Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これは、彼女一人の問題じゃなく、二人の問題と示唆する二人はステキだな。
自動翻訳機能ほしいけど使えないという方がいましたら、ざっくり和訳です。所々端折っています。間違いもあると思うので、あくまでも参考程度に見てくださいませ分割します。Part 1(Part 2は返信欄へ)ケビン「Welcome to Kevin’s English Room Podcast(笑)」やま「それ、気にいってるね。気にいってるよね」ケビン「うん、気に入ってる。気に入ってる」やま「すごく、フレッシュ」ケビン「ありがとう(笑)」やま「いいと思う」0:20<日本語メッセージ:現在空港で働くグランドスタッフとして働いております>ケビン「うん」やま「…。うん」やま「『空港で働くグランドスタッフとして働いています』これって」ケビン「働く、働くってなってるね」やま「うん、うん」ケビン「だね」0:55<日本語メッセージ:今の仕事は辞めたくないです。でも、遠距離をしている大切な彼がいます。貯金もできず彼との時間も少ない夢の仕事、OR、愛する彼と共に過ごせて今より貯金はできるけれど楽しめるかどうかわからない仕事、どちらを取りますか?取るべきなのは後者であることがわかるのに一歩踏み出せません>2:08ケビン「これってさ。まず、ありがとう。これには両方を解決する完璧な答えがあると思う。俺だったら、最初にやるのは、グランドスタッフに情熱を感じる理由は一体何なのかを明確にする。情熱を感じるのはどんな要素なのか。情熱を感じるのは航空会社業界に関連していることなのか、世界中の人と会話できることなのか、それとも、航空会社で働いているという状態なのか」やま「ただ単に空港で働きたいのかも、もしかしたら」2:55ケビン「そうだね。その要素が何であるのかを明確にできたら、彼氏の近くにいられて、同時に、その要素も満たす別の仕事を見つけることができると思う。今の空港での仕事を細かく分析してみたら、自分の気持ちを満たすものが何であるのかがハッキリしてくると思う。そうすれば、新しい解決策が見つかるかもしれない」やま「そうだね。単に、世界中の人たちと話したいのであれば、それが夢に見ていることなのであれば、例えば…、なんかあったかな…、多分、外国のお役所とか、市民なんちゃらとか、入国管理局とか移民管理とか、わかんないけど、そんな感じの場所が色々とあると思う。あとは、ホテルとか」4:09ケビン「うん、そうだね」やま「レストランとか、うん」ケビン「なんで、彼氏がいる場所に近い空港では働けないんだろう?」やま「だね」ケビン「だよね?そうすることの問題って何なんだろう?」やま「多分、難しいんじゃない」ケビン「希望通りにはさせてもらえない?」やま「多分ね」ケビン「そっか。自分が好きな所に行けるわけじゃないんだ。関西空港で働きたい!って言っても、そうさせてもらえるかはわからない。そっかそっか」やま「それに、それぞれの空港が独立してるんだと思うよ。例えば、羽田空港エアサービスとかは、独立した企業」ケビン「つまり、異動にはならないんだ。退職して入社になる」やま「そうだと思う」4:59ケビン「たしかに、そっちの方がリスクは高いけど、でも、もっと確実だよね。社内で異動ができないのなら、その会社を辞めて新しい会社に入り直せばいい」やま「そうだね」ケビン「それで職場が(好きな所に)固定できる」やま「そうだよね。遠距離恋愛が本当に遠距離なんだったら、北海道(本人)と沖縄(彼氏)とかね。それなら、東京に引っ越せば、大きな前進だよね。別に沖縄まで行かなくても」ケビン「その通りだね」やま「近くなる」ケビン「うん」やま「それか、彼氏がこの人の近くに引っ越す」ケビン「うん、それも1つの解決策だよね」やま「多分、それも選択肢だよね」ケビン「うん、それも選択肢だね」5;47やま「でも、ケビンが言ったように、次のステップを考えるときに1番重要なのは、自分の中心にある核となるものが何であるのかを知ることだと思う」ケビン「そうだね。ラ・ラ・ランドみたいだよね。ラ・ラ・ランドみたい」やま「うん。世界にはたくさんの空港があるから、日本にもたくさんあるから。だから、色々な空港を見つけることができる。でも、その彼氏がすごく好きで、唯一の人なのであれば、俺にとっては(仕事より)人の方が重要」ケビン「うん。ちょっと我慢して、彼氏と一緒にいて、いつか別のライフ・ステージで、空港の仕事に復職するのもありだよね」やま「そうだね」ケビン「その彼氏と一緒にいるままでね」
すみません、またまたいつもと同じ現象が起きてしまっています。
いつもありがとうございます!早い時間に助かります😊✨
Part 2 7:29やま「貯金が全くできずに悩んでいます、こっちの問題についてはどう思う?」ケビン「副業」やま「うん」やま&ケビン(笑)やま「うん、それいいアイデアだよ、いいアイデアだわ」ケビン「俺だったらそうする」やま「そうだよね」ケビン「副業を始める」やま&ケビン(笑)やま「そうだよね。それが最善策だと思う。そうしよう」ケビン「そうしよう」やま「そうしよう」8:09ケビン「自分のRUclipsチャンネルを始める」やま「または、何かの販売を始める」ケビン「うんうん」やま「うん。でも、わかるよね。こういうのは難しい」ケビン「うん、絶対にそうだよね」やま「ケビンも言ってたように、究極の答えはないよね」ケビン「うん、正しい答えなんてないよね」やま「正しい答えなんかない、そうだね」ケビン「そして、間違った答えもない」やま「うん。それが言いたかった」8:55<無言の時間>やま&ケビン(笑)9:20ケビン「でも、仕事については理解できるよ。それが本当に自分がしたいことだったらね。たとえば、空港で働くことと彼氏と一緒にいることを比べるんだったら、空港は代替が利くように感じるけど、でも、空港を『真の情熱を持ってできる自分のやりたい仕事』と置き換えると、自分の本当の情熱を選ぶか、彼氏を選ぶかって話になる。そうなると、重みの関係性が違ってくるよね」やま「そうだね。それなら、俺は間違いなく自分の情熱を選ぶ」ケビン「うん。そうだね。結局は、その情熱を違う空港、違う仕事で埋められるかどうかってことがポイントになると思う。究極はね」やま「そうだよ。違う空港を見つければいいよ」ケビン「次のステップだよね」やま「そして、副業を始める」ケビン「そうだね。今の空港の仕事を続けながらでも、別の空港の仕事に応募できるよね。リスクはない」やま「それから辞める」ケビン「うん、リスクはないよ。その通り。お給料が下がる覚悟が必要だよね。その場合は」やま「もちろん」ケビン「そこの覚悟さえできれば、できることだと思うな」10:44やま「うん、そう思う。彼氏に会うときの交通費を考えてみてよ。飛行機に乗ったり、電車に乗ったり、月に1回とか、5万円とか6万円とかかってるかもしれない。それを考慮してみるといいよね」ケビン「うん。じゃあ、他に何か言いたいことある?大丈夫?」やま「うん、大丈夫」ケビン「そっか。何か考えているように見えるけど?」やま「うん。なんで、彼氏は動かないんだろう」ケビン「オッケー。つまりやまちゃんは」やま「それも可能性の1つだよね」ケビン「つまり、これは2人の問題で、彼女1人の問題じゃないってことだよね。同意、同意。彼氏がどう考えているかは俺たちにはわからないよね」やま「うん。わからない」ケビン「もしかしたら、彼氏はすごく協力的で、できることを全てやろうとしているかもしれない。お互いの希望が合うように。でも、同時に全く逆の可能性もあるよね」やま「そうだね。もしかしたら、どうしてもそこから動けないのかもしれない」ケビン「動く努力さえしていないのかもしれない」やま「自分のビジネスがあるとかね。可能性としてね。わからないけど」ケビン「単に彼にその誠意がないのかもしれない。わかんないよね。うん、オッケー。じゃあ、聞いてくれてありがとう」やま「ありがとう」ケビン「バーイ」
@@lisalisalio リザリオ様ありがとうございます😂☆彡「なんで彼氏は動かないんだろう」「つまりこれは二人の問題で、彼女一人の問題じゃないってことだよね同意同意」「もしかしたら彼氏はすごく協力的なのかもしれない。でも同時に全く逆の可能性もある」ですよね!ですです!ほんなってです!このメッセージの真実はわかりませんが、女性のほうが捨てる物が多い気がします!昇進、結婚、出産…なんだか切ないなあ😢あ、英語で書くの忘れてた🤣
質問者様と同じ空港のグランドスタッフとして働いています。航空業界→予備校→航空業界と転職組です。私は航空と教育に興味があり転職をしたものの結局航空に戻ってきたクチですが、飛行機が好きな私は他の仕事では楽しさを感じられませんでした。(ので再就職😅)今は結婚して子育てしながら辞めずに働いてますが、お給料が安くても辞めたく無い気持ちがよく分かります。同期2人は退職後遠距離の彼と結婚して、その地でまたグランドスタッフとして働いていました。経験者は重宝がられます。在職中に次の職場を探すのは大変ですが、もしこそで決まれば人生が動く時(彼の元に行く)なんじゃないかな?と思います。個人的な話で申し訳ありませんが、一度目の退職(航空→予備校)は当時お付き合いしていた彼のこともあり決断したのですが、その後別れてしまい辞めたことをとても後悔しました。(その後再就職した空港で今の夫に出会いました)正直予備校はグランドスタッフよりもお給料良かったですが、私は今また空港で働けていることをとても嬉しく思っています。同じ空の仲間だからこそ、コメントせずにはいられませんでした。後悔のないよう決断して下さいね。
女性ばかりに環境や仕事を変えることを勧めるのではなく、彼は動けないのかな?と彼氏側にも動き考える必要があると答えてくれて、とても大人でしっかりしたお二人だと思いました。
私も空港好きで、その理由は、空港自体が持つ「みんなが新たな出発にワクワクしている」「みんなが旅の終わりを迎えて穏やかな心でいる」という空気感です。いろんな国の人が行き交い、いろいろな文化に触れられるというのもありますが、そういうワクワクした・穏やかな空気というのは他のグローバルな職業ではなかなか感じられないのでは、と思いながら聞いていました。
質問者さんに寄り添って真摯にお答えしているお2人が素敵すぎて、心が温まりました🫰
仕事のどういう部分が好きなのかをまず分析することっていうケビンさんのアドバイスは、自分にとってもすごく為になるアドバイスでした。ありがとうございます。やまちゃんは男性側にも考えを巡らすとこが素敵ですね。いつも真摯に質問に向き合ってくれるお二人が大好きです😊
これと似たような相談を受けていたので、今回非常に考えさせられました。転職はせず、彼氏の職場に近い方へ引っ越したのですが、通勤が長くなりとても大変そうでした。お二人のように現在の職場を何故続けたいのか、彼女が引っ越したのか、深く聞く事も思い付けなくて、凄いお二人だと感心しました。ぜひこの動画を伝えようと思っています。
最近ハマって過去回をランダムに聞いています😊質問者さんの相談に真摯に答えつつ、最後にはカップル2人ともの問題であるということも提起していらして、わたしはお二人とほぼ同年代なのですがこういう真面目回ではいつも「なんてしっかりしてるんだろう…!」と思います。毎日ふわふわっと生きているので見習いたいです。質問者さんのその後が、納得のいく形で幸せなものになっておりますように❣️
“There is no correct answer, there is no wrong answer.”True!彼とよく話し合ってベストな方向に進めますように!
毎日聞いてるうちに、前より聞き取れるようになってきました〜!Kevinさんとやまちゃんさんの声は中毒性がある!ずっと聞いていられます✨
やりがいのある仕事は1つだけではないし、どんな仕事に就いても、それなりのやりがいは見いだせるような気がします。そして、若いうちはともかく、ある程度の年齢になると、給与と余暇(フリーな時間)は、次第にやりがい以上に大事になってくることがあるのも事実です。やはり、(今だけではなく)将来も見据えないといけないので、この先、同じ仕事をずっとしていても給与がほとんど上がらず貯金が全く出来ない状態が続くのは、結構、キツイかもしれませんね。ケビンさんの言うとおり、副業や投資で、ある程度の額が稼げるようなら別ですが…。遠距離恋愛は、その期間が長くなり過ぎると壊れる危険性も高まるので、お互いの気持ちが離れていないうちに、早くどちらかのエリアで一緒に過ごしたほうが良いように思います。
私は『ラ・ラ・ランド』が好きじゃなくて…。映画館で観た時に嫌悪感があって、でも、スゴク評判の良い作品だったので、DVDを買って家で何回か観て自身が心変わりするのを待ったのだけど、やはり好きになれず、その作品が大好きだという方にDVDをあげてしまいました。再会した際に女性がいまだ独身か、再会がもっともっと後なら良いのだけど、あれだけの心意気で彼のもとを去ったのに、他の男性と結婚、しかも(赤ちゃんというには大き過ぎる)子供までいて…。更には、仕事も大成功していて「(子供の年齢からすると、比較的すぐに成功しているので)女優業ってそんなに甘い世界なの? 運良く成功したなら、成功した時点で自分を送り出してくれた(元)彼氏に連絡を取るべきでは?」と思ってしまうのです。
夢だった仕事を掴んだあなたはすばらしいです。ケビンの言う通りサイドビジネスをやればいいんじゃない? 彼の方があなたのそばに来ればいいのです。それも愛です。と、私は思います。夢だった仕事を諦めないでね!
相談内容を聞いて、完全に前者がいいと思っので、後者がいいというのは少しびっくりしました。好きなことを進めて行ったら彼なのか、それとももっと素敵な人が求めてはないけど出て来てそれが1番結果良いのもになる、という気がしていましたよ。
ステキな質問にステキな回答。。✨ほんと、ここは、居心地がいいです。。(*´︶`*)
副業は結構体力いる。女性には結構辛いかも。。
どれぐらい長い間その仕事ができるのか、この先3,5,10年にその仕事をしているのか、どのような形で仕事が変わる可能性があるのか。周りにそういった年齢層の人がいて、変わらず働ける土壌がその会社にあるのか、といった事も考える必要はあるかも。どの仕事もキャリアを積むと同じ所にいない可能性は大。自分が見る将来像に向けて彼がその自分像に添えるのか、そこが大事かも?
すみません内容には関係ないのですが、おそらくそのマイクは縦にしたほうが良い物だと思います!
いいえ、このマイクは口元に向けるのが正解です。ぱっと見コンデンサマイクっぽく見えますが、このTACAM TM-70はダイナミックマイクです。分かりやすく言うと特性としてはカラオケのマイクのようなものです。 ただ、、、ケビンはちょっとマイク近すぎ、やまちゃんはちょっと遠すぎ。そこが問題ですw
これダイナミックマイクなんですか?見た目コンデンサなだけに横向いてるとすごい違和感が笑
ちょっと冷たい言い方になってしまったらすみません。相談者様は今の職場が居心地良く別の職場へなんて考えては無いように思います。(勝手な推測ですみません) しかし先の事を考えると少し焦る気持ちがあるのかな!? これからもずっと一緒に居たい相手ならまずゲビン・やまちゃんに相談する前に彼に相談するのが一番では!?と思いました。自分がどれだけ彼へたいして本気か、彼もどれだけ相談者さんへ対しての熱量なのか知るきっかけにもなるし、お互いが真剣なら二人で話し合い解決していく問題なのではと思いました。正面から向き合うと何かしら見えてくるものがあるかと思います。
英語でコメント書きます!間違いを教えてくれたら泣いてよろこびます🤣Which do you prefer work or 彼氏?You look charming💕Never give vp both❗(あなたは仕事と彼氏どちらが好きですか?あなたはすてきな女性です。どちらも諦めないでね💕)
ずっと、やまちゃんは誰かに似てるって思ってたけど、BTSのシュガに似てる👍
わんこめ
興味深いお話ありがとうございます!yeahで続く沈黙をもっと少なくしていただけるともっと楽しく聴けます😊
画面を右にタップすればとばせます
このPodcastは編集なしの動画なので間(ま)がありますが、お二人が真剣に考えている時間なので必要な間だと思います。沈黙している時のお二人の表情も趣深いですよ。
私はこの素の感じが好きだなぁ。題材が題材だけに、言いにくかったり、アイコンタクトがあったり、こうだよね、そうだね、みたいな表情も含めてこんなやりとりがリアルで好きです。
これは、彼女一人の問題じゃなく、二人の問題と示唆する二人はステキだな。
自動翻訳機能ほしいけど使えないという方がいましたら、ざっくり和訳です。所々端折っています。間違いもあると思うので、あくまでも参考程度に見てくださいませ
分割します。
Part 1(Part 2は返信欄へ)
ケビン「Welcome to Kevin’s English Room Podcast(笑)」
やま「それ、気にいってるね。気にいってるよね」
ケビン「うん、気に入ってる。気に入ってる」
やま「すごく、フレッシュ」
ケビン「ありがとう(笑)」
やま「いいと思う」
0:20
<日本語メッセージ:現在空港で働くグランドスタッフとして働いております>
ケビン「うん」
やま「…。うん」
やま「『空港で働くグランドスタッフとして働いています』これって」
ケビン「働く、働くってなってるね」
やま「うん、うん」
ケビン「だね」
0:55
<日本語メッセージ:今の仕事は辞めたくないです。でも、遠距離をしている大切な彼がいます。貯金もできず彼との時間も少ない夢の仕事、OR、愛する彼と共に過ごせて今より貯金はできるけれど楽しめるかどうかわからない仕事、どちらを取りますか?取るべきなのは後者であることがわかるのに一歩踏み出せません>
2:08
ケビン「これってさ。まず、ありがとう。これには両方を解決する完璧な答えがあると思う。俺だったら、最初にやるのは、グランドスタッフに情熱を感じる理由は一体何なのかを明確にする。情熱を感じるのはどんな要素なのか。情熱を感じるのは航空会社業界に関連していることなのか、世界中の人と会話できることなのか、それとも、航空会社で働いているという状態なのか」
やま「ただ単に空港で働きたいのかも、もしかしたら」
2:55
ケビン「そうだね。その要素が何であるのかを明確にできたら、彼氏の近くにいられて、同時に、その要素も満たす別の仕事を見つけることができると思う。今の空港での仕事を細かく分析してみたら、自分の気持ちを満たすものが何であるのかがハッキリしてくると思う。そうすれば、新しい解決策が見つかるかもしれない」
やま「そうだね。単に、世界中の人たちと話したいのであれば、それが夢に見ていることなのであれば、例えば…、なんかあったかな…、多分、外国のお役所とか、市民なんちゃらとか、入国管理局とか移民管理とか、わかんないけど、そんな感じの場所が色々とあると思う。あとは、ホテルとか」
4:09
ケビン「うん、そうだね」
やま「レストランとか、うん」
ケビン「なんで、彼氏がいる場所に近い空港では働けないんだろう?」
やま「だね」
ケビン「だよね?そうすることの問題って何なんだろう?」
やま「多分、難しいんじゃない」
ケビン「希望通りにはさせてもらえない?」
やま「多分ね」
ケビン「そっか。自分が好きな所に行けるわけじゃないんだ。関西空港で働きたい!って言っても、そうさせてもらえるかはわからない。そっかそっか」
やま「それに、それぞれの空港が独立してるんだと思うよ。例えば、羽田空港エアサービスとかは、独立した企業」
ケビン「つまり、異動にはならないんだ。退職して入社になる」
やま「そうだと思う」
4:59
ケビン「たしかに、そっちの方がリスクは高いけど、でも、もっと確実だよね。社内で異動ができないのなら、その会社を辞めて新しい会社に入り直せばいい」
やま「そうだね」
ケビン「それで職場が(好きな所に)固定できる」
やま「そうだよね。遠距離恋愛が本当に遠距離なんだったら、北海道(本人)と沖縄(彼氏)とかね。それなら、東京に引っ越せば、大きな前進だよね。別に沖縄まで行かなくても」
ケビン「その通りだね」
やま「近くなる」
ケビン「うん」
やま「それか、彼氏がこの人の近くに引っ越す」
ケビン「うん、それも1つの解決策だよね」
やま「多分、それも選択肢だよね」
ケビン「うん、それも選択肢だね」
5;47
やま「でも、ケビンが言ったように、次のステップを考えるときに1番重要なのは、自分の中心にある核となるものが何であるのかを知ることだと思う」
ケビン「そうだね。ラ・ラ・ランドみたいだよね。ラ・ラ・ランドみたい」
やま「うん。世界にはたくさんの空港があるから、日本にもたくさんあるから。だから、色々な空港を見つけることができる。でも、その彼氏がすごく好きで、唯一の人なのであれば、俺にとっては(仕事より)人の方が重要」
ケビン「うん。ちょっと我慢して、彼氏と一緒にいて、いつか別のライフ・ステージで、空港の仕事に復職するのもありだよね」
やま「そうだね」
ケビン「その彼氏と一緒にいるままでね」
すみません、またまたいつもと同じ現象が起きてしまっています。
いつもありがとうございます!
早い時間に助かります😊✨
Part 2
7:29
やま「貯金が全くできずに悩んでいます、こっちの問題についてはどう思う?」
ケビン「副業」
やま「うん」
やま&ケビン(笑)
やま「うん、それいいアイデアだよ、いいアイデアだわ」
ケビン「俺だったらそうする」
やま「そうだよね」
ケビン「副業を始める」
やま&ケビン(笑)
やま「そうだよね。それが最善策だと思う。そうしよう」
ケビン「そうしよう」
やま「そうしよう」
8:09
ケビン「自分のRUclipsチャンネルを始める」
やま「または、何かの販売を始める」
ケビン「うんうん」
やま「うん。でも、わかるよね。こういうのは難しい」
ケビン「うん、絶対にそうだよね」
やま「ケビンも言ってたように、究極の答えはないよね」
ケビン「うん、正しい答えなんてないよね」
やま「正しい答えなんかない、そうだね」
ケビン「そして、間違った答えもない」
やま「うん。それが言いたかった」
8:55
<無言の時間>
やま&ケビン(笑)
9:20
ケビン「でも、仕事については理解できるよ。それが本当に自分がしたいことだったらね。たとえば、空港で働くことと彼氏と一緒にいることを比べるんだったら、空港は代替が利くように感じるけど、でも、空港を『真の情熱を持ってできる自分のやりたい仕事』と置き換えると、自分の本当の情熱を選ぶか、彼氏を選ぶかって話になる。そうなると、重みの関係性が違ってくるよね」
やま「そうだね。それなら、俺は間違いなく自分の情熱を選ぶ」
ケビン「うん。そうだね。結局は、その情熱を違う空港、違う仕事で埋められるかどうかってことがポイントになると思う。究極はね」
やま「そうだよ。違う空港を見つければいいよ」
ケビン「次のステップだよね」
やま「そして、副業を始める」
ケビン「そうだね。今の空港の仕事を続けながらでも、別の空港の仕事に応募できるよね。リスクはない」
やま「それから辞める」
ケビン「うん、リスクはないよ。その通り。お給料が下がる覚悟が必要だよね。その場合は」
やま「もちろん」
ケビン「そこの覚悟さえできれば、できることだと思うな」
10:44
やま「うん、そう思う。彼氏に会うときの交通費を考えてみてよ。飛行機に乗ったり、電車に乗ったり、月に1回とか、5万円とか6万円とかかってるかもしれない。それを考慮してみるといいよね」
ケビン「うん。じゃあ、他に何か言いたいことある?大丈夫?」
やま「うん、大丈夫」
ケビン「そっか。何か考えているように見えるけど?」
やま「うん。なんで、彼氏は動かないんだろう」
ケビン「オッケー。つまりやまちゃんは」
やま「それも可能性の1つだよね」
ケビン「つまり、これは2人の問題で、彼女1人の問題じゃないってことだよね。同意、同意。彼氏がどう考えているかは俺たちにはわからないよね」
やま「うん。わからない」
ケビン「もしかしたら、彼氏はすごく協力的で、できることを全てやろうとしているかもしれない。お互いの希望が合うように。でも、同時に全く逆の可能性もあるよね」
やま「そうだね。もしかしたら、どうしてもそこから動けないのかもしれない」
ケビン「動く努力さえしていないのかもしれない」
やま「自分のビジネスがあるとかね。可能性としてね。わからないけど」
ケビン「単に彼にその誠意がないのかもしれない。わかんないよね。うん、オッケー。じゃあ、聞いてくれてありがとう」
やま「ありがとう」
ケビン「バーイ」
@@lisalisalio リザリオ様ありがとうございます😂☆彡
「なんで彼氏は動かないんだろう」「つまりこれは二人の問題で、彼女一人の問題じゃないってことだよね同意同意」「もしかしたら彼氏はすごく協力的なのかもしれない。でも同時に全く逆の可能性もある」
ですよね!ですです!ほんなってです!このメッセージの真実はわかりませんが、女性のほうが捨てる物が多い気がします!昇進、結婚、出産…なんだか切ないなあ😢あ、英語で書くの忘れてた🤣
質問者様と同じ空港のグランドスタッフとして働いています。
航空業界→予備校→航空業界と転職組です。
私は航空と教育に興味があり転職をしたものの結局航空に戻ってきたクチですが、飛行機が好きな私は他の仕事では楽しさを感じられませんでした。(ので再就職😅)
今は結婚して子育てしながら辞めずに働いてますが、お給料が安くても辞めたく無い気持ちがよく分かります。
同期2人は退職後遠距離の彼と結婚して、その地でまたグランドスタッフとして働いていました。
経験者は重宝がられます。
在職中に次の職場を探すのは大変ですが、もしこそで決まれば人生が動く時(彼の元に行く)なんじゃないかな?と思います。
個人的な話で申し訳ありませんが、一度目の退職(航空→予備校)は当時お付き合いしていた彼のこともあり決断したのですが、その後別れてしまい辞めたことをとても後悔しました。(その後再就職した空港で今の夫に出会いました)
正直予備校はグランドスタッフよりもお給料良かったですが、私は今また空港で働けていることをとても嬉しく思っています。
同じ空の仲間だからこそ、コメントせずにはいられませんでした。
後悔のないよう決断して下さいね。
女性ばかりに環境や仕事を変えることを勧めるのではなく、彼は動けないのかな?と彼氏側にも動き考える必要があると答えてくれて、とても大人でしっかりしたお二人だと思いました。
私も空港好きで、その理由は、空港自体が持つ「みんなが新たな出発にワクワクしている」「みんなが旅の終わりを迎えて穏やかな心でいる」という空気感です。いろんな国の人が行き交い、いろいろな文化に触れられるというのもありますが、そういうワクワクした・穏やかな空気というのは他のグローバルな職業ではなかなか感じられないのでは、と思いながら聞いていました。
質問者さんに寄り添って真摯にお答えしているお2人が素敵すぎて、心が温まりました🫰
仕事のどういう部分が好きなのかをまず分析することっていうケビンさんのアドバイスは、自分にとってもすごく為になるアドバイスでした。ありがとうございます。やまちゃんは男性側にも考えを巡らすとこが素敵ですね。いつも真摯に質問に向き合ってくれるお二人が大好きです😊
これと似たような相談を受けていたので、今回非常に考えさせられました。
転職はせず、彼氏の職場に近い方へ引っ越したのですが、通勤が長くなりとても大変そうでした。
お二人のように現在の職場を何故続けたいのか、彼女が引っ越したのか、深く聞く事も思い付けなくて、凄いお二人だと感心しました。
ぜひこの動画を伝えようと思っています。
最近ハマって過去回をランダムに聞いています😊
質問者さんの相談に真摯に答えつつ、最後にはカップル2人ともの問題であるということも提起していらして、わたしはお二人とほぼ同年代なのですがこういう真面目回ではいつも「なんてしっかりしてるんだろう…!」と思います。毎日ふわふわっと生きているので見習いたいです。
質問者さんのその後が、納得のいく形で幸せなものになっておりますように❣️
“There is no correct answer, there is no wrong answer.”
True!
彼とよく話し合ってベストな方向に進めますように!
毎日聞いてるうちに、前より聞き取れるようになってきました〜!Kevinさんとやまちゃんさんの声は中毒性がある!ずっと聞いていられます✨
やりがいのある仕事は1つだけではないし、どんな仕事に就いても、それなりのやりがいは見いだせるような気がします。そして、若いうちはともかく、ある程度の年齢になると、給与と余暇(フリーな時間)は、次第にやりがい以上に大事になってくることがあるのも事実です。やはり、(今だけではなく)将来も見据えないといけないので、この先、同じ仕事をずっとしていても給与がほとんど上がらず貯金が全く出来ない状態が続くのは、結構、キツイかもしれませんね。ケビンさんの言うとおり、副業や投資で、ある程度の額が稼げるようなら別ですが…。
遠距離恋愛は、その期間が長くなり過ぎると壊れる危険性も高まるので、お互いの気持ちが離れていないうちに、早くどちらかのエリアで一緒に過ごしたほうが良いように思います。
私は『ラ・ラ・ランド』が好きじゃなくて…。映画館で観た時に嫌悪感があって、でも、スゴク評判の良い作品だったので、DVDを買って家で何回か観て自身が心変わりするのを待ったのだけど、やはり好きになれず、その作品が大好きだという方にDVDをあげてしまいました。
再会した際に女性がいまだ独身か、再会がもっともっと後なら良いのだけど、あれだけの心意気で彼のもとを去ったのに、他の男性と結婚、しかも(赤ちゃんというには大き過ぎる)子供までいて…。更には、仕事も大成功していて「(子供の年齢からすると、比較的すぐに成功しているので)女優業ってそんなに甘い世界なの? 運良く成功したなら、成功した時点で自分を送り出してくれた(元)彼氏に連絡を取るべきでは?」と思ってしまうのです。
夢だった仕事を掴んだあなたはすばらしいです。ケビンの言う通りサイドビジネスをやればいいんじゃない? 彼の方があなたのそばに来ればいいのです。それも愛です。
と、私は思います。夢だった仕事を諦めないでね!
相談内容を聞いて、完全に前者がいいと思っので、後者がいいというのは少しびっくりしました。好きなことを進めて行ったら彼なのか、それとももっと素敵な人が求めてはないけど出て来てそれが1番結果良いのもになる、という気がしていましたよ。
ステキな質問にステキな回答。。✨
ほんと、ここは、居心地がいいです。。(*´︶`*)
副業は結構体力いる。女性には結構辛いかも。。
どれぐらい長い間その仕事ができるのか、この先3,5,10年にその仕事をしているのか、どのような形で仕事が変わる可能性があるのか。周りにそういった年齢層の人がいて、変わらず働ける土壌がその会社にあるのか、といった事も考える必要はあるかも。どの仕事もキャリアを積むと同じ所にいない可能性は大。自分が見る将来像に向けて彼がその自分像に添えるのか、そこが大事かも?
すみません内容には関係ないのですが、おそらくそのマイクは縦にしたほうが良い物だと思います!
いいえ、このマイクは口元に向けるのが正解です。ぱっと見コンデンサマイクっぽく見えますが、このTACAM TM-70はダイナミックマイクです。分かりやすく言うと特性としてはカラオケのマイクのようなものです。 ただ、、、ケビンはちょっとマイク近すぎ、やまちゃんはちょっと遠すぎ。そこが問題ですw
これダイナミックマイクなんですか?見た目コンデンサなだけに横向いてるとすごい違和感が笑
ちょっと冷たい言い方になってしまったらすみません。相談者様は今の職場が居心地良く別の職場へなんて考えては無いように思います。(勝手な推測ですみません) しかし先の事を考えると少し焦る気持ちがあるのかな!? これからもずっと一緒に居たい相手ならまずゲビン・やまちゃんに相談する前に彼に相談するのが一番では!?と思いました。自分がどれだけ彼へたいして本気か、彼もどれだけ相談者さんへ対しての熱量なのか知るきっかけにもなるし、お互いが真剣なら二人で話し合い解決していく問題なのではと思いました。正面から向き合うと何かしら見えてくるものがあるかと思います。
英語でコメント書きます!間違いを教えてくれたら泣いてよろこびます🤣
Which do you prefer work or 彼氏?You look charming💕Never give vp both❗(あなたは仕事と彼氏どちらが好きですか?あなたはすてきな女性です。どちらも諦めないでね💕)
ずっと、やまちゃんは誰かに似てるって思ってたけど、BTSのシュガに似てる👍
わんこめ
興味深いお話ありがとうございます!yeahで続く沈黙をもっと少なくしていただけるともっと楽しく聴けます😊
画面を右にタップすればとばせます
このPodcastは編集なしの動画なので間(ま)がありますが、お二人が真剣に考えている時間なので必要な間だと思います。
沈黙している時のお二人の表情も趣深いですよ。
私はこの素の感じが好きだなぁ。題材が題材だけに、言いにくかったり、アイコンタクトがあったり、
こうだよね、そうだね、みたいな表情も含めてこんなやりとりがリアルで好きです。