【エフェクター】Strymon Riverside Review【レビューしてみた】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 21

  • @halmio8630
    @halmio8630 10 месяцев назад +1

    こちらのレビューを拝見し、セッション用に購入しました。
    とても参考になる動画、ありがとうございました。

  • @satoratocastar
    @satoratocastar 6 лет назад +11

    こんなに良いレビュー動画は貴重です。ありがとうございます。
    River SideとSun Setを二台並べて比較動画を あげていただきたいです。
    二台とも多機能で守備範囲が広いので被る範囲が多く悩まれる方も多いと思うんですよね。

    • @Johngarabushi
      @Johngarabushi  6 лет назад +2

      貴重な意見ありがとうございます!たしかにそうですね。検討してみます!

  • @tsuka4709
    @tsuka4709 6 лет назад +2

    解説上手すぎ。とても分かりやすくてこれからの動画がとても楽しみです。

  • @SHUNOA-l2p
    @SHUNOA-l2p 6 лет назад +2

    high mode × mid modeの組み合わせ最高ですね!
    ナイスレビューでした!

    • @Johngarabushi
      @Johngarabushi  6 лет назад +1

      ありがとうございます!僕の一番気に入るサウンドセッティングでした!(*´∀`*)

  • @kmrwtr
    @kmrwtr 5 лет назад +2

    これ見て決心して買いました!

  • @y2_yoppie
    @y2_yoppie 4 года назад +2

    めちゃくちゃ分かりやすいレビューありがたいです!最終的には実際に楽器屋さんで弾いてみて決めましたが、レビューがあったから好みの機材に出会えました❗️ありがとうございます(^^)今は、これで楽しく弾いています!

    • @Johngarabushi
      @Johngarabushi  4 года назад +1

      わ~!ありがとうございます!参考になったみたいで良かったです!動画作った甲斐がありました~!

  • @hechima456
    @hechima456 3 месяца назад

    あまりに欲しくなってしまう神動画

  • @TedosKitchenokinawa
    @TedosKitchenokinawa 6 лет назад +3

    ギター系のRUclipsrで1番面白い\(^o^)/
    わかりやすいし、買いたくなるし、これからも頑張ってください^ ^

    • @TedosKitchenokinawa
      @TedosKitchenokinawa 6 лет назад

      結局この動画見て、リバーサイドget笑

    • @Johngarabushi
      @Johngarabushi  6 лет назад

      おお!参考になったようで嬉しいです!

  • @temtem0420
    @temtem0420 5 лет назад +1

    初めまして。いや〜非常にわかりやすい。声もいい。しかもレビューの使用楽器がLesPaulでもう最高でした。
    もしこれを「Gt → strymon Rversid → オーディオインターフェイス」でDTMで使えるのならすぐ買いたいです。
    もちろん、チャンネル登録させて頂きました。

    • @Johngarabushi
      @Johngarabushi  5 лет назад

      お褒めいただいて登録もしてもらってありがとうございます(*´∀`*)
      その接続は可能ですが、そうなるとエフェクターに直接ヘッドホンを挿したようなサウンドになりますので、その際は別途ソフト・ハードウェアのアンプシミュレータやキャビシミュwp使用したり、もしくは別動画でレビューしてるAudient SONOというAIFなど使って疑似アンプを鳴らすやり方をオススメいたします。(SONOにReverside直挿しのサウンドをレビューしてますよ)
      ruclips.net/video/rtxl0hxdRcg/видео.html
      参考になれば!

    • @temtem0420
      @temtem0420 5 лет назад

      @@Johngarabushi様>早速の回答ありがとうございます。今「IK Multimedia Amplitube 4」を持っているのですが、上手く使いこなせず困っています。(サポートも返事が曖昧なのも困っています) であれば、Riversideをプリアンプとして使えるかなと思いましてご質問させて頂きました。

    • @Johngarabushi
      @Johngarabushi  5 лет назад

      @@temtem0420 なるほどそういうことでしたか。失礼いたしました…!その使い方は僕も何度もやりましたのでできますよ~!
      Amplitubeのアンプヘッド部分をOFFにしてキャビのみ活かす形でやってあげればいい音で録れます~!よくやるのがAmplitubeのデフォルトのアンプのまんまにしてエフェクター単体の歪みを味わったりもしますのでこちらもぜひぜひ試してみてくださいませ~(*´∀`*)

    • @temtem0420
      @temtem0420 5 лет назад

      @@Johngarabushi ありがとうございます。Riverside購入したいと思います。これからも素敵な動画期待しています。

  • @zero-east-23
    @zero-east-23 2 года назад +1

    5:21 自分用メモ

  • @熊倉拓也-o8c
    @熊倉拓也-o8c 5 лет назад +1

    質問なんですがfavoriteスイッチだけをONにした状態でも音は反映されるのでしょうか?

    • @Johngarabushi
      @Johngarabushi  5 лет назад +2

      Favoriteスイッチを踏んだだけでは音が準備されるのみで、出てくるサウンドはバイパスのクリーンです!