【ゆっくり解説】2019年永久に登山禁止となった聖なる一枚岩。世界遺産エアーズロックは、なぜ登山禁止になったのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 69

  • @羊子-c5v
    @羊子-c5v 11 месяцев назад +126

    霊峰富士にももっと敬意をはらってもらいたいですね

    • @舞弥-h1d
      @舞弥-h1d 11 месяцев назад +12

      ホントに!

    • @cypher7707
      @cypher7707 10 месяцев назад

      自身の命のためにも謙虚な振る舞いが必須だよね
      何故か実力を過信して死にはぐるケースが多い
      弾丸登山なんかその最たる例だなと思う、あんなの死亡リスクを無視してるだけの自殺行為ですよ

  • @itharu9322
    @itharu9322 11 месяцев назад +37

    聞き馴染んだ部族の呼び方が蔑称の意味も含んでいると知れたのが一番勉強になりました
    ありがとうございます

  • @il4377
    @il4377 10 месяцев назад +27

    日本では「アボリジナル」という呼び方をされている方はまだほとんどいらっしゃらないと思うので、しっかりと配慮されていることに感銘を受けました。

  • @abbtk14
    @abbtk14 11 месяцев назад +28

    一連の規制が行われる何十年も前、会社の先輩が旅行でエアーズロックに登頂、持ち帰った小石をこういうの好きだろうと一個くれました。本当に濃い赤茶色をしていてなるほどなあと思ったものですが、アボリジナルの呪い付きでしたか…。

  • @hisakane
    @hisakane 11 месяцев назад +27

    ウルルの登山は永久に禁止で良いと思う。アボリジナルの聖地へ、土足で踏み入れる行為のほうが禁忌ですよ😓アボリジナルの霊的な生き方、何かロマンがありますね✨✨✨

  • @noriwosama883
    @noriwosama883 10 месяцев назад +14

    ゴルゴ13ではかなり昔からアボリジナルと表記してましたね。さいとうプロ流石です。

  • @尚笑
    @尚笑 10 месяцев назад +8

    2009年に新婚旅行で登った。入り口に「聖地だから登らないで」の看板があって迷ったけど、エアーズロックに登りたくてオーストラリアに来たからという理由で登り始めた。結局、途中で体調が悪くなって降りたのだけど、ずっと、登らない方がよかったのかもという思いがある。確かなことは、大地を感じる素敵な場所だということと、ウルルという呼び方の方がしっくりくるということ。ちなみに離婚しました😅

  • @ebi_bora_4615
    @ebi_bora_4615 11 месяцев назад +16

    95%も地中に埋まってるなんて、ヒロシが躓いてシャツにピョン吉が張り付いた時の石みたいだな(知ってるヤツいる?😅)

  • @yonemise
    @yonemise 11 месяцев назад +6

    エアーズロックの上の水たまりには固有種のヨコエビみたいなのがいるらしいね。

  • @廣瀬由佳-m8w
    @廣瀬由佳-m8w 11 месяцев назад +3

    ありがとうございます!

  • @スズキ-k2h
    @スズキ-k2h 10 месяцев назад +3

    日本も富士山を登山禁止にして欲しい気もします。ま、禁止は無理でしょうから、下手に外国人が増えた今、年間の登山人数を決めたほうが良い気もがします。なんとなく。富士山も霊峰ですし。

  • @Khabib920
    @Khabib920 10 месяцев назад +1

    解説面白かったです
    そしてこの字幕、意外と読みやすい!!
    黒縁どりにさらに白縁どり、漢字だけ大きくメリハリが付いてるからかな

  • @娘ちゃんねる抹茶味z
    @娘ちゃんねる抹茶味z 11 месяцев назад +5

    六田登さんのバロンという漫画で知りました
    有名な漫画家さんのマイナーな漫画なので知ってる人いるかな?

  • @野々村剛士
    @野々村剛士 11 месяцев назад +6

    石なんか無闇に持ち帰るなと。

  • @user-aoi2960
    @user-aoi2960 11 месяцев назад +8

    アボジリナルの皆さんの事を考えたら、地形のリスクを考えたら、ウルルに登れなくなったのは仕方ないですね。😔

  • @邪道栄
    @邪道栄 11 месяцев назад +5

    単純にマウントなんとかより、エアーズロックの形がきれい

  • @さんかくまる-g8c
    @さんかくまる-g8c 11 месяцев назад +14

    アボリジナルの新しい観光収益が何であるのかもついでに入れて欲しかった
    いや目の前の便利な機械で調べますけど

  • @六花-u8h
    @六花-u8h 11 месяцев назад +8

    30年程前にマウントウルルに登ったことあります。オージーワイン片手にモルゲンロート観ながら乾杯🥂している恥ずかしい写真まであります。非常識な観光をしていた自分が恥ずかしいです。

    • @rif6355
      @rif6355 11 месяцев назад +5

      その時はオッケーで観光でお金も落としてたならそこまで恥じなくてもいいんじゃないですか🤔
      昔のはっちゃけ写真は自分では恥ずかしいかもしれないけど😂

    • @肉欲棒二森屋
      @肉欲棒二森屋 11 месяцев назад +8

      反省はしてもいいでしょうけど、上の人も言うてる通り原住民の利益にもなってたんですから、恥じなくてもいいどころか全く恥じることはないですよ。
      原住民や現地政府の判断で、やっぱりやめましょうってなっただけのこと。
      小さな観光のことよりも、虐殺の歴史こそ欧米人が恥じるべきです。世界中の紛争の火種を作ってますしね。

    • @丸山康平-l2f
      @丸山康平-l2f 11 месяцев назад +4

      当時の常識であり、彼らを助けた面を考えたら間違いは無いのでは?

    • @清志-e7f
      @清志-e7f 10 месяцев назад +1

      ごめんなさい、私は頂上で全裸になりました😓

    • @肉欲棒二森屋
      @肉欲棒二森屋 10 месяцев назад

      @@清志-e7f もし神がいるなら、服を着て素性を隠したままよりもむしろ歓迎されたんやないですか?

  • @こばしん-j7z
    @こばしん-j7z 10 месяцев назад +5

    今となっては27年前、大学の卒業旅行で仲間5人とシドニー、ウルル、ケアンズと行った際に登りました。
    今となっては懐かしい思い出です。2月だったので向こうは夏なんで暑いし斜度もあり結構きつかったですね。アボリジナルの聖地ってことは知っていたので登れただけでも満足でした。
    レンタカーを借りて海外での運転はドキドキでした。

  • @のん-i9x
    @のん-i9x 11 месяцев назад +2

    解説ありがとうございます!なるほど登れなくなった理由はそう言う事でしたか〜。

  • @skyblue1567
    @skyblue1567 10 месяцев назад +1

    昔クレしんのマンガで存在を知ったなぁ。
    登れなくなっていたのか…。

  • @色違いグライオン
    @色違いグライオン 10 месяцев назад +1

    エアーズロック登山禁止になったの知らなかった。クレヨンしんちゃんで野原家とよしなが先生カップルが旅行で登ってたな

  • @delicious-chicken0141
    @delicious-chicken0141 11 месяцев назад +2

    アカシックレコードみたいな話が出てきたな

  • @auoga2357
    @auoga2357 11 месяцев назад +5

    すみません、周囲の距離が9.4km、面積が1,326㎡、東京ドーム282個分、ってなんだか計算が合わない気がするのですが…🤔

    • @inazuma3gou
      @inazuma3gou 11 месяцев назад

      エアーズロックのある公園の面積が1,326㎡ということですね。正式名はUluṟu-Kata Tjuṯa National Parkです。

    • @丸山康平-l2f
      @丸山康平-l2f 11 месяцев назад

      @@inazuma3gouさん
      それでも合いませんね
      わずか1300平方メートルでは
      2300x2300が1番単純な推測になりますが
      円周の方が単純かな

    • @丸山康平-l2f
      @丸山康平-l2f 11 месяцев назад +3

      これを素通りする自分の脳が恥ずかしいな。

    • @inazuma3gou
      @inazuma3gou 11 месяцев назад

      @@丸山康平-l2f ですから、エアーズロックの周囲が9.4km。エアーズロックを含む自然公園全体の面積が1,326㎡です。

    • @inazuma3gou
      @inazuma3gou 11 месяцев назад +1

      感覚的には皇居外周は5キロ。東京都の面積は2193.96平方キロメートルと言うのと変わりありません。矛盾ないですよね。

  • @mrsatube
    @mrsatube 11 месяцев назад +5

    あ、アカシックレコード???

  • @まだない-i4r
    @まだない-i4r 10 месяцев назад +1

    サンプルリータンのカプセル回収よく許可だしてくれたな

  • @揺れこそ正義
    @揺れこそ正義 11 месяцев назад +6

    てっきりウルルにゴミを捨てていく観光客が多くて登山禁止になったのかと思った。

  • @真珠恵瑠
    @真珠恵瑠 11 месяцев назад +4

    教科書にエアーズロックが世界最大の一枚岩と書かれていた。誤った情報を流布しやがって許せん

  • @tas-o8n
    @tas-o8n 11 месяцев назад +4

    さすが、犯罪者の流刑地

  • @丸山康平-l2f
    @丸山康平-l2f 11 месяцев назад

    オーストラリアはいつまでも
    映画プリシラのイメージがある

  • @----___----___----___----___--
    @----___----___----___----___-- 10 месяцев назад +1

    恐山の石も持って帰ると100%の人が死ぬらしい

  • @とりあえずえす
    @とりあえずえす 10 месяцев назад +1

    まさかの人の名だった😩

  • @ちゃマフェリシタル
    @ちゃマフェリシタル 11 месяцев назад +3

    うあ〜行けるうちに登っておけば良かったエアーズロック!行く暇も金もないけど……

  • @丸山康平-l2f
    @丸山康平-l2f 11 месяцев назад +1

    オージーには知り合いも多いけど
    ヤシら白豪主義のアパルトヘイトで
    ゲットーブラスターだから
    スポーツハンティングした方が
    世界は良くなりますね

    • @johnhempson3244
      @johnhempson3244 11 месяцев назад +1

      一部のアタオカのやらかした事なんだろうけど、ちゃんと地獄に行ってて欲しいわ。

  • @kurosekirei
    @kurosekirei 11 месяцев назад +2

    未知との遭遇で見たことが有りますね。
    訂正、指摘されてデビルズタワーでした。

    • @清志-e7f
      @清志-e7f 10 месяцев назад

      いや、それアメリカのデビルズタワー

    • @kurosekirei
      @kurosekirei 10 месяцев назад

      @@清志-e7f 言われて検索したら
      間違えてました、ありがとう。

  • @永尾啓介-w6u
    @永尾啓介-w6u 10 месяцев назад +1

    ドリームタイム=アカシックレコード と考えていいのでは?

  • @aquariansb3760
    @aquariansb3760 11 месяцев назад +1

    豪鬼が割っちゃうから

  • @unknown-ck6fx
    @unknown-ck6fx 10 месяцев назад +1

    霊峰?聖地?伝説?宗教とかさ
    ほんと人間て作り話で神を作って崇めるの好きだよなぁ

  • @ぐるぐるてん
    @ぐるぐるてん 11 месяцев назад +2

    もともと差別用語じゃないのに差別用語として使われたから呼び方変えるって逆に差別よな
    アボリジナルも文脈で差別用語になるっぽいしもう例の民族って呼ぶしかねぇ

  • @gaku7683
    @gaku7683 11 месяцев назад

    ハエがすごいよね🪰 行きたくねー😅

  • @丸山康平-l2f
    @丸山康平-l2f 11 месяцев назад +1

    もううるるの方がわかりやすい希ガス。真田幸村て誰?それは直義では?エアーズロック?
    ただキエフはキエフだし
    クリミアはロシア領だと思ってる。

  • @KERAPYON
    @KERAPYON 10 месяцев назад

    1998年にエアーズロックに登頂しました