けてくださいねー。
画像が綺麗ですね🤩
たのしいやろな〜?この様な作業
待ちに待ったFDレストア開始ですね!😊
今は確か、ダッシュボード周りに出っ張りを付けると、車検を通らなかった気がするので、格納式が正解だし、格好いいです。
私は1DINポケットのフタを開けた状態で、フタの上にスマホを置いて使ってます
スマホホルダー設置は2回目とは言え、非常に賢い方法だと思います。ただ、左側のスペースに小さな物を入れると、後方の穴から抜け落ちる可能性があるので、セパレーターを入れるなどトラブル防止の為の工夫がある方が良かったでしょう。
懐かしのFDはやっぱりいいですねえ。腰がヘルニア持ちで無ければ乗ってたかったんやけど
待ってました!!楽しみの美しいFD!!
レストア動画はやっぱ楽しい!
レストア再開だ!!嬉しいね!エンジン完成が楽しみです!!前のガレージより白みが増して、ボディが明るく見えますね。サイドのLEDが効いてるのかしら?すごい見やすいです!!
ETCカード入れやすそうで良いですね!NDロードスターのETC助手席の後ろの壁みたいな所にあってETCカード超入れにくいです!
待ってました。お仕事お疲れさまです♪
良い赤色ですねまじで欲しいFD
待ってました😊メタポン高すぎてびっくりしました😢
やっと再開ですね。待ってました。
おわー待ってましたピカピカの車庫で最高ですね
レストア再開待ってました‼
お疲れ様です楽しかったです
RE雨宮のクイックチェンジレバーを取り付ければモニタータッチは減りますよー
火が入るのが楽しみ‼️最高
久しぶりのFDお疲れ様です😊また楽しみに待ってますので、シュンヤさんのペースでよろしくお願いします🙇🤗
待ってました!!さあ、風呂入ろうっと!
リアルドミニクじゃないですか!羨ましい、応援しています。
再会~お祝い~引っ越しお疲れ様~
お久しぶりのFD楽しみですね
久しぶりに作業を拝見しました。部品代高いですね。リビルト品もでない事があるので古い車の維持大変です。
ロータリーエンジンをレストアすると聞いて見に来ちゃいました!
待ってましたー!!😊
久しぶりのレストア動画待ってました
いや~ 長かったね~😅次の動画 待ち遠しい・・ 待ってま~す ! 😃
早く、完成が見たいですねぇ
デミオのオーバーヘッドコンソールの交換も、同じようにヘッドライニングを切り広げないといけなくて緊張しましたよ…
やっぱり楽しい〜!!
ETC天井に付けると目立たなくてオシャレでいいんだけど夏の熱でやられることあるんですよねそういう不具合が多かったからなのかMAZDA3とかCX-30みたいな新しめの車種では天井取付は採用されてないですね
懐かしい、ナビ画面当たり前になる以前はオーディオはその形式でしたね。下のボックスは何にでも使えたなぁ。それか、下にも何か組むか2つつぶしてナビ組んで喜んでたなぁ。
よく作れますね。頭良いんですね!
お疲れ様です。何回も過去の動画見返したんじゃ無いですか😆
あっとゆーまの34分でした!!続き楽しみにしてます!!
色いろ、大変そうですね!!!。無理しないで下さい。
待ってましたぁーーーーー!!!!
久しぶりのレストア動画ありがとうございます😊ガレージの動画も楽しかったんでガレージはサブチャンネルでレストアは本チャンネルで😅
ETCカードが夏場に熱で変形しないと良いですねカード会社によってはまだ熱対策済みじゃないカードなんでね
レストア再開待ってました!
内装もピカピカにしてほしい
楽しかった。
Bluetooth使って携帯メインなら、携帯の入れ物とオーディオ逆の方が良いかも知れません。私はサイバーの格納式ナビを未だに使ってますが、同じようなイメージだったら、1DINの上ならシフトの邪魔にはならないと思います。
バイザー部にETCを取り付けると夏の熱でカードがダメになるのでカード回収は必須ですよ。
まだ、めっちゃいっぱい取り付け部品あるんですね。今日の内容はめっちゃ濃かったです。
わかってはいましたが、ローターエンジンは本当に小さいですね。
驚きの白さ、カメラ白飛びするレベルの壁の白さ。
助手席の足元にあるETCを天井に埋め込むのは思い付かなかった…乗る度に蹴られて両面テープ貼り直す手間がなくなる🙏
まってたぜぇこの時代(とき)ォォォォ!!!
エレクトロタップは私も大嫌いです。よく、作動不良の原因を調べるとエレクトロタップでの接触不良で、ギボシに作り替えて接触不良を直していました。
久しぶりだから嬉しい、13歳だけど😅
俺も久しぶりでうれしい12歳だけど
53歳だけど嬉しい。
103歳だけど嬉しい
ママのお腹の中から見てる嬉しい
52歳だけど嬉しい。まだ首も座ってないし乳離もしてないけど
お疲れ様でした☺純正以上にレストア出来て最高ですね☆スマホホルダーですが…オーディオと上下逆に配置は出来ないのでしょうか!?スマホが上の方が見やすく操作しやすい感じがしますが…。。。
レストア再開おめでとうございます(^^♪
レストア再開 待ってました 😊
部品点数も多いから大変ですよね。エンジンの火入れが楽しみです!
慣らしていけばいい
ロータリー系をOHする専門ショップでは完成してからの回転数が重要で どんなに頑張っても6000回転以上出せない車になったり全開までアクセル踏めないレストアに終わることもあるようです(踏めば出すだけ出せるが壊れてエンジン不動になってしまう)試し乗りの際は気をつけましょう
何か作業(私的注釈:案件)があるときに引っ越しはするべきじゃない。金言ですわ、マジで。
過去にマツダ車に乗ってました。ETCを天井に付けたいたのですが夏場に熱暴走して冷めるまでエラーが止まらなかった経験があります。
ボディーカラーが黒だったので余計に熱がこもった可能性がありますが、遮熱対策は行った方が安心かもしれません。
作業再開待っておりました。応援しています。
super Thanks ありがとうございます(o^―^o)ニコ
レストア再開待ってました!どんどん出来上がってきてワクワクが止まりませんなぁ
㊗️FDレストア再開‼️
凄い嬉しい〜っす😁👍‼️綺麗に修復した新しいガレージから新たなレストアの伝説を観るのを期待します。
仕事が丁寧ですね。基本に忠実だと感じました。
お疲れ様です🍵😌FDレストア再開おめでとうございます💐😃♪これからも楽しみに待ってます☺️頑張って下さいね☺️
お疲れ様です。何時も楽しみに拝見しています。😊
ガレージ内明るくて作業が物凄くし易くなっていいですね🎉
fdの完成楽しみです!頑張れ〜シュンヤさん‼️
久し振りのレストア待ってました!
お疲れ様です。いつも楽しく拝見しています。
ETCのバイザー収納にスマホホルダーの格納・・・
見た目美しく、使い勝手の向上・・・いいっすね。こういうの大好きです。
MAZDAのちょいと前の車はみんなバイザーの所にETCついてたんよ
メタポン高いけど新品にしたのは大正解。
故障でオイル供給できないと圧縮下がるし、弱ってオイル出力量が減ると、
ECUがメタポンに出力あげさせるために高電圧流すようになって、ECUが焼けるっていうねw
再会お疲れさまでした。組み立て工程が独自なエンジンのところだけ、説明聞いてても頭に入りませんでした。ひさしぶりのロータリーのためちんぷんかんぷんでした。他はすっと入ってくるのに不思議なものですね。
流石の安定した作業感&テンポの丁度いい動画👍楽しみにしてました!
一時が万事って言うけれど、スマホホルダー裏側に貼った両面テープを見てもシュンヤくんの繊細さやこだわりが顕著に出てるよね😊28:53
毎回見てて気持ち良いし見習いたいです。
引き続きレストア頑張って下さい👍
お疲れ様です😊新ガレージでのレストア再開待ってました😂🎉ガレージが綺麗だからこれからの作業良い感じですね😆👍
仕上がりが楽しみですー
完成したら現物見に来ませんか?
お兄さんだ!
15:57 地味にこれ楽しみにしてました
レストア再開待ってました😄
まだまだ大変だと思いますが頑張ってください👍
遅くなりましたが山形のイベント時は写真を撮って頂きありがとうございました😌応援してます😌
レストア再開出来るしゅんやさんの笑顔が嬉しそうでいいですね。
お疲れ様です😊
純正以上にするのが凄いよね
知識もあって丁寧
お疲れさまです
お同じ小物入れ付けてます!
スマホホルダー良いですね
参考させて頂きます。
今は、前の扉に置いてます😅
首をながーくしてまってました。
怪我しないように、気をつけて頑張ってくださいね。
FDレストアの再開、お待ちしておりました!
改めて見るとやはり作業環境が広くなったなと感じますね
この間、この色に塗装されたFDが走ってました。
同じ考えの人がいるんですねー。
国産車は何年経っても天井生地落ちないのがいいです
見応えありました。毎回楽しみです。
0:55 補器類ないにしてもちっさ!ロータリーちっさ!
32:40 山形のときはオレンジみが強く映ってましたけど、このガレージではすこーし紫みがあるように映ってます。実写はすごく綺麗なんでしょうねー。
いやーついに復活!
明るくなったなー😊
嫁ちゃん号のFDレストア再開待ってました。
新ガレージも美しく最高!
ETC取り付け、天井取付キット使うか迷ったなあ。ドア上部横から天井裏覗いて内張りと天井の距離が十分ではないので内張が数ミリ膨らみそうに思い、自分はグローブボックス上部にしました。グローブボックスは閉めたときに干渉する部分をカット。
天井膨らみはこれくらいで済むならぱっと見わからない範囲だったかもしれませんね。
オーディオ奥行きちっさ!今こんななのかw
昔、ナビ裏側の配線さばいて収めるのにメチャ苦労しましたがこれ位だと楽そうですね。
待ちに待ったレストア再開!
やっと再開ですね
待ってました😊
FDレストアシリーズ待ってました〜🎉🎉🎉
スマホホルダーあんなヤツあるんですねスゲ〜
やっぱりレストア動画最高ですね。
メタポンの金額にビックリです。
作業復活おめでとうです
まさかオーディオまでとは思っていませんでした、接触不良の事前回避は必須ですね〜
私もアレは一切使いません w
画像もホワイトバランス都合も鑑みつつゆっくりじっくり行きましょう😊
久し振りのレストア動画見れて嬉しい🤣🤣🤣
ロータリーエンジンって単体で見ると小さいんですねー。
ほんと毎度のことなのだけれど仕事が丁寧で感心します。なのでどこか故障してもすぐわかるのはすごく納得。スマホは使いながら充電できるようにするの?
MAZDA6オーナーですが、現行のマツダ車はETCをグローブボックス内に格納されています。
車を契約するときにETCはバイザー裏じゃなかったっけ?と聞いたところ、熱害でETCの故障が頻発したため現在はグローブボックスに格納するように変更になったそうです。
シュンヤさんの車はガレージ保管なので問題ないとは思いますが、念のため熱にご注意ください。
おつかれさまでーす
久々の車動画ですねー。ですよね期間開くと何してたか全くわかんなくなりますよね。
間違えて旧住所で注文しないように気を付けてくださいねー。
画像が綺麗ですね🤩
たのしいやろな〜?この様な作業
待ちに待ったFDレストア開始ですね!😊
今は確か、ダッシュボード周りに出っ張りを付けると、車検を通らなかった気がするので、格納式が正解だし、格好いいです。
私は1DINポケットのフタを開けた状態で、フタの上にスマホを置いて使ってます
スマホホルダー設置は2回目とは言え、非常に賢い方法だと思います。ただ、左側のスペースに小さな物を入れると、後方の穴から抜け落ちる可能性があるので、セパレーターを入れるなどトラブル防止の為の工夫がある方が良かったでしょう。
懐かしのFDはやっぱりいいですねえ。
腰がヘルニア持ちで無ければ乗ってたかったんやけど
待ってました!!楽しみの美しいFD!!
レストア動画はやっぱ楽しい!
レストア再開だ!!嬉しいね!
エンジン完成が楽しみです!!
前のガレージより白みが増して、ボディが明るく見えますね。サイドのLEDが効いてるのかしら?
すごい見やすいです!!
ETCカード入れやすそうで良いですね!
NDロードスターのETC助手席の後ろの壁みたいな所にあってETCカード超入れにくいです!
待ってました。
お仕事お疲れさまです♪
良い赤色ですね
まじで欲しいFD
待ってました😊
メタポン高すぎてびっくりしました😢
やっと再開ですね。待ってました。
おわー待ってました
ピカピカの車庫で最高ですね
レストア再開待ってました‼
お疲れ様です
楽しかったです
RE雨宮のクイックチェンジレバーを取り付ければモニタータッチは減りますよー
火が入るのが楽しみ‼️最高
久しぶりのFDお疲れ様です😊
また楽しみに待ってますので、シュンヤさんのペースでよろしくお願いします🙇🤗
待ってました!!さあ、風呂入ろうっと!
リアルドミニクじゃないですか!
羨ましい、応援しています。
再会~お祝い~引っ越しお疲れ様~
お久しぶりのFD楽しみですね
久しぶりに作業を拝見しました。
部品代高いですね。
リビルト品もでない事があるので古い車の維持大変です。
ロータリーエンジンをレストアすると聞いて見に来ちゃいました!
待ってましたー!!😊
久しぶりのレストア動画待ってました
いや~ 長かったね~😅
次の動画 待ち遠しい・・
待ってま~す ! 😃
早く、完成が見たいですねぇ
デミオのオーバーヘッドコンソールの交換も、同じようにヘッドライニングを切り広げないといけなくて緊張しましたよ…
やっぱり楽しい〜!!
ETC天井に付けると目立たなくてオシャレでいいんだけど夏の熱でやられることあるんですよね
そういう不具合が多かったからなのかMAZDA3とかCX-30みたいな新しめの車種では天井取付は採用されてないですね
懐かしい、ナビ画面当たり前になる以前はオーディオはその形式でしたね。下のボックスは何にでも使えたなぁ。それか、下にも何か組むか2つつぶしてナビ組んで喜んでたなぁ。
よく作れますね。頭良いんですね!
お疲れ様です。
何回も過去の動画見返したんじゃ無いですか😆
あっとゆーまの34分でした!!続き楽しみにしてます!!
色いろ、大変そうですね!!!。無理しないで下さい。
待ってましたぁーーーーー!!!!
久しぶりのレストア動画
ありがとうございます😊
ガレージの動画も楽しかったんでガレージはサブチャンネルで
レストアは本チャンネルで😅
ETCカードが夏場に熱で変形しないと良いですね
カード会社によってはまだ熱対策済みじゃないカードなんでね
レストア再開待ってました!
内装もピカピカにしてほしい
楽しかった。
Bluetooth使って携帯メインなら、携帯の入れ物とオーディオ逆の方が良いかも知れません。私はサイバーの格納式ナビを未だに使ってますが、同じようなイメージだったら、1DINの上ならシフトの邪魔にはならないと思います。
バイザー部にETCを取り付けると夏の熱でカードがダメになるのでカード回収は必須ですよ。
まだ、めっちゃいっぱい取り付け部品あるんですね。今日の内容はめっちゃ濃かったです。
わかってはいましたが、ローターエンジンは本当に小さいですね。
驚きの白さ、カメラ白飛びするレベルの壁の白さ。
助手席の足元にあるETCを天井に埋め込むのは思い付かなかった…
乗る度に蹴られて両面テープ貼り直す手間がなくなる🙏
まってたぜぇこの時代(とき)ォォォォ!!!
エレクトロタップは私も大嫌いです。
よく、作動不良の原因を調べるとエレクトロタップでの接触不良で、ギボシに作り替えて接触不良を直していました。
久しぶりだから嬉しい、13歳だけど😅
俺も久しぶりでうれしい12歳だけど
53歳だけど嬉しい。
103歳だけど嬉しい
ママのお腹の中から見てる
嬉しい
52歳だけど嬉しい。まだ首も座ってないし乳離もしてないけど
お疲れ様でした☺
純正以上にレストア出来て最高ですね☆スマホホルダーですが…オーディオと上下逆に配置は出来ないのでしょうか!?スマホが上の方が見やすく操作しやすい感じがしますが…。。。
レストア再開おめでとうございます(^^♪
レストア再開 待ってました 😊
部品点数も多いから大変ですよね。
エンジンの火入れが楽しみです!
慣らしていけばいい
ロータリー系をOHする専門ショップでは完成してからの回転数が重要で どんなに頑張っても6000回転以上出せない車になったり全開までアクセル踏めないレストアに終わることもあるようです(踏めば出すだけ出せるが壊れてエンジン不動になってしまう)
試し乗りの際は気をつけましょう
何か作業(私的注釈:案件)があるときに引っ越しはするべきじゃない。金言ですわ、マジで。