Zorki cameras are a bit fiddly and operate differently to other rangefinders. With most Zorki models you have to cock it first before you can change the shutter speed. I have an old Industar-50 lens and it sounds very rough, definitely needs new grease.
自分は今まで通り分解清掃と作例画像を一つの動画でまとめてもらえると良いと思います。初コメですがいつも感心しながら見させてもらってます。これからも頑張ってください。
初コメといつも動画を見て下さりありがとうございます!
今回はアダプターが届くのが遅すぎるせいもあり我慢できずに気を早めてしまいました。笑
作例についてのご意見感謝です!
ゾルキー1、安くてラッキーですね、カメラの方から飼い主を選んで呼ばれているような。
作例は今までのようにメンテの続きでそのまま見るのが嬉しいです。
どことはわからないけど、どこかへ帰りたくなる心を掻き立てる作例に浸る時間が好きなので。
いつか自分の元から旅立つとしてもうちに来れば綺麗にしてあげるよという甘い誘惑にホイホイついてきたゾルキー1です。笑
今回は先走ってしまいましたがやはり作例ありのほうが良いですよね。ご意見ありがとうございます!
作例についても嬉しいお言葉をありがとうござます。
こんばんは、作例を楽しみにいつも最後まで見てますw。仕上がったレンズはどんな写りか観切りたい。
嬉しいコメントをありがとうございます。使用するカメラはAPS-Cセンサーなので本来の焦点距離での描写では無いですがマウントアダプターが届きましたら写真を撮って動画にしますので、その時は見て下さると嬉しく思います!
分解掃除の後に続けてお願いしたいと思います。別動画にすると何処に行ったか分からなく成ります。
ご意見ありがとうございます。作例は一緒で今後製作していくつもりです!
私もこれと同じインダスター持ってます。うちは沈胴式と固定鏡胴の2本ですが、どちらも良く写ります。いずれも綺麗な状態のものを購入したのでバラしたことはありませんが、昔エルマーの5cmのヘリコイドネジのグリスが減ってしまいガタツキが出たのでグリスの交換をしたことがありました。
ロシア製レンズ、カメラの工作精度の低さというかラフさは有名ですので再組立ての時には苦労させられますが、気楽にバラせるのも利点かも。
拝見していてちょっとドキドキしたのは、絞りを動かすときに少し動作が早いような気がします。古いレンズの絞り(特にコンパーなどのレンズシャッターの絞り)はゆっくり目に動かさないと内部で破損してしまうことがありますので要注意です。老婆心ながら経験者なので……。
同じものを所持しているのですね!
以前これと同じものを友人から借りて少し使った程度の記憶しかないので外に持ち出すのが楽しみです。
精度の低さは良く聞きますよね。今回バラしてみてその片鱗を感じました。
しかしながら気軽に分解出来るのは利点ですね!
絞りについてもありがとうございます。
そういった事も起こりえると把握しながら今後意識して動かします!
この他にも何件か拝見いたしております。
やはり、モノが綺麗になっていくのを見るのは気持ちがいいですね。
「このカメラは今までどういうものを写してきたんだろう」と考えると感慨深いですね。
一つ思いついたのですが、レンズの傷に対して、自動車用のポリマーコーティング剤を使用したら如何でしょうか。
長持ちするのでいいのでは?と思いますが。
只、単なる思い付きなので、上手くいくかは分かりません😅
おっしゃる通り前の持ち主の時にどんなものをこのレンズは見ていたのかという思考にはロマンを感じます。
自分もどの動画かは覚えていないのですが、信越シリコーンというものでレンズの小傷を埋めつつコーティング付与というのをやったことがあります。
アイデアコメントをありがとうございます!
たきしさんこんばんは。
動画拝見させていただきました。
思っていた以上に汚れていましたね😱。
綺麗になって良かったですが、今回は、金属磨きは使わなかったのですね。
アンケートの件は、私は今まで通りで良いと思います😊。
ジャンク(汚なかった)レンズ→こんなに綺麗になった→こんな写真が撮れる。と一連の流れができるのが良いと思います。
グリスの件は、偶然にも私も自転車修理で使用するシマノのグリスを付けていますよ。
見て下さりありがとうございます。言われてみますと金属磨きは使わなかったなと今思いました…気持ちが早まるあまり清掃のクオリティまで下げてしまうとはよろしくないですね。
アンケートのご意見もありがとうございます!
菊池さんもシマノのグリスを使用されているのですね。まさかの偶然で親近感が湧きました。
おお!動作品のゾルキーレンズ有り¥1600は安いですね
沈胴式のindusterは持ってないですけどinduster系列のレンズは好きです。
作例だけ見たい人もいるだろうから一概には言えないけど、私は修理と作例は一緒のほうがいいかな。
あまりフィルムカメラに対して知識があるようなスタッフがいない店舗のようでラッキーでした。
今後の作例案についてもご意見頂きありがとうございます!
私もシマノのグリスを使っています!
いい感じのトルクになりますね。
シマノ仲間ですね!本当にちょうどいいぐらいのトルクですよね。さすが世界のシマノ!
今まで通りで良いのではないでしょうか。流れがあって見ていて楽しいです。ロシア物は、ネジの精度が悪いので、バラすのに苦労しますよね。マイナスネジの頭が潰れているのが、当たり前ですから。気をつけたいですね。
作例のご意見と感想もありがとうございます!
まだこのレンズは分解跡も無いようでしたし、ネジ山も健在なので良かった方でした。自分も潰さないように気を付けていきたいです。
インダスター 安!
私はメルカリ¥8000
ハードオフより個人のリサイクルショップの方が掘り出し物ありますね。
作例紹介は今までどおりがいいと思います。
グリスはホビージャパン使ってますが、時間たつと液体っぽくになるので
シマノにしよーっと。カニめレンチも使いやすそー。
takisxiたきしさんのチャンネル参考になります。
安いですよね…知識がない店員がいるリサイクルのようでラッキーでした。
作例についてのご意見もありがとうございます!
自分は手持ちにあるグリスがこれしか無いという理由でカメラにも使っているのですが、自転車用のものだからか気温差が異なる環境でもトルクは変わらないので不満無く使用しております。
ただ自分は専門家ではないのでこれはいい!とおすすめは出来ないですが決して悪くはないと感じております。
そう言って頂けて嬉しいです!
出来ればレンズを綺麗にする動画の後に綺麗にする前の作例と綺麗にした後の作例を一緒に載せて欲しいです。
いつも先走って清掃前の作例が無いのですよね…これからの動画では試みるつもりです。
ゾルキーってジャンクしか見たことありませんが、最安でも5,000円はしているのでラッキー価格ですね。それに思ったよりレンズは綺麗だし意外と部品点数も少なく良い感じに仕上がりましたね‼ シリコンを埋める?のはよく液晶のリペアでレジンなどを使うのと同じ事だと思うので、アリでは無いかと思います👍
動画はこれまで通りのレンズリペアの末尾が良いと思います。汚いレンズが綺麗になってこれだけ綺麗な写りしました。ってストーリー建てになりますから。
知識が無いリサイクルのようでかなりお得な出会いでした!
初めて分解してみましたが本当に部品が少なくてお手軽な感じでした。今後傷が多いレンズにはまたやってみようかなと思います!
作例案についてもご意見感謝です!
動画と作例が同じ方が良いと思います。私はズミタールを使ってますがロシアのインダスターも興味あるレンズです。
作例についてのご意見感謝致します。
ズミタールは使用した事が無いですが使ってみたいレンズの一つです。
インダスターにもいろいろあって面白そうですよね!
Zorki cameras are a bit fiddly and operate differently to other rangefinders. With most Zorki models you have to cock it first before you can change the shutter speed. I have an old Industar-50 lens and it sounds very rough, definitely needs new grease.
I thought the numbers on the shutter speed dial didn't match, but I was convinced when I told them!
Thank you!
作例と清掃が別の方が好みです。作例を見て購入を検討して、入手後に清掃動画を観る派なので。
やっぱりこのレンズはどんな写りがするのか見たいので作例を付けて欲しい。i
清掃後ずっと忘れていましたがこのレンズの作例動画も作ってみようと思いました。コメントありがとうございます。
ハードに、使い込んだ子ですね、ソビエト製は、ガタガタ、ゆるゆる、ぼこぼこが特徴みたいですね。ところで、たきし師匠のヘッダーのかわいいドングリの人形が、気になってます。ありがとう。
生まれ変わったこいつを自分も使っていきたいです!
ヘッダーのドングリたちに気づいて下さりありがとうございます。トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園というところにいたドングリたちです。
@@takisxi- かわいいドングリの動画も作ってね。
今まで通り、レンズのリペアと作例は動画内に一連で見せる方が断然いいと思います。
作例と一連でこそマッタリこってりのリペア作業部分が生きてくるものと確信します。
自分もヘリコイドグリスとして概ねシマノのデュラグリスを使っています。
自転車のベアリングのメンテナンスではけっこう使いますので容量ほしいですが、質も粘度も良好ですよね。
レンズ表面の微細な傷にシリコン系オイル塗布はありだと思います。
自分はコーティングの劣化等で曇ったレンズには自動車用の’Super rain-X’をよく使っていました。
(透明度は確実に増しますが本来はフロントガラスの雨天用の撥水剤なので高湿度時は結露しやすいです)
インダスタ5㎝/3.5の作例を見るのは楽しみですね~!
自分は学生時代に戦前型のElmar5cm/3.5をCanon Pで使っていましたが戦前に量産されたためか甘めでした。
少々前にトプコンのSimlar5cm/3.5付きのレオタックスを入手し整備、機械的には正常に動作するものの、
シャッター幕の遮光コーティングが劣化してて写真は撮れず、フィーリングを楽しむオブジェと化しています。
作例についてのご意見ありがとうございます。今回は先走りました…
さがさんもシマノのグリスを使用しているのですね!自転車ではごっそり使いますがヘリコイドですとかなり経済的に感じます。
シリコンオイル塗布も経験されているとは。自分も今後またこういった擦り傷系レンズには使ってみます!
使用するカメラはいつもどおりフジ機なので本来の焦点距離にはならないですが、一応自分で綺麗にしたレンズになるのでどんな写りになるか楽しみです。
学生時代にElmar5cm/3.5はいかしてますね!Simlar5cm/3.5も面白そうで興味が湧きます。
シャッター幕の遮光コーティング…いつか自分も幕の交換と幕速調整まで出来るようになりたいものです。実は今回初めてバルナックライカタイプのものを入手したのですがシャッターチャージしてシャッターを押すのが楽しくて意味もなく触っています。笑
動画内ではシャッタースピードの変更のタイミングがおかしかったようで後で学びました。このカメラを分解するのも楽しそうだなと感じております。