【飲食店経営者は必見!】閉店率の高い業態ワースト5

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 мар 2023
  • ご視聴ありがとうございます。
    チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
    【永田ラッパ プロフィール】
    14歳から老舗イタリアンレストラン厨房等で、現場仕事を学びながら、16歳のとき「16歳の天才サービスマン」とメディアで話題に。翌年、創作イタリアンのコンセプトで初店舗プロデュースし大ヒット。1993年外食産業専門コンサルタント会社株式会社ブグラーマネージメントを創業。国内外17ヵ国のべ11,000店舗以上のコンサルタント実績。外食産業におけるコンサルタント業務以外にも、商業施設開発、商品開発でもヒットを出してきた経験から、成功例も失敗例も織り交ぜながら伝える
    ▼Facebook
    / masao.nagata.7
    ▼Ameblo
    profile.ameba.jp/ameba/bugler
    ▼Twitter
    / buglernagata
    ▼コンサルなどのご相談はこちらまで
    E-mail:nagata@bugler-m.co.jp
    #飲食店#閉店#永田ラッパ

Комментарии • 163

  • @hinakokko
    @hinakokko Год назад +112

    焦らしゼロで第一位から発表してくれるの好きです❤

    • @user-rx4zs9xg9v
      @user-rx4zs9xg9v Год назад +11

      ラッパさん凄いですよね☺️
      勉強にもなりますし

    • @youandy904
      @youandy904 Год назад +10

      ワイも1位からでビックリ😅

    • @Nobu_Tan_1534
      @Nobu_Tan_1534 Месяц назад +1

      良いことを言ってくれました。全く同感です。

  • @user-cb3mk9tc4m
    @user-cb3mk9tc4m Год назад +63

    回転寿司の設備投資額を知ると、今まで気軽に利用していたお店の企業努力とありがたみを感じます。
    軽い気持ちでいたずらや迷惑行為をするなんてありえないことです。

  • @user-oc5pb4bx8n
    @user-oc5pb4bx8n Год назад +28

    イタリアン閉店率高いんですね。東京、イタリアで修業後、地元で小さなトラットリアをと準備してましたが、前菜、パスタ、セコンド、ドルチェ、自家製パンにカフェ、ワインの抜栓にホール作業全般となるとワンオペではシンドイと思い、マルゲリータ、マリナーラと少しのドリンクのみの少々尖ったお店を開きました。サラダ、コーヒー、お冷に辛いオイルさえ置いてませんが名前を覚えていなくてもピザ2種類の店と認知して頂き開業から13年目を迎ました。みんなの要望に応えてなんでも屋になってたら疲弊して器用貧乏になり沢山ある店の一つになってたと思います。

    • @kuromaruTV
      @kuromaruTV Год назад +6

      逆に前者をやりたい場合は完全予約制で一日二組限定みたいな特別枠でやるとお客からみたら特別感でるし作る側は、事前に仕込めて楽もできて良さそうですよね

  • @wowbanzai3
    @wowbanzai3 Год назад +14

    ドリップコーヒー好きで毎日飲んでる人に、挽きたてのコーヒー出した事あるがあまり美味しいとは思わなかったようだ。
    コーヒーって習慣化してるものが美味しいと感じるようで、必ずしも新鮮で高価なコーヒーが美味しいと思われるわけではないようですね。

  • @iNocci
    @iNocci Год назад +33

    全く飲食業と関係のない業種ですが、単純にプレゼンテーションが上手くて最後まで感心して観てしまいました。ありがとうございました。

  • @user-hb5ze3ku2w
    @user-hb5ze3ku2w Год назад +10

    確かに初めて行った場所で単純に「居酒屋〇〇」だと適当な料理を出してきそうなイメージが消費者としてある。
    「焼き鳥ダイニング」みたいに出てると
    「おっ、鳥肉にこだわってるんだろうな、これはちょっと入ってみよう」ってなる。

  • @AY-ql8fb
    @AY-ql8fb Год назад +27

    はっきり説明して下さるので本当にわかりやすいです。

  • @kuromaruTV
    @kuromaruTV Год назад +12

    パスタ屋やピザ屋は小さいとこは近い将来倒産ラッシュが来そうな気がする
    最近の冷凍ピザやパスタのクオリティが格段に向上しててお店レベルの物も出てきてる上に、店だと1000円くらいする物が600円以下で気軽に食べれるのは脅威

  • @user-tm9zb1kn5i
    @user-tm9zb1kn5i Год назад +9

    飲食を始めて8年になりますが、最初に100万円で失敗を経験したのが最強の投資になりました。
    独立希望のバイト君にも、「若いうちに小さく失敗しておけ。将来においてとてつもない財産になるぞ」
    と、上から目線で諭しています。

    • @user-gy4tl7nt4d
      @user-gy4tl7nt4d Год назад +2

      しかし
      ブラックだと銀行も融資してくれませんよ

  • @kahthree
    @kahthree Год назад +27

    飲食業やってないし、今後やろうとも思ってないのですが、(過去にアルバイトした事あるぐらい)内容がわかりやすく、他の事にも応用できると思っているので視聴しています。

  • @yamashanxia5541
    @yamashanxia5541 Год назад +7

    動画を見て
    FX投資の失敗と飲食店の失敗で共通するようなものを感じましたが
    どんなものでも投資するならデータ取りと徹底的な分析はとても重要だということ。
    それも不十分で感覚だけで始めてしまうなら
    生き残るのはまず難しい~ということですね。
    私は飲食店ではなく全く違う職業ですが分析業務をやっていたのでデータの重要性はよくわかります。
    これが無いと弱点や危険が見えず、戦略が甘くなってしまうんですよね。
    現実を知ると「食事を楽しく幸せに~」は簡単ではないんですねぇ。。

  • @user-pe6ku9zo2i
    @user-pe6ku9zo2i Год назад +10

    先日テイクアウトメインのカフェについての質問に回答してくださりありがとうございました😊カフェを自社物件+ワンオペでやっています!FLRコストをかけずにやるって本当に大切だとラッパさんのお話を聞いてつくづく実感します🤔

  • @janesjanes
    @janesjanes Год назад +9

    ラッパさん、ハッキリした話し方が聞き取りやすいし、好感持てます。ラーメン屋が1位かと思っていました。私の住む地方の市でも、ラーメン屋は出来ては潰れ、出来ては潰れ… です。

  • @saitaasagao8741
    @saitaasagao8741 Год назад +14

    他業種ですがとても勉強になる本当の話ありがとうございました。感謝します。

  • @lululu1809
    @lululu1809 Год назад +14

    海外で日本食の店をやっています。今年で20年です。ここまで来れた事に達成感はありますが、いろいろありました。いつもお客さんに感謝です。コロナでは、借入をしました。経営は本当に大変だと思います。

  • @user-zc4vu3vn2z
    @user-zc4vu3vn2z Год назад +8

    ボストンコンサルデーターだと1番廃業率が高いのが飲食で1番低いのは大家業。税理士も一国一城の主人に憧れる目出度い人が飲食には多いと言っていた。私は勿論大家業です。

  • @hiroki2123
    @hiroki2123 Месяц назад +1

    ラッパさん今日は。凄く分かりやすかったです。ありがとうございます。

  • @user-mo1vo7qs7d
    @user-mo1vo7qs7d Год назад +2

    たいへん勉強になります。ありがとうございました。

  • @user-pd6sn3oz9q
    @user-pd6sn3oz9q Год назад +11

    すべての動画が参考になります。
    無料なのがすごい。

  • @user-zo8td2de3s
    @user-zo8td2de3s 11 месяцев назад +1

    いつも楽しく拝聴しています。ラップさんのお話は食品業界だけでなく当てはまるビジネス理論で大変勉強になります。ありがとうございました。🙏💗

  • @tenggutuomi
    @tenggutuomi 8 месяцев назад +3

    経営学の教材として最高の動画です!

  • @user-jg3um6yn3i
    @user-jg3um6yn3i Год назад +11

    3:50
    現実を分からせているのと同時に、何気無さ過ぎて見過ごしがちなその道を極めた人達を称えていますね。
    素晴らしい。

  • @relloy1754
    @relloy1754 Год назад +20

    家から徒歩5分の一番良い距離にラーメン屋がopenしたけど
    ずっと潰れたまんまのラーメン屋の居抜きそのまんまで大丈夫かなあって思ってる。
    潰れる前に一回は行ってみようと夕飯時に前通ったら、誰も居ない店内で
    腕組みして客待ち構えてるの見てそのまま素通りしてしまった。
    ガソリンスタンドでバイト時代「客来ないから表出て旗振って客呼んで来い!」ってのあって
    今なら色々問題なりそうだけど、個人の飲食店にもそういう必死さというか工夫が大事だよなあと思う。
    腕汲んで待ち構えてるなら表出てチラシ配るとかさ

  • @user-wc7xx1sf4d
    @user-wc7xx1sf4d Год назад +15

    余計な引っ張りなくてテンポよくて見やすいていいですね。

  • @daikouosaka
    @daikouosaka Год назад +14

    飲食店に限らない普遍性がありますね。
    参入障壁と専門性は独立起業に非常に大事なポイントだと思います。

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j Год назад +1

      自分は飲食関係ないですけど、
      「差別化が難しいものは競争相手も多く潰れやすい」は正論ですね。
      「素人が気軽に手を出しがちだが、こだわってる店は実はすんげえこだわってる」か
      「抑々こだわる価値がないくらいみんな『大手のチェーン』『インスタント』で満足しちゃってる」
      みたいな感じですかね。

  • @itpc14
    @itpc14 Год назад +13

    深い。本当にコンテンツひとつひとつが深い。閉店率や維持率は他のものにも置き換えられる感じがしました。
    学生のときは無個性を強要されるが、自分主体で何かを展開するなら個性が大事、か。
    鼻垂れ小僧ですが、その個性は、生まれ持ったものではなく、いつもそのひとつのことを考え続けられるる人が強くできる能力の要素だと思う。

    • @user-rx5fv2lt1d
      @user-rx5fv2lt1d Год назад +2

      強くできるでもまだまだ足りないと思いますよ
      ラッパさんがいつも仰る「あなたじゃなきゃいけない理由は何ですか?」からしたら頑張ります、ど根性ありますと言ってるにすぎない

    • @itpc14
      @itpc14 Год назад

      @@user-rx5fv2lt1d そうでしょうか? あなたじゃなきゃならない役割って果たしてどれくらいあるでしょうか? 理想的なことを言えば、私が目指す最高はドラゴンボールです。だけど、それがみんなできる訳ではない。大事なのは、はじめる一歩が持てるかどうか。強くできるでも足りない? あなたじゃなきゃならないアイデンティティーはどう実現させるのでしょうか? いつまで経ってもはじめられないのでは? ある程度、自分の個性、もっとひらたくいえばアイデアがあるかどいか。しかしそのアイデアは寝ても覚めても考えてる人にしか訪れないし、また約束されたものでもないと思います。

  • @user-jx6kl1jh7t
    @user-jx6kl1jh7t Год назад +5

    個人経営の居酒屋やバー、地方は衰退こそしているものの、まだ町内会などの会食需要があり住人の飲酒率も高いので、客層の昭和感気にしなければワンチャンあるかな。近所の店は個人経営+居酒屋+居抜きと言う悪条件だったけど、一応は五年目に突入してます。他に店もないから値段は強気でもある程度はOK、送り迎えさせていた配偶者は高齢でもう運転出来ない、タクシー代や代行代考えればペイ出来るから我慢出来ると考える客も多い様です。

  • @kytom1654
    @kytom1654 Год назад +22

    昔銀行員だった人に個人飲食店は4分の3は潰れるから融資はほぼ断るという話を聞いたのを思い出しました。
    最近でも周りのアドバイスを押しのけて独立して飲食店を始めた人がいて共感しかなかったです。

    • @user-qp6ts5lk2v
      @user-qp6ts5lk2v Год назад +1

      飲食やってがコロナ前にたたんだが借金、借り店舗、従業員をいかに削れるかって言われたよ
      多売薄利の業界で他人稼がせれば必ずこける

  • @user-is9ny7ep3g
    @user-is9ny7ep3g Год назад +8

    地元には、天一さんと来来亭さんがあるのでラーメン屋さんは、これだけで十分満足なのに、どんどんラーメン屋さんが出店しては、いつの間にか消えて…また違うラーメン屋さんが出店…の2年位のサイクルで繰り返しです。
    ラーメン屋さんばかり出店しないで、日本人なのでやはり白ご飯に合う昔からある人気の洋食飲食店…そういうシェフが営んでいらっしゃる、カジュアルな洋食店が大変有り難いです‼️

    • @user-rx5fv2lt1d
      @user-rx5fv2lt1d Год назад

      天一はほんと最強だと思います
      今いろいろ言われてますが、個人ラーメン店に1000円払うくらいなら天一に1000円払った方がいい
      あと自分的には喜多方ラーメン坂内も推したい

    • @user-is9ny7ep3g
      @user-is9ny7ep3g Год назад +1

      @@user-rx5fv2lt1d 様❤︎
      共感して頂き、嬉しいです😆‼️
      天一のおっちゃんが、
      昔お金が残金¥37000しか無くて、知り合いのおっちゃんに鉄筋で屋台を組み立てて貰って、始められた屋台ラーメン屋さん‼️
      おっちゃん(失礼😅…創業者さん)は、大変苦労者のお方ですよね🥲。
      ホンモノの喜多方ラーメンも美味しいのですね‼️
      一度食べてみたいです☺️❣️

  • @user-te8ov3kp7b
    @user-te8ov3kp7b Год назад +3

    むちゃくちゃ面白いです🌸差別化とか設備投資とか。駅前に出店してるチェーンの焼き鳥は、不味かったので2度と食べないです😅

  • @user-pr3bg9ni1u
    @user-pr3bg9ni1u 9 месяцев назад +2

    大和市市内に
    SFPホールディングス
    運営業態どんどん出店増やして
    欲しいです今が少ない過ぎる
    もっと多く専門店どんどん出店して欲しいです

  • @user-il8mh9uo7w
    @user-il8mh9uo7w Год назад +7

    いつも為になるお話を聞けて勉強になります!

  • @user-nl9yg1jg4q
    @user-nl9yg1jg4q Год назад +3

    たまたま見させて頂きました。とても面白いですね。
    自分は、POSメーカーに勤めており飲食店や専門店の出店によく関わっています。
    近年POSレジは、様々な業種業態に対応するよう進化していますが、それを利用するのはあくまでも経営者です。
    仕事柄、いろいろな社長さんと話す事がありますが、口をそろえて言うのは、POSレジを導入しても売り上げは上がらないと言われます。
    FC店や多店舗経営するならPOSレジは必須かと思いますが、率直なご意見をお聞かせ頂けると幸いです(10月からインボイスが始まるので最低限、会計レジは必要かと思います)
    可能であれば、動画のネタにして頂けると幸いです(POSレジ必要or不要、おすすめのPOSシステムなど)

  • @MNKpoipoipoi
    @MNKpoipoipoi Год назад +7

    同じような競合者たちがいっぱいいる中で生き残るには、差別化が必要になる。訓練・修行が必要なんですよね。

  • @kinnikuoyabun
    @kinnikuoyabun Год назад +12

    地元のチャット仲間(女性)がバーを始めたというので先週見に行きました。しかし誰が見ても末期ガン。間違いなく1年も続かないであろうという軽いノリでお仕事されてましたので、あと20年納得して生き延びれるようにラッパさんのチャンネルを観るように強く言い聞かせました。どうかラッパさんの言葉が根本治療となりますように。。。ラッパさん、本日もありがとうございました!

  • @user-oc5pb4bx8n
    @user-oc5pb4bx8n Год назад +2

    アーカイブやっと全部見直しました〜
    明日から宅建の勉強再開するぞー

  • @KY-jf2kt
    @KY-jf2kt Год назад +5

    大勝負時や危機的状況など “日常から乖離した状況の現実” になると人間は自分だけは大丈夫って思うらしいです。
    これは“安全なところ”から映画やテレビを通して疑似危険体験をしている影響で、実体験でも脳は“安全である”という前提を採用してしまうからだと言われています。

    • @user-is9ny7ep3g
      @user-is9ny7ep3g Год назад +5

      心理学的にそれを聞いた事があります!
      最も危険な状況ではありますよね。

  • @user-ip1rx3ky3l
    @user-ip1rx3ky3l Год назад +5

    素人目線だが単純に、BAR、スナック、はファミリー層と酒の飲めない人は絶対来ないから人分ける業態。
    カフェもBARよりマシかもしれないけど一般の人は入りにくいと思う。
    やっぱ儲かるのは寿司屋かなぁ、客単価高いし自宅で料理できないし、誰でもファミリー層でも入れる

  • @user-hh4tr4eb4o
    @user-hh4tr4eb4o 7 месяцев назад +2

    ラッパ先生の講義、料理学校で講演して頂きたいです。

  • @SK-tj9jz
    @SK-tj9jz Год назад +4

    仕事は飲食業界ではありませんが、いつも興味深く視聴しています。応援してます!

  • @kenjii8780
    @kenjii8780 Год назад +4

    BARはお客さんの牌が少ないですよね、同じ人が何店舗がハシゴしてる感じですね
    中々普通の人が通わないニッチなとこは難しですね🤔

  • @user-do4ub1hi6y
    @user-do4ub1hi6y Год назад +3

    ごめんなさい。ラッパさん、奈良の大仏に見えるようになってきてしまったあ。

  • @Section-lh4po
    @Section-lh4po Год назад +4

    この前、唐揚げ定食が美味しい中華屋を見つけ、客も入っていたので、今度は大好きなホイコーローを頼んだら絶句。自分が作った方が美味しかったんです。私は某有名な料理研究家の動画を真似してるだけ。プロでも料理マニアでもありません。ただし、唐揚げ定食は美味しいから、また行きますけどね。やはり潰しが効くのって大事なんですね。

  • @bon-bello
    @bon-bello Год назад +3

    バブルの頃は店出しただけでそれなりの利益はあがったけど、今とは全然違いますよね。10数年位前から居酒屋ダイニングとか、ダイニングバーだか素性の解りにくい看板の店が乱立してたけど、いつの間にか無くなってる。バーってそんなにやりたいもんなのかな。カクテルコンペで入賞した人でも経営はカツカツなのに。カッコだけでは食っていけないって事が何故解らないのか、自分の財産とか全てを注ぎ込むのに解らないなんて不思議だ。

  • @tarokuric7548
    @tarokuric7548 Год назад +8

    自分がやりたい店と客に支持される店のギャップで閉店する店も多いと思います。
    店のコンセプトや立地に合致した集客予測に確たる提供品等と調理技術に基づき出店計画を練るには飲食店での単なる経験では無く修行が必要かと思いますね。

  • @user-co2kp8om9z
    @user-co2kp8om9z 8 месяцев назад +1

    正に正解と思います。自分の地元でうまくいっている、フレンチ料理店にラッパさんを招待したいです。ラッパさんが言っている通りの、店舗スタイルです。宜しくお願い致します。

  • @user-xi3tt6hf6x
    @user-xi3tt6hf6x 15 дней назад +1

    個人が低資金で始められるのは飲食くらい。小さな工場をやろうと思っても設備が
    大変、しかも高度な技術が無いと工場は出来ないし、取引先が無いと作っても在庫の山。
    ここがクリアできないと工場はできないしね。難しいね、株の売買が一番簡単かもしれん。

  • @000131000
    @000131000 10 месяцев назад +1

    洋菓子業界について教えてほしいです。

  • @ichibandude
    @ichibandude Год назад +2

    ライトを顔に当てすぎて、鈴木その子みたいになってる。

  • @user-qu1cw6rt3c
    @user-qu1cw6rt3c 8 месяцев назад +2

    飲食店って、どこまで行っても人間が調理するので、味を安定させるのが大変なんですよね。最近は「ロボットが調理する蕎麦屋」なんてものが出て来ました。もちろん初期コストがかかるが、安定した味を長期間維持できれば勝負になる。このへんは経営判断ですね。

  • @shingohan4195
    @shingohan4195 Год назад +3

    ところで、ラッパさんは
    ご自身でお店を持たれたことがあるのですか?

  • @tomabo883
    @tomabo883 Год назад +3

    それは都心部の話で東京も市部だとわりと潰れない印象ですけどどうなんでしょう

  • @user-ov1xb6xm7p
    @user-ov1xb6xm7p Год назад +6

    そもそも飲食店をやるのに自分がやろうとしている種類の店で働いた事がない。なんてのは論外ですね。世の中には全く根拠のない自信を持っている人間が多すぎる。

  • @user-zu4ji2qj6l
    @user-zu4ji2qj6l Год назад +2

    市場規模(需要)÷参入業者(供給)が
    なるべく数字が大きくて
    かつ、分母の数字が小さいと
    美味しい。
    一気に参入難易度が上がるけど。

  • @user-bw6io8uw1c
    @user-bw6io8uw1c Год назад +3

    いろんな要素がありますね
    ともかく、お金が尽きなければやって行けます
    ただ、メンタルが持つかどうか
    一年でつぶれるようなお店は問題外であって
    今は何処が潰れてもおかしくない状況です
    例えば、関東大震災クラスの地震が来たりしたらどうなるか 考えただけでもゾッとしますね
    コロナもそうですが震災も経験して、飲食店って過酷な環境でする商売なんだと言う事です
    あと、田舎はものすごい勢いでお客様が高齢化しています 頼みの若者は殆ど飲酒しません 高齢者はそんなに食べません 宴会もコロナ禍の影響で殆どありません これが現実ですよ
    私はあまり飲食店をやる事はおすすめはしませんね 多分、これからもっと商売する環境は酷くなっていくんじゃないかと思います

  • @user-uk6gh7jo3x
    @user-uk6gh7jo3x Год назад +2

    イタリア、フランス系の居酒屋チックなお店出そうと思ってます。田舎なのでやはりレストランとか高級感があるとそもそも入りづらいので。やってみないとなんとも言えませんが。

  • @user-pv1je9bc4z
    @user-pv1je9bc4z Год назад +4

    愛知県刈谷市の◯池さんのラーメン屋…名前に騙された。ラーメンにゴボウが入っていてスープがゴボウ味に味変していた。中華そば好きなので残念だった。

  • @user-yu1ts3on1v
    @user-yu1ts3on1v Год назад +2

    具体的な話で疑問なのですが、埼玉県川口駅前通りで武蔵家(家系)、鷹の目(二郎系)が通りの向かい合わせで営業しています。なぜ同じラーメン店同士が客の取り合いになる形で営業してるのか今でも不思議に感じています。川口駅のほか、都内でも似たケースを見かけるのですが、どうしてなのか教えてもらえませんか?

  • @TY-pm4uy
    @TY-pm4uy Год назад +2

    知ってるキッチンカーから路面店持った人も結構閉店してますね。雰囲気なのかハンバーガーのお店はキッチンカーの方が美味しかった。
    スポーツやってて一緒にやってる人も飲食店多いけどそこは上手くやってます。チェーンじゃないけど地元じゃ複数店舗もつラーメンとカレー屋さん。

  • @mari-iv8xt
    @mari-iv8xt 4 месяца назад +1

    街を歩くと商店街の端っこや横っちょでよく見かけるお店ですね。
    続いているところは自宅でやっているのかな。

  • @OPT4716
    @OPT4716 Год назад +2

    ライト当てすぎて眩しい

  • @user-rp6xg2rb8s
    @user-rp6xg2rb8s Год назад +2

    誰でも始められる業種は、それだけ潰れやすいという
    事!至極真っ当なご意見です。

  • @mario-uj4yv
    @mario-uj4yv Год назад +4

    失敗する人が居る事で、業者は儲かるから、世の中回るんだよね。
    自然の原理、仕方ないですな

  • @BARCAFE1
    @BARCAFE1 Год назад +16

    閉店率ではなくて閉店数ならファストフード系(タピオカ、唐揚げ、バナナジュース、チーズホットク等々)、テイクアウト店とかが飲食店全体の閉店率を上げてると思います。

  • @user-rm6dg7wb5e
    @user-rm6dg7wb5e Год назад +3

    頭いいなぁ。聞いてていつも思う。

  • @user-ji6hg9xb5f
    @user-ji6hg9xb5f 6 месяцев назад +2

    「丁か?半か?」より、遥かに損なギャンブルですね。周到に準備しておかない限りは(^_^;)

  • @user-eu2rf3qx7p
    @user-eu2rf3qx7p Год назад +6

    喫茶店2代目やってる俺が言うけど。
    飲食業始めようと考える事自体が残念すぎる。拘束時間にたいして利益率が低すぎるよ?ホントにやるの?

  • @user-tz2pv1ij2l
    @user-tz2pv1ij2l Месяц назад +2

    最近、400度まで温度が上げれる小型の数万円のピザ焼き釜がありますが、あれはいいんじゃないですかね?
    お客に見せる位置にはあまり置かない方がいいとは思いますがw
    どう思います?
    永田さんの見解を聞かせて下さい

  • @user-le3ho3xq4o
    @user-le3ho3xq4o Год назад +15

    飲食店経営20年です。
    湯切りは技術は要らない。
    何もせずに10秒ほど重力に任せて放置すれば、温度も下がらず麺も傷めず上下運動の対流性の問題もない。
    技術は要らない、化学的な問題だけ。

  • @user-fc5tc4ly4r
    @user-fc5tc4ly4r Год назад +3

    鋭い!

  • @user-yp4pj2iy6d
    @user-yp4pj2iy6d Год назад +2

    なるほど、賢いな。

  • @user-pl5uj8so1y
    @user-pl5uj8so1y 6 месяцев назад +1

    カフェというより長時間一人で静かに勉強できるスペースを提供したいのですが、ぼっち需要って多いですかね?ビジネス街にはちらほらありますが、ちょっと離れた郊外・住宅街だと一人客用の席がなかったり、閉店時間が早かったり、駅前まで行かないとそういう店がなかったり、自分には大いに需要があるのですが。
    一人客が少ない店だと長居も歓迎されないし、話し声がうるさくて本に集中できないので勉強するためだけに市内まで出ることもあります。自分が少数派だろうなとは思いますが、どうせ小さな店になりそうなのでニッチな需要でも十分かなと思うのですが。形態としては会員制で月会費をもらった人には激安でドリンクを提供、ビジターはそこそこの値段で提供ぐらいをぼんやりと考えています。

  • @user-cl4yi6kc2o
    @user-cl4yi6kc2o 2 месяца назад +1

    大阪 ビル地下とか周辺駅のめっちゃ安い「居酒屋」
    どこもすごく客多いけどな

  • @umanma109
    @umanma109 Год назад +2

    錦糸町の立喰ピザ良かったのになぁ〜

  • @user-cm5nv4gh6q
    @user-cm5nv4gh6q Год назад +2

    どんなイタリアンのお店をお出しになっていたのでしょ?コンサル前にどんなお店だったのか教えてください。今はやってないのでしょうかが

  • @shiroinu1215
    @shiroinu1215 Год назад +8

    喫茶という名前をつけてバーをやりながら居酒屋みたいな店をやってる自分って………😅

    • @ax-md4rj
      @ax-md4rj Год назад +2

      意外と続くと思います。うちも統一性のない店をやってますが、なんとなく似たものを感じました。違ってたらすいませんなんだけど(笑)。

    • @shiroinu1215
      @shiroinu1215 Год назад +2

      @@ax-md4rj うちは喫茶という店名でラーメンだしてますし、夜は居酒屋みたいなメニューになります
      さらに二階でバーを営業してます(笑)
      バーは12年目に突入しました
      規格外に尖るのも生き残る術かもしれませんね(笑)

    • @ax-md4rj
      @ax-md4rj Год назад +2

      @@shiroinu1215 そう思います。うちもカフェという名がついていますが、時代に合わせて出すものが変わってしまったんです。でもカフェは女の子(ちなみにアラフィフ)の夢なんですよ。残念ながら20年続けるにはカフェでは生き残れませんでした。これからどうしよう、未だにそう思いながらやってます。

    • @ax-md4rj
      @ax-md4rj Год назад +2

      @@shiroinu1215 そういえば、永田さんに相談なさってました?ラーメン屋で利益が出ていて、二階を借りてバーをやりたい、みたいな相談されてる方がいたような気がします。あ、バーが先なんですね。違ってたらすいません。

    • @shiroinu1215
      @shiroinu1215 Год назад +3

      いえ、いまのところ順調なので相談したことないです(笑)
      お互い頑張りましょう

  • @yamada-l
    @yamada-l Год назад +5

    ○○専門店って店ばかりになる訳やな....

  • @miya-389
    @miya-389 3 месяца назад +1

    タピオカ ブームの以前から好きでブーム終わってから飲む店がなくなってしまいました。
    ブームの仕掛け人出てこいやー笑

  • @nn-ur6td
    @nn-ur6td 9 месяцев назад +1

    飲食業の厳しさをあまり発信すると新規出店が減っていきひいてはお店そのものが減りそう。

  • @furuyashinichi3211
    @furuyashinichi3211 Год назад +13

    バーの閉店理由は違うと思います。
    バーは比較的簡単に利益が取れるんですが、 とにかく地域の変人と金払いの悪い客が居付きやすく
    心が折れたり顧客層のコントロールに失敗したりそういう部分が大変です。

    • @user-gy4tl7nt4d
      @user-gy4tl7nt4d Год назад +6

      水商売で
      出禁にされるのは
      だいたい貧乏な奴だけど
      酒癖悪いのも出禁、御断りすればいいんですよ

  • @unagiiinu0910
    @unagiiinu0910 9 месяцев назад +2

    ハッキリって飲食に限らず数字見れない人はダメだよ。思い付きで始める人の成功因子
    は運ぐらい

  • @user-cf9er3ok7u
    @user-cf9er3ok7u 9 месяцев назад +2

    閉店率高いのに、これから日本がどんどん貧乏になって行くともっと閉店率上がりそう。
    友達のBAR7年目迎えてすごいと思ってます。
    前に言ってたやるならスナックがやってみようかなぁと思ってしまう。
    義理の息子、将来フレンチ当たるかもなぁw

  • @user-yr5fr2fp9z
    @user-yr5fr2fp9z Год назад +4

    日本料理、和食料亭。法事なと使うところは常に満席。予約を取るのもひと苦労。。日本料理屋は潰れる所が少ない

  • @shinsu1969
    @shinsu1969 9 месяцев назад

    インタビューしてる方の「なるほど」がすごく気になってしまうなあ😅

  • @ax-md4rj
    @ax-md4rj Год назад +5

    北日本加工じゃなくて北日本カコーかな。北陸出身者より

  • @user-ur8rf3lj6v
    @user-ur8rf3lj6v 10 месяцев назад +1

    事業再構築で「カフェ」「居酒屋」を営業しようと計画中です(*'▽') 近隣が立ち退きで顧客がいなくなる今、この場所での営業は難しいのでしょうか・・。

  • @ayaayano531
    @ayaayano531 Год назад +2

    個人事業主は、らっぱさんの動画で勉強したほうがいい。現実を教えてくれる。
    コンサルタント会社も詐欺が多いから、耳障りのよい勧誘に騙されて個人事業主も詐欺られてる。

  • @user-ob6nk9jh4h
    @user-ob6nk9jh4h 10 месяцев назад +2

    サラリーマンはキツいし楽しくないから脱サラでお店、というスタートは100%コケる
    それを専門家にキツく言われないと判んないのが素人

  • @GODIERGENOUD1135
    @GODIERGENOUD1135 Год назад +1

    ラーメンのキモは湯切りですか。そういえばTVチャンピオンか何かのラーメン王が、入る前に外から見て平ざる使っていたら当たりの確率高いってのもそうなのかな?

  • @taroarai2
    @taroarai2 Год назад +2

    気軽に始められる業態ほど潰れやすいのかな。

  • @user-ee5rk9uk5q
    @user-ee5rk9uk5q 11 месяцев назад +1

    息子に塾経営させたいけど不安しかないです
    中高一貫校の特待生なので勉強は出来るから教師としては大丈夫だけど集客できるか不安です
    妹と2人で教師するからバイトはいらないけど不安です
    近所にあじむどりという唐揚げ屋ありますが3店舗あじむどり潰れました
    飲食店は厳しいです!

  • @user-ws7gm3zg5j
    @user-ws7gm3zg5j Год назад +3

    イニシャルコストが高いと参入障壁が高いから潰れにくいと思うのですが、
    そうでもないのですね。

  • @nikupf
    @nikupf Год назад +2

    レーンを作ってるのは北日本カコーだと思う。日本クレッセント廃業してから一強と思いきや、割とアイカムも見る気がする。いずれにせよ全部石川県なのは何か理由があるのかな?

  • @user-zu5ur5gf9y
    @user-zu5ur5gf9y Год назад +2

    いつもユーチューブ拝見させて頂いております
    カウンター七席ぐらいのおばんざい店を経営したいと思っています。女性一人で経営するので、七席ぐらいが限界だと思っています。おばんざい経営にご意見頂宜しく御願い致します。宇都宮でお店を開きたいと思っています

  • @user-is9ny7ep3g
    @user-is9ny7ep3g Год назад +4

    ラッパさん🎺‼︎
    前回の動画にも載せていて、シツコイのですが😅…
    25000人おめでとうございます㊗️🎉‼️
    いつも、元気を一杯下さって有難うございます❤
    あのね、因みに京都の『鳥せい』っていう地元名水で伏見の清酒を出している焼き鳥屋さんが、
    とても美味しいですよ😊‼︎
    (ご存知かと思いますが…😅。)

  • @user-ig4tz1re4y
    @user-ig4tz1re4y 11 месяцев назад +1

    逆に言うとラーメン屋は、そこそこ旨いラーメンが作れるなら家賃が無ければ、まず潰れません。
    後、初期投資は極力少なくする事。

    • @user-is9ny7ep3g
      @user-is9ny7ep3g 11 месяцев назад +1

      『家賃が無ければ』が、大きなポイントですね!

  • @user-fr6ey8tc6t
    @user-fr6ey8tc6t 10 месяцев назад +1

    いつも勉強になるが永田さん本人が飲食店をしててくれればもっともっと説得力があると感じます。

  • @user-rx4zs9xg9v
    @user-rx4zs9xg9v Год назад +3

    ラッパさん、イタリアン料理やらも、頭の回転も ラッパさんの頭の回転速さのがむしろ回転寿司のレーンより速いんじゃないかと☺️ノ
    でも、ラッパさんがお店に出てきたら
    私(な、何か間違ったお店に来たのかな?マフィアのアジトかな) ってのは冗談で
    ラッパさんのお店にいずれ食べに行きたいです😊ノ
    私が、お店やったら
    ラッパさんに怒られます
    焼き鳥は、私は電子レンジでチン 
    ラッパさんに殴られるわ😊ノ

  • @kyyt1424
    @kyyt1424 Год назад +4

    最近クラフトジンやクラフトビールなどワラワラと増殖中。一度もおいしいものに出会った事がありません。

  • @user-th7sh2gw8s
    @user-th7sh2gw8s Год назад +4

    始めやすい業態は潰れやすいのですね。。。