【歴史のif】もしも、寧々が秀吉の子供をたくさん産んでいたら?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 окт 2024

Комментарии • 98

  • @kazukazu4681
    @kazukazu4681 Год назад +33

    前々から秀吉寧々夫婦に実子がいたらどうなっただろう?って思っていたので、ズバリな考察ありがとうございます。それと秀吉好きの私からしたら、豊臣家が盤石の支配体制を築くって終わり方に大満足です。

  • @たなかたろう-h2k
    @たなかたろう-h2k 2 месяца назад +1

    ねねの実子が関ヶ原の時点で二十歳を超えていれば関ヶ原の合戦は起きなかったでしょう。

  • @高橋慶光-j1o
    @高橋慶光-j1o Год назад +5

    今回の動画を見させていただきましたが、豊臣秀吉・北政所(寧々)夫婦が沢山の息子に恵まれていたら、史実の歴史とは、豊臣摂関家として日本を、支配出来たかもしれません。秀吉本人が史実より10年長生き出来たら、豊臣政権は、すごく安泰且つ盤石だったかもしれません。
    豊臣秀長と豊臣秀次が江戸時代に長生き出来たら、最強の豊臣軍になっていたかもしれません。

    • @田中一朗-s2c
      @田中一朗-s2c 4 месяца назад

      晩年ですら耄碌(性病が脳に来たとも言われてる)してるので10年長生きしても無理でしょう

  • @Kaito5327
    @Kaito5327 Год назад +12

    大河ドラマ『秀吉』(1996)が放映されたとき、某ラジオの対談で作家の井沢元彦氏も同様の持論を述べておられた。
    実子・秀勝(石松丸)が名将ならば、小牧・長久手の合戦で家康を破り、家康は脱糞しながら拳母城か刈谷城に逃げ込んだかもしれない。
    そうなれば、豊臣政権での徳川家康の立場は島津や伊達より少しだけマシな外様大名で終わったであろう。
    天下への野望など、夢にも思わなかったに違いない。

  • @ペンタゴンチャートの魔道師

    豊臣が滅んだのは
    秀長の早逝と秀頼自体が遅くに生まれすぎて
    秀吉が逝去するときには幼すぎたんだよ
    結果として家臣ら、特に家康の台頭を防げなかったんだよ
    秀吉の生前に家康を抑え込めたら少し違っただろうけどね

    • @田中一朗-s2c
      @田中一朗-s2c 4 месяца назад

      秀吉は性病で子供を作れなかったらしいですよ

  • @pontarou01
    @pontarou01 Год назад +16

    秀吉には子種が無かったのではなく、遺伝的に病気に弱く、淀君以外にも産まれてたけどもすぐに死んじゃてたってことの様です。

    • @田中一朗-s2c
      @田中一朗-s2c 4 месяца назад

      秀吉は性病で子供を作れなかったらしいですよ

    • @ZERO-nr1fo
      @ZERO-nr1fo 3 дня назад +1

      精子が腐ってたのか

    • @お気楽ご酒楽
      @お気楽ご酒楽 День назад +1

      いや…淀殿との子供は秀吉の子じゃないのはハッキリしてる…10年前に手紙が発見されたから…秀吉が朝鮮出兵で九州行ってる時に淀殿から懐妊の報告手紙発見されて時系列的に秀吉の子供じゃないの知りつつ秀吉は労いの手紙送ってる…つまり秀吉は自分の子じゃないこと知りつつ秀頼を溺愛し、周りもそれ知ってるから北政所派の武将は徳川についた…ちなみに淀殿は子宝祈願してるんだけど…神社でヤりまくる事で授かれば神仏の子扱い……

  • @rosan6179
    @rosan6179 Год назад +10

    寧々に息子が複数いたら豊臣家は安泰だったでしょう。
    秀頼は豊臣家の後継者にはなれなくても一門衆としてそれなりの所領は与えられていたでしょうし、悲劇的な最期を迎えることもなかったはずです。

  • @佐藤マコト-s2b
    @佐藤マコト-s2b Год назад +7

    楽しく 拝聴させて頂きました。
    太閤贔屓の 私としては、脳汁ドバドバ ものでした♪

  • @SMK皇帝ファントム陛下Japan

    仮に大坂の陣が起きても
    少なくとも大名としての豊臣家が
    滅んでも
    血筋は残るね

    • @古澤秋倖
      @古澤秋倖 Год назад +4

      徳川家がそうですね。昔はまだ、織田家の雇われ的な立場だったのが、家系としては継続できて、後に豊臣家に合流する。
      豊臣家は、跡継ぎ問題、朝鮮派兵などで苦慮した時期が長かったのも、滅亡の遠因。
      ただ、豊臣家の名誉を言えば、大阪夏の陣での秀頼公は、幸村公も認める勇ましさだったとか。残念ながら、母親が籠城を名誉としたため、建前は母親を見捨てられなかったそうです。

    • @SMK皇帝ファントム陛下Japan
      @SMK皇帝ファントム陛下Japan Год назад +2

      ですね

    • @田中一朗-s2c
      @田中一朗-s2c 4 месяца назад

      秀頼にも子供がいたけど男子は斬られ、女子は尼にされたらしいね

  • @高橋慶光-j1o
    @高橋慶光-j1o Год назад +7

    豊臣秀吉に沢山息子がいたら豊臣政権は、安泰だったと思います。
    豊臣秀長と豊臣秀次がもしも史実より長生き出来たら、徳川将軍家と共存出来たかと思います。

  • @片岡学-j5t
    @片岡学-j5t Месяц назад

    秀吉の子が天下人となるがいずれ戦国に戻る。家康は秀吉配下の大名が多く、何もできないもともと強運のみの弱小大名。

  • @soui369kuni567tate
    @soui369kuni567tate Месяц назад

    お家騒動で家臣団が分裂して、やはり、豊臣家の命運は短かったと思います。

  • @お好み焼き-d7m
    @お好み焼き-d7m Год назад +2

    子沢山なら側室少なそう。お拾い様が優遇されたかなぁ。10歳も離れた夫婦って知らなかった。勉強になりました。ありがとうございます🙇

  • @高橋慶光-j1o
    @高橋慶光-j1o Год назад +5

    今回の動画を見させていただきました。
    豊臣秀吉が多くの男子に恵まれていたら、豊臣摂関家が設立出来たかもしれません。
    朝鮮出兵が行わずに、朝鮮との貿易が行われていたなら、江戸時代にも、
    徳川将軍家と共存出来たと思います。

  • @大坂智義
    @大坂智義 Год назад +5

    前田利長や配下の石田・加藤・福島等と同年代の子供がいれば豊臣政権の地盤の盤石さは比較にならないくらい盤石だっただろう。前田家の娘をとの縁組(1564、5年ぐらいの生まれだったら次女の簫か三女摩阿か?)というのもあり得ただろう。

  • @xiuheso2247
    @xiuheso2247 Месяц назад

    とても興味深く面白かったです。ただ、ねねは石女ではなく、太閤のタネが薄かったのではないかと思うし。子だくさんだと、別な悩みでお家騒動勃発があるかもと思いました。

  • @康幸酒井
    @康幸酒井 4 месяца назад

    秀頼以外全員女の子だったらどんなストーリーになるか知りたいです

  • @高橋慶光-j1o
    @高橋慶光-j1o Год назад +1

    今回の動画を見させていただきました。もしも豊臣秀吉公・北政所(寧々)夫婦が多くの息子に恵まれていたら、豊臣政権は、安泰且つ盤石だったと思います。
    後、豊臣秀吉公が史実より長生きる事、朝鮮出兵ではなく、貿易を行なっていたら、秀吉公は、日本の国王として真の天下人になれたと思います。
    豊臣秀長と豊臣秀次も豊臣政権の人財の中の大人財とゆう事がよくわかりました。

  • @aristocratprofit2412
    @aristocratprofit2412 Месяц назад

    正室の寧々に子供がいれば豊臣政権が安泰だったことは言うまでもないが、逆に言えば、寧々に子供がいなかったからこそ、福島正則や加藤清正らを自分の子供のように可愛がり、その愛を受けて育った福島正則や加藤清正らが死ぬまで豊臣家の為に尽力することになった。豊臣秀頼が徳川家康と対面することになったのも、加藤清正が豊臣家の未来を心配し、秀頼を説得したことは言うまでもない。だがもし寧々に子供がいたら自分の子供の面倒で手一杯となり、福島正則、加藤清正らに愛情を注げず、豊臣家の為に命を懸けて尽くしたか疑問が残る。ただ晩年の秀吉の行いの悪さは目に余るものがあり、豊臣家が滅んだのは、いわば天罰のようなもの。天下人がその権力を私利私欲の為に使えば、天罰が下る。それは歴史が物語っているんじゃないのかな?

  • @ooamisannmu7690
    @ooamisannmu7690 8 месяцев назад +1

    もしも 秀次が侍を辞めて 貴族になっていたら?

  • @oneman1494
    @oneman1494 Год назад +11

    この世界線なら豊臣秀次切腹事件は起きずに
    駒姫は幸せな人生を送れたのかな?

  • @前川悌生-d2n
    @前川悌生-d2n 7 дней назад

    豊臣政権がかなり続いたと思います 俺は関ケ原の戦いはおねと茶々の戦いでもあったとおもうので

  • @ooutsuke1560
    @ooutsuke1560 Год назад +4

    必要なうさぎのぬいぐるみの数も増える

  • @officialchannel5500
    @officialchannel5500 Год назад +4

    もしも松平清康が生き抜いていたら をお願いします。守山崩れで家臣に暗殺される清康ですが、暗殺が未遂で終わったらその後の歴史はどうなったか。家康の誕生は早かったのか。義元との戦いは優位に進められたか。信秀との戦いはどうだったかが知りたいです。

  • @chromemono5157
    @chromemono5157 Год назад +25

    秀長と利家がマジで最悪のタイミングで死んだので、そこもifしないと厳しい

    • @officialchannel5500
      @officialchannel5500 Год назад +7

      ifにはなっていますね。とはいえ様々な不幸が重なって豊臣家が滅んだので、そう考えますとなあ。

    • @hirataz3
      @hirataz3 Год назад +2

      たしかに実弟秀長の死は相当キツかったでひょ!?彼が秀吉より長生きしてたら関ケ原の合戦はなかったと思いますし。前田利家にしてもそうですー。

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist 8 месяцев назад +1

      真田家をもっと信用してあげたらいい

  • @hotchan15679
    @hotchan15679 Год назад +15

    徳川、毛利、前田、上杉がどうなったかまで仮説出来たらもっと面白w

  • @高橋慶光-j1o
    @高橋慶光-j1o 9 месяцев назад +1

    もしも豊臣秀吉公・北政所(寧々)夫婦に織田信長公と徳川家康公と同じく多くの息子に恵まれていたら、豊臣政権は、史実より安泰だったと思います。もしも豊臣秀長公と豊臣秀次公が史実より長生き出来たら、豊臣家の重鎮として存在感が発揮し、
    豊臣家が貴族と武家の双方を支配出来位人臣を極める事、江戸時代には、
    江戸幕府(徳川将軍家)と共存が出来たかと思いますし、秀吉公が史実より長生き出来たら歴史がどうなっていたか気になります。

  • @puutibi2243
    @puutibi2243 Год назад +8

    秀吉が天下を狙ったのはその時点で信長の遺児羽柴秀勝がいたから、血統的にも支持を得やすいと考えたからという説もありますが、どうなんでしょうね。
    確かに織田家の旧家臣団の切り崩しに成功しているし、秀勝の死後は丹羽や蒲生といった織田家の旧家臣たちの粛清に走っているあたり、
    予定が狂って焦ったのかもしれませんし。もっともそれが、秀頼誕生後に頼りになる織田家臣が前田家しかないという事態を招くのですが。

  • @k2830
    @k2830 Год назад +11

    確か清水義範が寧々の子供が居る設定の小説を書いていたような。。

  • @アフサラールジャラル
    @アフサラールジャラル Год назад +1

    伊達政宗は自分のいろは姫を秀吉の息子(おそらく秀頼?)に嫁がせて野心満々で天下取り狙いそう。

  • @stageearlier6508
    @stageearlier6508 Год назад +12

    家内の内輪もめが発生したような気がする。

    • @ゆず-o2k
      @ゆず-o2k Год назад

      内輪揉めが発生したら家康も絡んで来そうですね

  • @suteyone7908
    @suteyone7908 11 месяцев назад

    羽柴秀吉に子が沢山居た場合、あそこまで信長に重用されていない可能性もあるだろう。
    秀吉に子がいない限り、秀吉の養子である信長四男・於次秀勝が羽柴の家督を相続するので、いくら領地を秀吉に渡したところで全部織田家に戻ってくるわけだから。
    信長としては秀吉にどれだけ領地を渡しても痛くも何ともない。

  • @tonythemagician9877
    @tonythemagician9877 Год назад +10

    面白い!本当に楽しいifストーリーをありがとうございます♪

    • @GuadaTheo
      @GuadaTheo Месяц назад

      前回の助言が私にとって大変役立ちました。ありがとうございます!

  • @hirataz3
    @hirataz3 Год назад

    秀吉は終始身内の少なさに泣かされたんですよね。寧々との間に男児が複数いれば五大老もなく、女児が多くとも一門衆形成は有利。長浜時代の側室が生んだ男児も夭折してなきゃ戦力になったでしょ。それなら実弟秀長も精神的苦痛が減り、寿命も延びて嫡男もいたんやないですか!?。

  • @広島恭史-b5p
    @広島恭史-b5p Год назад +1

    何も変わりません。
    以上

  • @2ターマック
    @2ターマック Год назад +1

    どうせ秀吉の死後に跡目争いが発生して、徳川家康に介入される

  • @山田山の介
    @山田山の介 Год назад +3

    夜の生活も戦国武将にとっては死活問題だな。楽しいのは庶民だけだな。

  • @高橋慶光-j1o
    @高橋慶光-j1o Год назад

    また、今回の動画を見させていただきましたが、もしも豊臣秀吉・北政所夫婦に多くの息子が生まれていたら、藤原氏と同じ摂関家が出来たかと思います。
    豊臣秀長、豊臣秀次が史実より長生き出来たら、豊臣家は、これ以上に盤石だったなっていたかと思います。

  • @寺野みち子-l5g
    @寺野みち子-l5g Год назад +7

    秀吉様が喜びそうですね・・・・。

  • @藤浪しんたろう-q5g
    @藤浪しんたろう-q5g Год назад +7

    織田の配下って子供少ないよな

  • @姫路幕府将軍ノブヤス
    @姫路幕府将軍ノブヤス Год назад +1

    ねねと秀吉との間に子供がいたら秀次、秀勝を養子に迎えることがなかったかもしれませんし、淀殿との間に秀頼、鶴松が生まれなかったかもしれません

  • @マサノリフクダ
    @マサノリフクダ Год назад +3

    秀吉が浮気しなかったら
    子供に恵まれる。!
    しかし女癖が悪い。!
    信長家康
    年上の女性に
    惹かれる。!

  • @広島恭史-b5p
    @広島恭史-b5p Год назад +1

    女狂いなのに子ども出来ないんだから!
    ねねに子どもが沢山出来ても何も変わらなんだから!秀吉とねねの性悪な性格も変えなくちゃ無理!無駄な推測!

  • @獄煉-q7s
    @獄煉-q7s Год назад +13

    織田家の欠点として配下の武将が忙しすぎて子作りができず後継者が少なかったので
    将来的に不安定になったのではと言われてますね

  • @maichin3916
    @maichin3916 Год назад

    信長から養子の秀勝をもらえてないから、その後の人生が大幅に変化している。

  • @やひ-o6r
    @やひ-o6r 10 месяцев назад

    秀長に子供が居ればなあとも思う。

  • @asaichban9842
    @asaichban9842 Год назад +4

    実子が沢山いるほど それぞれの子飼いの家臣たちがそれぞれの思惑で付き バラバラになると思うよ
    子飼いと言うけど 先祖伝来の家臣でなく 秀吉一代の家臣 しかも出身母体は様々
    結局は狡猾な家康にしてやられ 織田家のように 小大名で生きながらえるのがせいぜいだと思う

  • @日本の住人-n3w
    @日本の住人-n3w Год назад +10

    豊臣家が滅ぶ可能性は、
    減ったけど器量次第では・・・・・

  • @ATHUPON
    @ATHUPON Год назад +5

    仮に子どもたちが結束しても狸に勝てるか?

    • @kazukazu4681
      @kazukazu4681 Год назад +8

      秀吉の実子のしっかりした後継者と補佐の出来る兄弟達がいたら、さすがの狸も野心を抱いたところで何もできないでしょう。

    • @ジャックスミス-x2r
      @ジャックスミス-x2r Год назад +4

      狸に勝てなくても、ある程度政権が長続きする体制を作っていれば狸は秀忠で豊臣は三成だからね。

  • @basis-rb4gy
    @basis-rb4gy Год назад +4

    ねねこと北政所の唯一の弱点、それは秀吉の子を産めなかった事。
    これは秀吉の性欲に反して受精できない身体能力のせいですし、こればかりは悪逆大王と化す秀吉の責任と言うのも可哀想な話です。
    本当に秀吉にまともな嫡男がいたら・・・と思いますが秀吉の全盛期程の知恵を継げたかは怪しいですね。
    それでも言えるのは、秀次が一族諸共皆殺しにされずに済む事と金吾こと秀秋が歴史に残る汚名を被らずに済む事ですね。

  • @user-motoitiitimoto
    @user-motoitiitimoto Год назад +14

    秀吉もねねも子どもができない或いはできにくい体質だったのではないかと思います
    秀吉はあれだけ女好きで子どもが少なすぎるのは不自然です

  • @吉田和代-b4k
    @吉田和代-b4k Год назад +3

    ・もし明治6年の政変が起きず西郷隆盛の征韓論が実行されていたら?
    ・もし関東軍が張作霖軍を満州外で武装解除していたら?(←この2つの動画を作ってほしい)
    戦前の西郷人気の理由は「征韓論していたら30年早く朝鮮併合できた」と言われていたから。また関東軍が域外出兵し満州外で張作霖を武装解除していたら満州事変は回避できたと思う。

  • @もぶえじ
    @もぶえじ Год назад +1

    第二の小牧長久手if動画で辛口コメント書かせていただきましたが、補足すると秀吉がリベンジ家康征伐の口実を作るために雑賀衆を攻めたことに対して、寧々に天下人たる戦をしなさいと散々説教されたそうです。秀吉と寧々の間に実子がいたとしても秀吉が徳川家と縁組する考えに方向転換していなければ結局同じシナリオ、関ケ原や大阪の陣は起こっていて豊臣家滅亡に至ったと考えます。家康を伊達抑えの名目で関東に追いやってしまった事を寧々は嘆いていたそうな。

  • @武良木鈴
    @武良木鈴 Год назад +13

    ifとしての面白みは若干弱いかなと思いつつ、無難なオチのように感じます。個人的にこれだけ子沢山ながら秀頼を優遇する背景に関して、織田家の遺伝子を持つ唯一の実子との点が興味深い点ですかね

    • @ファルコン太郎
      @ファルコン太郎 Год назад

      うーん。織田の血が入ってると言ってもあくまでも側室の子供だから
      正室の子供差し置いて優遇すればお家騒動の元になる事くらいまともな秀吉なら想像出来そうだが

  • @pekadon_sevilla2008
    @pekadon_sevilla2008 Год назад +7

    秀頼で暫し安定してたのは、一択しかないから家督争いがなかったに過ぎない。
    史実通りに秀吉が没していたならその後の体制作りは脆弱で、男子が多かったなら
    家督争いの起きる確率はハネ上がるでしょう。
    幕府を最終目標にしたかったなら、2代目は無理でも3代目には源氏の流れ組む家柄の姫を迎えそう?
    結果、グダグダの後継争いが生じ、乗じた下克上が勃発かも。

  • @OMEGA-bt2bi
    @OMEGA-bt2bi Год назад +6

    悪いのは寧々じゃなくて秀吉。彼は種無しですよ。秀頼の父親は別人。大阪の陣で多くの豊臣恩顧の武将が裏切ったのも、秀吉の血を継いでない事を薄々気付いていたからだと思う。

  • @wa33785
    @wa33785 Год назад +3

    子供たちと言いながら(最後の方の字幕で)息子たちをたくさん産んでいるという設定。息子たちが多かったら、家康の息子や孫たちのように御家騒動や跡目争いもあったかと。むしろ娘たちが多かった方が、(家康がそうした様に)朝廷公家諸大名と縁戚関係を深められて豊臣政権も安泰化したのでは。

  • @タマネロ
    @タマネロ Год назад +4

    秀頼は本当に秀吉の子供なのかな?
    秀吉は女好きだから、決して浮気は治らないよ。

  • @tmaeda4906
    @tmaeda4906 Год назад +8

    秀吉が種無しと考えた方が自然

  • @愛知カンチャン
    @愛知カンチャン Год назад +5

    ・・ってか 寧々の側の問題ではなく おそらく秀吉が種無しだったからで 子供が沢山なんてありえないよ。秀頼は別人の子供だろ。大野治長あたりか。(笑)

  • @osakakawachi
    @osakakawachi Год назад +8

    男子を複数生んでたら、逆に織田信雄VS織田信孝や、徳川家光VS徳川忠長みたいな兄弟対立が起きてて、
    それを家康みたいな人物に利用された可能性もありますけどね~

  • @hskmshr5523
    @hskmshr5523 Год назад +3

    豊臣は姓で羽柴は名字なんだよな…
    豊臣秀吉は正しくは、豊臣朝臣羽柴藤吉郎秀吉
    従って、徳川の徳川と松平のように、家によって豊臣と羽柴を使い分けるのは出来ないのだよね。
    やるなら、羽柴と木下
    実際、高台院(寧々)の兄弟の子孫は江戸時代に豊臣姓で名字が木下。

  • @ワイルドメーン
    @ワイルドメーン Год назад +3

    秀吉は天下取れなかったと思う

  • @matukawatositane
    @matukawatositane Год назад +7

    同族の藩屏がいるのはデカイ…けど宗家が将軍として君臨できないままだと面倒なことになりそう

  • @nonconabe9070
    @nonconabe9070 Год назад +7

    秀吉に子供がいたら信長にあまり信用されず出世は出来なかったと思うなぁ
    良くて足軽大将止まりだったんじゃないかなぁ?

    • @kazukazu4681
      @kazukazu4681 Год назад +1

      だから秀吉はあえて子供をつくらないようにして、寧々が妊娠した時に堕胎させた影響で寧々が妊娠できなくなったって説を聞いたことがあります。で、秀吉の隠し子って噂があった大谷吉継に怒って一服盛って病気にさせたなんて話も聞いたことがあります。

    • @ba-ir6oi
      @ba-ir6oi Год назад

      @@kazukazu4681>秀吉はあえて子供をつくらないようにして、寧々が妊娠した時に堕胎させた影響で寧々が妊娠できなくなったって説を聞いたことがあります。
      いや、どう考えても秀吉に種がないでしょ。

  • @わっきー-v3h
    @わっきー-v3h Год назад +3

    あれだけ側室いて子供いないんだから秀吉が種無し確定やろ

  • @大黒天-d7h
    @大黒天-d7h Год назад

    秀頼が、宿老水野との子供って言う噂も有るのだが

  • @高橋慶光-j1o
    @高橋慶光-j1o 10 месяцев назад

    今回も、動画を見させていただきました。
    もしも豊臣秀吉公・北政所(寧々)夫婦に織田信長公と徳川家康公と同じく多くの息子が生まれたいたら、史実の豊臣家と違い豊臣政権は、磐石だったかもしれません。
    後、秀吉公の弟・豊臣秀長公が江戸時代初期まで長生き出来る事、朝鮮出兵と秀吉公の甥・豊臣秀次公による切腹事件が無ければ、豊臣家は、盤石で幕末まで存続出来たかもしれません。秀吉公本人が朝鮮出兵を行わずに明と朝鮮と海外貿易をしていたら、豊臣政権は、さらに安泰即盤石で、家康公が設立した江戸(徳川)幕府と政治を共存し、豊臣家が関白として徳川家が将軍として、日本を導いていく事、豊臣・徳川の二極体制の政治が幕末まで続いて行く事、
    豊臣家は、現在まで子孫を残す事が出来たかと思います。1614年から1615年まで起きた戦
    大坂冬の陣、夏の陣
    は、豊臣家が敗れ、豊臣家滅亡と言う非常に残念な結果となりましたが、
    秀吉公本人が存命のうち、ダークサイドに落ちなければ、平和な政治を行っていたら、豊臣家の子孫は、現在まで存在出来たと思います。

  • @橋本ひろみひろみん
    @橋本ひろみひろみん Год назад

    秀吉がアカンかっただけでしょ?女のせいにしないでね☺️

  • @グレートリング
    @グレートリング Год назад +4

    推測だが寧々は秀吉の前に別の男に嫁いだが子供が生まれないので離縁されている。そんな経緯でもなければ武士の娘が足軽の秀吉と結婚しないはずだ

  • @ミコロ-l7w
    @ミコロ-l7w Год назад +2

    豊富政権続いたかもね