BBHF 『黒い翼の間を』Music Video
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- Digital Single「黒い翼の間を」
2021.05.12 Release
lnk.to/BDNNsUYT
ECCコンピュータ専門学校TVCMソング
Cast :
Wataru Monma(ANORE INC.)
Rika Kashima(ANORE INC.)
Director: AVO (maxilla)
Producer : Issei Matsui (maxilla)
Assistant Director:Kazuya Futagoishi(maxilla)
Director of Photography : Ryosuke Sato
1st Camera Assistant : Sei Shimura
Lightning Director : Wataru Sugimura
Hair & Make : Aya Sumimoto
Production Manager : Luna Goto (maxilla) /Ran Kosone
Special Thanks : Kohei Yagi (maxilla) /Masaki Watanabe (maxilla) /Sosuke Minamiura (maxilla)
Official Site
birdbearhareand...
Twitter
/ bbhf_tw
Instagram
/
#BBHF #黒い翼の間を
New Single「黒い翼の間を」
Streaming & Download
lnk.to/BDNNsUYT
Can you please, please upload a english translation lyrics 😭 I so badly want to feel the lyrics... The melody is so good 😭💖
毎日、行きたかった会社を横目に、別の会社に通勤しています。今日も同じように通勤してた時、丁度聴いていたこの曲の「どう強く描いても別の何かにはなれない それで良かった 僕の影はどう生きたいかを叫んでいたんだ」という歌詞が離れなくなってしまいました。何度も何度も何度も聴いてきた曲なのに。偶然なのか、今日で丁度2年なんですね。
美容室の人に尾崎兄さんの髪型にしてくださいって写真見せたら、美容師さんもファンの人ですごく盛り上がったの嬉しかった…BBHF最高!
私はあなたの音楽が大好きですBBHFまた私はガリレオガリレイとの昔が恋しいです、それは私の子供時代でした、パキスタンからの愛
10年後も20年後も、この曲に出逢った人は今日の私みたいにきっと空を駆けたくなる気持ちになると思う。
そして、10年後私はこのコメントをもう一回見つけて同じ気持ちになると思う。
歌詞
近づいてくる運命の日 目を閉じて息をする
どうなんだい 僕らは 同じテーマの前で出会ったけれど
君と隠れた小屋に 鍵をかけていつしか みせない姿は
広く滲んだ 影あそびの鳥
どんな色 どこへ向かう 決めないまま ただ羽ばたいて
知りたかった 触れたかった 震える指で開け放ったら
君の背を押していく 黒い翼の間を 影が落ちても その姿は見えてるよ
傷だらけの手で押していく 鉄の壁を明日へ 息が切れても
君に空を見せたいよ
一声さえずってくれよ 掠れても 外れてもいいから
他の誰でもない 僕の上を 飛んでくれよ
木の上に登っていく 息を止めてタッチする
ほらみろ 僕らは 同じエンディング前で降りられない
確かめたくなっていた その全てが いびつでも
みせない姿が カゴの中で 動かなくなる前に
どう強く 描いても 別の何かにはなれない
それでよかった 僕の影は どう生きたいかを叫んでいたんだ
君の背を押していく 黒い翼の間を 光の中で
その輪郭は何よりも 力強く
僕自身を押していく 黒い翼の間を 誇れなくても その姿を見つめるよ
傷だらけの手で押していく 鉄の壁が明日へ
美しさとは 空の下で動いていく
一声さえずってみるよ 掠れても 外れても笑わないで
他の誰でもない 僕のことを 見てくれよ
0:10 0:10 0:10 0:10 0:10 0:10 0:10
0:10
0:10
賛否あるかも知らんし、本人たちは望んでないかもしれないけれど、何かの主題歌とかになって当たって欲しい。世間に広まって欲しい
それくらい素敵で好き
毎曲思ってますけど、これはBBHFが天下取っちゃいますね。間違いない(断言)
どこかガリガリの香りがする。懐かしいな。僕の学生時代を共にしたそのノスタルジアを感じる。
韓国からガリガリ探しの旅で稚内に行きました。ふりつづく雪の中で管制塔を聴きながら歩いたその日のことは一生忘れません。
ガリガリくんの香りするよね、わかる
ヒトシくんが脱退しちゃってだいぶ落ち込んでてどういう形でbbhfを受け入れ続ければいいのか分からなかったけど、
また新しく生まれ変わったbbhfの音楽が聴けて幸せです。
"南下する青年"までは彼らの音楽のルーツや洋楽ライクさを感じる音作り、そしてThe1975の様に日常生活や身近な人間関係の間にある壁を内側から押し破ろうとする音楽が多かったように感じる。
"Bubble Gum"以降の尾崎くんの音楽はどこかGG時代の若々しいエネルギッシュさを感じる。音作りも同様に今までの重みのある深いリバーブサウンドは軽さを持ち、ボーカルのMIXやハモリもかなり邦楽的になっていると思う。
尾崎くんの作る音楽からは彼の人間性やセンシティブな感情を強く感じ、今までの先入観をひっくり返す説得力があると思う。
日本人にわかりやすく且つ洋楽に劣らない"南下する青年"以前のBBHFも大好きだけど、これからのTokyo感を感じるBBHFも応援しています💯
10代の頃じゃなくて、20代になった今BBHFに出会えてよかった。切実だけど青すぎないこの曲は今の自分の生き方を後押ししてくれてる感じがする。
てかもう、シンプルに歌が上手い
Eveくんがインスタで「いいなあいいなあ…いいなあ」と呟いていたので聴いてみました。
「いいなあ…」
ちょっとGalileo Galileiのときのような爽やかさもありながらBBHFの力強さが感じる曲で好きです
最近あるアーティストの方ツテで知ったBBHF。拙い言葉でしか表せないけれど名曲揃いで聞き入ってしまった。漁ってるうちにGalileo Galileiが前身のバンドだと知ってびっくりしました。
BBHFさんの歌、日頃大切に聴いています。あまりの感動にコメントです。文章まとめきれず歌中の全てにコメントをしたいのですが、特に好きなところだけでもせめて叫びたくて。
強い風と弱い身体に心さえもブレてしまいそうでしたが、吹っ切れさせてくれて本当にありがとうございます。いつも救われています。
BBHFさん、佐孝さん、聴いている皆様のこれからのご多幸をお祈りしています。
・鳥の羽ばたきとオーケストラで始まる静かなイントロは、まるで鎮魂歌のようにも聴こえてきて。スッと心に入ってきました。
・「どうなんだい 僕らは」に、言葉の中に時間の長さをも感じて。語りかける歌い方も好きです。
・「影あそびの鳥」の部分、リズミカルなドラムタッチも好きです。
・「どんな色」の、"な" と "ろ" の歌い方が好きです。
・羽ばたい"て"←ての部分がとっても好きです。
・「知りたかった 触れたかった」にセンチメンタルなメロディーラインも相まって、臆病で迷いながら葛藤している心を感じて好きです。
・「震える指で 開け放ったら」の俳優さんの表情と、映像の構図が負の感情を覗かせているようで好きです。
・「君に空を見せたいよ」の言葉自体の強い願いと、そのこだわりを形にできない俳優さんの悔しがっている表情や姿に、これまでつくりあげてきたBBHF(GG)さんの音楽、音楽生活、はたまた自分自身の悔しい過去の姿。いろんなことが重なって胸を打たれました。
・シルエットのように映るメンバーの皆様と、色々な表情を見せてくれる背景が美しくてとっても好きです。
・「掠れても 外れてもいいから」どうしてそんなに優しいんですか!好きです。
・「他の誰でもない 僕の上を 飛んでくれよ」最上級の素敵なエゴと願い。悲しいほど幸せなことだと思わせてくれてありがとう。
・「ほら見ろ 僕らは」毎曲突然やってくる、くだけた言い回しが好きです。
・男性がカメラを手にし、大切にしたいものを諦めようとする姿、見ているだけで辛いです。急いで駆け寄っている女性に胸を打たれます。
・「どう強く 描いても 別の何かにはなれない」「それでよかった 僕の影は どう生きたいかを叫んでいたんだ」否定を包み込む肯定に溢れた力強いフレーズ。自分がまた分からなくなった時、何度でも心に聞かせます。
・男性が崩れるように手すりに掴まり号泣している姿にもらい泣きしました。
・「美しさとは 空の下で動いていく」こんなにも素敵な答えをくれてありがとうございます。
・「僕のことを 見てくれよ」すべて吹っ切れて、自信を持って胸を張っている姿が想像できて。自分の心も吹っ切れました。
まだまだ書きたいのですが、文字数が足りなくなりそうなのでごめんなさい。こんな気持ちで聞いている誰かがいることが、また誰かの力になってくれたら嬉しいです。本当にありがとうございます。
新曲の度に思うけれど、特にこの曲は""今のこの瞬間のBBHF""を感じてとてもすき
この爽快感と切なさは10年彼らの曲を聞いてきてどこか懐かしさもあるし、進化して深化した新しさも感じる
ありがとう
EveもBBHFも好きな自分からしたら、Eveのファンが見に来て拡散してくれるのはすごく嬉しい
いろんな人がBBHFを知って聴いてほしいな
本当にこの曲好きです
良い誕生日の幕開けでした!
チャット中に祝っていただいた方もありがとうございました😭ちゃんと届いています
マイクを握りこんな風に歌う彼を想像していなくて、面を食らってしまった。
いつもいつまで変化していく尊さをいつも教えてくれる
親友の旅立ちにエールを送っているように聞こえた。切ないけどでも思いっきり送り出してる感じ😆💕一声さえずってくれよ掠れても外れてもいいから他の誰でもない僕の上を飛んでくれよ♪ここが泣ける😭😭😭
正直3人をみるたび、寂しいけれど、
離れられないな。
常にカッコイイんだよ。
全部の曲追えてるわけでもないにわかなんですが、GGの恋の寿命から入ってページ、解けない魔法を経由してここに辿り着きました…!のたうち回っています、ありがとうございます。関西在住なのですが、コロナ終わったらライブ行きたいです〜
いつも背中を押してくれてありがとう。
全国ツアーも絶対行くからね
尾崎さんの声といい歌詞といい、
唯一無二のアーティストだと思う。
やっぱざきにぃ良い声してるな😎✨
自分が小学生の時にGGとしてデビューしてくれて、ほんと自分にとっての音楽の原点なんだ。いつまでも走り続けてほしい。
歌詞が良すぎる。
他の誰でもない僕の上を飛んでくれよ
ガリレオの頃みたいなポップさの混ぜ具合が絶妙でいい感じ!
吹っ切れたのかな??
ガリレオの頃のようやポップで優しいサウンド。
ほんと尾崎さんは引き出しの多いバンドマンだなぁ。
俺の青春はBBHFと共に在る
声が高くなるところ本当に綺麗に通る。どんどん研ぎ澄まされてる感じがして、佐孝さんのことは悲しいけど、既に一歩踏み出した感はすごく伝わった気がした。
身が引き締まります。
いい曲過ぎませんか…
ありのままの自分をさらけ出せる人こそが本当に好きな人だと思う。
力強くではなく、そっと背中を押してくれる感じがして、自分で踏み出してみようってなる。学生、社会人、今は母になろうとしているけど、いつでも背中を押してくれて、勇気をありがとう!!
南下した青年っていう感じのサウンドの爽やかさ。何か殻を破ったような
eveさんのおかげでBBHF知った人いて嬉しい🥰
Eveくんのインスタで見て飛んできたんだけど、曲素敵すぎてなんか涙出た…いい曲に出会えて良かった
すげぇな.Spanish, Dutch, German, English, etc. 言語が違っても音楽で、
こんなにふんだんにストリングス使うって今までにないね。
一緒にどんどん次に進んで行きたいと思う!
GG時代の鳥と鳥の続編のような曲だと感じました。どちらも大好きです。背中を押してくれてありがとう!
ずっとだいすきです。
新体制から、ただの偶然なのかもしれないけれど、
旅立ちや挑戦することへの応援をするかのような新曲。
新体制一発目がこの曲で良かったなあととても思います、1日に何度も聴きに来ています。
これからも応援しています!!
眩しい太陽に向かって羽ばたいていく姿は、黒い影としてその背後の人には映る。
その羽がどんな色だとしても、黒い輪郭としてその形は見える。
新しい世界へ羽ばたこうとしてる人へその影を自分の真上に落としてほしい、そうやって願って自分も一声さえずって羽ばたくから、と後ろから強く背中を押す曲に聞こえる。
本人たちは否定していたけど、やはりこの時期にちょうど脱退したベースの方へ向けた曲に聞こえてならない。
「黒い翼の間を」っていうタイトル、今まできいた曲の中で一番かっこいい。曲もかっこいい。
イギリスで聞います。🇬🇧😊
やっぱりこのバンドが作る曲が好き
ガリレオの後期をもっと邦楽に寄せた感じで色んな人が聴きやすそうでめっちゃいい!
最近のBBHFは吹っ切れてポップなロックをやってる感じがして好き
めちゃくちゃいい意味で
ラスサビのドラムで朝日が雲間から射し込むような、そんな情景が浮かんだ
今までとは違う疾走感で最高
Eveくんのストーリーから来ました!
めっちゃいい曲に出会えて嬉しい😃
GGのときから、色褪せない声
いつまでも聴いていられる
朝から元気になれた。
曲のイメージをある程度固めてからMVを見るようにしてるんだけど、このMVは本当に美しい…見てよかった。
ポカリスエット辺りの青春cmで流れそう
今の人類に合わせてくれた感じ
挫けそうな事があっていっそのこと全部やめちゃおうかとも思ってたけど、この歌聴いたらもう少しだけなら頑張れる気がしてきた。
毎朝聴かせてもらいます!
好きな人が居て、仕事で難しい事にチャレンジ中な人なので、彼を応援してる気持ちがそのまま曲になったみたいで、個人的に凄く特別な曲になりましたっ。BBHF最高!!
ある方のストーリーから来たのですがほんとに素敵な曲でもう既にハマってしまいました🥲
歌声、演奏、曲調全てが最高です♡♡
こんなに変化し続けるバンドも珍しいですよね。ほんとに飽きが来ない。
パレードからずっと聴いてる
ずっとずっと一番大好きなバンドです。
すごく爽やかだけど、どこか寂しげでまるで最終章のような、そんな雰囲気がとても心地良いです、、
心が疲れているとき、からだにスッと入ってきていつ聴いても心地の良い音はずっとGGだしBBHFで、いつもたくさんありがとうございます。ずっと私の一番です。
どんな形になっても尾崎さんの創る曲が好き。
BBHF背中を押してくれてありがとう。
〜個人的解釈〜
今の自分が誇れなくても、何者にもなれていないいびつな姿でも、ここからが始まりなんだ。
隠れていないで、掠れてもいいから、どう生きたいか叫ぼう。
それが生きているってことなんだ。
君のことを見ているから。
感動しました。歌詞が自分の現状と重なって、この歌に背中を押されている気がしました。不器用なりに頑張ってみます。
いつも力を貰っています、ありがとうございます。
E〇eさんが紹介してたから来たけど、めっちゃ好きやぁ…
別れの歌なのかなあと思った。
2番は別れの哀愁。
でもラスサビは黒い翼を広げ、羽ばたくような、そんな疾走感を感じた。
別れは永遠じゃなくて、またどこかできっと交わるから大丈夫‥。
だから、羽ばたいて。
聴いた。鳥肌が立って、翼が生えて空も飛んでいけそう🕊
歌詞がすっごい伝わるな……
心が奮い立たされました。背中を押してくれる曲でもあり、自分を受け入れ包みこんでくれる曲でもあると感じました。最高の曲をありがとうございます。新しいBBHFをこれからも応援しています。
本当にかっこいい。ずっと彼らの音楽を追いかけたい。
歌詞が本当に好き
mvのドラマも映像もすごくいい
Ah yes~ BBHF never failed to make a good song. Thank you BBHF, will keep supporting you guys from Malaysia 🇲🇾
UWU I LOVE MALAYSIA
@@dallysa5409 e
Malaysian here too!! Hello guys!
素敵です!!!
love from Taiwan 🇹🇼
CMで聞いて気になってました!
神曲です。
国宝!
From US🇺🇸
So gooooood👍
Mirror Mirror 、family 、南下する青年の全部を凝縮したような、洗練された曲っぽい(????
期待値MAX!
全曲聞いたわけじゃないけどBBHFの中では割とクセのない曲じゃない?
めっちゃ良い!!!
はやくライブで聴けますように…!
神曲すぎてつらい
3人悲しいけれど応援しています!!!
大好きです❕
既にかっこよい。
かっこよかった。
素晴らしい、僕の持ち合わせる言葉で表せないほど。
この雰囲気がだいすきずっと聴いちゃう
ラスサビ後好きだぁ…
好きすぎてやばい
ペダル回しながら泣きそうになったよ。
過去一良い曲!
ファートスインプレッションが良すぎて、嫌いにならないか心配です。
自分を鼓舞してくれる、明日も頑張ろう!
ライブのこと知らなくてこれ聴いてチケット買った...楽しみ...
I always love motivational songs from Galileo Galilei, warbear and BBHF ❤️ Gives a light of hope to our hearts.
Much love from Malaysia 🇲🇾
ああああついに!!!!
Yuuko Ozaki falsetto 🥰🥰🥰
流石としか言いようがない‥
A longtime fan from India, love all your songs and I think apart from Coldplay and Akeboshi, BBHF is the only band to have albums where all the songs are awesome.
hey friend from India!. i just discovered them cause of Aoi shiori, can you suggest some good songs i'd love to follow their work. thanks a bunch
so every time I listen to a new BBHF song I always think, no this can not top my current favorite BBHF song and that new song ends up becoming one of my top favorites #黒い翼の間を is no exception. plus it has to be THE BEST MV among all existing BBHF MVs