【歴史解説】ゆっくり大江戸 その83 名奉行遠山の金さん ~江戸町奉行遠山景元と名奉行の資質~【江戸時代】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 янв 2025

Комментарии • 255

  • @唐揚げ丼-r9r
    @唐揚げ丼-r9r Год назад +1

    「兄弟みたいに生まれた時から同じ街で~」…このエンディングテーマも好きでした。
    松方さん、こんなに歌が上手いのにはビックリしましたが
    吉さんの歌を聴いて「俺が歌手としてやっていくのは無理だ」と悟った
    エピソードを知った時に凄く感動したのを覚えています。

  • @kaji1493
    @kaji1493 3 года назад +47

    「その金さんって奴をここに連れてきてもらおうじゃねえか!」
    このフリ大好き

    • @オリーブ-f3v
      @オリーブ-f3v 3 года назад +5

      今更だけど、これ典型的な死亡フラグですよねw

    • @久米圭一-y4q
      @久米圭一-y4q Год назад

      よくテレビで拝見してると、悪党どもが遊び人の金さんだの、金次だの、金太だの、……と言って居るよね

    • @唐揚げ丼-r9r
      @唐揚げ丼-r9r Год назад +2

      金さん「やかまし~な~こわっぱ!」
      この返しも大好きでしたw

  • @nora5590
    @nora5590 3 года назад +54

    中村梅之助先生の、ちょっと丸っこい”遠山の金さん”、好きだったなぁ…。

    • @shibamofumofu4983
      @shibamofumofu4983 3 года назад +14

      金さんの後に伝七捕物帳で岡っ引きになって、一人二役で金さんが再び登場するんですよね。

    • @尹龍虎
      @尹龍虎 3 года назад +9

      @@shibamofumofu4983 殿 伝七親分は奉行に直接雇われた、町人ながら、与力の権限を持つと言う伝説の岡っ引きの親分。

    • @tororo321
      @tororo321 2 месяца назад

      私にとっては松方弘樹

  • @dobonful
    @dobonful 3 года назад +62

    金さんの態度が豹変して「おうおうおう!」て言いだす瞬間が好きです。

    • @レトロ調の二段仕込みカレー大
      @レトロ調の二段仕込みカレー大 3 года назад +14

      あれ、お白洲にみんなが入ってきた瞬間に
      「えっ?あれ??・・・金さん?」
      って言われたらどう対応するつもりなんだろって毎回思ってた😃

    • @ひろもと-k3p
      @ひろもと-k3p 3 года назад +6

      @@レトロ調の二段仕込みカレー大 一同の者、表をあげい ・・金さん!?は締りが悪いから仕方ないw

    • @ゴリラの末裔-w6s
      @ゴリラの末裔-w6s 3 года назад +4

      「ちょ、金さん、なにお奉行様の真似ごとなんかしてんのさw」
      「オイ!金公、さっさとお白洲に降りてこいよ!」
      金「おうおうおう!さっきから聞いてりゃ好き勝手言いやがって!」
      てな展開は笑えるね

    • @尹龍虎
      @尹龍虎 3 года назад +2

      @@レトロ調の二段仕込みカレー大 殿 志村けんさんのコントでやってましたww

    • @miyabisyamichan5103
      @miyabisyamichan5103 2 года назад +2

      たまに子供とかで気づいちゃうことあったけど目配せで黙ってくれておさばきのあと『黙っていてくれてありがとうよ』って言うのがあったはず。うろ覚えだけど。

  • @abbtk14
    @abbtk14 3 года назад +31

    世情の安定を求めながら庶民を締め上げる矛盾した政策に対し、その世情を肌で感じていた金さんが抵抗したという感じです。多くの逸話が後の創作だったにしても、庶民にとっても幕府にとっても非常に有能な人だったでしょうね。

  • @rei.sawamura5624
    @rei.sawamura5624 3 года назад +11

    杉良太郎さんの金さんが一番好きでした。ちょっと悪な雰囲気が良かったんですよね~。
    他の方の金さんは、ちょっと良い人が出過ぎてて。
    懐かしいですっ!再放送ガンガンやってくれたらいいのに。
    南町奉行が出てくると、金さんが「南の」って呼ぶのが超カッコよかったっ(*^□^*)萌える♪

    • @miyabisyamichan5103
      @miyabisyamichan5103 2 года назад

      私も杉さんの大好きです。そのつぎが松方弘樹さん。今RUclipsで公式に杉良太郎さんのやつありますよ。

  • @sukeyu-5194
    @sukeyu-5194 3 года назад +12

    桜吹雪と印籠と「余の顔見忘れたか」は本当にスッキリする。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 3 года назад +1

      世の顔を見忘れたかは
      暴れん坊将軍の松平健のセリフ

    • @yh6146
      @yh6146 3 года назад +1

      将軍の顔は大名でも知っている人はほとんどいないのに見忘れたかは無いだろ。

  • @いっしんたすけ-d4j
    @いっしんたすけ-d4j 3 года назад +7

    やっぱり金さんは杉良太郎の悪人に対する鋭く冷酷ささえ感じさせる目と善人に向ける柔らかい目の対比が良かったと思います。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 3 года назад +1

      杉様と言えば、流し目の杉様やろ。あれでオバちゃんは卒倒するらしいで

    • @mahoroba6332
      @mahoroba6332 3 года назад +2

      下町〇ケットの藤間〇樹を演じていますけど本当に怒らせていけない恐い人てイメージがありますよ。

  • @小東夷
    @小東夷 3 года назад +19

    片岡千恵蔵のいれずみ判官、テレビだと中村梅之助、杉良、西郷輝彦の江戸を斬るあたりが大好きです

  • @やのひと
    @やのひと 3 года назад +38

    金さん、北町奉行と南町奉行の両町奉行を務めた希有な人だもんなあ

    • @norimakisentyan9210
      @norimakisentyan9210 3 года назад +1

      南町奉行の時の金さんの前任者の跡部甲斐守良弼も南北町奉行を勤めています。しかも大塩平八郎の乱の頃の大坂東町奉行でもあります。

  • @MR-ek7km
    @MR-ek7km 3 года назад +20

    子どもの時から学生ぐらいまで時代劇どれも見てた。起承転結は同じって分かってても面白かった。

  • @あぼぼです
    @あぼぼです 3 года назад +26

    ただのお堅い官僚的な奉行にならなかったのは、町人の様に放蕩生活を一時していたから庶民がどのような考えで普段生活しているか理解してたからという事ですね。
    なんでも庶民目線でやればいいというものではないですが、いい意味でバランスの取れた視野、視点を持てたのだと思います。

  • @-reg3416
    @-reg3416 3 года назад +18

    松方弘樹の金さんの決めゼリフがシリーズを重ねる毎に長くなっていくのが好きでした。

    • @伊藤勇次
      @伊藤勇次 2 года назад +4

      松方さんが一番金さんらしかった気がします😁適度に遊び人に見えてお奉行様にも見えて😆

    • @唐揚げ丼-r9r
      @唐揚げ丼-r9r Год назад +1

      悪党共をしばく時に見せる桜吹雪の時の一言、
      「おう、この金さんの桜吹雪…散らせるもんなら散らしてみな?」も好きです♪

  • @naodaayon
    @naodaayon Год назад +2

    私は杉良太郎さんの金さんがとても大好きです♪✨

  • @北川裕治-l4g
    @北川裕治-l4g 3 года назад +37

    金さんと言えば
    やっぱり松方さん
    主題歌の
    華のうちに
    最強やわ

    • @rantaro-fl9yl1pn6c
      @rantaro-fl9yl1pn6c 3 года назад +3

      元々「任侠映画」で演じた人なんである意味、「当たり役」と言えます。

    • @ドンどですか
      @ドンどですか 3 года назад +4

      私は中村梅之助推し。
      松方さんの金さんは熱い金さんだけど、梅之助さんは、粋な金さん。

    • @oyuki-om4qj
      @oyuki-om4qj 3 года назад +1

      @@ドンどですか サン
      それぞれの時代(世代)によるとは思いますが、個人的にも やはり梅之助サンが一番好きですな😆

    • @パトリックローマン
      @パトリックローマン 3 года назад +2

      自分も松方さんかなー松方金さんの柄の悪い「おぅおぅおぅおぅ」が、ビシーっと決まるのが堪らんです!

    • @miyabisyamichan5103
      @miyabisyamichan5103 2 года назад

      華のうちに はスッゴい耳に馴染んでますね。
      子供というか幼稚園くらいのころ?杉良太郎さんの金さん好きですきま風歌いながら退場シーンを真似てズボンで裃のようにして歩いてたらしい。

  • @butukusa2541
    @butukusa2541 3 года назад +2

    私も「江戸を斬る」です。主演が二人とも若く、手を繋いで歩くシーンがあったりして新鮮だった。脇を固める俳優も豪華。主題歌も好き。

  • @堀内美雄
    @堀内美雄 2 года назад

    至誠一貫大切にしたいです何時も配信有り難う御座います。

  • @ヒロヒロ-g7v
    @ヒロヒロ-g7v 3 года назад +15

    金さんは、水戸黄門または忠臣蔵~暴れん坊将軍または大岡越前(1700年前後の元禄期から1730年あたりまでの享保期)、鬼平や仕掛人などの池波作品(1790年前後の寛政期)、ドラマ版銭形平次(1830年までの文化化成期)と比べると、かなり後の時代ですね。金さん自体も動画であるように幕末まで生き抜いてペリー来航を見届けます。まあ、皮肉なことにライバル鳥居に至っては明治まで元気に生きますが。

    • @machan19672012
      @machan19672012 3 года назад

      黄門様は家康の孫で大岡越前は吉宗に引き立てられたというのは知っていますが
      金さんが幕末の人というのは知りませんでした。
      ドラマでもあまりそれを思わせる表現無かったですよね。
      ちょっと意外でした。

  • @清水楯次廊
    @清水楯次廊 2 года назад +1

    オープニングからの金さん節!
    時代劇の無い昨今、無駄に歳を重ねた私思わず拍手してしまいました。

  • @ataoka194
    @ataoka194 3 года назад +14

    久しぶりに江戸三百藩も見てみたいです!

    • @黒川雄平
      @黒川雄平 3 года назад

      我が地元姫路に存在した姫路藩の解説は何時になることやら…。

    • @茨城良一
      @茨城良一 3 года назад +1

      藩とはちょいと逸れるけれど、亘理伊達家も機会があれば。
      生まれが北海道の伊達市なもんでして。
      ええ、ヒストリアは正座して見ましたよ。

  • @寺田正明
    @寺田正明 2 года назад +2

    ちゃんと額も至誠一貫にしているのも芸が細かい!

  • @もも-w5b3k
    @もも-w5b3k 3 года назад +20

    金さんのイラスト、おじさんで笑っちゃった😃 金さんと言えば私は『江戸を斬る』の西郷輝彦が好き✨

    • @yumiminfiremountain1150
      @yumiminfiremountain1150 3 года назад +3

      私の思う金さんは
      高橋英樹さんです👍️

    • @北川裕治-l4g
      @北川裕治-l4g 3 года назад

      西郷さんの
      金さんは
      水戸斉昭の
      娘婿だという設定
      つまり金さんと
      最後の将軍慶喜は
      義兄弟

    • @shibamofumofu4983
      @shibamofumofu4983 3 года назад +1

      御新造さんの雪が松坂慶子さんで、紫頭巾として殺陣で大活躍!!

    • @琴湖南
      @琴湖南 3 года назад

      子供の頃に観ていたのが江戸を斬るなので、私も金さんといえば西郷輝彦
      すごく格好良くてしかもとても美人の奥さんがいるというイメージですw

  • @鈴木英樹-z8c
    @鈴木英樹-z8c 3 года назад +5

    時代劇ファンには たまらんね✨

  • @吉岡幸男-n4b
    @吉岡幸男-n4b 3 года назад

    いつも楽しく視聴させております。
    テレビとは一味も二味も異なる、「名奉行遠山の金さん」が居ました。
    ありがとうございました。

  • @behsan41
    @behsan41 3 года назад +1

    みなもと太郎センセの風雲児たちにも、けっこう出番があっておもしろかったです。

  • @tfkco
    @tfkco 3 года назад +3

    最後の賢者タイムに入る裃をすっと戻すシーンがあっさりしつつも含羞が感じられる演技ができる役者が求められるから配役難しいね

  • @si6to4ro101
    @si6to4ro101 3 года назад +28

    高橋さんや松方さんも捨てがたいが‥やはり杉様が一番(幼少期の刷り込み)

    • @shibamofumofu4983
      @shibamofumofu4983 3 года назад +5

      ウチの奥さんも杉様推しです。
      私は中村梅之助さん推しなので、話題になると熱くなります。

    • @朽木寛
      @朽木寛 3 года назад +2

      @@shibamofumofu4983 さん、
      私も梅之助さんですねぇ。男が観ても色っぽい。
      今関西では月~金で、週5回、テレビ大阪で絶賛放送中です。

    • @shibamofumofu4983
      @shibamofumofu4983 3 года назад +1

      @@朽木寛 さん
      BSで夕方6時から伝七捕物帳が放送してました。
      定時で仕事を終わらせる原動力でした(^_^)v

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 3 года назад

      橋幸夫もやってるで。
      松岡昌宏も。

  • @miyabisyamichan5103
    @miyabisyamichan5103 2 года назад +1

    遠山の金さん、大好きです。
    特に杉良太郎さん、松方弘樹さんのがすきです。
    あれ刺青のメイク?たいへんだったみたいですね。松方弘樹さん、シーズン毎に刺青も変化してたとか聞いたことあります。
    奉行らしくきりっとしたとことおちゃらけた遊び人。正体を明かすときの啖呵、悪人巣窟に飛び込んだときと啖呵も定番だけどちょっと違うので今日はこれかなと一緒に言っちゃっ足りします。もっと再放送みたいな。杉良太郎さんのは公式からRUclipsでアップしてくれてるので嬉しいですね。

  • @おいしいごはん-n9e
    @おいしいごはん-n9e 3 года назад +1

    遠山の金さんあんなに有名なのに1回もドラマを見たことないんだよね…。逆にほとんど金さんのドラマを見た事ない私たち世代でも桜の刺青は知ってるからすごいよなあ。

  • @rmstitanic9529
    @rmstitanic9529 3 года назад +2

    『記録より記憶』
    よく人柄を表してますね。
    いつの世も、庶民あっての役人です。

  • @R太郎森
    @R太郎森 2 года назад +1

    遠山の金さんといえば
    やはり中山梅之介さんですね。
    後に伝七捕物帳で
    伝七が金さんから紫の十手を授かるシーンは
    中村さん、一人二役w
    伝七曰く
    あんなに自分に似た人初めて見た
    www

  • @baatarism9209
    @baatarism9209 3 года назад +7

    こうなると鳥居耀蔵も取り上げて欲しいけど、そうなると蛮社の獄も取り上げることになり、そこに至るまでの蘭学やシーボルト事件も取り上げることになりますね。特に高野長英は、それだけで1回分の話になるくらい数奇な人生を送っているので、リクエストします。
    あと、江戸時代に起きた200年ぶりの「乱」である、大塩平八郎の乱も取り上げて欲しいです。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 3 года назад

      鳥居耀蔵は、奉行になる以前から江戸市民には嫌われてたみたいやな。蝮の耀蔵とか

  • @kensoshibata
    @kensoshibata 3 года назад +1

    3:04 兜を被っている魔理沙がかわいくて仕方ない😍

  • @EchtAdonisu
    @EchtAdonisu 3 года назад

    苟も動画作ってる身としてゆっくりボイス入れるの大変なのは分かるけど
    やっぱねあのシーンを語るなら…
    喧しい!
    おうおうおう!さっきから黙って聞いてりゃピーチクパーチクと!寝ぼけた事ばっかぬかしやがって!
    そんなに会たきゃ会わせてやろうじゃねぇか…やい悪党ども!あの日あの晩あの場所で見事に咲いたお目付桜夜桜を…まさかてめぇら!忘れたとは!!言わせねぇぞ!?
    カーン!
    でっでででででーでっでーでーでー
    が欲しいですね!金さんをやるなら!!
    しかし金さんの事を取り上げてくれるとは…良き動画です!

  • @渡邊秀一-d2c
    @渡邊秀一-d2c 6 месяцев назад

    町奉行の任期がたった3年なのは勉強になりました。

  • @yumiminfiremountain1150
    @yumiminfiremountain1150 3 года назад

    高橋英樹版の遠山の金さん、つい、最近迄時代劇専門チャンネルで放送されてました。😆今は松方の金さんやってますがやっぱりセリフの言い回し方が高橋英樹さんが一番好きです‼️👍️
    関係ないけどオープニングに銭湯から出てくる高橋金さんがちょっと不思議だったな~裸になるって事は、桜吹雪が見られてた⁉️って思ったんですけど…

  • @三坂龍平
    @三坂龍平 3 года назад +4

    お疲れ様です。
    是非とも金さんの敵役・鳥居耀蔵もピックアップしていただきたいです。
    小説で架空の部分もありますが、平岩弓枝先生の『妖怪』で庶民感覚に無理解な儒教(朱子学)とかがピックアップしてましたし。
    そして鳥居耀蔵というとcv.若本規夫でぶるぁぁぁぁぁ

    • @fep2901
      @fep2901 3 года назад

      「天保異聞 妖奇士」とはまた、懐かしいヤツがでてきましたなw

    • @垣内成夫
      @垣内成夫 3 года назад +1

      鳥居耀蔵は「俺を配流にしたから幕府が滅んだのだ」と言ったとか…(^^;
      何にせよ吉良上野介と同じで「悪役」されてしまったのは気の毒な気が…

  • @きら-z8j
    @きら-z8j 3 года назад +4

    杉様推し

  • @kappanouen
    @kappanouen 3 года назад +4

    そういえば日本陸軍の参謀だったあの辻政信も北支那方面軍参謀だったころ
    身分に関わらない綱紀粛清で『今様(現代の)水戸黄門』という異名を得ていますね(^_^;)
    この場合の『水戸黄門』というのも、今回解説にあるような庶民の持つ英雄偶像としての水戸黄門なんでしょうね

    • @ささやんしろ
      @ささやんしろ 3 года назад +1

      昔やっていた時代劇は庶民の英雄像ですからね。TBS、朝日の放送が多かったのはそのせいか。その当時から活動していたのなら寂しいけどBSとかで放送はみてしまう自分。

  • @73moto
    @73moto 3 года назад +2

    浅草で演芸が盛んに成ったのは天保の改革で歌舞伎や芝居小屋等を廃止する動きが有ったが遠山の金さんが当時の江戸では片田舎に成る浅草に追放する事に進めた(浅草は浅草寺や吉原の遊学が有って人手が多い)その後の浅草は演芸が盛んに成り後に浅草は演芸のメッカとなりビートたけし等のお笑いのスターが誕生した。

  • @familytani3389
    @familytani3389 3 года назад +1

    分かりやすい解説ありがとうございます。
    彫り物つき?名奉行といえば、一介の御勘定から立身し、寛政の改革の頃、
    勘定奉行を経て南町奉行を長く務めた根岸鎮衛を取り上げていただければ幸いです。

    • @明神みひろ
      @明神みひろ 3 года назад

      耳嚢の編者ですね?宮部みゆきの時代ミステリーで知りました。

  • @むむむむむむ-c7b
    @むむむむむむ-c7b 3 года назад +1

    遠山の金さんというと、十年以上前だけど「大江戸ロケット」てアニメにそこそこ手番ある形で出てきてたな。鳥居も。大江戸ネタも満載で、面白かったからオススメ。

  • @山田幹夫-g1n
    @山田幹夫-g1n 3 года назад +5

    僕は松方版が好きですが、やっぱベビーフェイスな高橋英樹の方が彫物出した時のインパクトがありますね。 松方さんは何て言うか…彫り物あっても違和感ないというか(笑)

    • @琴湖南
      @琴湖南 3 года назад +2

      本職やん
      という感じですもんねw

  • @jojolyne
    @jojolyne 3 года назад

    「ご存知長屋の金さんが、もろ肌脱いで、べらんめぇ、オゥッと、金さん名調子。」親分アンド子分ズの歌(高校の先輩だった)が懐かしい。「よっ、梅之助!」好きだったなぁ!

  • @lazymika8693
    @lazymika8693 4 месяца назад

    私は大昔に明治生まれの祖父とよく金さんを観てました。当時の金さんは、中村梅雀さんのお父様でしたよ。私にとっての金さんですねぇー。

  • @kkkkkkkkkkatsumi
    @kkkkkkkkkkatsumi 3 года назад +11

    金さん、凄い方だ。
    巨大な組織の中で出世し、しかも民衆を大事に思うポリシーを曲げなかった。普通出来ない。尊敬します∠(`・ω・´)

  • @深田有一
    @深田有一 8 месяцев назад +1

    ちなみに水野と同時に失脚した鳥居耀蔵は明治維新後も生きていたという、、

  • @ひろもと-k3p
    @ひろもと-k3p 3 года назад +1

    金さんが時代劇で一番好き。
    「あの夜咲いた お目付け桜 夜桜をぉ、、見忘れたとはぁぁ 言わせねえぞっ!!?」
    バァァァァン テッテレテレ テーレーテーレーレー
    悪党「ああああっ!!?」町人「金さんっ、、!?」

  • @MrYuudachi
    @MrYuudachi 3 года назад +1

    父上の遠山景晋も、長崎奉行時代に日本人と異人との間で残された混血児の救済という名裁きをしていると言いますし、宗谷地方まで対露交渉に直接で向いているとか。
    親子で異例の出世して名奉行として名を残しているのは、実際の政治の現場に即した判断・決断が出来たのでしょうね。

  • @アントニーオセルゲイズボラノビッチ

    面白いです。ありがとう

  • @まつり-u9e
    @まつり-u9e 3 года назад +3

    断然中村梅之助さん大好きです!😃

  • @だお半額
    @だお半額 2 года назад

    金さんって江戸中期ぐらいと思ってたけど幕末直前だったのね。ペリーが来るまで江戸ってすごいのんびりしてたのかな。

  • @七曜幻想大膳寮
    @七曜幻想大膳寮 3 года назад

    遠山景元はオランダ料理とコーヒーが好きですね、以前同人誌で作った事が有りますよ。

  • @ibukino-sashimogusa
    @ibukino-sashimogusa 3 года назад +8

    私の見ていた金さんは中村梅之助さんでした。
    杉良太郎さん、高橋英樹さん、松方弘樹さんの金さんは数回見たことがあるだけです。

    • @tatewaki84
      @tatewaki84 3 года назад

      杉良太郎氏の金さんが最初でした。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 3 года назад

      松平健は?

  • @sunflower4926
    @sunflower4926 3 года назад +3

    ちょっと金さんの口上が俺の記憶と違うかなw
    「おうおうおうおう!」
    「ケッ!!黙って聞いてりゃ証拠証拠とのたまいやがって
    この悪党共!!!!」
    「よぉ…」
    ダン!!!(片膝付く)
    「あの日あの晩あの場所で、見事に咲いた遠山桜…夜桜を……
    まさかテメーら
    見忘れたとぁ〜」
    ダダン!!!!遠山桜お目見え
    「言わせねぇぞ!!!!!!!!」
    とこんな感じだったようなwww

    • @caither2413
      @caither2413 3 года назад +1

      作品によってセリフは結構違います。
      ねぎぼうずさんの言っているのは松方弘樹版だと思います。

    • @sunflower4926
      @sunflower4926 3 года назад +1

      @@caither2413 さん
      そうですそうですw
      松方弘樹で間違いないですww

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 3 года назад +1

      そこで記憶にございませんと堂々と惚けられるところが本当の悪人ではないと思う。
      そういう意味では「記憶にございません」という嘘にもならないお惚け台詞を考えた田中角栄は本物の悪人だと思う。

    • @こっしー-j3p
      @こっしー-j3p 3 года назад

      そして代官等大きな役職にある方が「おのれ遠山!」と刃を向けますが、あっさり金さんに弾き返されて「追って評定所より切腹の沙汰があろう!」と言われる下りもありますね

  • @オリーブ-f3v
    @オリーブ-f3v 3 года назад

    1:15 あの特徴的なふすまの模様、今だったら鍵十字だ!って言われそうだなあ(台無し)

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i 3 года назад +3

    遠山の金さん、テレビ大阪で
    中村梅之助版が放送しています

    • @朽木寛
      @朽木寛 3 года назад +1

      みてるでぇ~。

  • @akaimegaden
    @akaimegaden 3 года назад +2

    矢部 定謙も思い出してください

  • @shibamofumofu4983
    @shibamofumofu4983 3 года назад +4

    実際に下町長屋や見世物小屋などを見て回った記録が残ってますね。
    自分の目で見て感じた経験を活かして、庶民感覚で治世改革を進めた奉行と思います。
    現在の日本の政治家や官僚も見習って欲しいです。

  • @リック石丸
    @リック石丸 3 года назад +2

    『この桜吹雪に見覚えが無いとは言わせねえぜ。』
    『初めて見ました。何のことですか。』
    『いや 俺だよ俺。だから あの時の俺。』

  • @加藤さゆり-p9x
    @加藤さゆり-p9x 3 года назад +1

    初代金さん、中村梅之助さんから見ていました。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 3 года назад

      最終回で銃で撃たれるシーンは衝撃的でしたけどね
      この桜吹雪散らせるものなら散らしてみろ!
      よーし足らせてやるぜ西洋拳銃でバーン!で血飛沫散ってて嘘だろって思ったわ

  • @ナオユキ
    @ナオユキ 3 года назад

    親分&子分ズの金さんの歌好きだった‼️

  • @kazkumamon1261
    @kazkumamon1261 3 года назад +4

    時代劇よりも、某ライトノベル主人公のご先祖って認識の人もいるんだろうな。

  • @wonder7397
    @wonder7397 3 года назад +6

    金さんといえば遠山の金さんよりも
    西郷輝彦が演じた「江戸を斬る」の方が好みです

  • @カツオ風味のふんどし
    @カツオ風味のふんどし 3 года назад +3

    子供の頃、とう山の金さんと、奉行と似てると気づかないのはおかしいって思った

  • @camonegiehall
    @camonegiehall 2 года назад

    遠山金四郎が生まれた寛政5年(1793年)は松平定信の寛政の改革が終わった年。

  • @久米圭一-y4q
    @久米圭一-y4q 3 года назад

    この金さんのイラストがオモロイ……桜吹雪まま現れる処が……

  • @治城佐藤
    @治城佐藤 2 года назад

    遠山左衛門尉影元は江戸天保期に実在したのは確かですが、先の東京大空襲で資料のほとんどが焼失しほとんど残されていないと言われていますね。

  • @博行-o8g
    @博行-o8g 3 года назад

    ♪気前が良くて、二枚目で〜、ちょいとやくざな、遠山ざくら〜
    庶民のヒーロー「金さん」は、長屋に住んでる「どうやって食べてるか分からない」w謎の人物、、、二枚目なんだろうけど、やはり庶民的でカッコ良すぎては感じが違う。
    その点、TVドラマ初代金さんの中村梅之助さんは、未だにベストだと思うんです。

  • @gunmaku.akaguma
    @gunmaku.akaguma 3 года назад +4

    金さんと言えば中村梅之助ダなぁ
    伝七捕物帖もだけどあの親しみ安さがいいんだよ

  • @カメリアダイヤモンド
    @カメリアダイヤモンド 3 года назад

    まさにそのとおりです。
    東京大学大学院の歴史学者も著書『遠山金四郎の時代』において、民衆支配政策の転換期に民衆の反乱を恐れてなされた町奉行と位置づけています。

  • @meitoku5581
    @meitoku5581 3 года назад +13

    遠山の金さんの凄いところは、大岡越前やドラマの刑事と違って、1時間できちんと事件を解決し、裁判をやって、判決まで言い渡すところです(大岡越前は、お白州があっても、「追って沙汰するから心得よ」と中途半端で終わることも多かった)。

    • @uotamickey4970
      @uotamickey4970 3 года назад +2

      奉行がお白州で判決を言い渡すことは皆無。実際は吟味与力が行っていた。

  • @コハクヌシハク-n7v
    @コハクヌシハク-n7v 3 года назад

    オイラもガキの頃は、お婆が時代劇が好きだったから今のオイラにも時代劇大好きですが継がれてるんだよね😅。
    金さんの桜吹雪の刺青にガキの頃から憧れてたんだよね😃✨。
    大人になったら桜吹雪の刺青をやろうと思ってましたがその前にオイラには、巨大な障害の壁が…
    それは注射大嫌いなオイラがそんな刺青なんて入れれる訳ね~と💦。
    今好きなのは、勝 新太郎の座頭市。
    あの格好で今年ハロウィンは、街をブラブラするか😆。

  • @mocchi2643
    @mocchi2643 3 года назад +1

    遠山景元が晩年住んでいた住居はかつて長谷川平蔵が住んでいた住居だった。

  • @camonegiehall
    @camonegiehall 2 года назад

    遠山金四郎は寛政の改革が終わったときに生まれ、天保の改革のときに北町奉行在職。
    大目付、南町奉行を経て、金さんが奉行を辞めた翌年に黒船が来航。日米和親条約締結の翌年に金さんは他界した。

  • @ctakabe
    @ctakabe 3 года назад +19

    遠山の金さんは多くの名優が演じられたが、見得を切るシーンの巧さから高橋英樹版が好きです。

    • @松尾直-q2j
      @松尾直-q2j 3 года назад +1

      松方弘樹さんのも捨てがたいです。

  • @herrfrosch69
    @herrfrosch69 3 года назад +3

    ゆっくり音声の再現であってもホントに胸がスッとする名調子。アッパレ\\\\٩( 'ω' )و ////

  • @kn-gl3dh
    @kn-gl3dh 3 года назад

    あいかわらず動画のクオリティ高いな~好き。

  • @ちやかり
    @ちやかり 3 года назад

    ちなみに、遠山景元の父親・景晋は蝦夷地(北海道)に訪れたことがあると、札幌の歴史の本に書いてありましたと。

  • @Miyachandes
    @Miyachandes 3 года назад +2

    まさに名奉行!

  • @holyrosecross
    @holyrosecross 3 года назад +2

    杉良太郎世代の遠山の金さんを観ていたと言ったら歳がバレてしまう!。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 3 года назад +2

      今ならCSの時代劇専門チャンネルでしてるから大丈夫

  • @bunbunmaru111
    @bunbunmaru111 3 года назад

    見事に咲いたお目付け桜夜桜を、見忘れたとは言わせねぇぜ。

  • @machan19672012
    @machan19672012 3 года назад

    年寄りしかテレビをみないと言われているのに
    こんな年寄り向けの番組が地上波で見れなくなったのが
    不思議なんですよね(水戸黄門もそうですよね)。
    時代劇スターというのがいなくなったというのもあるかもですが、
    歌舞伎系の俳優さんとか演じ手がいないわけではないと思えます。

  • @厚揚げ凍み豆腐
    @厚揚げ凍み豆腐 3 года назад +1

    時代劇の『遠山の金さん』は中村梅之助と杉良太郎よ!

  • @ichirotanaka4435
    @ichirotanaka4435 3 года назад +1

    いらすとやさん、いい仕事^^

  • @rantaro-fl9yl1pn6c
    @rantaro-fl9yl1pn6c 3 года назад +1

    まあ、遠山景元の人物像に関しては新資料が発見されれば、自ずと定説が覆すことになる。今後の展開に期待ですねw。
    「時代劇」の話になりますが、「遠山の金さん」は他にも金さんの派生作品(?)といわれる「江戸を斬る」や「八丁堀捕物ばなし」にも登場します。
    「八丁堀捕物ばなし(シーズン1~2)」に登場する「遠山景元(役名は左衛門尉景元)」は、遊び人としての「金さん」は登場しませんが「奉行」としての「金さん」は度々登場します。基本的な言葉は勿論「べらんめえ口調」ですねw。
    「江戸を斬るシリーズ(シーズン1~8)」に登場する「遠山景元」は「準主役」という位置づけで「Ⅰ~Ⅲ」は「史実に沿っている(....と思う)」ので「遠山の金さん」の様な、お白州でみだらに「べらんめえ口調」や「桜吹雪」などは滅多に出しません。「江戸を斬るⅣ」あたりからは本来の「金さん」としての行動が出てくるようになり、「江戸を斬るⅦ~Ⅷ」から「遊び人の金さん」が登場します。ちなみに「鳥居耀蔵」は「悪役」という位置づけになっていますww。

  • @fp-ss
    @fp-ss 3 года назад

    「遠山の金さん」が茶の間で観ていた頃、正月の温泉旅行で御風呂に入った時。「入れ墨」を入れていた方がいたのを見て「うわぁ~ッ、遠山の金さんだぁ~!!遠山の金さんだぁ~!!」って、思わず感動のあまり叫んでしまったのですが、その直後。「馬鹿か、御前はッ!しゃべるなッ!!」と、いきなり頭を殴られ「何で俺、殴られたのッ!?」と思い、何とも不快な新年明けを送った事を覚えております!!でも、今なら父の気持が、よくわかります(笑)。いやぁ~、無知とは恐ろしいですねぇ~(笑)。今なら「やれッ!」と言われても、絶対に無理ッ!!

  • @聡福地
    @聡福地 3 года назад +3

    鳥居は漫画「御用牙」であまりに強烈だったのでよく記憶しています。超有能な主人公を完全に屈服させるその強大な様はまさにラスボスの風格で、悪役では漫画史上でも屈指の存在でしょう。ちなみに鳥居は明治でも存命したとのことです。

    • @バードバード-t7b
      @バードバード-t7b 2 года назад +1

      妖怪と言われていたぐらいですから。

    • @腰をフルシチョフ
      @腰をフルシチョフ Год назад

      文明開化真っ只中の江戸改め東京の変わりようを見て「俺の言う通りにしてればこうはならなかったのに」とこぼしたのでしたっけ

  • @user-yakisoban
    @user-yakisoban 3 года назад +20

    松方弘樹しかイメージに無いから高橋英樹の金さん見た時の違和感凄かった
    松方弘樹の金さんかっこ良かったな~

  • @momoko0555
    @momoko0555 Год назад

    遠山の金さんも好きだが、火付盗賊改方の長谷川平蔵(萬屋錦之介)も……更には深川奉行の萬屋錦之介

  • @匿名希望-b2q
    @匿名希望-b2q 7 месяцев назад

    子ども向け漫画で昔あって印象に残ってるの。

  • @三方ヶ原家康
    @三方ヶ原家康 3 года назад +2

    ちょっと待てなぜコメント欄にほとんど西郷輝彦が出てこない。松坂慶子との絶世の美男美女カップル、史実をモチーフにした鳥居耀蔵凋落までの展開、紫頭巾。最高傑作でしょう。

    • @琴湖南
      @琴湖南 3 года назад

      大丈夫
      西郷金さんのファンもちゃんといますよ

    • @こっしー-j3p
      @こっしー-j3p 3 года назад

      里見浩太朗さんも西郷さんの後を引き継いで、江戸を斬るで金さん役をされてましたね!

  • @honda10102004
    @honda10102004 3 года назад

    第二回学問吟味に合格した父は家格が高くないにもかかわらず勘定奉行にまで出世
    景元本人も両町奉行の大目付まで勤めた
    痔を患い馬ではなく乗物(いわゆる駕籠)で通勤したくてごねた話は有名です(馬より乗物通勤の方がかなり格が高い)
    因みに町奉行は旗本御家人は管轄外ですよ と代官は旗本役ではなく御家人役です

  • @camonegiehall
    @camonegiehall 2 года назад

    寛政5年(1793年)誕生
    天保11年(1840年)北町奉行就任
    天保14年(1843年)大目付就任
    弘化2年(1845年)南町奉行就任
    嘉永5年(1852年)南町奉行辞任
    安政2年(1855年)没

  • @ともたん-g4x
    @ともたん-g4x 3 года назад

    町奉行はエリートスーパー官僚ですね。(大岡忠相、遠山景元)

  • @必勝-y8x
    @必勝-y8x 3 года назад +2

    テラセン様は杉良太郎ですかね、高橋英樹でしょうか。それとも松方弘樹ですかね。そんな事が気になりました。なんつって。

    • @yumiminfiremountain1150
      @yumiminfiremountain1150 3 года назад

      及ばずながらコメント失礼します🙇⤵️
      高橋英樹版が金四郎です

  • @user-yakisoban
    @user-yakisoban 3 года назад

    22:01 から音がめっちゃ大きくなるんだけど、演出?

  • @koinuya7756
    @koinuya7756 3 года назад

    遠山の金さんと云えば柳沢慎吾のエピソードしか思い浮かばない

  • @kmftrf
    @kmftrf 3 года назад

    大阪のお奉行だった、大川平八郎の乱をお願いします。

  • @lefis6086
    @lefis6086 3 года назад

    当時彫り物っていうのは所属を表したりと、庶民では想像つくのですが
    町奉行など支配階級でも一般的だったのでしょうか?