9割が知らない!「長髄彦」の名を隠し大和の地で守り続けられる神社

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 сен 2024

Комментарии • 32

  • @尾藤昭夫
    @尾藤昭夫 2 дня назад +3

    長髄彦あるいは安日彦が東北に逃れて、秋田氏の祖になったと言う話をされていますね。
    安倍氏の祖になった、という話があります。
    安倍氏は東北地方に勢力を張っていましたが、前九年の役で、源義家、八幡太郎義家に討たれました。
    捕虜になった安倍氏の一部は九州に流されます。
    そこで、海賊の松浦党の頭目になったりしますが、山口県に移って、長門安倍氏となります。
    その末裔が、安倍晋三元首相です。
    長髄彦の血筋の方が、2000年の時を超えて、日本の宰相なったのです。
    安倍晋三元首相が非業の死を遂げた大和西大寺は登美の里の東端にあたり、平城京の大極殿の1キロ西になります。

  • @blndmj777
    @blndmj777 2 дня назад +4

    地元の隣だけど「登美」って、そんな古い地名だったのか。新興住宅街だから、てっきり「希望ヶ丘」とか「ひかり町」みたいな高度成長期キラキラ地名なのかと思ってた。
    同地域の富雄の「とみ」と登美の「とみ」は語源同じなのか。で、金鵄の「鳥見」になるのかな?ついぞ思い付きもしなかった。楽しく見させて頂きました

  • @佐藤小枝子-g2i
    @佐藤小枝子-g2i День назад

    私の出生地(関東です)でも、『土着の豪族が大和朝廷に…』のような話があるようです。
    美しく心優しい娘がモテ過ぎて、複数の男性から求婚された〜一人を選ぶと他の男性が気の毒なので、娘は海に身を投げた』…
    これを”大和朝廷に滅ぼされた地元の勢力”を表しているのでは?とのエッセイを読んだことがあります。その乙女は今でもお堂に祀られ、土地の人々に信仰されています。スケールは小さいけど、古代の出来事が今に伝わるお話、ひっそりといろいろな土地に息づいているのかなぁ…と思いました。
    興味深いお話を、ありがとうございました。

  • @puq1234puq
    @puq1234puq 3 дня назад +5

    土着の縄文人と、技術を持って日本に渡来してきた弥生人や古墳人の出会いや戦いが神話に残っていると思う

    • @kei.suzuki
      @kei.suzuki 3 дня назад +1


      日本が外来勢力に侵略されたなんてどこの学者が主張しているんですか?
      考古学的にもそんな証拠はありませんけど

    • @松岡シャトルラン
      @松岡シャトルラン День назад

      @@kei.suzuki
      君たち顔の平たい大和民族は
      昔から土着の蝦夷とかアテルイを
      征伐したり暗殺してるじゃん。
      北海道アイヌは7割が
      縄文人と同じ遺伝子だけど、
      本土の日本人は1割の人しか
      縄文人の遺伝子を受け継いでないからね。
      遺伝子とか顔とか文化とか体型とか
      全てが証明してるよ。

    • @松岡シャトルラン
      @松岡シャトルラン День назад

      @@kei.suzuki
      君たち渡来系の大和民族は
      体毛も顔も薄く体型もスラっとしてる。
      縄文人とは全く似てないよ。
      九州には濃い人も多いが、
      彼らは隼人や熊襲という別の民族の子孫。
      昔から朝鮮半島に近いこともあって
      様々な渡来人が日本に来てる。
      土着の縄文人は君ら東アジア系の
      渡来人に駆逐されたり追い出されて
      国内には遺伝子すら殆ど残ってない😢

  • @yoshiboo-t2l
    @yoshiboo-t2l 3 дня назад +1

    住んでるところの近くのお話、どうもありがとうございました。

  • @浄門道場
    @浄門道場 3 дня назад +2

    ナガスネヒコは討たれたが、同じ大和国でも吉野地方は征服されませんでした。

  • @yoshiboo-t2l
    @yoshiboo-t2l 3 дня назад +1

    奈良市に住んでる者ですが、高校の時に日本史の先生に『孔舎衛坂』は『孔舎衙坂の間違い』って事らしいです。今でも日下という
    表記で孔舎衙は東大阪に残っています。

  • @joniiico
    @joniiico 3 дня назад

    いつも動画制作お疲れ様なのだ🎵
    長髄彦が守っていた地域て辰砂の鉱脈があって、東ルート行かずに辰砂目当てで南に遠回りしてた、て何かで見た気がするんだけどこれって記憶違いなのだ❔

  • @佐野みゆき-z7b
    @佐野みゆき-z7b 3 дня назад +7

    私も長髄彦は生き延びて東北の南部地方で子孫が遺っていったと思います。

  • @風魔忍者ぶきみ丸
    @風魔忍者ぶきみ丸 2 дня назад

    オーテピアの蔵書「神人系譜」にはニギハヤヒの事が記されているのだ(笑)

  • @kghr_9001
    @kghr_9001 3 дня назад +11

    神武天皇とかただの侵略者じゃねーかw

    • @yoshiboo-t2l
      @yoshiboo-t2l 3 дня назад +1

      桃太郎も平和に暮らしてた半島系の温羅(うら)の都市を、天皇家が奪ったって話がありますね。

    • @priprianga
      @priprianga 3 дня назад +3

      本当に。

    • @kema6918
      @kema6918 2 дня назад

      他国の神話とか宗教の話も大体そんなもんと言うか人の歴史がそもそもそう言うモノだからな
      侵略して統治=悪みたいな価値観自体現代の尺度でしかないから

  • @浄門道場
    @浄門道場 3 дня назад +1

    12:13 縄文系の特徴、身長が短く手足が長い

  • @kiyookyo-gamebiyori
    @kiyookyo-gamebiyori 3 дня назад

    長髄彦=アシタカヒコ とかいう話を聴いたりしました

  • @佐和子河合-g1c
    @佐和子河合-g1c 2 дня назад

    古事記には戦いの記録が無い❗️
    日本書紀には2回長髄彦(ながすねひこ)と戦いの記録が有る‼️
    天照皇大神の正義と前の神の正義が戦った❓️
    大阪府には(前の神の)巨石遺跡が何ヵ所か有る( -_・)?ですかぁ⁉️

  • @味噌爺さん
    @味噌爺さん 2 дня назад

    9割が知らない! ← 一割は知ってるような書き方はやめろ!
    いやもう勉強になりました。

  • @priprianga
    @priprianga 3 дня назад

    ❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

  • @kei.suzuki
    @kei.suzuki 3 дня назад

    長髄彦の根拠地は唐古・鍵遺跡だと思う

  • @hogohogehage
    @hogohogehage 3 дня назад +2

    政治的裏工作の結果
    梯子を外され自害
    妄想です

  • @ジョージアS
    @ジョージアS 3 дня назад

    名神大社(みょうじん たいしゃ)

  • @kinjisi
    @kinjisi 3 дня назад

    負けた人が祟らないように祀り上げるのは案外多いと思うがね。ローマも多神教だったけど祀り忘れて罰くらわないように全部の神様を祀ったらしい。

  • @辻野英伸
    @辻野英伸 3 дня назад +3

    実在していると思いますよ😮
    我が家も古代シャーマンの末裔にて,琵琶湖周辺を治めていました。皇室の菊花紋よりも古くから用いられる三巴紋を掲げていましたからね😂😂😂😂

  • @海原かもめ
    @海原かもめ 3 дня назад

    大陸に逃亡して、真の始皇帝になって巨大帝国を作り上げた