【新型 スペーシアギア ズケズケ聞く】5月 N-BOXに勝てたわけ! スペーシア の中ではギア最強? SUV専用足なぜ入れない? なぜ4万円も カスタム より安い?
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 本日解禁 新型スペーシアギア! 開発者鈴木さんに今年5月に月販で最強N-BOXに勝てた理由! ギアはなぜSUV専用足を入れないの? スペーシアの中でギアが最強説! ズケズケ聞いてきた
#suzuki #スペーシア #スペーシアギア #ジョイ #ズケズケ
【チャンネル登録】 お願い致します!!
TBSラジオ「週刊自動車批評小沢コージのCARグルメ」
www.tbsradio.j...
小沢コージFacebook
【facebook】
/ ozawa.koji.9
【instagram】
/ ozawa_koji
【Twitter】
/ kozzitv
/ kojichu
いろいろなギアの動画を視聴しましたが小沢さんの動画が最強でした
ありがとうございます。
ハスラーといい、ソリオといい、スズキの新市場開拓能力は立派。
現在ジムニーに乗っていますが、これは欲しい!♪
フロンクスでも思いましたが、スズキの担当者さんって、本当にまじめに答えてくれますよね汗 フリードのはぐらかしやすり替えはヤバかった笑
スズキ、どの車種も売り上げが好調なので生産大変なんですね。Nボックスの様に過剰生産して新古車市場に安く流すなんて難しいので大幅な台数UPは無理そう、てか、無理して1位を取ろうとしてないみたいですかね。
3代目を作った時からギア追加後の増産計画は考えてるようだったので、登録台数のUPがどこまでか注目ですね。しかしNボは上記の新古車技でJoyも客から受注されてなくても大量に登録をしてくるでしょうから、逆転は難しいでしょう。 スズキは基本、客が付かないと登録しないみたいなことを聞いたので、なおさら。
こんなにギアで追加・特別装備してもカスタムより4万円安く抑えるとはスズキさすがですね(Joyが残念なだけに)。 その辺り担当さんも真摯に正直に、装備や質感、落とす所は落として調整していると答えていて、ごまかさないところが交換持てます。
軽スーパーハイトSUVでは、4WDでハードに使うならデリカミニ。基本、街乗り、普段使いも考える人はギア。安さ?ならファンクロス。Joyは..、Hのバッヂを見栄で付けたい人..かな。
スペーシアの時にも思いましたが、本当に謙虚な受け答えで好印象です。N-BOXの時のような押売りもなく、他社さんに対しての驕りもなく、担当者さんの誠実さが伝わってきます。
フリードのそれは、正直にプラットフォームや予算があってと、正直に言っても良かったんじゃないかと思ってます。言えないこともあるんでしょうけど…
諌山氏にもズケズケ聞いてください
購入を検討しましたがNBOXは後部席に試乗すると良さがわかりました。シートフレームの剛性やボディの静粛性や剛性UPといった、乗って初めて分かる所にコストを掛けています。スペーシアはサポカー機能の充実や内装の使い勝手、シートアレンジといった見える機能をレベルアップしています。アイドリングストップからの再始動も滑らかです。ハイレベルな選択肢が増えたので消費者には有難いです。こんな比較ができるのは日本国内だけです。
>シートフレームの剛性やボディの静粛性や剛性UPといった、乗って初めて分かる所にコストを掛けています。
モノづくりを分かってない。 軽く作る事の方がはるかに難しくてお金がかかるのですよ。 あれだけの装備の差があっても30kgとか軽いのは驚異的。 同じ重さにすれば、同等のものは出来るでしょうが、それは軽自動車ユーザーの求めるものではないというのがスズキの判断。 だから、軽くして燃費を上げつつ、装備も充実させ軽としては上品さも身につける。 そういうところがウケるから、軽自動車の4割のシェアがとれるのだしね。 進化を止めて、利益追求に走った3代目Nボとは違いますよ。 スズキは真面目に軽自動車を考えています。
釣り車で、迷っていましたが、スペーシアギアを凄く分かりやすく解説ありがとうございます🔔と👍済みです💕ボート初心者夫婦マミーより💁♀️💕
ホンダよりスズキの優れている所は・・・自分的にはワクワク感だなw
同感
うちにはN BOXと現行ハスラーあるけど、ハスラー乗ってるときワクワクする
これは欲しい😊試乗しに行ってみよう
と、いっても結局普段使いどうかなんですよね…そのイイ感じに仕上げて来たのがスペギア!!
面白いねスズキ
次はソリオギアなら尚嬉しい。
ソリオギア出して欲しい
今回はおもしろかったー
SUVの定義は無いらしい。
見た目だけなんですよ。
走破性はクロカンと呼ばれる物だけ。
キャンプ場に行く道は舗装された道路でしょう。
普通の車でも行けるんですよ。
だからこそ内装色はブラックとかほかの色も2,3種類選べるようにしてほしかった
デザインはN-BOX JOYが良いのですが、オシャレすぎてアウトドアでは使いづらい。
その点、スペーシアギアは汚れ物などをラゲッジスペースに置ける工夫がされているので釣りなどアウトドアを趣味とする人にとっては嬉しいクルマです。
難点はエクステリアデザインがゴテゴテで個人的には所有欲を満たされることはなさそうです。
ちなみに新型ジムニー乗りです。
室内灯がLEDになったり、進化させてきましたね
普段乗りはこれでじゅうぶん過ぎるくらい
これで鬼怒川あたりいってみようか!
ジムニーとハスラーとスペーシアギアの狭間にある車種。ワゴンRスマイルもマイナーチェジとか改良されたらそれはそれで顧客が潤うはず、ダイハツさんのムーヴキャンバス?ムーヴスライド対抗車をいち早くワゴンRスマイルを改良して売り出してウハウハを狙うスズキさんファイトです
装備類を見てギアだから特に標準やカスタムと比べて何か付いてる!ということがなかった印象でしたが(ぶっちゃけ防汚加工のものはハスラーにもついてる)開発段階でギアありきで作ってたというのがあるのか…
このギアはかなり売れそうな気がしますね、デリカミニと比較して四駆性能が〜と言われそうですが今の三菱の軽にハスラーやジムニーに当たる車がなく、なんならミニキャブですらエブリイバンのOEMな被りがないからこそできた芸当ではあるものの、三菱がハスラーみたいな車を出せばいいのになとも考えました。
正直、スズキで四駆性能求めたらジムニーでええやん、になりますからねー
三菱ならパジェロミニ出して欲しいってなるんですが、無いですからねぇ・・・軽SUV
@@user-gr8kt3ze4k
個人的には、スペーシアギアや昔の丸目ライトエースみたいなデザインの5ナンバーミニバンが欲しいですねー
ミニバン、みんな厳つい系ですからね
@@user-gr8kt3ze4k
パジェロミニというか、アウトランダーのミニサイズ版みたいなのを見てみたいんですよね…
燃費テストを、
お願いします。
ヘッドライトに連なるグリルのメッキ処理がちょっと気になりますかね。
『ギア』ってキャンプ道具的なコンセプトでしょうから、もう少しラギット感(無骨さ)を出したほうがカッコいいような。
近年のスズキさんってディテールにメッキ塗装を好んで採用する傾向なので、この車もそのお約束を踏襲しているんでしょうけども。
あまりメーカー差がない軽ハイトワゴンで、燃費最高、収納旧N-BOX同等、見た目デリミニと同等。
スタイルはN-BOXよりスペーシアですね。N-BOXは基本ルタイルが良くないからね。乗り味はN-BOXかな
無理していませんか?
😏 エブリイ最強 😏
はやく後席シートベルトのロードリミッターを…
デリカミニと差別化するならタンク容量を増やして欲しかったです。なんで両方とも27Lしか無いのでしょう・・・?
街乗り専用なら少なくてもいいのですが、アウトドアだと長距離を走るので航続距離が大事になります。
例えばスズキ本社から日本海に行くとどちらも航続距離ギリギリなので、ガス欠を回避するには途中給油をしておく必要がありますが、そのような使い方は想定していないのでしょうか?
以前、私も知って、こんなに少ないんだ~と思ったけど、燃費性能が良くないN-BOXでも同じ27Lで、4WDだと逆に25Lしか入らないらしいです。(デリカミニ、ギアは4WDでも27L) お得意のセンタータンクなんちゃらがアダなのか??
さておき、中部地方から日本海って400km近くもあるんですね、知らなかった汗 とはいえ、給油毎500km近くは走れるでしょうし、SAとかの給油で行けそうですけど。
ガソリン多く詰めると嬉しいけど燃費にも影響しそうだし、少な目の容量になってるんですかね~。
室内スペースを確保しつつ
燃料タンクの容量増やすことがどれだけ大変なことか分かってないんだね
長距離走行では、リッター20㎞は最低走るはず。家のハスラー4WDターボ(jスタイルⅡ)
は、富山から、安房峠経由、甲府経由で、8割下道で、千葉県まで走り22,5㎞走る。
スペーシアは60㎏重いが多分0.5㎞位しか変わらないだろう。満タン給油で600㎞走る。
4回やったがほぼ同じだった。(アルトのRS 4wd、は25㎞走る。)
「NB」じゃ靴の銘柄ですよ・・・😅
それくらいは話の流れで分かるでしょ😂
一か月だけnboxに勝てたのを一生擦るのね
タントとの乗り比べしてくださいませ。前みたいに。
車高を上げた専用サスが欲しい。私には絶対条件ですけどね。
バックオーダーを抱えていると言う割に新古車が多いのはなぜ?
N-BOXもだけど。
2Wと4Wでサスとタイヤを変えて欲しかったが、この価格では無理だったでしょうね。
4WDが20万UPなら出来たかも?
リアのウイングも4万UPで全車標準にして欲しかったな
高速はたまにしか乗らないからノンターボ買ったよ、プリウス乗りの様には走らないし( ・∇・)
雪積もらない地域だけど無駄に4駆頼んでしまった( ゚д゚ )
何故軽は新古車が多いのか? 販売台数水増しするための策。だから販売台数なんてどうにでもなる。
全てが水増し操作のあまり品だとは思いませんけど笑 水増しは、nボの常套手段。よくディーラーで即納車祭りで大幅値引きで何十台も売りさばいてるみたいね。決算時期とかヤバい。 スズキはそういうの数年前から止めてるよ。キャンセル品とかがあれば別だけど。
1ヶ月だけでそれも ダイハツのおかげ勝利だって笑
結局ジムニー頼り
安全性は全く変わってない外観が変わっただけ選択の余地もない
子供だましばかりの粗製乱造ダイハツ車をスズキやホンダのライバル扱いするのは辞めて欲しいですね
この車をSUVとは言えない。
SUV といえるのは、ぎりぎりデリカミニだけだと思う。
あくまでもSUVとのクロスオーバーだと思います。SUVテイストと言うか。
ちなみにN-BOX JOYに関してはSUVのテイストを少し取り入れただけであって、SUVでもクロスオーバーでもないと言うのが私の印象。
@@tackthunder6904 スズキは外装変えただけで何も変わってないですから
nboxはシートの構造から変えてますけど、スズキのは手抜きですね
@@youthe8178 様
言葉って難しいですね(苦笑)
別にJOYがダメとかギアが良いとか、どっちがお金が掛かってて良い悪いの話ではなくて、コンセプトの話です。悪口や皮肉の意味ではありませんので悪しからず。
現にJOYはSUVとは明言されてるわけでもなく、気軽にレジャーシートを広げられるようなイメージで作ったらSUV的な要素も入っちゃうよね的な車です。だからクロスターではないんでしょう。
シートのリンク構造を変えているけど。ちゃんと調べてから書き込みしてね。@@youthe8178
@@youthe8178 joyなんてバンパー変えただけ笑 ノーマルの色違い笑