Once I heard Ms.Aki's performance tempo and tone, I could no longer listen to other people's performances, including the original arranger. Really nice tone and performance.
This is Aki’s one of the top performances. I never give up to watch it many many times. She is essentially a very very good piano performer, but I found very limited videos..
Bravo Ayaki, Bravo!!!!! Your hand speed is amazing. Your mind is razor sharp! I loved this arrangement of the "Moonlight Sonata"! You are an accomplished musician. You are a master musician at the keyboard! I look forward to your next performance aki. My best wishes and thanks!.....Will
Congratulations! It is simply amazing to see you playing with such a masterfulness! Have you composed the arrangement by yourself? It is simply exceptional! Bravo !
It has been rearranged by electone artist Naoko Hirota (廣田奈緒子). You can get the music sheet from yamaha japan www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=TEL01094534.
またコメントさせて頂きますが、実は私には、音大生の娘がいまして…。3歳でピアノ、3年生の終わりから、エレクトーンを習い始めました。しかし、中学生までは、私もまさか音楽の道に進むとは思っておらず、本人も、商業高校に進学…。ところが…。高2の時、akiさんのエレクトーン演奏に出会ったみたいで、突然、「ピアノとエレクトーンの講師になりたい。」と言い始め、主人も私もその真剣な眼差し、熱意に押され…。それに、私自身叶えられず、悔しい思いをしたことを思い出し、賛成せざるおえませんでした。そして今、akiさんを目標に頑張っているみたいです。私としては、「これはこれは…。また凄い方を目標にしたものだわ。」と思いましたが、今は、そのドデカイ目標に向かって頑張って欲しいです。娘が音楽の道に進んだきっかけとなった、akiさんのエレクトーン演奏がこの曲だったようです。♥️😊👍
今、病院で、闘病中です。とても、癒され、優しい気持ちになります。ありがとございます。🥰
本当に素晴らしいですジャンル関係なくエレクトーンの良さをも引き出し使いこなしてると思います😮毎日聴いて癒されてます😊このようなRUclipsで聴ける事に感謝します🎉
アキさん、めっちゃ手が綺麗〜、何それはあなたは神様〜ですか
曲を創った人も演奏する人も、異次元の宇宙人としか思えません。特にakiさんの演奏は、何度聴いても新鮮です。
ブラボー🎉🎉感動したら、しばらく放心状態になるのですね!クラクラ😵💫
壮大なドラマを自らが体感したような気持ちになりました。エレクトーンの全く知らなかった魅力🎹‼️
akiさんの技術とセンスとパッションで満喫させていただきました。ポールモーリアから始まり、ディスコに歌謡曲、、、と、aki worldに出会えて幸せでーす❤
ピアノソナタ14番が大好きだった父に聞かせたかった!素敵すぎる😍
いや、何よりベートーヴェンに聞かせたいわぁ😍✨
ありがとうございました❤
難易度のメチャ高い第三楽章を、さらっとスマートに弾いているところなんか、有り余るポテンシャルの現れだと感動しています。
RUclips上で、他の超有名ピアニストたちの月光も聴いてみましたが、2:00からの右手の速弾きの音、akiさんの演奏が、一番滑らかだと思います♪
akiさんの年末に発表したベートーベンの第九はすべてのエレクトーン奏者の最高峰だけど、この月光も素晴らしい。
小学生時代にエレクトーンを習っていましたが、正直、自分からやりたいというより親に勧められてやっていました。グレードは9級でしたが、今更ですが、また、エレクトーンをやってみたくなりました。akiさんの素晴らしい演奏を何度も何度も聴いて、やっぱりまた弾きたくなりました。akiさんのティコティコのよう楽しく弾けるように挑戦しようかと思います! もう53歳のオッサンですが、再挑戦してみます〜😄 これからも、akiさんのYou Tube楽しみにしてます😄
素晴らしい!なるほどこういう月光もあるんですね。ベートーヴェンが聴いたらびっくりするでしょうね。月の光の下で踊りだしたくなるような・・・
カッコイイ!
月光の第3楽章良いですね!アレンジ、和声、アドリブが最高です!ベースラインがキレイです❗️ブラボー(*^-^*)
エレクトーン奏者の中で一番上手な気がする
ありがとうございます!
嬉しいです。
全くそう思います!
凄み、エレガント、冴えわたる感性など最高です。
間違えない❗
なんて素晴らしい演奏なんでしょう
終始聴き惚れてしまいました
ピアノで弾いていたのを思い出して「ん、左右逆に弾いてるのか?」とすぐに気づいたんですが、ベートーヴェンもにっこり笑って聴いてるだろなと思いました。
第三楽章は粒を揃えるのが課題でしたがお見事ですね。
ステキな演奏で聴き入りました。
小さい頃、この曲は好きなのにメロディラインが上手く出来ず、苦手な曲になっていました。
でも、akiさんの演奏を聴いた時、とても素晴らしく感動しました。ありがとうございます♪
また、akiさんのアベマリアなどの曲を一緒に聴いていた娘が、突然この世を去りました。
今、またこの曲を(他の色々な曲も)聴いて思うのですが、ただ上手だけではなく、その演奏の中に人生に通じる“深み”などが、皆さんの心により感動を与えているのだと感じたりしております。
心に染みます🌹
aki様
どうぞお身体を大切になさり、これからも元気でご活躍下さいませ♬
akiさんにかかるとクラシックの名曲がすばらしい新しい素敵な作品になってしまう マジックをみているよう。、
なんという、ジャンルの広い方なんでしょう😃🌟
素晴らしい🎵✌️
曲に取り組む感性やセンスが洗練されていて好きですねえ。
映像の隅々までのこだわりも見上げたものです。
演奏のRUclips巡りが日常になっている者ですが、
他の奏者は演奏するのがやっとで、
ライティングやアングルへの配慮はないように見受けます。
なかなかそこまで気を配る人はいないのですから。
akiさんは映像編集も勉強されたとお見受けします。
品性の香り高い演奏と映像をこれからもよろしく。
いやぁ、参りました。
ふとオススメを拝聴して、70年代に流行ったオーケストラもの、代表的なものとしてポール・モーリア、フランク・プールセル、カラベル、パーシー・フェイス他数えきれない楽団があって、カセットテープには好きな楽団と好きな曲を編集したもので溢れていました。
察するに、同年代かお姉様ですね。
ポール・モーリアはチェンバロが主旋律を奏でるのがデフォルトで、彼ほど日本公演した楽団はないですよね。
色々拝聴しました。ホテルカリフォルニアは私のアメリカ時代におはちゃん曰く、「理解が難しい」と言ってた通り今でも私は忠実に歌の意味が不明のままです。
私はピアノをやってましたが、エレクトーンでここまで楽団がの演奏する様子を再現出来るなんて思ってもおりませんでした。素晴らしいの一言です。
ここにコメント残したのは訳がありまして、ピアニスト、いや、編曲家の前田憲男先生を想ってのことです。
前田憲男先生のピアノとの出会いこそこの「月光」だったこと。アレンジャーとして月光の上に曲を作りヴァイオリニストに遊んでもらう曲さえ手がけた、思い入れの深い曲です。とても素敵でした。
ゆっくりと収録された曲を鑑賞させて頂きます。ありがとうございます。
akiさんのショパンのバラードのピアノ演奏やひまわりの演奏に感激しています。何度も聞かして頂いています。月光も感激です。
💕ヒエー❣️素晴らしい、さーすが❗️長年の努力と血と汗と涙の結晶が演奏に表れています。ありがとうございます💕
akiちゃん貴方は天才か?いや、きっと努力の天才だね尊敬しちゃう感動❗️
月光は第一楽章が、超有名ですが、第三楽章もとっても魅力的です。やはり聴いててワクワクしました。第二楽章は「谷間の百合」の絶品です。ベートーヴェンもメロディーメーカーですね。素晴らしいアレンジと、素晴らしい演奏で豪華な興奮を味わいました。ありがとう!!!
akiさんの世界観が織り込まれているのが素敵です。
今後も期待しています。
素晴らしい演奏技術!聞き惚れます。
凄いなぁ― 本当に音を大切にしている。
素敵な演奏、ありがとうございます。
演奏者にとっては当然ですが、Beethovenのソナタって、聴衆の立場でも身構えてしまいます。「よし聴くぞ!」っていう覚悟が大事。初めてこの演奏をお聞きしたとき、エレクトーンへのアレンジはどうか...と思っていたのですが...充分Beethovenでした(笑)もちろんポジティブな意味で。特に第3楽章の部分はバイオリンの音なのに、意識しなければそのことに気付かないほど「ピアノソナタ」を聴いているような感覚になります。
第1楽章の部分の低音がとても綺麗なアレンジですね。是非とも低音域の解像度が高い機器で聴くべきだと思います。奮発して高解像度のヘッドフォンを購入した甲斐がありました。
「akiの音楽帳」の記事も拝読いたしました。「なるほど...」という感じです。ついでながら、動画のサムネイルは、ルツェルン湖に輝く月光でしょうか...
最高でーす。これも、ジャンルに加えさせていただきます。ありがとうございます。
月光好きなんですがいや本当、素晴らしいの一言に尽きる。ただただ聞き惚れてしまうだけです。有難うございます。
高速の指使い!凄い!
エレクトーンでこのような演奏が聴けるなんて!ドラムのパンを聞き逃さないようヘッドフォンで視聴させていただきました。いやぁ・・・何というか・・ただただ感動♡(人''▽`)ありがとう☆
ベートーベェンの曲で一番好きな曲です。♥️素晴らしい演奏ありがとうございます。🎵
この曲は今ピアノで習っているんですけど、とてもすごくて感動しました。私もこのような感動させれるような演奏をしたいです!
akiさんの「月光」第三楽章、間違いなく素晴らしいだろうなって思うのは私だけではないはず。いつか聞かせてもらえればそれはakiさんファンの我々には至福のひと時になるだろうと思います。
最初、ゆったりした曲だったのですが、後半から超高速でになったのには、びっくり😲しました🪂🎉
それを難なく演奏されていることが、更に凄いことですね❗✨🌟😅👌
心が清々しいです癒されます透き通る演奏🎹💞感動するもう最高です👏ありがとうございました❤️
廣田奈緒子さんの動画も拝聴しましたが やはり私はakiさんの演奏の方が好きです 動画を見て耳で聴いて「うっとり」 素晴らしい akiさんの演奏を初めて拝聴した時からはまっちゃいました 「素晴らしい」の一言です。演奏曲によって衣装も替えられるのですね。ヘッドホンが壊れてイヤホーンで聴いていましたが ヘッドホンを買ってきました。
ブラボー‼️👏👏👏👏👏
akiさん、久々に過去曲を聴かせて頂きました。テンポアップしても焦ることも無く安定した演奏は流石です。
廣田さんはベートーヴェンの荒々しさと繊細な部分をスタイリッシュにアレンジされてますね✨✨
それをakiさんがより一層引き立てて素敵な演奏にとても心地良かったです😊
ありがとうございました💖
『月光』1楽章も3楽章も大好きです。それぞれの良さが伝わってきます。
エレクトーンで聴くのは初めてです。ピアノとは違った音色もいいですね!
素晴らしい!月光 大好きな曲です。
私はこの曲をピアノで弾いたのですが、本当に難しい曲なんですよね!しかし、akiさんの指の動き、マジで素晴らしいです。
ベートーヴェンに聴かせてあげたい。感動しました!
リズムテンポにすごくあった演奏でたいへん聞きやすいありがとうございました。
ピアノでしか聴いたことなかった…ベートーベンのこの曲…素敵すぎる…とても深みがあって引き込まれてしまった…いつか…ピアノソナタ8番『悲愴』第二楽章も聴いてみたいなぁ…ピアノ演奏技術があればこそですね👏👏👏感動しました🙇♀️
この演奏を見つけた時から、これにハマってしまいました。何度も聴いています。
廣田奈緒子さんのアレンジも素晴らしい。そしてakiさんのピアノ素晴らしいですね。
有難うございました。
またコメします♪
akiさんの演奏で、一番拝聴しているのが、この月光です!
一番好きなソナタであり、現在焼き直しで習っているので、聴いているとモチベーションが上がります。
一言で「カッコいい!」です。
どんな曲想のものでも素敵な演奏を、これからも楽しみにしています♪
スイスのルツェルン湖の月光の波に揺らぐ小舟のような・・・幻想的な曲で大好きです。30歳の時の作品だったんですね。素晴らしいakiさんの演奏はもはや神業ではなく”神”そのもの。神聖な領域で演奏を聴ける私は至福の幸せ者です。
お聴き下さってありがとうございます!
大変温かいコメントでとても励みになりましたm(_ _)m
良い演奏がお届けできるよう頑張ります!ヾ(*゚∀゚*)ノ
今年2020年はベートーベン生誕250年だそうでエレクトーンで初めて聴いた
月光第三楽章幻想的ですね
akiさんの演奏は素晴らしい👏👏
月光🤩聴いてると、とてもとても癒されます。徐々にパワーを貰うようで、好きです😊🌼
ベートーベン。天才の響きが、ピアノから エレクトーンに移行されて、アキボン様の超絶技巧が、今宵も響き渡りまする。
いつも素敵な演奏、有難うございます。圧巻ですね。上手い方が弾くと、こんなにも素晴らしくなるんだと感激してます。
月光って、難曲の1つですけど...全く、そう感じさせない演奏が、とにかく凄いです!
ピアノでしか聴いたことありませんでしたけど、弦楽器やブラス・打楽器入ると、こんな感じになるのですね。
思わず、吹奏楽のコンサート等で、アンコール曲として聴いてみたくもなりました。
いつもありがとうございます!
月光はピアノをされている方は一度は弾いてみたい憧れの曲ですよね。私も子供の頃に無理やり弾いて悦に入っていました(笑)
この月光も素敵なアレンジなのでお気に入りの1曲になりました。
「月光・吹奏楽バージョン」、私も聴いてみたいです(#^.^#)
ブラボー!エレクトーンVer初めて聞きましたが良いですね。
音楽の中でクラシック音楽が一番好きですね~~~~~、ありがとうp/
こちらこそありがとうございます!ヾ(*'∀`*)ノ
速いテンポの鍵盤技・迫力凄すぎです!
aki!! 響きの基礎はピアノだったんですね。★エレクトーンELSO2Cで「表現力豊」
に開いたみたいですね✨🎉😂 愛してます💘
大好きな曲。
Once I heard Ms.Aki's performance tempo and tone, I could no longer listen to other people's performances, including the original arranger. Really nice tone and performance.
レパートリーが半端じゃないですね。これはピアノ五重奏風で斬新、きつとピアノの腕前も一流なのでしょね良いもの聴かせて頂きました
ありがとうございます!どんなジャンルも弾きたいと思っているのであれこれ弾いています♪。一応音大ピアノ科卒ですが腕前は普通です(^^*)
素敵です。
This is Aki’s one of the top performances. I never give up to watch it many many times.
She is essentially a very very good piano performer, but I found very limited videos..
うーん流石Akiさん、お見事です❣️
シンセサイザーを 昔はすごいと 思いあれから何十年もし 音のデジタル化 今では あたりまえ。 素晴らしい 音色を いっぱい
聴かせてください。 また コメント入れさせていただきます。 70の親父より
素晴らしいです。 各楽器の音が出る位置が、実際のオーケストラの楽器の位置に合っていから、オーケストラの前に座って聴いている様な音の広がりがありますね。
That was super. You play so good. Always enjoy listening to your music.
Bravo Ayaki, Bravo!!!!! Your hand speed is amazing. Your mind is razor sharp! I loved this arrangement of the "Moonlight Sonata"! You are an accomplished musician. You are a master musician at the keyboard! I look forward to your next performance aki. My best wishes and thanks!.....Will
Thank you always(#^.^#)♪
akiさんが他のエレクトーン奏者と違う所は、曲の抑揚がすばらしいところです。ポール・モーリアやアンドレ・リューなどと匹敵する感性だと思っています。
aki 様の演奏を 通じて ベートーベンの 性格を 垣間見たような気がします🎵 月光、エリーゼのために🎵
そして、aki様の 内に 秘めたる パワーが 伝わってきます ✴
Impressive performance. It is one of the best moonlight I have ever heard. Thumbs up!
Thank you!
ベートーヴェンもこの時代に作曲してたらエレクトーンのアレンジも作ったかもしれない。ヴァイオリンの音で弾いている時のakiさんが素晴らしいです。いつも楽しく聴かせてもらいありがとう(^ω^)
いつもありがとうございます!
そうですね!ベートーヴェンがエレクトーンという楽器を見たらどんな反応をするのか見てみたい気がします。「エレクトーンのためのソナタ」て感じでしょうか(笑)。またどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
すごいです…
聞き惚れました。
お聴き下さってありがとうございます。
嬉しいです♪
前半はゆったりペースでこのまま行くかと思いきや
2:01~圧巻の早弾き
流石音大ピアノ科卒)^o^(
The skill you have is really this world - bravo! 😍😘🔥🔥🔥
Love the beautiful music and your brilliant skills
Très belle performance comme toujours.
Bravo
merci♫*゚¨★
アキさんのコンサートぜひ聞きに行きたい、
指の動き見てたら、目が回りそうになりました^ ^;;
月光もエレクトーンアレンジでこんなに素敵になるんですね♪
タームチャームさん、いつもありがとうございます!
廣田さんのアレンジ、素敵でしょう♪。まさか、月光をエレクトーンで弾く事になるとは思ってみませんでしたが、エレクトーン演奏でも好きな曲になりました(#^.^#)
akiさん❣️
「もしも美しいまつ毛の下に、涙が膨らみたまるならば、それが溢れ出ないように強い勇気をもってこらえよ」これはベートーヴェンの言葉です。
akiさんの数々の素晴らしい演奏を聴ける出逢いを授けていただき、幸せです。
時の記憶からakiさん .貴女が消える日はありません💖
クラシックは苦手ですが、聴いた事がある曲ですね
圧巻の演奏に、益々貴方に引かれていきます♥
生きてて良かった(笑)
またお邪魔しますので♡♡
ありがとうございます!
クラシックもエレクトーンでアレンジされるとまた違う音楽になります。お楽しみ頂けたようで嬉しいです(#^.^#)
素敵です!
ありがとうございます!
Beautiful performance
涙が止まらない・・
こんにちは
ん これ 大~好き !!!!!
💖💖💖エレクトーンの【月光】もいいね!!いいね!!💖💖💖あきちん4:16が短くかんじたなぁ・・
ありがとうございます!
お楽しみ頂けて嬉しいです~♫*゚¨★
あきちん 【威風堂々 第1番 / エルガー】の時のお衣装とは同じなのぉ?・・
変なこと聞いてごめんなさいね 何処かで見たような素敵なお衣装で私は好きですぅ・・
速さではまだまだ 余裕がありそうで楽しませて頂きましたぁ・・
は~い、威風堂々と同じです。クラシカルな雰囲気の曲を弾く時に着ています。普段着ですが私もお気に入りのワンピなので、褒めて頂いて嬉しくなりました。ありがとうございます(#^.^#)
そうなのぉ・・やはりこだわりが・・プロですわプロ上位のプロ!!!
プロってほどでもないですが、ありがとうございます!
なるべく曲の雰囲気を邪魔しない服を選ぶようにしています。
たまに失敗もしますが(笑)m(_ _)m
こんにちは。精力的にアップされていますね。この曲はベートーヴェンの死後、詩人のレルシュタープが"月光"と名付けたものですが、本来の正式名称は"幻想曲風ソナタ"であり、aki929さんの演奏により、斬新で幽玄の趣のある”幻想曲”になってよみがえったと思いました。
解説ありがとうございます。仰る通りベートーヴェンの想いに反して月光ソナタとして有名になりました。「月光」という名から想像する風景もやはり幻想的なので行きつくところは同じかもしれませんね。私の演奏をお聴き下さって嬉しいですm(_ _)m
エレクトーンという器械は機種によって音が違うのか…それとも自分で好きな音を選んだり作ったりできるのかは…本物を見た事もなきゃ触った事などあるわけ無い…だからよく解らんくせに解ったような事言ってゴメンやけど…やっぱ同じ曲を聴くらべても貴女の音は聴き馴染みがいいし…この技術とゆーかテクニックとゆーか…一番上手やね!聞いててホント気持ちいい!
太平洋戦争末期、鹿児島県知覧特攻基地から飛び立った特攻隊員がこの曲をピアノでひいたそうです涙が出ます。
たしか、「月光の夏」って映画で描かれてましたね。(^o^)
今日も、凄く釘付けで楽しませていただいてます。
前半のスローと後半の高速のギャップ、見事に表現されてていいですね。
ちょっとピアノ曲ではないですが、大島ミチルさんの「風笛」なんか聴いてみたいです。
お聴き下さってありがとうございます!
はい、高速のところはガンガン弾けば良いのですが、ゆっくりの部分の歌わせ方が難しかったです。
大島ミチルさんの「風笛」、名曲ですよね。今のところエレクトーン用の楽譜が出ていないようで弾けないのですが、見つけたら弾いてみたいと思いますm(_ _)m
いちこめ!
うますぎてはげるかと思いました・・・
ほんとにお上手です・・・
よく指動きますね・・・!!
見習いたい・・・!!
一番にコメントありがとうございます。
指はクラシックピアノで鍛えておりますので動きます(笑)(´▽`)/
凄く上手い
ありがとうございます!ヽ(*>∇
いいですね。感動しました。よく、指がそれも両手。
ありがとうございます!(#^.^#)
This channel is magic to my ears...😩😂
I didn’t know about this instrument😮
Congratulations! It is simply amazing to see you playing with such a masterfulness! Have you composed the arrangement by yourself? It is simply exceptional! Bravo !
It has been rearranged by electone artist Naoko Hirota (廣田奈緒子). You can get the music sheet from yamaha japan www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=TEL01094534.
Thank you very much. Unfortunately, I don't read music, I only play by ear ...
Thank you!(*^-^*)
Good Job
感動しました♪すごいです♪
akiさんは、最近 TV主題歌のような わりと簡単な曲(私でも頑張れば弾けそうな)が、続いていたような気がしますが(勝手に参考にさせていただいています) この曲は 絶対無理です!弾ける気が全くしません…
rumi sさん、ありがとうございます!
最近、弾き放題にハマってしまって(笑)、無料レジストで弾いてばかりいました。バランスよく曲集も弾かないといけませんね^^;。
私はテンポを上げて弾いたので楽譜通りであればそれほど速くないです。是非弾いてみて下さ~いヾ(*゚∀゚*)ノ
わたしもこれ、ピアノで弾いたのですが、3楽章に特に鳥肌が立ちました。。。。。
これからも投稿楽しみにしてます!
お聴き下さってありがとうございます!
ピアノで弾く「月光」、素敵ですよね♪。
3楽章は特に思いっきり弾きました。雰囲気の違う「月光」をお楽しみいただけたようで嬉しいです(#^^#)。
Fantastic!!
Thank you!
パチパチブラボー
約一週間にわたり、たくさんの演奏を朝な夕なに拝聴させて頂いたのであります。
ここに至って、ベートーヴェン。
かつて邦画のSF映画の中で「交響曲第5番 ハ短調 作品6」、すなわち
ベートーヴェン自身による正式な命名ではないと示される「運命」の第1楽章最初の
確か8分休符から始まると認識しているけど、その箇所を少女が
「宇宙誕生の始まりの瞬間のわずかな前の出来事がこの休符に示されている」とゆう
くだりがあります。ベートーヴェンは何か捉えたのか?最初の休符の示す意味は?
宇宙誕生の扉の音を聞いたのか?脚本された人の捉え方に驚きを抱いたわけですが、
以来、変な疑問に取りつかれてます。映画のタイトル、少女役の名前
すべて忘れちゃったけど、、、でも、宇宙物理学者があなたの「運命」の演奏を聴いたら、
宇宙誕生の謎に近ずくかもしれませんネ。たくさんの演奏ありがとう。
今夜、あなたと一緒に月明かりを受けている、なんとステキな事でしょうか、、、
「月光」を拝聴させて戴いて豊になれたことに感謝します。