【歴史のif】もしも島津が会津へ移封されていたら

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 окт 2024

Комментарии • 62

  • @たなかたろう-h2k
    @たなかたろう-h2k Месяц назад +1

    島津家は五大老では無いので会津を与えるのは秀吉としては難しいでしょう。上杉では無いなら宇喜多秀家が無難だと思います。大穴で小早川家でしょうね。

  • @Kenken-s6t
    @Kenken-s6t 8 месяцев назад +2

    昭和60年代ですら会津に残っていた明治維新の致命的な遺恨。
    それを考えると、「会津」と「島津」は簡単に結び付けづらい。
    でもIFなので頭を空っぽにして、奇想天外な組み合わせを楽しませてもらいました。
    この結果では徳川幕府、安定までの道のりが長く険しいです。

  • @ヤサカ-u2h
    @ヤサカ-u2h Год назад +23

    これは関ケ原よりも大坂の陣、さらには幕末に大きな影響がありそうなパターンですね
    色々な前提が覆ってしまうので歴史に相当大きな変化が起こりそうです

  • @白吉-j4d
    @白吉-j4d Год назад +12

    越後に上杉討伐ならば、家康の主力は関東から動かず、他の大名も家康の主力に合流しないので、石田方が蜂起しても各地から大阪城に集合する形になるでしょう
    上杉、島津と和睦してもどのくらい信用できるかが問題です
    徳川方が上杉、島津を信用しない場合、何ヵ所も足止めが必要になります
    そう考えると上杉が越後に残った場合、家康の上杉征伐はあり得ないと思います
    上杉は越中方面、信濃方面、上野方面、会津方面、出羽方面とどこにでも出撃でき、越後征伐するときにはそれぞれに主将をたてる必要があります

  • @tomoyaokano1081
    @tomoyaokano1081 Год назад +3

    これはすごいイフだなぁ江江戸城の守りを固める会津に島津がいたら甲斐源氏の武田や上杉も落ち着かなくなったろう伊達ももちろん色気を出してくるだろうし東北は戦乱になってしまうだろう。最上も東北にいるし南部もいるもともと東北は中央に対して反旗を翻す文化があるのでもともと関東管領や古河公方を置き東北への押さえとしていた。家康の江戸への入封もその一つと言える箱根を越えさせないために江戸の地に家康を置き上洛してくる軍勢を防いだと言える

  • @teamtop7215
    @teamtop7215 Год назад +9

    会津在住です。
    最後までワクワクしていたのに
    残念、、、

  • @no-11.divertire
    @no-11.divertire Год назад +3

    面白いお話でした。
    会津島津と宗家島津が幕末を向かえた時に連携がとれるのか?はたまた宇和島伊達家と仙台伊達宗家のような関係になるのかまで知りたかったです。

  • @hiropon9
    @hiropon9 Год назад +8

    西で三成が挙兵するときに、上杉・会津島津と連携を取っていない筈がないから、家康と和睦して離間の計に嵌まるというストーリー自体が現実的ではないと思いましたが

  • @matukawatositane
    @matukawatositane Год назад +9

    薩摩じゃないので島津の強さとやらを発揮できずend
    真面目な話、島津家は権力が一本化されてないから会津統治に苦労するだろうし、それを支援するのはどう考えても家康なのでは?となると家康と敵対するかしら

    • @galdoo5760
      @galdoo5760 Год назад +1

      「どげんして会津はこげな雪ばかり降っとでごわすか!」と難治しそう

  • @shingekinokyoujin
    @shingekinokyoujin Год назад +9

    違和感を感じたのは上杉の国替えがなければ会津に帰国してなかったし謀反の謀略もなかったんじゃないかという気がしますね。

  • @しましま-t4q
    @しましま-t4q Год назад +7

    長州毛利と米沢上杉が逆の転封先だったら、
    のほうが面白そう。

  • @航空参謀スタースクリーム

    面白かったです!

  • @OMEGA-bt2bi
    @OMEGA-bt2bi Год назад +17

    松平容保は出ず新選組の登場も無い。明治維新が早まった?

    • @ゆっくり霊夢-s4z
      @ゆっくり霊夢-s4z Год назад +5

      新選組がもっとヒャッハーな存在になってた可能性😱

  • @S_McQueen
    @S_McQueen Год назад +4

    狂人の家久と狂人の政宗がご近所とかw

    • @司偲
      @司偲 Год назад +4

      ネットの偏った情報で勘違いしてる奴多いけど基本的に2人とも教養人だからね

    • @S_McQueen
      @S_McQueen Год назад

      @@司偲
      何を得意げに…
      ifのネタ動画のネタコメに、
      勘違いしてるようだがだよw
      そりゃ大藩名家の主君、幼少期より最高クラスの教養の師をあてがわれ
      成長してきて家督相続してんだから教養人であること当然としても。
      特に政宗の狂人ぶりはネットの情報とかの話じゃねーだろボケ、
      小手森、二本松、奥会津の虐殺、
      葛西大崎和賀の一揆扇動、
      致し方ないにしても、小次郎手打ち、父輝宗射殺、母親追放、
      親族国分氏の処置、
      大坂味方撃ち、スペイン王への艦隊派遣要請、枚挙に遑がなし。
      名君ではあったが、時代のせいもあるが狂気沙汰のオンパレードだろ。
      常識人の佐竹義宣や蒲生氏郷が呆れ返って近寄りたくもないとなるのも頷ける。相馬、二本松、会津、
      この地方では400年後の今でも仙台人は毛嫌いされてるが、主因はこの片目虎のせいなんだよ、覚えとけ!

  • @wa33785
    @wa33785 Год назад +6

    8:44あたり會津宗家もとい島津宗家。承久の乱のち、初代島津忠久は越前守護となり嫡男忠時も若狭守護、次男忠綱は守護代(越前家)南北朝時代島津宗家は官位として陸奥守となり暫くは奥州家と呼ばれていた。若越加能123万石丹羽長重減封のち越前は分割支配。島津家縁なら越前50~60万石、義弘越前転封も設定的には有かも。関東征伐のち北条旧領は分割支配とし、會津へは蒲生氏郷ではなく家康を200万石で加増転封でもしも展開を動画化お願いします。又、丹羽長重旧領+αで家康越前転封もIF設定的には検証の余地は有るかと思います。家康九州転封も動画化したのですから。

  • @鹿島高穂
    @鹿島高穂 Год назад +2

    そういえば長野県の方にも戦国時代だったかな?島津氏が居られましたよね?

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 Год назад +8

    島津の退き口伝説は無かったことになるのね💦

  • @bluestar_1213
    @bluestar_1213 Год назад +12

    つまらんIFだ……
    この結末なら、わざわざ会津に島津を移封するという設定の意味ある?w
    西に向かう家康の背後を追撃してこそでしょ……

    • @河原田耕太郎
      @河原田耕太郎 Год назад +4

      だよね…俺はてっきり明治維新は起こらなかったでしょうという結論になるのかと思って最初は見ていたんだが何か拍子抜けしました。

  • @池か沼かは河童が決める
    @池か沼かは河童が決める Год назад +10

    まあ確かにもしもの話しなんだけど島津と伊達を近くに所領させるなんて焚き火の横にダイナマイトを置くようなもの
    お互いに牽制し合うのをずっと期待出来る訳もなく秀忠か家光の代には天下分け目の第二ラウンド開始でしょうね

  • @changnabe2606
    @changnabe2606 Год назад +1

    徳川幕藩体制の確立よりも倒幕維新の方に大きく影響しそう。
    奥羽越諸列藩同盟に伊達とともに島津が参加、フランス支援の下で新政府軍を排撃、
    あるいはそもそも薩摩が倒幕勢力とならないため新政府軍自体が成立せず、
    戊辰戦争は単なる長州の反乱に終始し、第三次長州征伐として毛利家取り潰し。
    いずれにしても徳川中心の合議体制による近代化の歴史をたどる可能性が。
    あれ、これって坂本龍馬の船中八策のままじゃね?

  • @ワイルドメーン
    @ワイルドメーン Год назад +5

    関ヶ原後に会津に転封だと思ってた

  • @山下龍吾
    @山下龍吾 Год назад +3

    その場合での真田昌幸の動きが気になるところだね。義弘でも真田昌幸と徳川家康を和睦に導くのは無理に等しい位に難しいと思うが

  • @ハティ-w4x
    @ハティ-w4x Год назад +4

    もしも 上月城の戦いで尼子勝久・山中鹿介が勝利し、その後羽柴秀吉の下で行動していたら、の考察動画も出来ましたらよろしくお願いいたします

  • @井上やす
    @井上やす Год назад +8

    関ヶ原は史実に近いですが、維新の時、南北の島津家がどう動くか、見ものですね。

  • @眞弓善夫
    @眞弓善夫 Год назад

    江戸幕末、こちらでは、明治新政府軍(薩長土肥連合軍)会津松平を攻めるが、個々の世界の会津島津は、どちらに就くかだ。

  • @生駒仁美-d7y
    @生駒仁美-d7y Год назад +7

    面白いですか?

  • @yoshii871
    @yoshii871 Год назад +4

    島津氏は新田系得川氏より家格が遥かに上だったのも 関ヶ原で取り潰したいけど出来なかった理由とか聞いたことが
    多分、会津に転封なんかさせたら、総玉砕ぐらいの被害覚悟はしないとダメだと思う

  • @姫路幕府将軍ノブヤス

    もしも前田家が関東に移封していたら

  • @メタル-f7g
    @メタル-f7g Год назад +4

    ifの意味ある?

  • @Signalrailfan
    @Signalrailfan Год назад +2

    むしろ島津が北海道に移封されていたらが面白そうなので、「もし島津が北海道に移封されていたら」をアップして欲しいです。

  • @真島吾郎-i2r
    @真島吾郎-i2r Год назад +6

    義弘は薩摩の時でさえ義久の名代として任されるもの家臣団を纏められずに混乱招いて義久や家久にダメ出し喰らってますので縁もゆかりもない会津移封されても領内纏められないと思います
    あと家臣団の募集拡充と家の急拡大はまさに実際に会津に移封されて蒲生氏郷が行って後に蒲生騒動を起こした原因なので同じ事が起こる匂いがぷんぷんしますね

  • @alexale4074
    @alexale4074 Год назад +5

    そうなれば島津は伊達に速攻で滅ぼされていたでしょうね

  • @マヤ平
    @マヤ平 Год назад +6

    もっと北ならどうなる?例えば、奥州とか、極寒だし、米も取れないし

    • @ひろたかし-w8m
      @ひろたかし-w8m Год назад +4

      まあ会津も奥州ですけどね。

    • @10式艦-g1s
      @10式艦-g1s Год назад +1

      江戸時代まで、盛岡より北は、米取れませんからね

  • @mn.9007
    @mn.9007 Год назад +1

    真田は?

  • @pontarou01
    @pontarou01 Год назад +5

    会津は奥羽のアキレス腱、外様が封じられる事はあり得ないかと。

  • @伊達チャンネル-e5f
    @伊達チャンネル-e5f Год назад +7

    もし、伊達政宗が小田原参陣後の会津領の没収なく一揆の煽動もせずに大人しくして最盛期の114万石くらいで関ケ原を迎えたらどうなったかやって頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

    • @なる-k4j
      @なる-k4j Год назад +3

      大人しくしていたらそんな石高にならないんじゃない?

    • @伊達チャンネル-e5f
      @伊達チャンネル-e5f Год назад +5

      確か芦名を滅ぼした後が直領114万石くらいだったと思うので。

    • @なる-k4j
      @なる-k4j Год назад +2

      @@伊達チャンネル-e5f
      それ惣無事令無視しての行動じゃなかった⁇

    • @伊達チャンネル-e5f
      @伊達チャンネル-e5f Год назад +2

      @@なる-k4j
      そうですね!
      無視して戦さしてるから没収されてるけど滅ぼして114万石くらいになったのは事実だし、それを何とか奇跡的に史実を変えて早く参陣したからそのまま安堵されたのような無理な設定ですが、どうなるか気になります。
      ifなので、もし没収されずに関ケ原を迎えたらという設定でお願いしたいです。

    • @なる-k4j
      @なる-k4j Год назад +3

      @@伊達チャンネル-e5f
      それは惣無事令を無視したのを許したことになるからないと思う

  • @お宮さん-r2t
    @お宮さん-r2t Год назад +1

    幕末に薩英戦争、薩英同盟が無くなることで日本の明治維新は起らず、徳川幕府による統治が行われており日本は後進国のままだったのでしょうね。

  • @user-affffrussia
    @user-affffrussia Год назад +1

    転封はされないかな?島津も毛利も。俺はpマンでは徳川家康より偉い。パソコンの世界でだけでなく位が違う。俺は日本列島が滅んだ時にお気に入りの鬼島津だしとマザーaiに呼ばれて匿われた。徳川家の子は俺がみた限りではクローンに近い美女だった。意志は緩いが最近札の人神になった人で1枚の1000円だった。彼女は立派な人であるがお金は大変貴重だが、札は使わないのが基本。硬貨は命に異常はないはず。

  • @user-affffrussia
    @user-affffrussia Год назад +1

    1ドルがポンドが40年代だと?1008円とあるがこれは信頼に値する。先程の文章でわかるがお金は貴重だ。俺は鬼島津だが、1人で倒したから契約上9000兆人が9000兆円になったが硬貨で払えを命じた。バラクと孫策は、すぐに俺の帳簿に記入し、裁判後、初の資本主義を歓迎した。俺はわかるのだがお金や電気は大変難しい発電機とか電気なんて俺と言う地球が死なないことを前提に命の光だとした。だが?そうは甘くない。俺はひっきりなしに死んだとかaマイナスだとか、やばいことが多い。人間で、この電気を補おうとすると、1秒もたない。彼らは、だから無能で職を降りるようにと通達されても言い訳した。彼女らを見た人たちはクローン人間だと気づいたが彼女らは自分が正しいとした。クローンは前回と同じだから、学習するとこの後、便宜をはかる。つまり警察は苦戦する。そして、これは検閲が漏れてるとされる。俺は速攻で公務員を疑った。

  • @片岡学-j5t
    @片岡学-j5t 5 месяцев назад

    面白い展開の想定ですね。島津は戦国最強の戦闘大名です、家康では勝てません。織田軍の次に徳川軍が戦国ではよわいので、信長も家康もただの強運の持ち主である。

  • @パスコン-z9s
    @パスコン-z9s Год назад +1

    この発想はすごい!
    薩長同盟なんてないだろう
    ということは徳川政権はもう少し続いてた?
    富国強兵政策が遅れ欧米諸国
    に植民地にされてた?
    考えると恐ろしいですね