【怪奇大作戦解説!】特撮の歴史紹介します【ゆっくり解説】第11回(黎明期編1968年)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 окт 2024
  • 11回目の今回は怪奇大作戦についての解説になります。
    ストーリーについてもあわせて解説していってます。
    暇人といいます、是非評価とチャンネル登録お願いします。
    前回→ • 【ウルトラセブン解説!後編】特撮の歴史紹介し...
    次回→ • 【マイティジャックその他解説!】特撮の歴史紹...
    まとめリスト→ • 特撮歴史・紹介動画
    SDガンダム解説→ • SDガンダム解説
    Twitterフォローお願いします。
    / zy36nssnc
    使用ボカロ曲:えんがわ さん
    • 「ゲゲゲの鬼太郎」on iPhone ...
    tomozon さん
    www.nicovideo....
    使用BGM:Score_Maestro さん
    • 平和(ダーク・ゾーン) M8A COVER...
    自作
    • 【初音ミク】恐怖の街【ミクアレンジ】
    #ゆっくり解説 #特撮 #ウルトラマン

Комментарии • 675

  • @festika1744
    @festika1744 4 года назад +217

    「白い顔」で序盤に殺される男はウチの親父です。現在86歳、いまだ現役で芝居やってます。ちなみに最終話の「ゆきおんな」にも出ています。

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +39

      えええーーーー!ほんとですか!凄い!
      あと勝手に画像使わさせて頂いてます、すいません
      大変な時期ですが、お体に気をつけて俳優の仕事お続けください

    • @festika1744
      @festika1744 4 года назад +41

      こちらこそありがとうございます。実はチャンネルは良く拝見しておりまして、今回親父が炎上wしている画像を見て、ついコメントを残してしまいました。
      僕はまったく憶えていないんですが、親父にウルトラマンとか、特撮ものに出演して欲しいとねだったらしく、それで出演したらしいんです。

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +21

      @@festika1744 見てくださってありがとうございます!
      まさかそんな裏話があるとは!
      貴重なお話ありがとうございます
      これからも動画上げてきますのでよろしくです!

    • @山下哲也-l9b
      @山下哲也-l9b 4 года назад +22

      稲吉靖さんですか?
      素晴らしい。

    • @festika1744
      @festika1744 4 года назад +20

      ありがとうございます。今日も元気に劇団に行きました。

  • @michishisho
    @michishisho 3 года назад +29

    まだ聖地巡礼なんて言葉も無い30年前、「京都買います」のビデオの記憶だけを頼りに、京都嵐山をロケ場所を探してレンタサイクルで走りまくったのはいい思い出です。ラストシーンロケ地の祇王寺を見つけた時はもう大感動でした。

  • @kage-ume-so
    @kage-ume-so 4 года назад +62

    怪奇大作戦の解説まとめは本当に少ないからただただ嬉しい

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +13

      ご視聴ありがとうございます!
      ネットのブログだといろいろと出てきますが、動画だと確かに見たことないですねぇ

    • @straker1701
      @straker1701 4 года назад +4

      あっても説明不足だったり解釈とか間違いあってツッコミ入れる内容だったりでそれはそれで楽しめますw

  • @いあ-k3e7n
    @いあ-k3e7n 4 года назад +118

    怪奇大作戦はもっと評価されてもいいですよね、時代背景、役者、脚本の魅力が詰まっています

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +13

      そうですね、もっと評価されるべき素晴らしい作品ですね

    • @柏木宗一郎-w6g
      @柏木宗一郎-w6g 4 года назад +11

      これが当時はお子様向けの番組として放送されていたのがすごいですね。まだ子供だった僕には変身ヒーローも怪獣も登場しない特撮が物足りなかったのですが、大人になってから改めてその素晴らしさが理解できた気がします。人間の心のダークサイドを深く掘り下げて描いていますね。

    • @和田裕広志-o2c
      @和田裕広志-o2c 4 года назад +5

      実際、『 怪奇大作戦 』の劇中で起こった『 ハイテク犯罪 』が現実化していますから、リメイク版の放送は多分、無くなるかも知れない。

    • @野良の三毛猫-k8b
      @野良の三毛猫-k8b 3 года назад +6

      NHKで 追加編あり

  • @acceltrial5790
    @acceltrial5790 2 года назад +17

    もっと評価されるべき作品。
    特撮シーンの映像美、ストーリーの重厚さ、出演者の演技。
    どれをとっても素晴らしい。

  • @ゆくぬく
    @ゆくぬく 4 года назад +42

    怪獣「やめてぇー皆の森を壊さないでー」レッドマン「うるせぇここはゴルフ場になるんだよ!」

  • @zumihi
    @zumihi 3 года назад +13

    「恐怖の電話」に出てきた電話交換機施設がたまらなく好き。

  • @ぴろしきたろう
    @ぴろしきたろう 4 года назад +20

    太平洋戦争が未だ遠い過去の話ではなかった時代であることが分かる作品ですよね。
    発展のエネルギーに満ちつつ、多くの人が戦争を経験し、その影が混在する当時の空気感の表現が絶妙な作品だと思います。

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +3

      あの時代の独特な雰囲気いいですよね

    • @西田勝則-e4y
      @西田勝則-e4y 4 года назад +4

      ・恐怖の電話
      ・死神の子守唄
      ・霧の童話
      ・24年目の復讐
      ・呪いの壺
      以上戦争に起因する、戦争の遺品が発端になる話です。
      最大の罪はやはり戦争という事でしょうか?

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +2

      @@西田勝則-e4y この時代はまだ戦争が起因の話し結構ありますよねぇ

    • @straker1701
      @straker1701 4 года назад +1

      戦争の傷痕に起因する話がありますよね。

  • @umikawashima
    @umikawashima 4 года назад +10

    放送当時の時代背景や登場人物紹介、全話解説が特撮愛に溢れており、笑える上に作品を理解する一助になりました。第6話「吸血地獄」は自分の地元である別府でロケが行われており、妙に愛着があります。

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +2

      ありがとうございます!
      拙い解説ですがお役に立てれば幸いです
      地元でロケとはいいですねぇ

  • @hiromuta1
    @hiromuta1 4 года назад +21

    個人的に一番好きなのは「呪いの壺」のラスト
    贋作の壺を作っていた犯人の父親が壺を叩き壊すシーン
    息子を失った悲しみ、自身の犯罪への怒りが良く描写されている
    演じた浮田左武郎さんは熱演のあまり手を怪我されました

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +5

      ラストの父親のあのシーンは印象的でしたね

    • @straker1701
      @straker1701 4 года назад +2

      撮り方が昔の邦画みたいでフィルムの質感と合わせて良いと。

  • @miohayakawa2385
    @miohayakawa2385 3 года назад +10

    天本さんと岸田さんとか、神回過ぎます。

  • @sanyone6462
    @sanyone6462 3 года назад +12

    当時、子供だった私は怪奇大作戦がとにかく怖くて見られませんでした。再放送の時でも、怪奇大作戦が始まると即行でチャンネルを変えてました。その後、抵抗力がついて、まず特集本から入り、ビデオソフトを見たら、これがメッセージ性があり現代にも通じる素晴らしい作品だと知りました。その後、DVDを購入し全話見ました。

    • @共和国-n5k
      @共和国-n5k 3 года назад +4

      俺は平成生まれだけど
      円谷プロの作品が好きだったけど
      小学校低学年のときRUclipsで
      怪奇大作戦を見てからトラウマになった。
      個人的に24年目の復讐は見てみたいwww

    • @はねるうさた
      @はねるうさた 2 года назад +2

      自分も幼稚園でしたので怖いのなんの、いい子になるからこっちへこないでくれとお祈りした。それなら見なければいいのにと笑われますけど親が仕事の片手間に見ていたのでテレビを消す事も出来ず、耳を押さえる位が精一杯でした。青い血の女では家にこない事を祈りました。弱虫幼少時代でした。

    • @sanyone6462
      @sanyone6462 2 года назад +2

      @@はねるうさた 返信ありがとうございます。お気持ちよく分かります。自分もそうでした。

  • @papatakaken3790
    @papatakaken3790 Год назад +2

    ナマで見ていた世代です。怪奇大作戦で一番記憶に残っているのが「狂気人間」
    後に大学で、「心神喪失」を学んだ時、この作品の持つ奥深い意味を理解した。
    最近でも「心神喪失」を理由に無罪となる判例の多いこと・・・・・。

  • @呉田明久
    @呉田明久 4 года назад +19

    今の時代に通じる脚本、豪華な出演者とゲスト、今の人達にも是非見てもらいたい作品ですね。また見たくなりました、ありがとうございました。

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +3

      ご視聴ありがとうございます!
      そうですね、そこまで長くないですしすごい面白い作品なので多くの人に見てもらいたい作品ですね

  • @michishisho
    @michishisho 4 года назад +14

    コメントを拝見するに、未見の方が結構おられる印象ですね。本当に名作揃いの作品なので、多くの方々に見ていただき、さらに再評価が進むことを望んでおります。

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +5

      どうしてもウルトラシリーズと比べると知名度が低いですからね
      今だとちょっと人を選びますが、面白い作品なのでもう少し注目されるといいですね

    • @秋元たかし-p6b
      @秋元たかし-p6b 4 года назад +1

      「豹(ジャガー)の眼は赤い」、作品のイメージが固まる前に、初期に放送されていたら作風はかなり変わっていたかもしれません。
      あれはかなり「少年探偵団」的な泣いてでしたから。

  • @yakikucws
    @yakikucws 3 года назад +11

    エンディングのスタッフロールまで凝ってた作品でしたね。
    印象に残るエンディングは「かまいたち」の犯人の目のドアップと
    「呪いの壺」の真っ白なやつ。

  • @温泉小僧-i5b
    @温泉小僧-i5b 2 года назад +4

    レインボーマンもそうですが
    当時作品でよく練り込まれた作品ほど再放送が厳しい作品を作ってしまいますね
    どんなに雑さはあってもオリジナルが最高なんですよね
    リメイクは難しいな

  • @southfield-os7sk
    @southfield-os7sk 3 года назад +5

    この作品、全巻揃っているレンタル店(VHS時代)が中々見つからず、
    10件くらい探しまくって、ようやくコンプリート出来ました。
    その後、DVD化の時に「狂鬼人間」が削られたのを知り、
    「ビデオで揃えられて良かった」と本心から思った次第です。

  • @タケノコ忠行-w3b
    @タケノコ忠行-w3b 4 года назад +76

    円谷作品の最高傑作

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +22

      確かに最高傑作の一つといってもいいですかね

  • @紫藤菱安
    @紫藤菱安 3 года назад +7

    「白い顔」もかなりヤバい。おじさんが顔を覆って燃えている姿がめっちゃリアルですごく怖かった。

  • @00doude09
    @00doude09 3 года назад +3

    怪奇大作戦、全話観ました。独特のOPは観ているだけで今でも背筋が寒くなります。
    実相寺監督回はどれも好き。「呪いの壺」、「京都買います」は何回も観ました。
    死ぬ前に是非京都ロケ観光しに行きたいですね

  • @長谷川太一-q8m
    @長谷川太一-q8m 3 года назад +9

    怪奇大作戦はただただ怖かった印象しかないです、特に人形のと生首のはトラウマでこの動画でも思わず当時にトリップしました。

  • @ドラゴンハリー
    @ドラゴンハリー 4 года назад +9

    よく恐怖劇場アンバランスと比較されることが多いけど、シナリオや怖さといったら怪奇大作戦が優れていると思う。京都二部作は確かに傑作ですね。2クールで終わった作品ですが、思い返すと内容的にこのくらいの話数でちょうどよかったかもしれませんね。

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +5

      長すぎるとダレるかもですしね

  • @gamron008
    @gamron008 4 года назад +11

    「狂気人間」大村千吉の鬼気迫る演技はハマりますね。東宝の特撮映画に何度も出演してました。円谷英二のお気に入り
    俳優だったのですかね。

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +2

      凄い演技ですよね、あの方

    • @山下哲也-l9b
      @山下哲也-l9b 4 года назад +6

      ちなみに、ウルトラシリーズの栄えある最初の登場俳優は、大村さんです。
      『ウルトラQ』の第一回『ゴメスを倒せ』で、最初にゴメスと遭遇するアル中の坑夫の役で、一番最初に出ています。

    • @straker1701
      @straker1701 4 года назад +3

      堀内正美は実相寺監督のお気に入り。

  • @榊原雅人-w2w
    @榊原雅人-w2w 4 года назад +15

    ウルQ(白黒作品)と怪奇大作戦、中々日の目を見られなかったので取り上げてくれて本当に嬉しいです。
    昔は「宇宙船」やムック本くらいの情報しかありませんでしたからね。

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +3

      ご視聴ありがとうございます!
      現在だとネットで調べると意外といろいろと情報出てくるので、いい時代になりましたね

    • @straker1701
      @straker1701 4 года назад +2

      大昔に出たウルトラQとの合本でのムック本には封印欠番の狂鬼人間が載っています。

  • @sarome888
    @sarome888 3 года назад +5

    「青い血の女」って回が、トラウマ級に怖かったです。子どもの頃、夜寝れなくなりましたw

  • @sadamiyata6628
    @sadamiyata6628 2 года назад +7

    名作揃いだけど、これを日曜の夜に家族で夕食摂りながら観てたんだから昭和も味わいが深い

  • @興亜一心
    @興亜一心 Год назад +1

    「京都買います」の、美弥子が仏像になるシーンは圧巻!牧の絶望の表情。EDでの発展に汚れていく京の街が物悲しい・・・

  • @s33sat
    @s33sat 4 года назад +12

    解説おつかれさまです。怪奇大作戦は茨城にいたころレンタル店で偶然みつけたところから。エモーションレーベルの初期に発売されたやつでした。アニメックとかで掲載されていた記事だけでしかみたことなかったのですが記事に出ていた京都編から入りました。お寺さんが燃えてるのは衝撃でしたね。まだ狂気人間もレンタルされてました。ここから実相寺監督の回をあらためてみあさったのが思い出です。物語や登場人物がまだ戦後を引きずっている人たちが多かったですね。

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます!
      戦後がまだ身近な時代の作品ですから、感慨深いですよね
      それにしても狂鬼人間がまだ欠番してない頃とはいい時代ですねぇ

    • @s33sat
      @s33sat 4 года назад +1

      @@himajin-channel エモーション版のレンタルが置いてあったのは後にも先にもそこだけでしたね。単発で順不同で発売されていたものでLDも売ってて店頭で見つけたのですが後でいいかと買いそびれました。その後LD-BOX発売から回収騒ぎで慌てて買いにいったけど時すでに遅しでした。LD-BOX発売後レンタルビデオもリリースされたのですが狂鬼人間外されてましたね。

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +1

      @@s33sat まさか欠番されるとは思わないですよねぇ……

  • @技矢無剣舞風亜
    @技矢無剣舞風亜 3 года назад +23

    怪奇大作戦は、非常に先端を行った作品でしょう。アメリカの「Xファイル」は、アメリカ版の怪奇大作戦と言っても過言では無いと思う。

  • @sushi7389
    @sushi7389 4 года назад +26

    個人的には「かまいたち」のラストがとても印象に残っています!
    とてもリアルに感じられて…

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +8

      人形バラバラと犯人が最後まで動機が分からずギョロギョロしてるのは印象的ですね

    • @西田勝則-e4y
      @西田勝則-e4y 4 года назад +12

      犯人が勤める工場の上司が、警察でもない牧の求めに応じて、犯人の履歴書をあっさり提示!
      今なら個人情報流出で大問題!

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +9

      @@西田勝則-e4y 確かに今じゃ絶対ダメですねw

    • @junmatui8348
      @junmatui8348 4 года назад +5

      さらに、牧さん、勝手にアパートに入ってるし。

    • @straker1701
      @straker1701 4 года назад +2

      @@西田勝則-e4y 町工場の工員があんな装置作れるのか?も

  • @せんとえるも
    @せんとえるも 4 года назад +7

    時代が変わって封印されるものがあれば、解禁されるものもある。リメイクしたものが今の人にどう伝わるかはわからないが、やってほしいですね。このシリーズ、初期は予算が潤沢だったが末期はカツカツで相当キビしかったとか。余裕をもって製作させてあげたかった。さらにボツ原稿(わかっているだけで8本)も見られるならば見てみたい。

  • @klaatubaradanikuto7195
    @klaatubaradanikuto7195 4 года назад +3

    トータス号やジャケットって、あんまり出てきませんでしたよね。
    当時、これをセブンの後番組として「子供向け」?に放送してたなんて、凄いな。
    やっぱり実相寺監督の回が断然好きです。実相寺さんの独特な演出・特徴が最高です。
    「狂鬼人間」の欠番は、精神病患者への差別や偏見につながるという理由だとは聞いたんですが、にしては欠番になるまで結構時間が掛かってますよね。 セブンの12話もずいぶん経ってからだし。

  • @山下哲也-l9b
    @山下哲也-l9b 4 года назад +4

    「ゆきおんな」
    小松方正さんがゲストで出てましたね。再放送でやってた時と、『ゲバゲバ90分』をやってた時期が同じだったので、小松さんがやたら印象に残ってます。
    大人になってから、ムック本などで、あの回が飯島敏宏監督回で、小松さんを、最初に時代劇に出したのは飯島監督だったというつながりから、天候に泣かされながらも、文句一つ言わず、ロケを終えたそうです。

  • @user-68GD
    @user-68GD 4 года назад +13

    怪奇大作戦をテーマに挙げていただき感謝します。実相寺ファンとしては嬉しい限りです。
    「呪いの壺」「京都買います」はこの作品を語るのに欠かせないエピソードです。(怪奇大作戦を特集した著書では、この2作品あってこそ怪奇大作戦を傑作に至らしめたと著していました。良し悪しは別にして)元々、この2つは実相寺さんの著書にあったのですがシリーズ前半で脚本が出来ていたそうです。
    呪いの壺は=平城京のミイラ、京都買いますは=消えた仏像といタイトルだったのですが、関西製作部とのタイアップに失敗し、没になったそうです。それが、終盤にTBS映画部の大物プロデューサー橋本洋二(この方、TV版日本沈没のプロデューサー)の鶴の一声で京都映画とのタイアップに成功し、ドラマ化が決定したとのこと。京都買いますのラストシーンの美弥子が仏像になるところは、仏映画の「悪魔は夜来る」という有名な映画だそうですが、設定を拝借したと自身の著書で実相寺さんが告白しています。ただ、京都映画とタイアップしたこの2本は実相寺さんの作品映像中でも格別にすごい。一つ挙げるとラストで美弥子と遭遇するまでの牧(岸田森さん)が一人物思いに塞ぎながら歩いたり、座ったりするシーンは現実音を外し、「魔笛の主題による変奏曲」のギターのメロディを流す(このセンス凡庸な演出家には真似できない)ことで牧の孤独感を強調させている。  暇人チャネルさん無駄に長文になりました。ご容赦ください。

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +3

      ご視聴ありがとうございます!
      ほんとに京都2作は名作ですよね
      わざわざのタイアップだから苦労して撮影されてると思いますが、そのかいもあって特撮史上歴史に残る作品になりましたね

    • @user-68GD
      @user-68GD 4 года назад +5

      暇人チャネルさん
      返信有難うございます。あと24話の「狂鬼人間」ですよね。満田かずほさんが監督を務めた日本の刑法に踏み込んだ意欲作ですが、理由が非公開のままお蔵入りにさせられた秀作です。不可領域に踏み込むと色んな意味で怖い事が待ち受けているのかなと残念に思いながら、この時世ではやむなしと思ってます。

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +3

      @@user-68GD お蔵入りになったのがもったいないですね、ほんと
      いつか解禁されると……まぁ無理ですかなw

    • @junmatui8348
      @junmatui8348 4 года назад +5

      ちょっと違うので訂正を。京都編の2本は、時期的に京都での観光タイアップが取れず、製作が棚上げされ…「東京の話に変える」「実相寺を監督から降板させる」など円谷プロ側は厳しい要求を突きつける。TBSの橋本プロデューサーは何としても実相寺に撮らせたいと「京都映画」に下請けに出す(タイアップではありません)。実は『ウルトラセブン』の中盤頃、実相寺監督は京都映画のスタッフと時代劇『風』を撮り親交を深めていた。彼らと自主映画を撮りたいと実相寺監督は『セブン』の直後、中編映画『宵闇せまれば』を『風』の京都スタッフと自主製作。次は奈良を舞台にしたメロドラマを佐々木守の脚本と京都映画のスタッフで…と思っていたところに『怪奇大作戦』京都編の製作が決まる。実相寺監督の『風』第25話『江戸惜春譜』でメインヒロインを演じた斉藤チヤ子を須藤美弥子役に迎えるなど、京都編の2本は、実相寺昭雄監督作品じゃなかったら、京都映画は下請けを引き受けなかったのでは?…と、思えてなりません。ところで石堂淑朗脚本『平城京のミイラ』は『呪いの壺』とは別の作品で、奈良の文化遺産をないがしろにする政治から守るために奈良の土地を買い上げようという話。佐々木守の原案『あをによし』とそのプロットを転用した『京都かいます』…この時期、古都の文化遺産を「買う」という手段で保護しようという作品が揃うのが面白いです。

    • @user-68GD
      @user-68GD 4 года назад +4

      jun matuiさん
      ご指摘有難うございます。私も、自身が持ってる著書で話をしてましたが、ウルトラセブンの途中で一旦離脱している時にというTBSと松竹製作の時代劇を撮っていました。京都映画のスタッフとはこの時からのつながりだとわかりました。(jun matuiさんのコメントに円谷プロとの軋轢とありましたが、当時誰と軋轢があったのか関係ないですけど気になります。円谷一さんは実相寺さんを引っ張って来てるし、金城さんと何かあったのかなぁと想像してます)。ただ、京都映画とのつながりが古都に目覚めるきっかけになったのは間違いないようですね。怪奇大作戦の古都編の成功はそれ無くしてあり得ないと思います。

  • @tanseiohsumi2217
    @tanseiohsumi2217 4 года назад +13

    第1話「壁抜け男」での本当に人間が壁にめりこんでいく特撮は、「えーっ」と声を出すほど驚きました。CGのない時代どうやって撮影したのかわからなかった。
    種明かしを見ると、驚くほど簡単な方法なんですけどね。
    第7話「青い血の女」は、高齢化社会に入った日本の現状を考えると、”昔の特撮”で流せない重いものがあります。しかしこの人形は恐いわ。

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +7

      CG使わないからこそのリアル感があっていいんですよね
      それだけに余計に怖く見えるんですけどw

    • @junmatui8348
      @junmatui8348 4 года назад +7

      同意します。『壁ぬけ男』の床にめり込む場面をさらに完璧にしているのは、完全にキングアラジンが消えたコンクリートの床を、町田警部が「ガン!ガン!」と踏みしめるリアクションですね。役者の好演が特撮をより完成されたドラマへと導く好例ですね。

  • @黒狐-z5r
    @黒狐-z5r 2 года назад +1

    当時3歳でしたが10話程覚えていますが、再放送かもしれません。20歳の頃『ロマンアルバム(書籍)』で詳しく知りました。でも、何故か当時流行ったウルトラマン・セブンではなく、怪奇大作戦とミラーマンの子供用ハンカチを今でも持ってまが、いつの時代も親は子供の知らないキャラグッズを買ってきてしまうものですね。

  • @windsnow7226
    @windsnow7226 4 года назад +4

    改めて振り返ることができました。短いけど要点がまとめられていて面白かった。

  • @むまさん
    @むまさん 4 года назад +2

    「怪奇大作戦」今見ても傑作ですね。全話紹介ありがとうございます。
    自分の中でベストワンは「青い血の女」ですね。孤独な老人が自分を見捨てた者達に復讐する話、と思いきやまさかのオチ。テレビで見ていて悲鳴を上げそうになったトラウマ回です。
    「氷の死刑台」も切なかった。平凡で善良な普通の人が狂気の人体実験に巻き込まれて人生を狂わされ、怪物として死んでいく姿は本当に悲しかったです。

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます!
      どの話しもいいので怪奇大作戦は面白いですね

  • @0122457ful
    @0122457ful 4 года назад +7

    怪奇はファンコレで読んでから見たのですが京都買いますが初体験?でした。LDも買いましたが狂鬼人間はRUclipsで初めて見ました。どのストーリーも子供番組の枠を越えてて人間の業を描いていたと思います。

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +1

      そうですね、どちらかというと人間の恐ろしさみたいなものを強調した作風ですよね
      だからこそ怖いし、今じゃタブーで放送しづらいんでしょうね

  • @佐藤一宏
    @佐藤一宏 3 года назад +4

    呪いの壺をリアルタイムで見たお寺の住職が寺が燃えてる!って、消防車を呼んだ話が草

  • @まもちゃん-u3r
    @まもちゃん-u3r 3 года назад +12

    この番組、是非現代版でやって欲しい。オチがよく解らん話もあるけど
    それはそれで面白いです✨

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  3 года назад +7

      いちおうちょっと前に現代版のリメイク的な作品が出てますねぇ

    • @straker1701
      @straker1701 2 года назад +1

      フジが単発でやった嗤う火だるま男やNHKがセカンドファイルやミステリーファイルを作っています。

    • @木楠-b8p
      @木楠-b8p 2 года назад +2

      NHKBSで、リメイクされました。2シーズンまであります。怪奇大作戦ミステリーファイルという小説も、でています。

  • @yasb5515
    @yasb5515 4 года назад +8

    いやー懐かしい、バンダイエモーションのビデオで怪奇大作戦にハマリました
    しかも第一巻は「呪いの壷」と「京都買います」
    全話発売できなくてもこの2話は世に出したいというエモーションスタッフの執念だしょうかw

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +2

      あの2作品は傑作ですからねぇ、1度見たらハマりますね

    • @junmatui8348
      @junmatui8348 4 года назад +1

      まづは確実に売れるという見込みのある京都編からリリースして様子をみるつもりだったようです。それよりも、時期的に「岸田森さんの一周忌」直前の発売だったので「故・岸田森氏に捧ぐ」とパッケージに表示されていたのが、泣かせました…

  • @うしろの100太郎
    @うしろの100太郎 3 года назад +5

    怪奇大作戦はとても面白かった。当時の日本はまだ途上でこういうの楽しむ余裕がなかったんだろうなあ。

  • @momoirojeep
    @momoirojeep 4 года назад +2

    放送当時は地元で放送されなくて怪奇大作戦の事は全く知らなかったです。中3の時にアニメックという雑誌に載ってた記事を読んで初めて怪奇大作戦の事を知り、それからずっと観たいと思ってました。
    高校に入った頃、ビデオを持ってると自慢してた人がいて、その人に菓子折り持って何度もお願いしたけどダメで(そのくせ菓子折りは貰うセコさ)諦めかけてた頃に先輩がLDBOX買ったと聞き、その先輩に頼んだら「今度上映会やるから観に来いよ」の一言。
    やっと怪奇大作戦を観れたあの時の感動と先輩の優しさは今でも忘れられません。

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +2

      当時は配信どころかビデオ等の普及もまだですから後で見るのも苦労なんですね

  • @ちょこおじさん
    @ちょこおじさん 4 года назад +7

    更新待ってました!
    次回はマイティジャック+魔神バンダーかな?

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +3

      ご視聴ありがとうございます!
      そうですね、そのあたりの作品はあまり詳しくないのでじっくりと解説はできないかもしれませんがご容赦ください

  • @Dionysus0405
    @Dionysus0405 4 года назад +12

    「散歩する首」はトラウマになったな~
    今見ても背中がゾクゾクするもの…
    でも、「怪奇大作戦」は全話傑作です…2クールで終わったのが勿体無い…

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +2

      散歩する首はほんと映像で見ると怖いですね
      トラウマ製造機になりそうなのであえてちょっと簡略化したくらいですw

    • @秋元たかし-p6b
      @秋元たかし-p6b 4 года назад +4

      水木しげるの「悪魔くん」「河童の三平」同様に、当時的にスポンサーが付き辛いジャンル・作風だった為らしいです。

    • @中澤剛一
      @中澤剛一 4 года назад +4

      自分は人喰い蛾の方

    • @straker1701
      @straker1701 4 года назад +3

      @@秋元たかし-p6b 妖怪とか怪奇系は縁起が悪いとかでスポンサーが付きにくかったとか。
      妖怪人間ベムの関係者がスポンサー探しが大変だったと回想しています。

    • @秋元たかし-p6b
      @秋元たかし-p6b 4 года назад +2

      @@straker1701
      妖怪人間ベムはスポンサー探しに苦労したのはあの怪奇性の強さから納得ですね。
      当時のコミカライズ(田中憲、現 田丸ようすけ)では初期設定が活かされ「兵器として生み出された三人が人間らしく生きる為に怪異や怪物と戦う」モノだったそうで、生みの親とも言うべき科学者と交流するエピソードがあったり、心を持つが故に兵器であることを全うした第4の妖怪人間が登場したそうです。
      この内容だったら果たしてどうなっていたか興味深いところです。

  • @藤堂高虎-m4q
    @藤堂高虎-m4q 4 года назад +13

    特捜戦隊デカレンジャー第37話「ハードボイルド・ライセンス」は「死神の子守唄」、
    第18話「サムライ・ゴーウエスト」は「京都買います」、めっちゃ内容が似てる。
    怪奇を見てた私はデカレン見た時すぐに気づいたが、怪奇知らない人はオリジナルと思っただろうな。
    荒川稔久先生は上原正三先生に憧れたウルトラ好きの戦隊ライター。
    15話「24年目の復讐」の爆発シーンの舞台は猿島。イナズマンでもあったが今じゃ絶対出来ない。
    この回で「24年も経ったのにまだ戦争が終わった事に気づかないなんて」という言葉があるが、この5年後に小野田寛郎さんがフィリピンから帰還する。

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +4

      デカレンともちょっと繋がりがあるとは知りませんでした
      上原さんも偉大な方ですもんねぇ

    • @kiichi7196
      @kiichi7196 3 года назад

      「ハードボイルド・ライセンス」は、「死神の子守唄」オマージュだけど「京都買います」も入ってますね。
      最後の場面に。

  • @アンノン
    @アンノン 2 года назад +3

    近年で言うとTRICKなんかが怪奇大作戦の系譜っぽいよね

  • @石田宏-k5w
    @石田宏-k5w 4 года назад +7

    怪奇大作戦、社会派を含んだ私の好みの作品だったんですね。
    「狂気人間」を含めた全話を持っていますが「狂気人間」を持っているだけで満足してしまって、ロクに見ても居ませんでした。
    初期の見世物小屋的変人たちの出演に、さほどでもないかな?と思っていましたが、途中から涙を誘うようなあらすじに心を奪われました。
    また円盤が出てきたらゆっくりと拝見したいですね。
    私をはじめとする、既にその作品が語りつくされていたとしても、改めてその作品の別角度からのご意見は大変貴重です。
    色々とお手間なのは重々承知ですが、どうぞこれからも続けて行って下さいましね。

  • @河野翔-g8e
    @河野翔-g8e 4 года назад +9

    前回の動画でも米したがやっぱ仏像の実相寺回はいいですね。個人的にあの落ちは仏像になったのではなく移り行く街並みや無関心な人々に絶望した仏像だったんじゃないかなと…所謂付喪神的なモノ。故に仏像である自分を観てくれた牧を愛し,その牧に都創りを阻まれ絶望して元の姿に戻ったんだと解釈してます。こうした想像の余地がある映像はいいっすねぇ😭

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +4

      最後の仏像はほんとに仏像になったわけではないにしろ、いろいろと想像の余地があるところがほんといいですよね

    • @junmatui8348
      @junmatui8348 4 года назад +3

      似たような感想なのですが、美弥子の「弥」は「弥勒菩薩」「阿弥陀如来」の「弥」なので、私は美弥子さん自身が仏様だったのでは? と思います。さらに云えば、美弥子さん自体が「牧の前に現れた京都そのものの化身」なのかも…と思います。だって「みやこ」さんなんて出来過ぎ! 「仏像より現実に生きた人間が好き」という牧に「京都を買いたい」と言わしめた存在=それは京都自身だったのでは? と思います。実作品ではカットされていますが、脚本では牧は「(あの人がいるなら)この街を買いたい」とまで云うのですから。

    • @山下哲也-l9b
      @山下哲也-l9b 4 года назад +1

      『怪奇大作戦』に「京都買います」あり。
      円谷プロと京都映画(松竹太秦)のコラボによって生み出された、素晴らしい映像です。
      「呪いの壺」と並んで「怪奇」を支えています。

  • @ネギ星人-e5q
    @ネギ星人-e5q 2 года назад +2

    今15歳だけど幼稚園児のときNHKで再放送と新バージョンをめちゃくちゃはまって見てたのが驚き。子供の見るもんじゃない。

  • @tarouyamada6910
    @tarouyamada6910 4 года назад +7

    20話殺人回路が印象深い。絵から抜け出したメチャ綺麗な女性が
    青く透き通っているのが美しい。

  • @ビデとロザンナ
    @ビデとロザンナ 4 года назад +7

    初めて俳優の加瀬亮を見た時、これ岸田森さん?と見間違えたのを覚えています。
    加瀬もそうだけど、こういう腺病質な感じの俳優ってなかなかいない。今ご存命なら80歳。あまりに短い生涯でした。

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад

      もう少し長生きしてくれてれば、他の円谷作品で岸田さんみれたかもしれないですね

    • @gannba52
      @gannba52 4 года назад +1

      傷だらけの天使!での 共演は今見ても楽しそうです

  • @呉田明久
    @呉田明久 4 года назад +6

    先日、欠番の話を見る機会がありました。現代にも通じる問題であり、こういった事件も多いです。なぜ欠番になったのか、悔やまれます。

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +2

      いつか謎は解き明かされる日は来るのか……
      いつか許されて視聴しやすくなるといいですなぁ

    • @呉田明久
      @呉田明久 4 года назад +2

      全くです。

  • @straker1701
    @straker1701 4 года назад +7

    霧の童話は反対派のリーダーの老人が初代メフィストの吉田義男

  • @Nonta-z4i
    @Nonta-z4i Год назад +1

    子供の頃、とにかく怖かった思い出しかありません。

  • @山本太郎-z2g
    @山本太郎-z2g 2 года назад +3

    レーザー治療や独居老人をテーマにするとは先見の明が凄い。

  • @sogawa7
    @sogawa7 4 года назад +3

    ちびっこ時代に見たかすかな記憶では「なんか暗いよくわからない話」でしかなくて
    楽しんだのはビデオが発売されてそれを見直せた大人になってからのことでした

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +1

      子供には分かりづらい作品ではありますよね

  • @neobossnet
    @neobossnet 4 года назад +14

    第六話の吸血地獄は小学館の学習雑誌に小説版が掲載されていて、その挿絵がとてつもなく恐ろしく、このまたトラウマになりました。もうその雑誌を開くこともできず、まあ恐ろしかったです。外国人の彼女だったんですな。ここの視聴者さんも同じ経験しませんでしたか?

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +6

      吸血地獄は確かにあの顔は怖いですねw

  • @松尾啓三
    @松尾啓三 3 года назад +3

    小橋玲子さんは、どうしているんでしょうか。それにしても、傑作ばかりでしたよね。特に呪いの壺。妙顕寺。

  • @bruuzar
    @bruuzar 2 года назад +2

    当時子供だったので非常に怖くて、頭にストーリーが入らず、大人になって観たら、名作揃いでウルトラQの進化版とも言える。
    後の緊急司令10-4-10-10にも繋がるのかな?
    この後、時代劇の不思議なことばかり起きる番組があったけど、シリーズの名前忘れた。
    ともかく帰ってきたウルトラマンまでのウルトラシリーズ休止期間に生まれた名作だと思います。

  • @ジェミニクイーン
    @ジェミニクイーン 4 года назад +11

    最終回の雪女で使われたダイヤはすべて本物だったそうですね。

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +4

      え、本物!マジですかw

    • @ジェミニクイーン
      @ジェミニクイーン 4 года назад +5

      一度深夜のNHKBSで再放送された時に怪奇大作戦の舞台裏コメントロールがあり、
      スタッフが全ダイヤを探す写真も乗ってましたよ。

  • @falcon0wing
    @falcon0wing 2 года назад +4

    あの狂わせ機械の発明者の動機が
    「夫と子供を精神異常者に殺されたから (当然、犯人は無罪)」ってのが可哀そうで...

  • @バッカス三世
    @バッカス三世 8 месяцев назад +1

    幼稚園に入るか入らないかの頃、リアルタイムで見てました。
    「かまいたち」の人体バラバラシーンや、「青い血の女」のラストの不気味な人形、「恐怖の電話」の人体発火、「呪いの壺」の目が発光するシーンなど、言葉がまだよくわからなかった幼児でしたが、映像は強烈に脳裏に焼き付いています。
    NHKで2度リメイクされましたけど、やるなら3話4話で終わらないで、1クールぐらいやってほしかったですね。嶋田久作さんの出演された回が良かっただけに。特撮にお金がかかったのかもしれませんけど。

  • @ルノファ
    @ルノファ 4 года назад +9

    それにしてもざっくりな説明でしたね。余計に怪奇大作戦見るの楽しみなのですけどね😊

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +7

      ご視聴ありがとうございます!
      さすがに全部やると長くなってしまうのと……
      過激すぎてBANされそうなのもあるので、あえて簡略化してますw

  • @kokoakune3467
    @kokoakune3467 4 года назад +16

    60年代後期の円谷無双凄いな

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +3

      ノリに乗ってましたね
      これ以降他の会社も含めて特撮の黄金期に突入ですからね

    • @takeob3889
      @takeob3889 4 года назад

      怪奇とMJといい
      レベルアップした作品作ったのに
      コケちゃったのが残念
      金城、円谷親子も次々亡くなるし
      運勢的にまずかったのかな

  • @chmortiviventi9294
    @chmortiviventi9294 4 года назад +11

    🎵闇を 切り裂く
    怪しい 悲鳴
    誰だ
    誰だ
    誰だ
    空の彼方に 踊る影
    白い翼の………😅ア…アレ…??

  • @m78tv
    @m78tv 5 месяцев назад +1

    初期怪奇大作戦:ホラー強めのミステリードラマ
    ミステリーファイル:ホラーだけど、最後が切ない…
    セカンドファイル:怖さ控えめのミステリードラマ
    の印象かな…個人的にはミステリーファイルの「血の玉」が好き(田口監督回)

  • @naritaya1964
    @naritaya1964 4 года назад +7

    解説でも紹介されてましたけど、『24年目の復讐』で描かれる牧が米軍戦闘機の機銃掃射により亡くした姉を回想し涙するシーンは、見るたびにもらい泣きしてしまいます……

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +1

      アッサリとお姉さんが撃たれて幼い牧がボーっと立ってるだけっていうのがリアルなんですよね
      何が起こったか理解できないって感じなのが

    • @西田勝則-e4y
      @西田勝則-e4y 4 года назад +1

      お姉さんがブランコから落ちる瞬間を「花」で隠している点に、幼い視聴者への気配りを感じました。

    • @klaatubaradanikuto7195
      @klaatubaradanikuto7195 4 года назад

      実際、あんな機銃掃射で亡くなった一般人の方は大勢います。当然子供やお年寄りも。
      機銃弾は、入った穴より反対側へ貫通した穴の方が、その何倍も大きかったそうです。

  • @hiiro1967
    @hiiro1967 3 года назад +5

    怪奇大作戦の「狂鬼人間」の回が欠番になったのは、つい最近なんですよね。
    90年代に発売されたLD-BOXには収録されていて、DVD化から欠番になったようです。
    そのため、唯一「狂鬼人間」が収録されているLD-BOXはとんでもないプレミアになっていますね。

    • @俺は俗物
      @俺は俗物 2 года назад

      あるリサイクルショップで
      LDボックスが30000円
      売られてました。

  • @藤本易-b4f
    @藤本易-b4f 4 года назад +12

    近年リメイク版やってましたね、あれはあれで面白かったですが、はやり幼少のころに観ていた本作が良かった。

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +3

      まぁどうしてもオリジナルのほうがイメージとして強いですよね

    • @straker1701
      @straker1701 4 года назад +2

      @@himajin-channel 牧史郎は誰がやっても岸田森を越えられないだよね。

    • @山下哲也-l9b
      @山下哲也-l9b 4 года назад +1

      岸田森、不世出。

  • @mabu8732
    @mabu8732 4 года назад +21

    全体的に、悲しい結末の作品が多かったのが
    当時の視聴者には受け入れられなかったのかもしれませんね?
    あと「殺人回路」で使っていたコンピューターが
    パンチカードでプログラムを読み込んでいたのが印象的でした。いつか「恐怖劇場 アンバランス」も紹介してください

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +4

      話が思いですからね
      アンバランスが時期が来たら解説したいですね

    • @straker1701
      @straker1701 4 года назад +4

      @@himajin-channel そのアンバランスはホームドラマ全盛の時代で放送枠が取れずにしばらくお蔵入り状態ですからねえ。

    • @中澤剛一
      @中澤剛一 4 года назад +3

      暇人チャネル さん
      思い❌
      重い○

    • @straker1701
      @straker1701 4 года назад +2

      SRI完全敗北の「果てしなき暴走」やら冷凍人間を助ける手立てが無く死なせてあげる事しか出来ない「氷の死刑台」とか救いの無い話があって勧善懲悪では無いからねえ。

  • @キキ太郎-w5h
    @キキ太郎-w5h 4 года назад +6

    怪奇大作戦、大好きな作品です。
    纏め有難う御座いました。
    タイトルによってはネタバレ前までで留めたり、端折る所は端折り、全話をバランス良く纏めた、とても良い動画でした。この動画を見て、未見の方々も興味が出たのではないでしょうか。
    (「こうもり男」の尺の短さに、流石よく分かっているなと思いましたw。あれは一体何だったんでしょうかw)
    個人的には「霧の童話」のラストが1番インパクトがありました。結局自然破壊に向かうのは抗えない運命と言うか、ラスト数秒間にぶち込まれたとんでもないどんでん返しは衝撃でした。

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +3

      ご視聴ありがとうございます!
      こうもり男あたりはやたら所長が頑張ってるのが貴重なんですが、尺的な都合と他の話しをもっと取り上げたいのであんな感じでw
      霧の童話はラストがほんと悲しいですなぁ

    • @klaatubaradanikuto7195
      @klaatubaradanikuto7195 4 года назад

      「霧の童話」の最期に少しだけ映るキャップ帽をかぶった老人が、実はあのケンイチ少年の将来の姿なのでは?・・・、との説もありますけどね。

    • @西田勝則-e4y
      @西田勝則-e4y 4 года назад

      @@klaatubaradanikuto7195 さま
      わざわざお地蔵さまとかぶらせてますからね。
      シナリオでは少年は鉄砲水に呑まれて亡くなった事になってますが……

  • @yasuofujiwara2024
    @yasuofujiwara2024 4 года назад +4

    帰ってきたウルトラマンの後期から来ました(笑)岸田森さんが樹木希林さんと最初に結婚されたことに触れていることは
    お見事ですね。常にどこか影を引きずっている様なセリフが子供ながら好きでした。俳優以外にもナレーションや脚本も
    手掛けていたという点、正にマルチタレントですね。いつのまにか自分はこれといった才能もなく?岸田森さんよりも
    長生きしていますww

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +2

      ありがとうございます!
      世代的にあまり多くの作品を自分は知らないんですが、少なくともほんとに素晴らしい役者さんであったことには間違いないですな
      これからしばらく出てくると思うので解説しつつ勉強してこうと思ってます

  • @蓮尾広海-g1l
    @蓮尾広海-g1l 4 года назад +4

    次はマイティージャックですか、楽しみです怪奇大作戦もですがマイティージャックも再評価されるべきだと思います‼️

  • @先走魔羅男
    @先走魔羅男 4 года назад +10

    狂鬼人間は初期DVDだかに収録されてたんでそれで見ました
    言葉狩りにあったんじゃないかな?と思います
    昔は兎も角今は隔離されてたりしてるんで、それでも煽るような内容はキビしいのも仕方ないのかも
    緩やか過ぎた昭和ならではの作品なんでしょうね
    ちなみに内容はちゃんとしてて見る価値十分だと思ってます

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +4

      かなり尖っていて攻めていますが、内容は見やすいし面白い話しですよね、狂鬼人間

    • @小田嶋カロテン
      @小田嶋カロテン 4 года назад +4

      DVD時代には既に封印されてました。
      LD-BOX(全話収録7枚組)は発売前日に回収されましたが、
      一部の販売店では前日に発売(予約者に)してました。

    • @straker1701
      @straker1701 4 года назад +2

      封印作品の謎と言う本にその辺りが書いてありますね。
      事情考えたら関係者は触れて欲しくない関わりたくないでセブン12話よりヤバいから関係者健在の内は無理でしょうね。

  • @hirosugi5909
    @hirosugi5909 4 года назад +9

    平成にこれの2期(?)があったんだけど、『科学力の凄い犯罪』にテーマが片寄った感は否めなかった。
    やっぱり『人間の怖さ』+『科学』のこっちが完成度は高いですね。😉

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +3

      昭和版は人間のドロドロとした部分を強調してますからね
      より見てる側に来るものがありますね

    • @straker1701
      @straker1701 2 года назад

      テレビ朝日のブラックアウトかな?

  • @kaikiyamada3019
    @kaikiyamada3019 4 года назад +15

    日本のXファイルです、怪奇大作戦は。

  • @abin-kun46
    @abin-kun46 4 года назад +5

    各話のタイトルがどれも秀逸
    見てみたいよ

  • @野良猫君
    @野良猫君 4 года назад +3

    さすがです最初の写真にこだわりを感じました!

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +1

      最初の背景は京都買いますで印象深い東福寺ですね
      京都が近くなら行ってみたいところ

    • @野良猫君
      @野良猫君 4 года назад +2

      @@himajin-channel
      そういえば、かまいたちの本編にある犬コロ云々のセリフは今じゃ絶対できないでしょうねw

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +1

      @@野良猫君 セリフも今じゃ表現規制されてしまうでしょうねぇw

  • @ニッパーの部屋
    @ニッパーの部屋 4 года назад +22

    第24話 「狂鬼人間」が無いと、本当の怪奇大作戦ではない

    • @和田裕広志-o2c
      @和田裕広志-o2c 4 года назад +3

      『 狂鬼人間 』も、現実化していますからなぁ………。今こそ、封印を斬るべきですね。

    • @straker1701
      @straker1701 4 года назад +4

      @@和田裕広志-o2c 狂人より怖い連中が押し掛けてくるから無理です。

    • @45ジャック
      @45ジャック 4 года назад +1

      @@straker1701 奴等の方が、〇鬼人間ですから

  • @龍小李-k7m
    @龍小李-k7m Год назад +1

    怪奇大作戦、これは名作ですね。
    これは本放送時は
    見れてなく第1回目の再放送時には
    全話、見ました。
    (この当時は例の24話も放送されて
     ました。で2回目の再放送以降は
      24話は欠番になってしまいました。)
    岸田森氏の個性が強かったですね。
    でこれLDのBOXなんですが
    あるメーカーから24話を収録されて
    発売される予定でしたが
    発売日に回収されてしまい
    幻の逸品になってしまいましたが
    私はこれを発売日の1日前に購入したので
    もちろん購入してます。
    LDのデッキがあれば普通に
    見られます。
    でもないので今は見られません。
    でもRUclipsで動画探せば
    かなりの確率で見られます。
    東映からBlu-rayBOXが
    出された時も買いました。
    (もちろん24話入ってないけど)

  • @一文字屋広宣
    @一文字屋広宣 3 года назад +3

    堂本光一さん主演の《銀狼怪奇ファイル》や、福山雅治さん主演の《ガリレオ・シリーズ》(原作の東野圭吾さんも《怪奇大作戦》を強く意識していたそうです)の遠い原点で、有栖川有栖さんも《月光ゲーム》で主人公達に【恐怖の街】を合唱させてますから、流石は「怪奇犯罪ドラマ」と言った感じですが、残念ながら社会派ドラマ性は受け継がれませんでしたね。
    特に、今では絶対に出来ない「被爆者の復讐」を描いた【死神の子守唄】は、授業で流すべき傑作で、こうの史代さんの《夕凪の街 桜の国》に通じる悲劇を感じる名作でしょう。《特撮ヒーロー列伝》で池谷憲章さんの書いた「この作品を見る僕達の心は張り裂けんばかりだ! 誰が彼女を犠牲にしたんだ、誰が … !?」と言う名解説が、今にも泣き出しそうな岸田さんの表情と一緒に思い出されます。まさか、初音ミクが【死神の子守唄】も歌っていたとは知りませんでしたが(笑)…。

  • @Same73-rider57
    @Same73-rider57 4 года назад +12

    こういうXファイルみたいな不気味で人(怪奇現象)が原因の事件を扱っている作品で、放送コードギリギリ攻めてるの好き。

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +4

      そうですね、かなり攻めてましたねw
      自分も好きです

  • @うんこプリニツカヤ
    @うんこプリニツカヤ 3 года назад +2

    狂鬼人間のストーリーは10年近く前にニコニコ動画に上がってましたね

  • @ダッシュバグ
    @ダッシュバグ 4 года назад +3

    うぽつです。おお、今回は怪奇大作戦ですか!
    前から思っていたのですが、殺人人形を操っていた「青い血の女」は今風(?)に言うならば”ホムンクルス”だったのかな?と……

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +1

      そういう可能性もありますね
      アレはほんとに正体が謎で不気味ですね

  • @サブカルオタクあっちゃん
    @サブカルオタクあっちゃん 4 года назад +5

    自分も深く知らない作品でしたが、細かく分かりやすく解説して頂いたので有難かったです!
    なんか、ウルトラQより怖い感じがしますね……^ ^;

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +3

      ご視聴ありがとうございます!
      ウルトラQとは違った怖さがありますかね
      こちらは怪奇ものですからw

  • @trk4782gh
    @trk4782gh 4 года назад +7

    19:27 19:27
    19:27 19:27
    ちゃんと「『魔笛』の主題による変奏曲」をバックに流すのが、GOOD‼️🎶😆

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +2

      原作で印象的でしたからね

    • @trk4782gh
      @trk4782gh Год назад +1

      @@himajin-channel
      そういえば去年の末の「ぶらり途中下車の旅京都SP」でもやっぱり、流れてましたよ。
      「魔笛の主題による変奏曲」と「京都」はもはや、切っても切れない深い関係なんですね〜🎶😄👍🛕

  • @tomot.9177
    @tomot.9177 3 года назад +5

    京都買います あのラストシーン 泣ける 怪奇大作戦はホント名作揃いですね
    今でも通じる普遍的な問題が随所に散りばめてある
    詳しい解説ありがとうございました
    子供向けレベルの番組じゃない

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  3 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます!

  • @くそおやじ-f8m
    @くそおやじ-f8m 2 года назад +1

    ゆきおんなのロケ地の那須ロイヤルセンターはもう無い。ファンタラマが懐かしい。

  • @あなどん
    @あなどん 4 года назад +6

    ガンバって上手くまとめられたね~良かったよ

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +2

      ありがとうございます!
      ほんとはサクッとやるつもりでしたが無理でしたw

    • @あなどん
      @あなどん 4 года назад +4

      @@himajin-channel
      毎回印象的な作品だから、サクッと
      終わらすと怒られるからね(笑)

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +2

      @@あなどん その辺の案配が難しいですな
      自分の好みにもよりますからw

  • @ダンドレジーラウール
    @ダンドレジーラウール 4 года назад +2

    「京都買います」の物質転送はヤマトの瞬間物質移送機の元ネタになるのですね。

    • @straker1701
      @straker1701 4 года назад +1

      それ以前に円谷英二が映画で電送人間やっているからまったく新しい訳では無いんだよな。

    • @kiichi7196
      @kiichi7196 3 года назад

      スタートレックのあれもあるし。。

  • @kororin1941
    @kororin1941 4 года назад +3

    暇人様、解説お疲れさまでした。押さえどころ(ツボ)が絶妙で良いプレゼン(?)でした。個人的に今でも(不気味に思う)トラウマは「青い血の女」の『アレ』(正体が分からないのがホント不気味)。「かまいたち」の囮になったサー坊(小川さおり役:小橋玲子)が真空波で五体バラバラになるシーン。死んだと思いきや、実は遠隔操作で動く「人形」だったのだけど、五体復元して(くっついて)足をズリズリ引きずりながら歩くシーン。「死神の子守歌」で犯人の吉野を説得する牧。しかし夜の林の中、無数の投光器に照らされ、複数の警官隊に取り囲まれ、必死に逃げようともがく吉野を取り押さえようとする警官たちの長~~いシーン(見ててホント心が痛かった)などです。  科学発展を夢見たあの時代(1963年)。しかし現在ほど『情報過多』でもなく、まだまだ(無知で)迷信・信仰も強く社会問題とミックスされた不可解さが「恐怖・不安」を生み出し、ドラマとして「警鐘」しているみたいで「怪奇大作戦」は(普通は知られていない)「傑作」だと思います。

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます!
      青い血の女のアレは確かに不気味で怖いですね
      かまいたちの人形も普通に怖いですなw

    • @独占女の60分
      @独占女の60分 4 года назад +3

      倉本聰のブルークリスマスとは別の話・・・( ・ε・)

    • @西田勝則-e4y
      @西田勝則-e4y 4 года назад +2

      @@独占女の60分 さま
      岸田森・天本英世の共演でしたね。
      あっ、「24年目の復讐」もあった!

    • @独占女の60分
      @独占女の60分 4 года назад +2

      代議士とその側近の役。😄

  • @キンちゃん-p7q
    @キンちゃん-p7q 4 года назад +4

    自分はこういう怪異系はウルトラQダークファンタジーが印象に残ってますね。ダークファンタジーもこの怪奇大作戦が元になっているのだとは思いますけどね

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +1

      確かにそっちもいい作品ですね

  • @トリキャット
    @トリキャット 4 года назад +8

    視聴率20%と高水準の人気が合ったにも関わらずタケダアワーが要求した数字に届かず残念ながら予定通りに全26話で終わってしまった。(この辺りウルトラマンの功罪半ばみたいな所がある)
    『特撮』という物を最も効果的に使っている作品故に惜しい。

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +2

      円谷プロとしてはウルトラマンより前に変身人間シリーズなどで培ってますからね
      慣れてる分こなれていて出来が良かっただけに残念でしたね

  • @araki1968
    @araki1968 4 года назад +1

    待ってました!

  • @拳怒羅
    @拳怒羅 4 года назад +2

    「京都買います」と「死神の子守唄」は戦隊シリーズの「デカレンジャー」で、思いっきりオマージュされたエビソードが制作されていますね。片方は「京都買います」の原案になった未制作作品に近い宇宙人が京都を買おうとする話で、もう一つは「死神の子守唄」に、「京都買います」のオチが付いているという物でしたが、脚本の方が理解力が凄いのかちゃんとしたエピソードになっていました。

  • @yosikohayatu3432
    @yosikohayatu3432 2 года назад +1

    お疲れ様です。2作品だけ覚えてます。人形と生首。あまり見てなかったかも(・・)?

  • @自由人大佐
    @自由人大佐 4 года назад +16

    池田駿介さんは円谷つながりで
    是非「緊急指令10-4 10-10」での一平も紹介してほしかったですぅ・・・
    「怪奇大作戦」は日本のTVドラマ史の中でも
    他に例を見ないシリーズですね
    疑似科学の描写は
    近年では考証にウルサイ層がいて実現できないと思うので
    ユルい良い時代に誕生した作品でしょう

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +3

      年代順で解説してるので、1971年になったら触れるかもしれまんね
      でも緊急指令のほうは詳しくないので、軽い紹介で終わっちゃうかもしれませんが

    • @自由人大佐
      @自由人大佐 4 года назад +2

      「忍者部隊月光」の水木襄さんや、黒沢年男さん、
      そして何と言っても牧れいさんが出演されています
      '71年もアレとアレがスタートした年なので濃いですね
      楽しみです

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +3

      71年以降は黄金期なのでいろいろと大変ですねw
      楽しみにお待ち下さい

    • @自由人大佐
      @自由人大佐 4 года назад +3

      毎日どのチャンネルでも地球(日本限定)の危機でしたからw
      特に'72・'73年は異常でした
      そういえば海外作品の「謎の円盤UFO」は触れてませんでしたね
      私のHNは「フリーマン大佐」から来ています
      ruclips.net/video/qo-18xI9O1Y/видео.html

    • @himajin-channel
      @himajin-channel  4 года назад +2

      基本的に生まれてない年はWikiで年表確認してます
      なので海外のものはのってなくてスルーしがちですいません
      黎明期編のまとめで紹介したいと思ってます