92<ゆっくり解説>スバル R -2「ハードミニ」「前も後も個性の塊RR」「私を知ってますか?」「おもらししちゃってさぁ大変」「先代は12年間も生産されたのに二代目は3年6ヶ月の短い生涯」
HTML-код
- Опубликовано: 22 ноя 2024
- ホーム 動画 <再生リスト> コミュニティ の中の
<再生リスト>でメーカー別に分類しております。
あなたがお探しの名車は有るでしょうか?
是非のぞいてみて下さい。
みんなを夢中にしワクワクさせたあの名車たちをゆっくり解説いたします。
現在の車には無い生き生きした個性を放った当時の名車たち
「懐かしいなぁ」「俺乗ってたぜ!」とノスタルジーに浸っていただけたら嬉しいです。
この動画を見られた後にこの車のCMを見てください。
そして、当時カーステで聞いていた曲を検索すれば青春時代にタイムスリップできます。
よろしくお願いいたします。
FREE BGM "ほんわかぷっぷー" by もっぴーさうんど
かなり足回りが柔くて乗り心地が良かった。
21世紀に登場したR2はスバルの軽自動車撤退のきっかけになった車。
私が小3の時、父が初めて買った車がR2でした。
格好いい車とは思わなかったが、お気に入りでした。
RRで音が後方に抜けるのか、室内は外で聞くほどうるさくなかった。
やはり、中身で選ばないと飽きがきやすい。イメージ、スタイルで選ばない。
20数年前、始めて就職した会社の先輩が2台目の趣味クルマとして持ってました。会社の工場を使ってレストアを楽しみながら乗ってました。
その当時はもうR2を知らない人ばっかで、「R2持ってるんですか?凄いですね!」って言ったら喜んで乗せてくれました。
2st車を運転させてくれて、貴重な体験が出来ました。
どうなってるのかな?
R2は360ccと660cc時代の両方で独自の個性を放っていた
後継車のレックス、ヴィヴィオ、プレオ、ステラとどれも特徴的。
ちなみにレックスと聞いて連想するのが
ドラクエ5
@@三輪邦雄 有る意味❗、 『R1』『ビストロ』も!? よろしくどうぞ~😣👍🎯❕❕
スバルR2ですね。この車ハードミニででしたね。かわいいスバルR2いい車です。私はスバルR2のデザインが大好きです。
同好の士ですね。
スバル360 < R2(360cc)
R2(360cc)の水冷エンジンは、
「10分10秒過ぎ」のような致命的なトラブルが発生するのか。
初めて知った。
旧車本「OT」誌を32年余り、創刊号から1号も欠かさずに購読・保管しております。数年前に1度だけ、R2(360cc・水冷)が売りに出ていた。
@@倉川豊紀 どうもこんばんは初めまして、スバルR2いいですよね。かわいいしエンジンが360ccなので、もしこの車が現役で販売していたら乗ってるかもです。足回りが柔らかく乗りやすいと思いますよ。私も旧車好きでして、
@@慎二山田-n9h様へ
御指名を頂きまして、有難度うございます。
以前、スバルR2(空冷)・左ハンドル(沖縄仕様)を保有していました。
現「X」(=旧・ツイッター)を今習っています。多数のメールが届き過ぎますので、メールが届かないように設定して貰った処、RUclipsからの返信メールも届かなくなってしまいました。
@@倉川豊紀 なるほど沖縄仕様の左ハンドルですね。確か1945年~1972年まで沖縄はアメリカが統治していて1972年に日本に沖縄が復帰してもしばらく沖縄県の道路は1978年7月30日通称ナナサンマルで乗用車トラックバスタクシーでも右側通行でしたので、
デザインは初期の空冷が良かったですね、ヒーター効かなかったけど。マイナーチェンジの度にどんどん変に‥
後ろの席が、意外と広かった。
丸型フォグランプの初期型のSSはカッコ良いですね。フロントフィンと黒いボンネットがお約束。
スバルR2は昔、叔母(母の妹)が乗っていました。何度か乗せてもらった事がありますが、後ろの席が狭かったのを覚えています。あと叔母は、3代目三菱ミラージュのセダンに乗っていましたが、そのあとの車履歴は不明です。
スバル360からスバルR-2、そしてスバル・レックスとつながる富士重工の軽自動車、普通自動車でレオーネが売り出され、レックスと軽トラ・バンのサンバーというラインナップが70年代のスバルのラインナップだった、高い思想が無ければ続かなかったものだと言われながら
スバリストには愛されて
学生の頃近所の中古屋に3万円で投げ売りされてたのを買って来て、いじくり回して乗っていた。エンジンが一人で抱えて脱着できた。
RRで軽量のため、砂浜でもデューンバギーのように走破できたりした。
土手のでこぼこ道を走ってもガツンと底突きせず乗り心地が良かった。
シートなんかも薄っぺらだったので後席も広かった。
タミヤのプラモデルは時々再生産され、今でも入手可能。
発売期間が短かった割には当時の期待値は高かったみたいでタミヤからは1/18スケールのプラモ、まだ立ち上がって間もないトミカからダイキャストモデルがリリースされてました。どちらも当時の富士重工が積極的な資料提供を行なったのか?スゴくディテールのしっかりしたモノでしたね。
後ろ姿が「もうれつア太郎」に出てくる〝ベシ”に似ていました。
他に、童友社より1/24スケールの 「Nostalgic Heroes」 シリーズもあり。米沢玩具の 「ダイヤペット」 ブランドのミニチュアカーが、1/40スケールモデルで販売されていた。
「おもひでぽろぼろ 」にで出ましたね
こいつは、おもひでぽろぽろのトシオの愛車だったなw
“ハード・ミニ”を標榜した第2世代軽乗用車の高性能バージョン
スバル R2か…懐かしいなぁ😙 父の会社に配達用のサンバーがあって免許を取って初めてハンドルを握った車がそれ、ハンドルが驚くほど軽く独特のシフトフィーリングも面白くてスバルが好きになる1つのきっかけだったな🤔 HONDA ZとR2 どちらにしようか迷ったんだけど…😥 結局 父のローレル2000SGLを引き継ぐ形になっちゃった😣
インプがあるのでスバルR-16とR-20を作って欲しい。デザインはビートルを更に洗練させて機能性も考えてエクステリア勝負で!。
今の時代、長く乗れる車は間違いなく売れる!
へぇー、RRだったんだ、FFだとずっと思ってた。
R2は新規格(現行の軽自動車規格)にもあったが、同じスバルプレオより狭いから使い勝手は悪い。
R2はスバルにとっては呪われた車名に思える。
R2と言えば某センゴクキョウ
てんとう虫のデザイナーは佐々木達三で、百瀬ではない
怪奇大作戦